JP5314028B2 - 電圧調整器を備えたピクセルのマトリクス - Google Patents

電圧調整器を備えたピクセルのマトリクス Download PDF

Info

Publication number
JP5314028B2
JP5314028B2 JP2010526391A JP2010526391A JP5314028B2 JP 5314028 B2 JP5314028 B2 JP 5314028B2 JP 2010526391 A JP2010526391 A JP 2010526391A JP 2010526391 A JP2010526391 A JP 2010526391A JP 5314028 B2 JP5314028 B2 JP 5314028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
transistor
adjustment
reg
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010526391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012505558A (ja
Inventor
マルク・アールクエ
ジャン−リュク・マルタン
アルノー・ペイゼラ
Original Assignee
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ filed Critical コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Publication of JP2012505558A publication Critical patent/JP2012505558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314028B2 publication Critical patent/JP5314028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、マトリクスで配置された基本セル形式をとる超小型電子装置の分野に関し、所定の電位を伝えるために提供される1つまたは複数の導電分極ラインに接続された少なくとも複数のセルを含む。本発明は特に、CMOS技術で生成された、電磁放射、例えばX線に対するセンサからなるマトリクスのような、大きなサイズのセルのマトリクスに適用される。
本発明により、所定の電位、例えば供給または参照電位をマトリクスの複数のセルに印加することを目的とするラインに沿う電位変化の現象を相殺するための手段を含む、大きな面積の基本セル形式をとるマトリクス超小型電子装置の実装を可能にする。
電磁放射検出器は、ピクセルからなるマトリクスの形式をとる超小型電子装置であり、ピクセル内に統合される時、処理装置、例えば少なくとも1つの増幅要素、カウンタまたはデジタル回路は通常、顕著な消費量を有し、マトリクスのラインまたはコラムに沿ってオーム降下を有し、オーム降下は、マトリクスのラインまたはコラムが接続された供給点からの距離が遠いほど、大きくなる。
図1は、第1の複数の導電ライン5、5、5と第2の複数の導電ライン7、7、7とを各々中間で介して例えば1.2ボルトまたは3.3ボルトに等しい電位Vddを伝える供給ライン2と、例えば略0ボルトの電位Vssを伝える接地ライン4とに接続されるピクセル10、...、10からなる3×3マトリクスに関するオーム降下の現象を示す。
実際、電磁放射センサまたは検出器のマトリクスは通常、図1に示すものよりかなり大きい。例えば、3.3ボルト下で3μAの電流に相当しうる、各ピクセルが10μWを消費する2000×2000ピクセルのマトリクスを考えると、略40ワットのマトリクスの全消費量を得ることができる。
20cm×20cmのマトリクスに相当しうる面積100μm×100μmのピクセルでは、そのようなマトリクス領域に伝えられる40Wの電力は、比較的許容できる。しかし、問題は、そのようなマトリクスのピクセルに対する供給にもたらされる。ピクセルの各供給がラインまたはコラムのバスによって分配される場合、例えば電位Vddの供給ラインと電位Vssの接地ラインとは、2000ピクセルに供しなければならない。
例えばこれらバスまたはこれら導電ラインが略20μm幅のアルミニウムトラック(aluminium tracks)形式で生成され、略30mオームの平方毎の抵抗を有する場合、略300オームの抵抗のバスはその後、得られる。これらバスによって伝えるべき全電流は、略2000×3μAである。この電流は、導電ライン5、5、5に沿って進行するにつれて線形的に減少する。
ラインの終端での電圧降下はその後、ピクセルに印加される局所的供給電位Vdd_11、Vdd_12、Vdd_13、...、Vdd_31、Vdd_32、Vdd_33と接地電位Vss_11、Vss_12、Vss_13、...、Vss_31、Vss_32、Vss_33とがピクセル毎に顕著な方法で変わるように、略0.9Vの場合がある。例えば0ボルトの接地電位Vssと3.3ボルトの供給電位Vddとの間の全供給を考えると、マトリクスの端または先端(extremity)のピクセルは、0Vおよび3.3V間で供給される一方、マトリクスの終端でのピクセルは、(0V+0.9V)および(3.3V−0.9V)間、即ち0.9Vおよび2.4V間で供給されることがある。そのようなマトリクスのピクセルの動作は故に、マトリクスにおけるその位置に応じて顕著に変わることがある。
文献US2004/0178349A1は、電圧調整要素を備えるマトリクス装置を開示する。この装置において、調整要素が導電分極ラインの上流に置かれるので、オーム降下現象が解消しない。
問題は、上記欠点を有しない、ピクセルからなるマトリクスの形式をとる新規な超小型電子装置を見出すことにもたらされる。
本発明は、マトリクスに従って配置される複数のセルと、所定の電位を伝えるために提供され、マトリクスのセルの行の1つまたは複数のセルが各々リンクされる、1つまたは複数の導電ラインと、複数の電圧調整要素と、を具備し、前記調整要素は、前記複数のセルのセルと前記導電ラインの1つとの間で各々接続され、前記所定の電位は、前記調整要素の分極電位として機能し、前記調整要素は、調整分極電位を前記所定のセルに印加するために各々提供されることを特徴とするマトリクス超小型電子装置に関する。
1つの実施形態によると、前記導電ラインは、供給電位を伝えるために各々提供される1つまたは複数の導電供給ラインを含んでもよい。
この場合、装置は、前記複数の電圧調整要素間において、1つまたは複数の供給電位調整要素を含んでもよい。
前記供給電位調整要素は、前記複数のセルのセルと前記導電供給ラインの1つとの間で各々接続され、供給電位を用いて分極化され、調整供給電位を前記セルに印加するために各々提供されてもよい。
もう1つの実施形態によると、前記導電ラインは、参照または接地電位に置かれるように提供される1つまたは複数の導電ラインを含んでもよく、前記複数の電圧調整要素間において、1つまたは複数の接地電位調整要素を含み、前記接地電位調整要素は、接地電位を用いて分極化され、調整接地電位を前記セルに印加するために各々提供される。
第1の実施形態によると、調整要素は、飽和状態で動作するように配置および分極化される、少なくとも1つの調整トランジスタを含んでもよい。
調整要素は、他の分極電位に置かれるゲートを有する少なくとも1つの調整トランジスタを各々含み、複数の調整トランジスタのゲートに前記他の分極電位を印加する手段をさらに含む。
第2の実施形態によると、調整要素は、1つの入力が調整分極電位に置かれ、出力が調整トランジスタのゲートに接続される差動増幅器を形成する手段を含んでもよい。
差動増幅器は、他の分極電位に置かれる1つの入力を含んでもよく、複数の差動増幅器の入力に前記他の分極電位を印加する手段をさらに含む。
調整トランジスタは、調整分極電位でソース電極と、前記ソース電極に接続される基板電極とを含んでもよい。
1つの実施形態よると、基本セルは、少なくとも1つの電磁放射検出器と、1つまたは複数の電子要素とを各々含んでもよい。
検出器は、X線検出器でもよい。
もう1つの実施形態によると、基本セルは、セルに置かれる基板と異なる基盤上で飽和された、少なくとも1つの電磁放射検出器に各々接続されてもよい。
本発明は、単に一例として示されるが限定的ではない実施形態の記載と添付図面とを通じて、さらに理解される。
各図面の同一、類似または均等な部分は、図面間をより簡単に進むために、同一の参照番号をもつ。
図面をより判読可能にするために、図面に示す異なる部分は、均一スケールである必要はない。
図1は、従来技術によるマトリクス超小型電子装置を示す。 図2は、複数の基本セルで形成された、本発明によるマトリクス超小型電子装置を示す。 図3は、本発明による、第1の電圧調整手段が実装された例に関する、マトリクス超小型電子装置の基本セルを示す。 図4は、本発明による、第2の電圧調整手段が実装された例に関する、マトリクス超小型電子装置の基本セルを示す。 図5は、本発明による、第3の電圧調整手段が実装された例に関する、マトリクス超小型電子装置の基本セルを示す。
本発明による超小型電子装置の一例は、図2に関してここで与えられる。
この超小型電子装置は、n*mの基本セル10011、10012、10013、...、10021、10022、10023...、10033、...、100ij、100mnのマトリクスを含み、nは、mに等しくてもよく、例えば2000に等しい。
基本セルは、例えば電磁放射センサピクセルでもよく、少なくとも1つの電磁放射検出要素、例えばX線検出器のほかに、電子回路、例えば検出器の出力信号を処理および/または増幅するための電子回路も各々含むことができる。
基本セルのマトリクスは、例えば略数10平方センチメートル、または数百平方センチメートル、例えば略10cm×10cmまたは20cm×20cmの面積サイズを有することができる。X線検出器のマトリクスの場合、基本セルは、例えばピクセル毎に可視光に反応する光検出器、例えば光ダイオード、光MOS、ピンチダイオードを含むことができ、シンチレーション層、例えばCsIまたはGd202Sに接続され、X線フォトンを検出し、それらを可視フォトンに変形することができる。例えばCMOS技術で生成される成分は、可視フォトンを電荷に変形することによって検出を保証する。
装置はまた、第1の電位Vdd、例えば略3.3ボルトを伝えるように提供される、供給バスとしても知られる供給ライン101のほかに、第2の電位Vss、例えば略0ボルトに置かれることができる、接地バスとしても知られる接地ラインとして機能するもう1つのライン103も含む。
装置はまた、供給ライン101に接続される第1の複数の導電ライン102、102、...、102と、接地ライン103に接続される第2の複数の導電ライン104、104、...、104とを含むことができる。
同一行のピクセル10011、10012、10013は、第1の複数の導電ライン102、102、...、102の同一導電ライン102を介して供給ライン102へ電気的にリンクされ、第2の複数の導電ライン104、104、...、104の同一導電ライン104を介して接地ライン103へ電気的にリンクされる。
装置は、例えば第1の複数のm*nの調整要素11011、11012、...、1101n、11021、11022、...、1102n、110m1、110m2、...、110mnと、第2の複数のm*nの調整器12011、12012、...、1201n、12021、12022、...、1202n、120m1、120m2、...、120mnとの形式で電圧調整手段を含む。
この例では、マトリクスのピクセルは、第1の複数の導電ラインの導電ラインとピクセルとの間に置かれる第1の複数の調整要素の第1の電圧調整要素に各々関連付けられる。マトリクスのピクセルはまた、第2の複数の導電ラインの導電ラインとピクセルとの間に置かれる第2の複数の調整要素の第2の電圧調整要素に各々関連付けられることができる。
ピクセル1001nの第1の調整要素1101nは、供給ライン101に置かれる電位Vddと比較して特に減少した変化を受けた可能性のある、第1の複数の導電ライン102、102、...、102の導電ライン102の電位Vdd_1_nを受ける。第1の調整要素110は、供給ライン101に接続される導電ライン102によって伝えられる電位Vdd_1_nを用いて分極され、その調整要素が関連付けられるピクセル1101nに調整供給電位Vdd_reg_1_nを印加するために提供される。
ピクセル1001nの第2の調整要素1201nは、接地ライン103に置かれる電位Vssと比較して変化を受けた可能性のある、第2の複数の導電ライン104、104、...、104の導電ライン104の電位Vss_1_nに接続される。第2の調整要素1201nは、接地ライン103に接続される導電ライン104によって伝えられる電位Vss_1_nを用いて分極され、その調整要素が関連付けられるピクセルに調整接地電位Vss_reg_1_nを印加するために提供される。
ピクセル10011、10012、10013、...、10021、10022、10023、...、10033、100nmに各々印加される調整供給電位Vdd_reg_1_1、Vdd_reg_1_2、Vdd_reg_1_3、...、Vdd_reg_1_n、Vdd_reg_2_1、Vdd_reg_2_2、...、Vdd_reg_2_nは、互いに等しく、または実質的に等しく、または数10mV未満だけ互いに異なる。
マトリクスの行に沿うと、調整供給電位Vdd_reg_1_1、Vdd_reg_1_2、...、Vdd_reg_1_nは、この行のピクセル10011、10012、1001nに各々印加され、第1の複数の導電ラインの導電ライン102に沿う電位Vdd_1_1、...、Vdd_1_nと比較してほとんど変化しない。
略10倍の改善を得ることができる。
調整接地電位Vss_reg_1_1、Vss_reg_1_2、Vss_reg_1_2、...、Vss_reg_1_n、Vss_reg_2_1、Vss_reg_2_2、...、Vss_reg_2_nは、互いに実質的に等しく、または数10mV未満だけ互いに異なる。
同様に、マトリクスの行に沿うと、調整供給電位Vdd_reg_1_1、Vdd_reg_1_2、...、Vdd_reg_1_nは、この行のピクセル10011、100012、1001nに各々印加され、第1の複数の導電ラインの導電ライン102に沿う電位Vdd_1_1、...、Vdd_1_nと比較してほとんど変化しない。略10倍の改善を得ることができる。
本発明は、ピクセル毎に2ボルトの調整器を実装することに限定されず、マトリクスのピクセルの行へ導電ラインによって伝えられる1つまたはいくつか(複数の)他の補助電圧を調整するために、ピクセルのレベルで他の調整器を実装することにも関連することができ、ピクセルが機能するためにどちらを必要とするかについても限定されない。
代替の実施形態によると、調整供給電位を伝えるためにピクセル毎に単一の電圧調整器を備える装置が提供されてもよい。もう1つの代替の実施形態によると、調整接地電位を伝えるためのピクセル毎の単一の電圧調整器が提供されてもよい。
本発明による、超小型電子装置に組み込まれる基本セルの一例は、図3に示される。
この図では、図2に関して先に説明したような、マトリクスのピクセル100ijに組込まれる差動増幅器130が示される。差動増幅器130は、複数のトランジスタ、例えば5つのトランジスタ131、133、135、137、139で形成されることができる。例えばNMOS形式である第1のトランジスタ131と、例えばNMOS形式である第2のトランジスタ133とは、差動ペアを形成し、共通の電極ソースを有する。
差動増幅器130の入力に置かれる第1のトランジスタ131は、例えば検出要素にリンクされることができ、例えばそのゲート上でアナログ信号Vintを受けることができ、その信号は、差動増幅器の非反転入力In+を形成し、第2のトランジスタ133のゲートは、差動増幅器の非反転入力In−を形成することができ、以下の増幅機能を引起すために、例えば参照電位または増幅器120の出力電位に置かれることができる。
第1のトランジスタNMOS131および第2のNMOSトランジスタ133に共通のソース電極はまた、第3のNMOSトランジスタ135のドレインにリンクされ、それは、電流ソースの役割を果たし、そのゲートは、固定電位Vpollに置かれる。
差動増幅器130はまた、例えばPMOS形式の第4のトランジスタ137と、例えばPMOS形式の第5のトランジスタ139とを含む。第4のトランジスタ137および第5のトランジスタ139は、電流ミラーで配置または組み立てられる。第4のトランジスタ137および第5のトランジスタ139はまた、調整電位Vdd_reg_ijに置かれた共通のソース領域を共有する。第4のトランジスタ137および第5のトランジスタ139のドレイン電極は、第1のトランジスタ131のドレイン電極と第2のトランジスタ133のドレイン電極とに各々リンクされる。第4のトランジスタ137はまた、共にリンクされたゲート電極およびドレイン電極を有する。
差動増幅器130の出力は、第2のトランジスタ133のドレイン電極と第5のトランジスタ139のドレイン電極のレベルでとることができ、例えばピクセルが読み込まれることを選択される時、処理回路またはピクセルの出力に接続されることができる。
差動ペアを形成するトランジスタ131および133と電流ソースを形成するトランジスタ135とは、同一形式、例えばN形式でもよく、基板電位V_sub_Nに置かれた同一の基板電極に接続されてもよく、一方で電流ミラーを形成するトランジスタは、同一形式、例えばP形式でもよく、基板電位V_sub_Pの基板電極に接続されてもよい。
この装置の例では、第1の電圧調整要素110ijは、調整トランジスタ111、例えばN型MOSトランジスタの形式であり、第1の複数の導電ラインの導電ライン102間、およびピクセル100ij間に置かれる。トランジスタ111は、飽和機能モードで提供され、そのゲートは、電位V_reg_Vddで分極される。
分極電位V_reg_Vddは、トランジスタ111に類似するいくつかの調整トランジスタに印加されてもよく、トランジスタ111と同様に、マトリクスのピクセル毎の供給電位を調整するために提供されることができる。分極電位V_reg_Vddは、例えば導電ラインまたはネットワークまたは“ゲート”として知られる導電ラインのグリッドを用いて、トランジスタ111の形式のいくつかの調整トランジスタに印加されてもよい。
第1のトランジスタ111は、第1の複数のラインの導電ライン102に接続されたドレインを有し、そのドレインは、供給ライン101に置かれる供給電位Vddと比較して、特に減少した変化を受けた可能性のある電位Vdd_i_jである。電位Vdd_i_jは、トランジスタ111に対して分極電位として機能し、トランジスタ111は、ピクセル110ijに印加された調整供給電位Vdd_reg_i_j、例えば略2.2ボルトをそのソースで伝え、ここでVdd=3.3ボルトで、最大オーム降下は、略0.9Vである。最大局所電圧Vdd_i_jはその後、略3.3−0.9=2.4Vである。調整トランジスタ111は、略100mVの誤差で2.4V未満の電圧に調整することができる。
この装置の例では、第2の電圧調整要素120ijは、トランジスタ121、例えばP型MOSトランジスタの形式であり、第2の複数の導電ラインの導電ライン104間、およびピクセル100ij間に置かれる。トランジスタ121は、飽和機能モードで提供され、そのゲートは、この目的のために提供された電位V_reg_Vssで分極される。
分極電位V_reg_Vssは、トランジスタ121と同様のいくつかの調整トランジスタに印加され、トランジスタ121と同様に、マトリクスのピクセル毎の接地電位を調整するために提供される。分極電位V_reg_Vssは、例えば導電ラインまたは導電ネットワーク(図示せず)を用いて、トランジスタ121等のいくつかの調整トランジスタに印加されてもよい。トランジスタ121は、第2の複数の導電ラインの導電ライン104に接続された電極を有し、その電極は、接地ライン103に置かれる接地電位Vssと比較して変化を受けた可能性のある電位Vss_i_jである。電位Vss_i_jは、トランジスタ121に対する分極電位として機能し、トランジスタ121は、ピクセル100ijに印加された調整接地電位Vss_reg_i_jをそのソースで伝える。トランジスタ111は、ピクセル100ijに調整電位Vdd_reg_i_jを伝えるもう1つの電極を有する。
調整供給電位Vdd_regは、第1に以下のようになる。
Vdd_reg=Vreg_Vdd−VTN−Delta_Vdd_regであり、ここで、VTNは、トランジスタ111のスレショルド電圧であり、Delta_Vdd_regは、ピクセルの(複数の)電子回路の消費に依存する電圧である。
調整接地電位Vss_regは、第1に以下のようになる。
Vss_reg=Vreg_Vss+VTP+DeltaVss_regであり、ここで、VTPは、トランジスタ121のスレショルド電圧であり、Delta_Vss_regは、ピクセルの電気の消費に依存する電圧である。
ここで例を挙げると、Vss=0V;Vdd=3.3V;Vreg_Vdd=2.8V;Vreg Vss=0.4V;VTN=0.6V;VTP=0.6Vであり、以下の値が得られる(ボルト単位)。
Vdd_reg=2.2−Delta Vddreg
Vss_reg=1+Delta Vss reg
トランジスタ111および121は、そのW/L比が高く、例えば少なくとも10になるように、チャンネル幅Wおよびチャンネル長Lのパラメータで実装されることができる。
本発明によるもう1つの装置の例は、図4に示される。この装置は、図3に関連して与えられたものと類似するが、第1の調整要素(この例では210ijで示す)および第2の調整要素(ここでは220ijで示す)によって異なる。
この第1の電圧調整要素210ijは、P型でもよい第1の調整トランジスタ211の形式であり、トランジスタ211は、第1の基板電位Vsub_P_pixに置かれた基板電極を有し、その電極は、トランジスタ211のソース電極に接続される。これは、調整電位を基板電位と別個にすることにより、マトリクスの異なる点における基板電位ドリフトをなくすことができる。他のP型トランジスタ、例えば電流ミラーを形成するトランジスタ137および139はまた、第1の調整トランジスタ211のそれと共通の基板電極を備えることができる。
第2の電圧調整要素220ijは、P型でもよい調整トランジスタ221の形式であり、トランジスタ221は、ソース電極に接続された基板電極を有し、その電極は、第2の基板電位Vsub_N_pixに置かれる。他のN型トランジスタ、例えば異なるペアを形成するトランジスタ131および133、および電流生成器を形成するトランジスタ135はまた、第2の基板電位V_sub_N_pixに接続された基板電極を備えることができる。これにより、基板と比べてトランジスタからの漏れ電流を大きなマトリクス上で低減できるほか、ピクセルの電子回路の切替の間における電荷の容量注入も低減できる。
この例では、調整接地電位Vss_reg_ijは、適切な場合に独自の基板に接続された独自のソースを必要としうるピクセルの(複数の)電子回路のN型トランジスタを除くN型トランジスタ、特にトランジスタ131、133、135、211の全ての基板電極に対して、基板電位として機能することができる。
調整供給電位Vdd_reg_ijは、適切な場合に独自の基板に接続された独自のソースを必要としうるピクセル機器のP型トランジスタを除くP型トランジスタ、特にトランジスタ137、139、221の全ての基板電極に対して、基板電位として機能することができる。
この第2の実施形態に関して、各ピクセルは、他のピクセルとは異なる電力消費点(power consumption point)を形成し、調整供給電位Vdd_reg_ijおよび調整接地電位Vss_reg_ij間で機能する。
例えば分極値がVss=0V、Vdd=3.3V、Vreg_Vdd=2.8V、Vreg_Vss=0.4V、VTN=0.6V、VTP=0.6Vの場合、Vdd_reg=2.2V−Delta_Vdd_regおよびVss_reg=1V+Delta_Vss_regである。
この場合、トランジスタのソース、ゲート、ドレインおよび基板端子間の内部電圧変化は、1.2Vを超えないことができる。
実際、第2の調整要素は、0および1+Delta_Vss_reg間で分極化され、ここでその基板は、1ボルト+Delta Vss_regである。Delta_Vss_regが0.2Vを超えないように装置のトランジスタおよびその各消費量を提供することができる。
Vdd_regの第1の調整要素は、2.2−Delta_Vdd_regおよび3.3V間で分極化され、ここでその基板電位は、2.2−Delta_Vdd_regであり、装置は、Delta_Vss_regが0.1Vを超えないように設計されることができる。ピクセルは、1V+Delta_Vss_regおよび2.2V−Delta Vdd reg間で分極化され、ここでN型トランジスタ131、133、135、221の基板電極が1V+Delta_Vss_regであり、P型トランジスタ137、139、211の電極は、2.2V−Delta_Vdd_regである。
ピクセルのマトリクスのライン101によって伝えられる供給電圧は故に、1.2Vの供給電圧を通常備えたトランジスタを保存する一方、Vdd=3.3Vになるように使用されることができ、3.3Vの供給電圧によって分極可能なトランジスタより低いゲート誘電体の厚さを有するかまたはサイズのトランジスタを使用できるようにする。そのような装置を用いて、供給ライン101に接続されたライン102、102、...102上で数百ミリボルトのオーム降下の他に、接地ライン103に接続されたライン104、104、...、104上で数百ミリボルトの電位変化も許容することができ、これらラインに沿って展開されたピクセル間動作の相違をもたらす。
本発明による装置のもう1つの例は、図5に示される。
この装置の例は、第1の電圧調整要素(ここでは310ijで示される)がP型でもよいトランジスタ311と、利得のフィードバックループを形成する手段、例えば差動増幅器315の手段とによって形成され、増幅器の出力は、トランジスタ311のゲートに接続され、反転入力は、トランジスタ311のソース電極および基板に接続されるという点で、図4の装置とは異なる。
差動増幅器315の非反転入力は、参照電圧として機能する電位V0_reg_Vddに置かれる。
分極電位V0_reg_Vddは、供給電位のいくつかの調整要素に印加されることができる。分極電位V0_reg_Vddは、例えば導電ライン、ネットワーク、導電ラインのグリッドを用いて(図示せず)、増幅器315の形式のいくつかの異なる増幅器に印加されることができる。差動増幅器315の出力は、トランジスタ311のゲートに接続され、電位V_reg_Vddを伝える。
この第3の実施形態によると、ゲートコマンド、即ち供給電圧Vdd_reg_ijを伝えるトランジスタ311のV_reg_Vddは、利得Gの差動増幅器によって定められ、増幅器は、調整供給電位Vdd_reg_ijと参照電圧V0_reg_Vddとを比較する。トランジスタ311のソース電位が従って調整され、それはまた、V0_reg_Vddに調整された電位である。従って、調整トランジスタのスレショルド電圧のドリフトと製造過程に起因するドリフトとをなくすことができる。
第2の電圧調整要素320ijは、N型でもよいトランジスタ321と差動増幅器325を形成する手段とで形成され、増幅器の出力がトランジスタ311のゲートに接続され、反転入力がトランジスタ321の基板電極およびソース電極に接続される一方、差動増幅器325の他の入力は、電位V0_reg_Vssに置かれ、その電位は、参照電圧として機能する。差動増幅器325の出力は、トランジスタ321のゲートに接続され、電位V_reg_Vssを伝える。
同様に、ゲートコマンド、即ち接地電位Vss_reg_ijを調整するトランジスタ121のV_reg_Vssは、利得Gの差動増幅器によって定められ、増幅器は、調整接地電位Vss_regおよび参照電圧V0_reg_Vssを比較する。
そのような装置により、Vdd_reg=V0_reg_Vdd+1/G(−VTN−Delta_Vdd_reg)、Vss_reg=V0_reg_Vss+1/G(VTP+Delta_Vss_reg)を得ることができる。調整電位Vdd_regおよびVss_regは故に、比較的好ましく定められる。
図3、4および5に関して先に説明した実施形態では、調整要素110ij、120ij、210ij、220ij、310ij、320ijは、調整電位V_reg_VssまたはV_reg_Vddに各々接続された各入力上で電流を消費しないかまたはほとんど消費しない。実際、これらの例では、調整電位は、トランジスタゲートに印加される(このトランジスタは、調整要素110ijに対して111、調整要素120ijに対して121、調整要素210ijに対して211、調整要素220ijに対して221、調整要素310ijに対して311、調整要素320ijに対して321で示される。)。故に、調整電位V_reg_VssまたはV_reg_Vddを各々分配するネットワーク上または(複数の)導電ライン上での低いかまたは取るに足らないオーム降下がある。
代替の実施形態によると、調整電位V_reg_VssおよびV_reg_Vddは、“バンドギャップ”として通常知られる形式のセルを用いて、各ピクセルのレベルで実装されることができ、参照電圧を課すことができる。IEEE2004、Regular Session AにおいてAldokhaieiらによる文献“A sub−1 volt CMOS Bandgap Voltage Reference based on body driven technique”がある。

Claims (10)

  1. マトリクスに従って配置される複数のセルと、
    所定の電位を伝えるために提供され、マトリクスのセルの行の1つまたは複数のセルが各々リンクされる、1つまたは複数の導電ラインと、
    複数の電圧調整要素と、を具備し、
    前記調整要素は、前記複数のセルのうちの1つのセルと前記導電ラインの1つとの間で各々接続され、前記所定の電位は、前記調整要素の分極電位として機能し、前記調整要素は、調整分極電位を前記所定のセルに印加するために各々提供されることを特徴とするマトリクス超小型電子装置。
  2. 前記導電ラインは、供給電位を伝えるために提供される1つまたは複数の導電供給ラインを具備し、
    前記装置は、前記複数の電圧調整要素間において、1つまたは複数の供給電位調整要素を具備し、前記供給電位調整要素は、前記複数のセルのうちの1つのセルと前記導電供給ラインの1つとの間で各々接続され、供給電位を用いて分極化され、調整供給電位を前記セルに印加するために各々提供されることを特徴とする請求項1に記載のマトリクス超小型電子装置。
  3. 前記導電ラインは、参照または接地電位に置かれるように提供される1つまたは複数の導電ラインを具備し、前記装置は、前記複数の電圧調整要素間において、1つまたは複数の接地電位調整要素を具備し、前記接地電位調整要素は、接地電位を用いて分極化され、調整接地電位を前記セルに印加するために各々提供されることを特徴とする請求項1または2に記載のマトリクス超小型電子装置。
  4. 調整要素は、飽和状態で機能するように配置および分極化されるように提供される、少なくとも1つの調整トランジスタを具備することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のマトリクス超小型電子装置。
  5. 調整要素は、他の分極電位に置かれるゲートを有する少なくとも1つの調整トランジスタを各々具備し、前記装置は、
    複数の調整トランジスタのゲートに前記他の分極電位を印加する手段をさらに具備することを特徴とする請求項4に記載のマトリクス超小型電子装置。
  6. 調整要素は、1つの入力が調整分極電位に置かれ、出力が調整トランジスタのゲートに接続される差動増幅器を形成する手段を各々具備することを特徴とする請求項4に記載の超小型電子装置。
  7. 差動増幅器は、他の分極電位に置かれる1つの入力を具備し、前記装置は、
    複数の差動増幅器の入力に前記他の分極電位を印加する手段をさらに具備することを特徴とする請求項6に記載の超小型電子装置。
  8. トランジスタは、調整分極電位でソース電極と、前記ソース電極に接続される基板電極とを具備することを特徴とする請求項4〜7の何れか1項に記載の超小型電子装置。
  9. 基本セルは、少なくとも1つの電磁放射検出器を各々具備することを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の超小型電子装置。
  10. 検出器は、X線検出器であることを特徴とする請求項9に記載の超小型電子装置。
JP2010526391A 2007-09-27 2008-10-08 電圧調整器を備えたピクセルのマトリクス Expired - Fee Related JP5314028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0757900A FR2921756B1 (fr) 2007-09-27 2007-09-27 Matrice de pixels dotes de regulateurs de tension.
PCT/IB2008/002659 WO2009040662A1 (en) 2007-09-27 2008-10-08 Matrix of pixels provided with voltage regulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012505558A JP2012505558A (ja) 2012-03-01
JP5314028B2 true JP5314028B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=38961121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010526391A Expired - Fee Related JP5314028B2 (ja) 2007-09-27 2008-10-08 電圧調整器を備えたピクセルのマトリクス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8030607B2 (ja)
EP (1) EP2043362B1 (ja)
JP (1) JP5314028B2 (ja)
CA (1) CA2700980C (ja)
FR (1) FR2921756B1 (ja)
WO (1) WO2009040662A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2921756B1 (fr) * 2007-09-27 2009-12-25 Commissariat Energie Atomique Matrice de pixels dotes de regulateurs de tension.
JP7334472B2 (ja) * 2019-05-29 2023-08-29 株式会社リコー 半導体集積回路及び撮像装置
CN112738359A (zh) * 2020-12-30 2021-04-30 长春长光辰芯光电技术有限公司 Ctia像素单元

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4163161A (en) * 1975-11-24 1979-07-31 Addmaster Corporation MOSFET circuitry with automatic voltage control
JP3183390B2 (ja) * 1995-09-05 2001-07-09 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像装置
DE69831728D1 (de) * 1998-04-22 2006-02-09 St Microelectronics Srl Vorspannungsvorrichtung für integrierte Speicherzellenstruktur
US6130423A (en) * 1998-07-10 2000-10-10 Pixel Cam, Inc. Method and apparatus for a CMOS image sensor with a distributed amplifier
US6704050B1 (en) * 1999-04-23 2004-03-09 Polaroid Corporation Active-pixel image sensing device with linear mode voltage to current conversion
FR2795271B1 (fr) * 1999-06-15 2001-08-31 Commissariat Energie Atomique Procede de polarisation des photodiodes d'un capteur matriciel par leurs pixels connexes
US6384394B1 (en) * 1999-08-16 2002-05-07 Intel Corporation Apparatus and method for offset reduction in the image sensors
WO2001057554A2 (en) 2000-02-02 2001-08-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sensor and method of operating the sensor
US6952015B2 (en) * 2001-07-30 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image pick-up apparatus and image pick-up system
JP4564702B2 (ja) * 2001-07-30 2010-10-20 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム
JP4195802B2 (ja) * 2001-09-21 2008-12-17 イーエヌジー株式会社 半導体撮像素子
JP4307230B2 (ja) * 2003-12-05 2009-08-05 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像方法
KR101145059B1 (ko) * 2004-12-30 2012-05-11 인텔렉츄얼 벤처스 투 엘엘씨 Cmos 이미지센서 및 그 구동방법
JP2008102418A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
US7330049B2 (en) * 2006-03-06 2008-02-12 Altera Corporation Adjustable transistor body bias generation circuitry with latch-up prevention
US7732748B2 (en) * 2006-08-31 2010-06-08 Aptina Imaging Corporation Active pixel image sensor with reduced readout delay
FR2912588B1 (fr) * 2007-02-13 2009-04-10 Commissariat Energie Atomique Detecteur de rayonnement x ou gamma
JP2008228021A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sony Corp 固体撮像装置及び撮像装置
FR2921756B1 (fr) * 2007-09-27 2009-12-25 Commissariat Energie Atomique Matrice de pixels dotes de regulateurs de tension.
FR2921788B1 (fr) * 2007-10-01 2015-01-02 Commissariat Energie Atomique Dispositif microelectronique a matrice de pixels dote de moyens generateurs de compensation de chute ohmique sur des almentations
JP4997137B2 (ja) * 2008-02-20 2012-08-08 オリンパス株式会社 固体撮像装置
US7755059B2 (en) * 2008-11-04 2010-07-13 General Electric Company Systems, methods and apparatus for reduction of field-effect transistor leakage in a digital X-ray detector
KR101571044B1 (ko) * 2008-12-24 2015-11-24 삼성디스플레이 주식회사 방사선 검출 장치 및 그 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2043362B1 (fr) 2016-12-28
WO2009040662A1 (en) 2009-04-02
CA2700980C (en) 2016-10-04
EP2043362A1 (fr) 2009-04-01
JP2012505558A (ja) 2012-03-01
US20090085402A1 (en) 2009-04-02
FR2921756B1 (fr) 2009-12-25
US8030607B2 (en) 2011-10-04
FR2921756A1 (fr) 2009-04-03
CA2700980A1 (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7746170B2 (en) Class AB amplifier and imagers and systems using same
JP2019514278A (ja) サンプルホールドに基づく時間コントラスト視覚センサ
US10553257B2 (en) Low-power, high-accuracy current reference for highly distributed current references for cross point memory
US8183513B2 (en) In-cell current subtraction for infrared detectors
TW201540073A (zh) 用於改善位元線之電源供應拒斥比之前饋技術
TW201511560A (zh) 具有雜訊減少功能之影像感測器
US9035252B2 (en) Detection circuit, sensor device, and electronic apparatus
JPWO2016084454A1 (ja) 放射線検出器
JP5314028B2 (ja) 電圧調整器を備えたピクセルのマトリクス
US8859979B2 (en) Pixel matrix with compensation of ohmic drops on the power supplies
US8357900B2 (en) Thermal infrared detecting device
JP2009186457A (ja) 熱型赤外線検出素子
JP2009265000A (ja) 熱型赤外線検出素子
JP6513378B2 (ja) 放射線検出器
CN103109525B (zh) 一种矩阵微电子装置
US20090033311A1 (en) Current Source with Power Supply Voltage Variation Compensation
JP2010199702A (ja) 熱型赤外線検出素子
CN116095523A (zh) 电源电路
JP2019071579A (ja) 差動増幅器、画素回路および固体撮像装置
JP2008154005A (ja) バイアス電圧発生装置及び固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5314028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees