JP5338173B2 - 監視装置および方法、並びにプログラム - Google Patents

監視装置および方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5338173B2
JP5338173B2 JP2008192250A JP2008192250A JP5338173B2 JP 5338173 B2 JP5338173 B2 JP 5338173B2 JP 2008192250 A JP2008192250 A JP 2008192250A JP 2008192250 A JP2008192250 A JP 2008192250A JP 5338173 B2 JP5338173 B2 JP 5338173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face image
feature
collation
predetermined number
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008192250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010033151A (ja
Inventor
達哉 足立
孝光 石川
充典 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2008192250A priority Critical patent/JP5338173B2/ja
Publication of JP2010033151A publication Critical patent/JP2010033151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5338173B2 publication Critical patent/JP5338173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、監視装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、顧客の来店情報を容易に収集できるようにした監視装置および方法、並びにプログラムに関する。
遊技店は遊技人口の減少や機器入れ替えなどの環境により競合店との競争が激化する中、熾烈な遊技客獲得競争を繰り広げている。遊技場は固定遊技客を取り込むために、近隣の遊技店との差別化を図り、独自の経営戦略を展開している。
具体的には、来店した遊技客の動向を把握し、遊技客のニーズにあったサービスの提供をしようと、会員カードを発行し、来店時に専用の装置に挿入された会員カードを読み取ることにより、遊技機種や遊技時間などをデータベースとして蓄積し、データベースの解析により来店した遊技客の動向を把握し、遊技客のニーズを調査するというものである。
ところが、実際には、会員カードを持参しないまたは持参しても専用の装置に挿入しないなどの実態により、本来、調査し得る遊技客の動向を十分に把握できていないのが現状である。この問題を解決するために顔認証装置が提案されている。
近年、この顔認証装置は、性能が向上し、遊技客一人一人の特定が可能となっている。顔認証により遊技客を特定するためには、遊技客の顔を検出するためのカメラの設置位置が重要となる。
また、この顔認証装置では、遊技客一人一人の顔画像と遊技情報を合わせて管理することにより、どのような人がどのくらいの遊技をしているのかという情報を定量化することが求められている。
上記の顔認証装置において遊技客の動向を知る上では、遊技客の遊技台への滞在時間を把握する必要がある。
そこで、遊技中の遊技客顔画像を遊技台毎に取得して、顔画像を照合することで顧客管理を行う技術が提案されている(特許文献1参照)。
特開2007−159883号公報
しかしながら、顔認証処理においては、遊技客の顔の動きの変化(顔の向きの変化)などにより、取得した顔画像の顔向きが異なる顔画像を照合してしまい、本人を他人として認証してしまうことで、本人認識率が低下してしまうことがあった。
また、顔向きが異なる顔画像を他人の入れ替りと判断して、登録された顔画像を更新してしまうようなことがあり、このような場合、照合に適さない顔画像が照合対象として登録されてしまい、照合に適した顔画像を取得しても本人と認識することができないことがあった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、顔画像による認証処理において、連続的に供給されてくる顔画像の比較により、人物の入替りの発生を正確に認識できるようにするものである。
本発明の一側面の監視装置は、顔画像を蓄積者の顔画像として蓄積者データベースに蓄積する蓄積手段と、連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出手段と、前記顔画像抽出手段により抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納手段と、前記辞書データ格納手段により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納手段と、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、照合する照合手段と、前記照合手段の照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定手段とを含み、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで、前記辞書データ格納手段は、前記辞書データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を削除し、前記照合データ格納手段により、前記照合データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を、新たな辞書データとして格納する。
本発明の一側面の監視方法は、顔画像を蓄積者の顔画像として蓄積者データベースに蓄積する蓄積手段と、連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出手段と、前記顔画像抽出手段により抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納手段と、前記辞書データ格納手段により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納手段と、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、照合する照合手段と、前記照合手段の照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定手段とを含む監視装置の監視方法であって、前記取得手段による、連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得ステップと、前記顔画像抽出ステップによる、前記取得ステップの処理により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出ステップと、前記特徴量抽出手段による、前記顔画像抽出ステップの処理で抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出ステップと、前記辞書データ格納手段による、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納ステップと、前記照合データ格納手段による、前記辞書データ格納ステップの処理により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納ステップと、前記照合手段による、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、照合する照合ステップと、前記類似度判定手段による、前記照合ステップによる照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定ステップとを含み、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで、前記辞書データ格納手段は、前記辞書データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を削除し、前記照合データ格納手段により、前記照合データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を、新たな辞書データとして格納する。
本発明の一側面のプログラムは、顔画像を蓄積者の顔画像として蓄積者データベースに蓄積する蓄積手段と、連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出手段と、前記顔画像抽出手段により抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納手段と、前記辞書データ格納手段により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納手段と、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、照合する照合手段と、前記照合手段の照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定手段とを含む監視装置を制御するコンピュータに、前記取得手段による、連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得ステップと、前記顔画像抽出ステップによる、前記取得ステップの処理により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出ステップと、前記特徴量抽出手段による、前記顔画像抽出ステップの処理で抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出ステップと、前記辞書データ格納手段による、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納ステップと、前記照合データ格納手段による、前記辞書データ格納ステップの処理により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納ステップと、前記照合手段による、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、照合する照合ステップと、前記類似度判定手段による、前記照合ステップによる照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定ステップとを含み、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで、前記辞書データ格納手段は、前記辞書データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を削除し、前記照合データ格納手段により、前記照合データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を、新たな辞書データとして格納する処理を実行させる。
本発明の一側面においては、顔画像が蓄積者の顔画像として蓄積者データベースに蓄積され、連続的に照合対象者の顔画像が取得され、取得された顔画像が抽出され、抽出された顔画像より特徴量が抽出され、連続的に取得される前記顔画像の特徴量が、所定数だけ辞書データとして格納され、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量が、所定数だけ照合データとして格納され、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、蓄積された蓄積者の顔画像との類似度が計算されて、照合され、照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かが判定される。さらに、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで、前記辞書データ格納手段により、前記辞書データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量が削除され、前記照合データ格納手段により、前記照合データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量が、新たな辞書データとして格納される。
本発明の一側面の監視装置における、顔画像を蓄積者の顔画像として蓄積者データベースに蓄積する蓄積手段とは、例えば、顔画像データベースであり、連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得手段とは、例えば、画像取得部であり、前記取得手段により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出手段とは、例えば、顔画像検出処理部であり、前記顔画像抽出手段により抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出手段とは、例えば、簡易特徴量抽出部であり、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納手段とは、例えば、辞書特徴量テーブルであり、前記辞書データ格納手段により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納手段とは、例えば、照合特徴量テーブルであり、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、照合する照合手段とは、例えば、類似度計算部であり、前記照合手段の照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定手段とは、例えば、類似度判定部である。
すなわち、連続的にカメラにより撮像される画像より顔画像を抽出し、さらに顔画像より特徴量を抽出して、所定数の顔画像分について、辞書データとして辞書特徴量テーブルに記憶させる。また、辞書特徴量テーブルが満たされると、それ以降の所定数の顔画像について、特徴量を照合データとして照合特徴量テーブルに記憶させ、所定数を超えた分については、類似度の高いものを選択的に照合特徴量テーブルに記憶させる。そして、辞書特徴量テーブルに記憶されている特徴量と、照合特徴量テーブルに記憶されている特徴量とが比較されることにより、一致しない場合、すなわち、供給されてくる顔画像が変化し、新たな人物の顔画像が供給されてきた場合、そのタイミングにおける顔画像について照合処理を実行する。
結果として、同一の人物の顔画像が供給されてきていると判定されている限り、照合処理が実行されないので、顔画像の照合処理における処理負荷を低減させることが可能となる。
本発明によれば、顔画像の照合処理における処理負荷を低減させることが可能となる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、発明の詳細な説明に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、発明の詳細な説明に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の詳細な説明中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
すなわち、本発明の一側面の監視装置は、顔画像を蓄積者の顔画像として蓄積者データベースに蓄積する蓄積手段(例えば、図9の顔画像データベース22)と、連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得手段(例えば、図8の画像取得部161)と、前記取得手段により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出手段(例えば、図8の顔画像検出処理部162)と、前記顔画像抽出手段により抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出手段(例えば、図8の簡易特徴量抽出部152)と、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納手段(例えば、図8の辞書特徴量テーブル156)と、前記辞書データ格納手段により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納手段(例えば、図8の照合特徴量テーブル157)と、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、照合する照合手段(例えば、図9の類似時計算部232)と、前記照合手段の照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定手段(例えば、図9の類似度判定部233)とを含み、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで、前記辞書データ格納手段(例えば、図8の辞書特徴量テーブル156)は、前記辞書データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を削除し、前記照合データ格納手段により、前記照合データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を、新たな辞書データとして格納する。
本発明の一側面の監視方法は、顔画像を蓄積者の顔画像として蓄積者データベースに蓄積する蓄積手段と、連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出手段と、前記顔画像抽出手段により抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納手段と、前記辞書データ格納手段により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納手段と、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、照合する照合手段と、前記照合手段の照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定手段とを含む監視装置の監視方法であって、前記取得手段による、連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得ステップ(例えば、図11のステップS1)と、前記顔画像抽出ステップによる、前記取得ステップの処理により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出ステップ(例えば、図11のステップS2)と、前記特徴量抽出手段による、前記顔画像抽出ステップの処理で抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出ステップ(例えば、図11のステップS5)と、前記辞書データ格納手段による、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納ステップ(例えば、図12のステップS52,S54,S60)と、前記照合データ格納手段による、前記辞書データ格納ステップの処理により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納ステップ(例えば、図13のステップS82,S84,S90)と、前記照合手段による、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、照合する照合ステップ(例えば、図14のステップS103)と、前記照合ステップによる照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定ステップ(例えば、図11のステップS25)とを含み、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで、前記辞書データ格納手段(例えば、図8の辞書特徴量テーブル156)は、前記辞書データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を削除し、前記照合データ格納手段により、前記照合データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を、新たな辞書データとして格納する。
図1は、本発明に係る遊技店の監視システムの一実施の形態の構成を示す図である。
遊技店1−1乃至1−nは、いわゆるパチンコ店、パチスロ店、または、カジノ店である。また、これらの遊技店1−1乃至1−nは、系列店舗または顔画像管理センタや第3者遊技店管理センタの加盟店であって、複数の店舗を統括的に管理する必要のある店舗である。各遊技店1−1乃至1−nは、顔画像管理バス6および第3者遊技店管理バス7により接続されており、それらのバスおよびインターネット等に代表される公衆通信回線網8,9を介して、相互にそれぞれ顔画像情報、および第3者遊技店管理情報を授受している。尚、以降において、遊技店1−1乃至1−nのそれぞれについて、特に区別する必要がない場合、単に、遊技店1と称するものとし、その他の構成についても同様に称するものとする。
顔画像管理バス6は、主に各遊技店1の顔画像認識装置21により管理される顔画像情報を流通させるための伝送路として機能する。また、第3者遊技店管理バス7は、主に各遊技店1の媒体貸出管理装置27により管理される媒体貸出管理情報を流通させるための伝送路として機能する。
顔画像管理センタ2は、顔画像管理センタを管理運営する事業者により使用されるサーバであり、顔画像管理データベース(以降、DBとも称するものとする)3で管理されている登録遊技者DBを各遊技店1により生成される未登録遊技者DBに基づいて更新すると供に、更新した最新の登録遊技者DBを各遊技店1の顔画像認識装置21に対して配信する。
第3者遊技店管理センタ4は、第3者遊技店管理センタを管理運営する事業者により使用されるサーバであり、第3者遊技店管理データベース(DB)5で管理されている媒体貸出管理情報からなるDBを各遊技店1より供給されてくる情報に基づいて更新すると供に、更新した最新の媒体貸出管理情報を各遊技店1の媒体貸出管理装置27に対して配信する。
顔画像認識装置21は、カメラ38−1乃至38−mにより撮像された画像より画像処理ユニット39−1乃至39−mにより抽出されて、顔画像情報バス31を介して供給されてくる顔画像の情報に基づいて、顔画像情報データベース22に予め登録されている顔画像と照合し、一致する場合、登録遊技者の来店を携帯端末20に通知したり、有機EL(Electronic Luminescence)またはLCD(Liquid Crystal Display)などからなる表示部23に表示する。また、顔画像情報データベース22に予め登録されている顔画像と照合し、一致しない場合、顔画像認識装置21は、顔画像管理データベース3にアクセスし、未登録者として未登録遊技者DBに登録する。
遊技店管理装置24は、いわゆるホールコンピュータと呼ばれるものであり、遊技店管理情報バス30を介して遊技台36−1乃至36−mの動作を監視している。遊技店管理装置24は、遊技台36の出玉もしくはメダルの払い出しの情報、各遊技台36−1乃至36−mの遊技者の呼び出し情報、またはエラーの発生などの監視状況に応じて、所定の処理を実行し、実行結果を有機ELやLCDなどからなる表示部25に表示する。遊技店管理装置24は、計数機35、遊技台36−1乃至36−m、および遊技台周辺端末37−1乃至37−mのそれぞれより供給されてくる情報を、それぞれを識別する識別情報(例えば、遊技台番号)とを対応付けて遊技台管理データベース26により管理する。
媒体貸出管理装置27は、精算販売機33、および貸出機34からの情報に基づいて、貸し出される遊技媒体の媒体貸出管理情報を媒体貸出管理データベース29を用いて管理すると供に、媒体貸出管理データベース29に登録されている媒体貸出管理情報を更新する際、その更新情報を、第3者遊技店管理バス7および公衆通信回線網9を介して第3者遊技店管理センタ4に送る。さらに、媒体貸出管理装置27は、第3者遊技店管理バス7および公衆通信回線網9を介して第3者遊技店管理センタ4により供給されてくる媒体貸出管理情報を取得し、媒体貸出管理データベース29に蓄積させる。
貸出機34は、遊技者が遊技台36で遊技する際、現金やプリペイドカードなどにより所定の金額を受け付けると、金額に応じた個数の遊技媒体を貸し出す。この際、貸出機34は、受け付けた現金やプリペイドカードの残数などの情報と供に、貸し出した遊技媒体の個数の情報を媒体貸出管理装置27に供給する。これにより、媒体貸出管理装置27は、受け付けた現金やプリペイドカードの残数などの情報と供に、貸し出した遊技媒体の個数の情報を媒体貸出管理情報データベース29に登録する。
精算販売機33は、貸球を借りるための度数をつけてプリペイドカードを販売する。このとき、精算販売機33は、販売したプリペイドカードの度数と払いうけた金額とを媒体貸出管理装置27に供給する。また、精算販売機33は、プリペイドカードなどの度数として貸し出した遊技媒体の残数に基づいて現金を精算して払い出す。このとき、精算販売機33は、プリペイドカードの残数と払い戻した現金の金額を媒体貸出管理装置27に供給する。
計数機35は、遊技者が遊技台36により遊技することにより獲得した遊技媒体の数を、計数し、計数結果を磁気カードやレシートなどとして出力する。
遊技台36−1乃至36−mは、遊技者により所定の操作がなされることにより、遊技を実行し、いわゆる小当たりや大当たりに応じて、遊技球、または、メダルを払い出す。
遊技台周辺端末37−1乃至37−mは、各遊技台36−1乃至36−mに対応して設けられている、いわゆる台間機であり、台間球貸機(原理的には、貸出機34と同様のもの)などが設けられている。また、遊技台周辺端末37は、遊技台36を遊技する遊技者の顔画像などの顔画像情報を取得し、遊技台識別情報(遊技台番号)と共に顔画像認識装置21に送信する。尚、図1においては、顔画像情報を取得する機能として、遊技者の顔画像を取得するカメラ38−1乃至38−mが設けられている例が示されている。
カメラ38−1乃至38−mは、例えば、図2で示されるように、各遊技台36−1乃至36−4のそれぞれの上部に設けられた台表示ランプ61−1乃至61−4の下部に図3で示されるように、読取範囲δ内に遊技者が撮像できるように設け、顔画像を撮像するようにしてもよく、このようにすることにより、各カメラIDは、同時に遊技台IDとして使用することが可能となる。
また、カメラ38−1乃至38−mは、例えば、図4で示されるように、遊技台周辺端末37−1乃至37−4に凸部71−1乃至71−4を設け、図5で示されるように読取範囲θ内に遊技者の顔画像が撮像できるように設けるようにしてもよい。
さらに、カメラ38−1乃至38−mは、例えば、図6で示されるように、遊技台36の中央部(遊技台36の盤面上)に設けるようにして、撮像するようにしてもよい。すなわち、図6の設置部81にカメラ38が設置されることにより、図7で示されるように、読取範囲φ内に遊技者を撮像する。
次に、図8を参照して、画像処理ユニット39の構成例について説明する。
画像処理ユニット39は、顔検出部151、簡易特徴量抽出部152、テーブル管理部153、3対3照合部154、出力部155、辞書特徴量テーブル156、および照合特徴量テーブル157より構成される。
顔検出部151は、カメラ38により撮像された画像より顔画像を抽出して、簡易特徴量抽出部152、および出力部155に供給する。簡易特徴量抽出部152は、顔検出部151より供給されてくる顔画像より特徴量を抽出する。尚、簡易特徴量抽出部152における「簡易」としているのは、後述する顔画像認識装置21における照合部222の特徴量抽出部231に対して区別するためである。すなわち、顔画像認識装置21における照合部222の特徴量抽出部231は、顔画像の照合に使用するため、種類やパターンなどについても非常に多くのものを使用するが、簡易特徴量抽出部152は、顔画像認証処理に対して適正な顔画像であるか否かを判断するためだけの特徴量を抽出するものであるので、抽出される特徴量については、その種類も少なく、簡易なものである。
テーブル管理部153は、新たな特徴量が供給されてくると、その特徴量に基づいて、基準となる3枚の顔画像の特徴量を記憶する辞書特徴量テーブル156と、順次供給されてくる照合対象となる人物の3枚の顔画像の特徴量を記憶する照合特徴量テーブル157を管理する。
3対3照合部154は、辞書特徴量テーブル156に記憶されている基準となる3枚の顔画像の平均顔画像特徴量と、照合特徴量テーブル157に記憶されている照合対象となる人物の3枚の顔画像とをそれぞれ照合し、照合結果を出力部155、およびテーブル管理部153に供給する。
テーブル管理部153は、新たな特徴量が供給されてくると、その特徴量に基づいて、基準となる3枚の顔画像の特徴量を記憶する辞書特徴量テーブル156と、順次供給されてくる照合対象となる人物の3枚の顔画像の特徴量を記憶する照合特徴量テーブル157を管理する。
3対3照合部154は、辞書特徴量テーブル156に記憶されている基準となる3枚の顔画像の平均顔画像特徴量と、照合特徴量テーブル157に記憶されている照合対象となる人物の3枚の顔画像とをそれぞれ照合し、照合結果を出力部155、およびテーブル管理部153に供給する。
出力部155は、3対3照合部154の照合結果が一致していない場合、顔検出部151より供給されてきた顔画像を顔画像認識装置21に出力させる。
辞書特徴量テーブル156は、簡易特徴量抽出部152より連続して供給されてくる顔画像の特徴量を順次辞書上位特徴量バッファ171、辞書中位特徴量バッファ172、および辞書下位特徴量バッファ173に記憶させていく。この際、辞書上位特徴量バッファ171に特徴量がバッファリングされている場合、辞書中位特徴量バッファ172に特徴量がバッファリングされていなければ、供給されてきた特徴量が辞書中位特徴量バッファ172にバッファリングされる。ここで、辞書上位特徴量バッファ171にバッファリングされている特徴量と、辞書中位特徴量バッファ172にバッファリングされた特徴量との比較がなされ、差異があるとき、すなわち、相互の類似度が低いとき、辞書中位特徴量バッファ172にバッファリングされた特徴量が、辞書上位特徴量バッファ171に上書きされてバッファリングされると共に、辞書中位特徴量バッファ172にバッファリングされていた特徴量が削除される。
同様に、辞書中位特徴量バッファ172に特徴量がバッファリングされている場合、辞書下位特徴量バッファ173に特徴量がバッファリングされていなければ、供給されてきた特徴量が辞書下位特徴量バッファ173にバッファリングされる。ここで、辞書上位特徴量バッファ171にバッファリングされている特徴量と、辞書下位特徴量バッファ173にバッファリングされている特徴量との比較がなされ、差異があるとき、すなわち、相互の類似度が低いとき、辞書下位特徴量バッファ173にバッファリングされた特徴量が、辞書上位特徴量バッファ171に上書きされてバッファリングされると共に、辞書中位特徴量バッファ172および辞書下位特徴量バッファ173にバッファリングされていた特徴量が削除される。
そして、辞書特徴量テーブル156は、辞書上位特徴量バッファ171乃至辞書下位特徴量バッファ173に3個の特徴量の情報がバッファリングされると、3回連続して類似した特徴量が供給されてきたものとみなし、これを基準の顔画像の特徴量、すなわち、辞書として記憶すべき特徴量として記憶する。また、辞書特徴量テーブル156は、必要に応じて、テーブル管理部153により、後述する照合特徴量テーブル157の照合上位特徴量バッファ181乃至照合下位特徴量バッファ183にバッファリングされている特徴量により、辞書上位特徴量バッファ171乃至辞書下位特徴量バッファ173が上書きされて更新される。
平均化部174は、上位辞書特徴量バッファ171乃至下位辞書特徴量バッファ173に記憶されている特徴量の平均を求めて、平均顔画像特徴量として求め、平均顔画像特徴量バッファ175にバッファリングさせる。
照合特徴量テーブル157は、簡易特徴量抽出部152より供給されてくる連続して供給されてくる顔画像の特徴量のうち、辞書特徴量テーブル156の辞書上位特徴量バッファ171乃至辞書下位特徴量バッファ173の全てに特徴量が記憶されている場合に限り、順次照合上位特徴量バッファ181、照合中位特徴量バッファ182、および照合下位特徴量バッファ183に記憶させていく。
この際、照合上位特徴量バッファ181に特徴量がバッファリングされている場合、照合中位特徴量バッファ182に特徴量がバッファリングされていなければ、照合中位特徴量バッファ182に供給されてきた特徴量がバッファリングされる。ここで、照合上位特徴量バッファ181にバッファリングされている特徴量と、照合中位特徴量バッファ182にバッファリングされている特徴量との比較がなされ、差異があるとき、すなわち、相互の類似度が低いとき、照合中位特徴量バッファ182にバッファリングされた特徴量が、照合上位特徴量バッファ181に上書きされてバッファリングされると共に、照合中位特徴量バッファ182にバッファリングされていた特徴量が削除される。
同様に、照合中位特徴量バッファ182に特徴量がバッファリングされている場合、照合下位特徴量バッファ183に特徴量がバッファリングされていなければ、供給されてきた特徴量が照合下位特徴量バッファ183にバッファリングされる。ここで、照合上位特徴量バッファ181にバッファリングされている特徴量と、照合下位特徴量バッファ183にバッファリングされている特徴量との比較がなされ、差異があるとき、すなわち、相互の類似度が低いとき、照合下位特徴量バッファ183にバッファリングされた特徴量が、照合上位特徴量バッファ181に上書きされてバッファリングされると共に、照合中位特徴量バッファ182および照合下位特徴量バッファ183にバッファリングされていた特徴量が削除される。
そして、照合特徴量テーブル157は、照合上位特徴量バッファ171乃至照合下位特徴量バッファ173に3個の特徴量の情報がバッファリングされると、3回連続して類似した特徴量が供給されてきたものとみなし、これを照合対象者の顔画像の特徴量として記憶する。
次に、図9を参照して、顔画像認識装置21の構成例について説明する。
顔画像取得部221は、画像処理ユニット39より供給される顔画像を取得し、照合部222に供給する。照合部222は、顔画像取得部221により取得された顔画像と、顔画像情報DB22に予め登録されている登録遊技者の顔画像とを照合し、類似度の高い候補となる顔画像があれば、第3候補までの顔画像を照合結果として表示部23に表示させる。また、照合部222は、類似度の高い候補となる顔画像が存在しない場合、供給されてきた顔画像を未登録遊技者データベース登録部223に供給する。
より詳細には、照合部222の特徴量抽出部231は、顔画像を識別するための特徴量を抽出して、顔画像と共に類似度計算部232に供給する。類似度計算部232は、顔画像情報DB22に登録されている登録遊技者の顔画像の特徴量を抽出すると供に、特徴量抽出部231より供給されてくる特徴量とを用いて、顔画像情報DB22に登録されている全ての登録遊技者の顔画像との類似度を求め、顔画像取得部221より供給されてきた顔画像、および、類似度が上位3位までの顔画像を類似度判定部233に供給する。より具体的には、類似度計算部232は、例えば、目と目の間隔、あごから額までの長さと、あごから鼻までの長さの比率などの各種の顔の特徴量に基づいて、それぞれの差分和、平均比率、または比率和などを類似度として求める。
類似度判定部233は、類似度計算部232より供給されてくる類似度を順次バッファ233aに蓄積し、上位3位となる顔画像のそれぞれの類似度のうち、1位となる顔画像との類似度と、所定の閾値とを比較し、比較結果に基づいて、1位となる登録顔画像が、顔画像取得部221より供給されてきた顔画像に対して類似している場合(類似度が高い程類似していることを示す類似度の場合、所定の閾値よりも高いとき、また、類似度が低い程類似していることを示す類似度の場合、所定の閾値よりも低いとき)、上位3位となる顔画像と類似度の情報を表示部23に供給して、表示させると供に、通信部224に供給する。また、類似度判定部233は、1位となる顔画像との類似度と、所定の閾値とを比較し、比較結果に基づいて、1位となる登録顔画像が、顔画像取得部221より供給されてきた顔画像に対して類似していない場合、顔画像取得部221より供給されてきた顔画像を未登録遊技者データベース登録部223に供給する。
未登録遊技者データベース登録部223は、照合部222より未登録であるとみなされて供給されてきた、顔画像を顔画像管理データベース3の未登録遊技者DBに登録する。
操作部225は、ボタン、マウス、または、キーボードなどから構成され、上述した類似度が上位3位となる、表示部23に表示された顔画像のいずれかが選択されるとき操作され、操作結果を通信部224に供給する。通信部224は、モデムなどから構成され、操作部225からの操作信号に基づいて、選択された顔画像を携帯端末20に配信する。
尚、ここでは、類似度は、例えば、比率和で示されるような登録遊技者として登録されている顔画像に近いほど高い値を示すものであるとし、類似度が所定の閾値よりも高い値であるとき、その類似度に対応する登録遊技者の顔画像であるものとして判定する例について説明する。しかしながら、例えば、類似度が撮像された顔画像と登録遊技者として登録されている顔画像とのそれぞれの特徴量における差分和として表現されている場合、類似度判定部233は、類似度が閾値よりも小さければ、撮像された顔画像が登録遊技者の顔画像であるとみなすことになり、または、平均比率などの場合、0乃至1の範囲で所定の値以上であって、1に近い値であれば、同一の人物であるとみなすことができる。
データベース管理部226は、顔画像管理センタ2より新たな登録遊技者データベースが配信されてくると、新たな登録遊技者データベースに基づいて、顔画像情報DB22を更新する。
次に、図10を参照して、携帯端末20の構成例について説明する。
通信部271は、モデムなどで構成されており、遊技店1内の無線通信網を介して顔画像認識装置21との間でデータを授受する。また、通信部271は、顔画像認識装置21より配信されてくる、画像処理ユニット39より供給された顔画像と類似する顔画像の遊技者が来店したことを示す情報を取得し、画像処理部272に供給する。
画像処理部272は、通信部271より供給されてくる画像処理ユニット39より供給された顔画像と類似する顔画像の遊技者が来店したことを示す情報に基づいて、LCDなどにより構成される表示部273に表示する画像を生成すると供に、表示部273に表示させる。
次に、図11のフローチャートを参照して、登録遊技者来店監視処理について説明する。
ステップS1において、カメラ38は、設置されている位置から所定の範囲の画像を撮像し、画像処理ユニット39に供給する。顔検出部151の画像取得部161は、カメラ38より供給されてきた画像を顔画像検出処理部162に供給する。
ステップS2において、顔画像検出処理部162は、供給された画像より遊技者の顔画像を抽出し、顔画像取得部163に供給する。より具体的には、顔画像検出処理162は、例えば、撮像された画像の色などから肌が露出した部分であって、目や鼻といった特徴的な部位の配置などから顔画像を抽出して、顔画像取得部163に供給する。
ステップS3において、顔画像取得部163は、顔画像検出処理部162より顔画像が供給されてきたか否かに基づいて、顔画像が抽出できたか否かを判定する。ステップS3において、顔画像が供給されることがない場合、顔画像が抽出されていないとみなし、処理は、ステップS1に戻る。すなわち、顔画像が検出されるまで、ステップS1乃至S3の処理が繰り返されることになる。
一方、ステップS3において、顔画像が抽出されたと判定された場合、ステップS4において、顔画像取得部163は、供給されてきた顔画像を取得すると共に、顔画像切り出し部164に供給する。顔画像切り出し部164は、顔画像取得部163より供給されてきた顔画像を簡易特徴量抽出部152、および出力部155に供給する。
ステップS5において、簡易特徴量抽出部152は、供給されてきた顔画像より、簡易的な特徴量を抽出し、テーブル管理部153、辞書特徴量テーブル156、および照合特徴量テーブル157に供給する。
ステップS6において、テーブル管理部153、および3対3照合部154により入替り判定処理が実行され、供給されてくる顔画像に基づいて、カメラ38の撮像範囲に存在する人物に入替りが発生したか否かが判定される。
ここで、図12のフローチャートを参照して、入替り判定処理について説明する。
ステップS51において、テーブル管理部153の1対1照合部191は、辞書特徴量テーブル156の辞書上位特徴量バッファ171に、今現在供給されてきた特徴量以外に特徴量が予めバッファリングされているか否かを判定する。ステップS51において、例えば、最初の処理であって、辞書上位特徴量バッファ171に特徴量がバッファリングされていない場合、ステップS52において、1対1照合部191は、登録部191aを制御して、辞書上位特徴量バッファ171に、供給されてきた特徴量をバッファリングさせ、処理は、ステップS66に進む。尚、この際、その他のバッファは、新たに特徴量が供給されてくる前の状態が維持されるように制御される。
一方、ステップS51において、既に、辞書上位特徴量バッファ171に特徴量がバッファリングされている場合、ステップS53において、1対1照合部191は、辞書中位特徴量バッファ172に、今現在供給されてきた特徴量以外に特徴量が予めバッファリングされているか否かを判定する。ステップS53において、例えば、辞書中位特徴量バッファ172に特徴量がバッファリングされていない場合、ステップS54において、1対1照合部191は、登録部191aを制御して、辞書中位特徴量バッファ172に、供給されてきた特徴量をバッファリングさせる。尚、この際、その他のバッファは、新たに特徴量が供給されてくる前の状態が維持されるように制御される。
ステップS55において、1対1照合部191は、辞書中位特徴量バッファ172にバッファリングされている特徴量と、辞書上位特徴量バッファ171にバッファリングされている特徴量との類似度を計算する。
ステップS56において、1対1照合部191は、計算された類似度が所定の閾値よりも大きい値であるか否かを判定する。尚、ここでは、類似度は、双方の特徴量が類似しているほど高い値をとるものとする。ステップS56において、類似度が所定の特徴量よりも高くない、すなわち、相互の特徴量が異なる人物の顔画像である可能性が高いとみなされた場合、処理は、ステップS57に進む。
ステップS57において、1対1照合部191は、登録部191aを制御して、辞書中位特徴量バッファ172にバッファリングされている特徴量で、辞書上位特徴量バッファ171にバッファリングされている特徴量を上書きして更新させる。
ステップS58において、1対1照合部191は、辞書中位特徴量バッファ172に記憶されている特徴量を削除し、処理は、ステップS66に進む。
また、ステップS56において、類似度が所定値よりも高い場合、ステップS57,S58の処理は、スキップされる。
一方、ステップS53において、既に、辞書中位特徴量バッファ172に特徴量がバッファリングされている場合、ステップS59において、1対1照合部191は、辞書下位特徴量バッファ173に、今現在供給されてきた特徴量以外に特徴量が予めバッファリングされているか否かを判定する。ステップS59において、例えば、辞書下位特徴量バッファ173に特徴量がバッファリングされていない場合、ステップS60において、1対1照合部191は、登録部191aを制御して、辞書下位特徴量バッファ173に、供給されてきた特徴量をバッファリングさせる。尚、この際、その他のバッファは、新たに特徴量が供給されてくる前の状態が維持されるように制御される。
ステップS61において、1対1照合部191は、辞書下位特徴量バッファ173にバッファリングされている特徴量と、辞書上位特徴量バッファ171にバッファリングされている特徴量との類似度を計算する。
ステップS62において、1対1照合部191は、計算された類似度が所定の閾値よりも大きい値であるか否かを判定する。ステップS62において、類似度が所定の特徴量よりも高くない、すなわち、相互の特徴量が異なる人物の顔画像である可能性が高いとみなされた場合、処理は、ステップS63に進む。
ステップS63において、1対1照合部191は、登録部191aを制御して、辞書下位特徴量バッファ173にバッファリングされている特徴量で、辞書上位特徴量バッファ171にバッファリングされている特徴量を上書きして更新させる。
ステップS64において、1対1照合部191は、辞書中位特徴量バッファ172および辞書下位特徴量バッファ173に記憶されている特徴量を削除し、処理は、ステップS66に進む。
また、ステップS62において、類似度が所定値よりも高い場合、ステップS63,S64の処理は、スキップされる。
すなわち、以上の処理により、辞書特徴量テーブル156の辞書上位特徴量バッファ171乃至辞書下位特徴量バッファ173には、特徴量の類似度が所定値より高い、すなわち、同一の人物と考えられる顔画像の特徴量が、連続して3回供給されてきたとき、3種類の顔画像の特徴量が辞書としてバッファリングされる。
また、ステップS59において、既に、辞書下位特徴量バッファ173に特徴量がバッファリングされている場合、すなわち、辞書特徴量テーブル156の辞書上位特徴量バッファ171乃至辞書下位特徴量バッファ173に辞書として3種類の特徴量がバッファリングされている場合、処理は、ステップS65に進み、照合入替り判定処理が実行される。
ここで、図13のフローチャートを参照して、照合入替り判定処理について説明する。
ステップS81において、テーブル管理部153の1対1照合部191は、照合特徴量テーブル157の照合上位特徴量バッファ181に、今現在供給されてきた特徴量以外に特徴量が予めバッファリングされているか否かを判定する。ステップS81において、例えば、照合上位特徴量バッファ181に特徴量がバッファリングされていない場合、ステップS82において、1対1照合部191は、登録部191aを制御して、照合上位特徴量バッファ181に、供給されてきた特徴量をバッファリングさせ、処理は、ステップS66(図12)に進む。尚、この際、その他のバッファは、新たに特徴量が供給されてくる前の状態が維持されるように制御される。
一方、ステップS81において、既に、照合上位特徴量バッファ181に特徴量がバッファリングされている場合、ステップS83において、1対1照合部191は、照合中位特徴量バッファ182に、今現在供給されてきた特徴量以外に特徴量が予めバッファリングされているか否かを判定する。ステップS83において、例えば、照合中位特徴量バッファ182に特徴量がバッファリングされていない場合、ステップS84において、1対1照合部191は、登録部191aを制御して、照合中位特徴量バッファ182を制御して、供給されてきた特徴量をバッファリングさせる。尚、この際、その他のバッファは、新たに特徴量が供給されてくる前の状態が維持されるように制御される。
ステップS85において、1対1照合部191は、照合中位特徴量バッファ182にバッファリングされている特徴量と、照合上位特徴量バッファ181にバッファリングされている特徴量との類似度を計算する。
ステップS86において、1対1照合部191は、計算された類似度が所定の閾値よりも大きい値であるか否かを判定する。尚、ここでも、類似度は、双方の特徴量が類似しているほど高い値をとるものとする。ステップS86において、類似度が所定の特徴量よりも高くない、すなわち、相互の特徴量が異なる人物の顔画像である可能性が高いとみなされた場合、処理は、ステップS87に進む。
ステップS87において、1対1照合部191は、登録部191aを制御して、照合中位特徴量バッファ182にバッファリングされている特徴量で、照合上位特徴量バッファ181にバッファリングされている特徴量を上書きして更新させる。
ステップS88において、1対1照合部191は、照合中位特徴量バッファ182に記憶されている特徴量を削除し、処理は、ステップS66(図12)に進む。
また、ステップS86において、類似度が所定値よりも高い場合、ステップS87,S88の処理は、スキップされる。
一方、ステップS83において、既に、照合中位特徴量バッファ182に特徴量がバッファリングされている場合、ステップS89において、1対1照合部191は、照合下位特徴量バッファ183に、今現在供給されてきた特徴量以外に特徴量が予めバッファリングされているか否かを判定する。ステップS89において、例えば、照合下位特徴量バッファ183に特徴量がバッファリングされていない場合、ステップS90において、1対1照合部191は、登録部191aを制御して、照合下位特徴量バッファ183に、供給されてきた特徴量をバッファリングさせる。尚、この際、その他のバッファは、新たに特徴量が供給されてくる前の状態が維持されるように制御される。
ステップS91において、1対1照合部191は、照合中位特徴量バッファ182にバッファリングされている特徴量と、照合中位特徴量バッファ182にバッファリングされている特徴量との類似度を計算する。
ステップS92において、1対1照合部191は、計算された類似度が所定の閾値よりも大きい値であるか否かを判定する。ステップS92において、類似度が所定の特徴量よりも高くない、すなわち、相互の特徴量が異なる人物の顔画像である可能性が高いとみなされた場合、処理は、ステップS93に進む。
ステップS93において、1対1照合部191は、登録部191aを制御して、照合下位特徴量バッファ183にバッファリングされている特徴量で、照合上位特徴量バッファ181にバッファリングされている特徴量を上書きして更新させる。
ステップS94において、1対1照合部191は、照合中位特徴量バッファ182および照合下位特徴量バッファ183に記憶されている特徴量を削除し、処理は、ステップS95に進む。
また、ステップS92において、類似度が所定値よりも高い場合、ステップS93,S94の処理は、スキップされる。
すなわち、以上の処理により、照合特徴量テーブル157の照合上位特徴量バッファ181乃至照合下位特徴量バッファ183には、特徴量の類似度が所定値より高い、すなわち、同一の人物と考えられる顔画像の特徴量が、連続して3回供給されてきたとき、3種類の照合対象者の顔画像の特徴量がバッファリングされる。
また、ステップS89において、既に、照合下位特徴量バッファ183に特徴量がバッファリングされている場合、すなわち、照合特徴量テーブル157の照合上位特徴量バッファ181乃至照合下位特徴量バッファ183に辞書として3種類の特徴量がバッファリングされている場合、処理は、ステップS66(図12)に進む。
ここで、図12のフローチャートの説明に戻る。
ステップS66において、テーブル更新部192は、辞書特徴量テーブル156、および照合特徴量テーブル157にアクセスし、辞書上位特徴量バッファ171乃至辞書下位特徴量バッファ173、および照合上位特徴量バッファ181乃至照合下位特徴量バッファ183の全てに特徴量がバッファリングされているか否かを判定する。ステップS66において、例えば、辞書上位特徴量バッファ171乃至辞書下位特徴量バッファ173、および照合上位特徴量バッファ181乃至照合下位特徴量バッファ183の全てに特徴量がバッファリングされていると判定された場合、テーブル更新部192は、その旨を3対3照合部154、および平均化部174に通知し、処理は、ステップS67に進む。
ステップS67において、平均化部174は、辞書上位特徴量バッファ171乃至辞書下位特徴量バッファ173にバッファリングされている特徴量を平均化し、平均顔画像特徴量バッファ175にバッファリングさせる。
ステップS68において、3対3照合部154は、平均顔画像特徴量バッファ175より平均顔画像特徴量を読み出し、照合上位特徴量バッファ181乃至照合下位特徴量バッファ183にバッファリングされている特徴量とを、それぞれ照合する。すなわち、3対3照合部154は、平均顔画像特徴量と、照合上位特徴量バッファ181乃至照合下位特徴量バッファ183にバッファリングされている特徴量について、それぞれ3種類の類似度を求める。
ステップS69において、3対3照合部154は、3種類の特徴量の全てが所定値よりも大きいか否か、すなわち、辞書特徴量テーブル156にバッファリングされている顔画像の3種類の特徴量の平均値と、照合特徴量テーブル157の照合上位特徴量バッファ181乃至照合下位特徴量バッファ183にバッファリングされている特徴量とが類似しており、辞書として登録されている特徴量の人物と、照合特徴量テーブル157にバッファリングされている特徴量の照合対象者とが同一であるか否かが判定される。
ステップS69において、例えば、同一の人物であるとみなされた場合、ステップS70において、3対3照合部154は、カメラ38で撮像される撮像範囲内に存在する人物に入替りが発生していないことを出力部155、およびテーブル更新部192に通知する。
一方、ステップS69において、例えば、同一の人物ではないとみなされた場合、ステップS71において、3対3照合部154は、カメラ38で撮像される撮像範囲内に存在する人物に入替りが発生していることを出力部155、およびテーブル更新部192に通知する。
ここで、図11のフローチャートの説明に戻る。
ステップS7において、出力部154、および、テーブル更新部192は、3対3照合部154からの通知内容に応じて、入替りが発生したか否かを判定する。
ステップS7において、例えば、ステップS70の処理により、入替りが発生していないと判定された場合、ステップS8において、テーブル更新部192は、照合特徴量テーブル157の照合上位特徴量バッファ181乃至照合下位特徴量バッファ183にバッファリングされている特徴量を削除する。すなわち、照合対象者の特徴量を新たに3種類受け付ける状態とする。尚、このとき、カメラ38により撮像される顔画像の人物に変化はないため、出力部154は、顔検出部151の顔画像切り出し部164より供給されてきた顔画像を破棄し、顔画像認識装置21に供給しない。
一方、ステップS7において、例えば、ステップS71の処理により、入替りが発生したと判定された場合、ステップS9において、出力部155は、顔検出部151の顔画像切り出し部164より供給されてきた顔画像を、顔画像認識装置21に供給する。すなわち、入替りが発生したということは、これまでに、同一の人物の顔画像が顔画像認証処理されていないことになるので、新たな顔画像として顔画像認識装置21に供給する。尚、最初の顔画像については、無条件に顔画像認識装置21に供給するものとする。
ステップS10において、テーブル更新部192は、照合特徴量テーブル157の照合上位特徴量バッファ181乃至照合下位特徴量バッファ183にバッファリングされている特徴量で、辞書特徴量テーブル156の辞書上位特徴量バッファ171乃至辞書下位特徴量バッファ173により更新し、さらに、その後、照合特徴量テーブル157の照合上位特徴量バッファ181乃至照合下位特徴量バッファ183にバッファリングされている特徴量を削除し、処理は、ステップS1に戻る。この処理により、新たな人物の顔画像の特徴量として、照合特徴量テーブル157の照合上位特徴量バッファ181乃至照合下位特徴量バッファ183にバッファリングされている特徴量が、基準となる人物の顔画像の特徴量として辞書特徴量テーブル156の辞書上位特徴量バッファ171乃至辞書下位特徴量バッファ173にバッファリングされ、それ以降の処理が繰り返される。
すなわち、以上の処理により、顔画像が新たに入替ったと判定されたときにのみ、画像処理ユニット39からは顔画像が、顔画像認識装置21に供給されることになる。このため、顔画像認識装置21に対しては、後述する顔画像を用いた認証処理の処理回数を低減させることが可能となる。
ステップS21において、顔画像認識装置21の顔画像取得部221は、ステップS10の処理により供給されてきた顔画像を取得する。ステップS22において、顔画像取得部221は、供給された顔画像のうち、いずれか未処理の1つを抽出し、特徴量抽出部231に供給する。
ステップS23において、照合部222の特徴量抽出部231は、供給されてきた顔画像より特徴量を抽出して、顔画像と供に類似度計算部232に供給する。
ステップS24において、類似度計算部232は、類似度計算処理を実行する。
ここで、図14のフローチャートを参照して、類似度計算処理について説明する。
ステップS101において、類似度計算部232は、顔画像情報DB22の登録遊技者DBに登録されている顔画像のうち、未処理の1つの登録遊技者の顔画像を抽出し、処理対象に設定する。
ステップS102において、類似度計算部232は、処理対象として設定した登録遊技者DBに登録されている顔画像より、前記特徴量抽出部231より供給されてきた特徴量と同様の特徴量を抽出する。
ステップS103において、類似度計算部232は、特徴量抽出部231より供給された顔画像についての、目と目の間隔、あごから額までの長さと、あごから鼻のまでの長さの比率などの各種の顔の特徴量と、顔画像情報DB22に登録されている登録遊技者DBに登録されている顔画像における同様の特徴量とを用いて、それぞれの差分和、平均比率、または比率和などを類似度として計算し、ステップS104において、計算結果である登録遊技者DBに登録されている顔画像との類似度を類似度判定部233に供給し、バッファ233aに登録させる。
ステップS105において、類似度計算部232は、顔画像情報DB22の登録遊技者DBに未処理の登録遊技者の顔画像が存在するか否かを判定し、未処理の登録遊技者の顔画像が存在する場合、処理は、ステップS101に戻る。すなわち、登録遊技者DBの全ての登録遊技者の顔画像との類似度が計算されるまで、ステップS101乃至S105の処理が繰り返される。そして、ステップS105において、登録遊技者DBに未処理の登録遊技者の顔画像が存在しないと判定された場合、類似度計算処理は終了する。
ここで、図11のフローチャートの説明に戻る。
ステップS25において、類似度判定部233は、バッファ233aに登録されている類似度の計算結果に基づいて順位を求め、登録遊技者DBに登録されている顔画像のうちの上位3位までの顔画像と類似度の情報を抽出する。そして、類似度判定部233は、上位3位までの顔画像と類似度の情報に基づいて、最上位の類似度が所定の閾値よりも大きいか否かを判定する。すなわち、類似度判定部233は、最も類似している登録遊技者(顔画像情報DB22に登録されている顔画像のうち、顔画像取得部221により取得された顔画像と最も類似している登録遊技者:ここでは、類似度の最も高い登録遊技者)の類似度を所定の閾値と比較する。
尚、上述のように、類似度の定義により、撮像された顔画像と最も類似している登録遊技者の顔画像との類似度は、その値そのものが最も高いとは限らないため、類似度と閾値との大小関係はこの例の場合とは異なることがある。
ステップS25において、最上位の類似度が所定の閾値よりも大きいと判定された場合、ステップS26において、類似度判定部233は、類似度計算部232より供給されてきた上位3位の顔画像が登録遊技者の顔画像の候補であることを示す報知画面301を表示部23を制御して表示させる。
このとき、例えば、図15で示されるような報知画面301が、表示部23に表示される。
図15の報知画面301においては、カメラ画像表示欄311が、左中段に設けられており、画像処理ユニット39より供給されてきた顔画像が表示される。また、その右側には、類似度の高い順に第1候補乃至第3候補までの類似度の上位3位の登録遊技者の顔画像表示欄312−1乃至312−3が設けられている。さらに、各登録遊技者の顔画像表示欄312−1乃至312−3の下には、類似度レベル表示欄313−1乃至313−3が設けられており、類似度のレベルが表示されている。図15において、黒で示される領域の横方向の長さが類似度の大きさを示している。
また、類似度レベル表示欄313−1乃至313−3の下には、対応する位置に、ID表示欄314−1乃至314−3が設けられており、各顔画像の顔画像情報DB22における顔画像を識別するIDが表示されており、図15において、左から「00051」、「00018」および「00022」と表示されている。
さらに、ID表示欄314−1乃至314−3の下には、それぞれ対応する位置に、それぞれの候補を選択されるときに操作部225により操作される確定ボタン318−1乃至318−3が設けられている。
また、カメラ画像表示欄311の下には、その顔画像を撮像したカメラを識別するカメラID表示欄315が設けられており、図15においては、カメラ38、入口カメラ40、および店内カメラ41を識別するためのカメラIDとして「カメラ02」が表示されている。さらに、カメラID表示欄315の下には、時刻表示欄316が設けられており、入口カメラ40により撮像された時刻が表示されており、図15においては、「18:23:32」と表示されており、カメラ画像表示欄311の顔画像が18時23分32秒に撮像されていることが示されている。
さらに、時刻表示欄316の下には、別人ボタン317が設けられており、カメラ画像の顔画像が、第1候補乃至第3候補となる登録遊技者の顔画像表示欄312−1乃至312−3のいずれにも似ていないとみなされたとき、操作部225により操作される。
ステップS27において、通信部224は、操作部225が操作されて、候補となる顔画像の何れかが選択されたか否か、すなわち、例えば、図15で示される報知画面301が表示部23に表示されていた場合、確定ボタン318−1乃至318−3のいずれかが操作部225により操作されたか否かを判定する。
ステップS27において、例えば、確定ボタン318−1が操作された場合、第1候補となる顔画像が選択されたとみなされ、ステップS28において、通信部224は、選択された第1候補となる顔画像および入口カメラ40により撮像されたカメラ画像を携帯端末20に送信し、該当する登録遊技者が来店したことを通知する。
ステップS41において、通信部271は、登録遊技者の来店が通知されてきたか否かを判定し、通知されてくるまで、その処理を繰り返す。例えば、ステップS41において、ステップS28の処理により、登録遊技者の来店が通知されてきた場合、ステップS42において、通信部271は、顔画像認識装置21より送信されてきた登録遊技者の来店の通知を受信すると供に、その通知に併せて送信されてくる登録遊技者の顔画像および入口カメラ40により撮像されたカメラ画像を画像処理部272に供給する。画像処理部272は、選択された顔画像および入口カメラ40により撮像されたカメラ画像の情報を、表示部273に表示可能な形式の情報に加工して、ステップS43において、表示部273に表示させる。
以上の処理により、遊技店1内の係員は、携帯端末20を所持していると、登録遊技者の来店を認識することが可能となる。
また、ステップS29において、顔画像取得部221は、供給された顔画像の全てについて処理を行なったか否かを判定し、未処理の顔画像がある場合、処理は、ステップS22に戻る。すなわち、全ての顔画像について処理が行なわれるまで、ステップS22乃至S30の処理が繰り返される。そして、全ての顔画像について処理が終了したと判定された場合、処理は、ステップS21に戻る。
一方、ステップS27において、いずれの候補となる顔画像も選択されず、例えば、図15の報知画面301における別人ボタン317が押下された場合、または、ステップS25において、類似度計算部232より供給されてくる上位3位までの顔画像と類似度の情報に基づいて、最上位の類似度が所定の閾値よりも大きくない場合、すなわち、最も類似している登録遊技者の顔画像であっても類似度が、所定の閾値未満である場合、ステップS30において、類似度判定部233は、画像処理ユニット39より供給されてきた顔画像を未登録遊技者データベース登録部223に供給する。未登録遊技者データベース登録部223は、供給されてきた顔画像を生体管理情報バス6及び公衆通信回線網8を介して顔画像管理データベース3にアクセスし、未登録遊技者DBに登録する。
このような処理により、顔画像認識装置21により画像処理ユニット39より供給されてきた顔画像が、顔画像情報DB22に登録されていないとみなされると、顔画像管理センタ2により管理されている顔画像管理DB3内の未登録遊技者DBに未登録遊技者の顔画像として登録される。
以上の処理により、連続して供給されてくる顔画像の特徴量のうち、顔画像を供給した後に最初に連続する類似した3種類の特徴量を辞書情報とし、その後、連続して供給される類似した3種類の特徴量を照合対象者の情報と比較することにより、カメラ38により撮像される範囲内における人物の入替えの有無を検出することが可能となる。結果として、画像処理ユニット39は、カメラ38により撮像される画像から抽出される顔画像のうち、入替が発生したタイミングで供給される顔画像のみを顔画像認証装置21に供給することになるので、顔画像認証装置21における顔画像認証処理の負荷を低減させることが可能となる。
ところで、上述した一連の監視処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールされる。
図16は、汎用のパーソナルコンピュータの構成例を示している。このパーソナルコンピュータは、CPU(Central Processing Unit)1001を内蔵している。CPU1001にはバス1004を介して、入出力インタフェース1005が接続されている。バス1004には、ROM(Read Only Memory)1002およびRAM(Random Access Memory)1003が接続されている。
入出力インタフェース1005には、ユーザが操作コマンドを入力するキーボード、マウスなどの入力デバイスよりなる入力部1006、処理操作画面や処理結果の画像を表示デバイスに出力する出力部1007、プログラムや各種データを格納するハードディスクドライブなどよりなる記憶部1008、LAN(Local Area Network)アダプタなどよりなり、インターネットに代表されるネットワークを介した通信処理を実行する通信部1009が接続されている。また、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini Disc)を含む)、もしくは半導体メモリなどのリムーバブルメディア1011に対してデータを読み書きするドライブ1010が接続されている。
CPU1001は、ROM1002に記憶されているプログラム、または磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリ等のリムーバブルメディア1011から読み出されて記憶部1008にインストールされ、記憶部1008からRAM1003にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM1003にはまた、CPU1001が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
尚、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理は、もちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理を含むものである。
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
本発明を適用した監視システムの一実施の形態の構成を示す図である。 図1のカメラの設置例を示す図である。 図1のカメラの設置例を示す図である。 図1のカメラの設置例を示す図である。 図1のカメラの設置例を示す図である。 図1のカメラの設置例を示す図である。 図1のカメラの設置例を示す図である。 図1の画像処理ユニットの構成例を説明する図である。 図1の顔画像情報認識装置の構成例を説明する図である。 図1の携帯端末の構成例を説明する図である。 登録遊技者来店監視処理を説明するフローチャートである。 入替え判定処理を説明するフローチャートである。 照合入替え判定処理を説明するフローチャートである。 類似度計算処理を説明するフローチャートである。 報知画像の表示例を説明する図である。 パーソナルコンピュータの構成例を説明する図である。
符号の説明
1,1−1乃至1−n 遊技店
2 顔画像管理センタ
3 顔画像管理データベース
4 第3者遊技店管理センタ
5 第3者遊技店管理データベース
6 顔画像管理バス
7 第3者遊技店管理バス
8,9 公衆通信回線網
21 顔画像情報認識装置
22 顔画像情報データベース
24 遊技店管理装置
26 遊技台管理データベース
27 媒体貸出管理装置
29 媒体貸出管理データベース
30 遊技店管理情報バス
31 顔画像情報バス
33 精算機
34 貸出機
35 計数機
36,36−1乃至36−m 遊技台
37,37−1乃至37−m 遊技台周辺端末
38,38−1乃至38−m カメラ
39,39−1乃至39−m 画像処理ユニット

Claims (3)

  1. 顔画像を蓄積者の顔画像として蓄積者データベースに蓄積する蓄積手段と、
    連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出手段と、
    前記顔画像抽出手段により抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、
    連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納手段と、
    前記辞書データ格納手段により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納手段と、
    前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、照合する照合手段と、
    前記照合手段の照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定手段と
    を含み、
    前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで、前記辞書データ格納手段は、前記辞書データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を削除し、前記照合データ格納手段により、前記照合データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を、新たな辞書データとして格納する
    監視装置。
  2. 顔画像を蓄積者の顔画像として蓄積者データベースに蓄積する蓄積手段と、
    連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出手段と、
    前記顔画像抽出手段により抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、
    連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納手段と、
    前記辞書データ格納手段により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納手段と、
    前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、照合する照合手段と、
    前記照合手段の照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定手段と
    を含む監視装置の監視方法において、
    前記取得手段による、連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得ステップと、
    前記顔画像抽出ステップによる、前記取得ステップの処理により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出ステップと、
    前記特徴量抽出手段による、前記顔画像抽出ステップの処理で抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出ステップと、
    前記辞書データ格納手段による、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納ステップと、
    前記照合データ格納手段による、前記辞書データ格納ステップの処理により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納ステップと、
    前記照合手段による、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、照合する照合ステップと、
    前記類似度判定手段による、前記照合ステップによる照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定ステップと
    を含み、
    前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで、前記辞書データ格納手段は、前記辞書データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を削除し、前記照合データ格納手段により、前記照合データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を、新たな辞書データとして格納する
    監視方法。
  3. 顔画像を蓄積者の顔画像として蓄積者データベースに蓄積する蓄積手段と、
    連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出手段と、
    前記顔画像抽出手段により抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、
    連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納手段と、
    前記辞書データ格納手段により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納手段と、
    前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、照合する照合手段と、
    前記照合手段の照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定手段と
    を含む監視装置を制御するコンピュータに、
    前記取得手段による、連続的に照合対象者の顔画像を取得する取得ステップと、
    前記顔画像抽出ステップによる、前記取得ステップの処理により取得された顔画像を抽出する顔画像抽出ステップと、
    前記特徴量抽出手段による、前記顔画像抽出ステップの処理で抽出された顔画像より特徴量を抽出する特徴量抽出ステップと、
    前記辞書データ格納手段による、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ辞書データとして格納する辞書データ格納ステップと、
    前記照合データ格納手段による、前記辞書データ格納ステップの処理により、前記辞書データとして前記所定数の顔画像の特徴量が格納された後、連続的に取得される前記顔画像の特徴量を、所定数だけ照合データとして格納する照合データ格納ステップと、
    前記照合手段による、前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで取得された照合対象者の顔画像と、前記蓄積手段に蓄積された蓄積者の顔画像との類似度を計算し、
    照合する照合ステップと、
    前記類似度判定手段による、前記照合ステップによる照合結果である類似度と所定の閾値との比較により、前記照合対象者の顔画像が前記蓄積者の顔画像であるか否かを判定する類似度判定ステップと
    を含み、
    前記辞書データにおける所定数の顔画像の特徴量と、前記照合データにおける所定数の顔画像の特徴量とが類似しない場合、そのタイミングで、前記辞書データ格納手段は、前記辞書データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を削除し、前記照合データ格納手段により、前記照合データとして格納されている前記所定数の顔画像の特徴量を、新たな辞書データとして格納する
    処理を実行させるプログラム。
JP2008192250A 2008-07-25 2008-07-25 監視装置および方法、並びにプログラム Active JP5338173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008192250A JP5338173B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 監視装置および方法、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008192250A JP5338173B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 監視装置および方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010033151A JP2010033151A (ja) 2010-02-12
JP5338173B2 true JP5338173B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=41737587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008192250A Active JP5338173B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 監視装置および方法、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5338173B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6074182B2 (ja) 2012-07-09 2017-02-01 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234355A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Toshiba Corp 人物認識装置、人物認識方法および通行制御装置
JP2006132195A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Toshiba Corp 入場管理システム
JP4594176B2 (ja) * 2005-06-22 2010-12-08 三菱電機株式会社 画像処理装置及び入退室管理システム
JP4207937B2 (ja) * 2005-08-25 2009-01-14 株式会社日立製作所 個人認証装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010033151A (ja) 2010-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4941124B2 (ja) 監視システムおよび方法、情報処理装置、並びにプログラム
JP5824806B2 (ja) 顔画像管理装置、顔画像管理方法、並びにプログラム
JP5617627B2 (ja) 監視装置および方法、並びにプログラム
JP4924883B2 (ja) 監視装置および方法、並びにプログラム
JP2007272604A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2009000367A (ja) 監視装置および方法、並びにプログラム
JP5013172B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5560976B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5577729B2 (ja) 監視装置および方法、並びにプログラム
JP2009000324A (ja) 監視装置および方法、並びにプログラム
JP2008085584A (ja) 監視装置および方法、監視システム、並びにプログラム
JP2012014568A (ja) 監視装置および方法、並びにプログラム
JP5338178B2 (ja) 監視装置および方法、並びにプログラム
JP2008040829A (ja) 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びにプログラム
JP4760717B2 (ja) 監視装置および方法、並びにプログラム
JP2008083944A (ja) 監視装置および方法、並びにプログラム
JP5338173B2 (ja) 監視装置および方法、並びにプログラム
JP4877005B2 (ja) 監視装置および方法、並びにプログラム
JP5294020B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP4807267B2 (ja) 監視装置および方法、並びにプログラム
JP5168564B2 (ja) 監視装置および方法、並びにプログラム
JP2007293741A (ja) 監視装置および方法、登録者照合装置、属性推定装置および方法、並びにプログラム
JP5589421B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
JP5292982B2 (ja) 人体検出装置、および方法、監視装置および方法、並びにプログラム
JP5549418B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5338173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150