JP5338183B2 - Damping material applicator - Google Patents
Damping material applicator Download PDFInfo
- Publication number
- JP5338183B2 JP5338183B2 JP2008201958A JP2008201958A JP5338183B2 JP 5338183 B2 JP5338183 B2 JP 5338183B2 JP 2008201958 A JP2008201958 A JP 2008201958A JP 2008201958 A JP2008201958 A JP 2008201958A JP 5338183 B2 JP5338183 B2 JP 5338183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damping material
- nozzle
- plate
- discharge port
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、制振材を吐出するノズル、制振材塗布装置、及び、制振材塗布方法に関する。 The present invention relates to a nozzle for discharging a damping material, a damping material applying apparatus, and a damping material applying method.
制振性が要求される構造体に対して、その表面に制振材層を形成する技術が知られている。例えば、自動車においては、フロアパネル上に制振材層を形成することによって、車室内の制振性の向上を図っている。
制振材層を形成する際には、制振材層を形成する対象物であるワークの表面に、未硬化状態の制振材を塗布する。そして、塗布した制振材を硬化させることで、ワークの表面に制振材層を形成する。
A technique for forming a damping material layer on the surface of a structure requiring damping properties is known. For example, in an automobile, a damping material layer is formed on a floor panel to improve the damping performance in the passenger compartment.
When the vibration damping material layer is formed, an uncured vibration damping material is applied to the surface of a workpiece that is an object for forming the vibration damping material layer. And the damping material layer is formed in the surface of a workpiece | work by hardening the apply | coated damping material.
図13は、従来の制振材塗布方法を示している。ノズル200の吐出口202は、図13の奥行き方向(紙面に対して垂直方向)に長いスリット状に形成されており、奥行き方向の広い範囲に制振材を吐出することができる。従来の制振材塗布方法では、ノズル200を矢印210に示す方向に移動させながら、ノズル200からワーク204に向けて制振材を吐出する。これによって、ワーク204の表面全体に、制振材を塗布していく。
制振材は、所定の厚さで形成する必要がある。従来の制振材塗布方法では、吐出口の幅(ノズルの移動方向の幅)が狭いノズルを用い、ノズル200の移動速度を調整して、図13に示すようにワーク204上に制振材が波状に折れ重なって塗布されるようにしている。これによって、制振材を厚く塗布している。すなわち、ノズル200の移動速度によって、塗布される制振材の厚さ(図13の厚さT0)を調整している。なお、図13では、制振材の折れ重なった形状を明確に示しているが、制振材は粘性を有するので、実際には折れ重なって塗布された制振材はある程度均質化する。
FIG. 13 shows a conventional damping material application method. The
The damping material needs to be formed with a predetermined thickness. In the conventional vibration damping material application method, a nozzle having a narrow discharge port width (width in the movement direction of the nozzle) is used, and the moving speed of the
なお、特許文献1には、高粘度材料の塗布装置が開示されている。 Patent Document 1 discloses a coating device for a high-viscosity material.
図13の制振材塗布方法では、ワーク204上に制振材が折れ重なって塗布される。したがって、塗布後の制振材中に多量の気泡が混入する。このため、塗布した制振材を硬化させて形成した制振材層中にも多量の気泡が存在することになり、制振材層の剛性が低くなる。したがって、制振材層の制振性能が低下するという問題がある。
In the vibration damping material application method of FIG. 13, the vibration damping material is folded and applied onto the
本発明は、上述した実情に鑑みて創作されたものであり、気泡の混入を抑制しながら、制振材を塗布することを目的とする。 The present invention has been created in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to apply a vibration damping material while suppressing the mixing of bubbles.
本発明の制振材塗布装置は、ワーク上に制振材を塗布する。この制振材塗布装置は、ノズルと、相対移動手段と、吐出手段と、制御手段を有する。ノズルは、スリット状の吐出口を有し、その吐出口から制振材を吐出する。相対移動手段は、ノズルをワークの表面に沿って相対移動させる。吐出手段は、ノズルから制振材を吐出させる。制御手段は、ワークの表面に対するノズルのスリット幅方向の相対移動速度V1と、ノズルによる制振材の吐出速度V2が、V1≧V2の関係を満たすように相対移動手段と吐出手段を制御する。ノズルの先端には、2枚の板状部材が取付けられ、一方の板状部材の先端の第1面は他方の板状部材の第2面と平行に対向している。一方の板状部材の第1面と他方の板状部材の第2面との間に吐出口が形成されており、一方の板状部材の第1面と他方の板状部材の第2面との距離がスリット幅に対応している。一方の板状部材は、制振材の吐出方向に対して傾斜するようにノズルの先端に取り付けられており、その傾斜方向に平行移動可能となっている。他方の板状部材は、制振材の吐出方向と平行となるようにノズルの先端に固定されている。他方の板状部材の第2面は、ノズルの内壁に対して内壁と垂直な方向に突出している。一方の板状部材が傾斜方向に平行移動することで、吐出口のスリット幅を調整する。
この制振材塗布装置は、ワークの表面に対するノズルのスリット幅方向の相対移動速度V1を、制振材の吐出速度V2以上の速度とする。したがって、塗布される制振材が折れ重なることがない。これによって、塗布された制振材中に気泡が混入されることを抑制することができる。また、スリット幅を調整することで、塗布される制振材の厚さを調整することができる。
The vibration damping material application apparatus of the present invention applies a vibration damping material on a workpiece. This vibration damping material coating apparatus has a nozzle, relative movement means, discharge means, and control means. The nozzle has a slit-like discharge port, and discharges damping material from the discharge port. The relative movement means relatively moves the nozzle along the surface of the workpiece. The discharge means discharges the damping material from the nozzle. The control means controls the relative movement means and the discharge means so that the relative movement speed V1 in the slit width direction of the nozzle with respect to the surface of the workpiece and the discharge speed V2 of the damping material by the nozzle satisfy the relationship of V1 ≧ V2. Two plate-like members are attached to the tip of the nozzle, and the first surface of the tip of one plate-like member faces the second surface of the other plate-like member in parallel . A discharge port is formed between the first surface of one plate-like member and the second surface of the other plate-like member, and the first surface of one plate-like member and the second surface of the other plate-like member. The distance between and corresponds to the slit width. One plate-like member is attached to the tip of the nozzle so as to be inclined with respect to the discharge direction of the damping material, and is movable parallel to the inclination direction. The other plate-like member is fixed to the tip of the nozzle so as to be parallel to the discharge direction of the damping material. The second surface of the other plate-like member protrudes in a direction perpendicular to the inner wall with respect to the inner wall of the nozzle. By one plate-like member is moved parallel to the tilt direction to adjust the slit width of the discharge port.
In this vibration damping material coating apparatus, the relative movement speed V1 of the nozzle in the slit width direction with respect to the surface of the workpiece is set to a speed equal to or higher than the vibration damping material discharge speed V2. Therefore, the applied damping material is not folded and overlapped. Thereby, it is possible to prevent air bubbles from being mixed into the applied damping material. Moreover, the thickness of the damping material applied can be adjusted by adjusting the slit width.
また、本明細書は、制振材塗布方法を開示する。この方法では、スリット状の吐出口を有するノズルを用いて、ワーク上に制振材を塗布する。この方法では、ワークの表面に対するノズルのスリット幅方向の相対移動速度V1と、ノズルによる制振材の吐出速度V2が、V1≧V2の関係を満たすように、ノズルをワークの表面に沿って相対移動させながらノズルから制振材を吐出する。
この方法によれば、塗布された制振材中に気泡が混入されることを抑制することができる。
Moreover, this specification discloses the damping material application | coating method. In this method, a damping material is applied onto a workpiece using a nozzle having a slit-like discharge port. In this method, the nozzle is relatively moved along the surface of the workpiece so that the relative movement speed V1 of the nozzle in the slit width direction with respect to the surface of the workpiece and the discharge speed V2 of the damping material by the nozzle satisfy the relationship of V1 ≧ V2. The damping material is discharged from the nozzle while moving.
According to this method, it is possible to prevent air bubbles from being mixed into the applied damping material.
本発明によれば、気泡が混入されることを抑制しながら、ワーク上に制振材を塗布することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a damping material can be apply | coated on a workpiece | work, suppressing that a bubble is mixed.
下記に詳細に説明する実施例の構成を最初に列記する。
(特徴1)調整機構は、吐出口の側面を、スリット幅方向に平行移動させる。その平行移動方向は、制振材の吐出方向(吐出される制振材の速度方向)に対して斜めである。
(特徴2)吐出口のスリット幅は、吐出口のスリット長さ方向(吐出口の伸びる方向)の位置によらず一定である。
(特徴3)ノズルは、吐出口のスリット長さ(吐出口が伸びる方向における吐出口の寸法)と略同一の範囲に制振材が吐出されるように形成されている。
(特徴4)制振材塗布時には、ノズルとワークのスリット幅方向の相対移動速度V1と、ノズルによる制振材の吐出速度V2を、等しい速度とする。そして、ノズルの吐出口のスリット幅を、塗布される制振材の目標厚さと同一とする。
The structure of the Example described in detail below is listed first.
(Feature 1) The adjusting mechanism translates the side surface of the discharge port in the slit width direction. The parallel movement direction is oblique with respect to the discharge direction of the damping material (the speed direction of the discharged damping material).
(Feature 2) The slit width of the discharge port is constant regardless of the position of the discharge port in the slit length direction (direction in which the discharge port extends).
(Characteristic 3) The nozzle is formed such that the damping material is discharged in a range substantially the same as the slit length of the discharge port (the size of the discharge port in the direction in which the discharge port extends).
(Feature 4) At the time of damping material application, the relative movement speed V1 of the nozzle and the workpiece in the slit width direction and the ejection speed V2 of the damping material by the nozzle are made equal. The slit width of the nozzle outlet is made the same as the target thickness of the damping material to be applied.
(実施例)
本発明を適用した制振材塗布装置について説明する。図1は、実施例の制振材塗布装置80を示している。図1は、制振材塗布装置80により、ワーク90上に制振材を塗布する様子を示している。図示するように、制振材塗布装置80は、ノズル10と、吐出装置20と、移動装置30と、制御装置40を備えている。
(Example)
A vibration damping material coating apparatus to which the present invention is applied will be described. FIG. 1 shows a vibration damping
図1に示すように、ノズル10は、扁平形状を有している。ノズル10の上端には、配管22が接続されている。配管22の他端は、吐出装置20に接続されている。ノズル10は、その偏平形状を平面視したときに、配管22の接続部から下方に向かうに従って広がる略台形形状を備えている。
図2は、ノズル10をその偏平面に沿って断面視した縦断面図である。また、図3は、ノズル10をその偏平面と直交する方向に沿って断面視した縦断面図である。また、図4は、ノズル10を下面側から見た平面図を示している。
図2〜4に示すように、ノズル10の下端には、一対の板状部材16、17が設置されている。板状部材16、17の間には、スリット状に伸びる隙間12が形成されている。図2、3に示すように、隙間12は、ノズル10の内部空間を介して配管22に連通している。後に詳述するが、吐出装置20は、配管22を介してノズル10に制振材(未硬化状態の制振材)を送り込む。したがって、隙間12からは、送り込まれた制振材が吐出される。すなわち、隙間12は、ノズル10の吐出口である。以下では、吐出口12が伸びる方向(スリット長さ方向)をX方向といい、吐出口12のスリット幅方向(X方向と直交する方向)をY方向という。板状部材16と板状部材17は、その側面16aと側面17aが平行となるように設置されている。したがって、吐出口12のスリット幅(Y方向の寸法)は、何れの位置でも一定となっている。
また、ノズル10は、図2の矢印70に示すように、吐出口12から制振材が真っ直ぐ吐出されるように設計されている。すなわち、吐出される制振材が、X方向に広がらないように設計されている。
As shown in FIG. 1, the
FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of the
As shown in FIGS. 2 to 4, a pair of plate-
Further, the
図3の矢印72は、吐出口12から吐出される制振材の吐出方向を示している。図3に示すように、板状部材16、17は、吐出方向70に対して、傾斜(本実施例では、45度の傾斜)した状態で取り付けられている。すなわち、板状部材16、17は、吐出口12側が下側に位置し、反吐出口12側が上側に位置するように取り付けられている。
板状部材16は、図3の矢印74に示すように平行移動することができる。板状部材17は、図3の矢印76に示すように平行移動することができる。したがって、板状部材16、17を移動させることで、吐出口12のスリット幅を変更することができる。
An
The plate-
吐出装置20は、配管22を介してノズル10に制振材を送り込む。
移動装置30は、ノズル10と機械的に接続されており、ノズル10を移動させる。
制御装置40は、吐出装置20と移動装置30の動作を制御する。
The
The moving
The
次に、制振材塗布装置80の動作について説明する。
制振材塗布装置80により制振材を塗布する際には、ノズル10の板状部材16、17の位置を調整することによって、ノズル10の吐出口12のスリット幅を調整する。このとき、吐出口12のスリット幅を、ワーク90上に塗布すべき制振材の目標厚さと一致させる。
次に、固定したワーク90上の塗布開始位置にノズル10を移動させる。そして、図1に示すように、吐出装置20を作動させてノズル10から制振材を吐出しながら、移動装置30によってノズル10をY方向に移動させる。これによって、ワーク90上に制振材を塗布していく。このとき、制御装置40は、ノズル10をY方向に移動させる速度V1が、ノズル10が吐出する制振材の吐出速度V2と一致するように、吐出装置20と移動装置30を制御する。
Next, the operation of the vibration damping
When the damping material is applied by the damping
Next, the
図5と図6は、塗布時の制振材の状態を説明する説明図である。
図5は、時刻t0における状態を示している。図5の例では、ノズル10から吐出された制振材は、そのΔt秒後にワーク90と接触する。図5の点P1は、時刻t0よりΔt秒前にノズル10から吐出された制振材を示している。Δt秒前に吐出された制振材であるので、点P1の制振材は、ワーク90に対して非接触状態の制振材と、接触状態の制振材との境界部に位置している。また、図5の点P2は、時刻t0においてノズル10の吐出口12に存在する制振材(すなわち、吐出する瞬間の制振材)を示している。図5の範囲Sは、点P1と点P2の間の範囲に存在する制振材を示している。すなわち、時刻t0の直前のΔt秒の間にノズル10から吐出された制振材の範囲を示している。したがって、図5の長さL1はV2Δtである。
図6は、時刻t0からさらにΔt秒(上記のΔt秒と同じ時間)が経過した後の状態を示している。この状態では、点P2の制振材が、ワーク90に対して非接触状態の制振材と、接触状態の制振材との境界部に位置する。また、点P1と点P2の間の距離L2は、Δt秒の間にノズル10が移動した距離に等しい。したがって、距離L2はV1Δtである。本実施例では、速度V1が速度V2に等しいので、距離L2は、図5の距離L1に等しい。
上述した距離L2が距離L1より短い場合には、ワーク90上に塗布される制振材は、図13に示すように、波状に折れ重なる。一方、距離L2が距離L1以上である場合には、ワーク90上に塗布される制振材が図13のように折れ重なることはない。したがって、本実施例の制振材塗布装置80によれば、波状に折れ重なることなくワーク90上に制振材を塗布することができる。
また、距離L2が距離L1に等しい場合、図6に示すように、塗布される制振材の厚さT2は、吐出口12のスリット幅T1と略等しくなる。上述したように、吐出口12のスリット幅T1は、塗布すべき制振材の目標厚さに調整されている。したがって、目標厚さと略等しい厚さでワーク90上に制振材を塗布することができる。
5 and 6 are explanatory diagrams for explaining the state of the vibration damping material during application.
FIG. 5 shows a state at time t0. In the example of FIG. 5, the damping material discharged from the
FIG. 6 shows a state after Δt seconds (the same time as Δt seconds described above) have passed since time t0. In this state, the damping material at the point P2 is located at the boundary between the damping material in a non-contact state with respect to the
When the distance L2 described above is shorter than the distance L1, the vibration damping material applied on the
Further, when the distance L2 is equal to the distance L1, the thickness T2 of the damping material to be applied is substantially equal to the slit width T1 of the
また、上述したように、ノズル10は、吐出口12から吐出される制振材が、X方向に広がらないように設計されている。したがって、X方向に厚さのばらつきをほとんど生じさせないで、制振材をワーク90上に塗布することができる。
すなわち、図14に示すように、従来の制振材塗布用ノズル200は、矢印222に示すようにX方向に広がって制振材を塗布するように設計されていた。この場合、X方向の位置によって制振材の吐出量にばらつきが生じる。したがって、ワーク90上に塗布される制振材の厚さが、X方向の位置によってばらついてしまう。
本実施例のノズル10によれば、塗布される制振材の、X方向の位置によるばらつきも低減することができる。
Further, as described above, the
That is, as shown in FIG. 14, the conventional damping
According to the
以上のようにして、ワーク90上の必要な範囲に制振材を塗布したら、ワーク90を加熱処理することによって、塗布した制振材を硬化させる。これによって、ワーク90上に制振材層が形成される。
When the vibration damping material is applied to a necessary range on the
以上に説明したように、本実施例の制振材塗布装置80によれば、制振材を波状に折り重ねることなく、ワーク90上に制振材を塗布することができる。したがって、塗布された制振材中に気泡が混入することを抑制することができる。すなわち、気泡の混入量が少ない制振材層を形成することができる。これにより、制振材層の剛性を向上させて、制振材層の制振性能を向上させることができる。
As described above, according to the vibration damping
また、従来のように制振材を波状に折り重ねて塗布した場合、塗布した制振材の表面にはY方向に沿って凹凸が形成される。すなわち、塗布後の制振材のY方向の位置による厚さのばらつきが非常に大きい。また、従来のノズルでは、制振材をX方向に広がるように吐出するので(図14参照)、塗布後の制振材のX方向の位置による厚さのばらつきも非常に大きい。
本実施例の制振材塗布装置80によれば、塗布された制振材が波状に折り重なることがないので、Y方向の位置による厚さのばらつきは非常に小さい。また、ノズル10は、制振材をX方向に広がらないように吐出するので、X方向の厚さのばらつきも非常に小さい。すなわち、本実施例の制振材塗布装置80によれば、厚さのばらつきをほとんど生じさせないで、制振材を塗布することができる。また、このように、位置による厚さのばらつきがほとんどなくなるので、塗布後の制振材の厚さを正確に測定することが可能となる。したがって、塗布される制振材の厚さを非常に厳密に管理することが可能となる。これによって、塗布される制振材の、工程毎のばらつきも非常に小さくなる。
Further, when the damping material is folded and applied in a wave shape as in the prior art, unevenness is formed along the Y direction on the surface of the applied damping material. That is, the thickness variation due to the position in the Y direction of the damping material after application is very large. In addition, since the conventional nozzle discharges the damping material so as to spread in the X direction (see FIG. 14), the thickness variation due to the position in the X direction of the damping material after application is very large.
According to the vibration damping
また、従来のように制振材を波状に折り重ねて塗布し、ノズルの移動速度によって制振材の厚さを管理する場合、ノズルの移動速度のばらつきが大きいために、これによっても塗布される制振材に厚さのばらつきが生じていた。
上述した実施例では、ノズル10の吐出口12の幅によって塗布される制振材の厚さを調整する。ノズル10の吐出口12の幅は、正確に調整することが可能である。したがって、これによっても塗布される制振材の厚さのばらつきが抑制される。特に、上述した実施例のノズル10では、板状部材16、17が、ノズル10の制振材吐出方向(図3の矢印72)に対して斜め(約45度の方向)に移動する。したがって、板状部材16、17の移動量に対して吐出口12の幅の変化量が小さくなる(約ルート2分の1になる)。したがって、吐出口12の幅をより正確に調整することが可能となっている。すなわち、塗布される制振材の厚さをより正確に調整することができる。
In addition, when the damping material is folded and applied in a wave shape and the thickness of the damping material is controlled by the moving speed of the nozzle as in the conventional case, since the variation in the moving speed of the nozzle is large, this is also applied. Variations in thickness occurred in the damping material.
In the embodiment described above, the thickness of the damping material applied is adjusted according to the width of the
また、従来のように制振材を波状に折り重ねて塗布する方法では、ワークに対して制振材を吐出する角度が、重要なパラメータの一つである。吐出する角度が適切でないと、制振材が安定して波状に折り重ならないためである。
本実施例の制振材塗布装置80では、制振材を波状に折り重ねないために、ワークに対する制振材の吐出角度はそれほど問題とならない。上述した実施例のように、ワークに対してノズル10の制振材吐出方向を直角としても問題はない。したがって、ノズルをY方向の何れの向き(すなわち、+Yの向きと−Yの向き)に移動させても、制振材を好適に塗布することができる。したがって、制振材塗布工程の作業効率が向上し、より短時間で工程を終了させることが可能となる。
Further, in the conventional method of applying the damping material in a wavy shape, the angle at which the damping material is discharged to the workpiece is one of the important parameters. This is because if the discharge angle is not appropriate, the damping material is not stably folded into a wave shape.
In the vibration damping
制振材層に含まれる気泡の減少、及び、制振材層の厚さのばらつきの低減による制振性能の変化について検証した結果を、以下に説明する。
図7は、実施例の方法で塗布して形成した制振材層Aと、従来の方法で塗布して形成した制振材層Bの曲げ剛性を示している。この実験では、厚さが異なる複数の制振材層A、Bについて、曲げ剛性を測定した。図7に示すように、何れの厚さであっても、制振材層Aの方が、制振材層Bより曲げ剛性が高い結果となった。また、厚さが厚いほど、制振材層AとBの曲げ剛性の差が顕著となることが分かる。制振材層Aが制振材層Bより曲げ剛性が高いのは、制振材層A中に存在する気泡が制振材層Bより少ないためであると考えられる。
The results of verifying the change in the vibration damping performance due to the reduction of bubbles contained in the vibration damping material layer and the variation in the thickness of the vibration damping material layer will be described below.
FIG. 7 shows the bending rigidity of the damping material layer A formed by coating by the method of the example and the damping material layer B formed by coating by the conventional method. In this experiment, bending stiffness was measured for a plurality of damping material layers A and B having different thicknesses. As shown in FIG. 7, the damping material layer A has higher bending rigidity than the damping material layer B at any thickness. Moreover, it turns out that the difference of the bending rigidity of the damping material layers A and B becomes so remarkable that thickness is thick. The reason why the damping material layer A has higher bending rigidity than the damping material layer B is considered to be because there are fewer bubbles in the damping material layer A than the damping material layer B.
図8は、ワーク上に制振材層Aを形成したテストピースA1とワーク上に制振材層Bを形成したテストピースB1について、シミュレーション(CAE)による振動実験の結果を示している。なお、テストピースA1とテストピースB1は、ワークの厚さ及び制振材層の厚さは等しい。図8の横軸は振動周波数を示しており、縦軸は振動時のイナータンスを示している。なお、イナータンスとは、入力する力Fと、測定点における加速度Aにより、A/Fで示される値である。イナータンスが高いことは、高い振動(ノイズ)が発生していること(すなわち、制振性能が低いこと)を意味する。
図8に示すように、テストピースA1とテストピースB1を比較すると、一部の周波数範囲を除く大部分の周波数範囲において、テストピースA1の方がテストピースB1よりイナータンスが低い。特に、自動車においてはイナータンスのピーク値が問題となるが、図8に示すように、テストピースA1ではテストピースB1よりイナータンスのピーク値が約1.4dB低くなるという結果が得られた。テストピースA1がテストピースB1よりイナータンスが低い(すなわち、制振性能が高い)のは、図7でも説明したように、制振材層Aに含まれる気泡が少なく、制振材層Aの剛性が高いためであると考えられる。
FIG. 8 shows the results of vibration experiments by simulation (CAE) for the test piece A1 in which the damping material layer A is formed on the workpiece and the test piece B1 in which the damping material layer B is formed on the workpiece. The test piece A1 and the test piece B1 have the same workpiece thickness and damping material layer thickness. The horizontal axis in FIG. 8 indicates the vibration frequency, and the vertical axis indicates the inertance during vibration. The inertance is a value indicated by A / F based on the input force F and the acceleration A at the measurement point. A high inertance means that a high vibration (noise) is generated (that is, the damping performance is low).
As shown in FIG. 8, when the test piece A1 and the test piece B1 are compared, the inertance of the test piece A1 is lower than that of the test piece B1 in most of the frequency ranges except for some frequency ranges. In particular, the inertance peak value is a problem in automobiles, but as shown in FIG. 8, the result that the peak value of inertance is about 1.4 dB lower in the test piece A1 than in the test piece B1. The test piece A1 has a lower inertance than the test piece B1 (that is, the vibration damping performance is high), as described in FIG. 7, there are few bubbles contained in the vibration damping material layer A, and the rigidity of the vibration damping material layer A Is considered to be due to the high price.
また、制振材層の厚さのばらつきも、制振材層の制振性能に影響を与えることが分かっている。図9と図10は、制振材層A、Bの厚さが異なる複数のテストピースについて、図8と同様の振動実験を行った結果を示している。上述したように、本実施例の制振材塗布装置80を用いて形成される制振材層Aは、従来の制振材層Bよりも厚さのばらつきが少なくなる。従来の製造実績を考慮すると、制振材層Bに生じる厚さのばらつきは約1.5mmである。これに対し、制振材層Aでは、厚さのばらつきを約0.5mmに抑えることができる。本実験は、制振材層A、Bの厚さのばらつきによる制振性能を評価するものである。すなわち、図9は、テストピースA1と、テストピースA1より制振材層Aの厚さを0.5mm増加させたテストピースA2と、テストピースA3より制振材層Aの厚さを0.5mm減少させたテストピースA3について、図8と同様の実験を行った結果を示している。また、図10は、テストピースB1と、テストピースB1より制振材層Bの厚さを1.5mm増加させたテストピースB2と、テストピースB3より制振材層Aの厚さを1.5mm減少させたテストピースB3について、図8と同様の実験を行った結果を示している。
図9と図10を比較することで明らかなように、テストピースA1〜A3の間で生じるイナータンスのばらつきは、テストピースB1〜B3の間で生じるイナータンスのばらつきより非常に小さくなる。特に、イナータンスのピーク値について見ると、図9のテストピースA3についてのピーク値Paは、図10のテストピースB3についてのピーク値Pbより約3.6dB小さい。このように、本実施例の制振材塗布方法によって制振材層の厚さばらつきが低減されることによって、制振材層の制振性能が向上する。
Further, it has been found that variations in the thickness of the damping material layer also affect the damping performance of the damping material layer. FIG. 9 and FIG. 10 show the results of a vibration experiment similar to that of FIG. 8 performed on a plurality of test pieces having different damping material layers A and B in thickness. As described above, the vibration damping material layer A formed by using the vibration damping
As is apparent from a comparison between FIG. 9 and FIG. 10, the variation in inertance occurring between the test pieces A1 to A3 is much smaller than the variation in inertance occurring between the test pieces B1 to B3. Particularly, regarding the peak value of inertance, the peak value Pa for the test piece A3 in FIG. 9 is approximately 3.6 dB smaller than the peak value Pb for the test piece B3 in FIG. Thus, the vibration damping performance of the damping material layer is improved by reducing the thickness variation of the damping material layer by the damping material coating method of the present embodiment.
以上に説明したように、実施例の制振材塗布装置80を用いて制振材層を形成することで、制振材層の制振性能を向上させることができる。このため、従来と同じ制振性能を発揮しようとする場合、制振材層を薄く形成することができる。例えば、上述した図9と図10の例では、テストピースB1の制振性能は、テストピースA3の制振性能と略一致する。テストピースA3の制振材層Aの厚さは、テストピースB1の制振材層Bより0.5mm薄い。すなわち、制振材層Aにより制振材層Bと同等の制振性能を発揮させる場合、制振材層Bより0.5mm薄い制振材層Aを形成すれば足りる。これを自動車に適用した場合を考えると、従来に比べて800gの軽量化を実現することができる。
As described above, the damping performance of the damping material layer can be improved by forming the damping material layer using the damping
以上、実施例について説明した。
なお、上述した実施例では、ノズル10の移動速度V1を制振材の吐出速度V2と等しい速度とした。しかしながら、移動速度V1を吐出速度V2より大きくしてもよい。この場合、図6の長さL2が図5の長さL1より長くなるので、制振材は吐出時より引き伸ばされた状態でワーク90上に塗布されることになる。この場合にも、制振材が波状に折れ重なって塗布されることが防止される。なお、この場合には、ノズル10の吐出口12のスリット幅T1より塗布される制振材の厚さT2(図6参照)は薄くなる。この場合には、ノズル10の移動速度V1に応じて、適宜、吐出口12のスリット幅T1を調整することで、制振材の厚さT2を目標厚さに調整することができる。
また、上述した実施例では、図3に示すように、ノズル10の吐出口12の両側に可動式の板状部材16、17が設置されていた。しかしながら、図11に示すように、吐出口12の片側のみに可動式の板状部材16を設置し、吐出口12の他方の壁面部19は非可動(固定)としてもよい。このような構成によっても、板状部材16を矢印78に示すように移動させることで、吐出口12の幅(Y方向寸法)を変更することができる。また、壁面19は、板状部材16に合わせて矢印79に示すように上下に移動可能としてもよい。
また、上述した実施例では、ノズル10をY方向(スリット幅方向)に移動させたが、図12の矢印100に示すように、ノズル10をY方向に対して斜めに移動させてもよい。このときのノズル10の移動速度をVとすると、ノズル10のY方向(スリット幅方向)の移動速度V1はVcosθとなる(θは、Y方向とノズル10の移動方向との間の角度)。Vcosθで表されるノズル10のY方向の移動速度V1が制振材の吐出速度V2以上であれば、塗布される制振材が波状に折れ重なることを防止することができる。
また、上述した実施例では、ノズル10をY方向に移動させながら制振材を塗布したが、ノズル10とワーク90をY方向に相対移動させるのであれば、ノズル10とワーク90の何れを移動させてもよい。また、ノズル10とワーク90の双方を移動させてもよい。
The embodiment has been described above.
In the embodiment described above, the moving speed V1 of the
In the above-described embodiment, as shown in FIG. 3, movable plate-
In the above-described embodiment, the
In the above-described embodiment, the vibration damping material is applied while moving the
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.
10:ノズル
12:吐出口
16:板状部材
16a:側面
17:板状部材
17a:側面
19:壁面
20:吐出装置
22:配管
30:移動装置
40:制御装置
80:制振材塗布装置
90:ワーク
10: Nozzle 12: Discharge port 16:
Claims (1)
スリット状の吐出口を有し、その吐出口から制振材を吐出するノズルと、
ノズルをワークの表面に沿って相対移動させる相対移動手段と、
ノズルから制振材を吐出させる吐出手段と、
ワークの表面に対するノズルのスリット幅方向の相対移動速度V1と、ノズルによる制振材の吐出速度V2が、
V1≧V2
の関係を満たすように相対移動手段と吐出手段を制御する制御手段を有しており、
ノズルの先端には、2枚の板状部材が取付けられ、一方の板状部材の先端の第1面は他方の板状部材の第2面と平行に対向しており、
一方の板状部材の第1面と他方の板状部材の第2面との間に吐出口が形成されており、
一方の板状部材の第1面と他方の板状部材の第2面との距離がスリット幅に対応しており、
一方の板状部材は、制振材の吐出方向に対して傾斜するようにノズルの先端に取り付けられており、その傾斜方向に平行移動可能となっており、
他方の板状部材は、制振材の吐出方向と平行となるようにノズルの先端に固定されており、
他方の板状部材の第2面は、ノズルの内壁に対して内壁と垂直な方向に突出しており、
一方の板状部材が傾斜方向に平行移動することで、吐出口のスリット幅を調整することを特徴とする制振材塗布装置。 A damping material application device for applying a damping material on a workpiece,
A nozzle having a slit-like discharge port, and discharging a damping material from the discharge port;
Relative movement means for relatively moving the nozzle along the surface of the workpiece;
Discharge means for discharging the damping material from the nozzle;
The relative movement speed V1 of the nozzle in the slit width direction with respect to the surface of the workpiece and the discharge speed V2 of the damping material by the nozzle are as follows:
V1 ≧ V2
Control means for controlling the relative movement means and the discharge means so as to satisfy the relationship
Two plate-like members are attached to the tip of the nozzle, the first surface of the tip of one plate-like member faces the second surface of the other plate-like member in parallel ,
A discharge port is formed between the first surface of one plate-like member and the second surface of the other plate-like member,
The distance between the first surface of one plate-like member and the second surface of the other plate-like member corresponds to the slit width,
One plate-like member is attached to the tip of the nozzle so as to be inclined with respect to the discharge direction of the damping material, which is movable parallel to the inclined direction,
The other plate-like member is fixed to the tip of the nozzle so as to be parallel to the discharge direction of the damping material,
The second surface of the other plate-like member protrudes in a direction perpendicular to the inner wall with respect to the inner wall of the nozzle,
By one plate-like member is moved parallel to the inclined direction, damping material application apparatus characterized by adjusting the slit width of the discharge port.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008201958A JP5338183B2 (en) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | Damping material applicator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008201958A JP5338183B2 (en) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | Damping material applicator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010036110A JP2010036110A (en) | 2010-02-18 |
JP5338183B2 true JP5338183B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=42009204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008201958A Expired - Fee Related JP5338183B2 (en) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | Damping material applicator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5338183B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4798256B2 (en) * | 2009-05-27 | 2011-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | Nozzle unit for applying damping material and damping material application device |
JP5480783B2 (en) * | 2010-11-24 | 2014-04-23 | 本田技研工業株式会社 | Application method of high viscosity material |
KR101854103B1 (en) * | 2016-03-24 | 2018-05-02 | 쥬가이로 고교 가부시키가이샤 | Apparatus and method for applying coating liquid to a curved substrate |
US11806899B2 (en) * | 2017-03-22 | 2023-11-07 | Toray Industries, Inc. | Method for producing prepreg and method for producing fiber-reinforced composite material |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1015461A (en) * | 1996-07-02 | 1998-01-20 | Sony Corp | Coating applicator |
JPH10328605A (en) * | 1997-06-02 | 1998-12-15 | Nec Corp | Coating device |
JP2000140711A (en) * | 1998-11-13 | 2000-05-23 | Toyota Motor Corp | Multi-slit nozzle |
JP2000237679A (en) * | 1999-02-18 | 2000-09-05 | Toyota Motor Corp | Coating film having lattice-like uneven pattern, method for forming the same and nozzle used therein |
JP3923676B2 (en) * | 1999-04-21 | 2007-06-06 | 株式会社東芝 | Substrate processing method |
JP2003211045A (en) * | 2002-01-24 | 2003-07-29 | Three Bond Co Ltd | Material coating device |
JP2005262011A (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Sunstar Eng Inc | Coating apparatus of high-viscosity material |
JP4876820B2 (en) * | 2006-09-26 | 2012-02-15 | 東レ株式会社 | Coating method, coating apparatus, and display member manufacturing method |
JP2008110271A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Toyota Auto Body Co Ltd | Coating nozzle |
-
2008
- 2008-08-05 JP JP2008201958A patent/JP5338183B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010036110A (en) | 2010-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5338183B2 (en) | Damping material applicator | |
KR100664358B1 (en) | Wide slit nozzle | |
KR102462202B1 (en) | Coating method and corresponding coating installation | |
KR100860880B1 (en) | Method of dispensing paste in paste dispenser and pneumatic apparatus used therefor | |
JP5730698B2 (en) | Printing method and printing apparatus | |
KR20100056124A (en) | Paste dispenser and method for dispensing paste using the same | |
WO2014042236A1 (en) | Sealant shaping nozzle, sealant shaping device, and sealant shaping method | |
JP5832461B2 (en) | High viscosity paint application nozzle | |
US7264303B2 (en) | Body panel with vibration damping material, vibration damping material coater, and damping material application method | |
US9944067B1 (en) | Printing apparatus | |
JP2012011284A (en) | Nozzle for applying paint of high viscosity | |
US20210031229A1 (en) | Application nozzle | |
US20160167300A1 (en) | Three-dimensional object and method of manufacturing thereof | |
JP4798256B2 (en) | Nozzle unit for applying damping material and damping material application device | |
JP2011025229A5 (en) | ||
JP6593093B2 (en) | Coating apparatus, coating apparatus, and method for producing coated film web | |
EP0628863B1 (en) | Curtain coater slide hopper with improved transition profile and method | |
JP2019217483A (en) | Coating nozzle | |
JP6057370B2 (en) | Coating method and coating apparatus | |
WO2015004512A9 (en) | Coating apparatus and coating method | |
JP2009006302A (en) | Method and apparatus for applying damping material | |
US9839988B2 (en) | Blast processing device and blast processing method | |
JP2010094653A (en) | Coating machine | |
JP2015085317A5 (en) | ||
JP2000237679A (en) | Coating film having lattice-like uneven pattern, method for forming the same and nozzle used therein |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5338183 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |