JP5335799B2 - 無線ネットワークにおける非動作ベースのマルチ・キャリア割当 - Google Patents

無線ネットワークにおける非動作ベースのマルチ・キャリア割当 Download PDF

Info

Publication number
JP5335799B2
JP5335799B2 JP2010528184A JP2010528184A JP5335799B2 JP 5335799 B2 JP5335799 B2 JP 5335799B2 JP 2010528184 A JP2010528184 A JP 2010528184A JP 2010528184 A JP2010528184 A JP 2010528184A JP 5335799 B2 JP5335799 B2 JP 5335799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriers
connection
request
carrier
mobile device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010528184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010541502A (ja
Inventor
バラサブラマニアン、スリニバサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010541502A publication Critical patent/JP2010541502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5335799B2 publication Critical patent/JP5335799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0087Timing of allocation when data requirements change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/38Connection release triggered by timers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0238Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is an unwanted signal, e.g. interference or idle signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願に対する相互参照
本願は、2007年10月5日に出願され"INACTIVITY-BASED MULTI-CARRIER ALLOCATION METHOD AND APPARATUS"と題された仮特許出願60/978,017に対する優先権を主張する。上記出願は、本願の譲受人に譲渡され、本明細書において参照によって明確に組み込まれる。
以下の説明は、一般に、無線通信に関し、さらに詳しくは、無線通信ネットワークにおいて、非動作に基づいてマルチ・キャリア割当を調節することに関する。
無線通信システムは、例えば音声、データ等のようなさまざまなタイプの通信コンテンツを提供するために広く開発された。一般的な無線通信システムは、利用可能なシステム・リソース(例えば、帯域幅、送信電力等)を共有することにより、複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続システムでありうる。そのような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム等を含む。さらに、これらシステムは、例えば第3世代パートナシップ計画(3GPP)、3GPPロング・ターム・イボリューション(LTE)、超モバイル・ブロードバンド(UMB)、および/または、例えば、イボリューション・データ・オプティマイズド(EV−DO)、その1または複数の改良等のようなマルチ・キャリア無線仕様に準拠しうる。
一般に、無線多元接続通信システムは、複数のモバイル・デバイスのための通信を同時にサポートすることができる。モバイル・デバイスはおのおのの、順方向リンクおよび逆方向リンクによる送信を介して1または複数の基地局と通信することができる。順方向リンク(すなわちダウンリンク)は、基地局からモバイル・デバイスへの通信リンクを称し、逆方向リンク(すなわちアップリンク)は、モバイル・デバイスから基地局への通信リンクを称する。さらに、モバイル・デバイスと基地局との間の通信は、単一入力単一出力(SISO)システム、複数入力単一出力(MISO)システム、複数入力複数出力(MIMO)システム等によって確立されうる。さらに、モバイル・デバイスは、ピア・ツー・ピア無線ネットワーク構成で、他のモバイル・デバイスと(および/または基地局が他の基地局と)通信することができる。
MIMOシステムは一般に、データ送信のために、複数(NT個)の送信アンテナと、複数(NR個)の受信アンテナとを使用する。これらアンテナは、一例として、基地局とモバイル・デバイスとの両方に関連しており、無線ネットワーク上のデバイス間の双方向通信を可能とする。マルチ・キャリア・システムでは、複数のアンテナのうちの1または複数を介した通信のために、複数のキャリアが割り当てられ、同時通信が容易とされる。これは本質的に、複数のキャリアを用いたデバイス間の通信スループットを増加させる。基地局は、通信を確立したモバイル・デバイスへ、複数のキャリアを割り当てることができる。
以下は、1または複数の実施形態の基本的な理解を提供するために、そのような実施形態の簡略化された概要を示す。この概要は、考えられる全ての実施形態の広範な概観ではなく、これら全ての実施形態の重要要素や決定的要素を特定することでも、任意または全ての実施形態を線引きすることでもないことが意図される。その唯一の目的は、1または複数の実施形態の幾つかの概念を、後に示されるより詳細な説明の前置きとして簡単な形式で示すことである。
1または複数の実施形態および対応する開示にしたがって、さまざまな態様が、少なくとも部分的に動作レベルまたは非動作レベルに基づいて、無線通信における複数のキャリアの割り当てを調節することを容易にすることに関連して記載される。一例によれば、アクセス・ポイントは、アクセス・ポイントと通信しているモバイル・デバイスによる使用のために、多くのキャリアを割り当てる。通信のために利用されるプロトコル、および/または、通信の1または複数の予期された挙動または決定された挙動に依存して、アクセス・ポイントは、例えば、それぞれのデバイスの電力の節約を可能にするためのみならず、アクセス・ポイントを用いる他のデバイスへのキャリアの再割当を可能にするために、キャリア割当を調節することができる。一例において、アクセス・ポイントは、キャリアの割当を調節するために、複数のタイマを利用しうる。例えば、非動作期間後にデバイスへ割り当てられるキャリアの数を低減する非動作タイマが利用されるのみならず、休止期間後にデバイスとの接続を終了させる休止タイマが利用されうる。キャリアの数が低減された後であるが、接続終了前に動作状態となると、追加のキャリアがデバイスへ割り当てられ、タイマがリセットする。これらタイマは、アクセス・ポイントに加えて、あるいはアクセス・ポイントの代わりに、モバイル・デバイス内に存在しうることが認識されるべきである。
関連する態様によれば、無線通信ネットワークにおいて複数のキャリア・リソースを割り当てる方法が提供される。この方法は、複数のキャリアを、モバイル・デバイスとの接続に割り当て、モバイル・デバイスとの通信を容易にすることを含む。この方法はさらに、少なくとも部分的に非動作タイマに基づいて、モバイル・デバイスとの接続を、割り当てられた単一のキャリアへ低減することを含む。
別の態様は、無線通信装置に関する。無線通信装置は、複数のキャリアをモバイル・デバイスとの接続に割り当てて、モバイル・デバイスとの通信を容易にし、この接続に関連する非動作タイマの終了を判定するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含みうる。さらにこのプロセッサは、この接続を、少なくとも部分的に、非動作タイマの終了に基づいて、割り当てられた単一のキャリアへ低減するように構成される。無線通信装置はさらに、少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリを備える。
また、別の態様は、無線通信において利用されるキャリアの数を調節することを容易にする無線通信装置に関する。この無線通信装置は、複数のキャリアを、モバイル・デバイスとの接続へ割り当てて、モバイル・デバイスとの通信を容易にする手段を備えうる。この無線通信装置はさらに、複数のキャリアのうちの一部を、少なくとも部分的に非動作タイマの終了に基づいて割当解除して、最小数のキャリアにする手段を含む。
また別の態様は、コンピュータ・プログラム製品に関する。このコンピュータ・プログラム製品は、少なくとも1つのコンピュータに対して、複数のキャリアを、モバイル・デバイスとの接続に割り当てさせ、モバイル・デバイスとの通信を容易にするためのコードを含むコンピュータ読取可能媒体を有しうる。このコンピュータ読取可能媒体はさらに、少なくとも1つのコンピュータに対して、少なくとも部分的に非動作タイマに基づいて、モバイル・デバイスとの接続を、割り当てられた単一のキャリアへ低減させるためのコードを備えうる。
別の態様は装置に関する。この装置は、モバイル・デバイスと確立された接続のために、複数のキャリアを割り当てるキャリア・アロケータと、割り当てられた複数の周波数キャリアによるモバイル・デバイスとの通信を容易にするトランシーバとを備える。この装置はさらに、割り当てられた周波数キャリアのうちの1または複数を、少なくとも部分的に非動作タイマの終了に基づいて、接続から割当解除するキャリア・デアロケータを備える。
さらなる態様によれば、無線通信ネットワークにおいてマルチ・キャリア・リソースを割り当てる方法が提供される。この方法は、アクセス・ポイントとの接続を確立すると、割り当てられた複数のキャリアを受信して、アクセス・ポイントとの通信を容易にすることを含む。この方法はさらに、割り当てられた複数のキャリアのうちの1または複数を破棄し、少なくとも部分的に非動作タイマの終了に基づいて、最小数のキャリアを残すことを含む。
別の態様は、無線通信装置に関する。この無線通信装置は、アクセス・ポイントとの接続のために割り当てられた複数のキャリアを受信して、アクセス・ポイントとの通信を容易にし、かつ、この接続に関連する非動作タイマの終了を判定するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含みうる。このプロセッサはさらに、割り当てられた複数のキャリアのうちの1または複数を破棄し、少なくとも部分的に非動作タイマの終了に基づいて、割り当てられた単一のキャリアを残すように構成される。この無線通信装置はさらに、この少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリを備える。
さらに別の態様は、無線通信において利用されるキャリアの数を調節することを容易にする無線通信装置に関する。この無線通信装置は、アクセス・ポイントとの接続のために、割り当てられた複数のキャリアを受信して、アクセス・ポイントとの通信を容易にする手段を備えうる。この無線通信装置はさらに、複数のキャリアのうちの一部を、少なくとも部分的に非動作タイマの終了に基づいて割当解除し、最小数のキャリアにする手段を含みうる。
また別の態様は、コンピュータ・プログラム製品に関する。このコンピュータ・プログラム製品は、アクセス・ポイントとの接続を確立すると、少なくとも1つのコンピュータに対して、割り当てられた複数のキャリアを受信させ、アクセス・ポイントとの通信を容易にするためのコードを含むコンピュータ読取可能媒体を有しうる。このコンピュータ読取可能媒体はまた、少なくとも1つのコンピュータに対して、割り当てられた複数のキャリアのうちの1または複数を破棄させ、少なくとも部分的に非動作タイマの終了に基づいて、最小数のキャリアを残すためのコードを備えうる。
別の態様は装置に関する。この装置は、アクセス・ポイントへの接続のために要求された複数のキャリアを受信するキャリア・リクエスタと、通信非動作期間を検出するために利用される非動作タイマとを備える。この装置はさらに、割り当てられた周波数キャリアのうちの1または複数の破棄し、少なくとも部分的に非動作タイマの終了に基づいて、データを要求するための最小数のキャリアを残すキャリア・ドロッパを備える。
前述した目的および関連する目的を達成するために、1または複数の実施形態は、後に十分に記載され特に特許請求の範囲において指摘される特徴を備えている。以下の記載および添付図面は、1または複数の実施形態のうちのある例示的な態様を詳細に述べている。しかしながら、これらの態様は、さまざまな実施形態の原理が適用されるさまざまな方法のうちのほんの僅かを示すに過ぎず、記載された実施形態は、そのような態様およびその等価物の全てを含むことが意図される。
図1は、本明細書に記載されたさまざまな態様にしたがう無線通信システムの例示である。 図2は、無線通信環境内で適用される通信装置の例の例示である。 図3は、通信非動作に基づいてキャリア割当を調節することを有効にする無線通信システムの例の例示である。 図4は、通信非動作および通信動作に基づいて、キャリアの要求および破棄を容易にする方法論の例の例示である。 図5は、通信非動作および通信動作に基づいてキャリア割当を調節することを容易にする方法論の例の例示である。 図6は、通信休止に基づいて接続を終了することを容易にする方法論の例の例示である。 図7は、通信非動作に基づいてキャリアの破棄および要求を容易にするモバイル・デバイスの例の例示である。 図8は、通信非動作に基づいてキャリア割当を調節することを容易にするシステムの例の例示である。 図9は、本明細書に記載されたさまざまなシステムおよび方法と共に適用されうる無線ネットワーク環境の例の例示である。 図10は、通信非動作に基づいてキャリアの割当および割当解除を行うシステムの例の例示である。 図11は、通信非動作に基づいてキャリアを破棄システムの例の例示である。
さまざまな実施形態が、全体を通じて同一要素を示すために同一の参照番号が使用される図面を参照して説明される。以下の記載では、説明の目的のために、1または複数の実施形態の完全な理解を提供するために、多くの具体的な詳細が述べられる。しかしながら、そのような実施形態は、これら具体的な詳細無しで実現されうることが明からである。他の事例では、1または複数の実施形態の記載を容易にするために、周知の構成およびデバイスがブロック図形式で示される。
本願で使用されるように、用語「構成要素」、「モジュール」、「システム」等は、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアのようなコンピュータ関連エンティティを称することが意図される。例えば、構成要素は、限定される訳ではないが、プロセッサ上で実行中のプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行形式、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータでありうる。例示によれば、コンピュータ・デバイス上で実行中のアプリケーションと、コンピュータ・デバイスとの両方が構成要素になりえる。1または複数の構成要素は、プロセスおよび/または実行スレッド内に存在し、構成要素は、1つのコンピュータに局在化されるか、および/または、2つ以上のコンピュータに分散されうる。さらに、これらの構成要素は、さまざまなデータ構造を格納したさまざまなコンピュータ読取可能媒体から実行可能である。これら構成要素は、(例えば、信号によってローカル・システムや分散システム内の他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータ、および/または、他のシステムを備えた例えばインターネットのようなネットワークを介して他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータのような)1または複数のデータのパケットを有する信号にしたがって、ローカル処理および/またはリモート処理によって通信することができる。
さらに、本明細書ではさまざまな態様が、モバイル・デバイスに関連して記載される。モバイル・デバイスはまた、システム、加入者ユニット、加入者局、モバイル局、モバイル、遠隔局、遠隔端末、アクセス端末、ユーザ端末、端末、無線通信デバイス、ユーザ・エージェント、ユーザ・デバイス、またはユーザ機器(UE)とも称されうる。モバイル・デバイスは、セルラ電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、無線ローカル・ループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、無線接続機能を有するハンドヘルド・デバイス、コンピュータ・デバイス、あるいは、無線モデムに接続されたその他の処理デバイスでありうる。さらに、本明細書では、さまざまな実施形態が、基地局に関して記載される。基地局は、モバイル・デバイスと通信するために利用することができ、アクセス・ポイント、ノードB、イボルブド・ノードB(eノードBあるいはeNB)、基地トランシーバ局(BTS)、あるいは他のいくつかの用語によって称されうる。
さらに、本明細書に記載されたさまざまな態様または特徴は、標準的なプログラミング技術および/またはエンジニアリング技術を用いた方法、装置、または製造物品として実現されうる。本明細書で使用される用語「製造物品」は、任意のコンピュータ読取可能デバイス、キャリア、または媒体からアクセスすることが可能なコンピュータ・プログラムを含むことが意図される。例えば、コンピュータ読取可能媒体は、限定される訳ではないが、磁気記憶装置(例えば、ハード・ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ等)、光ディスク(例えば、コンパクト・ディスク(CD)、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)等)、スマート・カード、およびフラッシュ・メモリ・デバイス(例えば、EPROM、カード、スティック、キー・ドライブ等)を含みうる。さらに、本明細書に記載されたさまざまな記憶媒体は、情報を格納するための1または複数のデバイス、および/または、その他の機械読取可能媒体を表すことができる。用語「機械読取可能媒体」は、限定されることなく、無線チャネル、および、命令群および/またはデータを格納、包含、および/または搬送することができるその他任意の媒体を含みうる。
本明細書に記載された技術は、例えば符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、単一キャリアFDMA(SC−FDMA)、およびその他のシステムのようなさまざまな無線通信システムに使用されうる。「システム」、「ネットワーク」という用語はしばしば置換可能に使用される。CDMAシステムは、例えばユニバーサル地上ラジオ・アクセス(UTRA)、CDMA2000等のような無線技術を実現することができる。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA)およびCDMAのその他の変形を含んでいる。CDMA2000は、IS−2000規格、IS−95規格、およびIS−856規格をカバーする。TDMAシステムは、例えばグローバル移動体通信システム(GSM)のような無線技術を実現することができる。OFDMAシステムは、例えばイボルブドUTRA(E−UTRA)、超モバイル・ブロードバンド(UMB)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、フラッシュ−OFDM(登録商標)等のような無線技術を実現することができる。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)の一部である。3GPPロング・ターム・イボリューション(LTE)は、ダウンリンクではOFDMAを適用し、アップリンクではSC−FDMAを適用するE−UTRAを用いるUMTSの最新のリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、およびGSMは、「第3世代パートナシップ計画」(3GPP)と命名された組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナシップ計画2」(3GPP2)からの文書に記載されている。本明細書に記載された技術はまた、例えば1xEV−DO改訂Bまたはその他の改訂等のようなイボリューション・データ・オプティマイズド(EV−DO)規格群でも適用されうる。さらに、そのような無線通信システムはそれに加えて、ペアを持たない無許可のスペクトル、802.xx無線LAN、ブルートゥース(登録商標)、および、その他任意の短距離または長距離の無線通信技術を用いたピア・トゥ・ピア(例えば、モバイル・トゥ・モバイル)アド・ホック・ネットワーク・システムを含むことができる。
さまざまな態様または特徴が、多くのデバイス、構成要素、モジュール等を含むシステムの観点から示されるだろう。さまざまなシステムが、さらなるデバイス、構成要素、およびモジュール等を含むことができ、および/または、図面と関連して説明されたデバイス、構成要素、およびモジュール等の必ずしもすべてを含まなくてよいことが理解および認識されるべきである。これらのアプローチの組み合わせもまた使用されうる。
図1に示すように、無線通信システム100が、本明細書に示されたさまざまな実施形態にしたがって例示される。システム100は、複数のアンテナ・グループを含むことができる基地局102を備える。例えば、1つのアンテナ・グループは、アンテナ104およびアンテナ106を含むことができ、別のグループはアンテナ108およびアンテナ110を備えることができ、さらに別のグループはアンテナ112およびアンテナ114を含むことができる。おのおののアンテナ・グループについて2つのアンテナが例示されているが、おのおののグループについて、それよりも多いあるいはそれよりも少ないアンテナが適用されうる。基地局102はさらに、送信機チェーンおよび受信機チェーンを含みうる。それらおのおのは、当業者によって理解されるように、信号の送信および受信に関連付けられた複数の構成要素(例えば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナ等)を備えうる。
基地局102は、例えばモバイル・デバイス116およびモバイル・デバイス122のような1または複数のアクセス端末と通信することができる。しかしながら、基地局102は、モバイル・デバイス116およびモバイル・デバイス122に類似した実質的に任意の数のモバイル・デバイスと通信しうることが理解されるべきである。モバイル・デバイス116およびモバイル・デバイス122は、例えば、セルラ電話、スマート・フォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルド・コンピュータ・デバイス、衛星ラジオ、全地球測位システム、PDA、および/または、無線通信システム100を介して通信するのに適切なその他任意のデバイスでありうる。図示するように、モバイル・デバイス116は、アンテナ112およびアンテナ114と通信している。ここで、アンテナ112およびアンテナ114は、順方向リンク118によってモバイル・デバイス116へ情報を送信し、逆方向リンク120によってモバイル・デバイス116から情報を受信する。さらに、モバイル・デバイス122はアンテナ104およびアンテナ106と通信している。ここで、アンテナ104およびアンテナ106は、順方向リンク124でモバイル・デバイス122へ情報を送信し、逆方向リンク126でモバイル・デバイス122から情報を受信する。周波数分割デュプレクス(FDD)システムでは、例えば、順方向リンク118は、逆方向リンク120によって使用されるものとは異なる周波数帯域を使用し、順方向リンク124は、逆方向リンク126によって使用されるものとは異なる周波数帯域を使用することができる。さらに、時分割デュプレクス(TDD)システムでは、順方向リンク118および逆方向リンク120は、共通の周波数帯域を使用し、順方向リンク124および逆方向リンク126は、共通の周波数帯域を使用することができる。
通信するように指定された領域および/またはアンテナのおのおののグループは、基地局102のセクタと称されうる。例えば、基地局102によってカバーされる領域のセクタ内のモバイル・デバイスに通信するように、複数のアンテナが設計されうる。順方向リンク118および順方向リンク124による通信では、基地局102の送信アンテナは、モバイル・デバイス116およびモバイル・デバイス122のための順方向リンク118および順方向リンク124の信号対雑音比を向上するためにビームフォーミングを適用することができる。また、基地局102は、関連する有効通信範囲内にランダムに分布しているモバイル・デバイス116、122へ送信するために、ビームフォーミングを利用している間、近隣セル内のモバイル・デバイスは、すべてのモバイル・デバイスに対して単一のアンテナで送信する基地局に比べて、少ない干渉しか被らない。さらに、モバイル・デバイス116、122は、図示するようなピア・トゥ・ピアまたはアド・ホック技術を用いて互いにダイレクトに通信しうる。
一例によれば、システム100は、複数入力複数出力(MIMO)通信システムになりえる。さらに、システム100は、(例えば、順方向リンク、逆方向リンクのような)通信チャネルを分割するために、例えばFDD、TDD等のような実質的に任意のタイプのデュプレクス技術を利用しうる。一例において、基地局102および/またはモバイル・デバイス116/122は、統合することもしないことも可能な広帯域マルチ・キャリア・トランシーバ(例えば、レーキ受信機)を適用することによって、互いに、および/または、さらなるモバイル・デバイス/基地局からの情報を受信しうる。例えば、広帯域マルチ・キャリア・トランシーバ(図示せず)は、複数のキャリアを介して個別の周波数からの信号を同時に受信する複数の受信機を備えうる。本コンテキストにおいて、キャリアは、周波数キャリア、あるいは、OFDMトーンのようなその他のタイプの帯域幅部分、あるいは、サブフレーム等においてスケジュール可能な多くのサブキャリアにおける多くのスロットのようなその他の最小数の割当可能なユニットを称しうる。したがって、基地局102および/またはモバイル・デバイス116/122は、所与の期間にわたって複数の信号を受信し復調しうるので、基地局102および/またはモバイル・デバイス116/122によって、スループットが高められる。さらに、本明細書で説明するように、基地局102は、基地局102および/またはモバイル・デバイス116/122においてなされた判定に少なくとも部分的に基づいて、データを受信するためのキャリアを動的に割り当てうる。
一例によれば、モバイル・デバイス116および/またはモバイル・デバイス122は、基地局102との通信を確立し、モバイル・デバイス116および/またはモバイル・デバイス122のための多くの割り当て可能なキャリアを受信する。一例において、接続確立およびキャリア割当がなされると、基地局102は、非動作タイマおよび休止タイマを起動し、それぞれのタイマの終了に基づいて、キャリア割り当ての低減および/または接続の終了をいつ行うかを示すことが可能となる。例えば、非動作タイマが起動され、逆方向リンク120および/または126、および/または、順方向リンク118および/または124による非動作(例えば、要求またはその他のデータを受信しないこと)によって終了すると、基地局102は、電力消費およびリソースの節約、干渉の低減、および、必要であれば別のデバイスへのキャリアの割り当てのために、モバイル・デバイス116および/または122から多くのサブキャリアを割当解除しうる。しかしながら、例えばデータを受信する要求のような後続するデータを逆方向リンク120および/または126を介して受信することを容易にするために、少なくとも1つまたは最小数のキャリアが、モバイル・デバイス116および/または122へ割り当てられ続ける。そのような要求あるいはその他のデータが、逆方向リンク120および/または126で、および/または、順方向リンク118および/または124で受信される場合、モバイル・デバイス116および/または122それぞれのための非動作タイマおよび休止タイマがリセットされうる。
しかしながら、休止タイマが終了する前に、逆方向リンク120および/または126、あるいは順方向リンク118および/または124によって、要求またはその他のデータが受信されない場合、接続が終了しうる。一例において、これは、非動作タイマの終了によって残ったキャリアを割当解除することを含みうる。モバイル・デバイス116および/または122が、接続終了後にさらなるデータを要求する場合、接続を再確立しなくてはならない。これは、非動作タイマの終了後に割り当てられる最小数のキャリアを維持するよりも多くのリソースを必要としうる。したがって、逆方向リンク120および/または126によって要求またはその他のデータを受信すると、キャリアの最小数を増やしながら、休止期間ではなく非動作期間においてモバイル・デバイス116/122へ最小数のキャリアが割り当てられることを可能にすることによって、より効率的なキャリアの利用が実現される。さらに、そのようなキャリア調節によって、他のデバイスとの通信に悪影響を及ぼしうる複数のキャリアによって引き起こされる干渉を低減する。本明細書に記載されるように、これらタイマは、基地局102内に、および/または、モバイル・デバイス116/122内に実装されうることが認識されるべきである。さらに、本明細書に記載されているように、タイマが存在すること、および/または、タイマのための初期パラメータは、少なくとも部分的に、モバイル・デバイス116/122からの要求、それらのプロトコル、および/または、モバイル・デバイス116/122および/または基地局102の両方における例えば利用可能なリソース、動作レベル、要求数等のような多くの考慮に基づきうる。
図2に移って、無線通信環境内において適用される通信装置200が例示される。この通信装置200は、基地局またはその一部、モバイル・デバイスまたはその一部、あるいは、無線通信環境において送信されたデータを受信する実質的に任意の通信装置でありうる。通信装置200は、通信装置200において通信非動作期間中に動作する非動作タイマ202と、通信休止状態であることを示すために、通信装置200における通信非動作期間中も動作し、非動作タイマよりも長い期間設定される休止タイマ204と、少なくとも部分的に、非動作タイマ202および/または休止タイマ204の終了に基づいて、1または複数のキャリアを破棄するキャリア・ドロッパ206と、少なくとも部分的に、通信装置200における通信動作状態に基づいて1または複数のキャリアを要求するキャリア・リクエスタ208とを含みうる。通信非動作状態および通信休止状態は、通信装置200から発信される通信を、ある期間の間停止させることに関連しうる。同様に、通信動作状態は、通信装置200による要求の送信および/またはデータの受信のための連続した期間に関連しうる。
一例によれば、通信装置200は、例えばアクセス・ポイントまたは基地局(図示せず)のような1または複数の無線デバイスとの通信を確立しうる。通信装置200は、通信確立時に、多くのサブキャリアが割り当てられ、これらキャリアを介して通信しうる。例えば、順方向リンクまたは逆方向リンクでの通信が終了すると、非動作タイマ202および休止タイマ204が起動する。非動作タイマ202は、ある期間設定され、その後は、非動作状態であると考えられる。同様に、休止タイマ204は、ある期間設定され、その後は、休止状態であると考えられる。そして、通信装置200との接続が終了される。前述したように、通信装置200への順方向リンクまたは逆方向リンクによる通信動作状態が再開すると、これらタイマ202、204はリセットされうる。タイマ202、204は、動作期間中連続的にリセットされ、動作がもはや生じない場合に動作を開始する。
一例として、記載するように、通信装置200は、後の通信のために複数のキャリア割当を受信しうる。記載したように通信非動作によって非動作タイマ202が終了すると、キャリア・ドロッパ206が、割り当てられたキャリアの1または複数を、最小数のキャリアとなるまで破棄する。キャリアの最小数とは、指定されたプロトコルによる有効な通信のために必要とされる数である。例えば、ハイパテキスト転送プロトコル(HTTP)を用いた場合、ウエブ・ページまたはその他のデータを求めるための要求は、一般に、応答(例えば、ウエブ・ページまたはその他のコンテンツ)よりも小さなサイズである。したがって、恐らく単一のキャリアであっても、この要求を取り扱うことができるので、キャリア・ドロッパ206は、アクセス・ポイントとの開かれた通信線を維持するために、単一のキャリア以外の全てのキャリアを破棄しうる。休止タイマ204が終了する前に要求が生成されるか、および/または、送信がなされた場合、キャリア・リクエスタ208は、応答メッセージを取り扱うために、追加のキャリアを要求しうる。追加のキャリアの数も同様に、例えば、上述したHTTPのような指定されたプロトコルによる有効な通信のために必要とされるものに基づきうる。さらに、非動作タイマ202および休止タイマ204は、これら要求を受信すると、リセットされうる。
しかしながら、休止タイマ204が動作前に終了すると、キャリア・ドロッパ206は、残りの最小数のキャリアを破棄して、接続を終了させる。この点に関し、装置200は、再確立のためにリソースを必要としうる常時接続終了ではなく、不要な場合にキャリアを割当解除することによって、リソースを節約することができる。図示するように、非動作タイマ202および休止タイマ204を有することによって、この目標を達成する。例えば、非動作期間においてキャリアを次第に割当解除するタイマをおのおののキャリアに対して割り当てるように、より多くのレベルのキャリア調節を提供するために、その他のタイマも実装されうることが認識されるべきである。さらに、タイマの持続時間は、少なくとも部分的に、通信プロトコル、利用可能なリソース、動作レベル、要求の数等に基づいて設定されうる。例えば、通信装置200が、キューされた複数の要求および/または高い動作レベルを有する場合、キャリア・リクエスタ208は、単一の要求に対してよりも多くの追加キャリアを要求しうる。さらに、キャリア・リクエスタ208によって要求されるキャリアの数は、追加キャリアを利用する通信装置200において利用可能なリソースについて調整されうる。
図3に示すように、無線通信ネットワークにおいてマルチ・キャリア・リソースを割り当てることを容易にする無線通信システム300が例示される。おのおのの無線デバイス302、304は、基地局、(独立して電源が供給されるデバイスのみならず、例えばモデムをも含む)モバイル・デバイス、あるいはそれらの一部でありうる。一例において、無線デバイス302は、逆方向リンクすなわちアップリンク・チャネルによって無線デバイス304へ情報を送信する。さらに無線デバイス302はそれとは逆に、順方向リンクすなわちダウンリンク・チャネルによって無線デバイス304から情報を受信する。さらに、システム300は、MIMOシステム(例えば、イボリューション・データ・オプティマイズド(EV−DO)等)でありうる。また、無線デバイス302、304は、複数のキャリアを介して互いに同時に通信しうる。さらに、無線デバイス302において示され、以下に説明される構成要素および機能は、それとは逆に、無線デバイス304においても存在しうるが、図示する構成は、説明を容易にするために、これらの構成要素を除外している。
無線デバイス302は、1または複数の周波数キャリアによって無線ネットワーク内の1または複数のアクセス・ポイントおよび/または無線デバイス304と通信するためのトランシーバ306と、トランシーバ306を用いて無線デバイス304へ送信されうるデータを求める要求を定式化するデータ・リクエスタ308とを含む。一例において、データを求める要求は、HTTP、ファイル転送プロトコル(FTP)要求、および/または、実質的に任意のタイプの要求を含み、ここでは、この要求に対する応答を有効に受信するために利用されうる高い帯域幅と比べ、低い帯域幅が、要求を行うために必要とされる。
無線デバイス304は、無線デバイス302と通信するためのトランシーバ310と、無線通信を容易にするために無線デバイス302にキャリアを割り当てるキャリア・アロケータ312と、上述したように無線デバイス302の通信非動作期間および通信休止期間をそれぞれ決定するために設定されうる非動作タイマ314および休止タイマ316と、無線デバイス302通信からの1または複数のキャリアを割当解除するキャリア・デアロケータ318と、データ・リクエスタ308を介して無線デバイス302によってなされる要求に関連するデータを取得する応答受信機320とを含む。一例において、要求は、HTTPデータまたはFTPデータを受信することに関連しうる。この要求を受信すると、無線デバイス304は、例えば要求の転送および/または要求されたデータの位置決めのような追加処理を実行し、応答受信機320は、この要求を受信するために、他のネットワークまたはデバイス(図示せず)との接続を開くことができる。
例によれば、無線デバイス302は、トランシーバ306を用いて無線デバイス304との通信を確立しうる。接続を確立すると、キャリア・アロケータ312は、1または複数のキャリアを、無線デバイス302との接続へ割り当てる。本明細書で説明したように、データ・リクエスタ308は、1または複数あるいは追加のキャリアを介して、無線デバイス304からのデータを要求し、データを受信しうる。例えば、無線デバイス302が、なされた要求のために、しきい数よりも少ないキャリアを用いて無線デバイス304との通信を行っている場合、キャリア・アロケータ312は、この要求を受信すると、この要求に対する応答を取り扱うために、無線デバイス302へ更なるキャリアを割り当てうる。例えば、HTTPデータおよび/またはFTPデータの要求時、最初の要求は、これらデータに対する応答と比較して小さなサイズでありうる(例えば、応答がウエブ・ページまたはファイル全体である一方、要求は、単なるユニバーサル・リソース・ロケータ(URL)でありうる)。したがって、無線デバイス304が要求を受信し、応答を効果的に取り扱うために、しきい数のキャリアが無線デバイス302に割り当てられていないと判定した場合、キャリア・アロケータ312は、応答受信機320が応答を受信する前に、適切な量のキャリアを割り当てうる。応答受信機320が応答を受信すると、この応答は、割り当てられたキャリアを介して、例えばトランシーバ310を用いて無線デバイス302へ転送されうる。
一例において、特に、無線デバイス302がある期間の間、通信非動作状態である場合、応答を受信するために必要なキャリアの数が常に無線デバイス302へ割り当てられる必要なない。しかしながら、無線デバイス302、304間の接続を終了させることは、たとえ、無線デバイス302がある期間、通信非動作状態である場合であっても、常に好ましい訳ではない。したがって、非動作タイマ314および休止タイマ316によって、前述した目的が確実に達成されるようになる。この点に関し、非動作タイマ314は、無線デバイス302が無線デバイス304といつ通信動作していないかを判定し、休止タイマ316は、無線デバイス302と無線デバイス304との間の接続が終了されるべき休止状態となる、より長い通信非動作期間を判定しうる。非動作タイマ314および休止タイマ316は、ハードコード値、ネットワーク仕様等によって設定されうることが認識されるべきである。さらに、この値は、通信するために利用されるプロトコルまたは要求のタイプに基づきうる。例えば、HTTP要求およびFTP要求は、非動作タイマ314および/または休止タイマ316を設定するために、別の値を有しうる。さらに、ストリーミングまたは動的データを求めるHTTP要求によって、例えば、非動作タイマ314および/または休止タイマ316のために別の値が設定される。さらに、非動作タイマ314および/または休止タイマ316のための値を設定するために、通信に利用されるアプリケーションのタイプが利用されうる。別の例では、無線デバイス304において利用可能なリソースが、追加のキャリアを割り当てる際に考慮されうる。また、例えば、無線デバイス302が、複数の要求を送信した場合に、複数の応答を送信するためにより多くのキャリアが割り当てられるように、要求の数が考慮されうる。
前述した例では、無線デバイス302と無線デバイス304との間の接続の複数のキャリアを介してデータがこれ以上送信も受信もされない場合、すなわち、前述した通信非動作状態である場合、非動作タイマ314が起動しうる。これは、一例においてトランシーバ310によって検出されうる。非動作タイマ314の終了前にデータ送信が継続している場合、すなわち、通信動作が継続している場合、タイマはリセットすることができる。繰り返すが、これは、キャリアをモニタすることによって、トランシーバ310において判定されうる。しかしながら、非動作タイマ314が、キャリアによる通信非動作によって終了すると、キャリア・デアロケータ318は、後のデータ要求を受信する最小数のキャリアを実現するために、接続から、多くのキャリアを割当解除する。一例において、この最小数は、データ要求を可能にする単一のキャリアでありうる。最小数のキャリアへ低減することによってさらに、逆方向リンクによる残りのキャリアの干渉を低減しうる。これは起こりうる。なぜなら、一例として、(例えば、EV−DOコンテキストにおけるデータ・レート制御(DRC)チャネルのような)パイロットおよび制御チャネルは、常時存在する訳でも、および/または、残りのキャリアのために送信している訳でもないからである。
したがって、データ・リクエスタ308によって定式化された要求が、トランシーバ306を介して送信され、休止タイマ316が終了する前にトランシーバ310において受信された場合、キャリア・アロケータ312は、前述したように、結果として得られるデータの効率的な受信および解釈を容易にするために、しきい数のキャリアを再割当しうる。一例において、この再割当は、結果として得られるデータを応答受信機320が受信する前に生じうる。非動作タイマ314と同様に、休止タイマ316は、割り当てられたキャリアによるおのおのの通信時にリセットされうる。しかしながら、休止タイマ316は、無線端末がいつ終了されるべきかを示すために、非動作タイマ314よりも遅い時間に設定されうる。したがって、非動作タイマ314が終了し、接続がキャリア・デアロケータ318によって最小数のキャリアまで低減された後、休止タイマ316が終了する前に、データ・リクエスタ308からの要求が、トランシーバ310を介して受信されないのであれば、接続は、完全に終了されうる。
この点に関し、2レベルのタイマによって、所与の期間後の通信リソースの低減と、さらに長い期間の後の完全な終了とが可能となる。これは、例えば、非動作タイマによって、リソースは、必要とされない場合、調節される(例えば、HTTPによって要求を行うために、一般には、最小数のリソースしか必要とされない)ものの、完全に終了される訳ではないような要求/応答タイプの環境では有益である。要求/応答環境では、応答が受信された後、一般に、送信される次のデータは、別の要求となるであろう。応答と比べて、要求は、少ない量のリソースしか必要としないので、2つのタイマは、次の要求を取り扱う際に、接続を終了させることなく、キャリアを低減するために連携して動作する。接続が終了した後、無線デバイス302は、データを送信するために、接続およびキャリアを再確立する必要があるであろう。そして、これは、休止期間にわたり、最小数のキャリアを開き続けていることと比べて、より多くのオーバヘッドおよびレイテンシをもたらしうることが認識されるべきである。
図4乃至図6に示すように、非動作状態のためのタイマに関連するキャリアの割り当てを調節することに関連する方法論が例示される。説明を単純にする目的で、これら方法論は、一連の動作として示され説明されているが、いくつかの動作は、本明細書で図示および記載されたものとは異なる順序で、あるいは他の動作と同時に生じうるので、これらの方法論は、動作の順序によって限定されないことが理解され認識されるべきである。例えば、当業者であれば、方法論は、代わりに、例えば状態図のような相互関連する状態またはイベントのシリーズとして表されうることを理解するだろう。さらに、1または複数の実施形態にしたがって方法論を実現するために必ずしも例示された全ての動作が必要とされる訳ではない。
図4に移って、無線通信において、非動作期間にしたがってキャリアの割当を調節することを容易にする方法論400が示されている。402において、アクセス・ポイントとの接続のために、割り当てられた複数のキャリアが受信される。これらキャリアは、アクセス・ポイントと同時に通信するために利用されうる。404において、キャリアによる通信非動作状態が検出されると、非動作タイマおよび休止タイマが起動されうる。説明したように、これは、例えば、トランシーバによって、データが送信されていない場合、あるいは、受信されていない場合に検出されうる。406において、非動作タイマの終了が判定されうる。説明したように、このタイマは、例えば、通信動作状態でリセットされるが、キャリアを介した通信動作状態が存在しない場合には再び起動しうる。408において、1または複数のキャリアが破棄され、割り当てられた最小数のキャリアが残る。上述したように、キャリアを破棄したとの通知が、アクセス・ポイントへも送信されうる。通信のために必要ではない場合にキャリアを破棄することによって、リソースを節約し、一般に、キャリアによって生成される干渉を最小化しうる。410において、通信動作状態が検出されると、追加のキャリアが要求されうる。説明したように、通信動作状態は、少なくとも部分的に、割り当てられたキャリアによってデータを受信および送信することに基づいて検出されうる。
図5に移り、無線通信において、非動作期間にしたがってキャリアの割当を調節することを容易にする方法論500が示されている。502において、複数のキャリアが、モバイル・デバイスとの接続に対して割り当てられる。これらキャリアは、モバイル・デバイスと同時通信するために利用されうる。504において、通信非動作状態が検出されると、非動作タイマおよび休止タイマが起動されうる。説明したように、これは、トランシーバを介してデータが送信あるいは受信されない場合に検出される。506において、非動作タイマの終了が判定される。このタイマは、説明したように、通信動作状態になるとリセットされるが、例えば、キャリアを介した通信動作がない場合には、再び起動しうる。508において、1または複数のキャリアが割当解除され、割り当てられた最小数のキャリアが残る。説明したように、これは、リソースの節約および干渉の最小化を図りながら、接続を終了させることに対するより効率的な最初の選択肢でありうる。これがより効率的であるという1つの理由は、モバイル・デバイスが接続を再確立する必要はないが、非動作時間中に全てのリソースが割り当てられる必要なく要求を行うことができるという、より長い休止期間を可能とするということである。510において、モバイル・デバイスからの要求を受信すると、追加のキャリアが接続に割り当てられうる。説明したように、通信非動作期間中に、データを求める要求が受信されると、この要求に対する応答を取り扱うために、複数のキャリアが、モバイル・デバイスへ再割当されうる。HTTPコンテキストでは、要求は、応答よりも少ないリソースで済むので、要求は、少数のキャリアによって効率的に送信されうる。
図6に移って、無線通信において、非動作期間中に、キャリア割当を調節するために、少なくとも2つのタイマを利用することを容易にする方法論600が例示される。602において、無線接続において、複数のキャリアによる通信が生じうる。説明したように、複数のキャリアによって、データの同時転送を容易にし、もって、より高いスループットが得られる。604において、通信非動作状態が検出されると、非動作タイマと休止タイマが起動されうる。説明したように、これは、データがトランシーバを介して送信または受信されない場合に検出されうる。606では、前述したように、非動作タイマが終了すると、キャリアの数が低減されうる。これは、この方法の実施に依存して、キャリアを破棄すること、および/または、キャリアを割当解除することに関連しうる。したがって、もしもその間に追加のデータが送信または受信された場合、前述したように、非動作タイマおよび休止タイマがリセットされ、応答の取り扱い等のために、リソースが割り当てられる。しかしながら、この場合は、608において、休止タイマの終了が判定されうる。休止タイマは、非動作タイマよりも長い期間に設定され、より長い非動作期間で接続の終了を示しうる。したがって、610において、無線接続が終了する。この点に関し、更なる通信を容易にするために、接続が再確立されねばならない。
説明したように、本明細書に記載の1または複数の態様にしたがって、干渉は、タイマ値、これらタイマ値に関連する要求タイプ、タイマをリセットするイベント等を決定することに関する推論がなされうることが認識されるだろう。本明細書で使用されるように、「推論する」または「推論」なる用語は一般に、イベントおよび/またはデータによって取得されたような観察のセットから、システムの状態、環境、および/または、ユーザの推論あるいはそれらに関する推理のプロセスを称する。推論は、特定のコンテキストまたは動作を特定するために適用されるか、あるいは、例えば状態にわたる確率分布を生成することができる。推論は、確率論的、すなわち、興味のある状態にわたる確率分布の、データおよびイベントの考慮に基づく計算でありうる。推測はまた、イベントおよび/またはデータのセットから、より高次のイベントを構成するために適用される技術をも称する。そのような推測によって、イベントが時間的に近接して相関付けられていようといまいと、これらイベントおよびデータが1または幾つかのイベント・ソースおよびデータ・ソースに由来しようとも、観察されたイベントおよび/または格納されたイベント・データのセットから、新たなイベントまたは動作を考慮することができる。
図7は、無線通信ネットワークにおける非動作状態に基づいて、キャリア割当を調節することを容易にするモバイル・デバイス700の例示である。モバイル・デバイス700は、1または複数のキャリアを介した1または複数の信号を、例えば受信アンテナ(図示せず)から受信し、これら受信した信号について一般的な動作(例えば、フィルタ、増幅、ダウンコンバート等)を実施し、これら調整された信号をデジタル化してサンプルを取得する受信機702を備える。受信機702は、受信したシンボルを復調し、チャネル推定のために、これらをプロセッサ706へ提供する復調器704を備えうる。プロセッサ706は、受信機702によって受信された情報を分析すること、および/または、送信機716による送信のための情報を生成することに特化されたプロセッサでありうるか、モバイル・デバイス700の1または複数の構成要素を制御するプロセッサでありうるか、および/または、受信機702によって受信された情報の分析と、送信機716による送信のための情報の生成と、モバイル・デバイス700の1または複数の構成要素の制御との両方を行うプロセッサでありうる。
モバイル・デバイス700はさらにメモリ708を備えることができる。このメモリ708は、プロセッサ706に動作可能に接続され、送信されるデータ、受信されたデータ、利用可能なチャネルに関連する情報、分析された信号および/または干渉強度に関連付けられたデータ、割り当てられたチャネルや電力やレート等に関連する情報、および、チャネルの推定やチャネルを介した通信のために適切なその他任意の情報を格納しうる。メモリ708はさらに、(例えば、パフォーマンス・ベース、キャパシティ・ベース等での)チャネルの推定および/または利用に関連付けられたアルゴリズムおよび/またはプロトコルを格納しうる。
本明細書に記載のデータ・ストア(例えば、メモリ708)は、揮発性メモリであるか、あるいは不揮発性メモリである。あるいは、揮発性メモリと不揮発性メモリとの両方を含みうることが認識されるだろう。限定ではなく例示によって、不揮発性メモリは、読取専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電子的プログラマブルROM(EPROM)、電子的消去可能PROM(EEPROM)、あるいはフラッシュ・メモリを含みうる。揮発性メモリは、外部キャッシュ・メモリとして動作するランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含みうる。限定ではなく例示によって、RAMは、例えばシンクロナスRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、ダブル・データ・レートSDRAM(DDR SDRAM)、エンハンストSDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、およびダイレクト・ラムバスRAM(DRRAM)のような多くの形態で利用可能である。主題となるシステムおよび方法のメモリ708は、限定される訳ではないが、これらおよびその他任意の適切なタイプのメモリを備えることが意図される。
例として説明するように、モバイル・デバイス700は、まず、基地局またはその他の無線サービス・アクセス・デバイスと通信する際に、複数のキャリアを割り当てられる。プロセッサ706はさらに、割り当てられたキャリアのうちの1または複数を破棄することができるキャリア・ドロッパ710と、例えば、無線アクセス・サービス・デバイスからの追加のキャリアを要求するために利用されうるキャリア・リクエスタ712と、動作可能に接続されうる。プロセッサ706またはキャリア・ドロッパ710はさらに、通信非動作期間を検出すると起動する非動作タイマ714と休止タイマ716とに動作可能に接続される。非動作タイマ714が終了すると、キャリア・ドロッパ710は、1または複数のキャリアを破棄し、非動作状態に続く最初の通信のための最小数のキャリアを残す。同様に、休止タイマ716が終了すると、無線サービス・アクセス・デバイスとの接続を終了させる。
キャリアを破棄した後、休止タイマ716が終了する前に、通信動作状態が継続している場合、キャリア・リクエスタ712は、要求に対する応答を効率的に受信するために、1または複数の追加のキャリアを要求しうる。一例において、キャリア・リクエスタ712は、通信における次の利用のために、キャリアを受信することができる。この点に関し説明するように、接続終了前の非動作期間を可能にすることによって、非動作期間中に接続の再確立を必要としない際におけるリソースを節約する。さらに、最小数のキャリアへのキャリア破棄を可能にすることによって、全てのキャリアをオープンにしたままにすることとは反対に、非動作期間のリソースが節約される。また、この点に関して、干渉も低減される。モバイル・デバイス700はさらに、信号を変調する変調器714と、例えば基地局、他のモバイル・デバイス等へ信号を送信する送信機716とを備える。プロセッサ706と別に示されているが、キャリア・ドロッパ710、キャリア・リクエスタ712、非動作タイマ714、休止タイマ716、復調器704、および/または変調器714は、プロセッサ706または複数のプロセッサ(図示せず)の一部でありうることが認識されるべきである。
図8は、無線通信ネットワークにおいて、非動作状態に基づいてキャリアをモバイル・デバイスへ割り当てることを容易にするシステム800の例示である。システム800は、複数の受信アンテナ806を介して1または複数のモバイル・デバイス804から信号を受信する受信機810と、送信アンテナ808を介して1または複数のモバイル・デバイス804へ信号を送信する送信機828とを備える基地局802(例えば、アクセス・ポイント)を備える。受信機810は、受信アンテナ806から情報を受信する。また、受信した情報を復調する復調器812と動作可能に関連付けられている。復調されたシンボルは、図7に関して上述したプロセッサに類似したプロセッサ814によって分析されうる。プロセッサ814は、信号(例えば、パイロット)強度および/または干渉強度、モバイル・デバイス804(または(図示しない)別の基地局)へ送信されるデータまたはモバイル・デバイス804(または(図示しない)別の基地局)から受信するデータ、および/または、本明細書に記載されたさまざまな動作および機能を実行することに関連するその他任意の適切な情報、を推定することに関連する情報を格納するメモリ816に接続されている。プロセッサ814はさらに、必要な場合に追加のキャリアをモバイル・デバイス804へ割り当てるキャリア・アロケータ818と、モバイル・デバイス804から1または複数のキャリアを割当解除するキャリア・デアロケータ820と、非動作期間を検出するために利用されうる非動作タイマ822と、休止期間を検出するために利用されうる休止タイマ824とに接続される。
例によれば、キャリア・アロケータ818は、モバイル・デバイスとの接続を確立すると、モバイル・デバイスへ複数のキャリアを割り当てうる。説明されるように、通信非動作が検出され、非動作タイマ822および休止タイマ824が起動されうる。タイマ822、824は、通信動作が検出されるとリセットされうる。しかしながら、モバイル・デバイス804との通信が再び動作状態になる前に非動作タイマ822が終了した場合、キャリア・デアロケータ820は、1または複数のキャリアを割当解除し、接続を、データ要求を受信するための最小レベルにする。そのような要求が、休止タイマ824が終了する前に受信された場合、キャリア・デアロケータ818は、この要求に対する応答を受信するために、モバイル・デバイス804に対して1または複数のキャリアを割当解除する。その後、休止タイマ824が終了すると、基地局802は、モバイル・デバイス804との接続を終了しうる。その後、モバイル・デバイス804が、基地局102からのデータを要求すると、応答を受信するために、接続が再確立される必要がある。さらに、プロセッサ814とは別に示されているが、キャリア・アロケータ818、キャリア・デアロケータ820、非動作タイマ822、休止タイマ824、復調器812、および/または変調器826は、プロセッサ814あるいは複数のプロセッサ(図示せず)のうちの一部でありうることが認識されるべきである。
図9は、無線通信システム900の例を示す。無線通信システム900は、簡潔さの目的で、1つの基地局910と1つのモバイル・デバイス950とを示している。しかしながら、システム900は、1より多い基地局、および/または、1より多いモバイル・デバイスを含むことができ、これら追加の基地局および/またはモバイル・デバイスは、以下に説明する基地局910およびモバイル・デバイス950の例と実質的に同じでも、別のものでもありうることが認識されるべきである。さらに、基地局910および/またはモバイル・デバイス950は、その間の無線通信を容易にするために、本明細書に記述されたシステム(図1乃至図3、図7および図8)、および/または方法(図4乃至図6)を適用しうることが認識されるべきである。
基地局910では、多くのデータ・ストリームのためのトラフィック・データが、データ・ソース912から送信(TX)データ・プロセッサ914へ提供される。一例によれば、おのおののデータ・ストリームは、それぞれのアンテナを介して送信される。TXデータ・プロセッサ914は、トラフィック・データ・ストリームをフォーマットし、このデータ・ストリームのために選択された特定の符合化スキームに基づいて符号化し、インタリーブして、符合化されたデータを提供する。
おのおののデータ・ストリームの符合化されたデータは、直交周波数分割多重化(OFDM)技術を用いてパイロット・データと多重化されうる。さらに、あるいは、その代わりに、パイロット・シンボルは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、あるいは符号分割多重化(CDM)されうる。パイロット・データは一般に、既知の方法で処理される既知のデータ・パターンであり、チャネル応答を推定するためにモバイル・デバイス950において使用されうる。おのおののデータ・ストリームに関する多重化されたパイロットおよび符合化されたデータは、データ・ストリームのために選択された特定の変調スキーム(例えば、バイナリ・フェーズ・シフト・キーイング(BPSK)、直交フェーズ・シフト・キーイング(QPSK)、Mフェーズ・シフト・キーイング(M−PSK)、M直交振幅変調(M−QAM)等)に基づいて変調(例えば、シンボル・マップ)され、変調シンボルが提供される。おのおののデータ・ストリームのデータ・レート、コーディング、および変調は、プロセッサ930によって実行または提供される命令によって決定されうる。
データ・ストリームの変調シンボルは、(例えば、OFDMのために)変調シンボルを処理するTX MIMOプロセッサ920に提供される。TX MIMOプロセッサ1020はその後、N個の変調シンボル・ストリームを、N個の送信機(TMTR)922a乃至922tへ提供する。さまざまな実施形態において、TX MIMOプロセッサ920は、データ・ストリームのシンボル、および、そのシンボルが送信されるアンテナへ、ビームフォーミング重みを適用する。
おのおのの送信機922は、1または複数のアナログ信号を提供するために、それぞれのシンボル・ストリームを受信して処理し、さらには、MIMOチャネルを介した送信に適切な変調信号を提供するために、このアナログ信号を調整(例えば、増幅、フィルタ、およびアップコンバート)する。さらに、送信機922a乃至922tからのN個の変調信号は、N個のアンテナ924a乃至924tそれぞれから送信される。
モバイル・デバイス950では、送信された変調信号がN個のアンテナ952a乃至952rによって受信され、おのおののアンテナ952からの受信信号が、それぞれの受信機(RCVR)954a乃至954rへ提供される。おのおのの受信機954は、それぞれの信号を調整(例えば、フィルタ、増幅、およびダウンコンバート)し、この調整された信号をデジタル化してサンプルを提供し、さらにこのサンプルを処理して、対応する「受信された」シンボル・ストリームを提供する。
RXデータ・プロセッサ960は、N個の受信機954からN個のシンボル・ストリームを受信し、受信されたこれらシンボル・ストリームを、特定の受信機処理技術に基づいて処理して、N個の「検出された」シンボル・ストリームを提供する。RXデータ・プロセッサ960は、検出されたおのおののシンボル・ストリームを復調し、デインタリーブし、復号して、そのデータ・ストリームのためのトラフィック・データを復元する。RXデータ・プロセッサ960による処理は、基地局910におけるTX MIMOプロセッサ920およびTXデータ・プロセッサ914によって実行されるものと相補的である。
プロセッサ970は、上述したように、どの事前符合化行列を使用するのかを定期的に決定する。さらに、プロセッサ970は、行列インデクス部およびランク値部を備えた逆方向リンク・メッセージを規定することができる。
逆方向リンク・メッセージは、通信リンクおよび/または受信されたデータ・ストリームに関するさまざまなタイプの情報を備えうる。逆方向リンク・メッセージは、多くのデータ・ストリームに関するトラフィック・データをデータ・ソース1036から受け取るTXデータ・プロセッサ1038によって処理され、変調器980によって変調され、送信機954a乃至954rによって調整され、基地局910へ送り戻される。
基地局910では、アクセス端末950からの変調信号が、アンテナ924によって受信され、受信機922によって調整され、復調器940によって復調され、RXデータ・プロセッサ942によって処理されて、アクセス端末950によって送信された逆方向リンク・メッセージを抽出する。さらに、プロセッサ930は、ビームフォーミング重みを決定するためにどの事前符合化行列を使用するかを決定するために、この抽出されたメッセージを処理する。
プロセッサ930およびプロセッサ970は、基地局910およびモバイル・デバイス950それぞれにおける動作を指示(例えば、制御、調整、管理等)する。プロセッサ930およびプロセッサ970はそれぞれ、プログラム・コードおよびデータを格納するメモリ932およびメモリ972に関連付けられうる。プロセッサ930およびプロセッサ970はまた、アップリンクおよびダウンリンクそれぞれのための周波数およびインパルス応答推定値を導出する計算をも実行する。
本明細書に記載された実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、あるいはこれらの任意の組み合わせで実現されうることが理解されるべきである。ハードウェアで実現する場合、処理ユニットは、1または複数の特定用途向けIC(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラム可能論理回路(PLD)、フィールドプログラム可能ゲート・アレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、本明細書に記載の機能を実行するために設計されたその他の電子ユニット、あるいはこれらの組み合わせ内に実装されうる。
これら実施形態が、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェアあるいはマイクロコード、プログラム・コードあるいはコード・セグメントで実現される場合、これらは、例えば記憶要素のような機械読取可能媒体に格納されうる。コード・セグメントは、手順、機能、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェア・パッケージ、クラス、または、命令、データ構造、あるいはプログラム文からなる任意の組み合わせを表すことができる。コード・セグメントは、情報、データ、引数、パラメータ、あるいは記憶内容の引渡しおよび/または受信を行うことによって、他のコード・セグメントまたはハードウェア回路に接続されうる。情報、引数、パラメータ、データ等は、メモリ共有、メッセージ引渡し、トークン引渡し、ネットワーク送信等を含む任意の適切な手段を用いて引渡し、転送、あるいは送信されうる。
ソフトウェアで実現する場合、本明細書に記載のこれら技術は、本明細書に記載の機能を実行するモジュール(例えば、手順、機能等)を用いて実現されうる。ソフトウェア・コードは、メモリ・ユニット内に格納され、プロセッサによって実行されうる。メモリ・ユニットは、プロセッサ内部またはプロセッサ外部に実装されうる。プロセッサ外部に実装される場合、メモリ・ユニットは、当該技術分野で周知のさまざまな手段によってプロセッサと通信可能に接続されうる。
図10に関し、無線ネットワークにおいて、非動作期間にしたがってキャリアの割当を調節するシステム1000が例示されている。例えば、システム1000は、基地局、モバイル・デバイス等の内部に少なくとも部分的に存在することができる。システム1000は、プロセッサ、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によって実現される機能を表す機能ブロックでありうる機能ブロックを含むものとして示されることが認識されるべきである。システム1000は、連携して動作しうる電子構成要素の論理グループ1002を含む。例えば、論理グループ1002は、複数のキャリアを、モバイル・デバイスとの接続へ割り当て、モバイル・デバイスとの通信を容易にする手段1004を含みうる。例えば、モバイル・デバイスは、要求/応答設定において、複数のキャリアを介して、要求の送信および応答の受信を行いうる。さらに、論理グループ1002は、少なくとも部分的に、非動作タイマの終了に基づいて、複数のキャリアの一部を割当解除して、最小数のキャリアにする手段1006を備えうる。一例において、説明するように、非動作タイマは、通信非動作期間が検出されると起動され、通信を受信するとリセットされうる。しかしながら、非動作タイマが、リセットされる前に終了する場合、要求を受信するためにキャリアをオープンにしたまま干渉を低減するため、および、
リソースを節約するために、キャリアが割当解除されうる。説明したように、終了すると、モバイル・デバイスとの接続を終了させる休止タイマも存在する。さらに、システム1000は、電子構成要素1004および電子構成要素1006に関連付けられた機能を実行するための命令群を保持するメモリ1008を含みうる。メモリ1008の外側にあると示されているが、電子構成要素1004および電子構成要素1006のうちの1または複数は、メモリ1008内に存在しうることが理解されるべきである。
図11に移って、無線通信における非動作期間にしたがってキャリアを追加したり、破棄したりするシステム1100が例示される。システム1100は、基地局、モバイル・デバイス等の内部に少なくとも部分的に存在することができる。図示するように、システム1100は、プロセッサ、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によって実現される機能を表す機能ブロックを含む。システム1100は、キャリアを追加したり破棄したりすることを容易にする手段の論理グループ1102を含む。論理グループ1102は、アクセス・ポイントとの接続のために割り当てられた複数のキャリアを受信して、アクセス・ポイントとの通信を容易にする手段1104を含みうる。説明するように、割り当てられたキャリアは、アクセス・ポイントへデータを要求し、アクセス・ポイントから応答を受信するために利用されうる。さらに、論理グループ1102は、少なくとも部分的に、非動作タイマの終了に基づいて、複数のキャリアの一部を割当解除して、最小数のキャリアにする手段1106を含みうる。説明するように、非動作タイマを利用することによって、接続を完全に終了させないために最小数のキャリアを維持しながら、必要ではない場合にキャリアを破棄することによって、干渉を低減し、リソースを節約することを容易にしうる。接続は、例えば、別の休止タイマに基づいて終了しうる。さらに、システム1100は、電子構成要素1104および電子構成要素1106に関連付けられた機能を実行するための命令群を保持するメモリ1108を含みうる。メモリ1108の外側にあるとして示されているが、電子構成要素1104、1106は、メモリ1108内に存在しうることが理解されるべきである。
上述したものは、1または複数の実施形態の例を含んでいる。もちろん、上述した実施形態を説明する目的で、構成要素または方法論の考えられる全ての組み合わせを記述することは可能ではないが、当業者であれば、さまざまな実施形態のさらに多くの組み合わせおよび置き換えが可能であることを認識することができる。したがって、記載された実施形態は、特許請求の範囲の精神および範囲内にあるそのような全ての変更、修正、および変形を含むことが意図される。さらにまた、用語「含む」が、詳細説明あるいは特許請求の範囲のうちの何れかで使用されている限り、その用語は、用語「備える」が、請求項における遷移語として適用される場合に解釈されるように、用語「備える」と同様に包括的であることが意図される。さらに、説明された態様および/または実施の構成要素は、単数形で記載または特許請求されているが、もしも単数であると明示的に述べられていないのであれば、複数が考慮される。さらに、任意の態様および/または実施形態の全てまたは一部は、特に述べられていないのであれば、その他任意の態様および/または実施形態の全てまたは一部とともに利用されうる。
本明細書で開示された実施形態に関連して記述されたさまざまな例示的なロジック、論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)あるいはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリート・ゲートあるいはトランジスタ・ロジック、ディスクリート・ハードウェア構成要素、または上述された機能を実現するために設計された上記何れかの組み合わせを用いて実現または実施されうる。汎用プロセッサとしてマイクロプロセッサを用いることが可能であるが、代わりに、従来技術によるプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、あるいは状態機器を用いることも可能である。プロセッサは、例えばDSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1または複数のマイクロプロセッサ、またはその他任意のこのような構成である計算デバイスの組み合わせとして実現することも可能である。それに加えて、少なくとも1つのプロセッサは、上述したステップおよび/または動作のうちの1または複数を実行するように動作可能な1または複数のモジュールを備えうる。
さらに、本明細書に開示された態様に関連して記載された方法またはアルゴリズムからなるステップおよび/または動作は、ハードウェア内に直接的に組み込まれるか、プロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュールによって組み込まれるか、これら2つの組み合わせに組み込まれうる。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハード・ディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、あるいは、当該技術で周知のその他任意の形態の記憶媒体内に存在しうる。典型的な記憶媒体は、プロセッサに結合されており、これによって、プロセッサは、記憶媒体との間で情報を読み書きできるようになる。あるいは、この記憶媒体は、プロセッサに統合されうる。さらに、ある態様では、プロセッサと記憶媒体が、ASIC内に存在しうる。さらに、ASICは、ユーザ端末に存在することができる。あるいは、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内のディスクリートな構成要素として存在することができる。さらに、いくつかの態様では、方法またはアルゴリズムのステップおよび/または動作は、機械読取可能媒体および/またはコンピュータ読取可能媒体上の1または任意の組み合わせ、または、コードおよび/または命令群のセットとして存在する。これらは、コンピュータ・プログラム製品に組み込まれうる。
1または複数の態様では、説明された機能が、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組み合わせで実現されうる。ソフトウェアで実現される場合、これら機能はコンピュータ読取可能媒体に格納されうるか、あるいは、コンピュータ読取可能媒体上の1または複数の命令群またはコードとして送信されうる。コンピュータ読取可能媒体は、コンピュータ記憶媒体と通信媒体との両方を含む。これらは、コンピュータ・プログラムのある場所から別の場所への転送を容易にする任意の媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされる利用可能な任意の媒体でありうる。限定ではない一例によって、そのようなコンピュータ読取可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたはその他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置またはその他の磁気記憶デバイス、あるいは、所望のプログラム・コード手段を命令群またはデータ構造の形式で搬送または格納するために使用され、しかも、コンピュータによってアクセスされうるその他任意の媒体を備えうる。さらに、いかなる接続も、コンピュータ読取可能媒体と適切に称される。例えば、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、デジタル加入者線(DSL)、あるいは、例えば赤外線、無線およびマイクロ波のような無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、あるいはその他の遠隔ソースからソフトウェアが送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、DSL、あるいは、例えば赤外線、無線およびマイクロ波のような無線技術が、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるdiskおよびdiscは、コンパクト・ディスク(CD)、レーザ・ディスク、光ディスク、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、およびブルーレイ・ディスクを含む。通常、diskは、データを磁気的に再生し、discは、レーザを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ読取可能媒体の範囲内に含まれるべきである。
なお、以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[発明1]
無線通信ネットワークにおいてマルチ・キャリア・リソースを割り当てる方法であって、
モバイル・デバイスとの接続へ複数のキャリアを割り当てて、前記モバイル・デバイスとの通信を容易にすることと、
少なくとも部分的に非動作タイマに基づいて、前記モバイル・デバイスとの接続を、割り当てられた単一のキャリアへと低減することと
を備える方法。
[発明2]
少なくとも部分的に休止タイマに基づいて、前記モバイル・デバイスとの接続を終了させることをさらに備える発明1に記載の方法。
[発明3]
前記非動作タイマは、少なくとも部分的に、前記モバイル・デバイスとの接続のタイプに基づいて、前記休止タイマよりも短い時間に設定される発明2に記載の方法。
[発明4]
データを求める要求を、前記割り当てられた単一のキャリアを介して受信することをさらに備える発明1に記載の方法。
[発明5]
少なくとも部分的に、前記データを求める要求に基づいて、1または複数の追加のキャリアを、前記接続へ割り当てることをさらに備える発明4に記載の方法。
[発明6]
前記データを求める要求は、ハイパテキスト転送プロトコル(HTTP)要求またはファイル転送プロトコル(FTP)要求である発明5に記載の方法。
[発明7]
前記1または複数の追加のキャリアを割り当てた後に、前記データを求める要求に対する応答が受信される発明5に記載の方法。
[発明8]
前記応答を前記接続を介して前記モバイル・デバイスへ送信することをさらに備える発明7に記載の方法。
[発明9]
前記複数のキャリアが、イボリューション・データ・オプティマイズド(EV−DO)ネットワークにおける接続へ割り当てられる発明5に記載の方法。
[発明10]
無線通信装置において、
モバイル・デバイスとの接続へ複数のキャリアを割り当てて、前記モバイル・デバイスとの通信を容易にし、前記接続に関連する非動作タイマの終了を判定し、少なくとも部分的に、前記非動作タイマの終了に基づいて、前記接続を、割り当てられた単一のキャリアへと低減するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと
を備える無線通信装置。
[発明11]
無線通信において利用されるキャリアの数を調節することを容易にする無線通信装置であって、
モバイル・デバイスとの接続へ複数のキャリアを割り当てて、前記モバイル・デバイスとの通信を容易にする手段と、
少なくとも部分的に非動作タイマに基づいて、前記複数のキャリアの一部を割当解除して、最小数のキャリアにする手段と
を備える無線通信装置。
[発明12]
コンピュータ・プログラム製品であって、
少なくとも1つのコンピュータに対して、モバイル・デバイスとの接続へ複数のキャリアを割り当てさせ、前記モバイル・デバイスとの通信を容易にするためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、少なくとも部分的に非動作タイマに基づいて、前記モバイル・デバイスとの接続を、割り当てられた単一のキャリアへ低減させるためのコードと
を備えるコンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品。
[発明13]
モバイル・デバイスとの間に確立された接続のために複数の周波数キャリアを割り当てるキャリア・アロケータと、
前記割り当てられた複数の周波数キャリアを介して、前記モバイル・デバイスとの通信を容易にするトランシーバと、
少なくとも部分的に非動作タイマの終了に基づいて、前記割り当てられた周波数キャリアのうちの1または複数を、前記接続から割当解除するキャリア・デアロケータと
を備える装置。
[発明14]
前記キャリア・デアロケータは、前記割り当てられた残りの周波数キャリアを、少なくとも部分的に休止タイマの終了に基づいて、前記モバイル・デバイスとの接続を終了させるために割当解除する発明13に記載の装置。
[発明15]
前記非動作タイマは、少なくとも部分的に、前記モバイル・デバイスとの接続のタイプに基づいて、前記休止タイマよりも短い時間に設定される発明14に記載の装置。
[発明16]
前記トランシーバは、データを求める要求を、前記割り当てられた単一のキャリアを介して受信する発明13に記載の装置。
[発明17]
前記キャリア・アロケータは、少なくとも部分的に、前記データを求める要求に基づいて、1または複数の追加のキャリアを、前記接続へ割り当てる発明16に記載の装置。
[発明18]
前記データを求める要求は、ハイパテキスト転送プロトコル(HTTP)要求またはファイル転送プロトコル(FTP)要求である発明17に記載の装置。
[発明19]
前記キャリア・アロケータによって前記1または複数の追加のキャリアを割り当てた後に、前記データを求める要求に対する応答を受信する応答受信機をさらに備える発明17に記載の装置。
[発明20]
前記トランシーバは、前記応答を前記接続を介して前記モバイル・デバイスへ送信する発明19に記載の装置。
[発明21]
無線通信ネットワークにおいてマルチ・キャリア・リソースを割り当てる方法であって、
アクセス・ポイントとの接続が確立されると、割り当てられた複数のキャリアを受信し、前記アクセス・ポイントとの通信を容易にすることと、
少なくとも部分的に、非動作タイマの終了に基づいて、前記割り当てられた複数のキャリアのうちの1または複数を破棄し、最小数のキャリアを残すことと
を備える方法。
[発明22]
少なくとも部分的に、休止タイマの終了に基づいて、前記アクセス・ポイントとの接続を終了させることをさらに備える発明21に記載の方法。
[発明23]
前記非動作タイマは、少なくとも部分的に、前記アクセス・ポイントとの接続において利用されるプロトコルに基づいて、前記休止タイマよりも短い時間に設定される発明22に記載の方法。
[発明24]
データを求める要求を、前記最小数のキャリアを介して送信することをさらに備える発明21に記載の方法。
[発明25]
少なくとも部分的に、前記送信された要求に基づいて、前記アクセス・ポイントからの1または複数の追加のキャリアの割り当てを要求することをさらに備える発明24に記載の方法。
[発明26]
前記データを求める要求は、ハイパテキスト転送プロトコル(HTTP)要求またはファイル転送プロトコル(FTP)要求である発明25に記載の方法。
[発明27]
前記要求された追加のキャリアを前記アクセス・ポイントから受信することをさらに備える発明25に記載の方法。
[発明28]
前記要求に対する応答を、前記追加のキャリアを介して前記アクセス・ポイントから受信することをさらに備える発明27に記載の方法。
[発明29]
前記キャリアは、イボリューション・データ・オプティマイズド(EV−DO)ネットワークにおける接続へ割り当てられる発明21に記載の方法。
[発明30]
無線通信装置であって、
アクセス・ポイントとの接続のために割り当てられた複数のキャリアを受信し、前記アクセス・ポイントとの通信を容易にし、前記接続に関連する非動作タイマの終了を判定し、少なくとも部分的に、前記非動作タイマの終了に基づいて、前記割り当てられた複数のキャリアのうちの1または複数を破棄し、割り当てられた単一のキャリアを残すように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと
を備える無線通信装置。
[発明31]
無線通信において利用されるキャリアの数を調節することを容易にする無線通信装置であって、
アクセス・ポイントとの接続のために割り当てられた複数のキャリアを受信して、前記アクセス・ポイントとの通信を容易にする手段と、
少なくとも部分的に、非動作タイマの終了に基づいて、前記複数のキャリアのうちの一部を割当解除して、最小数のキャリアにする手段と
を備える無線通信装置。
[発明32]
アクセス・ポイントとの接続を確立すると、少なくとも1つのコンピュータに対して、割り当てられた複数のキャリアを受信させ、前記アクセス・ポイントとの通信を容易にするためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、少なくとも部分的に、非動作タイマの終了に基づいて、前記割り当てられた複数のキャリアのうちの1または複数を破棄させ、最小数のキャリアを残すためのコードと
を備えるコンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品。
[発明33]
アクセス・ポイントへの接続のために要求された複数のキャリアを受信するキャリア・リクエスタと、
通信非動作期間を検出するために利用される非動作タイマと、
少なくとも部分的に、前記非動作タイマの終了に基づいて、割り当てられた複数のキャリアのうちの1または複数を破棄して、データを要求するための最小数のキャリアを残すキャリア・ドロッパと
を備える装置。
[発明34]
前記キャリア・ドロッパは、少なくとも部分的に、休止タイマの終了に基づいて、前記アクセス・ポイントとの接続を終了させるために、割り当てられた残りのキャリアを破棄する発明33に記載の装置。
[発明35]
前記非動作タイマは、少なくとも部分的に、前記アクセス・ポイントとの通信の際に利用されるプロトコルに基づいて、前記休止タイマよりも短い時間に設定される発明34に記載の装置。
[発明36]
前記最小数のキャリアを介してデータを要求する発明33に記載の装置。
[発明37]
前記キャリア・リクエスタは、少なくとも部分的に、前記要求に基づいて、前記アクセス・ポイントからの1または複数の追加のキャリアを要求する発明36に記載の装置。
[発明38]
前記要求は、ハイパテキスト転送プロトコル(HTTP)要求またはファイル転送プロトコル(FTP)要求として送信される発明37に記載の装置。
[発明39]
前記キャリア・リクエスタは、前記アクセス・ポイントから1または複数の追加のキャリアを受信する発明37に記載の装置。
[発明40]
前記1または複数の追加のキャリアを介して、前記要求に対する応答を受信する発明39に記載の装置。

Claims (32)

  1. 無線通信ネットワークにおいてマルチ・キャリア・リソースを割り当てる方法であって、
    モバイル・デバイスとの接続へ複数のキャリアを割り当てて、前記モバイル・デバイスとの通信を容易にすることと、
    少なくとも部分的に非動作タイマに基づいて、前記モバイル・デバイスとの接続を、割り当てられた単一のキャリアへと低減することと、ここにおいて、前記非動作タイマは、前記モバイル・デバイスによって通信するために使用される要求のタイプに基づく時間に設定される
    データを求める要求を、前記接続へ割り当てられた単一のキャリアを介して受信することと、
    前記データを求める要求、および、前記接続が閾値よりも少ない数のキャリアを使用しているか否か、少なくとも部分的に基づいて、1または複数の追加のキャリアを、前記接続へ割り当てることと
    を備える方法。
  2. 少なくとも部分的に休止タイマに基づいて、前記モバイル・デバイスとの接続を終了させることをさらに備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記非動作タイマは、少なくとも部分的に、前記モバイル・デバイスとの接続のタイプに基づいて、前記休止タイマよりも短い時間にさらに設定される請求項2に記載の方法。
  4. 前記データを求める要求は、ハイパテキスト転送プロトコル(HTTP)要求またはファイル転送プロトコル(FTP)要求である請求項1に記載の方法。
  5. 前記1または複数の追加のキャリアを割り当てた後に、前記データを求める要求に対する応答が受信される請求項1に記載の方法。
  6. 前記応答を前記接続を介して前記モバイル・デバイスへ送信することをさらに備える請求項5に記載の方法。
  7. 前記複数のキャリアが、イボリューション・データ・オプティマイズド(EV−DO)ネットワークにおける接続へ割り当てられる請求項1に記載の方法。
  8. 無線通信装置であって、
    モバイル・デバイスとの接続へ複数のキャリアを割り当てて、前記モバイル・デバイスとの通信を容易にし、前記接続に関連する非動作タイマの終了を判定し、ここにおいて、前記非動作タイマは、前記モバイル・デバイスによって通信するために使用される要求のタイプに基づく時間に設定される、少なくとも部分的に、前記非動作タイマの終了に基づいて、前記接続を、割り当てられた単一のキャリアへと低減し、データを求める要求を、前記接続へ割り当てられた単一のキャリアを介して受信し、前記データを求める要求、および、前記接続が閾値よりも少ない数のキャリアを使用しているか否か、少なくとも部分的に基づいて、1または複数の追加のキャリアを、前記接続へ割り当てるように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと
    を備える無線通信装置。
  9. 無線通信において利用されるキャリアの数を調節することを容易にする無線通信装置であって、
    モバイル・デバイスとの接続へ複数のキャリアを割り当てて、前記モバイル・デバイスとの通信を容易にする手段と、
    少なくとも部分的に非動作タイマの終了に基づいて、前記複数のキャリアの一部を割当解除して、最小数のキャリアにする手段と、ここにおいて、前記非動作タイマは、前記モバイル・デバイスによって通信するために使用される要求のタイプに基づく時間に設定される
    データを求める要求を、前記接続へ割り当てられた単一のキャリアを介して受信する手段と、
    前記データを求める要求、および、前記接続が閾値よりも少ない数のキャリアを使用しているか否か、少なくとも部分的に基づいて、1または複数の追加のキャリアを、前記接続へ割り当てる手段と
    を備える無線通信装置。
  10. コンピュータ・プログラム製品であって、
    少なくとも1つのコンピュータに対して、モバイル・デバイスとの接続へ複数のキャリアを割り当てさせ、前記モバイル・デバイスとの通信を容易にするためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、少なくとも部分的に非動作タイマに基づいて、前記モバイル・デバイスとの接続を、割り当てられた単一のキャリアへ低減させるためのコードと、ここにおいて、前記非動作タイマは、前記モバイル・デバイスによって通信するために使用される要求のタイプに基づく時間に設定される
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、データを求める要求を、前記接続へ割り当てられた単一のキャリアを介して受信させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記データを求める要求、および、前記接続が閾値よりも少ない数のキャリアを使用しているか否か、少なくとも部分的に基づいて、1または複数の追加のキャリアを、前記接続へ割り当てさせるためのコードと
    を備える非一時的なコンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品。
  11. モバイル・デバイスとの間に確立された接続のために複数のキャリアを割り当てるキャリア・アロケータと、
    前記割り当てられた複数のキャリアを介して、前記モバイル・デバイスとの通信を容易にするトランシーバと、
    少なくとも部分的に非動作タイマの終了に基づいて、前記割り当てられた周波数キャリアのうちの1または複数を、前記接続から割当解除するキャリア・デアロケータと、ここにおいて、前記非動作タイマは、前記モバイル・デバイスによって通信するために使用される要求のタイプに基づく時間に設定される、
    を備え、前記トランシーバは、データを求める要求を、前記接続のために割り当てられた単一のキャリアを介して受信し、前記キャリア・アロケータは、前記データを求める要求、および、前記接続が閾値よりも少ない数のキャリアを使用しているか否か、少なくとも部分的に基づいて、1または複数の追加のキャリアを、前記接続のために割り当てる装置。
  12. 前記キャリア・デアロケータは、前記割り当てられた残りのキャリアを、少なくとも部分的に休止タイマの終了に基づいて、前記モバイル・デバイスとの接続を終了させるために割当解除する請求項11に記載の装置。
  13. 前記非動作タイマは、少なくとも部分的に、前記モバイル・デバイスとの接続のタイプに基づいて、前記休止タイマよりも短い時間にさらに設定される請求項12に記載の装置。
  14. 前記データを求める要求は、ハイパテキスト転送プロトコル(HTTP)要求またはファイル転送プロトコル(FTP)要求である請求項11に記載の装置。
  15. 前記キャリア・アロケータによって前記1または複数の追加のキャリアを割り当てた後に、前記データを求める要求に対する応答を受信する応答受信機をさらに備える請求項11に記載の装置。
  16. 前記トランシーバは、前記応答を前記接続を介して前記モバイル・デバイスへ送信する請求項15に記載の装置。
  17. 無線通信ネットワークにおいてマルチ・キャリア・リソースを割り当てる方法であって、
    アクセス・ポイントとの接続が確立されると、割り当てられた複数のキャリアを受信し、前記アクセス・ポイントとの通信を容易にすることと、
    少なくとも部分的に、非動作タイマの終了に基づいて、前記割り当てられた複数のキャリアのうちの1または複数を破棄し、最小数のキャリアを残すことと、ここにおいて、前記非動作タイマは、通信するために使用される要求のタイプに基づく時間に設定される
    データを求める要求を、前記接続の前記最小数のキャリアを介して送信することと、
    前記送信された要求、および、前記接続が閾値よりも少ない数のキャリアを使用しているか否か、少なくとも部分的に基づいて、前記アクセス・ポイントからの1または複数の追加のキャリアの割り当てを要求することと
    を備える方法。
  18. 少なくとも部分的に、休止タイマの終了に基づいて、前記アクセス・ポイントとの接続を終了させることをさらに備える請求項17に記載の方法。
  19. 前記非動作タイマは、少なくとも部分的に、前記アクセス・ポイントとの接続において利用されるプロトコルに基づいて、前記休止タイマよりも短い時間にさらに設定される請求項18に記載の方法。
  20. 前記データを求める要求は、ハイパテキスト転送プロトコル(HTTP)要求またはファイル転送プロトコル(FTP)要求である請求項17に記載の方法。
  21. 前記要求された追加のキャリアを前記アクセス・ポイントから受信することをさらに備える請求項17に記載の方法。
  22. 前記要求に対する応答を、前記追加のキャリアを介して前記アクセス・ポイントから受信することをさらに備える請求項21に記載の方法。
  23. 前記キャリアは、イボリューション・データ・オプティマイズド(EV−DO)ネットワークにおける接続へ割り当てられる請求項17に記載の方法。
  24. 無線通信装置であって、
    アクセス・ポイントとの接続のために割り当てられた複数のキャリアを受信し、前記アクセス・ポイントとの通信を容易にし、前記接続に関連する非動作タイマの終了を判定し、少なくとも部分的に、前記非動作タイマの終了に基づいて、前記割り当てられた複数のキャリアのうちの1または複数を破棄し、割り当てられた単一のキャリアを残し、ここにおいて、前記非動作タイマは、通信するために使用される要求のタイプに基づく時間に設定される、データを求める要求を、前記接続のために割り当てられた単一のキャリアを介して送信し、前記送信された要求、および、前記接続が閾値よりも少ない数のキャリアを使用しているか否かに、少なくとも部分的に基づいて、前記アクセス・ポイントからの1または複数の追加のキャリアの割り当てを要求するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと
    を備える無線通信装置。
  25. 無線通信において利用されるキャリアの数を調節することを容易にする無線通信装置であって、
    アクセス・ポイントとの接続のために割り当てられた複数のキャリアを受信して、前記アクセス・ポイントとの通信を容易にする手段と、
    少なくとも部分的に、非動作タイマの終了に基づいて、前記複数のキャリアのうちの一部を割当解除して、最小数のキャリアにする手段と、ここにおいて、前記非動作タイマは、通信するために使用される要求のタイプに基づく時間に設定される
    データを求める要求を、前記接続の前記最小数のキャリアを介して送信する手段と、
    前記送信された要求、および、前記接続が閾値よりも少ない数のキャリアを使用しているか否か、少なくとも部分的に基づいて、前記アクセス・ポイントからの1または複数の追加のキャリアの割り当てを要求する手段と
    を備える無線通信装置。
  26. アクセス・ポイントとの接続を確立すると、少なくとも1つのコンピュータに対して、割り当てられた複数のキャリアを受信させ、前記アクセス・ポイントとの通信を容易にするためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、少なくとも部分的に、非動作タイマの終了に基づいて、前記割り当てられた複数のキャリアのうちの1または複数を破棄させ、最小数のキャリアを残すためのコードと、ここにおいて、前記非動作タイマは、通信するために使用される要求のタイプに基づく時間に設定される
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、データを求める要求を、前記接続の前記最小数のキャリアを介して送信させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記送信された要求、および、前記接続が閾値よりも少ない数のキャリアを使用しているか否か、少なくとも部分的に基づいて、前記アクセス・ポイントからの1または複数の追加のキャリアの割り当てを要求させるためのコードと
    を備える非一時的なコンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品。
  27. アクセス・ポイントへの接続のために要求された複数のキャリアを受信するキャリア・リクエスタと、
    通信非動作期間を検出するために利用される非動作タイマと、
    少なくとも部分的に、非動作タイマの終了に基づいて、前記要求された複数のキャリアのうちの1または複数を破棄して、データを要求するための最小数のキャリアを残すキャリア・ドロッパと、ここにおいて、前記非動作タイマは、通信するために使用される要求のタイプに基づく時間に設定される、
    を備える装置であって、前記装置は、前記最小数のキャリアを介してデータを要求し、前記キャリア・リクエスタは、前記要求、および、前記接続が閾値よりも少ない数のキャリアを使用しているか否か、少なくとも部分的に基づいて、前記接続への前記アクセス・ポイントからの1または複数の追加のキャリアを要求する装置。
  28. 前記キャリア・ドロッパは、少なくとも部分的に、休止タイマの終了に基づいて、前記アクセス・ポイントとの接続を終了させるために、割り当てられた残りのキャリアを破棄する請求項27に記載の装置。
  29. 前記非動作タイマは、少なくとも部分的に、前記アクセス・ポイントとの通信の際に利用されるプロトコルに基づいて、前記休止タイマよりも短い時間にさらに設定される請求項28に記載の装置。
  30. 前記要求は、ハイパテキスト転送プロトコル(HTTP)要求またはファイル転送プロトコル(FTP)要求として送信される請求項27に記載の装置。
  31. 前記キャリア・リクエスタは、前記アクセス・ポイントからの1または複数の追加のキャリアを受信する請求項27に記載の装置。
  32. 前記1または複数の追加のキャリアを介して、前記要求に対する応答を受信する請求項31に記載の装置。
JP2010528184A 2007-10-05 2008-10-03 無線ネットワークにおける非動作ベースのマルチ・キャリア割当 Expired - Fee Related JP5335799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97801707P 2007-10-05 2007-10-05
US60/978,017 2007-10-05
US12/244,147 2008-10-02
US12/244,147 US8681711B2 (en) 2007-10-05 2008-10-02 Inactivity-based multi-carrier allocation in wireless networks
PCT/US2008/078827 WO2009046357A1 (en) 2007-10-05 2008-10-03 Inactivity-based multi-carrier allocation in wireless networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010541502A JP2010541502A (ja) 2010-12-24
JP5335799B2 true JP5335799B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=40523166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528184A Expired - Fee Related JP5335799B2 (ja) 2007-10-05 2008-10-03 無線ネットワークにおける非動作ベースのマルチ・キャリア割当

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8681711B2 (ja)
EP (1) EP2213137B1 (ja)
JP (1) JP5335799B2 (ja)
KR (1) KR101158199B1 (ja)
CN (1) CN101816217B (ja)
TW (1) TW200930115A (ja)
WO (1) WO2009046357A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10420097B2 (en) 2002-01-22 2019-09-17 Ipr Licensing, Inc. Techniques for setting up traffic channels in a communications system
AU2003207657A1 (en) 2002-01-22 2003-09-02 Ipr Licensing, Inc. Allocating traffic channels in a communications system
US8948189B2 (en) * 2008-04-03 2015-02-03 Entropie Communications, Inc. System and method for scheduling reservation requests for a communication network
KR101682034B1 (ko) 2008-08-18 2016-12-05 삼성전자주식회사 다중 밴드를 사용하는 광대역 무선통신 시스템에서 서브밴드의 선택적 사용을 위한 장치 및 방법
US8331310B2 (en) * 2008-08-22 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Systems and methods employing multiple input multiple output (MIMO) techniques
DE102008048468A1 (de) * 2008-09-24 2010-04-08 Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg Verfahren, Telefon, Telekommunikationsanlage und Vorrichtung zum Steuern des Energieverbrauchs eines Telefons
US8514793B2 (en) 2008-10-31 2013-08-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for monitoring and processing component carriers
KR101717522B1 (ko) * 2009-04-27 2017-03-17 엘지전자 주식회사 다중 반송파를 지원하는 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어채널을 모니터링하는 방법 및 장치
US20100302951A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Ou Meng-Hui Method and Apparatus for Handling Radio Link Failure
EP2445287A4 (en) * 2009-06-17 2017-04-12 Fujitsu Limited Communication device, communication system, and communication method
US7933303B2 (en) * 2009-06-17 2011-04-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Group-III nitride semiconductor laser device, and method for fabricating group-III nitride semiconductor laser device
KR20110011517A (ko) * 2009-07-28 2011-02-08 엘지전자 주식회사 다중반송파 지원 광대역 무선 통신 시스템에서의 반송파 관리 절차 수행 방법 및 장치
JP4740365B2 (ja) * 2009-10-26 2011-08-03 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線通信システム、通信制御方法、通信制御プログラム、及びプロセッサ
US9584290B2 (en) * 2009-12-08 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Multiple carrier activation/deactivation in wireless communications
KR101752502B1 (ko) * 2010-01-07 2017-06-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 요소 반송파 관리 방법 및 장치
BR112012016864A2 (pt) 2010-01-08 2018-06-12 Fujitsu Ltd método e aparelho para executar gerenciamento de portadora em sistema de agregação de portadora.
AU2011204138B2 (en) * 2010-01-08 2014-04-03 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system, radio base station and mobile station
CN101772061B (zh) 2010-01-14 2013-11-06 华为技术有限公司 休眠定时器控制方法和装置及通讯系统
CN102340777B (zh) * 2010-07-15 2014-11-05 华为技术有限公司 一种动态调整载波资源的方法及基站
CA2832067C (en) * 2011-04-01 2019-10-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for controlling connectivity to a network
KR101984598B1 (ko) * 2011-06-23 2019-09-03 엘지전자 주식회사 기지국 협력 무선 통신 시스템에서 단말이 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
US8885651B2 (en) 2011-08-29 2014-11-11 Intel Mobile Communications GmbH Communication device and method for releasing communication resources
US20130064138A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-14 Renesas Mobile Corporation Mechanism for controlling device-to-device discovery procedcure
US8787230B2 (en) * 2011-12-19 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Voice activity detection in communication devices for power saving
EP2621234A1 (en) * 2012-01-30 2013-07-31 Alcatel Lucent Providing information on a mobile terminal to a radio resource management entity of a wireless communication network
JP5756430B2 (ja) * 2012-06-05 2015-07-29 株式会社日立製作所 網監視装置
CN102695279B (zh) * 2012-06-06 2016-06-22 华为技术有限公司 一种启动终端休眠定时器的方法和装置
CN103916983A (zh) * 2012-12-28 2014-07-09 中国电信股份有限公司 一种移动终端释放空口连接的方法、装置及移动终端
EP2978253B1 (en) * 2013-03-20 2020-09-30 LG Electronics Inc. Method and apparatus for providing proximity service
WO2015172850A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Node and method for establishing an inactivity timer in a wireless network
US10659967B2 (en) * 2014-06-10 2020-05-19 Qualcomm Incorporated Channel usage beacon signal transmissions based on uplink transmissions over an unlicensed radio frequency spectrum band
RU2619069C1 (ru) * 2016-02-04 2017-05-11 Фудзицу Лимитед Способ и устройство для осуществления администрирования несущих в системе с агрегацией несущих
CN111226425A (zh) * 2017-10-16 2020-06-02 苹果公司 针对无紧急注册的VoLTE紧急呼叫释放紧急PDN承载

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3780551B2 (ja) 1996-01-29 2006-05-31 ソニー株式会社 多元接続による信号送信方法及び装置
US6175550B1 (en) 1997-04-01 2001-01-16 Lucent Technologies, Inc. Orthogonal frequency division multiplexing system with dynamically scalable operating parameters and method thereof
AU2000238123B2 (en) * 2000-03-16 2004-12-16 Nokia Corporation Method and system for activating a packet data subscriber context for packet data
US20020160812A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 Ramin Moshiri-Tafreshi Channel supervision in a radio network
JP4015428B2 (ja) * 2001-05-16 2007-11-28 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー インアクティビティタイマを備えた無線基地局/無線基地局制御装置、無線端末及び状態制御方法
GB2377585B (en) * 2001-07-06 2005-08-24 Ipwireless Inc Communication resource access request
EP1436946B1 (en) * 2001-10-19 2007-02-28 Nokia Corporation Transmission of multicast and broadcast multimedia services via a radio interface
US6967940B2 (en) * 2002-07-19 2005-11-22 Interdigital Technology Corporation Dynamic forward error correction in UTRA systems
FR2843269B1 (fr) * 2002-08-01 2004-10-15 Cit Alcatel Dispositif de prise de controle de ressources dans un reseau de communications, pour l'insertion de trafic
US7260079B1 (en) * 2003-04-07 2007-08-21 Nortel Networks, Ltd. Method and apparatus for directional transmission of high bandwidth traffic on a wireless network
US7318187B2 (en) * 2003-08-21 2008-01-08 Qualcomm Incorporated Outer coding methods for broadcast/multicast content and related apparatus
US7242972B2 (en) * 2004-02-25 2007-07-10 Motorola, Inc. Mobile communication station with three states of active, dormant, and semi-dormant having the capability of adjusting an inactivity time based on mobility indicators
US8385938B2 (en) * 2004-12-03 2013-02-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Radio resource management based on load and channel inactivity
US7580713B2 (en) 2005-05-12 2009-08-25 Motorola, Inc. Apparatus and method for establishing an active set of carriers for a receiver
CA2617386C (en) * 2005-09-02 2014-02-18 Lg Electronics Inc. Method for allocating cdma channels
US9955438B2 (en) 2005-09-27 2018-04-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for carrier allocation and management in multi-carrier communication systems
CN103329611B (zh) * 2010-11-15 2017-05-17 黑莓有限公司 管理越过无线网络的通信

Also Published As

Publication number Publication date
TW200930115A (en) 2009-07-01
CN101816217B (zh) 2016-04-20
EP2213137A1 (en) 2010-08-04
WO2009046357A1 (en) 2009-04-09
US8681711B2 (en) 2014-03-25
EP2213137B1 (en) 2019-06-19
CN101816217A (zh) 2010-08-25
JP2010541502A (ja) 2010-12-24
KR20100072341A (ko) 2010-06-30
KR101158199B1 (ko) 2012-06-19
US20090092091A1 (en) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5335799B2 (ja) 無線ネットワークにおける非動作ベースのマルチ・キャリア割当
JP5661837B2 (ja) 無線ネットワークにおけるマルチキャリア割当の調節
EP2375841B1 (en) Opportunistic relay scheduling in wireless communications
US9936449B2 (en) Method and apparatus for facilitating power conservation via time-gating in a wireless communication system
JP5437252B2 (ja) マルチキャリアの要求のトリガ
JP5908509B2 (ja) 無線通信のための半接続動作
AU2008287763B2 (en) Mobile communication system and mobile station
JP5722395B2 (ja) 改善されたマルチキャリア・スループットのために最適化されたフィンガ割当
JP5301672B2 (ja) 物理ランダム・アクセス・チャネル・リソース選択
JP2011508987A (ja) 無線通信チャネルをブランクすること(blanking)
JP5074524B2 (ja) 無線通信での制御チャネル制約

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5335799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees