JP5312773B2 - 電気スイッチ - Google Patents

電気スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP5312773B2
JP5312773B2 JP2007293996A JP2007293996A JP5312773B2 JP 5312773 B2 JP5312773 B2 JP 5312773B2 JP 2007293996 A JP2007293996 A JP 2007293996A JP 2007293996 A JP2007293996 A JP 2007293996A JP 5312773 B2 JP5312773 B2 JP 5312773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
switch
compensation member
drive device
electrical switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007293996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008124025A (ja
Inventor
ホフマン、ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Germany GmbH
Original Assignee
TE Connectivity Germany GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TE Connectivity Germany GmbH filed Critical TE Connectivity Germany GmbH
Publication of JP2008124025A publication Critical patent/JP2008124025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5312773B2 publication Critical patent/JP5312773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H45/00Details of relays
    • H01H45/14Terminal arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/546Contact arrangements for contactors having bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/20Bridging contacts
    • H01H1/2025Bridging contacts comprising two-parallel bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/64Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact
    • H01H50/645Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact intermediate part making a resilient or flexible connection
    • H01H50/646Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact intermediate part making a resilient or flexible connection intermediate part being a blade spring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、複数の回路を同時に切り換えるための電気スイッチ、特にリレーに関する。この電気スイッチは、駆動デバイスと、支持面で駆動デバイスに接続されると共にスイッチコンタクトキャリアを有する補償部材とを具備する。スイッチコンタクトキャリアは、互いに対して移動可能であり、1対のスイッチコンタクトがそれぞれ配置された固い本体により各々が形成される。
この種の電気スイッチの構造は、例えばリレーとして公知である。リレーの場合、駆動デバイスとしてコイル及びアーマチュアの組合せが通常、使用される。アーマチュアは、コイルの磁力により駆動される。この切換え運動は補償部材に移行し、スイッチコンタクトは、スイッチコンタクトに割当てられた固定コンタクトに接触したり接触しなかったりする。固定コンタクトは、例えば対でそれぞれ回路に接続される。例えば、電気的に接続されたスイッチコンタクトの対は、切換え運動によってほぼ同時に回路を閉成又は開離する。固定コンタクトとの接触位置において、補償部材は、割当てられた固定コンタクトにスイッチコンタクトを整列させる。このようにして、例えば製造誤差又は付着物により生ずる固定コンタクトの高さのばらつきにより、コンタクトの不整合を補償することができる。
欧州特許出願公開第1600992号明細書 独国特許第4417157号明細書 仏国特許第1402000号明細書 仏国特許第934239号明細書 仏国特許第1585198号明細書
上述のタイプの公知のリレーは、例えば特許文献1に説明されている。このリレーの欠点は、接触位置でスイッチコンタクトが固定コンタクトを押圧する接触力が、スイッチコンタクト間で変化する。これは、スイッチコンタクト及び固定コンタクト間で電流が変化し得ることを意味し、大電流を切り換える場合、特に悪影響がある。
従って、本発明は、複数の回路の切換え用であって、スイッチコンタクトの接触力がほぼ均等に分布する電気スイッチを提供することを目的とする。
上述の目的は、スイッチコンタクトキャリア及び支持面が、少なくとも1個の固い本体結合部を介して互いに接続されるという本発明により達成される。
本発明による解決手段は、構造が簡単であり、固い本体結合部が、スイッチコンタクト間の力のバランスを変位させるいかなる力も吸収しないという利点を有する。このため、支持面に導入された力は、スイッチコンタクトにほぼ均等に移行する。本発明による電気スイッチは、完全に移動可能な補償部材の固い本体結合部がスイッチコンタクトキャリアを互いに移動可能に連結するので、スイッチコンタクトに関連したコンタクトの不整合を補償することができる。
本発明による電気スイッチは、均等なコンタクト力により大電流を切り換えるのに特に適しており、以下に説明され、それ自体に利点がある実施形態により、改善することができる。
このため、スイッチコンタクトに割当てられ、接触位置でスイッチコンタクトが押圧される固定コンタクトを有する電気スイッチの一実施形態において、補償部材が、駆動デバイスにより生成される切換え力に関して、支持面及びスイッチコンタクト間の接触位置で固い本体を形成することが可能である。スイッチコンタクト上の力分布に影響を与え、支持面及びスイッチコンタクト間の力の線上に力を吸収する柔軟性のある圧縮は、これにより回避される。
接触位置で固定コンタクトに対するスイッチコンタクトの必要な高さの補償を確保するために、固い本体結合部は、スイッチコンタクトキャリアを回転軸の周りで互いに回転接続させることができ、回転軸は、スイッチコンタクトの各対の間の中心に延びる。従って、固い本体結合部は、1自由度を有する回転として構成される。
他の有利な一実施形態において、少なくとも1個の連結部材を各スイッチコンタクトキャリア上に配置することができ、連結部材は、共に固い本体結合部を形成することができる。従って、本発明による電気スイッチは、固い本体結合部を形成する連結部材がスイッチコンタクトキャリアを有する一部品として扱うことができるので、特に小型により少ない部品で構成することができる。
回転軸に沿って進む挿入方向に連結部材が互いに挿入される場合、電気スイッチの組立を簡単にすることができる。支持面からスイッチコンタクトへの力の均等な移行を確保するために、互いに挿入された連結部材は、互いに係止する突起及びキャビティを有することができる。突起及びキャビティは、回転軸を横断する方向の運動に対してほぼ動かないように連結部材を連結する。補償部材はまた、駆動要素及び固定コンタクトに対して、例えば円柱状のピンのような対応するガイド要素を介して固定できる。このため、挿入方向に対する連結部材の引離し及び補償部材の捩じれを阻止することができる。
スイッチコンタクト上への力の均等な分布をさらに改善するために、支持面は、スイッチコンタクトキャリアの対の間の中心軸に配置することができる。支持面は、例えば、電気スイッチの構造を簡単にするために、固い本体結合部の連結部材の一つに配置することができる。
本発明による電気スイッチの駆動デバイスは、例えば電磁駆動される。均等な接触力を確保するために、駆動デバイスの電磁力の変動とは無関係に、駆動デバイスは支持面に連結した少なくとも1個のばね要素を有することができる。電気スイッチが閉成(メーク)コンタクトである実施形態の場合、ばね要素は、切換え運動を実行する駆動デバイスのアーマチュア上に支持することができる。このため、アーマチュアの切換え運動は、電磁力とは独立して、ばね要素により接触位置で接触力に移行される。電気スイッチが開離(ブレーク)コンタクトとして構成される場合、ばね要素は、電気スイッチの非駆動状態で接触位置へ恒久的に補償部材を押圧することができる。
ばね要素を通して補償部材に恒久的に予荷重を加えるために、接触位置では補償部材から離れた位置に、接触位置にない場合には補償部材と接触した状態で、アーマチュアを配置することができる。これを達成するために、補償部材のアーマチュアは、例えば駆動方向に沿って補償部材を取り囲むことができる。このため、スイッチコンタクトは、アーマチュアの戻り動作により固定コンタクトから離れて配置される。本実施形態において、ばね要素は、接触位置にない場合には予荷重を受けた状態で配置され、アーマチュアに対して補償部材を押圧する。
補償部材の恒久的予荷重により、電気スイッチが切り換えられる場合であっても、接触力が迅速に強められるという利点がある。これは、従来技術で使用される予荷重のないばねシステムとは対照的に、接触力はアーマチュアの過剰偏向(over-deviation)によって強められるのではなく、約10%だけ強められる。従って、過剰偏向の誤差の影響は、本発明による切換えシステムの場合には実質的に低く、補償部材に対する駆動デバイスの調節は、例えば組立中に行なう必要はない。補償部材に関連する駆動デバイスの位置は、本発明による電気スイッチの場合に、固定された大きさによって決定することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。実施形態の種々の特徴及び達成される利点は、上述の構成に見られるように、工程内で自由に組み合わせたり省略したりすることができる。
最初に、ここではリレーである、本発明により構成された電気スイッチ1の構造を、図1に概略的に示された実施形態を参照して説明する。
電気スイッチ1は、基部2、駆動デバイス3及び補償部材4を有する。駆動デバイス3は、電磁的に駆動することができる。補償部材4は、基部2及び駆動デバイス3間に運動可能に配置される。
基部2は、図2に示されるように、下方へ突出する複数の接続コンタクト5,6、上方に配置された複数の固定コンタクト7、及び駆動デバイス3用の複数の窪んだ開口8を有する。
接続コンタクト5,6は、矩形断面を有して互いに平行に配置されたピンとして構成される。接続コンタクト5,6は、例えば自動車のスイッチボックスの内側で例えば相補的に構成されたソケット内に挿入することができる。或いは、接続コンタクト5,6はまた、溶接することができる。接続コンタクト5,6は、例えば銅等の導電性材料で製造される。電気制御電圧の補助により、本発明に従った電気スイッチ1で複数の回路を切り換えることができる。接続コンタクト6は、4個の接続コンタクト5よりも小さな断面積を有し、特に電気スイッチ1が切り換える制御電圧を供給するよう作用する。より大きな断面積を有する接続コンタクト5は、切り換えられるべき回路を接続するために設けられる。接続コンタクト5の断面積は、大電流にも適合するために、接続コンタクト6の断面積より大きく構成されている。
固定コンタクト7は、基部2の上面に配置されている。図1及び図2に例示された電気スイッチ1は、基部2の下面に配置された4個の接続コンタクト5のうちの1個に各々が導電接続されている4個の固定コンタクト7を有する。基部2上に固定配置された固定コンタクト7は、例えば銅のような導電性材料で製造され、円形の平坦接触面9’を有する。上方に突出する2本の円柱状のピン9は、ガイド要素として例えば基部2に挿入されるので、固定コンタクト7の上に配置された補償部材4を位置決めすると共に固定するために、運動可能である剛体である。
駆動デバイス3は、図1に示されるように、基部2及び補償部材4の上に配置されている。駆動デバイス3は、コイル11とコイル11を貫通するコア12とを有する電磁石10を具備する。図4に示されるように、電磁石10は、基部2の窪んだ開口8内に挿入され基部2に電磁石10を固定する保持ピン14を有する。電磁石10の接続コンタクト15は同様に、組立状態において窪んだ開口8内に挿入される。接続コンタクト15の相手コンタクト(図示せず)は、窪んだ開口8内に構成されている。このため、接続コンタクト15は、コイル11を基部2の接続コンタクト6に接続するので、接続コンタクト6に印加される制御電圧はコイル11を流れ、電磁石10は磁場を生成する。
駆動デバイス3のU形状のアーマチュア13は基部2上に配置され、電磁石10に対して運動可能である。アーマチュア13は、電磁石10のコイル11が部分的に上方へ突出する開口を有する。開口の両側で縦方向Lに沿って構成されたアーマチュア13の基部表面17は、コア12上に配置される。アーマチュア13は、補償部材4とは反対側のアーマチュア13の一端に配置された戻りばね18を介して、基部2に対して回転可能に構成されている。電磁石10が制御電圧により駆動されると、アーマチュア13の基部表面17を誘引する磁場がコア12に形成される。制御電圧により駆動された駆動デバイス3は、結果として基部2に向かう切換え運動19’をアーマチュア13に生じさせる。
戻りばね18の反対側の電気スイッチ1の縦方向Lに沿ったアーマチュア13の他端で、ばねコンタクト19が、アーマチュア13に配置される。ばねコンタクト19は、アーマチュア13の両側に連結されたU形状の端部を有するので、例えば接着剤又は半田付けにより不動である。弾性を有する平坦な材料製のばねコンタクト19は、中央でほぼ直角に曲げられ、コア12及び基部2間でU形状の端部とは反対側で終端する。ばねコンタクト19は、リーフばね及び張力ばね部を有し、予荷重をかけた状態で取り付けられている。図2に示されるように、弾性を有する自由端20は、切換え力Fsで補償部材4を押圧する。
図4に示されるように、アーマチュア13は、両側壁21の内部に互いに対向して配置されると共に内方へ突出する立ち上がり片22を有する。駆動デバイス3は、切換え運動19’に向かった両側で補償部材4を把持する。このため、補償部材4は、図4に示される位置で予荷重がかけられたばねコンタクト19により片22に抗して押圧される。或いは、片22は、ばねコンタクト19の力に抗して図4に示される位置で補償部材4を支持する任意に選択された形態を有することができる。
切換え運動19’の方向を指すアーマチュア13の両側壁21の端部23は、停止部として作用する。端部23は、アーマチュア13の持ち上がりを制限するために、切換え運動19’を介して基部2で停止する。もちろん、対応する対抗面は基部2上に構成され、磨耗に抗することができる。
図6に示されるように、駆動デバイス3に結合される補償部材4は、2個のスイッチコンタクト25がそれぞれ配置された2個のスイッチコンタクトキャリア24を有する。
補償部材4は完全に運動可能になるよう配置され、補償部材4の2個のスイッチコンタクトキャリア24は、互いに向かって運動できるよう構成されている。
スイッチコンタクト25は、固定コンタクト7にほぼ類似して構成されており、丸い、ほぼ平坦な接触面25’を有する。各スイッチコンタクトキャリア24の2個のスイッチコンタクト25は、スイッチコンタクト同士25を電気的に接続する導電性の板部材26上に配置されている。板部材26は、例えば銅のような導電性材料で製造される。電気スイッチ1の板部材26は、大電流を伝導するよう0.5mmより大きな厚さの板を有する。電気スイッチ1の接触位置において、スイッチコンタクトキャリア24のスイッチコンタクト25の対は2個の固定コンタクト7と接触状態にあるので、固定コンタクト7に関連した回路を閉成する。
2個のスイッチコンタクト25を接続する板部材26は、非導電性材料で製造された絶縁部材27に各々が配置されている。図1ないし図10の一実施形態の例の場合、絶縁部材27は、プラスチック射出成形部品で製造される。
スイッチコンタクトキャリア24は、部分的に異なって構成された第1スイッチコンタクトキャリア24a及び第2スイッチコンタクトキャリア24bからなる。個々のスイッチコンタクトキャリア24を区別するために、以下では、参照符号に文字を付加する。
図3に示されるように、2個のスイッチコンタクトキャリア24の各々は、絶縁部材27に配置された突起28及びキャビティ29を有する。2個のスイッチコンタクトキャリア24の突起28及びキャビティ29は、図3に示されるように、互いにほぼ相補的になるように構成されると共に、組立状態で互いに係合する。
突起28及びキャビティ29は、図8に見られるように、丸いスイッチ接触面25’の中心点を通って延びるスイッチコンタクトキャリア24の縦軸30をほぼ横断する方向に下から突起内に延びている。突起28及びキャビティ29は、半径を有する上面及び下面で円筒面状に構成される。図9に示されるように、互いに対して異なる半径が構成されるので、これらの半径は、ばねコンタクト19により導入される切換え力Fsに向かって小さくなる。これは、図2において上から下まで有効な切換え力Fsについて、上方に配置された突起28又はキャビティ29の各表面が、下方に配置され接触状態の突起28又はキャビティ29の表面よりも大きな半径を有することを意味する。これらの異なる半径のため、互いに係合するスイッチコンタクトキャリア24は、切換え力Fsに対して横断する方向に延びる線接触32上で切換え力Fsに向かって互いに接触するのみである。
突起28及びキャビティ29の線接触32は、スイッチコンタクト25間の第1中心軸M1に沿って図8の下から突起に延びる。第1中心軸M1は、スイッチコンタクトキャリア24の縦軸30に対して横断する方向に延びる。
第1及び第2のスイッチコンタクトキャリア24a,24bは共に、このように構成された突起28及びキャビティ29により固い本体結合部33を形成する。突起28及びキャビティ29の円筒面状構造のため、2個のスイッチコンタクトキャリア24は、制限された領域で互いに対して回転可能である。この回転運動の回転軸34は、第1中心軸M1上の図8の下から突起内に延びる。
補償部材4が組み立てられると、2個のスイッチコンタクトキャリア24は、回転軸34に沿って互いに係合する。各スイッチコンタクトキャリア24は、切換え力Fsの方向に沿って延びる第1中心軸M1に対して横断する半円形溝38を有する。溝38の半径は円柱状ピン9の半径にほぼ対応し、切換え運動19’の方への補償部材4の運動はこれによって影響を受けない。組み立てられた補償部材4は電気スイッチ1の組立状態に配置されているので、溝38は、2個の円筒状ピン9に係合する。溝38は、補償部材4の回転軸34上に配置されているので、組立後のスイッチコンタクトキャリア24が分離するよう引っ張られるのを防止する。
組立後のスイッチコンタクトキャリア24は、回転又は回転軸34に対して横断する方向の並進に関して互いに係合する突起28及びキャビティ29により、ほぼ固く互いに連結されている。スイッチコンタクトキャリア24は、この回転軸34の周りに互いに対して撓むことのみができる。従って、固い本体結合部33は、1自由度を有するスイベル結合、すなわち回転軸34の周りの回転運動である。突起28及びキャビティ29は、組立状態において固い本体結合部33を形成する連結部材35a,35bである。図1ないし図10の実施形態の場合、連結部材35a,35b及び絶縁部材27はそれぞれ、製造部品として構成されると共に射出成形法で製造される。
切換え運動19’に抗して突出する支持部材36は、切換え運動19’に関して上方に位置する連結部材35a上に構成されている。上端において、支持部材36は、縦軸30と平行に延びる第2中心軸M2に沿って円筒面状に構成されている。第2中心軸M2は、異なるスイッチコンタクトキャリア24のスイッチコンタクト25間の中心に図8の下から突起内に延びる。ばねコンタクト19は、第2中心軸M2に沿って線接触で支持部材36を押圧する。このため、この線接触は、駆動デバイス3に対する支持面31を形成する。支持部材36で第2中心軸M2に沿った線接触、及び固い本体結合部33上で第1中心軸M1に沿って第2中心軸M2を横断する方向に延びる線接触のため、切換え力Fsは、図8の突起において第1及び第2の中心軸M1,M2の交差点39でスイッチコンタクト25に対してレバー条件に関連して作用する。
スイッチコンタクト25は、駆動デバイス3により周囲にもたらされた切換え力Fsによって、本発明による電気スイッチ1の接触位置で固定コンタクト7に対して押圧される。このため、電気スイッチ1に接続された回路は閉成される。図1ないし図10において、電気スイッチは、接触位置ではなく、スイッチコンタクト25が固定コンタクト7から離れた開離位置で示されている。この開離位置において、スイッチコンタクトキャリア24の各端部で構成された当接面37は、アーマチュア13の片22上に載置される。片22に対してばねを押圧する予荷重は、アーマチュア13及び支持部材36間に予荷重をかけられて配置されたばねコンタクト19により補償部材4上に及ぼされる。
電気スイッチ1が制御電圧により駆動され、駆動デバイス3が切換え運動19’を実行すると、補償部材4は、スイッチコンタクト25が接触位置にある状態で運動する。アーマチュア13は、補償部材4が接触位置へ移動した後に、当接面37から片22を離間させる過剰偏向を実行する。当接面37は、結果として、電気スイッチ1の切換え状態において補償部材4及び駆動デバイス3間の唯一の接触部を形成する。
4個の固定コンタクト7は、製造誤差又は作動中の付着物により生ずる異なる高さを有する。この異なる高さは、図6を参照して後述される補償部材4により相殺される。
第一に、第1スイッチコンタクト25i上の接触位置が採用される。支持面31上に作用する切換え力Fsは、第2スイッチコンタクト25iiを接触位置に持ち上げる、第1スイッチコンタクトキャリア24aでの運動を生成する。2個のスイッチコンタクトキャリア24は、回転軸34に対して横断する固い本体結合部33によりしっかりと連結されるので、第3スイッチコンタクト25iii及び第4スイッチコンタクト25iiiiを有する第2スイッチコンタクトキャリア24bは、第2中心軸M2の周りの運動によって押下される。スイッチコンタクト25の1個、例えば第3スイッチコンタクト25iiiは、割当てられた固定コンタクト7と最初に接触位置に到達する。次に、依然として有効な切換え力Fsが第2スイッチコンタクトキャリア24bで中心線M1の周りの運動を生成するので、第3スイッチコンタクト25iiiが接触位置に移動する。固定コンタクト7及びスイッチコンタクト25間の高さの差は、上述の補償部材4の機能により可変的に相殺される。
補償部材4が支持面31及びスイッチコンタクト25間の力の線に固い本体として構成され、力の導入は交差点39を介して生ずるので、切換え力Fsは2個のスイッチコンタクト25にわたって均等に分布する。結果として、全スイッチコンタクト25は、割当てられた固定コンタクト7に抗してほぼ同じ接触力Fで押圧される。
電気スイッチ1が接触位置で非駆動状態になると、戻りばね18はアーマチュア13をその初期位置に戻す。アーマチュア13の片22はまた、結果として切換え運動19’に抗して移動し、補償部材4の当接面37に当たる。補償部材4は、結果として切換え運動19’に抗して移動するので、スイッチコンタクト25は固定コンタクト7から離れる。補償部材4を取り囲む片22により、比較的大きな係合解除力を補償部材4に及ぼすことができる。スイッチコンタクト25及び固定コンタクト7は、この係合解除力により分離するよう引っ張られる。これは、大電流を切り換える際に生ずる可能性がある、固定コンタクト7及びスイッチコンタクト25の接触位置での溶着の場合に、特に利点がある。
図1ないし図10の電気コンタクト1の上述の例は、駆動により2回路が同時に閉成する閉成(メーク)コンタクトとして構成されている。或いは、本発明による電気スイッチ1は、駆動により回路を開離する開離(ブレーク)コンタクトとして構成することができる。この構成の場合、電気スイッチ1は、回路が閉成される上述の接触位置で非駆動状態にある。駆動された電磁石10は、本構成においてブレーカーとしてスイッチコンタクト25を固定コンタクト7から離間し、回路を開離する。
本発明による電気スイッチの一実施形態を示す概略斜視図である。 駆動デバイスの一部を除いた状態の図1の電気スイッチを示す概略斜視図である。 図2のA−A平面に沿った概略断面図である。 図1の電気スイッチの駆動デバイス及び補償部材を下から見た概略斜視図である。 図1の電気スイッチの補償部材を上から見た概略斜視図である。 図5の補償部材を下から見た概略斜視図である。 図5及び図6の補償部材の分解斜視図である。 図5ないし図7の補償部材を下から見た概略図である。 図8のB−B線に沿った概略断面図である。 図8のC−C線に沿った概略断面図である。
符号の説明
1 電気スイッチ
3 駆動デバイス
4 補償部材
7 固定コンタクト
13 アーマチュア
19 ばねコンタクト(ばね要素)
24 スイッチコンタクトキャリア
25 スイッチコンタクト
28 突起
29 キャビティ
31 支持面
33 固い本体結合部
34 回転軸
35a,35b 連結部材
Fs 切換え力
2 第2中心軸

Claims (8)

  1. 複数の回路を同時に切り換えるための電気スイッチ(1)であって、駆動デバイス(3)と、支持面(31)で前記駆動デバイスに連結された補償部材(4)とを有し、該補償部材は、互いに対して回転移動可能であると共に各々が固い本体により形成された複数のスイッチコンタクトキャリア(24)を有し、該スイッチコンタクトキャリアに1対のスイッチコンタクト(25)が配置された電気スイッチにおいて、
    前記スイッチコンタクトキャリア及び前記支持面は、少なくとも1個の固い本体結合部(33)を介して互いに連結され、
    前記スイッチコンタクトキャリアの各々に、少なくとも1個の連結部材(35a,35b)が配置され、
    該連結部材は、前記固い本体結合部を形成し、
    前記連結部材は、互いに係合する突起(28)及びキャビティ(29)を有し、
    該突起及びキャビティは、前記スイッチコンタクトの各対の間の中心に延びている回転軸に対して横断する運動に対して不動となるように前記連結部材を連結することを特徴とする電気スイッチ。
  2. 前記スイッチコンタクトに割当てられた固定コンタクト(7)をさらに有し、
    該固定コンタクトに対して、前記スイッチコンタクトが押圧されて接触位置に移行し、
    前記補償部材は、前記駆動デバイスにより生成された切換え力(Fs)に関連して前記支持面および前記スイッチコンタクト間に前記接触位置で固い本体を形成することを特徴とする請求項1記載の電気スイッチ。
  3. 前記固い本体結合部及び前記スイッチコンタクトキャリアは、回転軸(34)の周りに互いに回転接続され、
    前記回転軸は、前記スイッチコンタクトの各対の間の中心に延びていることを特徴とする請求項1又は2記載の電気スイッチ。
  4. 前記連結部材は、前記回転軸の方向に互いに挿入されることを特徴とする請求項1記載の電気スイッチ。
  5. 前記支持面は、前記スイッチコンタクトの対間の第2中心軸(M2)に配置されていることを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1項記載の電気スイッチ。
  6. 前記駆動デバイスは、前記支持面に結合されたばね要素(19)を有することを特徴とする請求項1ないし5のうちいずれか1項記載の電気スイッチ。
  7. 前記駆動デバイスは、前記ばね要素が載置されるアーマチュア(13)を有することを特徴とする請求項6記載の電気スイッチ。
  8. 前記アーマチュアは、前記接触位置では前記補償部材から離れた位置に、前記接触位置にない場合には前記補償部材と接触した状態で、配置されることを特徴とする請求項7記載の電気スイッチ。
JP2007293996A 2006-11-14 2007-11-13 電気スイッチ Expired - Fee Related JP5312773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006053840A DE102006053840B3 (de) 2006-11-14 2006-11-14 Elektrisches Schaltelement, insbesondere Relais, zum gleichzeitigen Schalten mehrerer Stromkreise
DE102006053840.4 2006-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008124025A JP2008124025A (ja) 2008-05-29
JP5312773B2 true JP5312773B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=39091849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007293996A Expired - Fee Related JP5312773B2 (ja) 2006-11-14 2007-11-13 電気スイッチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7800467B2 (ja)
EP (1) EP1923899B1 (ja)
JP (1) JP5312773B2 (ja)
KR (1) KR101506473B1 (ja)
DE (1) DE102006053840B3 (ja)
ES (1) ES2494766T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0316168D0 (en) * 2003-07-10 2003-08-13 Koninkl Philips Electronics Nv A method of generating a map display for a graphical user interface

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR934239A (fr) * 1946-09-16 1948-05-14 Bresson Ets Télérupteur à contacts secs
GB640755A (en) * 1948-06-12 1950-07-26 Rotax Ltd Improvements relating to electric switch contact mechanisms
FR1402000A (fr) * 1964-04-07 1965-06-11 Dispositif de contacts pour les courants forts
FR1438558A (fr) * 1965-04-02 1966-05-13 Relais de précision à contacts multiples perfectionné
FR1585198A (ja) * 1968-05-31 1970-01-09
US4393359A (en) * 1981-11-12 1983-07-12 Products Unlimited Corp. Electromagnetic relay
JPH0648138U (ja) * 1992-12-02 1994-06-28 エスエムケイ株式会社 2軸型キーボードスイッチ
CA2158978A1 (en) * 1993-03-24 1994-09-29 Heinz Stadler Polarized electromagnetic relay
DE4417157C2 (de) * 1994-05-17 2000-06-08 Abb Patent Gmbh Elektrisches Installationsgerät
DE19715261C1 (de) * 1997-04-12 1998-12-10 Gruner Ag Relais
ATE292322T1 (de) * 2001-12-18 2005-04-15 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektromagnetisches relais mit dreifachkontaktbrücke
DE102004054799B4 (de) * 2003-11-21 2018-11-15 Te Connectivity Germany Gmbh Relais mit Kontaktfeder mit getrennten Federteilen und Kontaktfeder
JP3935895B2 (ja) * 2004-05-28 2007-06-27 Necトーキン株式会社 電磁継電器
JP3989928B2 (ja) * 2004-11-02 2007-10-10 ウチヤ・サーモスタット株式会社 電磁リレー

Also Published As

Publication number Publication date
ES2494766T3 (es) 2014-09-16
US7800467B2 (en) 2010-09-21
KR20080043720A (ko) 2008-05-19
EP1923899A2 (en) 2008-05-21
DE102006053840B3 (de) 2008-06-12
EP1923899A3 (en) 2008-09-24
EP1923899B1 (en) 2014-06-11
JP2008124025A (ja) 2008-05-29
KR101506473B1 (ko) 2015-03-27
US20080110735A1 (en) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7187257B2 (en) Electromagnetic relay
CN101901976B (zh) 小型开关连接器
CN100562961C (zh) 一种中压真空接触器
US9093239B2 (en) Electromagnetic relay
KR101951428B1 (ko) 래치 릴레이
WO2011028250A1 (en) Electrical switching devices having moveable terminals
US8237523B2 (en) Relay with snap action spring
JP2005222946A (ja) 電磁リレー及びリセプタクル
JP5312773B2 (ja) 電気スイッチ
KR100990267B1 (ko) 마모 방지 수단을 갖는 전자 접촉기
KR20200025808A (ko) 직류 릴레이
CN101165833A (zh) 空气断路器的开关机构的闭合弹簧组件
KR20080109822A (ko) 스위블링 레버 스위치 메커니즘을 구비한 전기 스위치 소자, 특히 릴레이
EP1286374B1 (en) Switching relay with improved armature spring
US6924449B2 (en) Interrupting device for switching apparatus
CN107210165B (zh) 用于诸如支架继电器这样的电切换装置的弹簧构件
CN102044384A (zh) 用于小型塑壳式断路器的开关机构
US20160322175A1 (en) High power relay
KR102079739B1 (ko) 직접적인 아마추어 커플링을 포함하는 전기 스위칭 엘리먼트
US20150137917A1 (en) Relay for a defibrillator
CN219979468U (zh) 一种提高抗疲劳性能的继电器
CN111886667B (zh) 触点开闭器
CN102473535A (zh) 用于电磁开关设备的触点装置
KR20200082960A (ko) 다접점 직류 릴레이
CN110970268A (zh) 电磁继电器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees