JP5313884B2 - 誘導される抗力を小さくする装置を備える航空機 - Google Patents

誘導される抗力を小さくする装置を備える航空機 Download PDF

Info

Publication number
JP5313884B2
JP5313884B2 JP2009511541A JP2009511541A JP5313884B2 JP 5313884 B2 JP5313884 B2 JP 5313884B2 JP 2009511541 A JP2009511541 A JP 2009511541A JP 2009511541 A JP2009511541 A JP 2009511541A JP 5313884 B2 JP5313884 B2 JP 5313884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generating member
lift generating
aircraft
lift
jet engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009511541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009537399A5 (ja
JP2009537399A (ja
Inventor
フォル,ティエリー
デフォ,マルジョリー
Original Assignee
エアバス オペラシオン ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアバス オペラシオン ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ filed Critical エアバス オペラシオン ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ
Publication of JP2009537399A publication Critical patent/JP2009537399A/ja
Publication of JP2009537399A5 publication Critical patent/JP2009537399A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313884B2 publication Critical patent/JP5313884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/14Windows; Doors; Hatch covers or access panels; Surrounding frame structures; Canopies; Windscreens accessories therefor, e.g. pressure sensors, water deflectors, hinges, seals, handles, latches, windscreen wipers
    • B64C1/1407Doors; surrounding frames
    • B64C1/1453Drain masts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C23/00Influencing air flow over aircraft surfaces, not otherwise provided for
    • B64C23/06Influencing air flow over aircraft surfaces, not otherwise provided for by generating vortices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C7/00Structures or fairings not otherwise provided for
    • B64C7/02Nacelles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D29/00Power-plant nacelles, fairings, or cowlings
    • B64D29/02Power-plant nacelles, fairings, or cowlings associated with wings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/10Drag reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、航空機の空力的抗力を小さくできる装置に関する。
航空機に関しては、さまざまな理由で(特に燃料を節約するため)、巡航飛行中の空力的抗力を小さくする努力が続けられている。
本発明は、正確には、航空機の空力的抗力を小さくすることを主な目的としている。
そこで本発明は、長手方向の胴体と、その胴体の両側に対称に接続された少なくとも2つの側方翼と、ジェットエンジンの支柱を介してそれぞれの側方翼に固定された少なくとも1つのジェットエンジンのナセルとを備える航空機に関する。
本発明によれば、特定の形状を持つ少なくとも1つの揚力発生部材がジェットエンジンの各支柱に設けられていて、斜め方向の空気流の作用によって得られる推進力を発生させている。
この揚力発生部材は、胴体と主翼が航空機の上流の長手方向の空気流と相互作用することによって生じる強い局所的空気流に曝される。この局所的空気流の方向は、航空機の上流における全体として長手方向の空気流とは揃っておらず、この空気流に対して斜め方向を向いている。この揚力発生部材で発生する揚力は、斜め方向の局所的な流れに垂直な方向を向いている。この揚力は、大半が主翼の端部の方向を向いているが、わずかな割合が航空機の前部を向いている。航空機の飛行線に射影したこのような力によって推進力が誘導される。
揚力発生部材によって抗力となる局所的な力が発生することがわかるであろう。
しかし局所的な力から航空機の抗力への寄与は、揚力発生部材の揚力を航空機の抗力の軸に射影することによって誘導される推進力によって大半が相殺される。
1つの態様によると、前記少なくとも1つの揚力発生部材は、ジェットエンジンの支柱に固定された端部から、対応する側方翼の上面に対して少なくとも30°傾いた延伸方向に沿ってその端部から離れながら延びている。
揚力発生部材の延伸方向の傾きは必ずしも垂直(90°)である必要はないが、水平にあまりに近くてもいけない。なぜならそのようになっていると、揚力発生部材は、長手方向を向いた上流の空気流に対して斜め方向の空気流を利用して揚力を発生させることがもはやできないからである。
1つの態様によると、前記少なくとも1つの揚力発生部材は、ジェットエンジンの支柱の稜線上、またはその稜線の近くに設けられている。
揚力発生部材をこのように配置することで、揚力発生部材は、横方向の空気流に含まれるエネルギーの一部を回収することができる。
1つの態様によると、前記少なくとも1つの揚力発生部材は、ジェットエンジンの支柱の長手方向に沿って、その支柱で側方翼に固定されている部分から翼弦線の10%〜70%の距離の位置に設けられている。
揚力発生部材を翼からこのような距離に配置することで、揚力発生部材は斜め方向の流れのエネルギーを回収することができる。実際、揚力発生部材が翼にあまりに近い位置にあると、揚力発生部材は、翼の前縁の流れと好ましくない相互作用をする可能性がある。
1つの態様によると、前記少なくとも1つの揚力発生部材は、濡れ面と、その揚力発生部材でジェットエンジンの支柱に固定されている端部から測定した延伸方向または高さとを持ち、その濡れ面とその高さは、表面/高さの比が1〜4である。
実際、揚力発生部材の濡れ面が非常に広いと非常に満足のゆく揚力が発生するであろうが、固有抗力が大きくなり過ぎる。
揚力発生部材の表面積を一定にして高さを高くすると、揚力発生部材によって発生する固有抗力が小さくなることに注意されたい。
したがって揚力発生部材の表面積と高さを適切な値にすることで、得られる揚力(こちらを優先させたい)と、揚力発生部材によって発生する固有抗力(できるだけ小さくしたい)をうまく妥協させることができる。
1つの態様によると、前記少なくとも1つの揚力発生部材は、航空機の空力的抗力をどれだけ小さくしたいかと、航空機の全体的なサイズとに応じて調節される濡れ面を持つ。
別の1つの態様によると、前記少なくとも1つの揚力発生部材は、ジェットエンジンの支柱に固定されている端部の反対側に自由端を持ち、その自由端は、固定された端部のある上流位置に対して下流を向いているため、長手方向に沿って下流に向かう傾斜が揚力発生部材に与えられている。
航空機の速度がマッハ0.4またはマッハ0.5の程度では、揚力発生部材の自由端を、揚力発生部材で支柱に固定された端部にほぼ鉛直な方向に配置できることに注意されたい。しかし航空機が遷音速で飛行しているときには、超音速現象を制限するため、揚力発生部材の自由端を下流に向けて傾けることが好ましい。
このようにして、遷音速領域で揚力発生部材によって発生する抗力が制限される。
1つの態様によると、前記少なくとも1つの揚力発生部材は小さな翼の形状を有する。そのため揚力発生部材が空力的な外形を獲得する。
1つの態様によると、前記少なくとも1つの揚力発生部材は、流体の流れを排出する内部通路を規定する壁面を備えていて、その通路は、一方の端部において、流体の流れの出所であるジェットエンジンの支柱の内部に通じており、その端部から離れた位置において、揚力発生部材の壁面に設けられていてその揚力発生部材の外部に向かって開いた少なくとも1つの開口部に通じている。
このような配置により、揚力発生部材を通じ、例えばジェットエンジンの支柱の内部を流れる空気を支柱の外に向かって排出することができる。
他の特徴と利点は、添付の図面を参照して行なう単なる例としての以下の説明を通じて明らかになろう。
図1に全体を参照番号10で示してあるように、航空機10は胴体12を備えており、その胴体には2つの側方翼が接続されて胴体の両側に対称に配置されてる。
図1では側方翼14の一方だけが図示されている。
ジェットエンジンのナセル16が、ジェットエンジンの支柱18を介して側方翼14に固定されている。
支柱18それ自体は、側方翼14の下に通常の手段で固定されている。この通常の手段は図には示されていないが、これ以上説明しない。
ジェットエンジンのナセル16とジェットエンジンの支柱18からなる上記の構成が、図には示していない他方の側方翼にも同じように用意されている。
航空機のタイプに応じ、それぞれの側方翼にいろいろなタイプのこのような構成が可能であることがわかるであろう。
図1と図2に示してあるように、揚力発生部材20がジェットエンジンの支柱18の上に設けられている。
この揚力発生部材は特定の形状を持っていて、例えばサイズが小さな翼のようなものであり、あまりに大きな固有抗力が発生しないようにすることを目的としている。
図1と図2に示した例では、揚力発生部材20は小さな翼の形状である。
この揚力発生部材の形状は、揚力発生部材が支柱18に取り付けられている場所において、中程度の速度で飛行する航空機の翼の形状と似た効果を有する。
図3に示してあるように、航空機が巡航飛行しているとき、航空機にぶつかる空気の全体的な流れは長手方向Fである。この流れが航空機にぶつかると、斜め方向の局所的な流れ、すなわち長手方向ではない流れが形成され、それは、本発明のおかげで航空機の全体的な抗力を小さくするのに寄与する。
図3には、このような斜め方向の流れ(横方向流とも呼ぶ)の1つの向きを矢印22で示してある。
この斜め方向の局所的な流れが揚力発生部材20にぶつかると、斜め方向の局所的な流れの方向に垂直な空力的な力24がこの揚力発生部材によって生じる。
この揚力は、航空機の合計空力的抗力の削減に寄与する推進合力を表わす重要な長手方向成分26を有する
斜め方向の局所的な流れが揚力発生部材20にぶつかると、抗力となるこの揚力発生部材に固有の局所的な力(この余計な力は図には示していない)も発生するが、この局所的な力は、発生する推進力24の長手方向の成分によって大部分が相殺される。
さらに、以下に見るように、この局所的な力は小さくすることもできる。
図1と図2に示してあるように、揚力発生部材20は、支柱18の稜に沿って、支柱の部分のうちで翼14に固定された部分から離れている一方で、支柱の部分のうちでナセル16に固定された部分からも離れた位置に、長手方向に設けられている。
より詳細には、揚力発生部材は、翼の前縁の上流に、翼の翼弦線の10%〜70%の距離の位置に設けられている。
実際、翼と前縁の相互作用が悪影響を及ぼさないようにするため、揚力発生部材は翼に近すぎないことが重要である。
さらに、支柱18がナセル16に接続されている部分のあまりに近くに揚力発生部材20が配置されていると、十分に強い斜め方向の流れの恩恵をもはや受けられないおそれがあろう。
揚力発生部材20は、例えばジェットエンジンの支柱上で横滑りが最大になる位置、すなわち斜め方向の局所的な流れと航空機の上流の流れ(長手方向の流れ)の差が最大になる位置にある。
より詳細には、揚力発生部材20は、互いに反対側にある2つの端部を有する。すなわち、ジェットエンジンの支柱に固定されていて基部として機能する端部20a(図2)と、この端部から離れている自由端20bである。
したがって揚力発生部材は、1つの延伸方向(高さとも呼ぶ)に延びている。この延伸方向は、図4(ナセルの正面図;矢印は、胴体のある方向を示す)に示した例では、翼14のほぼ水平な上側の面(上面)にほぼ垂直である。
しかし図1と図2に鉛直な状態を示してある揚力発生部材20の延伸方向は、翼の上面に対してある傾斜角だけ傾けることもできる。この傾斜角は必ずしも90°に等しい必要はないが、少なくとも30°に等しい。
90°とは異なる傾斜角を図5に示してある(ナセルの正面図;矢印は胴体のある方向を示す)。
実際、揚力発生部材がこのような傾斜角を持つことで、揚力発生部材に斜め方向の局所的な流れがぶつかったとき、揚力発生部材は、航空機の全体的な空力的抗力を著しく小さくするのに十分な揚力を発生させることができる。
揚力発生部材がジェットエンジンの支柱18の稜線に固定されているときと、揚力発生部材がこの稜線の近くに設置されているときには、揚力発生部材は、このような傾斜角を採用できることにも注目する必要がある。
揚力発生部材20の濡れ面は、航空機の空力的抗力をどれだけ小さくしたいかと、航空機の全体的なサイズとに応じて調節されることに注意されたい。
揚力発生部材があまりに大きな固有の抗力を発生させないようにするため、揚力発生部材のサイズを決めることにより、最小の面積で最大の揚力を発生させることが望まれる。
揚力発生部材を構成する外形のねじりと反りの法則は、航空機の全体的空力軸系で測定した横滑りと、この揚力発生部材に対する望ましい空力的負荷とが、揚力発生部材の前縁に沿ってどのように変化するかによって決定されることに注意されたい。
より詳細には、揚力発生部材の高さに垂直な各横断面の形状を、斜め方向の局所的な流れを考慮して規定する。
揚力発生部材のサイズは、揚力発生部材の延伸方向、すなわち高さ方向のサイズと、濡れ面のサイズを調節することによって決定されることに注意されたい。
例えば揚力発生部材の外面と高さの比が一般に1〜4(この値は航空機の全体的なサイズに依存する)だと、斜め方向の局所的な流れが揚力発生部材にぶつかるときに発生する揚力(最大にせねばならない)と、誘導される局所的固有抗力(小さくしようとする)をうまく妥協させることができる。
例えば濡れ面は4mであり、揚力発生部材の高さは1mである。すると比は4になる。
さらに、揚力発生部材20にとってできるだけ大きな揚力を得るため、高さを決めるもとになる鉛直軸に対する揚力発生部材の角度位置を調節する。
例えば揚力発生部材を構成している外形に全体として垂直な軸に対する揚力発生部材の位置を調節することで、すなわち斜め方向の局所的な流れに対する揚力発生部材の位置を調節することで、揚力発生部材の揚力面に流れが最適な状態でぶつかるようにする。
すると、空力的揚抗比、すなわち揚力と抗力の比を最大にすることができる。
揚力発生部材が存在していると、揚力発生部材の表面に形成される圧力場に応じて、すなわち航空機の周囲の流れの特徴に応じて翼の表面における空気の流れを改善できることに注意する必要がある。
揚力発生部材の後縁の下流に誘導される圧縮効果を実際に利用して主翼の造波抗力を遅らせることができる場合がある。
例えば翼で揚力発生部材の下流に位置する部分は、揚力発生部材がない場合よりも小さな速度の流れに曝される。
図1と図2の実施例に示してあるように、揚力発生部材の自由端20bは必ずしも端部20aの鉛直上方に位置していなくてもよい。実際、自由端20bは、長手方向(胴体の軸)に沿って下流のほうにずらし、ジェットエンジンの支柱18に固定された端部20aのある上流位置よりも下流に位置するようにできる。
したがって揚力発生部材20は、下流に向かって傾いている。これは、遷音速領域、すなわち局所的マッハ数が0.6を超える領域で揚力発生部材によって発生する固有局所的抗力を制限するのに特に有効である。
図6(支柱とその周辺部の部分断面図)に示してあるように、一変形例では、揚力発生部材30は、ジェットエンジンの支柱18の内部から来る空気の流れの通路を規定する内部通路32を有する。
より詳細には、支柱18の内部の流れは、例えばジェットエンジン内部の空調システムの冷たい通路から来る。
したがって揚力発生部材30が存在することを利用して支柱から来るこの流れを排出する。
より詳細には、揚力発生部材30は壁面を備えていて、この壁面の外面がこの揚力発生部材の外形を規定し、この壁面の内面が流体の流れを排出する内部通路を規定している。
図6に示してあるように、この通路は端部32aがジェットエンジンの支柱18の内部に通じており、支柱18の中を延びるとともに、揚力発生部材に沿ってこの揚力発生部材の自由端30bの方向に向かって通路の反対側の端部32bまで延びている。
通路内を循環する流れを外に排出できるようにするため、外に通じる1つまたは複数の開口部(例えば切断線A−Aによる図7の拡大図に示した開口部34)が、揚力発生部材の壁面上の1つまたは複数の場所に設けられている。
図7には、揚力発生部材の壁面の外形30cを断面図として示すとともに、端部30aと一体化している揚力発生部材の基部におけるこの壁面の外形を示してある。
開口部は揚力発生部材の壁面に沿って設けることが可能であることに注意されたい。これらの開口部は、規則的に配置されていても、規則的に配置されていなくてもよい。
開口部は、揚力発生部材の面のうちで斜め方向の流れを受けるのとは反対側の面(図3の上側の面)に設けられている。
あるいは開口部は、揚力発生部材の自由端30bに、または自由端30bの近くに設けることもできる。
通路の端部32bはそれ自体が開口部を構成している。
開口部は通路の断面積は、どのような航空機であるかによって0.1〜2dmであることに注意されたい。
また、これら2つの可能性をまとめられることにも注意されたい。すなわち開口部は、揚力発生部材の壁面に沿って揚力発生部材の自由端に至るまで設けることができる。
航空機の胴体と翼に対する本発明の揚力発生部材の設置状態の全体的な様子を斜め方向から見た概略図である。 航空機の胴体から図1の揚力発生部材を斜めに見た拡大概略図である。 図2の揚力発生部材と、関係するいろいろな力とを上から見た拡大概略図である。 図1と図2に示した揚力発生部材の正面図である。 図4の揚力発生部材の角度方向が異なる別の一実施態様である。 別の一実施態様による揚力発生部材の流れ排出内部通路と開口部を示す概略図である。 図6のA−Aで切断した断面の拡大図である。

Claims (8)

  1. 長手方向の胴体と、その胴体の両側に対称に接続された少なくとも2つの側方翼と、ジェットエンジンの支柱(18)を介してそれぞれの側方翼に固定された少なくとも1つのジェットエンジンのナセルとを備える航空機において、
    特定の形状を持つ少なくとも1つの揚力発生部材(20;30)が前記ジェットエンジンの各支柱に設けられていて、航空機の上流の空気流れが胴体と側方翼に作用して発生する斜め方向の空気流を揚力発生部材(20;30)に作用せしめて、推進力となる力を発生させており、
    前記少なくとも1つの揚力発生部材(20;30)が、前記ジェットエンジンの支柱(18)に固定された端部(20a;30a)から、対応する側方翼の上面に対して少なくとも30°傾いた延伸方向に沿って前記端部から離れながら延びている、
    ことを特徴とする航空機。
  2. 前記少なくとも1つの揚力発生部材(20;30)が、前記ジェットエンジンの支柱(18)の稜線上、またはその稜線の近くに設けられている、ことを特徴とする請求項に記載の航空機。
  3. 前記少なくとも1つの揚力発生部材(20;30)が、前記ジェットエンジンの支柱(18)の長手方向に沿って、その支柱で側方翼に固定されている部分から翼弦線の10%〜70%の距離の位置に設けられている、ことを特徴とする請求項1または2に記載の航空機。
  4. 前記少なくとも1つの揚力発生部材(20;30)のm 2 単位で表わした濡れ面の表面積と、m単位で表わした前記ジェットエンジンの支柱に固定されている端部から測定した高さの比が1〜4である、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の航空機。
  5. 前記少なくとも1つの揚力発生部材(20;30)が、航空機の空力的抗力をどれだけ小さくしたいかと、航空機の全体的なサイズと、に応じて調節される濡れ面を持つ、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の航空機。
  6. 前記少なくとも1つの揚力発生部材(20;30)が、前記ジェットエンジンの支柱に固定されている端部の反対側に自由端(20b;30b)を持ち、その自由端は、固定された前記端部(20a;30a)のある上流位置に対して下流を向いているため、長手方向に沿って下流に向かう傾斜が前記揚力発生部材に与えられている、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の航空機。
  7. 前記少なくとも1つの揚力発生部材(20;30)が小さな翼の形状を有する、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の航空機。
  8. 前記少なくとも1つの揚力発生部材(30)が、流体の流れを排出する内部通路(32)を規定する壁面を備えていて、
    その通路は、一方の端部(32a)において、前記流体の流れの出所である前記ジェットエンジンの支柱(18)の内部に通じており、その端部から離れた位置において、前記揚力発生部材の壁面に設けられていてその揚力発生部材の外部に向かって開いた少なくとも1つの開口部(34、32b)に通じている、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の航空機。
JP2009511541A 2006-05-23 2007-05-11 誘導される抗力を小さくする装置を備える航空機 Expired - Fee Related JP5313884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0604629 2006-05-23
FR0604629A FR2901538B1 (fr) 2006-05-23 2006-05-23 Aeronef comportant un dispositif de reduction de la trainee induite
PCT/FR2007/000806 WO2007135270A1 (fr) 2006-05-23 2007-05-11 Aeronef comportant un dispositif de reduction de la trainee induite

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009537399A JP2009537399A (ja) 2009-10-29
JP2009537399A5 JP2009537399A5 (ja) 2012-10-04
JP5313884B2 true JP5313884B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=37613888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511541A Expired - Fee Related JP5313884B2 (ja) 2006-05-23 2007-05-11 誘導される抗力を小さくする装置を備える航空機

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8167248B2 (ja)
EP (1) EP2019776B1 (ja)
JP (1) JP5313884B2 (ja)
CN (1) CN101448701B (ja)
AT (1) ATE486009T1 (ja)
BR (1) BRPI0710386A2 (ja)
CA (1) CA2650194C (ja)
DE (1) DE602007010125D1 (ja)
FR (1) FR2901538B1 (ja)
RU (1) RU2437800C2 (ja)
WO (1) WO2007135270A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2892999B1 (fr) * 2005-11-08 2008-02-01 Airbus France Sas Aeronef comportant un carenage central ajusteur de pression voilure par deformations geometriques locales
US8651426B2 (en) * 2010-07-01 2014-02-18 Rolls-Royce Plc Jet engine installation
EP2998218A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-23 Airbus Operations GmbH A wing for an aircraft, and an aircraft comprising such a wing
GB2578447A (en) * 2018-10-26 2020-05-13 Airbus Operations Ltd Aircraft assembly with a hot-air exhaust outlet
USD1022085S1 (en) 2023-05-22 2024-04-09 Dane Hoover Exercise bench

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3744745A (en) * 1971-09-30 1973-07-10 Mc Donnell Douglas Corp Liftvanes
US4019696A (en) * 1973-12-28 1977-04-26 The Boeing Company Method of and apparatus for enhancing Coanda flow attachment over a wing and flap surface
US3920203A (en) * 1974-12-23 1975-11-18 Boeing Co Thrust control apparatus for obtaining maximum thrust reversal in minimum time upon landing of an aircraft
US3968946A (en) * 1975-03-31 1976-07-13 The Boeing Company Extendable aerodynamic fairing
US4314681A (en) * 1979-08-31 1982-02-09 General Electric Company Drag-reducing component
US4466587A (en) * 1981-12-21 1984-08-21 General Electric Company Nacelle installation
US4643376A (en) * 1982-09-30 1987-02-17 The Boeing Company Shock inducing pod for causing flow separation
US4685643A (en) * 1983-08-04 1987-08-11 The Boeing Company Nacelle/wing assembly with vortex control device
US4540143A (en) * 1983-08-04 1985-09-10 The Boeing Company Nacelle/wing assembly with wake control device
US4884772A (en) * 1986-07-28 1989-12-05 The Boeing Company Cantilevered vortex control device
JP2606289Y2 (ja) * 1993-06-07 2000-10-10 富士重工業株式会社 航空機のナセル装置
US5443230A (en) * 1993-12-21 1995-08-22 United Technologies Corporation Aircraft wing/nacelle combination
JPH08133188A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 翼の抵抗低減装置
JPH0911993A (ja) * 1995-07-04 1997-01-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヘリコプタロータ
JP3714722B2 (ja) * 1996-05-09 2005-11-09 本田技研工業株式会社 剥離抑制装置
GB9804807D0 (en) * 1998-03-06 1998-04-29 Rolls Royce Plc A breather outlet
GB2402196B (en) * 2003-05-29 2006-05-17 Rolls Royce Plc A laminar flow nacelle for an aircraft engine
US6964397B2 (en) * 2003-07-18 2005-11-15 The Boeing Company Nacelle chine installation for drag reduction
US6978971B1 (en) * 2004-06-15 2005-12-27 The Boeing Company Methods and apparatuses for controlling airflow proximate to engine/airfoil systems
US7540226B2 (en) * 2005-10-28 2009-06-02 The Boeing Company Aircraft engine structure-mounted aim-point biasing infrared countermeasure apparatus and method
FR2928622B1 (fr) * 2008-03-14 2011-12-02 Airbus France Mat de suspension d'avion comportant au moins un element pour former des tourbillons d'air

Also Published As

Publication number Publication date
EP2019776A1 (fr) 2009-02-04
BRPI0710386A2 (pt) 2011-08-09
DE602007010125D1 (de) 2010-12-09
WO2007135270A1 (fr) 2007-11-29
FR2901538B1 (fr) 2008-07-18
FR2901538A1 (fr) 2007-11-30
CN101448701B (zh) 2012-06-20
US20100059624A1 (en) 2010-03-11
CN101448701A (zh) 2009-06-03
ATE486009T1 (de) 2010-11-15
EP2019776B1 (fr) 2010-10-27
US8167248B2 (en) 2012-05-01
CA2650194C (en) 2014-11-25
CA2650194A1 (en) 2007-11-29
JP2009537399A (ja) 2009-10-29
RU2008150852A (ru) 2010-06-27
RU2437800C2 (ru) 2011-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2167380B1 (en) Engine nacelle of an aircraft comprising a vortex generator arrangement
RU2539308C2 (ru) Поверхность горизонтального стабилизатора летательного аппарата
US9193443B2 (en) Air sucking vehicle tail section component or wing section component, method for producing an air sucking vehicle tail section component and a wing section component and a vehicle, especially an aircraft, with an air sucking vehicle tail section component or wing section component
US8579230B2 (en) Attachment pylon for aircraft turboshaft engine, comprising rear flaps with mobile incidence
US7900433B2 (en) Fan exhaust nozzle for turbofan engine
US20070166163A1 (en) Rotor hub fairing system for a counter-rotating, coaxial rotor system
US20110260008A1 (en) Fluid flow control device for an aerofoil
JP5313884B2 (ja) 誘導される抗力を小さくする装置を備える航空機
JP2009509844A (ja) エンジン及び該エンジンのためのサスペンションパイロンを備えた航空機用エンジンアセンブリ
US20100294891A1 (en) Wingtip extension for reduction of vortex drag in aircraft
US20090261198A1 (en) Pylon for suspending a turboengine
CN116194366A (zh) 飞行器结构
JP2012500156A (ja) 水平尾翼がない地面効果翼機
JP3980775B2 (ja) 飛行機の造波抵抗低減方法
EP2604516B1 (en) Minimally intrusive wingtip vortex wake mitigation using microvane arrays
US20110049305A1 (en) Improved slat configuration for fixed-wing aircraft
JP2000118500A (ja) 飛行機の造波抵抗低減方法
CN106828933B (zh) 一种采用上下反角差的高空长航时串列翼飞行器气动布局
EP3647183B1 (en) Aerodynamic structure for aircraft wing
US9908631B2 (en) Optimized aircraft pylon fairing
US20140076419A1 (en) Self adjusting deturbulator enhanced flap and wind deflector
US11208196B2 (en) Aerodynamic surface for an aircraft
RU2790893C1 (ru) Устройство для повышения несущих свойств летательного аппарата
US20130240667A1 (en) Aircraft comprising fairings for correcting its dissymmetry or lateral asymmetry
WO2019150637A1 (ja) 航空機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100419

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120817

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5313884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees