JP5437252B2 - マルチキャリアの要求のトリガ - Google Patents

マルチキャリアの要求のトリガ Download PDF

Info

Publication number
JP5437252B2
JP5437252B2 JP2010528187A JP2010528187A JP5437252B2 JP 5437252 B2 JP5437252 B2 JP 5437252B2 JP 2010528187 A JP2010528187 A JP 2010528187A JP 2010528187 A JP2010528187 A JP 2010528187A JP 5437252 B2 JP5437252 B2 JP 5437252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriers
carrier
access point
communication
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010528187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010541503A (ja
Inventor
バラサブラマニアン、スリニバサン
サリ、ビピン・エー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010541503A publication Critical patent/JP2010541503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5437252B2 publication Critical patent/JP5437252B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0284Traffic management, e.g. flow control or congestion control detecting congestion or overload during communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/30Flow control; Congestion control in combination with information about buffer occupancy at either end or at transit nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/76Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions
    • H04L47/765Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions triggered by the end-points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/83Admission control; Resource allocation based on usage prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願への相互参照
本特許出願は、2007年10月5日に出願され、本譲受人に譲渡されて本明細書に参照により明白に組み込まれた「METHOD AND APPARATUS FOR TRIGGERING MULTI−CARRIER REQUESTS」という名称の仮出願第60/978,073号に基づく優先権を主張する。
以下の記載は、概して無線通信に関し、より詳細には無線通信ネットワークにおけるマルチキャリアの要求をトリガすることに関する。
無線通信システムは、例えば音声、データなどの様々なタイプの通信コンテンツを提供するために、広く配備されている。典型的な無線通信システムは、利用可能なシステムリソース(例えば帯域幅、送信電力、...)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続システムとすることができる。このような多元接続システムの例には、符合分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムなどが含まれる。またシステムは、第三世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)、3GPPロングターム・エボリューション(LTE)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)などの仕様、および/またはEV−DO(evolution data optimized)などのマルチキャリアの無線仕様、その1つまたは複数の改訂他に準拠することができる。
一般に、無線多元接続通信システムは、複数の移動機器の通信を同時にサポートすることができる。各移動機器は、順方向リンクおよび逆方向リンク上の伝送によって1つまたは複数の基地局と通信することができる。順方向リンク(またはダウンリンク)は、基地局から移動機器への通信リンクを指し、逆方向リンク(またはアップリンク)は、移動機器から基地局への通信リンクを指す。さらに、移動機器と基地局の間の通信は、単入力単出力(SISO)システム、多入力単出力(MISO)システム、多入力多出力(MIMO)システムなどによって確立されることが可能である。また、移動機器は、ピアツーピアの無線ネットワーク構成で他の移動機器と(および/または基地局は他の基地局と)通信することができる。
MIMOシステムは、一般にデータ伝送に複数(N)の送信アンテナおよび複数(N)の受信アンテナを使用する。アンテナは、基地局と移動機器の両方と関わることができ、1つの例では、無線ネットワーク上の機器間で双方向通信を可能にする。マルチキャリアのシステムでは、複数のアンテナの1つまたは複数を通じた通信のために複数のキャリアが割り当てられて、それを通じた同時通信を容易にすることが可能であり、これが本質的にこのマルチキャリアを使用する機器間の通信スループットを増大させる。基地局は、通信が確立されると、移動機器に複数のキャリアを割り当てることができる。
以下は、このような実施形態を基本的に理解できるように、1つまたは複数の実施形態の簡潔な要約を提示する。この要約は、検討されるすべての実施形態の包括的な概要ではなく、またすべての実施形態の鍵となる要素もしくは決定的要素を明らかにするものでも、あらゆるすべての実施形態の範囲を説明するものでもない。その唯一の目的は、後に示すより詳細な説明への前置きとして、1つまたは複数の実施形態のいくつかの概念を簡単な形で提示することである。
1つまたは複数の実施形態およびその対応する開示に従って、マルチキャリアの割当て要求をトリガすることを容易にすることに関連して、様々な態様を説明する。1つの例では、移動機器は、バッファレベル、流入/流出の比較、PAヘッドルーム、追加キャリアを要求するためのタイマ、および/または同様のものなど、1つまたは複数の通信パラメータの変化に少なくとも部分的に基づいて、アクセスポイントから追加キャリアを要求することができる。1つまたは複数の通信パラメータは、追加キャリアが要求されるべきかどうかを判断するために、しきい値と比較されることが可能である。さらに、アクセスポイントは、例えば移動機器の加入者のレベル、逆方向リンクの活動、および/または同様のものなど、追加的な考慮すべき事項に少なくとも部分的に基づいて、要求を受信すると追加のキャリアを承諾することができる。
関連する態様によれば、無線通信ネットワークにおいて1つまたは複数の追加キャリアを要求するための方法が提供される。この方法は、1つまたは複数のキャリアを通じてアクセスポイントと通信することと、1つまたは複数の通信パラメータの変化を、この通信パラメータのしきい値に対して検出することとを備えることができる。この方法はさらに、検出した変化に少なくとも部分的に基づいてアクセスポイントから1つまたは複数の追加キャリアを要求することを含むことができる。
別の態様は、無線通信装置に関する。この無線通信装置は、少なくとも1つの割り当てられたキャリアを通じて基地局と通信するように、および1つまたは複数の通信パラメータを監視してこの1つまたは複数の通信パラメータのしきい値に対する変化を検出するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含むことができる。このプロセッサはさらに、検出した変化に少なくとも部分的に基づいて基地局から追加キャリアの割当てを要求するように構成されている。この無線通信装置はさらに、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリを備える。
さらに別の態様は、無線ネットワークを通じて追加キャリアを要求することを容易にする無線通信装置に関する。無線通信装置は、1つまたは複数の割り当てられたキャリアを通じてアクセスポイントと通信するための手段と、関連するしきい値に対して1つまたは複数の通信パラメータの変化を特定するための手段とを備えることができる。この無線通信装置はさらに、この変化に少なくとも部分的に基づいてアクセスポイントから少なくも1つの追加キャリアを要求するための手段を含むことができる。
さらに別の態様は、コンピュータ・プログラム製品に関し、これは、少なくとも1つのコンピュータが1つまたは複数のキャリアを通じてアクセスポイントと通信するようにするためのコードを、コンピュータ可読媒体が含むようにすることができる。コンピュータ可読媒体はまた、少なくとも1つのコンピュータが1つまたは複数の通信パラメータの変化を通信パラメータのしきい値に対して検出するようにするためのコードを備えることもできる。さらにコンピュータ可読媒体は、少なくとも1つのコンピュータが、検出した変更に少なくとも部分的に基づいてアクセスポイントから1つまたは複数の追加キャリアを要求するようにするためのコードを備えることができる。
別の態様は、装置に関する。この装置は、1つまたは複数のキャリアを通じてアクセスポイントと通信することを容易にするトランシーバと、それぞれのしきい値との比較に少なくも部分的に基づいて1つまたは複数の通信パラメータの変化を特定する通信パラメータ・エバリュエータとを備える。さらにこの装置は、特定した変化に少なくとも部分的に基づいてアクセスポイントから追加キャリアを要求するキャリア・リクエスタを備える。
さらなる態様により、無線通信ネットワークにおいて追加キャリアを割当てることを容易にする方法が提供される。この方法は、移動機器から少なくとも1つの追加キャリアの割当てを求める要求を受信することと、この移動機器の加入レベルを特定することとを含む。さらにこの方法は、この加入レベルおよび利用可能なリソースに少なくとも部分的に基づいて、移動機器に追加キャリアを割り当てることを含む。
別の態様は、無線通信装置に関する。この無線通信装置は、1つまたは複数の割り当てられたキャリアを通じて移動機器と通信するように、および移動機器から追加キャリアの割当てを求める要求を受信するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含むことができる。さらにプロセッサは、この要求、特定した移動機器の加入レベル、および利用可能なリソースに少なくとも部分的に基づいて移動機器に追加キャリアを割り当てるように構成されている。無線通信装置はさらに、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリを備える。
さらに別の態様は、追加キャリアを1つまたは複数の移動機器に割り当てるための無線通信装置に関する。この無線通信装置は、移動機器から追加キャリアの割当てを求める要求を受信するための手段と、移動機器の加入レベルを受信するための手段とを備えることができる。この無線通信装置はさらに、加入レベルに少なくとも部分的に基づいて移動機器に追加キャリアを割り当てるための手段を含むことができる。
また別の態様は、コンピュータ・プログラム製品に関し、これは、少なくとも1つのコンピュータが移動機器から少なくとも1つの追加キャリアの割当てを求める要求を受信するようにするためのコードを、コンピュータ可読媒体が含むようにすることができる。このコンピュータ可読媒体は、少なくとも1つのコンピュータが移動機器の加入レベルを特定するようにするコードを備えることもできる。さらに、コンピュータ可読媒体は、少なくとも1つのコンピュータが加入レベルおよび利用可能なリソースに少なくとも部分的に基づいて移動機器に追加キャリアを割り当てるようにするコードを備えることができる。
別の態様は、装置に関する。この装置は、1つまたは複数の割り当てられたキャリアを通じて移動機器と通信して、移動機器から追加キャリアを求める要求を受信するトランシーバと、移動機器の加入レベルを特定する加入レベル検出器とを備える。さらにこの装置は、加入レベルおよび利用可能なリソースに少なくとも部分的に基づいて移動機器に追加キャリアを割り当てるキャリア・アロケータを備える。
前述の目的および関連する目的を達成するために、1つまたは複数の実施形態は、以下に十分に説明し、特許請求の範囲の中で個々に指摘する特徴を備える。次の説明および付属の図面は、1つまたは複数の実施形態のある実例となる態様を詳細に示す。しかしながらこれらの態様は、様々な実施形態の原理を用いることができる様々な方法のほんの数例を示すものであり、記載する実施形態はこのようなすべての態様およびその均等物を含むものとする。
本明細書に示した様々な態様に従った無線通信システムを示す図。 無線通信環境の中で使用される例示的通信装置の説明図。 無線機器に追加キャリアを割り当てることを実施する例示的無線通信システムの説明図。 無線通信において追加キャリアを要求することを容易にする例示的方法の説明図。 追加キャリアを要求するかどうかの決定を容易にする例示的方法の説明図。 追加キャリアの要求を承諾することまたは拒否することを容易にする例示的方法の説明図。 無線通信において追加キャリアを要求することを容易にする例示的移動機器の説明図。 追加キャリアの要求に応じる例示的システムの説明図。 本明細書に記載した様々なシステムおよび方法と併せて使用することができる例示的無線ネットワーク環境の説明図。 アクセスポイントから追加キャリアの割当てを要求する例示的システムの説明図。 無線通信において追加キャリアを割り当てる例示的システムの説明図。
次に、全体を通して同じ要素を指すために同じ参照符号を使用する図面を参照して様々な実施形態について説明する。次の説明では、1つまたは複数の実施形態を十分に理解できるように、説明の目的で数多くの特定の細部を示す。しかしながら、このような(諸)実施形態は、これらの特定の細部がなくとも実行可能であることはあきらかであろう。他の場合では、1つまたは複数の実施形態の説明を容易にするために、周知の構造および装置をブロック図の形で示す。
本出願で使用する、「コンポーネント」、「モジュール」、「システム」などの用語は、コンピュータ関連のエンティティ、すなわちハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアを指すものとする。例えば、コンポーネントは、プロセッサで実行中のプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行のスレッド、プログラム、および/またはコンピュータである可能性があるが、これらに限定されない。説明のために、コンピューティング・デバイスで実行中のアプリケーションもそのコンピューティング・デバイスも、コンポーネントとすることができる。1つまたは複数のコンポーネントは、プロセスおよび/または実行のスレッドの中にある可能性があり、またコンポーネントは、1つのコンピュータに局在化される、および/または2つ以上のコンピュータ間で分散される可能性がある。さらにこれらのコンポーネントは、様々なデータ構造を格納した様々なコンピュータ可読媒体から実行可能である。コンポーネントは、1つまたは複数のデータパケット(例えばローカルシステム、分散システム、および/または信号による他のシステムを有するインターネットのようなネットワーク全体にある別のコンポーネントと対話する1つのコンポーネントからのデータ)を有する信号に従うなど、ローカル処理および/またはリモート処理によって通信することができる。
さらに様々な実施形態について、移動機器と関連して本明細書で説明する。また移動機器は、システム、加入者ユニット、加入者局、移動局、移動体、リモート局、リモート端末、アクセス端末、ユーザ端末、端末、無線通信機器、ユーザエージェント、ユーザ装置、またはユーザ機器(UE)と呼ばれることも可能である。移動機器は、携帯電話、コードレス電話、セッション確立プロトコル(SIP)電話、無線ローカルループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、無線接続機能を有するハンドヘルド装置、コンピューティング・デバイス、または無線モデムと接続された他の処理装置である可能性がある。さらに様々な実施形態について、基地局と関連して本明細書で説明する。基地局は、移動機器との通信に利用されることが可能であり、アクセスポイント、Node B、evolved Node B(eNode BもしくはeNB)、無線基地局(BTS)、またはその他の用語で呼ばれることも可能である。
さらに、本明細書に記載する様々な態様または特徴は、標準的なプログラミング技術および/またはエンジニアリング技術を使用して、方法、装置、または製品として実行されることが可能である。本明細書で使用する「製品」と言う用語は、いかなるコンピュータ可読デバイス、キャリア、または媒体からもアクセス可能なコンピュータ・プログラムを含むものとする。例えばコンピュータ可読媒体には、磁気記憶装置(例えばハードディスク、プロッピーディスク、磁気帯など)、光ディスク(例えばコンパクトディスク(CD)、ディジタル多用途ディスク(DVD)など)、スマートカード、およびフラッシュメモリデバイス(例えばEPROM、カード、スティック、キードライブなど)が含まれるが、これらに限定されない。また、本明細書に記載する様々な記憶媒体は、情報を格納するための1つまたは複数のデバイスおよび/または他の機械可読媒体を表わすことができる。「機械可読媒体」という用語には、命令および/またはデータを格納する、含む、および/または搬送することができる無線チャネルおよび様々な他の媒体が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書に記載する技術は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、シングルキャリア周波数領域多重(single carrier frequency domain multiplexing)(SC−FDMA)、および他のシステムなど、様々な無線通信システムに使用されることが可能である。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば同義的に使用される。CDMAシステムは、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、CDMA2000などの無線技術を実装することができる。UTRAには、広帯域CDMA(W−CDMA)およびCDMAの他の変形が含まれる。CDMA2000には、IS−2000規格、IS−95規格、およびIS−856規格が含まれる。TDMAシステムは、移動体通信用グローバルシステム(GSM)などの無線技術を実装することができる。OFDMAシステムは、Evolved UTRA(発展型UTRA、E−UTRA)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(Ultra Mobile Broadband、UMB)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、Flash−OFDMなどの無線技術を実装することができる。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)の一部である。3GPPロングターム・エボリューション(LTE)は、E−UTRAを使用する、次に出るリリースであり、これはダウンリンク上でOFDMAを、アップリンク上でSC−FDMAを使用する。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、およびGSMについては、「第三世代パートナーシップ・プロジェクト」(3GPP)と名付けられた団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBについては、「第三世代パートナーシップ2」(3GPP2)と名付けられた団体からの文書に記載されている。また本明細書に記載する技術は、1xEV−DOリビジョンBもしくは他のリビジョン、および/または同様のものなど、EV−DO仕様で利用されることが可能である。その上このような無線通信システムは、不対の無認可周波数域、802.xx無線LAN、BLUETOOTH(登録商標)、および他の短距離もしくは長距離の無線通信技術を使用する、ピアツーピア(例えば移動体対移動体)のアドホックネットワークシステムをさらに含むことができる。
いくつかの装置、コンポーネント、モジュールなどを含むことができるシステムに関して、様々な態様または特徴を提示する。様々なシステムは、さらなる装置、コンポーネント、モジュールなどを含む場合があること、および/または図と関連して説明する装置、コンポーネント、モジュールなどのすべてを含むとは限らないことを理解され、認識されたい。これらの手法の組合せが使用される場合もある。
次に図1を参照すると、本明細書に示す様々な実施形態に従った無線通信システム100が示されている。システム100は、複数のアンテナ群を含むことができる基地局102を備える。例えば、1つのアンテナ群は、アンテナ104および106を含むことができ、別の群は、アンテナ108および110を備えることができ、さらなる群は、アンテナ112および114を含むことができる。各アンテナ群には2つのアンテナが示されているが、各群により多いまたはより少ないアンテナを使用することができる。基地局102はさらに、送信機チェーンおよび受信機チェーンを含むことができ、そのそれぞれが信号の送信および受信と関連する複数のコンポーネント(例えばプロセッサ、変調器、多重化装置、復調器、多重分離装置、アンテナなど)を備えることができることを、当業者は理解するであろう。
基地局102は、移動機器116および移動機器122など1つまたは複数の移動機器と通信することができるが、基地局102は、移動機器116および122と同様の実質的にいかなる数の移動機器とも通信することができることを理解されたい。移動機器116および122は、例えば携帯電話、スマートフォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信機器、ハンドヘルド・コンピューティング・デバイス、衛星ラジオ、全地球測位システム、PDA、および/または無線通信システム100による通信用の他のいかなる好適な機器であることも可能である。表示のように、移動機器116は、アンテナ112および114と通信しており、アンテナ112および114は、順方向リンク118を通じて移動機器116に情報を送信し、逆方向リンク120を通じて移動機器116から情報を受信する。さらに移動機器122は、アンテナ104および106と通信しており、アンテナ104および106は、順方向リンク124を通じて移動機器122に情報を送信し、逆方向リンク126を通じて移動機器122から情報を受信する。周波数分割複信(FDD)システムでは、例えば、順方向リンク118は逆方向リンク120に使用される周波数帯域とは異なる周波数帯域を使用することができ、順方向リンク124は逆方向リンク126に使用される周波数帯域とは異なる周波数帯域を使用することができる。さらに時分割複信(TDD)システムでは、順方向リンク118および逆方向リンク120は共通の周波数帯域を利用することができ、順方向リンク124および逆方向リンク126は共通の周波数帯域を利用することができる。
アンテナの各群および/またはアンテナが通信するように明示されている領域は、基地局102のセクタと呼ばれることが可能である。例えば、アンテナ群は、基地局102によってカバーされる領域のセクタで移動機器と通信するように設計されることが可能である。順方向リンク118および124を通じた通信では、基地局102の送信アンテナは、移動機器116および122の順方向リンク118および124のSN比を改善するために、ビームフォーミングを利用することができる。また、基地局102が、関連するカバレッジ中に不規則に散らばった移動機器116および112に送信するためにビームフォーミングを利用する限り、隣接セルの移動機器は、単一のアンテナによってその移動機器すべてに送信する基地局に比べると、あまり影響を受けないでいることが可能である。さらに、移動機器116および122は、表示のようにピアツーピアまたはアドホック技術を使用して互いと直接通信することができる。
一例によれば、システム100は、多入力多出力(MIMO)の通信システムとすることができる。さらにシステム100は、FDD、TDD、および同様のものなど、通信チャネル(例えば順方向リンク、逆方向リンク、...)を分割するために、実質的にいかなるタイプの複信技術を利用することもできる。1つの例では、基地局102および/または移動機器116/122は、一体化されたまたは一体化されていない可能性がある広帯域マルチキャリアのトランシーバ(例えばレーク受信機)を使用することによって、互いから、および/またはさらなる移動機器/基地局から情報を受信することができる。例えば、広帯域マルチキャリアのトランシーバ(図示せず)は、複数のキャリアを通じて異なる周波数からの信号を同時に受信する複数の受信機を備えることができる。キャリアは、この文脈では、周波数キャリア、またはOFDM割当て可能ユニットなど、他のタイプの帯域幅部分を指すことができる。この例では、割当て可能ユニットは、サブフレームにスケジュールすることができるいくつかのサブキャリア上のいくつかのスロットなど、トーン(例えば単一スロット)または移動機器116および/または122によって定義される他の最小割当て可能ユニットとすることができる。例えば、非同期OFDMの構成では、定義された割当て可能ユニットは、アップリンクおよびダウンリンクで異なる可能性がある。このように、基地局102および/または移動機器116/122は、所与の時間間隔で多重信号を受信して復調することができるので、これらによってスループットの増加が達成される。さらに、基地局102は、本明細書に記載するように、基地局102および/または移動機器116/122において行われる決定に少なくとも部分的に基づいてデータを受信するためにキャリアを動的に割り当てることができる。
一例によれば、移動機器116/122は、1つまたは複数の通信パラメータの変化に少なくとも部分的に基づいて基地局102から追加キャリアを要求することができる。1つの例では、通信パラメータは、例えば基地局102に送信するデータをバッファするために移動機器116/122のバッファレベルに関連する可能性がある。移動機器116および/または122のバッファレベルがしきい値を超えて増大するとき、1つの例では移動機器116および/または122は、基地局102から1つまたは複数の追加キャリアを要求して、スループットの増加を促進することができ、それによってバッファレベルを下げることができる。追加キャリアを要求することは、本明細書でさらに説明するように、キャリアの制御チャネルだけでなくキャリア自体を処理するための電力増幅器(PA)のヘッドルーム、要求を作成するためのタイマ、移動機器116および/または122にすでに割り当てられたキャリアの数など、付加的なパラメータに基づくことが可能であることを理解されたい。さらに、流入/流出データレートは、バッファレベルに加えて、またはこれに代えて利用されることが可能である。
また基地局102は、追加キャリアの要求を承諾する必要はない。追加キャリアを承諾する前に、基地局102によってさらなる要素が検討されることが可能である。1つの例では、基地局102は、移動機器116および/または122の加入者レベル(ならびに現在割り当てられているキャリアの数)に少なくとも部分的に基づいて、要求されるキャリアを承諾することができる。基地局102によって追加キャリアを承諾することはさらに、移動機器116および/または122の逆方向リンクのデータ活動ならびに基地局102で利用可能なリソースに部分的に基づくことが可能である。この点において、各構成要素で個々に行われた検討に少なくとも部分的に基づいて、基地局102から移動機器116および/または122への動的な割当てのために、複数のキャリアがトリガされることが可能である。
図2を見ると、無線通信環境の中で使用される通信装置200が示されている。この通信装置200は、基地局もしくはその一部、移動機器もしくはその一部、または無線通信環境において送信されるデータを受信する実質的にいかなる通信装置であることも可能である。この点において、通信装置200は、アプリケーション層ならびにプロトコル層を備える通信装置(スマートフォン、携帯電話、もしくは同様の装置など)、またはプロトコル層を備えて異なる装置上のアプリケーションと通信する通信装置(ラップトップおよび携帯電話のモデムの構成など)であることが可能である。通信装置200は、移動体インターフェースにアクセスすることによって上位層の通信パラメータの検索および/または指定を容易にすることができる移動体インターフェース・リクエスタ202と、(例えば移動体インターフェース・リクエスタ202によって、もしくはその他の方法で検索される)1つまたは複数の通信パラメータを継続的に評価することができる通信パラメータ・モニタ204と、他の装置(図示せず)と通信するために追加キャリアを要求することができるキャリア・リクエスタ206とを含むことができる。1つの例では、移動体インターフェース・リクエスタ202は、1つまたは複数の装置にデータを送信するためのプロトコル層のバッファレベル、プロトコル層の流入データレート、下位層の流出データレート、および/または同様のものなど、変数またはパラメータを検索することができる。
一例によれば、移動体インターフェース・リクエスタ202は、(同じ装置または異なる装置上のアプリケーション層など)上位層から様々な通信パラメータを検索するために、新型移動体加入者ソフトウェア(AMSS)層で利用可能である。1つの例では、通信装置200から送信するパケットを格納しているバッファのサイズに関して、バッファレベルが検索されることが可能である。バッファは、プロトコル層より上(伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)、パケットデータ・コンバージェンス・プロトコル(PDCP)、ポイントツーポイントプロトコル(PPP)層など)にある可能性がある。1つの例では、バッファはアプリケーション層にあり、例えばプロトコル層または他のパケット形成層の上のアプリケーション層から伝送するために、データが格納される。したがって、ラップトップ/モデムタイプの構成では、通信装置200はラップトップからアプリケーションデータを受信してバッファリングするモデムに関連付けることが可能である。この構成では、バッファレベルはラップトップで計算されることが可能であり、移動体インターフェース・リクエスタ202は、バッファレベルを受信するためにラップトップと通信することができる。しかしながらスマートフォンまたは同様の装置では、層はすべて通信装置200の中にあり、1つの例では通信パラメータ・モニタ204自体が、バッファレベルを取得するために通信装置200内で通信することができる。どのように取得されるかにかかわらず、通信パラメータ・モニタ204を使用してこのようなバッファサイズを評価することは、通信装置200のスループットの要求がどの程度満たされているかを示すことができると理解されたい。バッファサイズが大きい、および/または急速に増大している場合、例えばバッファを指定されたレベルに維持するために、キャリア・リクエスタ206が利用されて追加キャリアを要求することができる。
キャリア・リクエスタ206によって追加キャリアの要求が適切に行われることを保証するために、パラメータを取得するための移動体インターフェース・リクエスタ202を使用してまたは使用せずに、通信パラメータ・モニタ204によって付加的なパラメータが評価されることが可能であることを理解されたい。1つの例では、バッファレベルなどのパラメータは、しきい値と比較されることが可能である。さらにしきい値は、通信装置200の加入者レベルと関連することが可能である。このように、キャリア・リクエスタ206によってキャリアを要求することに関してより高いレベルの加入者により高い優先権を与えるために、より低いレベルの加入者のバッファのしきい値は、より高いレベルより大きいことが可能である。また、キャリア・リクエスタ206によってキャリアを要求することを決定する前に、通信パラメータ・モニタ204によって他のパラメータが評価されることが可能である。1つの例では、次の式、または同様の式を利用して、キャリアを要求するときを決定することができる。
Figure 0005437252
・ BLCurrentは、TCP/IP、PDCP、および/または同様の層など、分割再組立て(SAR)層上の現在のバッファレベルである。
・ φUserBLRatioは、ユーザの異なる加入者レベル(例えばゴールド/
シルバー/ブロンズ)によって使用される実際のしきい値を決定するために適用されるBLMCTriggerThreshold値に適用される係数である。
・ BLMCTriggerThresholdは、しきい値であり、BLCurrentがこのしきい値を超えるとき、キャリア・リクエスタ206は接続に追加キャリアを追加するための要求の送信をトリガする。このしきい値は、一時的なフェードによりキャリア・リクエスタ206が必ずしもマルチキャリアの要求をトリガしないように選択されることが可能である。
・ PAHEADROOMは、利用可能なヘッドルームのフィルタにかけられた値である。
・ PAMCThreshHoldは、キャリア・リクエスタ206がマルチキャリア要求を出すことを許可する前の最小の利用可能PAヘッドルームである。
・ TCURRENTは、現在時間である。
・ TPreviousCarrierRequestは、承諾されなかった、前のCarrierRequestメッセージが、キャリアを追加することを要求して送信された時間である。
・ TMCThreshHoldは、キャリア・リクエスタ206がキャリアを追加するために新たなCarrierRequestを送信する前に待つべきキャリア要求の障害時間であり、このために、キャリアを追加するために前に送信されたCarrierRequestは、接続に1つまたは複数のキャリアを追加するトラヒックチャネル割当て(TCA)を送信することにより応答されていない。
・ NCarriersAssignedは、現在接続に割り当てられているキャリアの数である。
通信パラメータ・モニタ204は、それぞれのしきい値に対して前述のパラメータを評価し、適切な場合は、キャリア・リクエスタ206が追加キャリアを要求可能であるときを特定することができることを理解されたい。
別の例によれば、通信パラメータ・モニタ204は、バッファレベルに加えてまたはこれに代えて流入および流出データレートを監視することができる。流入データレートは、データがアプリケーション層から、伝送のためにTCP/IP、PDCP、および/または同様の層などのプロトコル層に流れ込むレートに関連する可能性がある。流出データレートは、1つまたは複数の装置へ伝送するために、データがメディアアクセス制御(MAC)層から出て物理(PHY)層へ伝送されるレートに関連する可能性がある。したがって、ラップトップ/モデムの構成では、流入データレートはラップトップで計算されることが可能であり、移動体インターフェース・リクエスタ202は、ラップトップから流入レートを読み取ることができ、一方で流出レートは通信装置200にある層から読み取られることが可能である。しかしながら通信装置200がアプリケーション層を備える場合、通信パラメータ・モニタ204が流入データの読み取り値も流出データの読み取り値も測定することができる。流入/流出データレートは、比較して(例えば比率を形成することによって)評価されることが可能である。流入/流出データレートの比較は、予測されるキャリアの必要性を示すことができるが、バッファレベルがより望ましい現在必要な測定である可能性があることを理解されたい。1つの例では、移動体インターフェース・リクエスタ202によってアクセスされるかどうかにかかわらず、現在および/または過去の流入データレートの読み取り値を利用して、流入データレート(これは1秒もしくは他の時間単位あたりのビット、パケットなどの数とすることができる)を計算することができる。1つの例では、流入は、次の式を使用して計算されることが可能である。
Figure 0005437252
ただし、
0≦αIN≦1、αINは、現在の値に過去の値の重要度を重み付けするための指数平均の乗数であり、
IN−Previousの初期値=0、
Figure 0005437252
ただし、jは一連のNInFlowRateSamples流入データレート測定に対する現在の指標であり、ここでNInFlowRateSamplesは0より大きい整数である。NInFlowRateSamples未満の読み取り値が利用できる場合は、NInFlowRateSamplesは利用できる読み取り値の数に制限されることが可能である。
同様に、過去および/または現在の値を使用して流出を計算することができる。1つの例では、次の式を使用することができる。
Figure 0005437252
ただし、0≦αOUT≦1、αOUTは、現在の値に過去の値の重要度を重み付けするための指数平均の乗数であり、
OUT−Previousの初期値=0、
Figure 0005437252
ただし、jはNOutFlowRateSamples流出データレート測定のセットに対する現在の指標であり、ここでNOutFlowRateSamplesは0より大きい整数である。NOutFlowRateSamples未満の読み取り値が利用できる場合は、NOutFlowRateSamplesは利用可能な読み取り値の数に制限されることが可能である。
一例では、結果としての流入/流出データレート比が形成され、しきい値と比較されて、キャリア・リクエスタ206が通信のための追加キャリアを要求することができるときを特定することができる。別の例では、通信パラメータ・モニタ204は、流入/流出データレートを利用して、ある時間周期の傾向を計算することができ、この傾向に基づいて追加キャリアの割当ての時間を推定することができる。例えば、入って来るデータ(流入データ)が出て行くデータ(流出データ)よりしきい値レベルを超えて大きい場合、この差に対処するために追加キャリアが要求されることが可能である。また、通信パラメータ・モニタ204は、時間中の異なる時点で流入/流出比をサンプリングして、この比の傾向を判断することができ、例えばキャリア・リクエスタ206は追加としてまたは代わりとして、この傾向に基づいて追加キャリアを要求することができる。追加キャリアは、本明細書に記載するようにアロケータでのさらなる検討に応じてキャリア・リクエスタ310によって要求されると受信される、または受信されないことを理解されたい。しかしながら、追加キャリアが受信される場合、追加キャリアはその後の通信で利用されることが可能である。
次に図3を参照すると、追加キャリアの要求および割当てを容易にする無線通信システム300が示されている。無線機器302は、移動機器(例えば、独立して動く機器だけでなく、モデムも含む)またはその一部であることが可能である。1つの例では、無線機器302は、逆方向リンクまたはアップリンクのチャネルを通じて基地局304に情報を送信することができ、さらに無線機器302は、順方向リンクまたはダウンリンクのチャネルを通じて基地局304から情報を受信することができる。さらにシステム300は、MIMOシステムであることが可能であり、および/または1つもしくは複数の無線通信システムの仕様(例えば、EV−DO、3GPP、3GPP2、3GPP LTE、他)に準拠することができ、無線機器302および基地局304は複数のキャリアを通じて互いと同時に通信することができる。また、無線機器302の中で示して説明する構成要素および機能は、1つの例では基地局304にあることも可能であり、またその逆も可能であるが、図示した構成は、説明を容易にするためにこれらの構成要素を除外している。
無線機器302は、1つまたは複数のキャリアを通じて無線ネットワークの中の基地局304および/または1つもしくは複数のアクセスポイントと通信するためのトランシーバ306と、1つまたは複数の通信パラメータの変化を特定することができる通信パラメータ・エバリュエータ308と、パラメータの変化に少なくとも部分的に基づいて基地局304からの追加キャリアの割当てを要求することができるキャリア・リクエスタ310とを含む。1つの例では、通信パラメータ・エバリュエータ308は、パラメータが指定されたしきい値を下回るまたは超えるときを特定するために、1つまたは複数の通信パラメータを監視することができる。このイベント時に、キャリア・リクエスタ310は、基地局304と通信するために追加キャリアを要求することができる。また、以下にさらに説明するように、1つまたは複数の通信パラメータは、例えばアプリケーション層における流入対プロトコル層における流出の比など、通信パラメータの計算とすることもできる。さらに通信パラメータは、記載のように独立のパラメータと計算されたパラメータの組合せとすることもできる。
基地局304は、1つまたは複数のキャリアを通じた無線機器302との通信を容易にするトランシーバ312と、追加キャリアの割当てを求める要求を受信するときに無線機器302の加入レベルを特定することができる加入レベル検出器314と、無線機器302との逆方向リンクの通信を通じてスループットのレベルを測定することができるスループット・レベル検出器と、無線機器302の加入レベルおよび/または測定されたスループット・レベルに少なくとも部分的に基づいて無線機器302に追加キャリアを割り当てることができるキャリア・アロケータ318と、を含む。
一例によれば、無線機器302は、1つまたは複数のキャリアを通じて基地局304のトランシーバ312と通信するためにトランシーバ306を利用することができる。通信パラメータ・エバリュエータ308は、バッファレベル、流入/流出の比較、加入レベル、利用可能なPAヘッドルーム、追加キャリアを要求するためのタイマ、通信にすでに利用されているキャリアの数、および/または同様のものなど、通信中の通信パラメータの変化を検出することができる。別の例では、通信パラメータ・エバリュエータ308は、計算されたパラメータの変化を特定するために、前述のパラメータの1つまたは複数に基づいてパラメータを計算することができる。1つまたは複数のパラメータ値が、前述のように、指定されたしきい値を超えるまたは下回るように変化する場合、キャリア・リクエスタ310は、トランシーバ306を通じて基地局304からの追加キャリアの割当てを要求することができる。基地局304は、トランシーバ312を通じて要求を受信することができ、本明細書に記載するように加入者レベル、利用可能なリソース、スループット・レベル、および/または同様のものなど、いくつかのさらなる要素に基づいて要求を承諾または拒否することができる。
1つの例では、キャリア・リクエスタ310は、通信パラメータ・エバリュエータ308によって測定されたバッファレベルに少なくとも部分的に基づいて追加キャリアを要求することができる。例えば、バッファレベルは、基地局304への伝送のためにデータを格納しているバッファと関連する可能性がある。(例えば、データが、提供されたキャリアを通じて基地局304へ伝送されているよりも速く無線機器302と関連するアプリケーションによって生成されているので)バッファレベルがしきい値レベルに達すると、通信パラメータ・エバリュエータ308は、追加キャリアが要求されるべきであると判断することができる、または付加的なパラメータを評価してこのように判断することができる。1つの例では、バッファのしきい値レベルは、無線機器302のユーザの加入レベルに少なくとも部分的に基づいて変更されることが可能であり、ユーザの加入レベルは、例えばユーザによって購入されたレベルであることがあり、より高いレベルのサービスを取得すると変わる可能性がある。例えば、1つの例ではゴールド、シルバー、ブロンズ方式が使用されることが可能であり、ゴールドのユーザ(例えば、プレミアムレベルのサービスを有する)は、シルバーまたはブロンズよりも低いバッファレベルで追加キャリアを要求することができる。1つの例では、加入レベルは、対応するしきい値を有することができる。別の例では、加入レベルは、追加キャリアを要求するためのしきい値バッファレベルを計算する際に利用するための乗算器に関連する可能性がある。いずれの場合にも、バッファレベルのしきい値は、通信の一時的なフェード(結果としてバッファレベルの一時的な増加を生じる)が必ずしもキャリア・リクエスタ310に追加キャリアを要求させることがないよう十分に高く設定されることが可能である。一例によれば、バッファレベルは、追加キャリアを要求する際に利用するために、例えばモデムのソフトウェア(AMSS層など)に下位層のバッファレベルを示すことができるインターフェース(図示せず)を介して測定されることが可能である。
さらに通信パラメータ・エバリュエータ308は、キャリア・リクエスタ310が通信のための追加キャリアを要求することができるときを特定するために、付加的なパラメータを比較することができる。一例では、通信パラメータ・エバリュエータ308はさらに、キャリアを追加する実現可能性を判断するために、無線機器302のPAヘッドルームを分析することができる。PAヘッドルームは、追加キャリアを要求するためのしきい値最小PAヘッドルームと比較されることが可能である。この点において、追加キャリアを要求する、および/またはそれに関連する制御チャネルを通じて通信するには、十分なPAヘッドルームが無線機器302で利用できるが、追加キャリアを通じて効率的に通信するには十分なPAヘッドルームがない可能性がある。したがって、しきい値に対してPAヘッドルームを評価することにより、無線機器302は追加キャリアを要求する利点を判断した後に実際にそうするためにリソースを消費することが可能になる。
また、キャリア・リクエスタ310を介して追加キャリアを要求する前に、通信パラメータ・エバリュエータ308によって時間が評価されることも可能である。この点において、現在の時間が、キャリア要求の障害時間(例えば追加キャリアが要求可能であるときを示す)と比較されることが可能である。例えば、無線機器302は、基地局304がさらなる要求で溢れることを避けるために新しい時間を示した、追加キャリアを求める先の要求で、この時間を受信している可能性がある。別の例では、時間は無線機器302で符号化される、あるいは他の場合は異なる無線ネットワークの要素など、異なる機器から受信されることが可能である。さらに、追加キャリアを要求する前に、無線機器302にすでに割り当てられているキャリアの数が、通信パラメータ・エバリュエータ308によって評価されることが可能である。例えば、基地局304は、単一機器に割当て可能なキャリアの最大数を実行することができる。これは、基地局304および/またはネットワーク仕様に従うものであることが可能である。いずれの場合にも、無線機器302は、(例えばハードコードされたパラメータから、または無線ネットワーク要素からの受信によって)最大数を受信することができ、無線機器に割り当てられたキャリアの数を最大数と比較することができる。割り当てられたキャリアの数が実質的に最大数に等しい場合、無線機器302は、他のパラメータにかかわらず追加キャリアを求める要求をやめることができる。
さらに別の例によれば、通信パラメータ・エバリュエータ308は、バッファレベルに加えてまたはこれに代えて流入/流出の比較を利用することができる。流入/流出の比較は、基地局304によって割り当てられたキャリアを使用して、アプリケーションからのデータの流入の測定を、トランシーバ306を通じたデータの流出の測定と比較することに関連する可能性がある。バッファレベルと同様に、この情報は、モデムのソフトウェアと通信するインターフェース(AMSS層など)から取得される、および/またはモデムのソフトウェアにおける活動に基づいて特定されることが可能である。このパラメータを利用することにより、追加キャリアを要求することのより予言的な評価ができるのに対し、バッファレベルは、現在の必要性を示すことができる。また、通信パラメータ・エバリュエータ308は、流入/流出の比較パラメータを、やはり加入レベルによって影響される可能性があるしきい値と比較することができる。このようにしきい値は、加入レベルと直接関連することが可能であり、および/または例えば加入レベルと関連する係数を掛けられることが可能である。さらに、キャリア・リクエスタ310によって追加キャリアを要求すべきかどうかを決定することは、流入/流出の比較および上記の他のパラメータの1つまたは複数に基づくことが可能である。
前述の例では、無線機器302は貪欲に追加キャリアを要求し、基地局304は受信されるすべての要求を承諾する必要はない。もっと正確に言えば、追加キャリアを承諾するための決定は、基地局304と関連する1つまたは複数の観察に基づくことも可能である。1つの例によれば、加入レベル検出器314は、無線機器302の加入レベルを特定することができる。キャリア・アロケータ318は、加入レベルに従ってさらなるキャリアを割り当てることが可能かどうかを判断するために、加入レベルに対して機器にすでに割り当てられたキャリアの数を分析することができる。このように加入レベルは、割当て可能なキャリアの最大数と関連する可能性がある。例えば、ゴールドレベルは3つのキャリアを受信することができ、一方でシルバーは2つを、ブロンズは1つを受信することができる。加入レベルは、例えば、追加キャリアを求める要求、通信の最初の要求の中で指定される、および/または1つもしくは複数の追加ネットワーク要素から受信されることが可能である。また、キャリア・アロケータ318は、利用可能なリソースにさらに基づいて無線機器302にキャリアを割り当てることができる。例えば、基地局304に追加キャリアがない場合、基地局は加入レベルにかかわらず、無線機器302にキャリアを割り当てることができない。また、この点において、キャリア・アロケータ318は、加入レベルに基づいて優先度を割り当てることができ、および/または、例えば伝送に利用可能にされるトーク(tokes)の数がゴールドユーザに比べてブロンズにはより制限されることが可能であるように、MACパラメータを規制することができる。別の例では、キャリア・アロケータ318は、利用可能なキャリア数を各加入レベルのグループに分割し、そうしてより高い加入レベルの追加キャリアを確保することができる。
別の例では、スループット・レベル検出器316は、トランシーバ312を通じた無線機器302との逆方向リンクの通信のスループット・レベルを測定することができる。キャリア・アロケータ318は、追加としてまたは代わりとして、スループット・レベルに少なくとも部分的に基づいて無線機器302に追加キャリアを割り当てることができる。例えば、スループット・レベル検出器316は、逆方向リンクのスループットをサービスのしきい値レベルと比較することができ、スループットがしきい値を下回る場合、(例えば、十分なリソースが基地局304で利用可能であれば)キャリア・アロケータ318は無線機器302に追加キャリアを割り当てることができる。あるいは、測定されたスループットがしきい値を上回る場合、追加キャリアの要求は拒否されることが可能である。さらに、サービスのしきい値レベルは加入レベルに少なくとも部分的に基づくことが可能であり、キャリア・アロケータ318は、1つの例ではスループットと加入レベルの両方に基づいて追加キャリアを割り当てることができる。キャリア・アロケータ318が無線機器302に追加キャリアを割り当てる場合、無線機器302に通知が送信されることが可能であり、無線機器302は、トランシーバ306を通じたその後の伝送でこのキャリアの使用を開始することができる。キャリア・アロケータ318が要求を拒否する場合、基地局304は無線機器302に拒否を通知することができる。1つの例では、基地局304は、拒否の中に追加キャリアを再要求するための時間を含んで、無線機器302からのこのような要求で基地局が溢れないように保証することができる。
図4〜6を参照すると、無線通信ネットワークにおいて移動機器への追加の周波数キャリアを要求することおよび割り当てることに関連する方法が示してある。説明を簡単にするために、方法を一連の動作として示して説明しているが、方法は、動作の順序に限定されず、一部の動作は、1つまたは複数の実施形態に従って、本明細書に示して説明した順序とは異なる順序で発生する、および/または他の動作と同時に発生する場合があることを理解し、認識されたい。例えば、方法は代替的に、状態図においてなど、一連の相互に関係のある状態または事象として表すことができることを、当業者は理解し、認識するであろう。さらに、1つまたは複数の実施形態に従って方法を実施するために、例示したすべての動作が必要とされるわけではない。
図4を見ると、無線通信ネットワークにおいて追加キャリアを要求することを容易にする方法400が示されている。402では、1つまたは複数のキャリアを通じてアクセスポイントとの通信が発生する可能性がある。1つの例ではキャリアは、最初にサービスレベル、利用可能なリソースなどにより割り当てられることが可能である。404では、しきい値により通信に関連するパラメータの変化が検出されることが可能である。記載のように、パラメータはバッファレベル、流入/流出の比較、PAヘッドルーム、追加キャリアを要求する時間、割り当てられるキャリアの最大数、および/または同様のものと関連する可能性がある。しきい値は、加入レベルに基づく、またはこれに影響される可能性がある。例えば、記載のように、追加キャリアを要求するためのしきい値バッファレベルまたは流入/流出の比較は、加入レベルに基づく係数を掛けて、高いレベルの方が低いレベルより望ましいパラメータ値で追加キャリアを受信することを保証することができる。したがって、例えば、値をしきい値と比較すること、ならびに/あるいはイベントを監視することおよび/または受信することによって値の変化の通知を受け取ることに少なくとも部分的に基づいて、変化が検出される。
406では、検出された変化に基づいて、追加キャリアが要求されることが可能である。したがって、記載のように、これは上記の値の1つまたは複数の比較に基づくことが可能である。例えば、追加キャリアを要求することは、しきい値と比較された、バッファレベルおよび/または流入/流出データレートに基づくことが可能である。追加キャリアは、利用可能なPAヘッドルーム(例えば、記載のように、チャネルを取得するためにリソースを消費することが、関連する制御チャネルだけでなく、実際のデータチャネルにも有益な、所与の利用可能なヘッドルームとなるかどうか)に部分的に基づいて要求されることも可能である。さらに、記載のように、他のメトリックと比較してキャリアの最大数が評価されることも可能である。このように、通信と関連する実質的にいかなる数の前述の付加的なパラメータが追加キャリアを要求するために評価されることも可能であると理解されたい。408では、受信された追加キャリアが、その後の通信で利用されることが可能であり、通信のスループットを増大させる。
図5を参照すると、追加キャリアを要求すべきかどうかを判断することを容易にする方法500が示されている。502では、バッファレベルおよび/または流入/流出データレートが、前述のしきい値に対して評価される。一例によれば、記載のようにバッファレベルおよび/または流入パラメータが、インターフェースを使用してアプリケーション層から取り出されることが可能である。504では、バッファレベルおよび/または流入/流出レートがしきい値を超えていると判断される。記載のように、しきい値は、加入者レベルにより設定および/または変更されることが可能である。しきい値を超えていない場合、方法は502に戻る。502で再び評価が行われる前に、タイマを利用することができ、さらに、バッファレベルおよび/または流入/流出データレートと関連するイベントに少なくとも部分的に基づいて、ステップ502へと続くことが可能であると理解されたい。値がしきい値を超えている場合は、ステップ506において、割り当てられたキャリアが最大値を超えているかどうかが判断される。超えている場合、方法は再びステップ502へ進むことができる。しかしながら、超えていない場合は、ステップ508において、追加キャリアに適切なPAヘッドルームがあるかどうかが判断されることが可能である。これは、本明細書に記載するように、しきい値との比較に少なくとも部分的に基づいて決定されることが可能である。超えていない場合、方法は再び502に進む。しかしながら、超えている場合は、510においてキャリア要求障害タイマが切れているかどうかが判断されることが可能である。要求の障害タイマは、記載のように、システムが要求で溢れないように、追加キャリアの要求を禁じる時間を指定することができる。要求の障害タイマが切れていない場合、方法は502へ進む。切れている場合は、512において追加キャリアが、記載のように要求されることが可能である。
次に図6を見ると、無線通信において移動機器に追加キャリアを割り当てることを容易にする方法600が示されている。602では、追加キャリアの割当てを求める要求が受信されることが可能である。記載のように要求は、追加キャリアの必要性に関する判断に基づいて移動機器から行われることが可能であるが、追加キャリアの割当ては承諾される必要はない。604では、要求者の加入レベルが特定されることが可能である。このように、追加キャリアを割り当てることは、加入レベルに関連することが可能である。さらに606では、要求者に割り当てられたキャリアの数が特定されることが可能である。608では、加入レベルおよび割り当てられたキャリアに基づいて、追加キャリアが要求者に割り当てられることが可能である。したがって、例えば異なる加入レベルは、最大割当て可能キャリアの異なるしきい値を有することができる。このしきい値は、追加キャリアを割り当てることができるかどうかを判断するために、すでに割り当てられた数と比較されることが可能である。記載のように、割当ては、1つの例では利用可能なリソースなど、付加的な特性にさらに基づくことが可能であることを理解されたい。
本明細書に記載の1つまたは複数の態様に従って、流入/流出パラメータを特定すること、および/または記載のようにこのようなパラメータもしくは付加的なパラメータの変化を特定することに関して推論を行うことができることを理解されたい。本明細書で使用する、「推論する」または「推論」という用語は、一般に、イベントおよび/またはデータによって取り込まれる一連の観察から、システム、環境、および/またはユーザの状態を考えるまたは推論するプロセスを指す。推論は、特定のコンテキストまたはアクションを識別するために用いられることが可能であり、あるいは推論により、例えば状態に関する確率分布を生成することができる。推論は、確率的とする、すなわちデータおよび事象の検討に基づいた対象となっている状態に関する確率分布の計算とすることができる。また推論は、一連のイベントおよび/またはデータから上位レベルのイベントを構成するために使用される技法を指すこともできる。このような推論は、イベントが時間的に近接した相関性があるかどうか、またイベントおよびデータが1つまたはいくつかのイベントおよびデータのソースから発生しているかどうかにかかわらず、一連の観察されたイベントおよび/または格納されたイベントデータから新しいイベントまたはアクションの構成をもたらす。
図7は、無線通信ネットワークにおいて追加キャリアを要求することを容易にする移動機器700の説明図である。移動機器700は、例えば受信アンテナ(図示せず)から1つまたは複数のキャリアを通じて1つまたは複数の信号を受信し、受信した信号に一般的なアクションを行い(例えば、フィルタをかける、増幅する、ダウンコンバートするなど)、調整した信号をディジタル化してサンプルを取得する受信機702を備える。受信機702は、受信したシンボルを復調し、チャネル推定を行うためにこれらをプロセッサ706に提供することができる復調器704を備えることができる。プロセッサ706は、受信機702によって受信された情報を分析するおよび/または送信機716によって送信する情報を生成することに専用のプロセッサ、移動機器700の1つまたは複数の構成要素を制御するプロセッサ、および/または受信機702によって受信された情報を分析し、送信機716によって送信される情報を生成し、かつ移動機器700の1つまたは複数の構成要素を制御するプロセッサとすることができる。
移動機器700はまた、プロセッサ706に動作可能に結合され、送信されるデータ、受信されたデータ、利用可能なチャネルに関する情報、分析された信号および/またはインターフェースの強度と関連するデータ、割り当てられたチャネルに関する情報、電力、レートなど、ならびにチャネルを推定してこのチャネルによって通信するために好適な他の情報を格納することができるメモリ708を備えることができる。メモリ708はまた、チャネルを推定することおよび/または利用することと関連する(例えば性能ベース、容量ベースなど)プロトコルおよび/またはアルゴリズムを格納することができる。
本明細書に記載するデータストア(例えばメモリ708)は、揮発性メモリまたは不揮発性メモリであることが可能であり、あるいは揮発性メモリと不揮発性メモリを共に含むことができると理解されたい。説明のためであって、限定ではないが、不揮発性メモリには、リードオンリーメモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電気的プログラマブルROM(EPROM)、電気的に消去可能なPROM(EEPROM)、またはフラッシュメモリが含まれる。揮発性メモリには、ランダムアクセスメモリ(RAM)が含まれ、これは外部キャッシュメモリとして働く。説明のためであって、限定ではないが、RAMは、同期RAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、同期DRAM(SDRAM)、ダブルデータレートSDRAM(DDR SDRAM)、拡張SDRAM(ESDRAM)、Synchlink DRAM(SLDRAM)、およびダイレクトRambus RAM(DRRAM)など多くの形態で利用可能である。本システムおよび方法のメモリ708は、これらのタイプおよびその他の好適なタイプのメモリを備えるものとするが、これらに限定されるものではない。
さらにプロセッサ706は、通信パラメータの変化を特定することができる(1つの例では、変更の通知を受信することによってなど)パラメータ変化検出器710に動作可能に結合されることが可能である。これは、例えばパラメータを監視するもしくは評価することから、または受信されたイベントから可能である。1つの例では、バッファレベルが分析されて、記載のように加入者レベルと関連することが可能である指定されたしきい値に達したかどうかを判断することができる。1つの例ではパラメータ・エバリュエータ710によってイベントが受信可能であり、これによってパラメータ・エバリュエータはバッファレベルを分析するようになることを理解されたい。別の例では、流入/流出データレートが、同様に評価されるパラメータであることが可能である。バッファレベルおよび流入データレートは、アプリケーション層から受信可能である。この層が移動機器700の外部にある場合(移動機器700がモデムであるラップトップにおいてなど)、インターフェースを利用してパラメータを取得することができる。流出データレートは、1つの例では1つまたは複数の層(例えばMAC、PHYなど)から、送信機716から受信可能である。
さらに、追加キャリアが要求可能であるときを特定するために、前述のものとは別にまたは併せて、付加的なパラメータが評価されることも可能である。例えば、記載のように、追加キャリアを処理するために移動機器700に十分なPAヘッドルームがあるかどうかを判断するために、利用可能なPAヘッドルームが分析されることが可能である。また、記載のように追加キャリアを要求する前に、キャリアの最大数および/または要求の障害タイマが考慮されることも可能である。追加キャリアが要求可能である場合、キャリア・リクエスタ712は、アクセスポイントに送信することができる要求を作ることができる。さらに移動機器700は、信号を変調する変調器714、および例えば基地局、別の移動機器などに信号を送信する送信機716を備える。プロセッサ706から離れているように示しているが、パラメータ・エバリュエータ710、キャリア・リクエスタ712、復調器704、および/または変調器714は、プロセッサ706または複数のプロセッサ(図示せず)の一部であることが可能であることを理解されたい。
図8は、無線通信ネットワークにおいてキャリアを移動機器に割り当てることを容易にするシステム800の説明図である。このシステム800は、複数の受信アンテナ806を介して1つまたは複数の移動機器804から信号を受信する受信機810を有する基地局802(例えばアクセスポイント)と、送信アンテナ808を介して1つまたは複数の移動機器804へ送信する送信機828と備える。受信機810は、受信アンテナ806から情報を受信することができ、受信した情報を復調する復調器812と動作可能に関連付けられている。復調されたシンボルは、図7に関して上述したプロセッサと同様であることが可能なプロセッサ814によって分析され、このプロセッサは、信号(例えばパイロット)強度および/または干渉強度を推定することに関連する情報、移動機器804(または異なる基地局(図示せず))に送信されるデータもしくはこれから受信されるデータ、および/または本明細書に示す様々なアクションおよび機能を行うことに関連する他の好適な情報を格納するメモリ816に結合されている。プロセッサ814はさらに、必要なときに追加キャリアを移動機器804に割り当てることができるキャリア・アロケータ818、ならびに移動機器804からの追加キャリアを求める要求を承諾するべきかどうかを判断するために利用可能である加入者レベル・エバリュエータ820、利用可能リソース・エバリュエータ822、およびスループット・エバリュエータ824に結合されている。
一例によれば、基地局802は、(例えば受信機810を通じて)基地局と通信している移動機804から1つまたは複数の追加キャリアを求める要求を受信することができる。加入者レベル・エバリュエータ820は、移動機器804の加入者レベルを特定することができ、キャリア・アロケータ818は、この情報に少なくとも部分的に基づいて移動機器804に追加キャリアを割り当てることができる。例えば記載のように、キャリア・アロケータ818は、加入者レベルに少なくとも部分的に基づいてキャリアを確保することができ、より高いレベルの加入者により多くの数を確保する。別の例では、キャリア・アロケータ818は、加入者レベルごとに所与の数のキャリアを割り当てることができ、したがってキャリア・アロケータ818はまた、追加キャリアを割り当てるときを決定する際に、移動機器804に割り当てられたキャリアの数、ならびに加入者レベルを評価することもできる。さらに、利用可能リソース・エバリュエータ822は、キャリアを割り当てるために、基地局802で使えるリソースを特定することができる。追加キャリアを割り当てるための決定はさらに、利用可能なリソースに基づくことが可能である。また、スループット・エバリュエータ824は、追加キャリアを割り当てるための決定が、さらに達成されるスループットに基づくことが可能であるように、移動機器804の逆方向リンクのスループットを分析することができる。したがって、スループットがしきい値(同様に加入者レベルに基づくことが可能である)を上回る場合、キャリア・アロケータ818は、1つまたは複数のキャリアを追加するための要求を拒否することができる。なお、プロセッサ814から離れているように示しているが、キャリア・アロケータ818、加入者レベル・エバリュエータ820、利用可能リソース・エバリュエータ822、スループット・エバリュエータ824,復調器812、および/または変調器826は、プロセッサ814または複数のプロセッサ(図示せず)の一部であることが可能であることを理解されたい。
図9は、一例の無線通信システム900を示している。この無線通信システム900は、簡潔にするために、1つの基地局910と、1つの移動機器950とを示している。しかしながら、システム900は、2つ以上の基地局および/または2つ以上の移動機器を含むことができ、さらなる基地局および/または移動機器は、以下に記載する例示的基地局910および移動機器950と実質的に同様である、または異なる可能性があることを理解されたい。また、基地局910および/または移動機器950は、その間の無線通信を容易にするために、本明細書に記載したシステム(図1〜3および7〜8)および/または方法(図4〜6)を使用することができることを理解されたい。
基地局910では、いくつかのデータストリームのトラヒックデータが、データソース912から送信(TX)データプロセッサ914へ提供される。一例によれば、各データストリームは、それぞれのアンテナを通じて送信されることが可能である。TXデータプロセッサ914は、そのデータストリームに選択された特定の符号化方式に基づいてトラヒックデータストリームを、フォーマット、符号化、およびインタリーブして、符号化されたデータを提供する。
各データストリーム用の符号化されたデータは、直交周波数分割多重(OFDM)技術を使用してパイロットデータを用いて多重化されることが可能である。追加としてまたは代わりとして、パイロットシンボルは、周波数分割多重化(FDM)、時間分割多重化(TDM)、または符号分割多重化(CDM)されることが可能である。パイロットデータは、一般に既知の方法で処理される既知のデータパターンであり、チャネル応答を推定するために移動機器950で使用されることが可能である。多重化されたパイロットおよび各データストリーム用の符号化されたデータは、変調シンボルを提供するためにそのデータストリームに選択された特定の変調方式(例えば二位相偏移変調(BPSK)、四位相偏移変調(QPSK)、M位相偏移変調(M−PSK)、M直交振幅変調(M−QAM)など)に基づいて変調される(例えばシンボルにマップされる)。各データストリームに対するデータレート、符号化、および変調は、プロセッサ930によって実行されるまたは提供される命令によって決定されることが可能である。
それらのデータストリームに対する変調シンボルは、TX MIMOプロセッサ920に提供されることが可能であり、このTX MIMOプロセッサがさらにこの変調シンボルを(例えばOFDM用に)処理することができる。次にTX MIMOプロセッサ920は、N個の変調シンボルのストリームをN個の送信機(TMTR)922aから922tへ提供する。様々な実施形態では、TX MIMOプロセッサ920は、データストリームのシンボルおよびシンボルがそこから送信されているアンテナに、ビームフォーミングの重み(beamforming weights)を適用する。
各送信機922は、それぞれのシンボルストリームを受信し、これを処理して1つまたは複数のアナログ信号を提供し、さらにこのアナログ信号を調整し(例えば増幅する、フィルタにかける、およびアップコンバートする)、MIMOチャネルで送信するのに適した変調信号を提供する。さらに、送信機922aから922tからのN個の変調信号は、それぞれN個のアンテナ924aから924tから送信される。
移動機器950では、送信された変調信号がN個のアンテナ952aから952rによって受信され、各アンテナ952からの受信信号は、それぞれの受信機(RCVR)954aから954rに提供される。各受信機954は、それぞれの信号を調節し(例えばフィルタにかける、増幅する、およびダウンコンバートする)、調節した信号をディジタル化してサンプルを提供し、さらにこのサンプルを処理して対応する「受信」シンボルストリームを提供する。
RXデータプロセッサ960が、特定の受信処理技術に基づいてN個の受信機954からN個の受信シンボルストリームを受信して処理し、N個の「検出」シンボルストリームを提供する。RXデータプロセッサ960は、各検出シンボルストリームを復調、ディインタリーブ、および復号して、データストリームのトラヒックデータを回復する。RXデータプロセッサ960による処理は、基地局910でTX MIMOプロセッサ920およびTXデータプロセッサ914によって行われる処理と相補的である。
プロセッサ970は、上記のようにどのプリコーディングマトリックスを使用するかを定期的に決定することができる。さらにプロセッサ970は、マトリックスのインデックス部分およびランク値部分を含む逆方向リンクのメッセージを作ることができる。
逆方向リンクのメッセージは、通信リンクおよび/または受信データストリームに関する様々なタイプの情報を備えることができる。逆方向リンクのメッセージは、データソース936からいくつかのデータストリームのトラヒックデータも受信するTXデータプロセッサ938によって処理され、変調器980によって変調され、送信機954aから954rによって調節され、基地局910に返送される。
基地局910では、移動機器950からの変調された信号がアンテナ924によって受信され、受信機922によって調整され、復調器940によって復調され、RXデータプロセッサ942によって処理されて、移動機器950によって送信された逆方向リンクのメッセージを取り出す。さらにプロセッサ930は、取り出されたメッセージを処理して、ビームフォーミングの重みを決定するためにどのプリコーディングマトリックスを使用するかを決定することができる。
プロセッサ930および970は、それぞれ基地局910および移動機器950における動作を指示する(例えば、制御する、調整する、管理するなど)ことができる。それぞれのプロセッサ930および970は、プログラムコードおよびデータを格納するメモリ932および972と関連付けられることが可能である。またプロセッサ930および970は、それぞれアップリンクおよびダウンリンクの周波数およびインパルス応答の推定を導き出すための計算を行うことができる。
本明細書に記載した実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、またはそのいかなる組合せにおいて実装されることも可能であることを理解されたい。ハードウェアの実装については、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、ディジタル信号処理装置(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、本明細書に記載した機能を実行するように設計されたその他の電子ユニット処理ユニット、またはその組合せの中に、処理ユニットを実装することができる。
諸実施形態が、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェアまたはマイクロコード、プラグラムコードまたはコードセグメントに実装されるとき、これらは記憶素子など機械可読媒体に格納されることが可能である。コードセグメントは、手順、関数、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェアパッケージ、クラス、または命令、データ構造、もしくはプログラムステートメントの任意の組合せを表わすことができる。コードセグメントは、情報、データ、引数、パラメータ、またはメモリコンテンツを渡すおよび/または受信することによって、別のコードセグメントまたはハードウェア回路と結合することができる。情報、引数、パラメータ、データなどは、メモリシェアリング、メッセージパッシング、トークンパッシング、ネットワーク送信などを含む任意の好適な手段を使用して渡される、転送される、または送信されることが可能である。
ソフトウェア実装については、本明細書に記載する技術は、本明細書に記載する機能を実行するモジュール(例えば、プロシージャ、関数など)で実装されることが可能である。ソフトウェアのコードは、メモリユニットに格納され、プロセッサによって実行されることが可能である。メモリユニットは、プロセッサ内にまたはプロセッサの外部に実装されることが可能であり、外部に実装される場合は、メモリユニットは当技術分野で知られている様々な手段によってプロセッサに通信可能に結合されることが可能である。
図10を参照すると、無線ネットワークにおいて通信のための追加キャリアを要求するシステム1000が示されている。例えばシステム1000は、基地局、移動機器などの中に少なくとも一部に備わっていることが可能である。システム1000は、機能ブロックを含んでいるとして表わされており、その機能ブロックは、プロセッサ、ソフトウェア、またはその組合せ(例えばファームウェア)によって実行される機能を表わす機能ブロックであることが可能であると理解されたい。システム1000は、共に動作することができる手段の論理グループ1002を含む。例えば、論理グループ1002は、1つまたは複数の割り当てられたキャリアを通じてアクセスポイントと通信するための手段1004を含むことができる。例えばシステム1000は、割り当てられたキャリアを通じてアクセスポイントから無線サービスを受信することができる。さらに論理グループ1002は、関連するしきい値に関して1つまたは複数の通信パラメータの変化を特定するための手段1006を備えることができる。記載のように1つの例では、1つまたは複数の通信パラメータは、システム1000のプロトコル層のバッファレベルおよび/またはアプリケーション層とプロトコル層の間の流入/流出データレートに関連する可能性がある。また、記載のように、追加キャリアのために利用可能なPAヘッドルーム、割り当てられたキャリアの数、キャリアを要求するためのタイマ、および/または同様のものなど、他のパラメータが考慮されることも可能である。さらに、論理グループ1002は、変化に少なくとも部分的に基づいてアクセスポイントから少なくも1つの追加キャリアを要求するための手段1008を含むことができる。追加キャリアが承諾される場合、システム1000は、例えばアクセスポイントとのその後の通信でこのキャリアを使用することができる。またシステム1000は、電子部品1004、1006、および1008と関連する機能を実行するための命令を保存するメモリ1010を含むことができる。メモリ1010の外にあるように示しているが、電子部品1004、1006、および1008の1つまたは複数は、メモリ1010内にある可能性があることを理解されたい。
図11を見ると、キャリア要求を受信し、付加的な考慮すべき事項に少なくとも部分的に基づいてこの要求を承諾するまたは拒否するシステム1100が示されている。システム1100は、例えば基地局、移動機器などの中にあることが可能である。図のように、システム1100は、プロセッサ、ソフトウェア、またはその組合せ(例えば、ファームウェア)によって実装される機能を表すことができる機能ブロックを含む。システム1100は、キャリア要求を承諾するまたは拒否することを容易にする手段の論理グループ1102を含む。論理グループ1102は、移動機器1104から追加キャリアの割当てを求める要求を受信するための手段を含むことができる。記載のように、これは、追加キャリアが供給可能であるかどうかを判断するための移動機器における何らかの処理に続いて送信されることが可能である。さらに論理グループ1102は、移動機器1106の加入レベルを受信するための手段を含むことができる。加入レベルは、例えば段階的なレベルとすることができ、追加キャリアの割当ては、加入レベルに基づくことが可能である。このように論理グループ1102はまた、加入レベル1108に少なくとも部分的に基づいて移動機器に追加キャリアを割り当てるための手段を含むことができる。この点において、例えばより高い加入レベルがより低い加入レベルより頻繁に追加キャリアを割り当てられることが可能である。1つの例では、これは加入レベルの各グループにキャリアの数を割り当てることによって実現可能である。別の例では、各レベルにおける加入者のキャリアの最大数が指定され、これに従うことが可能である。またシステム1100は、電子部品1104、1106、および1108と関連する機能を実行するための命令を保存するメモリ1110を含むことができる。メモリ1110の外にあるように示しているが、電子部品1104、1106、および1108は、メモリ1110内にある可能性があることを理解されたい。
上述したものは、1つまたは複数の実施形態の例を含んでいる。当然ながら、上述の諸実施形態を説明する目的で構成要素または方法の考えられるあらゆる組合せを説明することは不可能であるが、当業者は、様々な実施形態のさらなる多くの組合せおよび並べ替えが可能であることを理解できるであろう。したがって、記載した諸実施形態は、添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲内にあるこのような代替形態、変更形態、および変形形態をすべて包含するものとする。さらに、「含む」という用語が詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかで使用される限りでは、このような用語は、「備える」という用語が請求項の移行語として使用されるときに解釈される「備える」と同様の意味で包含的であるとする。さらに、記載した態様および/または実施形態の要素は、単数形で記載されるまたは請求される場合があるが、単数形に限定することが明示的に表明されていない場合、複数形が意図されている。また、特に明記しない限り、いかなる態様および/または実施形態の全部または一部も、他の態様および/または実施形態の全部または一部と共に利用されることが可能である。
本明細書に開示する諸実施形態と関連して説明する様々な例示的論理、論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途用集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートのゲートもしくはトランジスタロジック、ディスクリートのハードウェア部品、またはこれらの、本明細書に記載した機能を行うように設計されたいかなる組合せでも、実装または実行されることが可能である。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサとすることができるが、代替的にはプロセッサは、いかなる従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械とすることもできる。プロセッサは、例えばDSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連結した1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、またはその他のこのような構成など、コンピューティング・デバイスの組合せとして実装されることも可能である。また、少なくとも1つのプロセッサは、上記のステップおよび/またはアクションの1つまたは複数を実行するように動作可能な1つまたは複数のモジュールを備えることができる。
さらに、本明細書の開示した態様と関連して記載した方法またはアルゴリズムのステップおよび/またはアクションは、直接ハードウェアで、プロセッサで実行されるソフトウェアモジュールで、またはこの2つの組合せで、体現されることが可能である。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている他のいかなる形態の記憶媒体にも、備わっている場合がある。例示的な記憶媒体は、プロセッサがこの記憶媒体から情報を読み取ること、およびこの記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合されることが可能である。代替的には記憶媒体は、プロセッサと一体化されている場合がある。さらに一部の態様では、プロセッサおよび記憶媒体は、ASICに備わっている場合がある。またASICは、ユーザ端末に備わっている場合もある。代替的にはプロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末にディスクリート部品として備わっている場合がある。また一部の態様では、方法またはアルゴリズムのステップおよび/またはアクションは、機械可読媒体および/またはコンピュータ可読媒体上のコードおよび/または命令の1つまたは任意の組合せまたはセットとして、備わっている場合がある。
1つまたは複数の態様では、記載した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらのいかなる組合せにも実装されることが可能である。ソフトウェアに実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上に1つもしくは複数の命令またはコードとして格納される、または伝送されることが可能である。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と通信媒体とを共に含み、コンピュータ・プログラムを一方の場所からもう一方の場所へ転送しやすくするいかなる媒体をも含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能であるいかなる利用可能な媒体であってもよい。一例としてであって、限定ではないが、このようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMもしくは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶装置、または所望のプログラムコード手段を命令もしくはデータ構造の形態で搬送するもしくは格納するために使用することができ、コンピュータでアクセスすることができる他のいかなる媒体も備えることができる。また、いかなる接続も、コンピュータ可読媒体と呼ばれることがある。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、ディジタル加入者線(DSL)、または赤外線、ラジオ波、およびマイクロ波などの無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、この同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、ラジオ波、およびマイクロ波などの無線技術が、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(diskおよびdisc)は、コンパクトディスク(compact disc、CD)、レーザーディスク(登録商標)(laser disc)、光ディスク(optical disc)、ディジタルバーサタイルディスク(digital versatile disc、DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、およびブルーレイディスク(登録商標)(blue-ray disc)を含み、ディスク(disk)は通常データを磁気的に再生し、ディスク(disc)はレーザーを使用してデータを光学的に再生する。上記のものの組合せもまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるものとする。
以下に本件出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 無線通信ネットワークにおいて1つまたは複数の追加キャリアを要求する方法であって、
1つまたは複数のキャリアを通じてアクセスポイントと通信することと、
通信パラメータのしきい値に対して1つまたは複数の通信パラメータの変化を検出することと、
前記検出された変化に少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数の追加キャリアを要求することと
を備える、方法。
[2] 前記1つまたは複数の通信パラメータが、前記アクセスポイントに伝えるためのデータを格納するバッファのレベルを備える、[1]に記載の方法。
[3] 前記バッファがプロトコル層にあり、前記1つまたは複数のキャリアを通じて伝送するためにアプリケーションからデータを受信する、[2]に記載の方法。
[4] 前記プロトコル層から前記バッファレベルをインターフェースを介して受信することをさらに備える、[3]に記載の方法。
[5] 前記バッファの前記レベルの前記しきい値が、移動機器ユーザの加入タイプと関連する、[2]に記載の方法。
[6] 前記1つまたは複数の通信パラメータが、現在の電力増幅器(PA)のヘッドルームをさらに備え、前記しきい値が、前記1つまたは複数の追加キャリアを要求するために必要とされる最小PAヘッドルームである、[5]に記載の方法。
[7] さらにその間は前記1つまたは複数の追加キャリアを要求することが禁止されるキャリア要求の障害時間と、現在の時間を比較することに少なくとも部分的に基づいて、前記アクセスポイントから1つまたは複数の追加キャリアを要求する、[5]に記載の方法。
[8] 前記キャリア要求の障害時間が、前記1つまたは複数の追加キャリアを求める先の要求に応じて、前記アクセスポイントによって指定される、[7]に記載の方法。
[9] 前記アクセスポイントから1つまたは複数の追加キャリアを要求することがさらに、現在使用されているキャリアの数を許容されるキャリアの最大数と比較することに少なくとも部分的に基づかれる、[7]に記載の方法。
[10] 前記1つまたは複数の通信パラメータが、前記アクセスポイントと通信する際にアプリケーション層とプロトコル層とでそれぞれ測定された流入データレートと流出データレートとの間の比較を備える、[1]に記載の方法。
[11] 前記流入および流出データレートが、現在のデータレートと過去のデータレートとの間の比較に少なくとも部分的に基づいて計算される、[10]に記載の方法。
[12] 前記比較のための前記しきい値が、移動機器ユーザの加入タイプに関連し、より高いレベルの加入者が、より低いレベルの加入者より低いしきい値の比較値に関連する、[10]に記載の方法。
[13] 前記アクセスポイントから前記1つまたは複数の追加キャリアを受信すること、前記アクセスポイントとのおよびその後の通信において前記1つまたは複数の追加キャリアを利用することをさらに備える、[1]に記載の方法。
[14] 前記アクセスポイントと通信することが、EV−DOネットワークを通じて行われる、[1]に記載の方法。
[15] 少なくとも1つの割り当てられたキャリアを通じて基地局と通信する、
1つまたは複数の通信パラメータを監視して前記1つまたは複数の通信パラメータのしきい値に対する変化を検出する、
前記検出した変化に少なくとも部分的に基づいて前記基地局から追加キャリアの割当てを要求する
ように構成された、少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備える、無線通信装置。
[16] 無線ネットワークを通じて追加キャリアを要求することを容易にする無線通信装置であって、
1つまたは複数の割り当てられたキャリアを通じてアクセスポイントと通信するための手段と、
関連するしきい値に対する1つまたは複数の通信パラメータの変化を検出するための手段と、
前記変化に少なくとも部分的に基づいて前記アクセスポイントから少なくとも1つの追加キャリアを要求するための手段と
を備える、無線通信装置。
[17] 少なくとも1つのコンピュータが1つまたは複数のキャリアを通じてアクセスポイントと通信するようにするためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータが前記通信パラメータのしきい値に対して1つまたは複数の通信パラメータの変化を検出するようにするためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータが前記検出した変更に少なくとも部分的に基づいて前記アクセスポイントから1つまたは複数の追加キャリアを要求するようにするコードと
を備えるコンピュータ可読媒体
を備える、コンピュータ・プログラム製品。
[18] 1つまたは複数のキャリアを通じてアクセスポイントと通信することを容易にするトランシーバと、
それぞれのしきい値との比較に少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数の通信パラメータの変化を特定する通信パラメータ・エバリュエータと、
前記特定した変化に少なくとも部分的に基づいて前記アクセスポイントから追加キャリアを要求するキャリア・リクエスタと
を備える、装置。
[19] 前記1つまたは複数の通信パラメータが、前記アクセスポイントに伝えるためのデータを格納するプロトコル層のバッファのレベルを備える、[18]に記載の装置。
[20] 前記バッファの前記レベルの前記それぞれのしきい値が、前記装置のユーザの加入タイプと関連する、[19]に記載の装置。
[21] 前記1つまたは複数の通信パラメータがさらに、現在の電力増幅器(PA)のヘッドルームを備え、前記それぞれのしきい値が前記1つまたは複数の追加キャリアを要求するために必要とされる最小PAヘッドルームである、[19]に記載の装置。
[22] 前記通信パラメータ・エバリュエータがさらに、その間は前記1つまたは複数の追加キャリアを要求することが禁止されるキャリア要求の障害タイマの有効期限を確認する、[21]に記載の装置。
[23] 前記1つまたは複数の通信パラメータがさらに、現在使用されているキャリア数を備え、前記それぞれのしきい値が、前記アクセスポイントによって許容されるキャリアの最大数である、[22]に記載の装置。
[24] 前記1つまたは複数の通信パラメータが、前記アクセスポイントと通信している前記装置のアプリケーション層とプロトコル層とで測定された流入データレートと流出データレートとの間の比較を備える、[18]に記載の装置。
[25] 前記アプリケーション層から少なくとも前記流入データレートを受信するための移動体インターフェースをさらに備える、[24]に記載の装置。
[26] 前記通信パラメータ・エバリュエータが、現在および過去のデータレートに少なくとも部分的に基づいて前記流入および流出データレートを計算する、[24]に記載の装置。
[27] 前記比較のための前記それぞれのしきい値が、前記装置のユーザの加入タイプに関連し、より高いレベルの加入者がより低いレベルの加入者より低いしきい値に関連する、[24]に記載の装置。
[28] 無線通信ネットワークにおいて追加キャリアを割り当てることを容易にする方法であって、
移動機器から少なくとも1つの追加キャリアの割当てを求める要求を受信することと、
前記移動機器の加入レベルを特定することと、
前記加入レベルおよび利用可能なリソースに少なくとも部分的に基づいて前記移動機器に追加キャリアを割り当てることと
を備える、方法。
[29] 前記移動機器に割り当てられたキャリアの数を特定することをさらに備える、[28]に記載の方法。
[30] 前記追加キャリアを割り当てることがさらに、割り当てられたキャリアの前記特定された数に少なくとも部分的に基づく、[29]に記載の方法。
[31] 逆方向リンクのチャネル上の前記移動機器のスループットを指定されたしきい値と比較することをさらに備える、[28]に記載の方法。
[32] 前記追加キャリアを割り当てることがさらに、前記比較に基づく、[31]に記載の方法。
[33] 前記指定されたしきい値が、前記加入レベルに関連する、[32]に記載の方法。
[34] 前記追加キャリアを通じて前記移動機器からその後の通信を受信することをさらに備える、[28]に記載の方法。
[35] 無線通信装置であって、
1つまたは複数の割り当てられたキャリアを通じて移動機器と通信し、
前記移動機器から追加キャリアの割当てを求める要求を受信し、
前記要求、前記移動機器の特定された加入レベル、および利用可能なリソースに少なくとも部分的に基づいて前記移動機器に追加キャリアを割り当てる
ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備える、無線通信装置。
[36] 1つまたは複数の移動機器に追加キャリアを割り当てるための無線通信装置であって、
移動機器から追加キャリアの割当てを求める要求を受信するための手段と、
前記移動機器の加入レベルを受信するための手段と、
前記加入レベルに少なくとも部分的に基づいて前記移動機器に追加キャリアを割り当てるための手段と
を備える、無線通信装置。
[37] 少なくとも1つのコンピュータが、移動機器から少なくとも1つの追加キャリアの割当てを求める要求を受信するようにするためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータが、前記移動機器の加入レベルを特定するようにするためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータが、前記加入レベルおよび利用可能なリソースに少なくとも部分的に基づいて前記移動機器に追加キャリアを割り当てるようにするためのコードと
を備えるコンピュータ可読媒体
を備える、コンピュータ・プログラム製品。
[38] 1つまたは複数の割り当てられたキャリアを通じて移動機器と通信し、前記移動機器から追加キャリアを求める要求を受信するトランシーバと、
前記移動機器の加入レベルを特定する加入レベル検出器と、
前記加入レベルおよび利用可能なリソースに少なくとも部分的に基づいて前記移動機器に追加キャリアを割り当てるキャリア・アロケータと
を備える、装置。
[39] 前記キャリア・アロケータがさらに、前記移動機器に割り当てられたキャリアの数を特定する、[38]に記載の装置。
[40] 前記キャリア・アロケータが、割り当てられたキャリアの前記特定した数に少なくとも部分的にさらに基づいて前記追加キャリアを割り当てる、[39]に記載の装置。
[41] 逆方向リンクのチャネル上の前記移動機器のスループットを指定されたしきい値と比較するスループット・レベル検出器をさらに備える、[38]に記載の装置。
[42] 前記キャリア・アロケータが、前記比較に少なくとも部分的にさらに基づいて前記追加キャリアを割り当てる、[41]に記載の装置。
[43] 前記指定されたしきい値が、前記加入レベルに関連する、[42]に記載の装置。
[44] 前記トランシーバが、前記追加キャリアを通じて前記移動機器からその後の通信を受信する、[38]に記載の装置。

Claims (22)

  1. 無線通信ネットワークにおいて、1つまたは複数の追加キャリアを要求するための方法であって、携帯機器で実行される方法は、
    1つまたは複数のキャリアを通じてアクセスポイントと通信するステップと、
    1つまたは複数の通信パラメータにおける変化を、当該通信パラメータの為のしきい値に対して検出するステップであって、前記1つまたは複数の通信パラメータが前記アクセスポイントへ伝えるデータを格納するバッファのレベルを具備し、前記バッファの前記レベルに対する前記しきい値が携帯機器ユーザの加入タイプと関連している、検出するステップと、
    前記検出された変化に少なくとも基づいて、また、前記1つまたは複数の追加キャリアを要求することが禁止されているキャリア要求禁止時間と現在の時間を比較することに少なくとも基づいて、前記アクセスポイントからの1つまたは複数の追加キャリアを要求するステップと、
    を備える、方法。
  2. 前記バッファがプロトコル層にあり、前記1つまたは複数のキャリアを通じて伝送するためにアプリケーションからデータを受信する、請求項1に記載の方法。
  3. インターフェースを介して前記プロトコル層から前記バッファレベルを受信することをさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記1つまたは複数の通信パラメータが、現在の電力増幅器(PA)のヘッドルームをさらに備え、前記しきい値が、前記1つまたは複数の追加キャリアを要求するために必要とされる最小PAヘッドルームである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記キャリア要求禁止時間が、前記1つまたは複数の追加キャリアを求める先の要求に応じて、前記アクセスポイントによって指定される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記アクセスポイントから1つまたは複数の追加キャリアを要求することがさらに、現在使用されているキャリアの数を許容されるキャリアの最大数と比較することに少なくとも基づいている、請求項1に記載の方法。
  7. 前記1つまたは複数の通信パラメータが、前記アクセスポイントと通信する際にアプリケーション層とプロトコル層とでそれぞれ測定された流入データレートと流出データレートとの間の比較を備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記流入および流出データレートが、現在のデータレートと過去のデータレートとの間の比較に少なくとも基づいて計算される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記比較のための前記しきい値が、移動機器ユーザの加入タイプに関連し、より高いレベルの加入者が、より低いレベルの加入者より低いしきい値の比較値に関連する、請求項7に記載の方法。
  10. 前記アクセスポイントから前記1つまたは複数の追加キャリアを受信すること、前記アクセスポイントとのおよびその後の通信において前記1つまたは複数の追加キャリアを利用することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記アクセスポイントと通信することが、EV−DO(evolution data optimized)ネットワークを通じて行われる、請求項1に記載の方法。
  12. 請求項1から11のいずれかの前記ステップを実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと、
    を備える、無線通信装置。
  13. 無線ネットワークを通じて追加キャリアを要求することを容易にする無線通信装置であって、
    1つまたは複数の割り当てられたキャリアを通じてアクセスポイントと通信するための手段と、
    関連するしきい値に対して1つまたは複数の通信パラメータの変化を特定し、その間は前記1つまたは複数の追加キャリアを要求することが禁止されるキャリア要求禁止時間の有効期限を確認するための手段であって、前記1つまたは複数の通信パラメータが、前記アクセスポイントと通信するためのデータを格納するプロトコル層のバッファのレベルから構成され、前記関連するしきい値が、前記装置のユーザの加入レベルと関連する、確認するための手段と、
    前記変化に少なくとも基づいて前記アクセスポイントから少なくとも1つの追加キャリアを要求するための手段と、
    を備える、無線通信装置。
  14. 請求項1から11のいずれかの前記ステップを実行するために少なくとも1つのコンピュータ上で実行可能なコードを備えるプログラムが格納されているコンピュータ可読記録媒体。
  15. 1つまたは複数の割り当てられたキャリアを通じてアクセスポイントと通信するための前記手段がトランシーバであり、
    関連するしきい値に対して1つまたは複数の通信パラメータの変化を特定するための前記手段が、通信パラメータ・エバリュエータであり、
    前記変化に少なくとも基づいて前記アクセスポイントから少なくとも1つの追加キャリアを要求するための前記手段がキャリア・リクエスタである請求項13に記載の装置。
  16. 前記1つまたは複数の通信パラメータがさらに、現在の電力増幅器(PA)のヘッドルームを備え、前記それぞれのしきい値が前記1つまたは複数の追加キャリアを要求するために必要とされる最小PAヘッドルームである、請求項15に記載の装置。
  17. 前記通信パラメータ・エバリュエータがさらに、その間は前記1つまたは複数の追加キャリアを要求することが禁止される前記キャリア要求の障害タイマの有効期限を確認する、請求項16に記載の装置。
  18. 前記1つまたは複数の通信パラメータがさらに、現在使用されているキャリア数を備え、前記それぞれのしきい値が、前記アクセスポイントによって許容されるキャリアの最大数である、請求項17に記載の装置。
  19. 前記1つまたは複数の通信パラメータが、前記アクセスポイントと通信している前記装置のアプリケーション層とプロトコル層とで測定された流入データレートと流出データレートとの間の比較を備える、請求項15に記載の装置。
  20. 前記アプリケーション層から少なくとも前記流入データレートを受信するための移動体インターフェースをさらに備える、請求項19に記載の装置。
  21. 前記通信パラメータ・エバリュエータが、現在および過去のデータレートに少なくとも基づいて前記流入および流出データレートを計算する、請求項19に記載の装置。
  22. より高いレベルの加入者がより低いレベルの加入者より低いしきい値に関連する、請求項19に記載の装置。
JP2010528187A 2007-10-05 2008-10-03 マルチキャリアの要求のトリガ Expired - Fee Related JP5437252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97807307P 2007-10-05 2007-10-05
US60/978,073 2007-10-05
US12/244,260 US8867378B2 (en) 2007-10-05 2008-10-02 Triggering multi-carrier requests
US12/244,260 2008-10-02
PCT/US2008/078837 WO2009046364A1 (en) 2007-10-05 2008-10-03 Triggering multi-carrier requests

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010541503A JP2010541503A (ja) 2010-12-24
JP5437252B2 true JP5437252B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=40523154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528187A Expired - Fee Related JP5437252B2 (ja) 2007-10-05 2008-10-03 マルチキャリアの要求のトリガ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8867378B2 (ja)
EP (1) EP2213133A1 (ja)
JP (1) JP5437252B2 (ja)
KR (1) KR101128617B1 (ja)
CN (1) CN101816210B (ja)
TW (1) TW200930116A (ja)
WO (1) WO2009046364A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8958460B2 (en) 2008-03-18 2015-02-17 On-Ramp Wireless, Inc. Forward error correction media access control system
US20100195553A1 (en) * 2008-03-18 2010-08-05 Myers Theodore J Controlling power in a spread spectrum system
US8477830B2 (en) 2008-03-18 2013-07-02 On-Ramp Wireless, Inc. Light monitoring system using a random phase multiple access system
US8520721B2 (en) 2008-03-18 2013-08-27 On-Ramp Wireless, Inc. RSSI measurement mechanism in the presence of pulsed jammers
US8305972B2 (en) 2009-01-27 2012-11-06 Motorola Solutions, Inc. Proactive scheduling methods and apparatus to enable peer-to-peer communication links in a wireless OFDMA system
US8879479B2 (en) * 2009-01-27 2014-11-04 Motorola Solutions, Inc. Reactive scheduling methods and apparatus to enable peer-to-peer communication links in a wireless OFDMA system
US9049702B2 (en) 2009-01-27 2015-06-02 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for scheduling various types of peer-to-peer communication links
US8363699B2 (en) 2009-03-20 2013-01-29 On-Ramp Wireless, Inc. Random timing offset determination
JP5111536B2 (ja) * 2009-04-27 2013-01-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法
US8351359B2 (en) * 2009-05-22 2013-01-08 Research In Motion Limited Reporting power headroom for aggregated carriers
US8498273B2 (en) * 2009-08-06 2013-07-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Management of uplink resources in multi-carrier CDMA system
US9009293B2 (en) * 2009-11-18 2015-04-14 Cisco Technology, Inc. System and method for reporting packet characteristics in a network environment
US8942191B2 (en) * 2010-05-03 2015-01-27 Mformation Software Technologies Llc Providing dynamic group subscriptions for M2M device communication
KR20120025103A (ko) * 2010-09-07 2012-03-15 삼성전자주식회사 듀얼 셀 기반으로 하는 무선통신 시스템에서 스케줄링 방법 및 장치
WO2012046989A2 (en) * 2010-10-04 2012-04-12 Lg Electronics Inc. Power limited case signalling
US8787303B2 (en) 2010-10-05 2014-07-22 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for data traffic offloading at a router
WO2012054508A2 (en) * 2010-10-18 2012-04-26 Public Wireless, Inc. Systems and methods for real time allocation of bandwidth at a femtocell
US9003057B2 (en) 2011-01-04 2015-04-07 Cisco Technology, Inc. System and method for exchanging information in a mobile wireless network environment
US20120202512A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 Richard Neil Braithwaite Data throughput for cell-edge users in a lte network using alternative power control for up-link harq relays
US8948013B1 (en) 2011-06-14 2015-02-03 Cisco Technology, Inc. Selective packet sequence acceleration in a network environment
US20130121221A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-16 Qualcomm Atheros, Inc. Reducing Power Consumption In Wireless Network Stations By Optimizing Contention Period Overhead With Station Grouping, Proxy CSMA, And TIM Monitoring
US8787305B2 (en) 2011-12-29 2014-07-22 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for scheduling peer-to-peer communication links
JP2015529994A (ja) * 2012-07-05 2015-10-08 オプティス セルラー テクノロジー, エルエルシーOptis Cellular Technology,LLC 変化レートパラメータに基づいてキューを管理する方法
US20140269267A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Raytheon Bbn Technologies Corp. Methods for dynamic transceiver resource allocation in multi-transceiver systems
US9565139B2 (en) * 2013-03-15 2017-02-07 Comcast Cable Communications, Llc Remote latency adjustment
EP3084978B1 (en) * 2013-12-20 2019-11-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method, communication system and computer program for sector selection
WO2016010563A1 (en) * 2014-07-18 2016-01-21 Ruckus Wireless, Inc. Remedial action based on monitored wireless throughput
CN105391468B (zh) * 2015-11-28 2018-07-06 广东欧珀移动通信有限公司 一种载波聚合功能的控制方法及装置
US10009775B1 (en) 2017-03-14 2018-06-26 Aruba Networks, Inc. Network deployment
WO2019094781A2 (en) 2017-11-09 2019-05-16 Ofinno Technologies, Llc Communications based on wireless device capabilities
KR102258814B1 (ko) * 2018-10-04 2021-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 Bms 간 통신 시스템 및 방법
US10771570B2 (en) * 2018-10-15 2020-09-08 Citrix Systems, Inc. Scalable message passing architecture a cloud environment

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081536A (en) * 1997-06-20 2000-06-27 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link
US6754189B1 (en) * 1999-04-08 2004-06-22 Lucent Technologies Inc. Method of queue length based burst management in wireless communication systems
JP3788902B2 (ja) * 2000-10-02 2006-06-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース割当方法及び通信装置
US6978144B1 (en) * 2001-04-19 2005-12-20 Cisco Technology, Inc. Method and system for managing real-time bandwidth in a wireless network
CA2346158A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-02 Soma Networks, Inc. Method, system and apparatus for provisioning services to subscribers in a telecommunications network
US20030035388A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-20 Schmidt Dominik J. RF sniffer
US7072354B1 (en) * 2001-10-03 2006-07-04 Cisco Technology, Inc. Token registration of managed devices
US7116708B2 (en) * 2002-06-27 2006-10-03 Nortel Networks Limited Controlling the rate of data transfer over a wireless link
US8422434B2 (en) * 2003-02-18 2013-04-16 Qualcomm Incorporated Peak-to-average power ratio management for multi-carrier modulation in wireless communication systems
US8406235B2 (en) * 2003-11-26 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Quality of service scheduler for a wireless network
US20060013133A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Wang-Hsin Peng Packet-aware time division multiplexing switch with dynamically configurable switching fabric connections
JP4447416B2 (ja) 2004-09-22 2010-04-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチバンド移動通信システムおよび送信機
US20060203724A1 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Donna Ghosh Multi-carrier, multi-flow, reverse link medium access control for a communication system
CA2623909C (en) 2005-10-26 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Flexible medium access control (mac) for ad hoc deployed wireless networks
US20070127489A1 (en) * 2005-11-18 2007-06-07 Amaya Nestor A Apparatus and method for the optimal utilization and delivery of multiple applications over a digital subscriber loop
US20070160915A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-12 Willard James J Phase shifting mask having a calibration feature and method therefor
US7936681B2 (en) * 2006-03-06 2011-05-03 Cisco Technology, Inc. Cross-layer design techniques for interference-aware routing configuration in wireless mesh networks

Also Published As

Publication number Publication date
KR101128617B1 (ko) 2012-03-26
TW200930116A (en) 2009-07-01
WO2009046364A1 (en) 2009-04-09
CN101816210B (zh) 2014-05-14
JP2010541503A (ja) 2010-12-24
US20090092055A1 (en) 2009-04-09
US8867378B2 (en) 2014-10-21
EP2213133A1 (en) 2010-08-04
CN101816210A (zh) 2010-08-25
KR20100060031A (ko) 2010-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5437252B2 (ja) マルチキャリアの要求のトリガ
TWI487390B (zh) 用於共同資料頻道資源使用回報之方法、裝置及電腦可讀媒體
KR101149265B1 (ko) 무선 네트워크들에서의 다중-캐리어 할당 조정
JP5335799B2 (ja) 無線ネットワークにおける非動作ベースのマルチ・キャリア割当
KR101234736B1 (ko) 개선된 다중반송파 스루풋을 위한 최적화된 핑거 할당
JP2011517190A (ja) 無線通信での隣接セル負荷の測定
JP5074524B2 (ja) 無線通信での制御チャネル制約
RU2462834C2 (ru) Отчет об использовании ресурсов общего канала передачи данных
KR101258498B1 (ko) 개선된 다중반송파 스루풋을 위한 최적화된 핑거 할당

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5437252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees