JP5322955B2 - 化粧品アプリケータバッチ製造方法、アプリケータ、アプリケータを含むパッケージ、およびアプリケータバッチ - Google Patents

化粧品アプリケータバッチ製造方法、アプリケータ、アプリケータを含むパッケージ、およびアプリケータバッチ Download PDF

Info

Publication number
JP5322955B2
JP5322955B2 JP2009550314A JP2009550314A JP5322955B2 JP 5322955 B2 JP5322955 B2 JP 5322955B2 JP 2009550314 A JP2009550314 A JP 2009550314A JP 2009550314 A JP2009550314 A JP 2009550314A JP 5322955 B2 JP5322955 B2 JP 5322955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
teeth
core
cosmetic
batch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009550314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010518933A (ja
Inventor
クリスチヤン サルシヤリーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chanel Parfums Beaute SAS
Original Assignee
Chanel Parfums Beaute SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chanel Parfums Beaute SAS filed Critical Chanel Parfums Beaute SAS
Publication of JP2010518933A publication Critical patent/JP2010518933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322955B2 publication Critical patent/JP5322955B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/26Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
    • A45D40/262Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/021Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups arranged like in cosmetics brushes, e.g. mascara, nail polish, eye shadow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46DMANUFACTURE OF BRUSHES
    • A46D1/00Bristles; Selection of materials for bristles
    • A46D1/08Preparing uniform tufts of bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/12Formation of a green body by photopolymerisation, e.g. stereolithography [SLA] or digital light processing [DLP]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/80Data acquisition or data processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1046Brush used for applying cosmetics
    • A46B2200/1053Cosmetics applicator specifically for mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1046Brush used for applying cosmetics
    • A46B2200/1053Cosmetics applicator specifically for mascara
    • A46B2200/106Cosmetics applicator specifically for mascara including comb like element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/718Cosmetic equipment, e.g. hair dressing, shaving equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、化粧品アプリケータバッチ製造方法、アプリケータ、アプリケータを含むパッケージ、およびアプリケータバッチに関する。
本発明は、とりわけ、睫毛または眉毛のようなケラチン繊維、とりわけ、瞼、唇、または頬のような皮膚、さらには爪用の化粧品アプリケータの製造に特に応用される。この化粧品は、特に、液状、ペースト状、または粉末状であってもよい。
アプリケータの様々な個別の部品が製造後に組み立てられる第1のタイプのアプリケータ製造方法が、最先端技術において既知である。例えば、アプリケータがマスカラブラシの場合、ブラシの毛と、ブラシの金属芯材とが別々に製造される。その後、このブラシの毛は、芯材の2本の金属ワイヤの間に嵌合されるとともに、これらの毛が芯材の周りに螺旋状に分散するようにワイヤを捻ることによって芯材に固定される。
このため、このタイプの製造方法は、アプリケータの様々な個別の部品を製造する第1の工程と、個別の部品を組み立てる第2の工程と、を備えている。
特に、上述の方法の組み立て動作を避けることができる第2のタイプのアプリケータ製造方法も最先端技術において既知である。
第2のタイプの方法においては、アプリケータは、その様々な部品が一体的に成型される方法で成型される。そのために、例えば、適切なアウトラインの金属ブレードを積み上げることによって、アプリケータの形状に対して補完的な形状を有するモールドが最初に製造される。この後、モールドに流入できる状態の材料が、例えば、射出によって、モールドに注入される。最後に、この材料がモールド内で固化すれば、この固化した材料は型から取り外される。例えば、このアプリケータが、マスカラを塗布するための歯を保持する芯材を備えているマスカラアプリケータ用コームである場合、この第2のタイプの製造方法によって、芯材および歯が単一の工程で成型できる。
しかしながら、アプリケータを型から取り外す必要があるため、特に、アプリケータの形状をバックドラフトタイプにできないことにより、アプリケータの形状の複雑度が制限される。
また、モールドの製造は比較的コストがかかるので、製造が必要な異なるモールドの数を制限するために、アプリケータの形状はほとんど変更されない。このことは、様々な長さまたは様々な硬さの睫毛を有する多様な消費者に適応させた様々なアプリケータの製造を想定できないことを意味する。
本発明の目的は、比較的単純で安価であるとともに、幅広い種類のアプリケータの形状、特に、比較的複雑な形状が想定できる手段によって、アプリケータを製造することにある。
この目的のために、本発明によって、化粧品との親和性のある材料からなる化粧品アプリケータのバッチの製造方法であって、
アプリケータ(26)のデジタルモデルが作成され、
前記材料は、流動可能な原材料の状態(40)にされ、
前記原材料は、前記デジタルモデルによって区画された切片ごとに固化する
方法が実現される。
「化粧品との親和性のある材料」という用語は、化粧品と、アプリケータの材料とが、互いに劣化させなかったり、アプリケータまたは化粧品の耐用年数から鑑みて非常にゆっくり劣化したりするように適切に選択されている材料を意味している。
成型方法については、本発明の方法によって、単一の工程でアプリケータの様々な構成要素を製造できる。これら様々な構成要素は一体的に形成されている。
しかしながら、本発明の方法では、モールドを製造する必要がないため、アプリケータの形状を、モールドによって制限されることなく、容易に且つコストをほとんどかけないで多様化することができる。よって、所望であれば、短い製造時間で、非常に多数の異なるアプリケータを製造することができる。
また、本発明の方法によって、比較的複雑な形状であって、局所的なバックドラフト形状を採り得るアプリケータを製造することができる。これは、バックドラフト形状を採れない、型から外す工程がないからである。
さらに、原材料が切片ごとに固化するため、表面がでこぼこしているとともに、表面が完全に滑らかな場合よりも充填される化粧品の量を多くすることができるアプリケータが得られる。また、原材料が粉末状の場合、アプリケータの表面をざらざらにすることにより、充填される化粧品の量を多くすることができる。
本発明の方法は、以下の特徴のうち1つ以上をさらに備えていてもよい。
原材料は液状または粉末状である。
原材料は、とりわけ、レーザを備えている光源を用いて、光重合によって固化可能である。
原材料は、とりわけ、レーザを備えている熱源を用いて、シンタリングによって固化可能である。
原材料は、固化した材料のための支持体が設けられている容器内に入れられるとともに、支持体は、前記デジタルモデルによって区画された切片の厚さと等しい分だけずらされる。
原材料は、必要に応じて添加剤と調合される成分を少なくとも1つ有し、成分は、フォトポリマ樹脂と、焼結樹脂と、金属と、金属合金とから選択される。
アプリケータはマスカラブラシまたはマスカラコームである。
前記方法は、アプリケータのユーザの特徴である大きさ、例えば、睫毛の長さまたは目の輪郭の形状などを少なくとも1つ確認し、前記特徴の大きさの関数としてアプリケータのパラメータを少なくとも1つ計算し、計算したパラメータに応じてアプリケータのデジタルモデルを作成するという連続した工程を備えている。
本発明によって、市販の状態になっているパッケージの構成要素を構成するとともに上述の方法によって得られる化粧品アプリケータのバッチの1つである化粧品アプリケータも実現される。
アプリケータの他の任意の特徴を以下に示す。
前記アプリケータは、芯材と一体的に形成された歯を保持する略細長い形状の芯材を備えており、歯は、軸方向に互いに間隔をあけて配置された群単位で分散されており、単一の群の歯は、芯材の周りに角度をなすように間隔をあけて配置されており、芯材には、化粧品を充填するための溜めを構成するとともに群の歯のうち角度をなすように連続的に配置されている2つの歯の間にほぼ軸方向に延びている溝が設けられており、溝には、バックドラフト形状のアウトラインによって外形が定まっている断面を有する内表面がある。
歯の群は、ほぼ一定の角度をなすオフセットピッチ分だけ互いに角度をなすようにずれているとともに、溝は、芯材に沿って且つ芯材の周りに螺旋状に延びている。
アプリケータは、芯材と一体的に形成された歯を保持する略細長い形状の芯材を備えており、歯は、軸方向に互いに間隔をあけて配置された群単位で分散されており、単一の群の歯は、芯材の周りに角度をなすように間隔をあけて配置されており、各歯は、動径成分Rおよび接線成分Tまたは−Tを有する一般的な方向に沿って延びており、単一の群のすべての歯は、同じ記号の接線成分を有し、連続的に配置された2つの群の歯は、逆の記号の接線成分を有する。
アプリケータは、芯材と一体的に形成された歯を支持する略細長い形状の芯材を備えており、歯は、軸方向に互いに間隔をあけて配置された群単位で分散されており、各歯は、芯材の横断面にほぼ平行に湾曲して伸長しており、歯の湾曲は、群ごとに交互に逆になっている。
本発明によって、上述のものであるとともに、対向する第1および第2の先端を含んでいるアプリケータのバッチも実現される。バッチのアプリケータは、第1の先端が、共通の支持体に着脱可能に接続されている。
本発明によって、化粧品を塗布するための上述のアプリケータを含む化粧品パッケージも実現される。
図1は、本発明の化粧品パッケージを一部断面で示す正面図である。 図2は、化粧品アプリケータを製造するための本発明の方法を実現するための設備の概略図である。 図3は、本発明の第1の実施例を構成する化粧品アプリケータの斜視図である。 図4は、図3のアプリケータを図3よりも大きい縮尺で示す断面図である。 図5は、図3における枠で囲まれた部分5の詳細図である。 図6は、本発明の第2の実施例を構成するアプリケータを示す図3相当図である。 図7は、図6のアプリケータを矢印7に沿って示す図である。 図8は、本発明の第3の実施例を構成するアプリケータを示す図6相当図である。 図9は、本発明の第3の実施例を構成するアプリケータを示す図7相当図である。 図10は、本発明の第4の実施例を構成するアプリケータの斜視図である。 図11は、本発明のある実施例を構成するアプリケータのバッチの斜視図である。 図12は、本発明の別の実施例を構成するアプリケータのバッチの斜視図である。
単に例示として挙げられているとともに図面について言及している以下の説明を読むことによって、本発明がより深く理解できる。
図1は、全体の参照番号20が付与されている本発明の化粧品パッケージを示す。この化粧品は、例えば、マスカラである。
市販の状態になっているパッケージ20は、本発明のアプリケータ26を保持するキャップ24によって閉められた本体22を備えている。本体22は化粧品を含んでいる。当然、アプリケータ26は、化粧品との親和性がある材料からなる。
「アプリケータ」という用語は、支持体(芯材、軸などとしても知られる)によって保持される化粧品を充填したり塗布したりするための構成要素(歯、毛などとしても知られる)を備えている部材を意味する。このアプリケータ26は、例えば、マスカラブラシまたはマスカラコームを構成する。
アプリケータ26は、図2に図示されている設備28を用いて、本発明の方法に応じて製造される。
すなわち、設備28は、ステレオリソグラフィ工程、または、変形例においては、シンタリング工程を実行するためのものである。
設備28には、アプリケータ26のデジタルモデルを作成するための手段30が含まれている。この手段は、例えば、そのもの自体は既に知られているコンピュータ支援設計(CAD)のソフトウェアがインストールされている従来のコンピュータ32を備えている。
設備28には、レーザ光源36を備えている光学手段を制御するための、例えば、プログラム可能な全自動式またはPC式の制御モジュール34も含まれている。
手段30と、モジュール34とは、例えば、STL(ステレオリソグラフィ)フォーマットのような標準フォーマットでアプリケータのデジタルモデルをコンピュータ32から制御モジュール34に送信できるような、そのもの自体は既に知られている方法で相互に接続される。設備28には、特に、液状または粉末状のような、流動可能な原材料40を収容する容器38も含まれている。
原材料は、アプリケータ26を形成するように固化するものである。
製造中、アプリケータ26は、材料40の自由表面Sよりも下に浸漬されるように容器38に収容された支持体42によって保持されている。
従来の手段44を用いて、支持体42は、表面Sに対してほぼ垂直の方向と平行に移動できる。
本発明の製造方法においては、アプリケータ26は以下のように製造される。
まず、アプリケータ26のデジタルモデルが、例えば、設備28の手段30を用いて作成される。
また、アプリケータ26を形成する材料は、流動可能な原材料の状態にされる。
原材料については、フォトポリマ樹脂、焼結樹脂、金属、および/または金属合金を含む材料を用いることができることに注目されたい。
金属粉末状であることが好ましい金属および/または金属合金は、ブロンズと、鉄と、コバルトクロムと、チタンとから選択できる。金属材料を使用すると、とりわけ、金属の人間工学的特性、審美的特性、および機能的特性のため、アプリケータを製造するにあたって特に有効である。とりわけ、熱または電気を伝導することができるため、アプリケータが新規性のある機能を備えることができる。
必要に応じて、原材料は、添加剤および/または光開始剤のような他の成分と調合できる。
図2に示す実施例においては、原材料40は、光源を構成するレーザ光源36を用いて固化可能な液体である。
容器38が原材料40で充填された後、この材料は、デジタルモデルによって区画された切片ごとに固化する。レーザ光源36は、制御モジュール34によってそのもの自体は既に知られている方法で制御されることによって、材料40を重合させる。
アプリケータの切片を連続的に固化させるために、デジタルモデルによって区画された切片の厚さと等しい分だけ支持体42を移動させる。例えば、一定の厚さの切片が選択できる。固化した切片の数が増えれば増えるほど、表面Sと、最後に固化したアプリケータの切片26との間に延びている材料40の層を固化できるように支持体42を材料40の中にさらに入り込ませる。
切片の厚さは数ナノメートルに限定できるため、本発明の方法に応じて製造されたアプリケータ26は、非常に精密なアウトラインによって外形が定まる。
連続的な切片を固化することによってアプリケータ26を製造するので、アプリケータ26の形状は、比較的複雑になってもよく、バックドラフトタイプのアウトラインや、アプリケータ26の完成後は開いている必要がない凹部または窪みを少なくとも局所的に呈していてもよい。
変形例においては、原材料40は、とりわけ、熱源を構成するレーザを用いて、シンタリングによって固化可能な材料であってもよい。この変形例においては、粉末状の原材料を選択することが好ましい。
本発明の製造方法によって、市販の状態になっているパッケージ20の構成要素を構成できるアプリケータが得られる。本発明の方法に応じて製造されたアプリケータ26は、固化または焼結したアプリケータ26を市販用パッケージ20に確実に収容できるようにするのに適した特性、特に、このような機械特性を呈することに注目されたい。
通常、最先端技術においては、ステレオリソグラフィ法またはシンタリング法は、高度な技術を要する構成要素または原型を製造するために用いる。原型は、特に、モールドを製造するための中間製品であって、この中間製品は、市販のための最終製品に求められる特性、とりわけ、このような機械特性を呈さない。
しかしながら、本発明の製造方法によって、アプリケータ、すなわち、高度な技術を要しないが、市販するのに対応した特性を有する最終製品を構成する製品を得るためのステレオリソグラフィ工程またはシンタリング工程を有効に実現できる。
本発明の製造方法によって、特に、モールドの製造に使用される原型を製造するために最先端技術において用いられるステレオリソグラフィまたはシンタリング技術を実施することにより、モールドの使用を回避できる。
具体的には、本発明の製造方法によって、使用状況に適応する特性、とりわけ、このような機械特性を有するアプリケータを直接得ることができる。このことは、アプリケータの製造に通常用いる材料を、流動可能であるとともに、ステレオリソグラフィ技術またはシンタリング技術に適応させた原材料の状態にするべきことを提案した本発明の結果である。
上述の製造方法には、製造されたアプリケータを個人用にするために、従来からの工程、特に、以下の工程を含むことができる。
アプリケータのユーザの特徴である大きさ、例えば、睫毛の長さまたはユーザの目の輪郭の形状などを少なくとも1つ確認する。
特徴の大きさの関数としてアプリケータの少なくとも1つのパラメータを計算する。
計算したパラメータに応じてアプリケータのデジタルモデルを作成する。
本発明の方法に応じて製造されるのに適したアプリケータ26の実施例は、図3ないし図10を用いて以下に説明する。
これらの図においては、類似する構成要素を同一の参照番号で示す。
図3ないし図5は、本発明の第1の実施例を構成するアプリケータ26を示す。アプリケータ26は、マスカラを塗布するためのコームを構成する。
アプリケータ26は、軸Xに沿った略細長い形状であって、且つ、芯材46と一体的に形成された歯48を保持する形状の芯材46を備えている。
図3および図4から分かるように、歯48は、群50単位で分散している。単一の群50の歯は、芯材46に同軸状に配置されている。図示の実施例においては、1つの群50は、芯材46の周り且つ軸Xの周りに角度をなすように互いに間隔をあけて配置された4つの歯48を備えている(図4参照)。単一の群50の歯48は、約90度の角度ピッチで角度をなすように間隔をあけて配置されている。それぞれ異なる群50は、ほぼ一定の軸ピッチで軸方向に間隔をあけて配置されている。
芯材46には、化粧品を充填するための溜めを構成する溝52が設けられている。例えば、溝52は、図4に示すように4つある。図5により詳細に示す各溝52は、群50の歯48のうち、角度をなすように連続的に配置されている2つの歯の間にほぼ軸方向に延びている。
溝52には、円における180度より大きい一部によって外形が定まっている断面を有する内表面があることに注目されたい。
このようにして、本発明の方法によって、内表面におけるバックドラフトタイプのアウトラインが従来の成型方法によっては得ることができない溝52が得られる。
図6および図7は、本発明の第2の実施例を構成するアプリケータ26を示す。
上述の実施例とは異なり、歯48の群50は、ほぼ一定の角度のオフセットピッチ分だけ角度をなすように互いにずれている。溝52は、軸Xに沿って且つ軸Xの周りに螺旋状に延びている。
このアプリケータ26の形状もまた、従来の成型方法によって得られない。
図8および図9は、本発明の第3の実施例を構成するアプリケータ26を示す。
本実施例においては、アプリケータ26は、マスカラブラシを構成する。
本発明の第3の実施例においては、各歯48は、動径成分Rおよび接線成分Tまたは−Tを有する一般的な方向に沿って伸長している。
単一の群50のすべての歯48は、同じ記号の接線成分を有する。しかしながら、2つの連続的に配置された群50の歯は、逆の記号の接線成分を有する。
芯材46にこのように歯48を配置することによって、アプリケータ26に化粧品を充填するのに好適に歯が重なり合う。
よって、本発明の方法に応じて製造された第3の実施例におけるアプリケータ26は、従来の成型方法によっては得られない。
図10は、本発明の第4の実施例を構成するアプリケータ26を示す。
本実施例においては、アプリケータ26は、マスカラを塗布するためのコームを構成するとともに、各群50は、1つの歯48しか備えていない。
また、歯48は、アプリケータの横断面にほぼ平行に湾曲して伸長している。歯48の湾曲は、群50ごとに交互に逆になっていることに注目されたい。
このようにして、本発明の方法によって、従来の成型方法によって得られない図10に示すアプリケータ26が得られる。
図11はアプリケータのバッチ54の第1の実施例を示し、図12はアプリケータのバッチ54の第2の実施例を示す。
バッチ54は、本発明の製造方法によって得られる。
例として、図11および図12に示すアプリケータ26は、マスカラを塗布するためのコームを構成する。各アプリケータ26には、第1の基部側先端26Pと、第2の遠位側先端26Dとがある。
図11に示す第1の実施例のバッチを構成するバッチ54は、2つの対向する面を有する矩形のケージの一般的な形状を呈する支持体56を備えている。これら2つの面には、それぞれ、ほぼ平行な棒材58が設けられている。
図11に示すバッチ54には、棒材58に平行なアプリケータ26の列が少なくとも2列ある(例えば、14列を図示)。第1の列のアプリケータの基部側先端26Pおよび遠位側先端26Dは、第1の列と隣接する第2の列のアプリケータの対応する先端に対して逆方向に配置されている。
1つの列におけるアプリケータ26の基部側先端26Pは、共通の棒材58に着脱可能に接続されている。
図12に示す第2の実施例のバッチを構成するバッチ54においては、アプリケータ26は、支持体を構成する1つのロッド60に、まとまって接続されている。アプリケータ26は、基部側先端26Pを介して、ロッド60に着脱可能に接続されている。
アプリケータ26は、星型のサブアセンブリを構成するようにロッド60の径方向に伸長している。この星型のサブアセンブリは、ロッド60に沿って軸方向に間隔をあけて配置されているとともに、例えば、一定の角度をなすオフセットピッチ分だけ互いに角度をなすようにずれている。
図11または図12に示すようなアプリケータ26のバッチ54は、製造設備28の容器38内で直接得られる。
図11または図12に示すようにバッチ54内でアプリケータを製造することによって、このようなアプリケータを、化粧品パッケージ20の他の構成要素とともにこれらアプリケータを組み立てるための組み立て位置に移送するのが容易になる。
当然、1つのバッチ54においては、アプリケータの形状は、互いに異なっていてもよい。
本発明の効果のうち、本発明によって、比較的複雑な形状の化粧品アプリケータを、弾性材料、プラスティック材料、または、さらには金属材料のような幅広い材料から製造できることに注目されたい。

Claims (17)

  1. 化粧品との親和性のある材料からなる化粧品アプリケータ(26)のバッチの製造方法であって、
    アプリケータ(26)のデジタルモデルが作成され、
    前記材料は、流動可能な原材料の状態(40)にされ、
    前記原材料は、前記デジタルモデルによって区画された切片ごとに固化する
    ことを特徴とする方法。
  2. 原材料(40)は液状または粉末状である、請求項1に記載の方法。
  3. 原材料(40)は、光重合によって固化可能である、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 原材料(40)は、レーザ(36)を備えている光源を用いて、光重合によって固化可能である、請求項3に記載の方法。
  5. 原材料(40)は、シンタリングによって固化可能である、請求項1または請求項2に記載の方法。
  6. 原材料(40)は、レーザを備えている熱源を用いて、シンタリングによって固化可能である、請求項5に記載の方法。
  7. 原材料(40)は、固化した材料のための支持体(42)が設けられている容器(38)内に入れられるとともに、支持体(42)は、前記デジタルモデルによって区画された切片の厚さと等しい分だけ移動される、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  8. 原材料(40)は、必要に応じて添加剤と調合される成分を少なくとも1つ有し、前記成分は、フォトポリマ樹脂と、焼結樹脂と、金属と、金属合金とから選択される、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  9. アプリケータ(26)はマスカラブラシまたはマスカラコームである、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  10. 請求項1〜のいずれか1つに記載の方法であって、
    アプリケータのユーザの特徴である大きさ、例えば、睫毛の長さまたは目の輪郭の形状などを少なくとも1つ確認し、
    前記特徴の大きさの関数としてアプリケータのパラメータを少なくとも1つ計算し、
    計算したパラメータに応じてアプリケータのデジタルモデルを作成する
    という連続した工程を備えている方法。
  11. 市販の状態になっているパッケージ(20)の構成要素を構成する化粧品アプリケータ(26)であって、
    請求項1〜10のいずれか1つに記載の方法によって得られる化粧品アプリケータ(26)のバッチの1つであることを特徴とする化粧アプリケータ(26)。
  12. 芯材(46)と一体的に形成された歯(48)を保持する略細長い形状の芯材(46)を備えており、歯(48)は、軸方向に互いに間隔をあけて配置された群(50)単位で分散されており、単一の群(50)の歯(48)は、芯材(46)の周りに角度をなすように間隔をあけて配置されており、芯材(46)には、化粧品を充填するための溜めを構成するとともに群(50)の歯(48)のうち角度をなすように連続的に配置されている2つの歯の間にほぼ軸方向に延びている溝(52)が少なくとも1つ設けられており、溝(52)には、バックドラフト形状のアウトラインによって外形が定まっている断面を有する内表面がある、請求項11に記載のアプリケータ(26)。
  13. 歯(48)の群(50)は、ほぼ一定の角度をなすオフセットピッチ分だけ互いに角度をなすようにずれているとともに、溝(52)は、芯材(46)に沿って且つ芯材(46)の周りに螺旋状に延びている、請求項1に記載のアプリケータ(26)。
  14. 芯材(46)と一体的に形成された歯(48)を保持する略細長い形状の芯材(46)を備えており、歯(48)は、軸方向に互いに間隔をあけて配置された群(50)単位で分散されており、単一の群(50)の歯(48)は、芯材(46)の周りに角度をなすように間隔をあけて配置されており、各歯(48)は、動径成分Rおよび接線成分Tまたは−Tを有する一般的な方向に沿って延びており、単一の群(50)のすべての歯(48)は、同じ記号の接線成分を有し、連続的に配置された2つの群(50)の歯は、逆の記号の接線成分を有する、請求項11に記載のアプリケータ(26)。
  15. 芯材(46)と一体的に形成された歯(48)を支持する略細長い形状の芯材(46)を備えており、歯(48)は、軸方向に互いに間隔をあけて配置された群(50)単位で分散されており、各歯は、芯材(46)の横断面にほぼ平行に湾曲して伸長しており、歯(48)の湾曲は、群(50)ごとに交互に逆になっている、請求項11に記載のアプリケータ(26)。
  16. それぞれが請求項11〜1のいずれか1つに記載のものであるとともに、対向する第1および第2の先端(26P,26D)を含んでいるアプリケータ(26)のバッチ(54)であって、
    バッチ(54)のアプリケータ(26)は、第1の先端(26P)が、共通の支持体(56;60)に着脱可能に接続されていることを特徴とするバッチ。
  17. 化粧品を塗布するためのアプリケータ(26)を含む化粧品パッケージであって、
    アプリケータ(26)は請求項11〜1のいずれか1つに記載のものであることを特徴とする化粧品パッケージ。
JP2009550314A 2007-02-21 2008-02-20 化粧品アプリケータバッチ製造方法、アプリケータ、アプリケータを含むパッケージ、およびアプリケータバッチ Active JP5322955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0753416A FR2912620B1 (fr) 2007-02-21 2007-02-21 Procede de fabrication d'un applicateur de produit cosmetique, applicateur, emballage comprenant cet applicateur et lot d'applicateurs.
FR0753416 2007-02-21
PCT/FR2008/050287 WO2008113939A2 (fr) 2007-02-21 2008-02-20 Procede de fabrication d'un applicateur de produit cosmetique, applicateur, emballage comprenant cet applicateur et lot d'applicateurs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010518933A JP2010518933A (ja) 2010-06-03
JP5322955B2 true JP5322955B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=38180358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550314A Active JP5322955B2 (ja) 2007-02-21 2008-02-20 化粧品アプリケータバッチ製造方法、アプリケータ、アプリケータを含むパッケージ、およびアプリケータバッチ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8172473B2 (ja)
EP (2) EP3545790A1 (ja)
JP (1) JP5322955B2 (ja)
KR (1) KR101521517B1 (ja)
CN (1) CN101668450B (ja)
ES (1) ES2718802T3 (ja)
FR (1) FR2912620B1 (ja)
PT (1) PT2120631T (ja)
WO (1) WO2008113939A2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060260633A1 (en) 2005-05-19 2006-11-23 Wyatt Peter J Cosmetic composition system with thickening benefits
US20090045089A1 (en) * 2006-08-15 2009-02-19 Paul Alan Sheppard Cosmetic display system
FR2912620B1 (fr) 2007-02-21 2010-08-13 Chanel Parfums Beaute Procede de fabrication d'un applicateur de produit cosmetique, applicateur, emballage comprenant cet applicateur et lot d'applicateurs.
FR2918547B1 (fr) * 2007-07-11 2011-04-01 Chanel Parfums Beaute Applicateur pour le maquillage des cils et/ou des sourcils presentant un sillon.
FR2936691B1 (fr) * 2008-10-06 2012-12-07 Oreal Instrument pour appliquer un produit sur des phaneres et procede de fabrication afferent
FR2937514B1 (fr) * 2008-10-29 2012-12-07 Ile M V R Soc Civ Dispositif applicateur d'un produit cosmetique fluide ou pateux, typiquement du mascara
USD616608S1 (en) 2009-10-26 2010-05-25 Mary Kay Inc. Mascara container
FR2954060B1 (fr) * 2009-12-22 2012-03-02 Oreal Brosse pour l'application d'un produit sur les cils et/ou les sourcils.
US8568049B2 (en) * 2010-03-16 2013-10-29 Geka Gmbh Mascara brush with eyelash retaining member
WO2011152927A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Zen Design Solutions Limited Cosmetic applicator
US9066573B2 (en) 2010-06-04 2015-06-30 Zen Design Solutions Limited Cosmetic applicator
FR2962888B1 (fr) * 2010-07-20 2012-08-31 Oreal Applicateur et dispositif de conditionnement et d'application comportant un tel applicateur.
US9254028B2 (en) 2010-07-29 2016-02-09 L'oreal Applicator and a packaging and applicator device including such an applicator
FR3007629B1 (fr) * 2013-06-26 2015-08-07 Oreal Dispositif d'application d'un produit cosmetique
WO2015110853A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Montaigu Developpement Applicator device for applying a fluid or pasty product to keratin fibers
WO2015171167A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Aa R&D Llc Twisted cosmetic brush
WO2016042216A1 (fr) * 2014-09-19 2016-03-24 Montaigu Developpement Dispositif applicateur de produit fluide sur une surface complexe.
FR3026283B1 (fr) * 2014-09-30 2016-12-09 Oreal Applicateur d'un produit cosmetique, de maquillage ou de soin, sur les cils et/ou les sourcils
KR102058843B1 (ko) * 2014-10-02 2019-12-24 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 적층 가공 장치용 통합형 빌드 및 재료 공급
FR3039382B1 (fr) 2015-07-31 2017-08-11 Montaigu Dev Dispositif applicateur d'un produit fluide ou pateux sur des fibres keratiniques.
KR101745366B1 (ko) * 2015-11-24 2017-06-12 (주)아모레퍼시픽 레이저 가공에 의해 표면에 음각이 형성된 함침부재를 갖는 화장품
FR3044529B1 (fr) * 2015-12-07 2020-10-02 Chanel Parfums Beaute Applicateur de produit cosmetique comprenant des protuberances en boucle
KR101644427B1 (ko) * 2015-12-18 2016-08-02 주식회사 코스메카코리아 비가역 특성을 갖는 화장료의 역충전방법 및 이의 화장료가 충전되는 화장품 용기
FR3048343B1 (fr) 2016-03-02 2019-08-02 Chanel Parfums Beaute Applicateur de produit cosmetique comprenant des supports
FR3048594B1 (fr) * 2016-03-11 2019-07-19 Chanel Parfums Beaute Applicateur de produit cosmetique
FR3051384B1 (fr) 2016-05-18 2018-05-04 Albea Services "dispositif et procede d'impression en trois dimensions d'un manchon destine a recevoir un applicateur cosmetique"
FR3053581B1 (fr) 2016-07-07 2019-08-02 Chanel Parfums Beaute Applicateur de produit cosmetique
FR3054108B1 (fr) * 2016-07-19 2020-10-02 Chanel Parfums Beaute Applicateur de produit cosmetique.
FR3057148B1 (fr) * 2016-10-06 2019-08-30 Chanel Parfums Beaute Applicateur de produit cosmetique
FR3060956B1 (fr) * 2016-12-22 2020-12-25 Chanel Parfums Beaute Applicateur de produit cosmetique presentant des orifices
US10609975B2 (en) 2017-05-30 2020-04-07 L'oreal Systems and methods for fabricating custom eyelash prostheses
EP3629833A1 (fr) * 2017-05-31 2020-04-08 Simp Applicateur de produit sur fibres keratiniques a ame complexe
FR3070839A1 (fr) * 2017-09-12 2019-03-15 L'oreal Applicateur cosmetique
FR3076759B1 (fr) * 2018-01-15 2020-02-14 Chanel Parfums Beaute Procede de fabrication d'un applicateur de produit cosmetique par fabrication additive
TWI768099B (zh) * 2018-08-10 2022-06-21 南韓商愛茉莉太平洋股份有限公司 尖端塗佈器及具有該尖端塗佈器的化粧品塗佈裝置
FR3088180B1 (fr) * 2018-11-09 2021-10-01 Albea Services Applicateur pour produit cosmetique, notamment du mascara, ensemble applicateur associe et procede de fabrication d'un tel applicateur
FR3088179B1 (fr) * 2018-11-09 2020-12-11 Albea Services Applicateur pour produit cosmetique, notamment du mascara, ensemble applicateur associe et procede de fabrication d'un tel applicateur
FR3090301B1 (fr) * 2018-12-19 2021-05-14 Oreal Applicateur comportant un organe d’application à branche ouverte
FR3090295B1 (fr) 2018-12-19 2021-09-10 Oreal Procédé de génération d’un modèle numérique d’applicateur de produit cosmétique
FR3090297B1 (fr) 2018-12-19 2021-10-15 Oreal Applicateur cosmétique en spirale
FR3090299B1 (fr) 2018-12-19 2021-04-30 Oreal Applicateur comportant un organe d’application fabriqué par synthèse additive
JP6868656B2 (ja) * 2019-03-27 2021-05-12 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 積層造形装置用の一体型の構築および材料供給装置
FR3101233B1 (fr) * 2019-09-27 2021-09-10 Albea Services Applicateur pour produit cosmétique, notamment du mascara, ensemble applicateur associé et procédé de fabrication d’un tel applicateur
FR3101761B1 (fr) 2019-10-10 2023-11-17 Chanel Parfums Beaute Applicateur pour mascara
FR3104919A1 (fr) * 2019-12-20 2021-06-25 Albea Services Embout applicateur pour produit cosmétique, applicateur et ensemble applicateur associés
WO2021164910A1 (en) * 2020-02-18 2021-08-26 Geka Gmbh Cosmetic applicator consisting of different applicator sections anchored to each other in a form-fitting manner
EP3935996A1 (en) 2020-07-06 2022-01-12 GEKA GmbH Applicator for applying a cosmetic or healthcare mass

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712936A (en) * 1981-06-26 1987-12-15 Milton Kessler One-piece cap and brush and method of forming it
US4944817A (en) 1986-10-17 1990-07-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Multiple material systems for selective beam sintering
JPH0298307A (ja) * 1988-04-08 1990-04-10 Osamu Ohigata 化粧用塗布具及びその製造方法
KR0178872B1 (ko) * 1988-04-18 1999-05-15 3디 시스템즈 인코오퍼레이티드 스테레오리소그래픽서포트
US5753171A (en) * 1994-05-13 1998-05-19 Eos Gmbh Electro Optical Systems Method and apparatus for producing a three-dimensional object
CN1104861C (zh) * 1996-01-05 2003-04-09 奥里尔股份有限公司 用于存储和涂敷化妆品的装置
DE19606128A1 (de) * 1996-02-20 1997-08-21 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
US6110411A (en) 1997-03-18 2000-08-29 Clausen; Christian Henning Laser sinterable thermoplastic powder
US6324438B1 (en) * 1999-05-11 2001-11-27 North Carolina State University Methods and apparatus for rapidly prototyping three-dimensional objects from a plurality of layers
FR2796530B1 (fr) * 1999-07-21 2001-09-21 Oreal Dispositif pour le peignage des cils ou des sourcils et dispositif de conditionnement et d'application ainsi equipe
JP3599056B2 (ja) * 2002-09-30 2004-12-08 松下電工株式会社 三次元形状造形物の製造方法
DE102004058142B4 (de) 2004-06-14 2007-01-11 Beiersdorf Ag Applikator für flüssige oder pastöse Medien
JP4500962B2 (ja) * 2004-07-26 2010-07-14 国立大学法人横浜国立大学 微小構造体の製造方法
US8127777B2 (en) 2004-09-03 2012-03-06 L'oreal S.A. Applicator for applying a substance
US20060260633A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Wyatt Peter J Cosmetic composition system with thickening benefits
EP1752066B1 (de) * 2005-08-11 2009-03-11 Geka Brush Gmbh Bürstchen zum Auftragen kosmetischer Massen
FR2912620B1 (fr) 2007-02-21 2010-08-13 Chanel Parfums Beaute Procede de fabrication d'un applicateur de produit cosmetique, applicateur, emballage comprenant cet applicateur et lot d'applicateurs.

Also Published As

Publication number Publication date
ES2718802T3 (es) 2019-07-04
WO2008113939A3 (fr) 2008-12-18
EP3545790A1 (fr) 2019-10-02
US8172473B2 (en) 2012-05-08
WO2008113939A2 (fr) 2008-09-25
KR101521517B1 (ko) 2015-05-19
EP2120631B1 (fr) 2019-01-09
FR2912620A1 (fr) 2008-08-22
FR2912620B1 (fr) 2010-08-13
KR20090129435A (ko) 2009-12-16
CN101668450A (zh) 2010-03-10
EP2120631A2 (fr) 2009-11-25
US20080219748A1 (en) 2008-09-11
PT2120631T (pt) 2019-04-29
CN101668450B (zh) 2013-05-01
JP2010518933A (ja) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322955B2 (ja) 化粧品アプリケータバッチ製造方法、アプリケータ、アプリケータを含むパッケージ、およびアプリケータバッチ
Laput et al. 3D printed hair: Fused deposition modeling of soft strands, fibers, and bristles
JP7065096B2 (ja) 穴を有する化粧剤アプリケータ
KR20180089900A (ko) 돌출 고리들을 포함하는 화장품 도포기
EP2196106B9 (en) Composite applicator for decorative cosmetic products, in liquid, viscous or paste form
KR20100039187A (ko) 직선형 다중사출을 이용한 마스카라 브러시
CN111480966A (zh) 化妆品涂敷器、相关的涂敷器组件以及制造涂敷器的方法
US11478067B2 (en) Applicator for cosmetic product, in particular mascara, associated applicator unit and method for manufacturing such an applicator
CN111297035A (zh) 化妆品的涂抹器、相关涂抹器单元和制造该涂抹器的方法
KR100939240B1 (ko) 마이크로 금형 마스카라 브러시
WO2009078528A1 (en) Micro-molded mascara brush
WO2017075616A1 (en) Method of fabricating soft fibers using fused deposition modeling
US20190281967A1 (en) Cosmetic Product Applicator
EP3935996A1 (en) Applicator for applying a cosmetic or healthcare mass
KR20100038955A (ko) 방사형 다중사출을 이용한 사출제품 제조방법과 그방법으로 제작한 마스카라브러시
US11160357B2 (en) Cosmetic product applicator
Almufleh et al. 3D-printed removable partial dentures
Levy Digital layer manufacturing chances and challenges

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5322955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250