JP5327573B2 - Developing device, process unit, and image forming apparatus - Google Patents
Developing device, process unit, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5327573B2 JP5327573B2 JP2007283675A JP2007283675A JP5327573B2 JP 5327573 B2 JP5327573 B2 JP 5327573B2 JP 2007283675 A JP2007283675 A JP 2007283675A JP 2007283675 A JP2007283675 A JP 2007283675A JP 5327573 B2 JP5327573 B2 JP 5327573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- inlet
- carrier
- developing
- developing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、トナー担持体の無端移動する表面上でホッピングさせたトナーによって潜像担持体上の潜像を現像する現像装置、並びにこれを用いるプロセスユニット及び画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a developing device for developing a latent image on a latent image carrier with toner hopped on an endlessly moving surface of a toner carrier, and a process unit and an image forming apparatus using the same.
従来、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置に搭載される現像装置として、現像ローラや磁性キャリアに吸着させたトナーを現像に用いるのではなく、トナー担持体の表面上でホッピングさせたトナーを現像に用いるものが知られている。 Conventionally, as a developing device mounted on an image forming apparatus such as a copying machine, a facsimile machine, a printer, etc., toner that has been hopped on the surface of a toner carrier is not used for development but toner that is adsorbed on a developing roller or a magnetic carrier. Is used for development.
例えば、特許文献1に記載の現像装置は、周方向に所定のピッチで配設された複数の電極を具備する筒状のトナー担持体を有している。これら電極は、互いに隣り合う2つの電極からなる電極対が繰り返し配設されたものである。それぞれの電極対における2つの電極の間には交番電界が形成される。すると、電極対における一方の電極の上に位置していたトナーが浮上して他方の電極の上に着地したり、他方の電極の上から浮上して一方の電極の上に着地したりする。そして、トナーはこのようにしてホッピングを繰り返すことによって、トナー担持体上でクラウド状態となり、筒状のトナー担持体の回転駆動に伴う表面移動より、トナー担持体と潜像担持体との対向位置である現像位置まで搬送される。
トナー担持体に供給されるトナーは現像ケーシング内に収容されており、トナー担持体はこの現像ケーシングの一部に形成された開口部で潜像担持体と対向している。そして、潜像担持体に付着せずに現像位置を通過したトナーはクラウド状態のままトナー担持体によって搬送され、トナー担持体に供給するトナーを収容する現像ケーシング内に戻っていく。
For example, the developing device described in Patent Document 1 includes a cylindrical toner carrier including a plurality of electrodes arranged at a predetermined pitch in the circumferential direction. These electrodes are formed by repeatedly arranging electrode pairs composed of two adjacent electrodes. An alternating electric field is formed between the two electrodes in each electrode pair. Then, the toner located on one electrode in the electrode pair floats and landes on the other electrode, or floats on the other electrode and landes on one electrode. Then, by repeating the hopping in this manner, the toner becomes a cloud state on the toner carrier, and the position of the toner carrier and the latent image carrier facing each other due to the surface movement accompanying the rotational driving of the cylindrical toner carrier. To the developing position.
The toner supplied to the toner carrier is accommodated in a developing casing, and the toner carrier is opposed to the latent image carrier at an opening formed in a part of the developing casing. The toner that has passed through the developing position without adhering to the latent image carrier is transported by the toner carrier in the cloud state, and returns to the developing casing that contains the toner to be supplied to the toner carrier.
このような現像装置の現像位置では、クラウド状態となって潜像担持体上の潜像の近傍まで浮上したトナーが、トナー担持体の電極に向けて下降することなく、潜像による電界に引かれて潜像に付着する。かかる構成では、現像ローラや磁性キャリアなどに吸着しているトナーではなく、クラウド状態になってトナー担持体からの吸着力が発揮されていないトナーを現像に用いる。これにより、従来の1成分現像方式や二成分現像方式では実現が望めなかったほどの低電位現像を実現することができる。例えば、周囲の非画像部との電位差が100[V]以下である静電潜像にトナーを選択的に付着させることも可能である。 At the development position of such a developing device, the toner that has entered a cloud state and has floated to the vicinity of the latent image on the latent image carrier does not descend toward the electrode of the toner carrier, and is attracted to the electric field by the latent image. It sticks to the latent image. In such a configuration, not the toner adsorbed on the developing roller or the magnetic carrier, but toner that is in a cloud state and does not exhibit the adsorbing force from the toner carrier is used for development. As a result, it is possible to realize low-potential development that cannot be realized by the conventional one-component development method or two-component development method. For example, toner can be selectively attached to an electrostatic latent image having a potential difference of 100 [V] or less with respect to surrounding non-image portions.
しかしながら、トナー担持体の吸着力が発揮されていない状態となりうる分、空気の流れの影響も受けやすい。このため、現像位置を通過したトナーが現像ケーシング内に戻るトナーが通過するトナー担持体と現像ケーシングの内壁との間の空間に、現像ケーシング内から開口部に向かう空気の流れが発生すると、現像位置を通過したトナーが逆流して、開口部からのトナー飛散が生じることがあった。 However, the toner carrier is susceptible to the influence of the air flow as much as the adsorption force of the toner carrier may not be exhibited. For this reason, if an air flow from the inside of the developing casing toward the opening occurs in the space between the toner carrying body through which the toner that has passed through the developing position returns to the inside of the developing casing and the inner wall of the developing casing, The toner that has passed through the position may flow backward, causing toner scattering from the opening.
この現像ケーシング内から開口部に向かう空気の流れは、次の原因によって発生すると考えられる。すなわち、開口部のトナー担持体のトナー搬送方向下流側の端部である入口部では、トナー担持体の表面が現像ケーシング内に向かって移動するため、トナー担持体の表面近傍の空気はトナー担持体の表面とともに現像ケーシング内に向かって移動する。これにより、少なくともトナー担持体の表面近傍には開口部から現像ケーシング内に向かう空気の流れ生じる。一方、開口部のトナー担持体のトナー搬送方向上流側の端部である出口部へ向けてトナーを搬送するトナー担持体表面には、現像位置に向かうトナーの量を規制するトナー規制部材が配置されている。このトナー規制部材はトナー担持体表面に接触して、連れまわるトナーが通過できる程度の接触圧で接触しており、現像ケーシング内から出口部側へ向かう空気の流れは生じない。このため、トナー担持体の回転駆動を行うと、開口部から現像ケーシング内に向かう空気の流れによって、現像ケーシング内の圧力は上昇する。現像ケーシング内の圧力が上昇し続けると、空気の逃げ場が無くなる。これにより、入口部側のトナー担持体と現像ケーシングの内壁との間の空間ではトナー担持体の表面からある程度離れ、トナー担持体の表面移動の影響を受け難い領域では、現像ケーシング内から開口部に向かう空気の流れが生じる。
そして、クラウド状態のトナーは、このトナー担持体の表面からある程度離れた領域にも存在し、離れている分、トナー担持体の吸着力が発揮され難いため、空気の流れの影響を受けやすく、空気の流れとともに開口部に向かうことでトナー飛散となる。
It is considered that the air flow from the developing casing toward the opening is generated due to the following causes. That is, since the surface of the toner carrier moves toward the inside of the developing casing at the inlet portion, which is the downstream end of the toner carrier in the toner conveyance direction, the air near the surface of the toner carrier is It moves in the developing casing together with the surface of the body. As a result, air flows from the opening into the developing casing at least near the surface of the toner carrier. On the other hand, a toner regulating member that regulates the amount of toner toward the developing position is disposed on the surface of the toner carrying member that conveys the toner toward the outlet portion that is the upstream end of the toner carrying member in the toner conveyance direction. Has been. The toner regulating member is in contact with the surface of the toner carrier and is in contact with a contact pressure that allows the accompanying toner to pass therethrough, and no air flows from the inside of the developing casing toward the outlet portion. For this reason, when the toner carrier is driven to rotate, the pressure in the developing casing rises due to the flow of air from the opening toward the developing casing. If the pressure in the developing casing continues to rise, there will be no air escape. As a result, in the space between the toner carrier on the inlet side and the inner wall of the developing casing, an opening is formed from the inside of the developing casing in an area that is separated from the surface of the toner carrier to some extent and is not easily affected by the surface movement of the toner carrier. The air flow toward
Then, the cloud state toners, correspondingly to this also present in some distance area from the surface of the toner carrying member are spaced, fry adsorption force of the toner carrying member is exhibited difficulty sensitive to air flow The toner scatters by moving toward the opening along with the air flow.
このような問題に対して、本発明者らは、トナー担持体に近接するシール部材を設け、入口部の間隙を狭めることで、トナーが逆流して入口部を通過して開口部から飛散することを抑制していた。これは以下の理由による。すなわち、入口部の間隙を狭めることで、入口部からトナー担持体の表面移動とともに現像ケーシング内に向かって移動する空気の量を抑制し、現像ケーシング内の圧力の上昇を抑制することで、現像ケーシング内から開口部に向かう空気の流れが生じることを抑制することができる。さらに、入口部におけるトナー担持体からある程度離れた領域の空気の流れを阻害することができるため、現像ケーシング内から開口部に向かう空気の流れが生じることを抑制することができる。開口部に向かう空気の流れが生じることを抑制することにより、トナーの逆流を抑制し、入口部を通過して開口部から飛散することを抑制することができる。
しかし、入口部の間隙を狭めると、クラウド状態でトナー担持体に担持されるトナーが、入口部となる現像ケーシング端部やシール部材のトナー担持体と対向しない部分に衝突して、トナー担持体表面ではない方向に跳ね返ってトナー飛散となることがあった。
なお、このような問題は、出口部側からの空気の流れを阻害するものがトナー規制部材であるものに限らず、入口部側で現像ケーシング内部に向かう空気の流れに比べて、出口側で現像ケーシングの外に向かう空気の流れが生じにくい装置であれば、同様の問題が生じ得る。
また、トナー担持体の表面上でホッピングさせたトナーによって現像を行う現像装置としては、特許文献1に記載のものの他、特許文献2に記載のものが知られている。この現像装置は、絶縁性の支持体の上に所定のピッチで配設された複数の電極を具備するトナー担持体としてのトナー搬送基板を有している。これら電極は、互いに連続して並んでいる3個以上の電極からなる電極組が繰り返し配設されたものである。3個以上の電極からなる電極組におけるそれぞれの電極に対しては、互いに位相ズレしたパルス電圧が印加される。これにより、搬送基板上には、トナーをホッピングさせながら基板の一端側から他端側に向けて順次移動させていく進行電界が形成される。そして、搬送基板の表面上のトナーは、ある電極の上からこれに隣り合う電極の上に向けてのホッピングを、基板の一端側から他端側に向かう方向で繰り返して行うことで、搬送基板と感光体等の潜像担持体とが所定の間隙を介して対向している現像領域に搬送される。かかる構成においても、トナーの搬送をトナーのホッピングによる移動だけに頼らずに、トナー担持体の表面を無端移動させるようにすれば、同様の問題が生じ得る。
To solve this problem, the present inventors have a seal member in proximity to preparative toner carrying member provided to narrow the gap inlet, scattered from the opening through the inlet portion toner flows back I was restrained from doing it. This is due to the following reason. That is, by narrowing the gap at the inlet portion, the amount of air that moves from the inlet portion toward the inside of the developing casing along with the movement of the surface of the toner carrier is suppressed, and the increase in pressure in the developing casing is suppressed, thereby reducing the development. It can suppress that the flow of the air which goes to an opening part from the inside of a casing arises. Furthermore, since the air flow in the region at a certain distance from the toner carrier at the entrance can be inhibited, it is possible to suppress the flow of air from the developing casing toward the opening. By suppressing the generation of air flow toward the opening, it is possible to suppress the back flow of the toner and to prevent the toner from passing through the inlet and scattering from the opening.
However, when the gap at the inlet is narrowed, the toner carried on the toner carrier in the cloud state collides with the end of the developing casing serving as the inlet and the portion of the seal member that does not face the toner carrier, and the toner carrier In some cases, the toner bounces away from the surface and causes toner scattering.
Note that such a problem is not limited to the toner restriction member that obstructs the air flow from the outlet side, but on the outlet side compared to the air flow toward the inside of the developing casing on the inlet side. A similar problem may occur if the apparatus is less likely to generate an air flow toward the outside of the developing casing.
Further, as a developing device for developing with toner hopped on the surface of the toner carrying member, a device described in Patent Document 2 is known in addition to the one described in Patent Document 1. This developing device has a toner transport substrate as a toner carrier having a plurality of electrodes arranged at a predetermined pitch on an insulating support. These electrodes are formed by repeatedly arranging electrode sets composed of three or more electrodes arranged continuously. A pulse voltage that is out of phase with each other is applied to each electrode in an electrode set including three or more electrodes. As a result, a traveling electric field is formed on the transport substrate, in which the toner is sequentially moved from one end side to the other end side while hopping the toner. The toner on the surface of the transport substrate is repeatedly hopped from above one electrode toward the adjacent electrode in a direction from one end side to the other end side of the substrate. And a latent image carrier such as a photosensitive member are conveyed to a developing region facing each other with a predetermined gap. Even in such a configuration, the same problem may occur if the surface of the toner carrier is moved endlessly without relying only on the toner hopping movement.
本発明は、以上の問題に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、トナーをクラウド状態にして現像に用いるもので、より確実にトナー飛散の発生を防止することができる現像装置、並びにこの現像装置を備えたプロセスユニット及び画像形成装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to use a developing device with toner in a cloud state, which can more reliably prevent the occurrence of toner scattering, The present invention also provides a process unit and an image forming apparatus provided with the developing device.
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、所定方向に並ぶ複数の電極を具備するトナー担持体と、該トナー担持体の無端移動する表面にトナーを供給するトナー供給手段と、該トナー担持体に供給するトナーを収容するトナー収容部を形成し、該トナー担持体及び該トナー供給手段を内部に備える現像ケーシングとを有し、該トナー担持体は該現像ケーシングの一部に形成された開口部で潜像担持体と対向し、該トナー担持体の表面に担持したトナーを、該複数の電極に電圧が印加されることで形成された電界によって該表面上でホッピングさせてクラウド状態としながら、該トナー担持体と該潜像担持体との対向位置である現像位置に搬送して、該現像位置で該潜像担持体に担持される潜像にトナーを付着させて該潜像を現像し、該潜像担持体に付着せずに該現像位置を通過したトナーをクラウド状態で現像ケーシング内に搬送する現像装置において、該開口部の該トナー担持体のトナー搬送方向下流側の端部である入口部を形成する該現像ケーシングの端部から該トナー担持体の表面までの距離である入口幅Waと、該表面上におけるクラウド状態のトナーの高さであるクラウド高さHとが、Wa≧Hの関係を満たし、該入口部よりも該トナー担持体のトナー搬送方向下流側に、上記現像ケーシングの内部側から該入口部に向かってトナーが移動することを防止するトナー逆流防止手段を有し、該トナー逆流防止手段として、上記トナー担持体に接触して、該現像ケーシングの内壁面と該トナー担持体表面とをシールする入口内部シール部材を備え、該入口内部シール部材の該トナー担持体に対する接触圧は、該トナー担持体表面に接触するトナー粒子が該トナー担持体の無端移動する表面とともに該入口内部シール部材が接触する箇所を通過でき、且つ、トナーの逆流を防止できる程度の接触圧であり、該開口部の該トナー担持体のトナー搬送方向上流側の端部である出口部よりも該トナー担持体のトナー搬送方向上流側に、トナー担持体上のトナー層を規制するトナー規制部材を有し、該入口内部シール部材は該トナー担持体の表面に入口内部シール当接圧Faで当接し、該トナー規制部材は該トナー担持体の表面に規制部材当接圧Fbで当接するものであり、入口内部シール当接圧Faと規制部材当接圧Fbとが、Fa≦Fbの関係を満たし、該入口内部シール部材が該トナー担持体の表面移動方向に対してカウンター方向に当接することを特徴とするものである。
また、請求項2の発明は、請求項1の現像装置において、上記入口部よりも上記トナー担持体のトナー搬送方向下流側、且つ、上記入口内部シール部材を配置する位置よりも該トナー担持体のトナー搬送方向上流側に、該トナー担持体の表面の法線方向の幅が上記入口幅Waよりも広い、入口空間部を形成していることを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項1の現像装置において、上記トナー逆流防止手段として、上記入口部よりも上記トナー担持体のトナー搬送方向下流に、該トナー担持体の表面の法線方向の幅が上記入口幅Waよりも広い、入口空間部を形成していることを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項2または3の現像装置において、上記入口空間にトナーの帯電電位とは逆極性のバイアスが印加された電極部材を備えることを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項1の現像装置において、上記トナー逆流防止手段として、トナーの帯電電位とは逆極性のバイアスが印加された電極部材を、上記入口部よりも上記トナー担持体のトナー搬送方向下流側に備えることを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項1、2、3、4または5の現像装置において、上記トナー逆流防止手段として、上記入口部よりも該トナー担持体のトナー搬送方向下流側の空間と上記現像ケーシングの外とを連通する連通口、及び、該連通口をトナーが通過することを防止するフィルター部材を有することを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、請求項2、3または4の現像装置において、上記トナー逆流防止手段として、上記入口空間と上記現像ケーシングの外とを連通する連通口、及び、該連通口をトナーが通過することを防止するフィルター部材を有することを特徴とするものである。
また、請求項8の発明は、請求項1、2、3、4、5、6または7の現像装置において、上記開口部の上記トナー担持体のトナー搬送方向上流側の端部を形成する上記現像ケーシングの端部から該トナー担持体の表面までの距離である出口幅Wbと上記入口幅Waとが、Wa≧Wbの関係を満たすことを特徴とするものである。
また、請求項9の発明は、請求項1、2、3、4、5、6、7または8の現像装置において、上記開口部の上記トナー担持体のトナー搬送方向上流側の端部である出口部よりも該トナー担持体のトナー搬送方向上流側に、該トナー担持体上のトナー層を規制するトナー規制部材を有し、上記出口部よりも上記トナー担持体のトナー搬送方向上流側、且つ、上記トナー規制部材を備える位置よりも該トナー担持体のトナー搬送方向下流側に、該トナー担持体の表面の法線方向の幅が、該出口部での上記現像ケーシングの端部から該トナー担持体の表面までの距離である出口幅Wbよりも広い、出口空間部を形成していることを特徴とするものである。
また、請求項10の発明は、請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9の現像装置において、上記開口部での上記トナー担持体のトナー搬送方向下流側の端部である入口部及び該開口部の該トナー担持体のトナー搬送方向上流側の端部である出口部の、上記現像ケーシング端部に一端が固定され、他端が自由端となって上記潜像担持体表面に近接する入口シール及び出口シールを備え、該入口シール及び該出口シールが導電体であることを特徴とするものである。
また、請求項11の発明は、請求項10の現像装置において、上記入口シール及び上記出口シールにトナーの帯電電位と同極性のバイアスを印加することを特徴とするものである。
また、請求項12の発明は、潜像を担持する潜像担持体、該潜像担持体の表面を一様帯電せしめる帯電手段、及び、該潜像担持体の表面をクリーニングするクリーニング手段、のうち少なくとも1つと、該潜像担持体に担持される潜像を現像する現像手段とを共通の保持体に保持させて、1つのユニットとして画像形成装置本体に着脱可能にしたプロセスユニットにおいて、上記現像手段として、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11の現像装置を用いたことを特徴とするものである。
また、請求項13の発明は、潜像を担持する潜像担持体と、該潜像担持体上の潜像を現像する現像手段とを有する画像形成装置において、上記現像手段として、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11の現像装置を用いたことを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention is a toner carrier comprising a plurality of electrodes arranged in a predetermined direction, a toner supply means for supplying toner to an endlessly moving surface of the toner carrier, Forming a toner containing portion for containing toner to be supplied to the toner carrying member; and a developing casing having the toner carrying member and the toner supplying means inside, wherein the toner carrying member is formed in a part of the developing casing. The toner held on the surface of the toner carrying body facing the latent image carrying body at the formed opening is hopped on the surface by an electric field formed by applying a voltage to the plurality of electrodes. In this state, the toner carrying member and the latent image carrier are conveyed to a developing position that is opposite to the toner carrying member, and toner is attached to the latent image carried on the latent image carrier at the developing position. Develop the image, In a developing device for transporting toner that has passed through the developing position without adhering to an image carrier into a developing casing in a cloud state, an inlet portion that is an end of the opening on the downstream side of the toner carrier in the toner transport direction The inlet width Wa, which is the distance from the end of the developing casing to the surface of the toner carrier, and the cloud height H, which is the height of the toner in the cloud state on the surface, satisfy Wa ≧ H. A toner backflow preventing means that satisfies the relationship and prevents the toner from moving from the inner side of the developing casing toward the inlet portion on the downstream side of the toner carrying direction of the toner carrier from the inlet portion; As the toner backflow prevention means, an inlet internal seal member that contacts the toner carrier and seals the inner wall surface of the developing casing and the surface of the toner carrier is provided. The contact pressure of the toner carrier with respect to the surface of the toner carrier allows the toner particles contacting the surface of the toner carrier to pass through the endlessly moving surface of the toner carrier and the portion where the inlet internal seal member contacts, and the toner flows backward. The toner on the toner carrier has a contact pressure that can be prevented and is upstream of the outlet of the toner carrier in the toner conveyance direction upstream of the outlet of the toner carrier in the toner conveyance direction. A toner regulating member that regulates the layer, the inlet inner seal member abuts on the surface of the toner carrier with an inlet inner seal abutment pressure Fa, and the toner regulating member contacts the surface of the toner carrier. The inlet internal seal contact pressure Fa and the regulating member contact pressure Fb satisfy the relationship Fa ≦ Fb, and the inlet internal seal member is in the surface movement direction of the toner carrier. Against And abuts in the counter direction.
The invention of claim 2 is the developing device according to claim 1, the toner conveying direction downstream side of the toner carrying member than the upper fill opening, and, the toner bearing than the position to place the inlet inner sealing member An inlet space portion in which the width of the surface of the toner carrying member in the normal direction is wider than the inlet width Wa is formed on the upstream side of the toner conveying direction.
According to a third aspect of the present invention, in the developing device according to the first aspect, as the toner backflow prevention means, the normal direction of the surface of the toner carrier downstream of the inlet portion in the toner transport direction from the inlet portion. This is characterized in that an entrance space portion is formed which is wider than the entrance width Wa.
According to a fourth aspect of the present invention, in the developing device according to the second or third aspect , the entrance space includes an electrode member to which a bias having a polarity opposite to the charging potential of the toner is applied.
According to a fifth aspect of the present invention, in the developing device of the first aspect, as the toner backflow preventing means, an electrode member to which a bias having a polarity opposite to the charging potential of the toner is applied is provided on the toner carrying member from the inlet portion. It is provided on the downstream side of the toner in the toner conveyance direction.
The invention of
According to a seventh aspect of the present invention, in the developing device according to the second , third, or fourth aspects, the toner backflow preventing means includes a communication port that communicates the inlet space with the outside of the developing casing, and the communication port includes the communication port. It has a filter member for preventing the toner from passing therethrough.
The invention of claim 8,
The invention of
The invention of
According to an eleventh aspect of the present invention, in the developing device according to the tenth aspect , a bias having the same polarity as a charging potential of toner is applied to the inlet seal and the outlet seal.
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a latent image carrier that carries a latent image, a charging unit that uniformly charges the surface of the latent image carrier, and a cleaning unit that cleans the surface of the latent image carrier. In a process unit in which at least one of them and a developing unit that develops a latent image carried on the latent image carrier are held by a common holder so that the unit can be attached to and detached from the image forming apparatus main body. as a developing unit, according to
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus having a latent image carrier that carries a latent image and a developing unit that develops the latent image on the latent image carrier. , 2,3,4,5,6,7,8,9,1 0 or is characterized in that using the developing
上記請求項1乃至13の発明においては、現像ケーシングの入口部の間隙である入口幅を、クラウド高さよりも広く設定することにより、ホッピングしたトナーが入口部でトナー担持体と対向しない部分に衝突することを防止することができる。このため、トナー担持体表面ではない方向にトナーが跳ね返ることを防止できる。また、入口部よりもトナー担持体のトナー搬送方向下流側に有するトナー逆流防止手段によって入口幅をクラウド高さよりも広く設定してもトナーが現像ケーシング内から入口部へ向かうことを防止することができる。 In the first to thirteenth aspects of the present invention, by setting the inlet width, which is the gap between the inlet portions of the developing casing, to be wider than the cloud height, the hopped toner collides with a portion of the inlet portion that does not face the toner carrier. Can be prevented. For this reason, it is possible to prevent the toner from rebounding in a direction other than the surface of the toner carrier. Further, even if the inlet width is set wider than the cloud height by the toner backflow prevention means provided on the downstream side of the toner carrying direction of the toner carrier from the inlet portion, it is possible to prevent the toner from traveling from the inside of the developing casing to the inlet portion. it can.
請求項1乃至13の発明によれば、トナー担持体表面では無い方向にトナー跳ね返ることによるトナー飛散を防止し、入口部でのトナー逆流によるトナー飛散も防止することができるので、より確実にトナー飛散を防止できるという優れた効果がある。 According to the first to thirteenth aspects of the present invention, it is possible to prevent toner scattering due to toner splashing in a direction other than the surface of the toner carrying member, and to prevent toner scattering due to toner backflow at the inlet portion. There is an excellent effect that scattering can be prevented.
以下、本発明を適用した画像形成装置として、電子写真方式のプリンタ(以下、プリンタ100と呼ぶ)の一実施形態について説明する。
図1は本実施形態に係るプリンタ100を示す概略構成図である。プリンタ100は、ブラック、マゼンタ、シアン、イエロー(以下、K,M,C,Yと記す)のトナー像を重ね合わせてフルカラー画像を形成することができる。そして、ベルトユニット1、4つのプロセスユニット60(K,M,C,Y)、4つの光書込ユニット4(K,M,C,Y)、レジストローラ対53、二次転写ローラ12、定着装置3、給紙カセット50、給紙路52などを備えている。
Hereinafter, as an image forming apparatus to which the present invention is applied, an embodiment of an electrophotographic printer (hereinafter referred to as a printer 100) will be described.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating a
ベルトユニット1は、潜像担持体たる有機感光体を無端ベルト形状に構成した感光体ベルト11を備え、感光体ベルト11を水平方向よりも鉛直方向にスペースをとる縦長の姿勢で張架しながら図中反時計回り方向に無端移動せしめる。より詳しくは、感光体ベルト11を、駆動ローラ11b、テンションローラ11c、二次転写バックアップローラ11a、及び4つの現像対向ローラ10(K,M,C,Y)によって裏面側から支えながら張架している。そして、図示しない駆動手段によって図中反時計回り方向に回転駆動せしめられる駆動ローラ11bの回転によって感光体ベルト11を無端移動せしめる。この感光体ベルト11における図中左側の張架面(以下、左側張架面という)は、ほぼ鉛直方向に延在する姿勢になっている。
The belt unit 1 includes a
感光体ベルト11の左側張架面の図中左側方には、K,M,C,Y用のプロセスユニット60(K,M,C,Y)が鉛直方向に並ぶように配設されており、それぞれ感光体ベルト11の左側張架面に対向している。これら4つのプロセスユニット60(K,M,C,Y)は、それぞれ、現像装置6(K,M,C,Y)と、感光体ベルト11を一様帯電せしめる帯電装置2(K,M,C,Y)とを1つのユニットとして図示しない共通の保持体に保持している。そして、図2に示すように、プリンタ100の筺体に対して現像装置6及び帯電装置2が一体的にプロセスユニット60として着脱され、ユーザーによる交換が可能となっている。
Process units 60 (K, M, C, Y) for K, M, C, Y are arranged in the vertical direction on the left side of the left-hand stretched surface of the
先に示した図1において、4つの現像装置6(K,M,C,Y)のうち、鉛直方向の最も上側に位置するK用の現像装置6Kの上方には、K用の帯電装置2Kが感光体ベルト11の左側張架面に対向するように配設されている。また、鉛直方向において、K用の現像装置6Kと、M用の現像装置6Mとの間には、M用の帯電装置2Mが感光体ベルト11の左側張架面に対向するように配設されている。また、M用の現像装置6Mと、C用の現像装置6Cとの間には、C用の帯電装置2Cが感光体ベルト11の左側張架面に対向するように配設されている。更に、C用の現像装置6Cと、Y用の現像装置6Yの間には、Y用の帯電装置2Yが感光体ベルト11の左側張架面に対向するように配設されている。
In FIG. 1 described above, among the four developing devices 6 (K, M, C, Y), the
鉛直方向に並ぶ4つの現像装置6(K,M,C,Y)の図中左側方には、4つの光書込ユニット4(K,M,C,Y)が鉛直方向に並ぶように配設されている。これら光書込ユニット4(K,M,C,Y)は、外部の図示しないパーソナルコンピュータやスキャナから送られてくる画像情報に基づいて、図示しない4つの半導体レーザーを駆動してK,M,C,Y用の書込光Lk,Lm,Lc,Lyを出射する。そして、これらを図示しないポリゴンミラーによって偏向せしめながら、図示しない反射ミラーで反射させたり光学レンズに通したりすることで感光体ベルト11に対する光走査を行う。かかる構成のものに代えて、LEDアレイによって光走査を行うものを用いてもよい。なお、光走査は暗中にて行われる。
On the left side of the four developing devices 6 (K, M, C, Y) arranged in the vertical direction, four optical writing units 4 (K, M, C, Y) are arranged in the vertical direction. It is installed. These optical writing units 4 (K, M, C, Y) drive four semiconductor lasers (not shown) by driving four semiconductor lasers (not shown) based on image information sent from an external personal computer or scanner (not shown). Write lights Lk, Lm, Lc and Ly for C and Y are emitted. Then, while deflecting them by a polygon mirror (not shown), they are reflected by a reflection mirror (not shown) or passed through an optical lens to perform optical scanning on the
感光体ベルト11は、自らを張架している複数の張架ローラのうち、最も下方に位置する駆動ローラ11bと、最も上方に位置するテンションローラ11cとの間では、鉛直方向上方から下方に向けてほぼ真っ直ぐに移動する。この過程において、まず、K用の帯電装置2Kとの対向位置を通過する際に、例えば負極性に一様帯電せしめられる。そして、K用の書込光Lkによる光走査によってK用の静電潜像を担持した後、K用の現像装置6Kとの対向位置を通過する。この際、感光体ベルト11に書き込まれたK用の静電潜像がK用の現像装置6Kによって現像されてKトナー像になる。
The
Kトナー像が形成された感光体ベルト11は、鉛直方向上方から下方に向けての移動に伴って、M用の帯電装置2Mによって再び一様帯電せしめられた後、M用の書込光Lmによる光走査によってM用の静電潜像を担持する。このM用の静電潜像は、M用の現像装置6Mによって現像されてMトナー像となる。
The
Mトナー像が形成された感光体ベルト11は、鉛直方向上方から下方に向けての移動に伴って、C用の帯電装置2Cによって再び一様帯電せしめられた後、C用の書込光Lcによる光走査によってC用の静電潜像を担持する。このC用の静電潜像は、C用の現像装置6Cによって現像されてCトナー像となる。このとき、Cトナー像の全領域又は一部領域は、既に感光体ベルト11上に形成されているMトナー像の上に重ね合わせた状態で現像され、その重ね合わせ箇所は、M及びCによる2次色部となる。
The
Cトナー像が形成された感光体ベルト11は、鉛直方向上方から下方に向けての移動に伴って、Y用の帯電装置2Yによって再び一様帯電せしめられた後、Y用の書込光Lyによる光走査によってY用の静電潜像を担持する。このY用の静電潜像は、Y用の現像装置6Yによって現像されてYトナー像となる。このとき、Yトナー像の全領域又は位置領域は、既に感光体ベルト11上に形成されているMトナー像、Cトナー像、あるいはMCの2次色部の上に重ね合わさる。これにより、M及びYによる2次色部、C及びYによる2次色部、あるいはM、C及びYによる3次色部となる。
The
以上のようなK,M,C,Yトナー像の重ね合わせ現像により、感光体ベルト11のおもて面(ループ外面)には、4色重ね合わせトナー像が形成される。なお、K,M,C,Y用の帯電装置2(K,M,C,Y)としては、それぞれコロナ放電によって感光体ベルト11を一様帯電せしめるものが用いられている。かかる構成の帯電装置2(K,M,C,Y)によれば、感光体ベルト11に対して非接触で一様帯電処理を施すことが可能なので、ベルト上に既に形成されているトナー像との接触によるトナー像の乱れを回避することができる。
By superimposing and developing the K, M, C, and Y toner images as described above, a four-color superimposed toner image is formed on the front surface (loop outer surface) of the
Y用の現像装置6Yとの対向位置であるY用の現像位置を通過した感光体ベルト11は、駆動ローラ11bに対する掛け回し箇所を通過すると、今度は相対的に鉛直方向下方から上方に向けて移動するようになる。そして、二次転写バックアップローラ11aに対する掛け回し箇所に進入する。この掛け回し箇所の一部に対しては、二次転写ローラ12がおもて面側から当接して転写ニップを形成している。二次転写バックアップローラ11aは接地されているのに対し、導電性の二次転写ローラ12には図示しないバイアス印加手段によって転写バイアスが印加されている。これにより、転写ニップを間に挟んでいる二次転写バックアップローラ11aと二次転写ローラ12との間には、感光体ベルト11上のトナー像を二次転写バックアップローラ11a側から二次転写ローラ12側に静電移動させる転写電界が形成されている。
When the
一方、給紙カセット50は、所定のタイミングで給紙コロ51を回転駆動させることで、カセット内に収容している記録紙Pを給紙路52に向けて送り出す。送り出された記録紙Pは、転写ニップの図中下方に配設されたレジストローラ対53のローラ間に挟み込まれる。レジストローラ対53は、記録紙Pの先端部を挟み込むとすぐに回転駆動を一時停止する。そして、記録紙Pを感光体ベルト11上の4色重ね合わせトナー像と同期させ得るタイミングで回転駆動を再開して、記録紙Pを転写ニップに送り出す。
On the other hand, the
転写ニップで記録紙Pに密着せしめられた4色重ね合わせトナー像は、ニップ圧や転写電界の作用によってベルトから記録紙Pに一括転写され、記録紙Pの白色と相まってフルカラー画像となる。 The four-color superimposed toner image brought into intimate contact with the recording paper P at the transfer nip is collectively transferred from the belt to the recording paper P by the action of the nip pressure and the transfer electric field, and becomes a full color image combined with the white color of the recording paper P.
このようにしてフルカラー画像が形成された記録紙Pは、転写ニップから定着装置3に送り込まれる。定着装置3は、ハロゲンランプ等の発熱源を内包する定着ローラ3bと、これに圧接せしめられている加圧ローラ3aとの当接によって定着ニップを形成しており、送り込まれてきた記録紙Pをこの定着ニップ内に挟み込む。そして、定着ローラ3bによる加熱やニップ圧の作用によってフルカラー画像を記録紙Pに定着せしめる。
The recording paper P on which a full-color image is formed in this way is sent to the
定着装置3内でフルカラー画像の定着処理が施され、表面上に可視像が形成された記録紙Pは、図示しない排紙ローラ対を経由した後、機外へと排出される。
The recording paper P on which a full-color image is fixed in the
プリンタ100においては、転写ニップを通過した後の感光体ベルト11の表面に付着している転写残トナーをクリーニングするためのクリーニング手段を設けていない。感光体ベルト11は、転写残トナーを付着させたままの状態で次工程のK,M,C,Y用の現像位置に進入することになるが、4つの帯電装置2(K,M,C,Y)によって転写残トナーが確実に正規極性に帯電せしめられることで、再び転写ニップに進入した際には、記録紙Pに転写される。転写残トナーが記録紙Pに転写されても、僅かの量であれば、視認される程度の画質劣化は生じない。
In the
なお、転写残トナーの量が比較的多くなる場合には、転写ニップを通過した後、K用の帯電装置2Kとの対向位置に進入する前の感光体ベルト11の表面から転写残トナーを除去するクリーニング手段を設けてもよい。この場合、クリーニング手段と、現像装置とを一体的に構成してプロセスユニットとすることも可能である。
When the amount of transfer residual toner is relatively large, the transfer residual toner is removed from the surface of the
図3は、4つのプロセスユニット60(K,M,C,Y)のうちの一つのプロセスユニット60の説明図である。各プロセスユニット60は、使用するトナーの色が互いに異なっているが、その他の構成についてはほぼ同様である。よって、以下の説明では、K,M,C,Yの色分け記号を省略して説明する。
図3に示すように、現像装置6は、感光体ベルト11に供給するトナーを収容するトナー収容部66を形成するケーシング61と、ケーシング61の開口部90で感光体ベルト11と対向するトナー担持体であるトナー担持ローラ7とを備える。また、現像装置6は、トナー収容部66内のトナーをトナー担持ローラ7に供給するトナー供給手段である供給ローラ62と、トナー収容部66内のトナーを攪拌しながら供給ローラ62へトナーを汲み上げるパドル64とを備える。トナー担持ローラ7、供給ローラ62及びパドル64は不図示の回転駆動機構によって回転されるようになっている。
FIG. 3 is an explanatory diagram of one
As shown in FIG. 3, the developing
トナー担持ローラ7は、その表面に詳細は後述する複数の電極を備え、電極間に形成される電界によってトナーをクラウド状態にして担持し、回転駆動による表面移動によってトナーを感光体ベルト11との対向部である現像位置に搬送する。また、現像位置に対してトナー担持ローラ7のトナー搬送方向上流側には、トナー担持ローラ7上のトナー量を規制するブレード状の規制部材63が設置されている。規制部材63はトナー担持ローラ7に当接されており、規制部材63とトナー担持ローラ7との当接部を通過するときに、トナー担持ローラ7や規制部材63とトナーとの摩擦によってトナーは帯電される。なお、規制部材63としてはブレード状のものに限らず、ローラ状の部材をトナー担持ローラ7に当接させても良い。
The
現像装置6のトナー収容部66内には不図示のトナーが収容されている。本実施形態の現像装置6で収容するトナーは、次のものを用いる。バインダー樹脂として、スチレン系またはアクリル系の重合性単量体を重合開始剤と共に水中に分散させた状態でラジカル重合させたものや、あるいはポリエステル系樹脂を水中に分散させ重付加反応により高分子化させる。これに着色剤、帯電制御剤などを加えて造粒することにより得られた、重量平均粒径約5[μm]の非磁性トナー粒子である。
A
次に、トナー担持ローラ7について説明する。
トナー担持ローラ7は、粉体であるトナー粒子を搬送、現像、回収する電界を発生するために、内部に複数の電極を有するローラ状のトナー担持体である。トナー担持ローラ7は、画像形成時には、感光体ベルト11に対して50〜1000[μm]、好ましくは150〜400[μm]の間隙をあけて非接触に対向している。
Next, the
The
図4は、トナー担持ローラ7を示す斜視図である。このトナー担持ローラ7は、ローラ部の周面上において、ローラ軸線方向に延在しつつローラ周方向に所定のピッチで並ぶ複数の電極を有している。より詳しく説明すると、これら複数の電極は、図5に示すように、A相電極20aと、B相電極20bとがローラ周方向に交互に並べられたものである。
FIG. 4 is a perspective view showing the
図4に示すように、トナー担持ローラ7のローラ部における軸線方向の一端部には、A相共通電極21aがローラ部の全周に渡って延在するように設けられており、これには複数のA相電極20aの一端部がそれぞれ接続されている。また、ローラ部における軸線方向の他端部には、B相共通電極21bがローラ部の全周に渡って延在するように設けられており、これには複数のB相電極20bの他端部がそれぞれ接続されている。
As shown in FIG. 4, an A-phase
便宜上、図4や図5には示していないが、複数のA相電極20aやB相電極20bの上には、図6に示すように、非導電性の材料からなる表面層22が被覆されており、この表面層22によってそれら電極とトナーとの接触が回避される。但し、図4や図5に示したA相共通電極21aやB相共通電極21bの上には表面層22が設けられておらず、それら共通電極は剥き出しの状態になっている。
For convenience, although not shown in FIGS. 4 and 5, a
トナー担持ローラ7の回転に伴ってその回転軌道上を無端移動するA相共通電極21aには、ケーシング61に固定された不図示のA相ブラシ接点部材が摺擦する。そして、図4や図6に示される電源24から出力されるA相パルス電圧が、このA相ブラシ接点部材とA相共通電極21aとを介して、各A相電極20aに印加される。また、トナー担持ローラ7の回転に伴ってその回転軌道上を無端移動するB相共通電極21bには、ケーシングに固定された図示しないB相ブラシ接点部材が摺擦する。そして、電源24から出力されるB相パルス電圧が、このB相ブラシ接点部材とB相共通電極21bとを介して、各B相電極20bに印加される。
An A-phase brush contact member (not shown) fixed to the
なお、以下、A相パルス電圧が印加される複数のA相電極20aの集合をA相電極群という。また、B相パルス電圧が印加される複数のB相電極20bの集合をB相電極群という。A相電極20aとB相電極20bとは交互に配設されているため、複数のA相電極20aはローラ周方向における所定位置からの並び順が何れも、奇数番目又は偶数番目となる。また、複数のB相電極20bの並び順は、A相電極20aの並び順が奇数番目である場合には偶数番目、A相電極20aの並び順が偶数番目である場合には偶数番目となる。
Hereinafter, a set of a plurality of
A相電極群には、例えば図7に示すような所定周期で立ち上がりと立ち下がりとを繰り返す矩形波状のA相パルス電圧Vaが印加される。これに対し、B相電極群には、例えば図7に示すような、立ち上がりや立ち下がりの位相がA相パルス電圧Vbと逆位相になる矩形波状のB相パルス電圧Vbが印加される。それぞれのパルス電圧の周期T、周波数f(f=1/T)、ピーク・ツウ・ピーク電圧Vpp、及び振幅中心電位Vcは同じである。このようなパルス電圧が印加されると、トナー担持ローラ7上のトナーは、A相電極20aの真上から浮上して放物線を描くようにして隣のB相電極20bの真上に着地したり、B相電極20bの真上から浮上して放物線を描くようにして隣のA相電極20a上に逆戻りしたりするという、ホッピングによる往復移動を繰り返す。
このように、電源24は、複数の電極(A相電極20a、B相電極20b)間の電界が時間的に変化するように電圧を供給する電圧供給手段である。
For example, a rectangular wave-shaped A-phase pulse voltage Va that repeats rising and falling at a predetermined cycle as shown in FIG. 7 is applied to the A-phase electrode group. On the other hand, a rectangular wave-shaped B-phase pulse voltage Vb whose rising and falling phases are opposite to the A-phase pulse voltage Vb is applied to the B-phase electrode group, for example, as shown in FIG. The period T, frequency f (f = 1 / T), peak-to-peak voltage Vpp, and amplitude center potential Vc of each pulse voltage are the same. When such a pulse voltage is applied, the toner on the
As described above, the
このようにしてホッピングによる往復移動を繰り返しているトナーは、上述したように、トナー担持ローラ7の回転駆動によって現像位置まで搬送される。そして、現像位置にて、その放物線状のホッピング軌跡の頂点付近で感光体ベルト11の静電潜像の近傍に至ったトナーは、静電潜像の静電気力によって引かれながらホッピング軌跡から外れて、静電潜像に付着する。これに対し、放物線状のホッピング軌跡の頂点付近で感光体ベルト11の地肌部(一様帯電部)の近傍に至ったトナーは、ホッピング軌跡から外れることなく下降して、トナー担持ローラ7の表面に着地する。
As described above, the toner that has been reciprocated by hopping in this way is conveyed to the developing position by the rotational driving of the
かかる構成においては、ホッピングによってトナー担持ローラ7との吸着力が解かれた状態のトナーを現像に用いることで、従来の一成分現像方式や二成分現像方式では実現が望めなかったほどの低電位現像を実現することができる。なお、以下、本実施形態のプリンタ100のようにトナー担持体の電極間でトナーをホッピングによって往復移動させながら、トナー担持体の表面移動によって現像領域まで搬送して現像を行う方式をフレア(Flare)現像方式という。
In such a configuration, by using toner in a state in which the adsorbing force with the
A相パルス電圧VaやB相パルス電圧Vbとしては、ピーク・ツウ・ピーク電圧Vppが200〜1000[V]であり、周波数fが0.1〜5[kHz]であり、且つ振幅中心電位Vcが感光体ベルト11上の潜像電位と地肌部電位との間であるものを例示することができる。なお、振幅中心電位Vcは、潜像電位と地肌部電位との間で条件によって変動させる。A相、B相の位相は互いに1/2周期だけずれている。これにより、パルス電圧の印加中においては、A相電極20aと、B相電極20bとの間に常にVppと等しい値の電位差が生じている。この電位差によって電極間に電界が発生し、この電界に応じてトナーが電極間をホッピングする。
As the A-phase pulse voltage Va and the B-phase pulse voltage Vb, the peak-to-peak voltage Vpp is 200 to 1000 [V], the frequency f is 0.1 to 5 [kHz], and the amplitude central potential Vc. Is between the latent image potential on the
A相電極群やB相電極群に印加する2つのパルス電圧の組合せとしては、図7に示した組合せの他、矩形波からなるA相パルス電圧Vaと、これの振幅の中心値である振幅中心電位VcからなるDC電圧Vbとの組合せを採用してもよい。また、この組合せにおけるA相、B相の関係を逆にして採用してもよい。また、パルス電圧の波形としては、矩形波以外のもの、例えばサイン波、時定数を持った三角波、時定数に相当する正弦波などを採用してもよい。 As a combination of two pulse voltages applied to the A-phase electrode group and the B-phase electrode group, in addition to the combinations shown in FIG. 7, the A-phase pulse voltage Va composed of a rectangular wave and the amplitude that is the center value of the amplitude thereof A combination with a DC voltage Vb composed of the center potential Vc may be employed. Further, the relationship between the A phase and the B phase in this combination may be reversed. Further, as the waveform of the pulse voltage, other than a rectangular wave, for example, a sine wave, a triangular wave having a time constant, a sine wave corresponding to the time constant, or the like may be employed.
図6に示すように、支持基板23の表面上には、複数の電極(20a、20b)がトナー搬送方向に沿って所定の間隔で配置されている。そして、これら電極の上や、支持基板23の非電極形成面の上には、搬送面形成部材であり、電極(20a、20b)の表面を覆う保護膜となる、無機又は有機の絶縁性材料から形成した表面層22が被覆されている。
As shown in FIG. 6, on the surface of the
支持基板23としては、ガラス基材、樹脂基材、セラミックス基材等の絶縁性材料からなる基材を例示することができる。また、ステンレスなどの導電性材料からなる基板にSiO2等の絶縁膜を成膜したもの、ポリイミドフィルムなどのフレキシブルに変形可能な材料からなる基材などを用いてもよい。
Examples of the
A相電極20aやB相電極20bについては、例えば次のようにして形成する。即ち、支持基板23の表面上にAl、Ni−Cr等の導電性材料からなる厚み0.1〜10[μm]、好ましくは0.5〜2.0[μm]の膜を形成する。そして、この膜をフォトリソグラフィー法などによって所要の電極形状にパターン化して形成する。そして、各電極を形成した後、その上に表面層22を形成する。各電極(20a、20b)の幅(短手方向の長さ)については、トナー粒子の平均粒径の1倍以上、20倍以下とすることが望ましい。
The
表面層22としては、例えばSiO2、TiO2、TiO4、SiON、BN、TiN、Ta2O5などの材料を、厚さ0.5〜10[μm]、好ましくは0.5〜3[μm]に成膜したものを例示することができる。
As the
図5に示すように、A相共通電極21aやB相共通電極21bについては、A相電極20aやB相電極20bと同様の方法によって形成することができる。また、A相電極20aやB相電極20bとは別に、次のようにして形成することも可能である。即ち、図8に示すように、金属からなるフランジ部材25を、トナー担持ローラ7のA相電極やB相電極が形成されたローラ部に対し、軸線方向の端部から圧入して、フランジ部材25をローラ部上のA相電極又はB相電極の端部に接続する。そして、このフランジ部材25の金属表面を共通電極として使用する。フランジ部材25としては、図示のように、トナー担持ローラ7の回転軸部材と一体形成したものを用いることが望ましい。
As shown in FIG. 5, the A-phase
ところで、従来の二成分現像方式では、現像剤担持体に磁気吸着した磁性キャリアの表面に付着しているトナーを磁性キャリアとともに潜像担持体に擦り付けながら現像を行っている。また、従来の一成分現像方式では、現像剤担持体の表面に担持したトナーを潜像担持体に擦り付けたり、潜像担持体に対して非接触に配設された現像剤担持体上のトナーを交番電界によって現像剤担持体と潜像担持体との間で往復移動させたりして現像を行っている。そして、これらの方式では、本実施形態のプリンタ100のような重ね合わせ現像を行うと、潜像担持体上で先行して現像されたトナー像中のトナーが、後続の現像時に後続色の現像装置内に転移して混色を引き起こす。
By the way, in the conventional two-component development method, development is performed while rubbing the toner adhering to the surface of the magnetic carrier magnetically attracted to the developer carrying member together with the magnetic carrier onto the latent image carrying member. Further, in the conventional one-component development system, the toner carried on the surface of the developer carrying member is rubbed against the latent image carrying member, or the toner on the developer carrying member arranged in non-contact with the latent image carrying member. The image is reciprocated between the developer carrying member and the latent image carrying member by an alternating electric field. In these methods, when overlay development is performed as in the
これに対し、本実施形態のプリンタ100では、トナー担持ローラ7上のトナーを感光体ベルト11に摺擦させないで現像を行う。更には、交番電界による感光体ベルト11表面とトナー担持ローラ7表面との間のトナーの往復移動も行っておらず、ホッピングしたトナーのうち、現像に寄与しないものについて感光体ベルト11に接触させることなくトナー担持ローラ7上に戻す。しかも、感光体ベルト11の静電潜像に寄与したトナーをトナー担持ローラ7上に再転移させてしまうこともない。これらの結果、後続色の現像装置内での混色を回避することができる。
On the other hand, in the
次に、現像装置6について、より詳しく説明する。
図9は、本実施形態の開口部90における特徴部を備えた現像装置6の説明図である。
図3を用いて説明したように現像装置6のケーシング61は、トナー担持ローラ7が感光体ベルト11と対向する現像位置で開口部90を形成している。また、トナー担持ローラ7は不図示の駆動手段によって図9中で反時計回り方向(図9中の矢印B方向)に回転する。
Next, the developing
FIG. 9 is an explanatory diagram of the developing
As described with reference to FIG. 3, the
開口部90のトナー担持ローラ7の回転方向下流側の端部は、現像位置を通過したトナーがケーシング61に入っていく入口部8である。この入口部8はケーシング61の入口部8側の端部であるケーシング入口側端部61aとトナー担持ローラ7の表面とで形成される。そして、ケーシング入口側端部61aからトナー担持ローラ7の表面までの距離である入口部8の間隙の幅は入口幅Waである。
開口部90のトナー担持ローラ7の回転方向上流側の端部は、トナー担持ローラ7に担持され、現像位置に向かうトナーがケーシング61の外へ出て行く出口部9である。この出口部9はケーシング61の出口部9側の端部であるケーシング出口側端部61bとトナー担持ローラ7の表面とで形成される。そして、ケーシング出口側端部61bからトナー担持ローラ7の表面までの距離である出口部9の間隙の幅は出口幅Wbである。
An end portion of the
The end of the
供給ローラ62によりトナー担持ローラ7表面に供給されたトナーは、規制部材63によって薄層化されて摩擦帯電された後、トナー担持ローラ7表面上に形成された電極間の電界によりクラウド状態となり、出口部9の間隙から現像位置に搬送される。現像位置で現像に寄与しなかったトナー粒子は、入口部8の間隙を通過して再び供給ローラ62が接触する位置まで搬送される。
本実施形態の現像装置6は、入口幅Wa≧クラウド高さHとなるように設定している。
ここで、クラウド高さHとは、トナー担持ローラ7の表面に形成された電極間の電界によってトナーが電極間をホッピングしたときの、トナーが到達する最高点までの高さである。
The toner supplied to the surface of the
The developing
Here, the cloud height H is the height to the highest point where the toner reaches when the toner hops between the electrodes due to the electric field between the electrodes formed on the surface of the
なお、トナーがホッピングしたときの最高点の高さは、トナーの粒径や重さ、帯電量、また、電界の強さなどによって異なる。そして、プリンタ100では重量平均粒径約5[μm]のトナーを用いているが、トナー粒子ごとの粒径や帯電量にはバラツキがあり、ホッピングしたときの最高点の高さにもバラツキが生じる。
本実施形態では、プリンタ100に用いるものと同じ条件のトナー担持ローラ7とトナー粒子とを用いた実験機で、トナー担持ローラ7によるトナー搬送を行い、このトナー搬送の様子を高速度カメラで撮影する。そして、高速度カメラで撮影した映像からトナー粒子一つ一つの挙動を観察して、各トナー粒子の最高点の高さを測定し、その平均値をクラウド高さHとした。
Note that the height of the highest point when the toner is hopped varies depending on the particle diameter and weight of the toner, the charge amount, the strength of the electric field, and the like. The
In the present embodiment, toner is conveyed by the
ここで、入口幅Wa<クラウド高さHでは、トナーが電極間をホッピングしたときの最高点付近では電界の影響力が低いため、わずかな衝撃により電界を離脱して入口部8を通過しないでトナー飛散してしまう。よって、入口幅Wa≧クラウド高さHを満たすようなケーシング61を用いることにより、クラウド状態となったトナー粒子を入口部8からケーシング61内にスムーズに導入でき、トナーが入口部8を通過できないことによるトナー飛散を抑制することができる。
さらに、本実施形態の現像装置6は、詳細は下記の各参考構成例及び実施例で説明するトナー逆流防止手段を備えているので、入口幅Waをクラウド高さHよりも広く設定しても、トナーがケーシング61内から入口部8へ向かうことを防止することができる。このため、入口部でのトナー逆流によるトナー飛散も防止することができるので、より確実にトナー飛散を防止できる。
Here, when the inlet width Wa <cloud height H, the influence of the electric field is low near the highest point when the toner hops between the electrodes, so the electric field is not released by a slight impact and does not pass through the inlet 8. Toner is scattered. Therefore, by using the
Furthermore, since the developing
また、本実施形態の現像装置6は、入口部8の間隙の幅である入口幅Waと出口部9の間隙の幅である出口幅Wbとのが、入口幅Wa≧出口幅Wbとなるように設定している。
トナー担持ローラ7の表面上のクラウド状態のトナー粒子は、出口部9より現像位置に運ばれる。入口幅Wa≧出口幅Wbにすることで、出口部9を通過するときにクラウド高さHが調節されるため、現像位置を通過したクラウド状態のトナーが、入口部8からケーシング61内に入りやすくなる。これは、全体のクラウド高さHを抑えるとともに、トナーの特性のバラツキによってイレギュラーに高くホッピングしてしまうトナーを出口部9で規制することができる。
また、出口部9に対してトナー担持ローラ7のトナー搬送方向上流側の位置でクラウド高さHを調節することも考えられるが、ケーシング61の端部である出口部9で規制することにより、より規制の効果が得られやすい。これは、クラウド高さHを規制する位置が入口部8に対してトナー搬送方向上流側であるほど、規制する位置を通過したトナーが入口部8に到達するまでに通過する電極の本数が多くなり、トナーのホッピングの最高点の高さのバラツキの幅が広がってしまうからである。
Further, in the developing
The toner particles in the cloud state on the surface of the
In addition, it is conceivable to adjust the cloud height H at a position upstream of the
〔参考構成例1〕
次に、トナー逆流防止手段を備える現像装置6の一つ目の参考構成例(以下、参考構成例1と呼ぶ)について説明する。
図10は、参考構成例1の現像装置6の説明図である。
参考構成例1の現像装置6では、入口部8よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向下流側に、ケーシング61の内部側から入口部8に向かってトナーが移動することを防止するトナー逆流防止手段として、担持体対向部材であるシート部材65を備える。シート部材65は、シート状の弾性部材からなり、その表面がトナー担持ローラ7の表面と対向し、表面間の距離がトナー担持ローラ7のトナー搬送方向下流側ほど近づくように配置されている。シート部材65のトナー搬送方向下流端であるエッジは、トナー担持ローラ7表面とはわずかに離間しているのが望ましいが、接していてもかまわない。シート部材65は、出来るだけ入口部8と離して、供給ローラ62に近づけることが望ましい。そして、入口部8を通過したクラウド状態のトナーはシート部材65にぶつかり供給ローラ62上に落下して、トナー収容部66に回収される。
[ Reference configuration example 1]
Next, a first reference configuration example (hereinafter referred to as reference configuration example 1) of the developing
FIG. 10 is an explanatory diagram of the developing
In the developing
また、参考構成例1の現像装置6は、図10に示すように、トナー担持ローラ7の周囲において入口部8とシート部材65を設けた位置との間に入口空間70を形成している。入口空間70は、トナー担持ローラ7の表面の法線方向の幅、すなわち、トナー担持ローラ7とケーシング61の内壁との間が入口幅Waよりも広くなっている。入口部8を通過したクラウド状態のトナーはシート部材にぶつかって跳ね返されるものもある。
なお、シート部材65を設けることにより、入口部8からトナー収容部66に向かう空気の流れを抑制し、トナー収容部66の内圧が上昇することを抑制することができる。しかし、シート部材65と入口部8との間の空間で内圧が上昇し、シート部材65に跳ね返されたクラウド状態のトナーが、入口部8からトナーが噴出すおそれがある。これに対して、入口空間70を形成することにより、トナー担持ローラ7表面とケーシング61内面との間の空間が、入口幅Waで一様、または、入口幅Waよりも狭まる構成のものよりも、入口部8からの空気の流入量に対するシート部材65よりもトナー搬送方向上流側の内圧の上昇量を抑制することができる。シート部材65によりシート部材65と入口部8との間の空間で内圧が上昇することを抑制し、内圧を緩和することができるため、トナーの噴出しを防止できる。
Further, as shown in FIG. 10, the developing
In addition, by providing the
図10に示すように、参考構成例1の現像装置6は、入口部8には、ケーシング入口側端部61aに一端が固定され、他端が自由端となっている入口シール67がトナー担持ローラ7の回転軸の軸線方向に沿って設けられている。この入口シール67と感光体ベルト11表面とはわずかに離間されている。また、出口部9のケーシング出口側端部61bに一端が固定され、他端が自由端となっている出口シール68がトナー担持ローラ7の回転軸の軸線方向に沿って設けられている。この出口シール68と感光体ベルト11表面とはわずかに離間されている。このように、感光体ベルト11とわずかに離間させる入口シール67及び出口シール68とを備えることで、現像位置における現像装置6と感光体ベルト11との間を密閉に近い状態として、トナーの飛散を防止している。
As shown in FIG. 10, in the developing
図10に示すように、入口シール67の自由端はケーシング入口側端部61aよりもトナー担持ローラ7表面からの距離が離れている。このような入口シール67を備える構成であれば入口シール67の自由端とトナー担持ローラ7表面との間の幅がクラウド高さよりも広く設定されていれば、図9を用いて説明した構成と同様に、トナーが入口部8を通過できないことによるトナー飛散を抑制することができる。なお、このときは、入口シール67の自由端とトナー担持ローラ7表面との間の幅を入口幅Waとみることができる。
また、図9を用いて説明した構成のように、ケーシング入口側端部61aとトナー担持ローラ7表面との間の幅がクラウド高さよりも広く設定した構成で、図10に示すような入口シール67を設けても良い。この場合、トナーのホッピングの最高点が平均よりも高いトナーも入口シール67によってケーシング61内へ導くことができるので、より確実にトナーの飛散を防止することができる。
また、出口シール68は、その自由端とトナー担持ローラ7表面との間隙が、入口幅Waよりも狭くなるように配置する。これにより、入口幅Wa≧出口幅Wbと構成したものと同様に、現像位置を通過したクラウド状態のトナーが、入口部8からケーシング61内に入りやすくなる。また、出口シール68を設けることによって、出口部9側でのクラウド高さHを規制する位置をより入口部8側に近づけることができ、規制の効果が得られやすくなる。
As shown in FIG. 10, the free end of the
Further, as in the configuration described with reference to FIG. 9, the entrance seal as shown in FIG. 10 has a configuration in which the width between the casing inlet
Further, the
〔参考構成例2〕
次に、トナー逆流防止手段を備える現像装置6の二つ目の参考構成例(以下、参考構成例2と呼ぶ)について説明する。
図11は、参考構成例2の現像装置6の説明図である。
参考構成例2の現像装置6は、参考構成例1と同様にトナー逆流防止手段としてシート部材65を備えており、出口部9と規制部材63との間に出口空間71を形成している点で参考構成例1と異なる。この出口空間71は、トナー担持ローラ7表面からケーシング61の内壁表面までの、トナー担持ローラ7表面の法線方向の幅が出口幅Wbよりも広くなっている。
規制部材63を通過した帯電の弱いトナーはクラウド電界を離脱してケーシング61の内壁面上に落下して蓄積する。参考構成例2のように、出口空間71を形成することにより規制部材63を通過してケーシング61の内壁面上に落下したトナーを出口空間71に貯めることができる。これにより、ケーシング61の内壁面上に落下したトナーが出口部9から漏れ出して、トナー飛散となることを防止することができる。なお、出口空間71に落下したトナーは、帯電不足やその他の理由により、トナー担持ローラ7上で所望の挙動を示さないトナーであるため、トナー収容部66に戻さない構成であることが望ましい。例えば、装置寿命により現像装置6を交換するときまで出口空間71に溜めておク構成や、出口空間71から廃棄トナーを回収する収容器に搬送する構成が挙げられる。
[ Reference configuration example 2]
Next, a second reference configuration example (hereinafter referred to as reference configuration example 2) of the developing
FIG. 11 is an explanatory diagram of the developing
The developing
The weakly charged toner that has passed through the regulating
〔参考構成例3〕
次に、トナー逆流防止手段を備える現像装置6の三つ目の参考構成例(以下、参考構成例3と呼ぶ)について説明する。
図12は、参考構成例3の現像装置6の説明図である。
図12に示すように参考構成例3の現像装置6は、供給ローラ62に接するように、トナーシール69を配置している。そして、トナー担持ローラ7の周囲において入口部8とトナーシール69との間に入口空間70を形成している。
また、参考構成例3の現像装置6の入口空間70には、ケーシング61の外と連通する連通口がケーシング61に設けられ、さらにこの連通口をトナーが通過することを防止するフィルター75を設けている。ケーシング61の入口空間70を形成する部分の一部に連通口を設け、そこにフィルター75を配置することにより、入口空間70内の空気をケーシング61の外部に通気できるようになっている。このことにより入口空間70内の圧力の上昇を抑制することができ入口部8からのトナーの噴出を防止できる。
なお、ケーシング61の入口空間70を形成する部分に連通口を設け、この連通口にフィルター75を設ける構成は、参考構成例1及び参考構成例2のように、トナーシール69をその表面がトナー担持ローラ7表面と対向するように配置する構成にも適用可能である。
[ Reference Configuration Example 3]
Next, a third reference configuration example (hereinafter referred to as reference configuration example 3) of the developing
FIG. 12 is an explanatory diagram of the developing
As illustrated in FIG. 12, the developing
Further, in the
In the configuration in which a communication port is provided in a portion of the
また、参考構成例3の現像装置6には、入口空間70の入口部8の近傍にトナー担持ローラ7の回転軸方向に沿って電極部材76を配置している。電極部材76にトナーの帯電電位と逆極性のバイアスを印加すると電極部材76によって生じる電界により入口部8付近でクラウド電界から離脱したトナーを入口空間70内部に取り込むことができ、入口部8でのトナー飛散を防止できる。
なお、入口空間70に電極部材76を設ける構成は、参考構成例1や参考構成例2にも適用可能である。
Further, in the developing
The configuration in which the
また、参考構成例3の現像装置6は、入口部8及び出口部9には、参考構成例1と同様に入口シール67及び出口シール68が配置されている。
参考構成例3の現像装置6では、入口シール67と出口シール68とは導電性の材料で形成されていて電気的にグランドに設置されている。これにより、入口シール67と出口シール68とは帯電しないためトナーの付着が抑制され、シールに付着するトナーが蓄積して落下するトナー落ちに起因するトナー飛散の発生を防止することができる。
また、入口シール67及び出口シール68としては、導電性の材料で形成し、トナーの帯電電位と同極性のバイアスを印加してもよい。これにより、各シールとトナーは電気的に反発するためトナーの付着が抑制され、シールに付着するトナーが蓄積して落下するトナー落ちに起因するトナー飛散の発生を防止することができる。
なお、入口シール67及び出口シール68を導電性の材料で形成し、各シールを電気的にグランドにしたり、各シールにトナーの帯電電位と同極性のバイアスを印加したりする構成は、参考構成例1や参考構成例2にも適用可能である。
Further, in the developing
In the developing
In addition, the
The configuration in which the
〔参考構成例4〕
次に、トナー逆流防止手段を備える現像装置6の四つ目の参考構成例(以下、参考構成例4と呼ぶ)について説明する。
図13は、参考構成例4の現像装置6の説明図である。
参考構成例4の現像装置6は、参考構成例3と同様にトナー逆流防止手段としてトナーシール69、フィルター75及び電極部材76を備えており、出口部9と規制部材63との間に出口空間71を形成している点で参考構成例3と異なる。規制部材63を通過した帯電の弱いトナーはクラウド電界を離脱してケーシング61の内壁面上に落下して蓄積する。参考構成例2のように、出口空間71を形成することにより規制部材63を通過してケーシング61の内壁面上に落下したトナーを出口空間71に貯めることができる。これにより、ケーシング61の内壁面上に落下したトナーが出口部9から漏れ出して、トナー飛散となることを防止することができる。
また、出口空間71を設けたことで内圧を緩和できるので、出口部9からのトナーの噴出しをなくすことができる。
[ Reference Configuration Example 4]
Next, a fourth reference configuration example (hereinafter referred to as reference configuration example 4) of the developing
FIG. 13 is an explanatory diagram of the developing
Similarly to the reference configuration example 3, the developing
Further, since the internal pressure can be relieved by providing the
〔実施例1〕
次に、トナー逆流防止手段を備える現像装置6の一つ目の実施例(以下、実施例1と呼ぶ)について説明する。
図14は、実施例1のプロセスユニット60の説明図である。
図14に示すように実施例1の現像装置6は、トナー担持ローラ7の現像位置での表面移動方向が、感光体ベルト11の表面移動方向と同方向である点で上述した参考構成例1〜4の現像装置6と異なる。実施例1の現像装置6のトナー担持ローラ7は不図示の駆動手段によって図14中で時計回り方向(図14中の矢印C方向)に回転する。
[Example 1 ]
Then, one eye embodiment of the developing
FIG. 14 is an explanatory diagram of the
As shown in FIG. 14, the developing
図15は、実施例1の現像装置6の説明図である。
供給ローラ62によりトナー担持ローラ7表面に供給されたトナーは、規制部材63によって薄層化されて摩擦帯電された後、トナー担持ローラ7表面上に形成された電極間の電界によりクラウド状態となり、出口部9の間隙から現像位置に搬送される。現像位置で現像に寄与しなかったトナー粒子は、入口部8の間隙を通過して再び供給ローラ62が接触する位置まで搬送される。
実施例1の現像装置6は、トナー担持ローラ7の周囲において入口部8と供給ローラ62との間にトナーシール69を設ける。トナーシール69は、シート状の部材からなり、トナー収容部66内に収容されているトナーTをせき止める様に、トナー担持ローラ7表面と接している。シール部材であるトナーシール69のトナー担持ローラ7に対する接触圧は、トナー担持ローラ7表面に接触するトナー粒子がトナー担持ローラ7の無端移動する表面とともにトナーシール69が接触する箇所を通過でき、且つ、トナー収容部66内のトナーTが逆流することを防止できる程度の接触圧である。
このように、トナーシール69でトナーをせき止めることにより、トナーがケーシング61内から入口部8へ向かうことを防止することができる。
FIG. 15 is an explanatory diagram of the developing
The toner supplied to the surface of the
In the developing
In this way, by blocking the toner with the
ここで、実施例1の現像装置6で、規制部材63によるトナー薄層化に必要な規制部材63のトナー担持ローラ7表面への当接線圧力を規制部材当接圧Fbとする。一方、トナー担持ローラ7の周囲において入口部8と供給ローラ62との間に設けたトナーシール69のトナー担持ローラ7表面への当接線圧力を入口内部シール当接圧Faとすると、現像装置6は、
入口内部シール当接圧Fa≦規制部材当接圧Fb
の関係を満たす。このように設定することにより、規制部材63をすり抜けて薄層化されたトナーは、再び、トナーシール69を容易にすり抜けて、トナー担持ローラ7に供給ローラ62が接触する位置まで搬送される。
Here, in the developing
Inlet inner seal contact pressure Fa ≦ regulating member contact pressure Fb
Satisfy the relationship. By setting in this way, the toner that has passed through the regulating
〔実施例2〕
次に、トナー逆流防止手段を備える現像装置6の二つ目の実施例(以下、実施例2と呼ぶ)について説明する。
図16は、実施例2の現像装置6の説明図である。
実施例2の現像装置6は、実施例1と同様にトナー担持ローラ7の現像位置での表面移動方向が、感光体ベルト11の表面移動方向と同方向となっており、トナー逆流防止手段としてトナーシール69を備えている。そして、入口部8とトナーシール69との間に入口空間70を形成している点で実施例1と異なる。入口空間を設けたことにより、参考構成例1と同様にトナーシール69により上昇した内圧を緩和することができトナーの噴出しを防止できる。
また、トナーシール69にぶつかって跳ね返されるトナーのうち、帯電の弱いトナーはクラウド電界を離脱してケーシング61の内壁面上に落下して蓄積する。実施例2のように、入口空間70を形成することによりトナーシール69にぶつかってケーシング61の内壁面上に落下したトナーを入口空間70に貯めることができる。これにより、出口空間71を設けた参考構成例2と同様にケーシング61の内壁面上に落下したトナーが入口部8から漏れ出して、トナー飛散となることを防止することができる。
[Example 2 ]
Next, two eyes embodiment of the developing
FIG. 16 is an explanatory diagram of the developing
A developing
Further, among the toners that bounce off the
また、実施例2の現像装置6は、入口部8及び出口部9には、参考構成例1と同様に入口シール67及び出口シール68が配置されている。この入口シール67及び出口シール68について、参考構成例3と同様に、入口シール67及び出口シール68を導電性の材料で形成し、各シールを電気的にグランドにしたり、各シールにトナーの帯電電位と同極性のバイアスを印加したりしてもよい。これにより、各シールとトナーの付着が抑制され、シールに付着するトナーが蓄積して落下するトナー落ちに起因するトナー飛散の発生を防止することができる。
Further, in the developing
これまで、トナー担持体たるトナー担持ローラの表面上でトナーをホッピングによって往復移動させるようにした装置の例について説明してきたが、往復移動の代わりに、一定方向にのみホッピングさせるようにしてもよい。この場合、3相以上のパルス電圧を、それぞれ並び順が連続する3つ以上の電極にそれぞれ個別に印加して、トナーをその並び順の方向に沿ってホッピングさせることが可能である。 Up to now, an example of an apparatus in which toner is reciprocated by hopping on the surface of a toner carrying roller as a toner carrying member has been described. However, instead of reciprocating movement, hopping may be performed only in a certain direction. . In this case, it is possible to individually apply pulse voltages of three or more phases to three or more electrodes that are arranged in order, and hop the toner along the direction of the arrangement order.
また、中間転写ベルト、転写ドラム、中間転写ドラムなどを用いたカラ−画像形成装置、モノクロ画像形成装置などにも本発明の適用が可能である。 The present invention can also be applied to a color image forming apparatus, a monochrome image forming apparatus, and the like using an intermediate transfer belt, a transfer drum, an intermediate transfer drum, and the like.
以上、本実施形態によれば、現像装置6は、所定方向に並ぶ複数の電極(A相電極20a、B相電極20b)を具備するトナー担持体であるトナー担持ローラ7を有する。また、トナー担持ローラ7の無端移動する表面にトナーを供給するトナー供給手段である供給ローラ62を有する。さらに、トナー担持ローラ7に供給するトナーを収容するトナー収容部66を形成し、トナー担持ローラ7及び供給ローラ62を内部に備える現像ケーシングであるケーシング61を有する。トナー担持ローラ7はケーシング61の一部に形成された開口部90で潜像担持体である感光体ベルト11と対向する。また、現像装置6は、トナー担持ローラ7の表面に担持したトナーを複数の電極に電圧が印加されることで形成された電界によって表面上でホッピングさせてクラウド状態とする。そして、トナーをクラウド状態としながら、トナー担持ローラ7と感光体ベルト11との対向位置である現像位置に搬送し、現像位置で感光体ベルト11に担持される潜像にトナーを付着させて潜像を現像する。そして、感光体ベルト11に付着せずに現像位置を通過したトナーはクラウド状態でケーシング61内に搬送される。ここで、開口部90のトナー担持ローラ7のトナー搬送方向下流側の端部である入口部8を形成するケーシング61の端部であるケーシング入口側端部61aからトナー担持ローラ7表面までの距離を入口幅Waとし、一方、トナー担持ローラ7表面上におけるクラウド状態のトナーの高さをクラウド高さHとすると、入口幅Wa≧クラウド高さHの関係を満たすように設定されている。これにより、クラウド状態となったトナー粒子を入口部8からケーシング61内にスムーズに導入でき、トナーが入口部8を通過できないことによるトナー飛散を抑制することができる。さらに、現像装置6は、入口部8よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向下流側に、ケーシング61の内部側から入口部8に向かってトナーが移動することを防止する、各参考構成例及び実施例で説明したトナー逆流防止手段を備えている。よって、入口幅Waをクラウド高さHよりも広く設定しても、トナーがケーシング61内から入口部8へ向かうことを防止することができる。このため、入口部でのトナー逆流によるトナー飛散も防止することができるので、より確実にトナー飛散を防止できる。
As described above, according to the present embodiment, the developing
参考構成例1及び2の現像装置6は、トナー逆流防止手段として、担持体対向部材であるのシート部材65を備える。このシート部材65は、表面がトナー担持ローラ7表面と対向し、トナー担持ローラ7との表面間の距離がトナー担持ローラ7のトナー搬送方向下流側ほど近づくように配置されているため、入口部8から入ってきたクラウド状態のトナーをケーシング61内部に導入しやすくすることができる。さらに、シート部材65のトナー搬送方向下流端部は入口部8からケーシング61内部に向かう空間を狭めているため、入口部8からトナー担持ローラ7の表面移動とともにトナー収容部66に向かって移動する空気の量を抑制し、トナー収容部66内の圧力の上昇を抑制することができる。このため、現像ケーシング内から開口部に向かう空気の流れが生じることを抑制することができ、トナー収容部66より入口部8に向かうトナーの逆流を防止できる。
The developing
また、実施例1及び2の現像装置6は、トナー逆流防止手段として、トナー担持体に接触する入口内部シール部材であるトナーシール69を備える。このトナーシール69のトナー担持ローラ7に対する接触圧は、トナー担持ローラ7表面に接触するトナー粒子がトナー担持ローラ7の無端移動する表面とともにトナーシールが接触する箇所を通過でき、且つ、トナー収容部66内のトナーTが逆流することを防止できる程度の接触圧である。このような、トナーシール69を備えることにより、入口部8からトナー担持ローラ7の表面移動とともにトナー収容部66に向かう空気の移動を抑制し、トナー収容部66内の圧力の上昇を抑制することができる。このため、現像ケーシング内から開口部に向かう空気の流れが生じることを抑制することができ、トナー収容部66より入口部8に向かうトナーの逆流を防止できる。また、トナーシール69をトナー担持ローラ7の表面に接触させ、トナー収容部66内に収容されているトナーTをせき止める様に配置することにより、実施例1及び2のように入口部8が開口部90の下方となる構成であっても開口部90からのトナーの漏れ出しを防止できる。
Further, the developing
また、実施例1及び2は、開口部90のトナー担持ローラ7のトナー搬送方向上流側の端部である出口部9よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向上流側に、トナー担持ローラ7上のトナー層を規制するトナー規制部材である規制部材63を有する。ここで、トナーシール69のトナー担持ローラ7表面への当接線圧力を入口内部シール当接圧Faとし、規制部材63のトナー担持ローラ7の表面への当接圧力を規制部材当接圧Fbとする。このとき、現像装置6は、入口内部シール当接圧Fa≦規制部材当接圧Fbの関係を満たす。このように、入口内部シール当接圧Faを規制部材当接圧Fbよりも弱く設定することによって、規制部材63をすり抜けて薄層化されたトナーは、トナーシール69を容易にすり抜けて、再びトナー担持ローラ7に供給ローラ62が接触する位置まで戻ることができる。
In the first and second embodiments, the
また、参考構成例1及び2の現像装置6は、入口部8よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向下流側、且つ、シート部材65を配置する位置よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向上流側に、入口空間70を形成している。入口空間70は、トナー担持ローラ7の表面の法線方向の幅が入口幅Waよりも広くなっている。参考構成例1及び2のように、トナー担持ローラ7表面とケーシング61内面との間の空間の幅を狭めるシート部材65を備える構成では、シート部材65よりもトナー搬送方向上流側の空間での内圧が上昇し、トナー飛散となるおそれがある。これに対して、入口空間70を形成することにより、トナー担持ローラ7表面とケーシング61内面との間の空間が、入口幅Waで一様、または、狭まる構成のものよりも、入口部8からの空気の流入量に対するシート部材65よりもトナー搬送方向上流側の内圧の上昇量を抑制することができる。このように、入口部8よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向下流側の空間での内圧を緩和することができるため、トナーの噴出しを抑制することができる。
Further, in the developing
また、実施例1及び2の現像装置6は、入口部8よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向下流側、且つ、トナーシール69を配置する位置よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向上流側に、入口空間70を形成している。入口空間70は、トナー担持ローラ7の表面の法線方向の幅が入口幅Waよりも広くなっている。実施例1及び2のように、トナー担持ローラ7と接触するトナーシール69を備える構成では、トナーシール69よりもトナー搬送方向上流側の空間での内圧が上昇し、トナー飛散となるおそれがある。これに対して、入口空間70を形成することにより、トナー担持ローラ7表面とケーシング61内面との間の空間が、入口幅Waで一様、または、狭まる構成のものよりも、入口部8からの空気の流入量に対するトナーシール69よりもトナー搬送方向上流側の内圧の上昇量を抑制することができる。このように、入口部8よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向下流側の空間での内圧を緩和することができるため、トナーの噴出抑制止することができる。
Further, in the developing
また、シート部材65やトナーシール69を備えない構成であっても、入口空間70を形成することにより、トナー担持ローラ7表面とケーシング61内面との間の空間が、入口幅Waで一様、または、狭まる構成のものよりも、入口部8からの空気の流入量に対するトナーシール69よりもトナー搬送方向上流側の内圧の上昇量を抑制することができる。このように、入口部8よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向下流側の空間での内圧を緩和することができるため、トナーの噴出抑制止することができる。
Even when the
また、参考構成例3及び4の現像装置6は、入口空間70にトナーの帯電電位とは逆極性のバイアスが印加された電極部材76を備える。これにより、電極部材76にトナーの帯電電位と逆極性のバイアスを印加すると電極部材76によって生じる電界により入口部8付近でクラウド電界から離脱したトナーを入口空間70内部に取り込むことができ、入口部8でのトナー飛散を防止できる。
Further, the developing
また、入口空間70を形成していない構成の現像装置6であっても、トナーの帯電電位とは逆極性のバイアスが印加された電極部材76を、入口部8よりもトナー担持ローラ7の搬送方向下流側に配置しても良い。電極部材76にトナーの帯電電位と逆極性のバイアスを印加すると電極部材76によって生じる電界により入口部8付近でクラウド電界から離脱したトナーを入口空間70内部に取り込むことができ、入口部8でのトナー飛散を防止できる。
Further, even in the developing
また、参考構成例3及び4の現像装置6は、入口空間70と、ケーシング61の外とを連通する連通口、及び、この連通口をトナーが通過することを防止するフィルター部材であるフィルター75を有する。このように、入口空間70にフィルター75を備える連通口を設けたことにより、入口空間70での内圧の上昇を抑制することができ、入口部8からのトナーの噴出しを防止できる。
The developing
また、入口空間70を形成していない構成の現像装置6であっても、入口部8よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向下流側の空間と、ケーシング61の外とを連通する連通口、及び、この連通口をトナーが通過することを防止するフィルター部材であるフィルター75を設けても良い。このように、入口部8よりもトナー収容部66側にフィルター75を備える連通口を設けたことにより、入口部8からトナー収容部66までの空間の内圧の上昇を抑制することができ、入口部8からのトナーの噴出しを防止できる。
Further, even in the developing
また、本実施形態の現像装置6は、図9を用いて述べたように、開口部90のトナー担持ローラ7のトナー搬送方向上流側の端部を形成するケーシング61の端部であるケーシング出口側端部61bから、トナー担持ローラ7の表面までの距離である出口幅Wbと入口幅Waとが、入口幅Wa≧出口幅Wbの関係を満たす。これにより、トナー担持ローラ7表面のクラウド状態のトナーのクラウド高さHを、開口部90の出口である出口部9で調整でき、クラウド状態のトナーが入口部8から入りやすくなるためトナー飛散を防止できる。
Further, as described with reference to FIG. 9, the developing
また、参考構成例2及び参考構成例4の現像装置6は、出口部9よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向上流側に規制部材63を有し、出口部9よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向上流側、且つ、規制部材63を備える位置よりもトナー担持ローラ7のトナー搬送方向下流側に、出口空間71を形成している。出口空間71は、トナー担持ローラ7表面からケーシング61の内壁表面までの、トナー担持ローラ7表面の法線方向の幅が出口幅Wbよりも広くなっている。このような出口空間71を形成することにより、規制部材63を通過してケーシング61の内壁面上に落下したトナーを出口空間71に貯めることができ、ケーシング61の内壁面上に落下したトナーが出口部9から漏れ出して、トナー飛散となることを防止することができる。
Further, the developing
また、参考構成例1〜4及び実施例2の現像装置6は、ケーシング61の入口部8及び出口部9のそれぞれの端部に一端が固定され、他端が自由端となって感光体ベルト11の表面に近接する入口シール67及び出口シール68を備える。そして、入口シール67及び出口シール68を導電性の材料で形成し、電気的にグランドに設置することにより、入口シール67と出口シール68とは帯電しないためトナーの付着が抑制される。これにより、各シールに付着するトナーが蓄積して落下するトナー落ちに起因するトナー飛散の発生を防止することができる。
In the developing
また、入口シール67及び出口シール68にトナーの帯電電位と同極性のバイアスを印加することによって、各シールとトナーは電気的に反発するためトナーの付着が抑制され、シールに付着するトナーが蓄積して落下するトナー落ちに起因するトナー飛散の発生を防止することができる。
Further, by applying a bias having the same polarity as the charging potential of the toner to the
また、潜像を担持する潜像担持体である感光体ベルト11または、感光体ベルト11の表面を一様帯電せしめる帯電手段である帯電装置2のうち少なくとも帯電装置2と、感光体ベルト11に担持される潜像を現像する現像手段とを共通の保持体に保持させて、1つのユニットとして画像形成装置であるプリンタ100本体に着脱可能にしたプロセスユニット60において、現像手段として、現像装置6を用いている。これにより、トナー飛散をより確実に防止することができる現像装置6の交換時の操作性の向上を図ることができる。
Further, at least the charging device 2 and the
また、潜像を担持する潜像担持体である感光体ベルト11と、感光体ベルト11上の潜像を現像する現像手段とを有する画像形成装置であるプリンタ100において、現像手段として現像装置6を用いることにより、トナー飛散を防止することで、装置内汚れや飛散したトナーが画像に付着する画像不良の発生を防止することができ、良好な画像形成を行うことができる。
Further, in the
1 ベルトユニット
2 帯電装置
3 定着装置
3a 加圧ローラ
3b 定着ローラ
4 光書込ユニット
6 現像装置
7 トナー担持ローラ
8 入口部
9 出口部
10 現像対向ローラ
11 感光体ベルト
11a 二次転写バックアップローラ
11b 駆動ローラ
11c テンションローラ
12 二次転写ローラ
20a A相電極
20b B相電極
21a A相共通電極
21b B相共通電極
22 表面層
23 支持基板
24 電源
25 フランジ部材
50 給紙カセット
51 給紙コロ
52 給紙路
53 レジストローラ対
60 プロセスユニット
61 ケーシング
61a ケーシング入口側端部
61b ケーシング出口側端部
62 供給ローラ
63 規制部材
64 パドル
65 シート部材
66 トナー収容部
67 入口シール
68 出口シール
69 トナーシール
70 入口空間
71 出口空間
75 フィルター
76 電極部材
90 開口部
100 プリンタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Belt unit 2
Claims (13)
該トナー担持体の無端移動する表面にトナーを供給するトナー供給手段と、
該トナー担持体に供給するトナーを収容するトナー収容部を形成し、該トナー担持体及び該トナー供給手段を内部に備える現像ケーシングとを有し、
該トナー担持体は該現像ケーシングの一部に形成された開口部で潜像担持体と対向し、
該トナー担持体の表面に担持したトナーを、該複数の電極に電圧が印加されることで形成された電界によって該表面上でホッピングさせてクラウド状態としながら、該トナー担持体と該潜像担持体との対向位置である現像位置に搬送して、該現像位置で該潜像担持体に担持される潜像にトナーを付着させて該潜像を現像し、
該潜像担持体に付着せずに該現像位置を通過したトナーをクラウド状態で現像ケーシング内に搬送する現像装置において、
該開口部の該トナー担持体のトナー搬送方向下流側の端部である入口部を形成する該現像ケーシングの端部から該トナー担持体の表面までの距離である入口幅Waと、該表面上におけるクラウド状態のトナーの高さであるクラウド高さHとが、
Wa≧H
の関係を満たし、
該入口部よりも該トナー担持体のトナー搬送方向下流側に、上記現像ケーシングの内部側から該入口部に向かってトナーが移動することを防止するトナー逆流防止手段を有し、
該トナー逆流防止手段として、上記トナー担持体に接触して、該現像ケーシングの内壁面と該トナー担持体表面とをシールする入口内部シール部材を備え、
該入口内部シール部材の該トナー担持体に対する接触圧は、該トナー担持体表面に接触するトナー粒子が該トナー担持体の無端移動する表面とともに該入口内部シール部材が接触する箇所を通過でき、且つ、トナーの逆流を防止できる程度の接触圧であり、
該開口部の該トナー担持体のトナー搬送方向上流側の端部である出口部よりも該トナー担持体のトナー搬送方向上流側に、トナー担持体上のトナー層を規制するトナー規制部材を有し、
該入口内部シール部材は該トナー担持体の表面に入口内部シール当接圧Faで当接し、該トナー規制部材は該トナー担持体の表面に規制部材当接圧Fbで当接するものであり、入口内部シール当接圧Faと規制部材当接圧Fbとが、
Fa≦Fb
の関係を満たし、
該入口内部シール部材が該トナー担持体の表面移動方向に対してカウンター方向に当接することを特徴とする現像装置。 A toner carrier having a plurality of electrodes arranged in a predetermined direction;
Toner supply means for supplying toner to the endlessly moving surface of the toner carrier;
Forming a toner containing portion for containing toner to be supplied to the toner carrying member, and having a developing casing provided with the toner carrying member and the toner supply means inside;
The toner carrier is opposed to the latent image carrier at an opening formed in a part of the developing casing;
While the toner carried on the surface of the toner carrying body is hopped on the surface by an electric field formed by applying a voltage to the plurality of electrodes to form a cloud state, the toner carrying body and the latent image carrying Transport to a developing position that is opposite to the body, and develop the latent image by attaching toner to the latent image carried on the latent image carrier at the developing position;
In the developing device for transporting the toner that has passed through the developing position without adhering to the latent image carrier into the developing casing in a cloud state,
An inlet width Wa that is a distance from the end of the developing casing to the surface of the toner carrier that forms an inlet that is an end of the toner carrier downstream of the toner carrier in the toner conveyance direction; Cloud height H, which is the height of the toner in the cloud state at
Wa ≧ H
Satisfy the relationship
A toner backflow prevention means for preventing the toner from moving from the inside of the developing casing toward the inlet portion on the downstream side of the toner carrying member in the toner transport direction from the inlet portion;
As the toner backflow prevention means, an inlet internal seal member that contacts the toner carrier and seals the inner wall surface of the developing casing and the surface of the toner carrier is provided.
The contact pressure of the inlet inner seal member with respect to the toner carrier is such that toner particles contacting the surface of the toner carrier can pass through a portion where the inlet inner seal member contacts together with the endlessly moving surface of the toner carrier, and The contact pressure is such that the backflow of toner can be prevented,
There is a toner regulating member for regulating the toner layer on the toner carrier on the upstream side in the toner transport direction of the toner carrier from the outlet which is the upstream end of the toner carrier in the toner transport direction. And
The inlet inner seal member abuts on the surface of the toner carrier with an inlet inner seal abutment pressure Fa, and the toner regulating member abuts on the surface of the toner carrier with a regulating member abutment pressure Fb. The internal seal contact pressure Fa and the regulating member contact pressure Fb are:
Fa ≦ Fb
Satisfy the relationship
2. A developing apparatus according to claim 1, wherein said inlet inner seal member abuts in the counter direction with respect to the surface movement direction of said toner carrier.
上記入口部よりも上記トナー担持体のトナー搬送方向下流側、且つ、上記入口内部シール部材を配置する位置よりも該トナー担持体のトナー搬送方向上流側に、該トナー担持体の表面の法線方向の幅が上記入口幅Waよりも広い、入口空間部を形成していることを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 1 .
Toner transport direction downstream side of the toner carrying member than the upper fill opening, and, on the toner carrying member the toner transport direction upstream side than the position to place the inlet inner sealing member, Law of the surface of said toner carrying member A developing device characterized in that an inlet space portion having a width in a line direction wider than the inlet width Wa is formed.
上記トナー逆流防止手段として、
上記入口部よりも上記トナー担持体のトナー搬送方向下流に、該トナー担持体の表面の法線方向の幅が上記入口幅Waよりも広い、入口空間部を形成していることを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 1 .
As the toner backflow prevention means,
An inlet space portion having a width in the normal direction of the surface of the toner carrier wider than the inlet width Wa is formed downstream of the inlet portion in the toner conveying direction of the toner carrier. Development device.
上記入口空間にトナーの帯電電位とは逆極性のバイアスが印加された電極部材を備えることを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 2 or 3 ,
A developing device comprising an electrode member to which a bias having a polarity opposite to a charging potential of toner is applied in the entrance space.
上記トナー逆流防止手段として、
トナーの帯電電位とは逆極性のバイアスが印加された電極部材を、上記入口部よりも上記トナー担持体のトナー搬送方向下流側に備えることを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 1 .
As the toner backflow prevention means,
A developing device comprising an electrode member to which a bias having a polarity opposite to a charging potential of toner is applied, on a downstream side of the toner carrying member in a toner transport direction from the inlet portion.
上記トナー逆流防止手段として、
上記入口部よりも該トナー担持体のトナー搬送方向下流側の空間と上記現像ケーシングの外とを連通する連通口、及び、該連通口をトナーが通過することを防止するフィルター部材を有することを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 1, 2, 3, 4 or 5,
As the toner backflow prevention means,
A communication port that communicates the space downstream of the toner carrying member with respect to the toner carrying direction from the inlet and the outside of the developing casing; and a filter member that prevents toner from passing through the communication port. A developing device.
上記トナー逆流防止手段として、
上記入口空間と上記現像ケーシングの外とを連通する連通口、及び、該連通口をトナーが通過することを防止するフィルター部材を有することを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 2 , 3 or 4 ,
As the toner backflow prevention means,
A developing device comprising: a communication port that communicates the inlet space with the outside of the developing casing; and a filter member that prevents toner from passing through the communication port.
上記開口部の上記トナー担持体のトナー搬送方向上流側の端部を形成する上記現像ケーシングの端部から該トナー担持体の表面までの距離である出口幅Wbと上記入口幅Waとが、
Wa≧Wb
の関係を満たすことを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 1, 2, 3, 4, 6 or 7,
The exit width Wb, which is the distance from the end of the developing casing that forms the upstream end of the toner carrier in the toner conveying direction of the opening to the surface of the toner carrier, and the inlet width Wa,
Wa ≧ Wb
A developing device satisfying the relationship:
上記開口部の上記トナー担持体のトナー搬送方向上流側の端部である出口部よりも該トナー担持体のトナー搬送方向上流側に、該トナー担持体上のトナー層を規制するトナー規制部材を有し、
上記出口部よりも上記トナー担持体のトナー搬送方向上流側、且つ、上記トナー規制部材を備える位置よりも該トナー担持体のトナー搬送方向下流側に、該トナー担持体の表面の法線方向の幅が、該出口部での上記現像ケーシングの端部から該トナー担持体の表面までの距離である出口幅Wbよりも広い、出口空間部を形成していることを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 1,2,3,4,5,6, 7 or 8,
A toner regulating member that regulates the toner layer on the toner carrying member on the upstream side in the toner carrying direction of the toner carrying member from an outlet that is an upstream end of the toner carrying member in the toner carrying member on the opening. Have
In the normal direction of the surface of the toner carrier, on the upstream side of the toner carrier in the toner conveyance direction from the outlet and on the downstream side of the toner carrier in the toner conveyance direction from the position where the toner regulating member is provided. A developing device, characterized in that an outlet space is formed having a width wider than an outlet width Wb, which is a distance from the end of the developing casing to the surface of the toner carrier at the outlet.
上記開口部での上記トナー担持体のトナー搬送方向下流側の端部である入口部及び該開口部の該トナー担持体のトナー搬送方向上流側の端部である出口部の、上記現像ケーシング端部に一端が固定され、他端が自由端となって上記潜像担持体表面に近接する入口シール及び出口シールを備え、
該入口シール及び該出口シールが導電体であることを特徴とする現像装置。 In the claims 1,2,3,4,5,6,7, the developing device 9 was 8 or,
An end of the developing casing at an inlet portion which is an end portion on the downstream side in the toner conveyance direction of the toner carrier at the opening portion and an outlet portion which is an end portion on the upstream side of the toner carrier in the toner conveyance direction of the opening portion. One end is fixed to the part, the other end is a free end, and includes an inlet seal and an outlet seal close to the surface of the latent image carrier,
The developing device characterized in that the inlet seal and the outlet seal are conductors.
上記入口シール及び上記出口シールにトナーの帯電電位と同極性のバイアスを印加することを特徴とする現像装置。 The developing device according to claim 10 .
A developing device, wherein a bias having the same polarity as a charging potential of toner is applied to the inlet seal and the outlet seal.
上記現像手段として、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11の現像装置を用いたことを特徴とするプロセスユニット。 At least one of a latent image carrier that carries a latent image, a charging unit that uniformly charges the surface of the latent image carrier, and a cleaning unit that cleans the surface of the latent image carrier, and the latent image carrier In a process unit in which a developing unit that develops a latent image carried on a body is held by a common holding body and can be attached to and detached from the image forming apparatus main body as one unit.
As the developing means, a process unit, characterized in that using the developing apparatus according to claim 1,2,3,4,5,6,7,8,9,1 0 or 11.
上記現像手段として、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11の現像装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus having a latent image carrier that carries a latent image, and a developing unit that develops the latent image on the latent image carrier.
As the developing means, claim 1,2,3,4,5,6,7,8,9,1 0 or an image forming apparatus characterized by using the developing device 11.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007283675A JP5327573B2 (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Developing device, process unit, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007283675A JP5327573B2 (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Developing device, process unit, and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009109863A JP2009109863A (en) | 2009-05-21 |
JP5327573B2 true JP5327573B2 (en) | 2013-10-30 |
Family
ID=40778389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007283675A Expired - Fee Related JP5327573B2 (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Developing device, process unit, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5327573B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020018770A1 (en) * | 2018-07-20 | 2020-01-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Developing device for use with two-component developer |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5290428B2 (en) * | 2009-10-30 | 2013-09-18 | 東海ゴム工業株式会社 | Developing member for electrophotographic apparatus and method for producing the same |
JP5751779B2 (en) * | 2009-10-30 | 2015-07-22 | キヤノン株式会社 | Developing device, developing cartridge, process cartridge, and image forming apparatus |
JP5477710B2 (en) * | 2010-01-26 | 2014-04-23 | 株式会社リコー | Developing device and image forming apparatus |
US10620563B2 (en) | 2016-10-31 | 2020-04-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer container, process cartridge, and image forming apparatus |
JP6685979B2 (en) * | 2016-10-31 | 2020-04-22 | キヤノン株式会社 | Developing container, process cartridge and image forming apparatus |
JP7009150B2 (en) * | 2016-11-09 | 2022-01-25 | キヤノン株式会社 | Units, process cartridges and image forming equipment |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS608868A (en) * | 1983-06-29 | 1985-01-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Developing device |
JPH0321967A (en) * | 1989-06-19 | 1991-01-30 | Minolta Camera Co Ltd | Developing device |
JP2536108Y2 (en) * | 1989-10-18 | 1997-05-21 | 株式会社リコー | Developing device |
JPH04340985A (en) * | 1991-05-17 | 1992-11-27 | Konica Corp | Developing device |
JP3079407B2 (en) * | 1994-03-28 | 2000-08-21 | キヤノン株式会社 | Image forming method |
JP3419763B2 (en) * | 2000-05-02 | 2003-06-23 | 東芝テック株式会社 | Developing device and electrophotographic device |
JP3996363B2 (en) * | 2001-09-12 | 2007-10-24 | シャープ株式会社 | Development device |
JP2003255700A (en) * | 2002-03-04 | 2003-09-10 | Ricoh Co Ltd | Developing device and image forming apparatus |
JP2005049463A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Ricoh Co Ltd | Developing device, process cartridge and image forming apparatus |
JP4566688B2 (en) * | 2004-10-15 | 2010-10-20 | シャープ株式会社 | Developing device and image forming apparatus having the same |
JP2007024984A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Ricoh Co Ltd | Developing device, process cartridge and image forming apparatus having the same |
JP4695542B2 (en) * | 2005-10-25 | 2011-06-08 | 株式会社リコー | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2007127921A (en) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Ricoh Co Ltd | Developing device, process cartridge, image forming apparatus, and developing method |
-
2007
- 2007-10-31 JP JP2007283675A patent/JP5327573B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020018770A1 (en) * | 2018-07-20 | 2020-01-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Developing device for use with two-component developer |
US11409237B2 (en) | 2018-07-20 | 2022-08-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Developing apparatus with an airflow passage to provide air flow at a longitudinal end of a developer roller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009109863A (en) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4698503B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP5327573B2 (en) | Developing device, process unit, and image forming apparatus | |
US7957681B2 (en) | Developing device | |
JP5177649B2 (en) | Developing device, process unit, and image forming apparatus | |
JP2004109631A (en) | Image forming apparatus and processing cartridge | |
US10248043B2 (en) | Image forming apparatus that prevents toner charged with polarity opposite normal charging polarity from being collected | |
JP2012058601A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
US10007212B2 (en) | Developing apparatus having developer guiding portions | |
JP4772589B2 (en) | Image forming apparatus and transfer device used therefor | |
JP2015203731A (en) | Developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus | |
US8081913B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6551781B2 (en) | Developing device, image forming apparatus, and process cartridge | |
JP5445938B2 (en) | Developing device, process unit, and image forming apparatus | |
JP5569770B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP6237292B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2004170812A (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP2007241149A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4391165B2 (en) | TRANSFER METHOD, TRANSFER DEVICE, IMAGE FORMING METHOD, AND IMAGE FORMING DEVICE | |
JP3968285B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP2013205616A (en) | Developing device, image forming apparatus and process cartridge | |
JP2015127781A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2014095862A (en) | Non-magnetic one-component developing device and non-magnetic one-component developing method, process unit, and image forming apparatus | |
JP5442462B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP3674281B2 (en) | Development device | |
JP4901449B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130711 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |