JP5337657B2 - 熱式流体流量測定装置 - Google Patents

熱式流体流量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5337657B2
JP5337657B2 JP2009230131A JP2009230131A JP5337657B2 JP 5337657 B2 JP5337657 B2 JP 5337657B2 JP 2009230131 A JP2009230131 A JP 2009230131A JP 2009230131 A JP2009230131 A JP 2009230131A JP 5337657 B2 JP5337657 B2 JP 5337657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
passage
thermal fluid
measuring device
fluid flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009230131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011075518A (ja
Inventor
真之 日尾
毅 森野
裕樹 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2009230131A priority Critical patent/JP5337657B2/ja
Publication of JP2011075518A publication Critical patent/JP2011075518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5337657B2 publication Critical patent/JP5337657B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

本発明は熱式流体流量測定装置に係り、特に内燃機関の吸入空気を測定することを目的とし、副通路と副通路の内部に流量検出素子とを備えた装置に関する。
従来、自動車などの内燃機関の電子制御燃料噴射装置に設けられ吸入空気量を測定する熱式流体流量測定装置は、流体の一部が流れる副通路を備えたものが主流になっている。副通路の内部には、発熱抵抗体と感温抵抗体などの流量検出素子が設けてある。
このような熱式流体流量測定装置には、水等の液体が副通路に溜まるのを防ぐため副通路内部に穴や溝等を備えたものがある。例えば、WO03/008913号公報では、取り付け角度によって副通路内に水等が溜まるのを防ぐため、副通路にリークホールが設けてある。
WO03/008913号公報
熱式流体流量測定装置の取り付け角度によっては副通路内に水等の液体が浸入すると、副通路内に液体が溜まってしまうことがある。例えば、自動車における熱式流体流量測定装置では、様々な角度で取り付けられ、雨天時の走行において水滴がエアクリーナーを経由して副通路内に水が浸入する。浸入した水は副通路内に堆積し、流量検出素子に到達することがある。その場合、流量検出素子が電気的に短絡し熱式流体流量測定装置としての機能を損なう恐れがある。また、寒冷地では溜まった水が凍結し、副通路を熱式流体流量測定装置の機能を損なわれる、さらには熱式流体流量測定装置が破損に到ることが懸念される。
この副通路内に溜まった水等の液体を排出する構造では、例えば、WO03/008913号公報がある。排出部分は液滴や砂粒等で塞がれると副通路内の流速分布が変化しECUに与える出力特性が変化する可能性がある。この特性変化量が大きいと、燃焼制御等に重大な影響を及ぼす恐れがある。従って、液体排出部分の構造では、塞がれた状態と塞がっていない状態での副通路内の流速分布の変化を極力小さくする構造が必要とされる。
本発明の目的は、どのような取り付け角度でも副通路内の水等の液体を副通路の外部に排出でき、さらに、その排出部分が液滴や砂粒等で塞がれたとしても、副通路内の流速分布の変化が小さい熱式流体流量測定装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の熱式流体流量測定装置は、副通路の内壁と外壁の間に連通部を設け、その連通部もしくはその延長線上に、空間が格子状に細かく分解されている部材を設けることを特徴とする。
上記の部材の液体排出側の先端は、熱式流体流量測定装置の副通路入口が天方向に取り付けられた状態で地方向に向いているとよい。
上記の部材の液体排出側の先端は曲率をもった形状になっているとよい。
本発明は、どのような取り付け角度でも副通路内に水等の液体が溜まることを回避することができる。かつ、副通路の内壁と外壁との連通部が塞がれたとしても、それによる副通路内の流速分布の変化は小さい。
本発明の熱式流体流量測定装置の一実施形態を示す正面図。 図1の断面A−Aを示す断面図。 ベース部材8の副通路側を示す図。 連通部10の拡大図。 ベース部材8の外壁側を示す図。 液体排出部材11の出口部の拡大図。
以下の、本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明を実施するための最良の形態を示しており、主通路2を形成するボディ3に取り付けられた熱式流体流量測定装置1を主通路2の上流側から眺めた図である。図2は、図1における断面A−Aである。
熱式流体流量測定装置1は、その先端部が主通路2を形成するボディ3に形成された開口部からボディ3内に挿入される。熱式流体流量測定装置1はモールド部材7とベース部材8とカバー部材9によって形成され、空気の流れ4に対して流体の一部を取り込む副通路5を有している。
図3はベース部材8に配置される副通路5の拡大図である。副通路5の内部には、発熱抵抗体と発熱抵抗体により熱せられた空気の上流側および下流側の空気温度を検知するための上流側および下流側側温抵抗体を備えたエレメント6を有している。エレメント6の抵抗体は、流量信号を外部に出力するため制御回路と電気的に接続されている。
また、副通路は曲率を持っているので、図3のように副通路の入口5Aが天方向12に向くように熱式流体流量測定装置1が取り付けられた場合が副通路5の内部に最も水等の液体が堆積しやすい。そのため、副通路内壁14と副通路外壁15との連通部10は、副通路5の曲率の頂点付近に設けられている。
図4は連通部10の拡大図である。連通部10の内部に本発明である連通部10を格子状に細かく分解した液体排出部材11が配置されている。液体排出部材11は、ベース部材8の成形時にメッシュやハニカムのような格子状の物質を、連通部10に設置して成形することで製造できる。または、連通部10を格子状にした型成形を用いることによっても製造できる。本実施例では、連通部10の流れ方向に垂直な断面を細分化するように、流れ方向に平行な分離壁11a,11bを設けている。
連通部10に液体排出部材11を配置することで、配置していない場合と比べて毛細管現象が強く働くため、水等の液体の副通路外壁15までの到達が促進させる。一方、連通部10を通る空気の流れについては、液体排出部材11によって空気抵抗が上昇するので、連通部を通る空気の流れは小さくなる。したがって、排出部分の塞がりによる特性変化を小さくすることが可能になる。
図5はベース部材8の外壁側であり、図3とは裏表の関係になっている。液体排出部材11の出口はベース部材8の外壁側になる。部材11は熱式流体流量測定装置1の副通路入口5Aが天方向12に取り付けられた状態で地方向13を向いている。熱式流体流量測定装置1がボディ3に取り付けられて主通路2内に配置された状態で、副通路入口5Aは主通路2の上流方向を向き、液体排出部材11の出口は主通路2の下流方向を向いている。副通路外壁15まで到達した液体は、自重によって地方向13に力を受けるので液体が排出されやすくなる。
図6は上記の液体排出部材11の出口部の拡大図である。上記部材11の副通路外壁15より外側の幅L1は、連通部10内での幅L2より大きくなっている。これによって副通路外壁15より外側の液体排出部材11の内部に溜まる液体の体積が増える。つまり、熱式流体流量測定装置の副通路入口5Aが天方向12に取り付けられた状態では、重力を受ける液体の体積が増え、液体の自重は大きくなるので、液体が排出されやすくなる。
上記部材11の排出側先端部16は、曲率をもった形状になっている。熱式流体流量測定装置1の副通路入口5Aが天方向12に取り付けられた状態では、先端が曲率をもった形状になっていることで、先端の液体に働く表面張力は水平方向と水平方向17に分解される。従って、天方向12の表面張力は、先端が平面形状である場合に比べて小さくなる。液体の排出を妨げる要因である天方向12の表面張力を小さくすることで液体が排出されやすくなる。
本発明は、前述した実施例による熱式流体流量測定装置の他に、温度測定装置,湿度測定装置,ガス測定装置などさまざまな測定装置に適応できる。
1 熱式流体流量測定装置
2 主通路
3 ボディ
4 空気の流れ
5 副通路
6 エレメント
7 モールド部材
8 ベース部材
9 カバー部材
10 連通部
11 液体排出部材
12 天方向
13 地方向
14 副通路内壁
15 副通路外壁
16 排出側先端部
17 水平方向

Claims (1)

  1. 主通路を流れる気体の一部が流れる副通路と、前記副通路内に設けられ気体の流量を検出するための流量検出素子とを備えた熱式流体流量測定装置において、
    前記副通路の内壁と外壁の間に連通部を有し、前記連通部もしくはその延長線上に、空間が格子状に細かく分解されている部材を配置し、
    前記副通路入口が天方向に取り付けられた状態で、空間が格子状に細かく分解されている部材の液体排出側の先端は、地方向に向いており、かつ、曲率をもった形状であることを特徴とする熱式流体流量測定装置。
JP2009230131A 2009-10-02 2009-10-02 熱式流体流量測定装置 Expired - Fee Related JP5337657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230131A JP5337657B2 (ja) 2009-10-02 2009-10-02 熱式流体流量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230131A JP5337657B2 (ja) 2009-10-02 2009-10-02 熱式流体流量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011075518A JP2011075518A (ja) 2011-04-14
JP5337657B2 true JP5337657B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=44019647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009230131A Expired - Fee Related JP5337657B2 (ja) 2009-10-02 2009-10-02 熱式流体流量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5337657B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3339761B2 (ja) * 1995-04-26 2002-10-28 三菱電機株式会社 カルマン渦式流量計
JP3950578B2 (ja) * 1999-04-23 2007-08-01 株式会社日立製作所 流量計測装置
JP2001059755A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Yazaki Corp ガス流路のドレイン除去構造
JP4836179B2 (ja) * 2006-01-10 2011-12-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 発熱抵抗体式流体流量測定装置
JP4881676B2 (ja) * 2006-08-30 2012-02-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011075518A (ja) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979262B2 (ja) 流量測定装置
JP5178388B2 (ja) 空気流量測定装置
KR100880549B1 (ko) 유동 매체의 적어도 하나의 파라미터를 결정하기 위한 장치
EP2482044B1 (en) Flow sensor with enhanced flow range capability
US8756990B2 (en) Molded flow restrictor
JP2846207B2 (ja) 空気流量測定装置
EP3136062B1 (en) Flow sensor assembly with integral bypass channel
JP2012058075A5 (ja)
JP5182314B2 (ja) 空気流量測定装置
KR102497876B1 (ko) 측정 채널을 관류하는 유체 매체의 적어도 하나의 매개변수를 측정하기 위한 센서 장치
JP2010043883A5 (ja)
KR20130092980A (ko) 공기 질량 유량계
ATE386928T1 (de) Gesamtlufttemperatursonde mit verbesserter ant- icing-leistungsfähigkeit und verringertem enteisungsheizelementfehler
JP2013525755A5 (ja)
CN1137313A (zh) 流过的介质量的测量装置
JP5734502B2 (ja) 流体媒体の少なくとも1つの特性を検出するための装置
US20140290359A1 (en) Humidity Measurement Device
JP5337657B2 (ja) 熱式流体流量測定装置
CN104729604B (zh) 用于确定通过通道流动的流体介质的至少一个参数的传感器组件
JP2006162631A5 (ja)
JP2003315126A5 (ja)
CN209131865U (zh) 一种具有稳流结构的热式计量模组
JP6171859B2 (ja) エアクリーナ
JP4836179B2 (ja) 発熱抵抗体式流体流量測定装置
JP4752472B2 (ja) 空気流量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5337657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees