JP5312597B2 - 自動列車制御装置および列車制御方法 - Google Patents

自動列車制御装置および列車制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5312597B2
JP5312597B2 JP2011527647A JP2011527647A JP5312597B2 JP 5312597 B2 JP5312597 B2 JP 5312597B2 JP 2011527647 A JP2011527647 A JP 2011527647A JP 2011527647 A JP2011527647 A JP 2011527647A JP 5312597 B2 JP5312597 B2 JP 5312597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
stop
radio
track circuit
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011527647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011021544A1 (ja
Inventor
真 徳丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011527647A priority Critical patent/JP5312597B2/ja
Publication of JPWO2011021544A1 publication Critical patent/JPWO2011021544A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5312597B2 publication Critical patent/JP5312597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/40Adaptation of control equipment on vehicle for remote actuation from a stationary place
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L23/00Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains
    • B61L23/08Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for controlling traffic in one direction only
    • B61L23/14Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for controlling traffic in one direction only automatically operated
    • B61L23/16Track circuits specially adapted for section blocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L23/00Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains
    • B61L23/34Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for indicating the distance between vehicles or trains by the transmission of signals therebetween
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/04Automatic systems, e.g. controlled by train; Change-over to manual control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/20Trackside control of safe travel of vehicle or train, e.g. braking curve calculation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、列車の速度を自動的に制御する自動列車制御装置および列車制御方法に関連し、特に、車上主体で列車位置を管理し、無線装置等の手段を用いて地上制御装置に列車位置情報を伝送し、地上制御装置が複数の列車位置をもとに列車の間隔制御を行う自動列車制御装置および列車制御方法に関するものである。
従来の鉄道では、先行列車に異常が発生した場合に、続行列車に対する効率的なフェールセーフ性を確保し、そのフェールセーフ性をコスト的にも有利な方式として導入する試みがなされている。
このような課題を解決する手段として、下記特許文献1に示される従来技術は、以下のように構成されている。車上制御装置は、列車の位置を検知する機能を有し、検知した列車位置情報を、無線通信部を介して地上側に送信する。地上側には、地上側無線装置と地上制御装置とを有する総合地上側制御措置が設置されている。地上側無線装置は、上述した無線通信部から送信された列車位置情報を受信し、地上制御装置は、列車を安定的に走行させるための限界位置である走行許可位置を求めている。
より具体的に説明すると、地上制御装置内には、列車走行制御部が設けられ、この列車走行制御部は、先行列車の位置情報に異常が認められる場合、走行許可位置を求める対象としている他の列車の位置検知誤差と、先行列車の位置検知誤差と、先行列車が後退する可能性のある距離とを、先行列車の位置から差し引いた地点を上記した走行許可位置として求め、各列車の間隔を制御する。その結果、下記特許文献1に示される従来技術は、先行進路を支障している列車に異常が発生した場合でも、続行列車に対する効率的なフェールセーフ性を確保するとともに、コスト的にも有利な方式でフェールセーフ性を確立している。
特許第3574917号公報
しかしながら、特許文献1に示される従来技術は、無線通信部を登載している列車のみに対応した新しい列車制御システムで動作することを前提としたものであるため、無線装置搭載型の列車と無線装置非搭載の列車とを、上述した列車制御システム内に混在して走行させることができないという課題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、無線装置搭載型および無線装置非搭載のいずれの種類の列車を、同一の列車制御システム内で混在して走行させることができる自動列車制御装置および列車制御方法を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、列車の停止目標位置を演算する地上装置と、前記地上装置から送信された前記停止目標位置を受信し前記列車の速度制御パターンを演算して前記列車の速度を制御する車上装置と、を備えた自動列車制御装置であって、路線には、自列車の前記路線上の在線位置である第1の在線位置を前記地上装置に無線で送信する無線搭載列車と、自列車の在線位置を前記地上装置に無線で送信できない無線非搭載列車とが混在し、前記地上装置は、前記路線の各軌道回路から得られた前記各列車が存在する軌道回路情報である第2の在線位置と、前記第1の在線位置と、前記各列車を識別するための列車IDと、前記無線搭載列車であるか否かを示す列車種別と、を対応付けて管理し、前記各列車に対する停止軌道回路情報を算出し、前記無線搭載列車に対する停止目標位置を算出すること、を特徴とする。
この発明によれば、無線搭載列車に関する列車ID・列車位置と無線非搭載列車に関する在線情報とを管理し、続行列車が無線搭載列車であるか否かを判断し、続行列車の種類に応じて、停止目標位置および停止軌道回路を列車に送信するようにしたので、無線装置搭載型および無線非搭載列車の列車を同一の列車制御システム内で混在して走行させることができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる自動列車制御装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の実施の形態1にかかる自動列車制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。 図3は、本発明の実施の形態2にかかる自動列車制御装置の構成を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態2にかかる自動列車制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。
以下に、本発明にかかる自動列車制御装置および列車制御方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる自動列車制御装置の構成を示す図である。自動列車制御装置は、主たる構成として、列車に搭載される車上制御装置(以下単に「車上装置」と称する)1aおよび車上装置1bと、地上に設置される地上制御装置(以下単に「地上装置」と称する)10とを有して構成されている。
路線Rには、一例として、無線装置搭載列車(以下単に「無線搭載列車」と称する)6と、無線装置非搭載列車(以下単に「無線非搭載列車」と称する)7とが混在している状態が示されている。これらの列車には、例えば、a〜eという列車IDがそれぞれ割り付けられており、ID=c、dの列車は、無線搭載列車6を示しており、ID=a、b、eの列車は、自列車の在線位置を地上装置10に無線で送信できない無線非搭載列車7を示している。なお、図1に示される各列車は、地上装置10と列車との動作を説明するため、概念的に表わしたものである。
無線搭載列車6および無線非搭載列車7が走行する路線Rには、位置補正用地上子(以下単に「地上子」と称する)8が、例えば、数km程度の間隔で設置されている。当該地上子8は、列車制御信号/列車検知信号中継盤(以下単に「中継盤」と称する)11に接続されている。
(無線装置搭載列車)
無線搭載列車6には、例えば、車上装置1a、車上無線装置2、速度発電機3a、および車上子4aが搭載されている。車上装置1aは、速度発電機3aによって列車位置を演算し、地上子8を通過する毎に列車位置を補正する。具体的に説明すると、地上子8は、絶対的な位置情報を出力しており、車上装置1aは、その出力を用いて列車位置を補正し、補正された列車位置と列車IDとを対応付けて、列車ID・列車位置21として出力する。列車ID・列車位置21に含まれる列車位置(第1の在線位置)は、路線R上の在線位置を示すものである。実際の車上装置1aは、電源回路等の他の機器や回路などを有して構成されているが、図1ではこれらを省略して記載している。
また、無線搭載列車6は、車上無線装置2を搭載しているため、地上装置10に対して無線で列車ID・列車位置21を送信することが可能である。この車上無線装置2は、地上装置10から無線で送信された停止目標位置22を受信することもできるため、車上装置1aは、受信した停止目標位置22に基づいて速度制御パターン32を作成する。
(無線非搭載列車)
無線非搭載列車7には、例えば、車上装置1b、速度発電機3b、車上子4b、および受電器5が搭載されている。車上装置1bは、速度発電機3bによって列車位置を演算し、地上子8を通過する毎に列車位置を補正する。
具体的に説明すると以下の通りである。地上装置10は、後述する演算によって停止軌道回路情報23を作成し、車上装置1bに対して送信する。無線非搭載列車7には、車上主体型ATCと呼ばれる車上装置1bが搭載されている。当該車上装置1bは、自車両の性能や軌道回路(例えば、距離、ルート、勾配、制限速度)に関する車上用データ、停止軌道回路情報23、および列車位置に応じて停止位置までの照査速度を算出し、列車の速度を制御する。なお、停止軌道回路情報23は、列車と停止させる軌道回路の名称あるいは番号(例えば、軌道回路1T〜11T)を示すものである。
受電器5は、路線R上に流れるデジタル電文(停止軌道回路情報23)を受信するためのものである。このことを具体的に説明すると以下の通りである。地上装置10から車上装置1bへの信号(停止軌道回路情報23)の伝達には、レールが使用されており、車上装置1bは、レールに流れる停止軌道回路情報23を受電器5によって受信する。すなわち、車上装置1bは、受電器5がレールと電磁結合することで停止軌道回路情報23を受信し、当該停止軌道回路情報23に基づいて、図1に示される速度制御パターン31を作成する。
(地上側装置)
地上には、列車検知装置13、列車制御装置14、上述した中継盤11、地上装置10、および地上無線装置9が設置されている。
中継盤11は、例えば、無線非搭載列車7の在線位置を列車検知装置13に中継するために使用される。列車検知装置13は、中継盤11を介して、列車の在線軌道回路に関する情報を受信し、在線情報(第2の在線位置)15として列車追跡処理部16に出力する。在線情報15は、路線Rの各軌道回路から得られた各列車が存在する軌道回路情報である。具体例で説明すると、在線情報15は、例えば、ID=bの無線非搭載列車7が、軌道回路5Tから4Tに移動した際、軌道回路5Tの情報が1から0に変化し、また、軌道回路4Tの情報が0から1に変化したこと示す情報である。列車追跡処理部16は、例えば、所定の車庫から無線非搭載列車7が出庫した際、無線非搭載列車7から得られた列車IDを管理テーブル17に格納し、さらに、在線情報15に基づいて、管理テーブル17の列車ID、在線軌道回路、および列車種別を関連付けて管理する。
地上装置10は、主たる構成として、列車追跡処理部16、停止目標位置算出部20(以下単に「算出部20」と称する)、および停止軌道回路算出処理部19(以下単に「処理部19」と称する)を有して構成されている。
(列車追跡処理部)
列車追跡処理部16は、列車検知装置13から送信された在線情報15に基づいて、列車順序・在線位置・車両種別・停止軌道/位置管理テーブル17(以下単に「管理テーブル17」と称する)の各情報を管理し、例えば、路線Rを走行する列車の在線位置に応じて、管理テーブル17の在線軌道を逐次更新する。具体的に説明すると以下の通りである。例えば、ID=bの無線非搭載列車7が軌道回路5Tから4Tに移動した際、軌道回路5Tの在線情報15が1から0に変化し、軌道回路4Tの在線情報15が0から1に変化する。列車追跡処理部16は、在線情報15の変化に応じて、管理テーブル17における順序列を逐次更新し、列車の在線位置を追跡する。
管理テーブル17では、無線搭載列車6および無線非搭載列車7の「順序列」、「列車ID」、「在線軌道」、「在線位置」、「種別」、「停止軌道」、および「停止目標位置」などが管理されている。
これらの項目を説明すると以下の通りである。まず、「順序列」は、列車の進行方向からの順番を示しており、例えば、図1に示される地上装置10が管轄するエリアにおいて、先頭の列車(ID=a)から順に1〜5の番号が割当られている。「列車ID」は、列車に固有のユニークな番号である。種別は、無線搭載車であるか無線非搭載列車であるかを示している。
「在線軌道」は、例えば、図1に示される路線R上の各列車の軌道回路1T〜11Tを示し、上述した列車追跡処理部16によって更新される。無線非搭載列車7の場合、例えば、ID=aの列車は、軌道回路単位で在線位置が管理されるため、管理テーブル17の在線軌道「前」「後」の欄には、同じ軌道回路(1T)が格納されている。
一方、無線搭載列車6の場合、例えば、ID=cの列車は、在線軌道「前」の欄には、先頭車両が存在する軌道回路(6T)が格納され、在線軌道「後」の欄には、後尾車両が存在する軌道回路(7T)が格納されている。
「在線位置」は、各軌道回路内における在線位置を、例えばメートル(m)単位で示している。具体例で説明すると、例えばID=cの列車(無線搭載列車6)の場合、在線軌道「前」の欄には、先頭車両が存在する軌道回路6T上の在線位置aaaa(m)が格納される。在線軌道「後」の欄には、後尾車両が存在する軌道回路7T上の在線位置bbbb(m)が格納される。ID=dの列車も同様である。これらの在線位置は、地上無線装置9から算出部20に送信された列車ID・列車位置21に基づくものである。なお、無線非搭載列車7の場合、軌道回路単位で列車の在線位置が管理されるため、管理テーブル17には、これらの在線位置は記録されない。
「停止軌道」は、処理部19で算出された停止軌道回路情報23を示すものである。この停止軌道回路情報23は、無線搭載列車6であるか無線非搭載列車7であるかを問わず、全ての列車に対して処理部19で演算され、例えば、ID=cの列車の停止軌道は5Tであり、ID=eの列車の停止軌道は9Tである。
「停止目標位置」は、算出部20で算出された停止目標位置を、例えばメートル(m)単位で示すものである。管理テーブル17には、一例として、ID=d(無線搭載列車6)の列車の停止目標位置cccc(m)が示されている。この停止目標位置cccc(m)は、後続列車が先行列車に対して余裕をもって停車することができるように算出された距離情報である。例えば、先行列車(ID=c)の後尾と後続列車(ID=d)との車間距離として約20mが設定されている場合、停止目標位置cccc(m)は、ID=cの列車の後尾から20m後方の位置となるように算出される。
図1には、先行列車であるID=cの無線搭載列車6と、先行列車の続行列車であるID=dの無線搭載列車6が示されているが、このように無線搭載列車6が2編成以上連続して走行する場合には、算出部20は、ID=cの無線搭載列車6から列車先頭位置および列車長に関する情報を受信し、余裕距離を考慮して、後続列車の停止目標位置22を算出する。
停止軌道回路情報算出テーブル(以下単に「算出テーブル」と称する)18は、列車の在線軌道回路に対応する停止軌道回路を定めたものである。
(停止軌道回路情報算出処理部)
処理部19は、算出テーブル18および管理テーブル17を参照し、各列車に対する停止軌道回路情報23を算出する。処理部19は、算出した停止軌道回路情報23と、列車IDと車両種別とを対応づけて、管理テーブル17に格納し、さらに、算出された停止軌道回路情報23を列車制御装置14に送信する。停止軌道回路情報23を受信した列車制御装置14は、路線Rに当該停止軌道回路情報23を送信する。無線非搭載列車7は、路線Rから停止軌道回路情報23を受信し速度制御パターン31を算出する。
具体例で説明すると以下の通りである。処理部19は、管理テーブル17を参照し無線非搭載列車7(例えばID=eの列車)である場合には、算出テーブル18に基づいて、先行する列車(例えばID=dの列車)の在線位置との余裕距離を考慮して、ID=eの列車の停止軌道回路情報23(軌道回路9T)を算出する。処理部19は、算出された停止軌道回路情報23(軌道回路9T)を列車制御装置14に出力する。ID=eの列車は、列車制御装置14を介して軌道回路11Tに出力された停止軌道回路情報23を受電器5によって受信する。車上装置1bは、停止軌道回路情報23および走行速度から、図1に示される速度制御パターン31を算出し、速度制御パターン31に沿ったブレーキ制御を行う。
(停止目標位置算出部)
算出部20は、管理テーブル17に基づいて停止目標位置22を算出する。具体例で説明すると以下の通りである。ID=dの列車の停止目標位置22を算出する場合を例にして説明する。算出部20は、管理テーブル17を参照し、無線搭載列車6(例えばID=d)である場合には、先行列車との在線位置との余裕距離を考慮して、ID=dの列車の停止目標位置22を算出する。図1では、ID=dの列車の直前の列車は、無線搭載列車6(ID=cの列車)であり、この場合、算出部20は、ID=cの列車の後尾車両からの距離を考慮して停止目標位置22を算出する。算出部20は、算出された停止目標位置22を地上無線装置9に出力し、地上無線装置9は、算出部20からの停止目標位置22をID=dの列車に送信する。車上装置1aは、停止目標位置22および走行速度から、図1に示される速度制御パターン32を演算し、速度制御パターン32に沿ったブレーキ制御を行う。
このように、地上装置10は、走行中の全ての列車に対して停止軌道回路情報23を算出するとともに、後続の列車が無線搭載列車6であるか否かを判断し無線搭載列車6に対する停止目標位置22を算出する。すなわち、路線Rの各軌道回路から得られた各列車が存在する軌道回路情報と、列車IDと、在線位置情報と、列車種別とを対応付けて管理し、各列車に対する停止軌道回路情報23を算出し、無線搭載列車6に対する停止目標位置22を算出する。そのため、本実施の形態1にかかる自動列車制御装置は、無線搭載列車6と無線非搭載列車7とが同一の列車制御システム内で混在して走行する場合であっても、各列車のフェールセーフ性を確保しつつ列車間の間隔を詰めることが可能である。すなわち、地上装置10は、例えば、ID=dの無線搭載列車6を、先行列車の後尾車両の在線区間(7T)と同じ区間に停止させることが可能である。
(動作)
以下、フローチャートを用いて、処理部19および算出部20を中心とする動作を説明する。図2は、本発明の実施の形態1にかかる自動列車制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。
列車追跡処理部16は、列車検知装置13から出力された在線情報15を取り込み(ステップS10)、前周期の管理テーブル17を参照する(ステップS11)。列車追跡処理部16は、ステップS10およびステップS11より、管理テーブル17を最新の状態に更新し(ステップS12)、地上装置10が管理する範囲内の先頭列車(例えば、ID=a)を検索する(ステップS13)。
処理部19は、管理テーブル17を参照して、当該列車(ID=a)の後尾車両が存在する軌道回路(図1では、1T)を読み取り、続行列車(例えば、ID=b)の停止軌道回路情報23を算出し(ステップS14)、算出した停止軌道回路情報23を管理テーブル17に格納する(ステップS15)。処理部19は、列車IDに基づいて、続行列車が無線非搭載列車7であるか否かを判断し、無線非搭載列車7の場合(ステップS16,Yes)、続行列車(ID=b)に対して停止軌道回路情報23を送信し(ステップS17)、管理テーブル17の順序列を1つ進めて、次の列車の検索を行う(ステップS18)。処理部19は、地上装置10が管理する範囲内における最後の列車であるか否かを判断し、最後の列車ではない場合(ステップS19,No)、最後の列車になるまでステップS14以降の処理を繰り返す(ステップS19,Yes)。
ステップS16において、続行列車が無線搭載列車6の場合(ステップS16,No)、算出部20は、地上無線装置9より列車ID・列車位置21を対応のついた形で受信し(ステップS20)。算出部20は、管理テーブル17を先頭から検索し(ステップS21)、列車IDが一致すれば、対応する在線位置を追加格納する。算出部20は、ステップS21で格納した在線位置より、続行列車の停止目標位置22を算出し(ステップS22)、算出した停止目標位置22を管理テーブル17に追加格納する。算出部20は、管理テーブル17の順序列を1つ進めて、次の列車の検索を行う(ステップS23)。算出部20は、地上装置10が管理する範囲内における最後の列車であるか否かを判断し、最後の列車ではない場合(ステップS24,No)、最後の列車になるまでステップS21以降の処理を繰り返す。最後の列車の場合(ステップS24,Yes)、算出部20は、停止目標位置22の格納されている列車について、列車IDを送信先として指定し、指定された続行列車に対して停止目標位置22を送信する(ステップS25)。
以上に説明したように、本実施の形態にかかる自動列車制御装置は、無線搭載列車6に関する列車ID・列車位置21と無線非搭載列車7に関する在線情報15とを管理し、続行列車が無線搭載列車6であるか否かを判断し、続行列車の種類に応じて、停止目標位置22と停止軌道回路情報23を列車に送信するようにしたので、無線搭載列車6と無線非搭載列車7とが同一の列車制御システム内で混在して走行する場合であっても、各列車のフェールセーフ性を確保することが可能である。また、無線搭載列車6が連続して走行する場合、運転時隔を短縮することが可能である。また、管理テーブル17を用いて停止軌道回路情報23と停止目標位置22を算出できるため、例えば、複数の管理テーブル17を用いて停止軌道回路情報23と停止目標位置22を個々に算出する場合に比して、コスト的にも有利である。
実施の形態2.
実施の形態1にかかる自動列車制御装置は、無線搭載列車6と車上主体型ATCの無線非搭載列車7とが混在して走行する場合に関するものであったが、本実施の形態にかかる自動列車制御装置は、地上主体型ATCと呼ばれる車上装置1bを搭載した無線非搭載列車7と無線搭載列車6とが混在して走行する場合に関するものである。以下、本実施の形態にかかる自動列車制御装置の構成を説明する。なお、第1の実施の形態と同様の部分については、同じ符号を付してその説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。
図3は、本発明の実施の形態2にかかる自動列車制御装置の構成を示す図である。図3に示される地上装置10は、実施の形態1にかかる地上装置10と異なる点として、処理部19の代わりに信号現示算出処理部40(以下単に「処理部40」と称する)を有して構成されている。
図3に示される列車順序・在線位置・車両種別・停止位置管理テーブル41(以下単に「管理テーブル41」と称する)では、停止軌道が管理されていないが、これは、後述する処理部40によって信号現示24を算出し、算出された信号現示24を各列車に送信するように構成されているためである。具体的に説明すると以下の通りである。すなわち、実施の形態2にかかる自動列車制御装置は、上述したように地上主体型のATCを対象としており、例えば、地上装置10から各列車に対して、速度制限信号25である信号現示(例えば、0信号、40信号、90信号など)を送信する。そして、信号現示24を受信した車上装置は、列車の現在速度が信号現示24の速度を上回る場合、自動的にブレーキをかけて列車速度を制御する。
以下、本実施の形態にかかる自動列車制御装置の動作を説明する。処理部40は、管理テーブル41を参照し、各列車に対する信号現示24を算出し、算出した信号現示24と、列車IDと車両種別とを対応づけて、管理テーブル41に格納する。さらに、処理部40は、算出された信号現示24を列車制御装置14に送信する。信号現示24を受信した列車制御装置14は、路線Rに当該信号現示24を送信する。無線非搭載列車7は、路線Rから当該信号現示24を受信し、図3に示されるような速度制御パターン31を算出する。なお、列車に送信される信号現示24は、図3に示すように、制限速度が90km/h、40km/h、0km/hのように段階的に変化する情報として送信される。
具体例で説明すると以下の通りである。処理部41は、管理テーブル41を参照し無線非搭載列車7(例えばID=eの列車)である場合には、算出テーブル41に基づいて、先行する列車(例えばID=dの列車)の在線位置との余裕距離を考慮して、ID=eの列車の信号現示24を、90信号、40信号、および0信号の順で算出する。処理部40は、算出された信号現示24を列車制御装置14に出力する。ID=eの列車は、列車制御装置14を介して軌道回路11Tに出力された信号現示24を受電器5によって受信する。車上装置1bは、信号現示24および走行速度から、図3に示される速度制御パターン31を算出し、速度制御パターン31に沿ったブレーキ制御を行う。
(動作)
以下、フローチャートを用いて、処理部40および算出部20を中心とする本実施の形態にかかる自動列車制御装置の動作を説明する。図4は、本発明の実施の形態2にかかる自動列車制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。
列車追跡処理部16は、列車検知装置13から出力された在線情報15を取り込み(ステップS30)、前周期の管理テーブル41を参照する(ステップS31)。列車追跡処理部16は、ステップS30およびステップS31より、管理テーブル41を最新の状態に更新し(ステップS32)、地上装置10が管理する範囲内の先頭列車(例えば、ID=a)を検索する(ステップS33)。
処理部40は、管理テーブル41を参照して、当該列車(ID=a)の後尾車両が存在する軌道回路(図1では1T)を読み取り、続行列車(例えば、ID=b)の信号現示24を算出し(ステップS34)、算出した信号現示24を管理テーブル41に格納する(ステップS35)。処理部40は、列車IDに基づいて、続行列車が無線非搭載列車7であるか否かを判断し、無線非搭載列車7の場合(ステップS36,Yes)、続行列車(ID=b)に対して信号現示24を送信し(ステップS37)、管理テーブル41の順序列を1つ進めて、次の列車の検索を行う(ステップS38)。処理部40は、地上装置10が管理する範囲内における最後の列車であるか否かを判断し、最後の列車ではない場合(ステップS39,No)、最後の列車になるまでステップS34以降の処理を繰り返す(ステップS39,Yes)。
ステップS36において、続行列車が無線搭載列車6の場合(ステップS36,No)、算出部20は、地上無線装置9より列車ID・列車位置21を対応のついた形で受信する(ステップS40)。算出部20は、管理テーブル41を先頭から検索し(ステップS41)、列車IDが一致すれば、対応する在線位置を追加格納する。算出部20は、ステップS41で格納した在線位置より、続行列車の停止目標位置22を算出し(ステップS42)、算出した停止目標位置22を管理テーブル41に追加格納する。算出部20は、管理テーブル41の順序列を1つ進めて、次の列車の検索を行う(ステップS43)。算出部20は、地上装置10が管理する範囲内における最後の列車であるか否かを判断し、最後の列車ではない場合(ステップS44,No)、最後の列車になるまでステップS41以降の処理を繰り返す。最後の列車の場合(ステップS44,Yes)、算出部20は、停止目標位置22の格納されている列車について、列車IDを送信先として指定し、指定された続行列車に対して停止目標位置22を送信する(ステップS45)。
以上に説明したように、本実施の形態にかかる自動列車制御装置は、無線搭載列車6に関する列車ID・列車位置21と無線非搭載列車7に関する在線情報15とを管理し、続行列車が無線搭載列車6であるか否かを判断し、続行列車の種類に応じて、停止目標位置22と信号現示24を列車に送信するようにしたので、地上主体型ATCの無線非搭載列車7と無線搭載列車6とを、同一の列車制御システム内で混在して走行させることが可能である。
以上のように、本発明は、列車の速度を自動的に制御する自動列車制御装置および列車制御方法に適用可能であり、特に、無線装置搭載型および無線装置非搭載のいずれの種類の列車を、同一の列車制御システム内で混在して走行させることが可能な発明として有用である。
1a,1b 車上制御装置
2 車上無線装置
3a,3b 速度発電機
4a,4b 車上子
5 受電器
6 無線装置搭載列車
7 無線装置非搭載列車
8 位置補正用地上子
9 地上無線装置
10 地上制御装置
11 列車制御信号/列車検知信号中継盤
13 列車検知装置
14 列車制御装置
15 在線情報(第2の在線位置)
16 列車追跡処理部
17 列車順序・在線位置・車両種別・停止軌道/位置管理テーブル
18 停止軌道回路情報算出テーブル
19 停止軌道回路情報算出処理部
20 停止目標位置算出部
21 列車ID・列車位置(第1の在線位置)
22 停止目標位置
23 停止軌道回路情報
24 信号現示
25 速度制限信号
31,32 速度制御パターン
40 信号現示算出処理部
41 列車順序・在線位置・車両種別・停止位置管理テーブル
R 路線

Claims (8)

  1. 列車の停止目標位置を演算する地上装置と、前記地上装置から送信された前記停止目標位置を受信し前記列車の速度制御パターンを演算して前記列車の速度を制御する車上装置と、を備えた自動列車制御装置であって、
    路線には、自列車の前記路線上の在線位置である第1の在線位置を前記地上装置に無線で送信する無線搭載列車と、自列車の在線位置を前記地上装置に無線で送信できない無線非搭載列車とが混在し、
    前記地上装置は、
    前記路線の各軌道回路から得られた前記各列車が存在する軌道回路情報である第2の在線位置と、前記第1の在線位置と、前記各列車を識別するための列車IDと、前記無線搭載列車であるか否かを示す列車種別と、を対応付けて管理し、前記各列車に対する停止軌道回路情報を算出し、前記無線搭載列車に対する停止目標位置を算出すること、
    を特徴とする自動列車制御装置。
  2. 前記地上装置は、
    前記列車ID、前記第1の在線位置、前記第2の在線位置、および前記列車種別を、前記列車の順序列に対応付けて管理する管理テーブルと、
    前記管理テーブルを参照して前記停止軌道回路情報を算出し、前記各列車に送信する停止軌道回路情報算出処理部と、
    前記管理テーブルを参照して前記停止目標位置を算出し、前記無線搭載列車に送信する停止目標位置算出部と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の自動列車制御装置。
  3. 前記停止目標位置算出部は、
    先行列車とこの先行列車の続行列車とが共に前記無線搭載列車の場合、前記各列車に対する停止軌道回路情報が算出された後に、前記続行列車に対する停止目標位置を算出することを特徴とする請求項2に記載の自動列車制御装置。
  4. 列車の停止目標位置を演算する地上装置と、前記地上装置から送信された前記停止目標位置を受信し前記列車の速度制御パターンを演算して前記列車の速度を制御する車上装置と、を備えた自動列車制御装置であって、
    路線には、自列車の前記路線上の在線位置である第1の在線位置を前記地上装置に無線で送信する無線搭載列車と、自列車の在線位置を前記地上装置に無線で送信できない無線非搭載列車とが混在し、
    前記地上装置は、
    前記路線の各軌道回路から得られた前記各列車が存在する軌道回路情報である第2の在線位置と、前記第1の在線位置と、前記各列車を識別するための列車IDと、前記無線搭載列車であるか否かを示す列車種別と、を対応付けて管理し、前記各列車に対する信号現示を算出し、前記無線搭載列車に対する停止目標位置を算出すること、
    を特徴とする自動列車制御装置。
  5. 前記地上装置は、
    前記列車ID、前記第1の在線位置、前記第2の在線位置、および前記列車種別を、前記列車の順序列に対応付けて管理する管理テーブルと、
    前記管理テーブルを参照して前記信号現示を算出し、前記各列車に送信する信号現示算出処理部と、
    前記管理テーブルを参照して前記停止目標位置を算出し、前記無線搭載列車に送信する停止目標位置算出部と、
    を備えたことを特徴とする請求項4に記載の自動列車制御装置。
  6. 前記停止目標位置算出部は、
    先行列車とこの先行列車の続行列車とが共に前記無線搭載列車の場合、前記各列車に対する信号現示が算出された後に、前記続行列車に対する停止目標位置を算出することを特徴とする請求項5に記載の自動列車制御装置。
  7. 列車の停止目標位置を演算する地上装置と、前記地上装置から送信された前記停止目標位置を受信し前記列車の速度制御パターンを演算して前記列車の速度を制御する車上装置と、を備えた自動列車制御装置に適用可能な列車制御方法であって、
    路線には、自列車の前記路線上の在線位置である第1の在線位置を前記地上装置に無線で送信する無線搭載列車と、自列車の在線位置を前記地上装置に無線で送信できない無線非搭載列車とが混在し、
    前記地上装置は、
    前記第1の在線位置と、前記車上装置から送信され前記各列車を識別するための列車IDと、前記路線の各軌道回路から送信され前記各列車が存在する軌道回路情報である第2の在線位置と、を受信する受信ステップと、
    前記列車IDに基づいて、前記無線搭載列車であるか否かを示す列車種別を判断するステップと、
    前記第2の在線位置と、前記列車IDと、前記列車種別と、を対応付けて管理し、前記各列車に対する停止軌道回路情報を算出し、前記無線非搭載列車に送信する停止軌道回路情報送信ステップと、
    前記無線搭載列車の場合、前記列車ID、前記第1の在線位置、前記第2の在線位置、および前記列車種別を、列車の順序列に対応付けて管理する管理テーブルを参照して停止軌道回路情報を算出し、前記無線搭載列車に送信する停止目標位置送信ステップと、を含み
    前記各列車の車上装置は、受信した前記停止軌道回路情報に基づいて速度制御パターンを演算するステップを含み、
    前記無線搭載列車の車上装置は、受信した前記停止目標位置に基づいて速度制御パターンを演算するステップを含むこと、
    を特徴とする列車制御方法。
  8. 列車の停止目標位置を演算する地上装置と、前記地上装置から送信された前記停止目標位置を受信し前記列車の速度制御パターンを演算して前記列車の速度を制御する車上装置と、を備えた自動列車制御装置に適用可能な列車制御方法であって、
    路線には、自列車の前記路線上の在線位置である第1の在線位置を前記地上装置に無線で送信する無線搭載列車と、自列車の在線位置を前記地上装置に無線で送信できない無線非搭載列車とが混在し、
    前記地上装置は、
    前記第1の在線位置と、前記車上装置から送信され前記各列車を識別するための列車IDと、前記路線の各軌道回路から送信され前記各列車が存在する軌道回路情報である第2の在線位置と、を受信する受信ステップと、
    前記列車IDに基づいて、前記無線搭載列車であるか否かを示す列車種別を判断するステップと、
    前記第2の在線位置と、前記列車IDと、前記列車種別と、を対応付けて管理し、前記各列車に対する信号現示を算出し、前記無線非搭載列車に送信する信号現示送信ステップと、
    前記無線搭載列車の場合、前記列車ID、前記第1の在線位置、前記第2の在線位置、および前記列車種別を、前記列車の順序列に対応付けて管理する管理テーブルを参照して停止目標位置送信ステップと、を含み
    前記各列車の車上装置は、受信した前記信号現示に基づいて速度制御パターンを演算するステップを含み、
    前記無線搭載列車の車上装置は、受信した前記停止目標位置に基づいて速度制御パターンを演算するステップを含むこと、
    を特徴とする列車制御方法。
JP2011527647A 2009-08-19 2010-08-10 自動列車制御装置および列車制御方法 Active JP5312597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011527647A JP5312597B2 (ja) 2009-08-19 2010-08-10 自動列車制御装置および列車制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190258 2009-08-19
JP2009190258 2009-08-19
JP2011527647A JP5312597B2 (ja) 2009-08-19 2010-08-10 自動列車制御装置および列車制御方法
PCT/JP2010/063571 WO2011021544A1 (ja) 2009-08-19 2010-08-10 自動列車制御装置および列車制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011021544A1 JPWO2011021544A1 (ja) 2013-01-24
JP5312597B2 true JP5312597B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43606999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011527647A Active JP5312597B2 (ja) 2009-08-19 2010-08-10 自動列車制御装置および列車制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8655520B2 (ja)
JP (1) JP5312597B2 (ja)
WO (1) WO2011021544A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011211641B2 (en) * 2010-02-08 2014-08-28 Mitsubishi Electric Corporation Onboard transponder device and method of confirming soundness thereof
US8996161B2 (en) 2011-05-19 2015-03-31 Rockwell Automation, Inc. Controlled architecture for transport systems
JP5847451B2 (ja) * 2011-06-21 2016-01-20 株式会社東芝 列車制御システムにおける地上制御装置、地上制御方法及び通信方法
JP5728332B2 (ja) * 2011-08-26 2015-06-03 東日本旅客鉄道株式会社 レール破断検知システム及びレール破断検知装置
JP6296673B2 (ja) * 2011-09-30 2018-03-20 日本信号株式会社 列車制御システムの地上装置
KR20130102678A (ko) * 2012-03-08 2013-09-23 한국전자통신연구원 광대역 무선 접속 시스템을 이용한 열차 제어 데이터 갱신 방법 및 시스템
CN103661497B (zh) * 2012-09-26 2016-03-30 北京南车时代信息技术有限公司 一种车次号分配方法、装置及车次号分配器
JP6129521B2 (ja) * 2012-11-19 2017-05-17 株式会社日立製作所 列車のリアルタイム走行情報を活用した運行関連情報表示システム及び方法
US10392039B2 (en) 2015-10-15 2019-08-27 Mitsubishi Electric Corporation Ground control device and wireless train control system
US11040732B2 (en) 2016-03-09 2021-06-22 Mitsubishi Electric Corporation Wireless train control system, ground control device, and wireless train control method
US10279823B2 (en) * 2016-08-08 2019-05-07 General Electric Company System for controlling or monitoring a vehicle system along a route
IT201700031283A1 (it) * 2017-03-22 2018-09-22 Leonardo Spacone Metodo di gestione e controllo della velocità automatica di un veicolo elettrico, particolarmente per tragitti medio lunghi.
JP7057700B2 (ja) * 2018-03-30 2022-04-20 東日本旅客鉄道株式会社 列車管理システム
US20220126898A1 (en) * 2018-12-03 2022-04-28 Mitsubishi Electric Corporation Onboard control device, wayside coil, ground control device, wireless train control system, and train location correction method
CN110329320B (zh) * 2019-07-08 2021-09-03 卡斯柯信号有限公司 一种基于lte车地连续通信的有轨电车进路控制方法
CN112498378B (zh) * 2020-11-30 2022-03-29 株洲中车时代电气股份有限公司 一种自动整备控制方法及其装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452870A (en) * 1992-08-13 1995-09-26 Harmon Industries, Inc. Fixed data transmission system for controlling train movement
JP2001286009A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 West Japan Railway Co 自動列車制御装置
JP2002240715A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Hitachi Ltd 保安システムの選択システム、列車制御装置、地上制御装置および車上制御装置
JP2002316644A (ja) * 2001-04-19 2002-10-29 Nippon Signal Co Ltd:The 列車制御装置
JP2009096405A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 列車制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3574917B2 (ja) 1998-11-24 2004-10-06 株式会社日立製作所 無線列車の列車間隔制御システム
JP2004203258A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Hitachi Ltd 信号保安方法,信号保安装置及びそれを用いた信号保安システム
JP4454303B2 (ja) * 2003-12-22 2010-04-21 株式会社日立製作所 信号保安システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452870A (en) * 1992-08-13 1995-09-26 Harmon Industries, Inc. Fixed data transmission system for controlling train movement
JP2001286009A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 West Japan Railway Co 自動列車制御装置
JP2002240715A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Hitachi Ltd 保安システムの選択システム、列車制御装置、地上制御装置および車上制御装置
JP2002316644A (ja) * 2001-04-19 2002-10-29 Nippon Signal Co Ltd:The 列車制御装置
JP2009096405A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 列車制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011021544A1 (ja) 2013-01-24
US8655520B2 (en) 2014-02-18
WO2011021544A1 (ja) 2011-02-24
US20120166025A1 (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312597B2 (ja) 自動列車制御装置および列車制御方法
CN112550357B (zh) 一种车载atp设备校核移动授权的方法
US20100131129A1 (en) System and method to provide communication-based train control system capabilities
KR20200108871A (ko) 무선 열차관리 시스템
EP2614983A2 (en) Train control system
JPH11227607A (ja) 列車位置検出システム
JP2017055518A (ja) 列車制御システム
JP5826543B2 (ja) 列車制御装置
US8939412B2 (en) Train-position locating device and train-position locating method
JP2011011716A (ja) 自動列車制御装置および列車制御方法
JP4975053B2 (ja) 列車在線検知装置
JP2000033875A (ja) 乗物位置検知装置
JP2012218534A (ja) 移動体位置検知装置
JP6479298B1 (ja) 列車運行管理装置および列車運行管理方法
CN110155088B (zh) 列车防撞预警方法及装置
JP6714086B2 (ja) 無線列車制御システム及び列車位置補正方法
JP2008024146A (ja) 列車ドア開許可範囲の計算システム
JPH11171017A (ja) 車両制御装置
JP5329751B2 (ja) 地上−車上間情報伝送装置
AU2020227041A1 (en) Method and system for localizing a railway vehicle, and related railway vehicle
JP5491785B2 (ja) 列車運行制御方式
JP2020075663A (ja) 位置推定装置、位置推定方法、位置推定プログラム
CN113758450B (zh) 列车量长方法、装置、计算机设备及计算机可读存储介质
JP2012224335A (ja) 自動列車制御装置および列車制御方法
JP2003226240A (ja) 自動列車制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5312597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250