JP5331783B2 - 画像検索装置、画像検索方法、および画像検索プログラム - Google Patents

画像検索装置、画像検索方法、および画像検索プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5331783B2
JP5331783B2 JP2010276847A JP2010276847A JP5331783B2 JP 5331783 B2 JP5331783 B2 JP 5331783B2 JP 2010276847 A JP2010276847 A JP 2010276847A JP 2010276847 A JP2010276847 A JP 2010276847A JP 5331783 B2 JP5331783 B2 JP 5331783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
search
similar
images
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010276847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012128485A (ja
Inventor
雅二郎 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2010276847A priority Critical patent/JP5331783B2/ja
Publication of JP2012128485A publication Critical patent/JP2012128485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5331783B2 publication Critical patent/JP5331783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、選択された画像の類似画像を検索して表示させる画像検索装置、画像検索方法、および画像検索プログラムに関する。
従来、インターネット上で公開されている画像コンテンツを検索するには、キーワードを検索キーとし、画像に関連付けられたタグと比較することで検索キーに類似する画像を検索する技術や、画像を検索キーとし、画像の色、輪郭線、配色等を数値化した特徴量を比較することで検索キーに類似する画像を検索する技術が知られている。
また、画像検索におけるユーザインターフェースとして、画像検索を続けて行う際に過去の検索履歴も同時に表示する技術が知られている(例えば、非特許文献1参照)。
非特許文献1に記載のツールを用いれば、選択した画像の周囲に類似画像が紐付けられて表示され、さらに画像を選択すると、選択された画像の周囲に類似画像が紐付けられて放射状に広がっていき、過去の検索履歴も画面上に表示される。
"Google image−swirl"、[online]、[2010年11月8日検索]、インターネット(URL:http://image-swirl.googlelabs.com/)
非特許文献1に記載のツールでは、ユーザが選択した画像の中から次々に画像を検索していく場合には利便性が高いものの、検索回数や表示される画像数が多くなってくると、ユーザが過去にクエリとして選択した画像と、その検索結果との関係性がわかりにくくなってしまい、これまでの検索の過程を把握することが困難となっていた。
本発明の目的は、画像検索におけるユーザインターフェースを向上することのできる画像検索装置、画像検索方法、および画像検索プログラムを提供することである。
本発明の画像検索装置は、画面に表示された複数の画像からユーザ操作により選択された画像に対する類似画像を表示させる画像検索装置であって、前記選択された画像に対する類似画像を検索する画像検索手段と、前記選択された画像に対して階層的に対応付けられた前記類似画像を該画像と隣接するように配列させた画像群を生成する配列手段と、前記選択された画像と、当該画像に対する前記画像群との全てを表示できるように各画像の大きさを調整して表示させる画像表示手段と、を備え、前記画像検索手段は、検索された前記類似画像を検索元の画像として順次類似画像の検索を実施し、前記配列手段は、検索元の画像を上位、検索された類似画像を下位とした階層構造を生成し、その階層構造に基づいて類似画像を検索元の画像と隣接するように配列させた前記画像群を生成することを特徴とする。
この発明では、画面に対するユーザ操作に応答して、ユーザ操作によって選択された画像に対する類似画像を、選択された画像とその類似画像との関係性を階層構造として把握しやすいように配列させて表示する。このように、画面が切り替わった場合でも、元の画像と隣接するように配列されて類似画像が表示されるため、元の画像と類似画像との階層関係を瞬時に把握することができる。したがって、検索回数や表示される画像数が多くなった場合でも、ユーザは、クエリとして選択した画像とその類似画像との関係性を容易に把握することができる。
また、次々と検索を進めていくと、選択した画像に対する類似画像が階層構造となって表示されるため、上層の画像に戻ることも容易であり、これまでの検索の過程も容易に把握することができる。
したがって、画像検索において検索結果を提示する際のユーザインターフェースの利便性が格段に向上される。
本発明の画像検索装置において、前記ユーザ操作が、任意の領域を選択するとともに、この選択領域を拡大する操作である場合、前記配列手段は、前記選択領域に含まれる個々の画像に対する類似画像を該画像に隣接するように配列させて生成することが好ましい。
この発明では、ユーザ操作により任意の領域を選択し、この選択領域を拡大する操作(拡大操作)により、類似画像の表示を行う。拡大操作としては、特に限定されないが、例えば、選択領域の端部を選択領域を広げる方向にドラッグする操作でもよいし、任意の領域を選択した後、マウスのホイールボタンを回転させる操作でもよい。
これによれば、拡大操作により選択領域内の個々の画像に対する類似画像が表示される。拡大操作は、さらに詳細を見たい場合に行う操作であるため、画像の階層を深める操作として適しており、ユーザは検索結果が選択した画像の下の階層にあることを瞬時に把握することができる。すなわち、ユーザインターフェースを向上させることができる。
本発明の画像検索装置において、前記ユーザ操作が、任意の領域を選択するとともに、この選択領域を縮小する操作である場合、前記画像表示手段は、前記選択領域に含まれる前記画像群を該画像群の上層に対応付けられた画像で置き換えて表示を更新することが好ましい。
この発明では、元の画像とその類似画像とを含む画像群が表示された画面においてユーザ操作が任意の領域を縮小する操作(縮小操作)の場合、該画面に表示された画像群の上層に対応付けられた画像を表示する。このように上層の画像を表示させることで、これまでの画像検索を遡ることができ、検索の過程を容易に把握することができ、ユーザインターフェースを向上させることができる。
本発明の画像検索装置において、前記配列手段は、ユーザ操作により選択された第一画像に対して類似度が高い順に所定個数の類似画像を当該第一画像と隣接するように配列させた第一画像群を生成し、前記画像表示手段により前記第一画像群が表示された後、ユーザ操作により再度前記第一画像が選択されると、前記第一画像群に含まれる前記類似画像の次に類似度が高い所定個数の類似画像を前記第一画像と隣接させるように配列させた第二画像群を生成することが好ましい
本発明の画像検索装置において、前記選択された画像の類似画像を検索可能に階層的に記憶する記憶手段をさらに備え、前記配列手段は、前記選択された画像に対応付けられた類似画像を前記記憶手段から読み出して前記画像群を生成することが好ましい。
この発明では、記憶手段には画像とこの画像に対する類似画像とが階層的に記憶されている。記憶手段には、これらの階層構造が予め記憶されていてもよいし、類似画像の検索を行うたびに階層を作成して記憶させてもよい。
この発明によれば、画像と類似画像との階層構造が記憶手段に記憶されているので、再検索を行う必要がないため、処理の高速化を図ることができる。
本発明の画像検索方法は、コンピュータにより、画面に表示された複数の画像からユーザ操作により選択された画像に対する類似画像を表示させる画像検索方法であって、前記コンピュータが、複数の画像が記憶された画像データベースから、前記選択された画像に対する類似画像を検索する画像検索ステップと、前記コンピュータが、前記選択された画像に対して階層的に対応付けられた前記類似画像を該画像と隣接するように配列させた画像群を生成する配列ステップと、前記コンピュータが、前記選択された画像と、当該画像に対する前記画像群との全てを表示できるように各画像の大きさを調整して前記画面に表示させる画像表示ステップと、を備え、前記画像検索ステップにおいて、前記コンピュータは、検索された前記類似画像を検索元の画像として順次類似画像の検索を実施し、前記配列ステップにおいて、前記コンピュータは、検索元の画像を上位、検索された類似画像を下位とした階層構造を生成し、その階層構造に基づいて類似画像を検索元の画像と隣接するように配列させた前記画像群を生成することを特徴とする。
この発明では、画面に対するユーザ操作に応答して、ユーザ操作によって選択された画像に対する類似画像を、選択された画像とその類似画像との関係性を階層構造として把握しやすいように配列させて表示する。このように、画面が切り替わった場合でも、元の画像と隣接して類似画像が表示されるため、元の画像と類似画像との階層関係を瞬時に把握することができる。したがって、検索回数や表示される画像数が多くなった場合でも、ユーザは、クエリとして選択した画像とその類似画像との関係性を容易に把握することができる。
また、次々と検索を進めていくと、選択した画像に対する類似画像が階層構造となって表示されるため、上層の画像に戻ることも容易であり、前の画面に戻ることでこれまでの検索の過程も容易に把握することができる。
したがって、画像検索において検索結果を提示する際のユーザインターフェースの利便性が格段に向上される。
本発明の画像検索プログラムは、コンピュータを前述の画像検索装置として機能させることを特徴とする。
この発明では、コンピュータを前述の画像検索装置として機能させるため、このプログラムをインストールするだけの簡単な構成で、前述と同様の作用効果を得ることができ、有用性が高い。
本発明の第1実施形態にかかる画像検索システムのネットワーク構成と画像検索装置の機能構成を示すブロック図である。 前記第1実施形態における画像検索画面において入力操作の一例を示す説明図である。 前記第1実施形態における検索結果画面と次の入力操作の一例を示す説明図である。 前記第1実施形態に係る画像検索装置の処理手順の一例について示すフローチャートである。 前記第1実施形態における検索結果画面と次の入力操作の一例を示す説明図である。 前記第1実施形態における検索結果画面の一例を示す説明図である。 画像検索が階層構造を持って実行されることを示す説明図である。 本発明の第2実施形態にかかる画像検索装置において、画像検索画面において入力操作の一例を示す説明図である。 前記第2実施形態において画像検索装置の処理手順の一例について示すフローチャートである。 前記第2実施形態における検索結果画面と次の入力操作の一例を示す説明図である。 前記第2実施形態における検索結果画面と次の入力操作の一例を示す説明図である。 前記第2実施形態における検索結果画面と次の入力操作の一例を示す説明図である。 前記第2実施形態における検索結果画面と次の入力操作の一例を示す説明図である。 前記第2実施形態における検索結果画面の一例を示す説明図である。
<第1実施形態>
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、画像検索システム1は、ユーザ端末装置10と、画像検索装置20と、がインターネット2を介して接続された構成となっている。なお、本システム1では、複数のユーザ端末装置10および複数の画像検索装置20が接続されていてもよい。
インターネット2はTCP/IPなどの汎用のプロトコルに基づくインターネットであるが、これに限られない。例えば、LAN(Local Area Network)などのイントラネット、無線媒体により情報が送受信可能な複数の基地局がネットワークを構成する通信回線網や放送網などのネットワーク、さらには、データを直接受信するための媒体となる無線媒体自体など、データを送受信させるいずれの構成も利用できる。
ユーザ端末装置10としては、例えば、携帯電話、モバイルコンピュータ、パーソナルコンピュータなどを使用することができ、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等の図示しない記憶手段と、CPU(Central Processing Unit)等の制御手段と、を備えている。RAMはデータなどを一時的に記憶できる一時領域などを有しており、ROMはOS(Operating System:基本ソフトウェア)や各種サーバを制御するプログラム、各種アプリケーション、各種データ等が格納されている。CPUは、これらの記憶手段に格納されているプログラムを読み出し、このプログラムに従って各種処理を行う。制御手段の機能構成としては、インターネット2を介して各種装置とデータの送受信を行う送受信部11と、ユーザが入力可能なマウスやキーボードなどの入力部12と、ウェブページを画面表示させる出力部13と、各種制御を行う制御部14と、を備えている。
画像検索装置20は、ユーザ端末装置10の要求に応じて画像検索サイトを提供する装置である。画像検索装置20としては、例えば、サーバなどを使用することができ、ユーザ端末装置10と同様に、各種プログラムや各種データを記憶するRAMやROM等の記憶手段と、各種演算を実施するCPU等の制御手段と、を備えている。
画像検索装置20は、記憶手段に画像データベース201が記憶されている。
画像データベース201は、例えば、以下の表1に示すように、画像を識別する画像IDと画像データとこの画像データが有する特徴量とが関連付けられて1つのレコードとして記憶されたテーブル構造となっている。ここで、画像データは、機器上で出力された態様が画像となるものであり、表1ではデータ1、データ2…と表記する。特徴量は、画像中の色(A)、輪郭線(B)、配色(C)を数値化したものである。なお、項目はここに列挙したものに限られず、画像に関するデータであればその他の項目を適宜追加してもよい。
画像検索装置20では、例えば、インターネット上で公開されている画像を収集するプログラムが常時実行され、画像データベース201には、このようにして収集された画像が記憶される。
Figure 0005331783
また、画像検索装置20は、制御手段の機能構成として、インターネット2に接続する送受信部21と、ユーザによる入力操作を受け付ける入力操作受付手段22と、ユーザに指定された画像に類似する画像を検索する画像検索手段23と、検索された類似画像を画面表示させる配列手段および画像表示手段としての画像表示手段24と、を備えている。なお、画像検索装置20は、キーボードやマウス等の入力手段、モニタ等の出力手段などを備えていてもよい。
送受信部21は、インターネット2を介して各種装置と各種データを送受信する。以降の説明では記載を省略するが、画像検索装置20の各制御部と各装置とのデータのやり取りは、この送受信部21を介して行われている。
入力操作受付手段22は、ユーザ端末装置10において入力部12を用いて操作された内容をユーザの入力操作として受け付ける。本実施形態での入力操作は、マウスを用いて所定領域を選択しこの選択範囲を拡大する方向へドラッグする操作(拡大操作)と、選択範囲を縮小する方向へドラッグする操作(縮小操作)である。なお、縮小操作は、拡大操作が1回以上行われた後にのみ操作可能となっている。
画像検索手段23は、入力操作受付手段22で受け付けた入力操作に基づいて、選択範囲内に含まれる画像に類似する画像を画像データベース201に記憶された画像の中から検索する。具体的には選択範囲内に含まれる画像の特徴量をそれぞれ算出し、算出された特徴量と画像データベース201に記憶された各画像の特徴量とを比較して類似度の高い順に8つの画像をそれぞれ抽出する。
画像表示手段24は、入力操作受付手段22で受け付けた入力操作に基づいて、類似画像の検索結果を表示させる。入力操作が拡大操作である場合には、選択範囲内に表示された各画像に対応する画像群をそれぞれ生成し、各画像群の全てを表示できるように各画像の大きさを調整して表示させる。一方、縮小操作である場合には階層が1つ上の画像を表示させる。すなわち、画像表示手段24は、選択された画像に対する画像群を生成する本発明の配列手段としての機能と、選択された画像とその画像群の全てを画面に表示できるように各画像の大きさを調整する本発明の画像表示手段としての機能を有している。
具体的に、図2に示す画面3に表示された複数の画像A,B…のうち選択領域31を矢印32の方向へドラッグする操作(拡大操作)が為された場合、選択領域31に含まれる画像A,B,C,E,F,G,I,J,Kについてそれぞれ画像群を生成する。画像群は、選択された画像を中心とし、この画像の周囲に画像検索手段23で抽出された当該画像の8つの類似画像を格子状に配列させたものである。そして、画面3において表示された各画像と、生成された各画像群とをそれぞれ対応付け、画面3で表示された複数の画像の位置関係と、これらの画像に対応付けられた画像群との位置関係とを維持した状態で、図3の画面4に示すように、各画像群の全てを表示できるように各画像の大きさを調整して表示させる。一方、図3の画面4において縮小操作が行われた場合は、図2に示す画面3を再度表示させる。なお、検索により作成された階層構造は、メモリ等の記憶領域に記憶され、縮小操作で上層の画像を表示させる場合や、拡大操作で再検索を行う場合は、この記憶領域に記憶された階層構造を読み出して表示させることができる。
さらに、図3の画面4において選択領域41を矢印42の方向にドラッグする操作(拡大操作)が為されると、上記と同様にして選択された画像に対応する画像群が生成され、新たな階層として表示される。このようにして、拡大操作が繰り返されることで画像検索を階層の深さ方向に向かって行うことができるとともに、縮小操作を行うことで階層の浅い方向に戻ることもできる。
[画像検索システム1の動作]
本システム1では、画像検索装置20の画像データベース201には、複数の画像データが予め記憶されている。
まず、ユーザはユーザ端末装置10の入力部12を入力操作し、画像検索装置20が提供する画像検索サイトにアクセスするために、例えば、ウェブブラウザを起動させて画像検索装置20のアドレスを指定または入力し、画像検索サイトを要求する。
画像検索装置20は、この要求を受信すると、複数の画像が表示されたウェブページをユーザ端末装置10に送信する。ここで表示される画像は、ユーザが入力したキーワードをキーとして画像データベース201から検索された画像でもよいし、画像データベース201からランダムに抽出したものでもよいし、ユーザがログインしている場合にはユーザが興味を持ちそうな分野に関する画像をランダムに抽出したものでもよい。
ユーザ端末装置10は、受信したウェブページを図2に示す画面3として出力部13に画面表示させる。画面3には、画像A,B…の16個の画像が表示されている。ユーザは、入力部12を用いて領域31を選択し、矢印32が示すように、この選択領域31の端部を画面3の外側に向かってドラッグする操作(拡大操作)を行う。この入力操作が行われると、ユーザ端末装置10は、入力操作の内容を含む信号を画像検索装置20に送信する。
以下、画像検索装置20の動作について図4のフローチャートを用いて説明する。
画像検索装置20は、入力操作が行われた旨の信号を入力操作受付手段22で受け付け(S11)、入力操作の種類を判定する(S12)。
入力操作が拡大操作である場合(S12:Yes)は、画像検索手段23は、選択領域31に含まれる画像A,B,C,E,F,G,I,J,Kのそれぞれについて特徴量を算出し、この特徴量に基づいて画像データベース201に記憶された画像データの中から類似度の高い画像を8つ抽出する(S13)。
次に、画像表示手段24は、選択領域31に含まれる画像A,B,C,E,F,G,I,J,Kに対する画像群をそれぞれ生成する(S14)。画像Aについて具体的に説明すると、ステップS13で抽出した画像Aの8つの類似画像a1,a2,a3,a4,a5,a6,a7,a8を、図3に示すように画像Aの周囲に格子状に配列させた画像群を生成する。
そして、画像表示手段24は、図2に示す画面3に表示された複数の画像と対応する画像群の位置関係を維持するとともに、各画像群の全てを表示できるように各画像の大きさを調整して表示させ(S15)、この画面の表示データをユーザ端末装置10へ送信する(S16)。
なお、ユーザ端末装置10へ送信された表示データは、階層と対応付けてRAMなどの記憶領域に記憶させておく。最初の拡大操作により表示される画面の表示データは階層1であり、さらに拡大操作が為されるたびに階層は1ずつ増えていく。
一方、入力操作が拡大操作でない場合(S12:No)は、入力操作が縮小であるか否かを判定する(S17)。
入力操作が縮小操作である場合(S17:Yes)は、画像表示手段24は、縮小操作がなされた画面の1つ上の階層の表示データを記憶領域から取得してユーザ端末装置10へ送信する(S18)。
入力操作が縮小操作でない場合(S17:No)は、処理を終了する。
ユーザ端末装置10は、表示データを受信すると、出力部13に当該表示データを画面表示させる。最初の表示画面から1階層深めた画面が図3の示す画面4である。
以降は、ユーザが表示された画面に対して任意の領域を選択して拡大操作を行うたびに上記のステップS11からS17の処理を繰り返し、さらに階層を深めて画像検索を行うことができる。また、検索の過程を確認したい場合は、ユーザは縮小操作を行うことにより、1つ上の階層の画面を表示させることができる。
具体的に図面を用いて検索結果画面の遷移状態について説明する。図3の画面4は上述したように1階層深めた画像検索の結果である。画面4において、ユーザは領域41を選択し、矢印42に示すように、この選択領域41を拡大する操作を行う。この操作により、上述したステップS11からS16と同様の処理が実行され、図5に示す画面5のように、画像a1,a2,a8,Aの周囲に8つの類似画像が格子状に配列された画像群の全てが表示されるように各画像の大きさが調整されて表示される(2階層深めた画像検索結果)。ここで、画像Aが選択されたのは2回目であるので、類似画像は、1回目の検索で抽出された類似度の高さで上位8つの画像a1〜a8に続く8つの画像A1,A2,A3,A4,A5,A6,A7,A8を抽出する。なお、画面5において、画像a1の類似画像a15と画像a2の類似画像a23とが同じ画像であったとしても、そのまま表示させる。また、画像a15に対する類似画像(図6の画面6参照)が、画面5における画像a23と同じ画像であっても、そのまま表示させる。
そして、図5の画面5において、ユーザが領域51を選択し、矢印52に示すように、この選択領域51を拡大する操作を行う。この操作により、上述と同様にステップS11からS16と同様の処理が実行され、図6に示す画面6のように、選択領域51に含まれていた画像の周囲に8つの類似画像が格子状に配列された画像群の全てが表示されるように各画像の大きさが調整されて表示される(3階層深めた画像検索結果)。
また、ユーザがこれまで検索をした過程を確認したい場合、図6の画面6において縮小操作を行うと、1つ上の階層である図5の画面5が表示される。また、図5の画面5において縮小操作を行うと、1つ上の階層である図3の画面4が表示される。さらに、図3の画面4において縮小操作を行うと、1つ上の階層である図2の画面3が表示される。画面3は1番上の階層の画面であるので、このときの縮小操作は無効となる。
[第1実施形態の作用効果]
上述した第1実施形態では、以下に示す作用効果を奏することができる。
画像検索装置20は、ユーザによる入力操作に応答し、選択された画像に対する類似画像を、選択された画像とその類似画像との関係性を階層構造として把握しやすいように配列させて表示する。このように、画面が切り替わった場合でも、元の画像と隣接するように配列されて類似画像が表示されるため、元の画像と類似画像との階層関係を瞬時に把握することができる。したがって、検索回数や表示される画像数が多くなった場合でも、ユーザは、クエリとして選択した画像とその類似画像との関係性を容易に把握することができる。
また、次々と検索を進めていくと、選択した画像に対する類似画像が階層構造となって表示されるため、上層の画像に戻ることも容易であり、これまでの検索の過程も容易に把握することができる。
したがって、画像検索において検索結果を提示する際のユーザインターフェースの利便性が格段に向上される。
また、画像検索装置20は、選択された画像とそれに対する画像群との位置関係は、画面が切り替わっても維持され、さらに次の画面でも維持される。このように、画面が切り替わった場合でも、それぞれ対応する画像および画像群の位置関係が維持されていることにより、画像と類似画像との階層構造をより把握しやすい。
本実施形態では、選択された画像の類似画像を検索結果として表示する際、選択された画像を中央に配置し、その周囲に8つの類似画像を格子状に配列させた画像群を画面に表示させている。格子状に配列された表示形態はユーザにとって見やすいため、階層構造を容易に把握することができ、ユーザインターフェースをさらに向上させることができる。
また、本実施形態では、一度検索した結果を画像の階層構造として記憶領域に記憶させ、上層の画像に戻る場合や再検索を行う場合は、この記憶領域に記憶された階層構造を読み出して各画像を表示させている。これにより、再度検索を行う必要がないため、処理の高速化を図ることができる。
<第2実施形態>
第2実施形態のシステムは、第1実施形態と同様の構成であるが、画像表示手段24の動作が異なる以外は第1実施形態と同様の構成および動作であるため、同様の構成および動作については説明を省略する。
第2実施形態におけるユーザの入力操作は、第1実施形態の拡大操作と縮小操作に加えて、クリック操作が含まれる。クリック操作は、複数の画像の中から任意の画像をクリックする操作と、画面上に表示されたボタンを押下する操作を含んでいる。
画像表示手段25は、入力操作受付手段で受け付けた入力操作に基づいて、類似画像の検索結果を表示させる。入力操作によって画像が選択された場合は、選択された画像の周囲に検索された8つの類似画像を格子状に配列させた画像群を生成し、元の画像を当該画像に対応する画像群に置き換えて表示させる。また、入力操作によって階層を戻る操作が為された場合は、表示中の画面より1階層上の画像を表示させる。このとき、各画像の表示サイズは、元の画面の表示サイズと同じサイズで表示する。また、入力操作が拡大操作の場合、選択範囲内に表示された各画像および各画像群を拡大表示させる。第1実施形態とは異なり、この場合は検索処理を行わない。また、入力操作が縮小操作の場合は、表示中の画面に表示された画像および画像群を縮小表示させる。
具体的に、第2実施形態のシステムの動作について説明する。
ユーザは、ユーザ端末装置10の出力部13に表示された図8に示す画面81中の複数の画像A,B,…,Pのうち、入力部12を操作してポインタ811により画像Fをクリックする。この入力操作が行われると、ユーザ端末装置10は、入力操作の内容を含む信号を画像検索装置20に送信する。
以下、画像検索装置20の動作について図9のフローチャートを用いて説明する。
画像検索装置20は、入力操作が行われた旨の信号を入力操作受付手段22で受け付け(S21)、入力操作によって画像選択をしたか否かを判定する(S22)。画像選択の具体的な操作としては、対象となる画像をマウスでクリックする操作である。
画像選択をした場合(S22:Yes)、画像検索手段23は、クリックされた画像Fの特徴量を算出し、この特徴量に基づいて画像データベース201に記憶された画像データの中から類似度の高い画像を8つ抽出する(S23)。
次に、画像表示手段24は、画像Fに対する画像群を生成する(S24)。すなわち、ステップS24で抽出した画像Fの8つの類似画像f1,f2,f3,f4,f5,f6,f7,f8を、図10に示すように画像Fの周囲に格子状に配列させた画像群Fを生成する。
そして、画像表示手段25は、図8に示す画面81に表示された画像Fを画像群Fに置き換えた画面82(図10参照)を生成し(S25)、この画面82の表示データをユーザ端末装置10へ送信する(S26)。
なお、ユーザ端末装置10へ送信された画面の表示データは、階層と対応付けてRAMなどの記憶領域に記憶させておく。最初のクリック操作により表示される画面の表示データは階層1であり、さらにクリック操作が為されるたびに階層は1ずつ増えていく。
一方、画像選択していない場合(S22:No)は、入力操作が階層を戻る操作であるか否かを判定する(S27)。
階層を戻る操作である場合(S27:Yes)は、画像表示手段25は、1つ上の階層の画面の表示データを記憶領域から取得してユーザ端末装置10へ送信する(S28)。
また、階層を戻る操作でない場合(S27:No)は、入力操作が拡大操作であるか否かを判定する(S29)。
入力操作が拡大操作である場合は(S29:Yes)、画像表示手段25は、選択領域に含まれる画像および画像群を、選択領域と画面のサイズに応じて拡大表示させた画面を生成し(S30)、その表示データをユーザ端末装置10へ送信する(S26)。具体的には、図10において選択領域821について矢印822の方向へ拡大操作がなされると、画像表示手段25は、選択領域821に含まれる画像A,B,C,E,G,I,J,Kおよび画像群Fを拡大表示させて、図11の画面83を生成する。
一方、入力操作が拡大操作でない場合は(S29:No)、入力操作が縮小操作であるか否かを判定する(S31)。
入力操作が縮小操作である場合(S31:Yes)は、画像表示手段25は、表示中の画面を縮小表示させた画面を生成し(S32)、その表示データをユーザ端末装置10へ送信する(S26)。
一方、入力操作が縮小操作でない場合(S31:No)は、処理を終了する。
ユーザ端末装置10は、表示データを受信すると、出力部13に当該表示データを画面表示させる。最初の表示画面となる図8の画面81で画像Fをクリックし、1階層深めた検索画面が図10に示す画面82である。
以降は、ユーザが入力操作を繰り返すたびに上記のステップS21からS32の処理を繰り返し、画像をクリックする操作により階層を深めて画像検索を行うことができる。また、検索の過程を確認したい場合は、ユーザはボタン80を押す操作により、1つ上の階層の画面を表示させることができる。
具体的に、図10における選択領域821を拡大表示させた画面が図11に示す画面83である。図11において画像f2をクリックして選択領域831に対して拡大操作を行うと、図12に示す画面84が表示される。この画面84は最初の表示画面となる図8の画面81から2階層深めた検索画面である。さらに、図12において画像f28をクリックして選択領域841に対して拡大操作を行うと、図13に示す画面85が表示される。この画面85は最初の表示画面となる図8の画面81から3階層深めた検索画面である。さらに、図13において画像f285をクリックして選択領域851に対して拡大操作を行うと、図14に示す画面86が表示される。この画面86は最初の表示画面となる図8の画面81から4階層深めた検索画面である。一方、図10の画面82においてボタン80をクリックすると、1つ上の階層である図8の画面81が表示される。
以上の第2実施形態においても、前述した第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
[変形例]
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲で、以下に示される変形をも含むものである。
例えば、上記実施形態では、ユーザの入力操作として、任意の領域を選択しこの選択領域を画面の外側へドラッグする操作を拡大操作とし、任意の選択領域を画面の内側へドラッグする操作を縮小操作としたが、拡大操作および縮小操作はこれに限られない。例えば、画面上のマウスポインタの位置を拡大および縮小の中心とし、特定のキー、例えば上下の矢印キーを押したときに拡大および縮小させてもよいし、入力手段としてホイールボタン付きのマウスを使用する場合は、ホイールボタンを操作することで拡大および縮小させてもよい。また、マルチタッチを備えた入力装置を用いる場合は、入力装置の2点に指で触れた状態から指を遠ざける方向に移動させる操作を拡大操作とし、指を近づける方向に移動させる操作を縮小操作としてもよい。
また、上記第2実施形態では、任意の画像をクリックする入力操作により当該画像の画像検索を行う構成としたが、入力操作はこれに限られない。例えば、画面上に検索ボタンを配置し、1つか複数の画像を選択した後検索ボタンを押す操作により画像検索を開始してもよい。
また、上記第2実施形態では、ボタン80をクリックすることで1つ上の階層に戻る構成としたが、この入力操作に限られない。例えば、図10において、画像Fおよび類似画像f1〜f8を含む画像群を領域指定して縮小操作を行った場合に、該画像群を画像Fに置き換えて図8の画面81を表示させてもよい。また、画像Fおよび類似画像f1〜f8を含む画像群において画像Fをクリックした場合に、該画像群を画像Fに置き換えて図8の画面81に示すように表示させてもよい。
また、上記第1実施形態では、図3の画面4において一度検索された画像Aが再度検索される場合、1回目で類似度の高い順に抽出された類似画像a1〜a8に続く8つの類似画像A1〜A8を抽出して表示させているが、1回目と同じように、類似度の高い上位8つの類似画像a1〜a8を再度表示させるようにしてもよい。また、画像Aをそのまま拡大表示させてもよく、具体的には、図5の画面5において、画像Aと類似画像A1〜A8を含む画像群ではなく、画像Aを拡大表示させる。
また、上記第1実施形態では、図6の画面6における画像a15の類似画像が、図5の画面5における画像a23と同じ画像であっても画像a15の類似画像をそのまま表示させていたが、画像a15の類似画像から画像a23と同じ画像を除去して表示させてもよい。この場合、一度画面に表示した画像はメモリ等の記憶領域に記憶しておき、表示の際に各画像について記憶領域内をチェックし、記憶領域に記憶されている画像を除去してそれ以外の画像を表示するようにする。
また、上記第1実施形態において、拡大操作により画像群を表示させる際に、元の画像を縮小表示させるとともに、この元の画像から8つの類似画像が出てくるようにアニメーション表示してもよい。同様に、縮小操作により画像群から1つ上の階層の画像を表示させる際に、8つの類似画像が画像群の中心の元の画像に吸収されるようにアニメーション表示してもよい。
本発明は、画像検索サイトを提供する画像検索装置および画像検索方法として利用できる。
1…画像検索システム
2…インターネット
10…ユーザ端末装置
20…画像検索装置
21…送受信部
22…入力操作受付手段
23…画像検索手段
24,25…画像表示手段
201…画像データベース

Claims (7)

  1. 画面に表示された複数の画像からユーザ操作により選択された画像に対する類似画像を表示させる画像検索装置であって、
    前記選択された画像に対する類似画像を検索する画像検索手段と、
    前記選択された画像に対して階層的に対応付けられた前記類似画像を該画像と隣接するように配列させた画像群を生成する配列手段と、
    前記選択された画像と、当該画像に対する前記画像群との全てを表示できるように各画像の大きさを調整して表示させる画像表示手段と、を備え、
    前記画像検索手段は、検索された前記類似画像を検索元の画像として順次類似画像の検索を実施し、
    前記配列手段は、検索元の画像を上位、検索された類似画像を下位とした階層構造を生成し、その階層構造に基づいて類似画像を検索元の画像と隣接するように配列させた前記画像群を生成する
    ことを特徴とする画像検索装置。
  2. 請求項1に記載の画像検索装置において、
    前記ユーザ操作が、任意の領域を選択するとともに、この選択領域を拡大する操作である場合、
    前記配列手段は、前記選択領域に含まれる個々の画像に対する類似画像を該画像に隣接するように配列させて生成する
    ことを特徴とする画像検索装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像検索装置において、
    前記ユーザ操作が、任意の領域を選択するとともに、この選択領域を縮小する操作である場合、
    前記画像表示手段は、前記選択領域に含まれる前記画像群を該画像群の上層に対応付けられた画像で置き換えて表示を更新する
    ことを特徴とする画像検索装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像検索装置において、
    前記配列手段は、ユーザ操作により選択された第一画像に対して類似度が高い順に所定個数の類似画像を当該第一画像と隣接するように配列させた第一画像群を生成し、前記画像表示手段により前記第一画像群が表示された後、ユーザ操作により再度前記第一画像が選択されると、前記第一画像群に含まれる前記類似画像の次に類似度が高い所定個数の類似画像を前記第一画像と隣接させるように配列させた第二画像群を生成する
    ことを特徴とする画像検索装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像検索装置において、
    前記選択された画像の類似画像を検索可能に階層的に記憶する記憶手段をさらに備え、
    前記配列手段は、前記選択された画像に対応付けられた類似画像を前記記憶手段から読み出して前記画像群を生成する
    ことを特徴とする画像検索装置。
  6. コンピュータにより、画面に表示された複数の画像からユーザ操作により選択された画像に対する類似画像を表示させる画像検索方法であって、
    前記コンピュータが、複数の画像が記憶された画像データベースから、前記選択された画像に対する類似画像を検索する画像検索ステップと、
    前記コンピュータが、前記選択された画像に対して階層的に対応付けられた前記類似画像を該画像と隣接するように配列させた画像群を生成する配列ステップと、
    前記コンピュータが、前記選択された画像と、当該画像に対する前記画像群との全てを表示できるように各画像の大きさを調整して前記画面に表示させる画像表示ステップと、を備え、
    前記画像検索ステップにおいて、前記コンピュータは、検索された前記類似画像を検索元の画像として順次類似画像の検索を実施し、
    前記配列ステップにおいて、前記コンピュータは、検索元の画像を上位、検索された類似画像を下位とした階層構造を生成し、その階層構造に基づいて類似画像を検索元の画像と隣接するように配列させた前記画像群を生成する
    ことを特徴とする画像検索方法。
  7. コンピュータを請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像検索装置として機能させることを特徴とする画像検索プログラム。
JP2010276847A 2010-12-13 2010-12-13 画像検索装置、画像検索方法、および画像検索プログラム Active JP5331783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010276847A JP5331783B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 画像検索装置、画像検索方法、および画像検索プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010276847A JP5331783B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 画像検索装置、画像検索方法、および画像検索プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012128485A JP2012128485A (ja) 2012-07-05
JP5331783B2 true JP5331783B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=46645467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010276847A Active JP5331783B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 画像検索装置、画像検索方法、および画像検索プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5331783B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10074216B2 (en) 2013-11-13 2018-09-11 Sony Corporation Information processing to display information based on position of the real object in the image
JP6582449B2 (ja) * 2015-03-09 2019-10-02 コニカミノルタ株式会社 表示装置および表示装置の制御プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080109A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd データ表示装置、データ表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP5080297B2 (ja) * 2008-01-28 2012-11-21 株式会社リコー 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012128485A (ja) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103221951B (zh) 预测查询建议高速缓存
JP2005332212A (ja) 検索サーバ、検索端末、検索方法、及び、検索実行方法
KR20100046586A (ko) 맵 기반의 웹 검색 방법 및 장치
JP2010250529A (ja) 画像検索装置、画像検索方法及びプログラム
JP2004152110A (ja) 検索条件設定方法及び検索条件設定装置
KR100729184B1 (ko) 연상 키워드를 이용한 관계 정보 검색 방법 및 장치
JP5197680B2 (ja) 特徴情報作成装置、方法及びプログラム
JP5331783B2 (ja) 画像検索装置、画像検索方法、および画像検索プログラム
JP5903783B2 (ja) サーバ装置および情報処理装置
JP2012242844A (ja) レコメンド情報生成装置およびレコメンド情報生成方法
JP5372979B2 (ja) 情報検索システムおよび情報検索装置
JP4783813B2 (ja) 表示制御方法及びプログラム
JP5297295B2 (ja) WWW情報閲覧システムと方法およびWebブラウザとプログラム
JP2014154142A (ja) 検索の結果のプレビューを生成するシステム、方法及びプログラム
JP5134639B2 (ja) クライアント装置、表示方法、プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム
JP2010271995A (ja) ネットショッピング管理装置
JP5002631B2 (ja) 単語情報収集装置、単語情報収集方法および単語情報収集プログラム
JP5189791B2 (ja) バイオインフォマティクス解析プログラムの実行方法及びバイオインフォマティクス解析プラットフォーム
JP5331166B2 (ja) 検索サーバ及び方法
JP2010020739A (ja) 社会的な人気・関心を反映したディレクトリを作成、検索、及び表示する情報管理装置、方法及びプログラム
JP2007323554A (ja) ネットワーク検索方法,クライアント,サーバ,システム
JP2004272492A (ja) Webサイトの検索表示方法
JP2011227572A (ja) 閲覧端末及び方法
JP5170805B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP2014207019A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム、並びに情報処理システム、その制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130610

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5331783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350