JP5328888B2 - 燃料電池用電極触媒の調製方法 - Google Patents

燃料電池用電極触媒の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5328888B2
JP5328888B2 JP2011502174A JP2011502174A JP5328888B2 JP 5328888 B2 JP5328888 B2 JP 5328888B2 JP 2011502174 A JP2011502174 A JP 2011502174A JP 2011502174 A JP2011502174 A JP 2011502174A JP 5328888 B2 JP5328888 B2 JP 5328888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
catalyst
metal complex
fuel cell
electrode catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011502174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011528482A (ja
Inventor
奈緒子 岩田
宏明 高橋
ボグダノフ,ペーター
フィッチャー,セバスチャン
ヘルマン−ゲッペルト,イリス
クラム,ウルリケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Helmholtz Zentrum Berlin fuer Materialien und Energie GmbH
Original Assignee
Helmholtz Zentrum Berlin fuer Materialien und Energie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Helmholtz Zentrum Berlin fuer Materialien und Energie GmbH filed Critical Helmholtz Zentrum Berlin fuer Materialien und Energie GmbH
Publication of JP2011528482A publication Critical patent/JP2011528482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328888B2 publication Critical patent/JP5328888B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9008Organic or organo-metallic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/9083Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/923Compounds thereof with non-metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

本発明は、優れた酸素還元活性を有する燃料電池用電極触媒の調製方法に関する。また、本発明は、該電極触媒を電極の触媒層に有する固体高分子型燃料電池に関する。
固体高分子電解質型燃料電池において、反応を促進させるための触媒が必須である。水素極及び酸素極のいずれにおいても使用し得る触媒として、白金、及び白金合金が主に検討されてきた。特に酸素極(カソード)では、大きな過電圧が発生する。そのような過電圧を低減する対策として、触媒に用いる白金或いは白金合金の担持量を多くすることが考えられるが、触媒量の増加による過電圧の低減効果は大きくはない。他方、触媒量の増加に伴うコストアップという課題がより一層大きくなり、コストと触媒パフォーマンスの両立が大きな課題となっている。
ところで、酸素還元能を有する触媒として、古くからポルフィリン(PP)、フタロシアニン(Pc)、又はテトラアザアヌレン(TAA)等の金属を含有する大環状化合物の錯体が検討されている。これらの金属の大環状化合物錯体は、酸素分子に対する吸着能を活かして電気化学的な酸素分子の還元反応に利用し、且つ適用し得るというのが基本的発想である。これら4個の窒素原子に白金(Pt)が配位したPtN4キレート構造を有する窒素含有白金系錯体を、触媒として実用の電極に適用することが考えられる。
例えば、本出願人によって出願された下記特許文献1には、金属ポルフィリンを含む白金不含キレート触媒が開示されている。特許文献1では、該キレート触媒は、少なくとも1種の非担持遷移金属の塩のほかに、前記遷移金属とは異なる遷移金属を有する窒素含有有機遷移金属錯体およびカルコゲン成分を有することが記載されている。当該文献には、非担持遷移金属の塩を炭素マトリックスの形成中に充填剤として使用することで、該塩の熱分解の際に発泡作用により高い多孔質材料が形成されることが記載されている。特許文献1では、窒素含有有機遷移金属錯体として金属ポルフィリンであるコバルトテトラメトキシフェニルポルフィリン(CoTMPP)を用い、カルコゲン成分として硫黄を用い、遷移金属塩として非担持シュウ酸鉄を用いた実施例が開示されている。ここで、シュウ酸鉄のFeは硫黄と反応して硫化鉄を生成した後、酸で溶出された。このため、特許文献1では、カルコゲン成分である硫黄は必須の成分となっている。
WO2003/004156号パンフレット
特許文献1に記載のポルフィリン誘導体等の大環状化合物錯体を含むキレート触媒では、非担持遷移金属の塩は、窒素含有有機遷移金属錯体に対して「発泡剤」として作用する。これにより、炭素マトリックスが多孔質となり、活性表面積の増加をもたらし、触媒活性の向上に寄与するものと思われる。
しかしながら、特許文献1に記載のポルフィリン誘導体等の大環状化合物錯体を含むキレート触媒は、以下の(a)及び(b):(a)発泡剤(細孔形成物質)を完全に除去することができない、(b)細孔径が最適化されていない、などの問題がある。したがって、更なる触媒活性の向上が望まれていた。
そこで、本発明は、特許文献1に記載のポルフィリン誘導体等の大環状化合物錯体を含むキレート触媒の触媒性能を向上させることを目的とする。
本発明者らは、従来のポルフィリン誘導体等の大環状化合物錯体を含むキレート触媒に用いられた「発泡剤」では細孔形成が十分でないことに着目した。そこで、本発明者らは、特定の化合物を用い、特定の処理を行うことによって、十分な細孔形成が達成されることを見出し、本発明に到達した。
即ち、第1に、本発明は、大環状有機化合物に金属元素が配位した窒素含有金属錯体を含む燃料電池用電極触媒の調製方法の発明であり、該窒素含有金属錯体にシュウ酸錫を添加する工程と、該窒素含有金属錯体とシュウ酸錫の混合物を不活性ガス雰囲気下で焼成する(以下、1回目の焼成という)工程とを有することを特徴とする。シュウ酸錫は細孔形成物質として作用し、焼成により還元されて金属錫となると共に、窒素含有金属錯体を含む基体中に細孔を形成する。これにより、高い比表面積を有する電極触媒材料が得られる。
本発明では、金属錫の溶出は、前記窒素含有金属錯体とシュウ酸錫の混合物を焼成する工程の後に、酸処理により行う。これにより、シュウ酸錫より生成した金属錫を除去して、触媒活性をより向上させることができる。ここで、この金属錫の溶出において、又はその前若しくは同時に超音波照射を行うことは、前記金属錫の除去を促進して細孔径を適切に調整することができるので好ましい。
また、本発明では、前記金属錫の溶出の後に、N及びHを含む雰囲気下で1回以上焼成(以下、2回目の焼成という)することが、触媒活性の向上のために好ましい。
また、前記N及びHを含む雰囲気下で焼成する工程の後、再度酸処理による金属錫の溶出を行うことや酸処理と超音波処理を併用することが、触媒活性の向上のために好ましい。
前記窒素含有金属錯体としては、ポルフィリン(PP)及びその誘導体、フタロシアニン(Pc)及びその誘導体、並びにテトラアザアヌレン(TAA)及びその誘導体からなる群より選択される1種以上の窒素含有大環状化合物に、コバルト(Co)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、マンガン(Mn)、及びパラジウム(Pd)からなる群より選択される遷移金属の1種以上が配位した窒素含有金属錯体が好ましく例示される。
また、前記窒素含有金属錯体としては、前記遷移金属錯体に限られず、白金系元素を含む窒素含有金属錯体でもよい。具体的には、ポルフィリン(PP)及びその誘導体、フタロシアニン(Pc)及びその誘導体、並びにテトラアザアヌレン(TAA)及びその誘導体からなる群より選択される1種以上の窒素含有大環状化合物に、金属として、白金系元素又は白金系元素と他の元素との組合せが配位した窒素含有金属錯体が好ましく例示される。
第2に、本発明は、上記の方法によって調製された燃料電池用電極触媒を有する固体高分子型燃料電池である。
細孔形成物質としてのシュウ酸錫と、窒素含有大環状化合物との混合物を焼成することで、触媒基体中に適切に細孔部が形成されて高比表面積となり、触媒活性を向上させることが可能となる。これにより、優れた特性の燃料電池用電極触媒を得ることができる。特に、そのような触媒の場合、高電位領域での電流密度を向上させることができる。
本発明のCo/Sn触媒(実施例1)と従来法によるCo/Fe/S触媒(比較例)について、RDE評価による発電性能を示す。 コバルトテトラメトキシフェニルポルフィリン(CoTMPP)とシュウ酸錫の混合物を不活性ガス雰囲気で焼成する際の焼成温度を変えて調製した各種Co/Sn触媒の性能評価の結果を示す。 1回目の焼成の後に酸処理をして調製したCo/Sn触媒(初期触媒、Ref.1)、及び1回目の焼成の後に酸処理をし、次いで2回目の焼成時に酸処理無し(ラベル:酸処理無し)又は酸処理あり(ラベル:酸処理あり)で調製した各種Co/Sn触媒の性能評価の結果を示す。Ref.1:工程1〜4にしたがって調製した触媒。
Figure 0005328888
1回目の焼成の後に酸処理をし、2回目の焼成時のガス種を変えて調製した各種Co/Sn触媒の性能評価の結果を示す。Ref.2:工程1〜7にしたがって調製した触媒。
Figure 0005328888
超音波処理無しで酸処理を行った場合の混合比率を変えた各種Co/Sn触媒の性能評価の結果を示す。
Figure 0005328888
酸処理の間に超音波処理を行なった場合の混合比率を変えた各種Co/Sn触媒の性能評価の結果を示す。
Figure 0005328888
各種のガス雰囲気下(A及びB: N2/H2; C及びD: CO2)で2回目の焼成を行った後で酸処理(B及びD)をすることにより調製した触媒の性能評価の結果を示す。各触媒は、参照触媒(1回目の焼成の後で30分間の酸処理を超音波照射槽中で行い、その後ろ過、洗浄、乾燥することで調製されたCo/Sn触媒)及び第2の参照触媒(1回目の焼成の後で30分間の酸処理を超音波照射槽中で行い、その後ろ過、洗浄、乾燥を行い、さらに水中で超音波照射機(ultrasonic stick)を用いて超音波分散させることで調製されたCo/Sn触媒)と比較する。
下記に、大環状有機化合物に金属元素が配位した窒素含有金属錯体の模式図を示す。大環状有機化合物中の4個の窒素原子に中心元素(M)として遷移金属、白金系元素、又は白金系元素と他の元素との組合せが配位して大環状化合物錯体(MCC)を形成している。
Figure 0005328888
本発明で用いる、金属錯体を形成する大環状有機化合物としては、ポルフィリン及びその誘導体、フタロシアニン及びその誘導体、アザポルフィリン及びその誘導体、テトラアザアンヌレン及びその誘導体、並びにシッフ塩基のようなN4−キレート構造を有する化合物が好ましく例示される。
下記化学式は、大環状有機化合物に金属元素が配位した窒素含有金属錯体の例である。この例では、ポルフィリン及びその誘導体を用いる。
Figure 0005328888
(式中、Mは遷移金属元素、白金系金属元素、又は白金系元素と他の元素との組合せであり、R〜R12はそれぞれ水素又は置換基である。)
Figure 0005328888
(式中、Mは遷移金属元素、白金系金属元素、又は白金系元素と他の元素との組合せであり、R13〜R22はそれぞれ水素又は置換基である。)
Figure 0005328888
(式中、Mは遷移金属元素、白金系金属元素、又は白金系元素と他の元素との組合せであり、R23〜R36はそれぞれ水素又は置換基である。)
本発明では、大環状有機化合物に金属元素が配位した窒素含有金属錯体は担体に担持されても良く、担体なしでも触媒性能を発揮する。本発明で用いる大環状有機化合物は焼成することによって炭化され、それ自身が担体となることができ、あえて担体を用いなくても良いという利点を持つ。仮に、担体を用いる際の導電性担体は特に限定されない。例えば、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー等を挙げることができる。
以下、本発明を実施例及び比較例により説明する。
(実施例1)
[Co/Sn触媒の調製]
コバルトテトラメトキシフェニルポルフィリン(CoTMPP)とシュウ酸錫から細孔形成されたコバルト錯体触媒(以下、Co/Snという)を下記のようにして調製した。
1.コバルトテトラメトキシフェニルポルフィリン(CoTMPP)とシュウ酸錫を乳鉢で混合
2.不活性ガス雰囲気で焼成(750℃ 45分間)
3.焼成後の試料を冷却後、12時間、1M塩酸水溶液に添加(この際、30分間超音波で分散)
4.ろ過、洗浄、乾燥
5.HO中10℃で30分間〜6時間超音波分散
6.得られた試料を12時間、1M塩酸水溶液に添加(この際、30分間〜2時間超音波で分散)
7.ろ過、洗浄、乾燥
8.N/H雰囲気下、750℃で焼成
9.焼成後の試料を冷却後、12時間、1M塩酸水溶液に添加(この際、30分間超音波で分散)
10.N/H雰囲気下、600℃で45分間焼成
(比較例)
[Co/Fe/S触媒の調製]
テトラメトキシフェニルポルフィリン・コバルト錯体/シュウ酸鉄/硫黄触媒(以下、Co/Fe/Sという)を、下記のようにWO2003/004156号パンフレットに準じて調製した。
1.テトラメトキシフェニルポルフィリン/シュウ酸鉄(FeC・2HO)/S(=mol比1/22.7/0.95)を乳鉢で混合
2.不活性ガス雰囲気で焼成(450℃ 1時間,750℃ 1時間)
3.冷却後、1N塩酸に12時間浸漬
4.ろ過、洗浄後真空乾燥
[MEA性能評価]
MEA性能評価は、高分子電解質としてナフィオン(商標名)を混合してMEAを組立て、
ガス種:アノード・・・H、カソード・・・空気
セル温度:アノード・・・80℃、カソード・・・80℃
加湿度:アノード・・・75%、カソード・・・60%
で行った。
図1に、本発明のCo/Sn触媒(実施例1)と従来法によるCo/Fe/S触媒(比較例)について、RDE評価による発電性能を示す。
図1の結果より、シュウ酸錫を細孔形成物質として用い焼成処理を行うことにより特に高電位領域での発電性能が向上することが分かる。
(実施例2:1回目の焼成温度の最適化)
実施例1において、コバルトテトラメトキシフェニルポルフィリン(CoTMPP)とシュウ酸錫(SnC)の混合物を不活性ガス雰囲気で焼成する際の焼成温度を変えて各種Co/Sn触媒を調製し、その性能評価を行った。
図2に、性能評価の結果を示す。図2の結果より、660℃から800℃に最適焼成温度域が存在することが分かる。
(実施例3:2回目の焼成時のガス種)
実施例1において、コバルトテトラメトキシフェニルポルフィリン(CoTMPP)とシュウ酸錫(SnC)の混合物を不活性ガス雰囲気で焼成する1回目の焼成の後、酸処理を行うか又は行わず、さらに2回目の焼成時のガス種を変えて各種Co/Sn触媒を調製し、その性能評価を行った。
図3に、1回目の焼成と酸処理をした後、2回目の焼成時のガス種を変えて調製した各種Co/Sn触媒の性能評価の結果を示す。図3中、Ref.1は前記実施例の工程1〜4にしたがって調製した触媒である。
図4に、1回目の焼成と酸処理をした後、2回目の焼成時のガス種を変えて調製した各種Co/Sn触媒の性能評価の結果を示す。図4中、Ref.2は前記実施例の工程1〜7にしたがって調製した触媒である。
図3及び図4の結果より、超音波分散(調製工程5〜7)、N/H焼成(工程8)及び酸処理(工程9)の有効性が分かる。
(実施例4:ポルフィリン/シュウ酸錫比率の最適化)
実施例1において、シュウ酸錫に対するコバルトテトラメトキシフェニルポルフィリン(CoTMPP)の混合比率を変えて各種Co/Sn触媒を調製し、その性能評価を行った。
図5に、それぞれ異なる混合比率を有する各種Co/Sn触媒の性能評価の結果を示す。触媒調製は、調製工程1〜4(ただし工程3の超音波分散は除く)にしたがった。また、図6に、それぞれ異なる混合比率を有する各種Co/Sn触媒の性能評価の結果を示す。触媒調製は、調製工程1〜4(ただし工程3の超音波分散は除く)にしたがった。
図5の結果より、超音波処理を行わない場合はシュウ酸錫3.88gに対してCoTMPPが0.5〜0.8g以上が最適範囲であることが分かる。また、図6の結果より、超音波処理を行った場合はシュウ酸錫3.88gに対してCoTMPPが0.5〜0.9gに最適範囲が存在することが分かる。
(実施例5:酸処理及び超音波処理の有効性)
参照材料として、超音波照射槽中で酸処理を行ったCo/Sn触媒(調製工程1〜4)、及びさらに超音波処理を行ったCo/Sn触媒(調製工程5〜7)を用いた。
図7に、これらの参照触媒、及びガス種を変えた2回目の焼成時に酸処理を行うか又は行わずに得られる触媒の性能評価の結果を示す。処理方法Aの場合、2回目の焼成は、N/H雰囲気下、750℃で30分間行った。処理方法Bの場合、2回目の焼成は、N/H雰囲気下、750℃で30分間行った後、1MHClで処理した。処理方法Cの場合、2回目の焼成は、CO雰囲気下、750℃で30分間行った。処理方法Dの場合、2回目の焼成は、CO雰囲気下、750℃で30分間行った後、1MHClで処理した。
図7の結果より、超音波処理と酸処理により触媒活性が好ましく向上することが分かる(工程5〜7)。特に、N/H雰囲気下で焼成した後に酸処理する時に、性能向上は顕著であることが分かる。
以上の各知見より、現時点でのCo/Sn触媒調製のベストモードは以下の通りであると考えられる。
1.0.64gのコバルトテトラメトキシフェニルポルフィリン(CoTMPP)と3.88gのシュウ酸錫(SnC)とを乳鉢で混合
2.不活性ガス雰囲気で焼成(750℃ 45分間)
3.冷却後、焼成物を、12時間、1M塩酸水溶液に添加(この際、30分間超音波で分散)
4.ろ過、洗浄、及び乾燥
5.HO中10℃で30分間〜6時間超音波分散
6.12時間、1M塩酸水溶液に添加(この際、30分間〜2時間超音波で分散)
7.ろ過、洗浄、及び乾燥
8.N/H雰囲気下、750℃で焼成
9.焼成後の試料を冷却後、12時間、1M塩酸水溶液に添加(この際、30分間超音波で分散)し、次いでろ過、洗浄、及び乾燥
10.N/H雰囲気下、600℃で45分間焼成
本発明により、優れた特性の燃料電池用電極触媒を得ることができる。特に、そのような触媒の場合、高電位領域での電流密度を向上させることができる。よって、本発明は、燃料電池の発電特性の向上に寄与する。

Claims (5)

  1. N4−キレート構造を有する大環状有機化合物に金属元素が配位した窒素含有金属錯体を含む燃料電池用電極触媒の調製方法において、該窒素含有金属錯体にシュウ酸錫を添加する工程と、該窒素含有金属錯体とシュウ酸錫の混合物を不活性ガス雰囲気下で焼成する工程と、生成した金属錫を酸処理で溶出する工程とを有することを特徴とする燃料電池用電極触媒の調製方法。
  2. 酸処理における前記金属錫の溶出において超音波照射を行うことを特徴とする請求項に記載の燃料電池用電極触媒の調製方法。
  3. 酸処理における前記金属錫の溶出の後に、N及びHを含む雰囲気下で1回以上焼成することを特徴とする請求項1又は2に記載の燃料電池用電極触媒の調製方法。
  4. 前記窒素含有金属錯体が、ポルフィリン(PP)及びその誘導体、フタロシアニン(Pc)及びその誘導体、並びにテトラアザアヌレン(TAA)及びその誘導体からなる群より選択される1種以上のN4−キレート構造を有する窒素含有大環状化合物に、コバルト(Co)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、マンガン(Mn)、及びパラジウム(Pd)からなる群より選択される遷移金属の1種以上が配位した窒素含有金属錯体であることを特徴とする請求項1乃至いずれか1項に記載の燃料電池用電極触媒の調製方法。
  5. 前記窒素含有金属錯体が、ポルフィリン(PP)及びその誘導体、フタロシアニン(Pc)及びその誘導体、並びにテトラアザアヌレン(TAA)及びその誘導体からなる群より選択される1種以上のN4−キレート構造を有する窒素含有大環状化合物に、金属として、白金系元素又は白金系元素と他の元素との組合せが配位した窒素含有金属錯体であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の燃料電池用電極触媒の調製方法。
JP2011502174A 2008-07-29 2008-07-29 燃料電池用電極触媒の調製方法 Expired - Fee Related JP5328888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/063935 WO2010013353A1 (en) 2008-07-29 2008-07-29 Method for preparing fuel cell electrode catalyst and solid polymer fuel cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011528482A JP2011528482A (ja) 2011-11-17
JP5328888B2 true JP5328888B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40032599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502174A Expired - Fee Related JP5328888B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 燃料電池用電極触媒の調製方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8455384B2 (ja)
EP (1) EP2329551B1 (ja)
JP (1) JP5328888B2 (ja)
CN (1) CN102113155B (ja)
AT (1) ATE551740T1 (ja)
CA (1) CA2732240C (ja)
WO (1) WO2010013353A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5893305B2 (ja) * 2011-09-09 2016-03-23 国立大学法人東京工業大学 固体高分子形燃料電池用電極触媒およびその製造方法
CN103170363A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 冯良荣 乙炔氢氯化制备氯乙烯催化剂
CN103170364A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 冯良荣 乙炔氢氯化制备氯乙烯催化剂
CN104707656B (zh) * 2013-12-17 2017-03-15 中国科学院大连化学物理研究所 一种担载型金属大环化合物电催化剂的制备方法及应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228498A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Producing method for stannic oxide whiskers
DE3068641D1 (de) * 1979-02-27 1984-08-30 Asahi Glass Co Ltd Gas diffusion electrode
JPS5644784A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Asahi Glass Co Ltd Preparation of cathode for electrolysis of alkali chloride
JPS6021690B2 (ja) * 1979-12-13 1985-05-29 株式会社東芝 ウレタンフオ−ムの製造法
DE10132490B4 (de) * 2001-07-03 2007-04-12 Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh Platinfreies Chelat-Katalysatormaterial für die selektive Sauerstoffreduktion und Verfahren zu seiner Herstellung
EP1277826A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-22 ATOFINA Research Hydrogenation and dehydrogenation processes and catalysts therefor
EP1581456A2 (en) * 2002-12-20 2005-10-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Platinum-free ruthenium-cobalt catalyst formulations for hydrogen generation
JP2005230648A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Toyota Motor Corp 燃料電池カソード電極触媒
EP1856751A2 (de) 2005-02-20 2007-11-21 Hahn-Meitner-Institut Berlin GmbH Herstellung eines platinfreien chelat-katalysatormaterials als zwischenprodukt und dessen weiterverarbeitung zu einer elektrokatalytischen beschichtung als endprodukt
JP2006314871A (ja) 2005-05-10 2006-11-24 Toyota Motor Corp ポルフィリン系電極触媒
JP2007237092A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Toyota Motor Corp 触媒材料の製造方法
KR100754380B1 (ko) * 2006-09-18 2007-08-31 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 촉매 및 이를 이용한 연료전지
EP2164624A4 (en) * 2007-05-31 2011-11-30 Carrier Corp PHOTOCATALYST RESISTANT TO DEACTIVATION AND PREPARATION METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
US20110130270A1 (en) 2011-06-02
US8455384B2 (en) 2013-06-04
CN102113155A (zh) 2011-06-29
WO2010013353A1 (en) 2010-02-04
ATE551740T1 (de) 2012-04-15
CA2732240A1 (en) 2010-02-04
EP2329551A1 (en) 2011-06-08
CA2732240C (en) 2013-09-24
EP2329551B1 (en) 2012-03-28
CN102113155B (zh) 2013-11-13
JP2011528482A (ja) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sun et al. Activity–selectivity trends in the electrochemical production of hydrogen peroxide over single-site metal–nitrogen–carbon catalysts
Lei et al. Noncovalent immobilization of a pyrene-modified cobalt corrole on carbon supports for enhanced electrocatalytic oxygen reduction and oxygen evolution in aqueous solutions
Masa et al. On the role of metals in nitrogen‐doped carbon electrocatalysts for oxygen reduction
US9825308B1 (en) Low platinum catalyst and method of preparation
Fu et al. FeCo–Nx embedded graphene as high performance catalysts for oxygen reduction reaction
Serov et al. Templated non-PGM cathode catalysts derived from iron and poly (ethyleneimine) precursors
Nallathambi et al. Development of high performance carbon composite catalyst for oxygen reduction reaction in PEM Proton Exchange Membrane fuel cells
JP5068029B2 (ja) 酸素還元複合触媒及びその製造方法並びにこれを用いた燃料電池
Zhou et al. Enhancement of Pt and Pt-alloy fuel cell catalyst activity and durability via nitrogen-modified carbon supports
CN105377428B (zh) 燃料电池用电极催化剂、及使催化剂活化的方法
KR101797782B1 (ko) 연료 전지를 위한 금속 산화물 도핑을 갖는 촉매
Ganesan et al. Impact of transition metal on nitrogen retention and activity of iron–nitrogen–carbon oxygen reduction catalysts
Cheng et al. Reduction reaction by porphyrin-based catalysts for fuel cells
Bhowmick et al. Multi-walled carbon nanotube and carbide-derived carbon supported metal phthalocyanines as cathode catalysts for microbial fuel cell applications
CA2742549A1 (en) Catalyst precursors, catalysts and methods of producing same
JP2011516254A (ja) 高性能ORR(酸化還元反応)PGM(Pt族金属)フリー触媒
WO2017199653A1 (ja) 電池電極、電池電極触媒層用組成物及び電池
Chisaka et al. Carbon catalyst codoped with boron and nitrogen for oxygen reduction reaction in acid media
JP5328888B2 (ja) 燃料電池用電極触媒の調製方法
Roh et al. Preparation of carbon-supported Pt–Ru core-shell nanoparticles using carbonized polydopamine and ozone for a CO tolerant electrocatalyst
Hang et al. Pt/Ru–Sn oxide/carbon catalysts for ethanol oxidation
Xu et al. A non-noble material cathode catalyst dual-doped with sulfur and nitrogen as efficient electrocatalysts for oxygen reduction reaction
Sheelam et al. Iron (III) chloride-benzotriazole adduct for oxygen reduction reaction in alkaline medium
Wu et al. Benchmarking the Oxygen Reduction Electroactivity of First‐Row Transition‐Metal Oxide Clusters on Carbon Nanotubes
Lei et al. Amorphous Co3O4-decorated Pd as an efficient electrocatalyst for methanol oxidation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5328888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees