JP5312329B2 - カルナバワックスを含有する焼結成形体を製造するための混合物 - Google Patents

カルナバワックスを含有する焼結成形体を製造するための混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5312329B2
JP5312329B2 JP2009527037A JP2009527037A JP5312329B2 JP 5312329 B2 JP5312329 B2 JP 5312329B2 JP 2009527037 A JP2009527037 A JP 2009527037A JP 2009527037 A JP2009527037 A JP 2009527037A JP 5312329 B2 JP5312329 B2 JP 5312329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
compression molding
molding aid
weight
carnauba wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009527037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010502835A (ja
Inventor
レネ リンデナウ,
ディエゴ ファクス,
ラース ウィンベルト,
Original Assignee
ジーケイエヌ ジンテル メタルズ ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーケイエヌ ジンテル メタルズ ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ジーケイエヌ ジンテル メタルズ ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2010502835A publication Critical patent/JP2010502835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5312329B2 publication Critical patent/JP5312329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/103Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing an organic binding agent comprising a mixture of, or obtained by reaction of, two or more components other than a solvent or a lubricating agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F2003/023Lubricant mixed with the metal powder

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、少なくとも一つの金属材料、および/又はプラスチック材料、および少なくとも一つの圧縮成形助剤を含有する焼結成形体を製造するための混合物、並びにその混合物の製造方法、その混合物の使用、対応する圧縮成形助剤およびその混合物から製造される圧粉体に関する。
焼結成形体は、多くの用途、特に、エンジンおよびトランスミッションに用いられる成形体のような自動車において使用されている。焼結成形体を製造する上での困難な問題の一つは、できる限る高密度でこれらの成形体を製造することにある。一般的に圧粉体と呼ばれている、焼結可能な粉末から一般的な粉末冶金法を用いて一つまたは二つ以上の工程を経て圧縮成形によって得られる成形体は、保護雰囲気下の次の工程で焼結される。その結果、硬くて正確な大きさの成形体が製造される。
そのような方法で製造される焼結成形体の密度は、最初の圧縮成形工程で得られる圧粉体の密度である、いわゆる圧粉密度(圧縮成形密度)に依存している。それゆえ、最初の圧縮成形後にできる限りの高密度を有することを特徴とする圧粉体を得ようとすることは価値がある。
しかしながら、高密度の圧粉体を製造するために当業者に採用されている高い圧縮成形密度は、一方において、圧縮成形ダイの摩耗を早めることにつながり、他方において、押出ダイにおける完成した圧粉体の突き出し滑り摩耗を増加することにつながる。このように、摩耗の増加に対応する高い突き出し力が圧縮成形ダイに付加される。さらに、高い突き出し力によって、圧粉体に、局部的に好ましくない再強化部が形成されたり、亀裂が形成されたりする。
特許文献1によれば、圧縮成形助剤の全量に対して20なしい60重量%のポリグリコールと40ないし75重量%のモンタンワックスとを含有する、圧縮成形助剤が開示されている。このように、少なくとも7.14g/cm3の圧粉密度を有する圧粉体を800MPaの圧力で製造することは可能である。
独国特許出願公開第102 44 486 号明細書(DE 102 44 486 A1)
本発明の目的は、上記した不都合な点を避けることができる焼結成形体を製造するための混合物を提供することにある。
この目的は、少なくとも一つの金属材料および/又はプラスチック材料と少なくとも一つの圧縮成形助剤とを含有する、焼結成形体を製造するための混合物によって達成される。上記圧縮成形助剤は、圧縮成形助剤の全量に対して約0.5重量%から約60重量%の少なくとも一つのアミドと、圧縮成形助剤の全重量に対して約40重量%から約99.5重量%の少なくとも一つのカルナバワックス(carnauba wax)とを含有している。
本発明において、焼結成形体とは焼結可能な材料から製造された成形体であることを意味する。他方、焼結成形体は複合部材としても理解される。そのような複合部材の主要部は、アルミニウム含有混合物または鉄含有混合物から製造することができる。主要部に接続される部分は、他の材料、例えば、鋳鋼、焼結体、固形物またはアルミニウム鋳物から製造することができる。逆に、複合部材は、その正面側のみ、又は表面のみに、アルミニウム含有混合物またはセラミック含有混合物から製造された焼結層を有することができる。一方、主要部は、例えば、鋼、鋳鉄、焼結体または固形物から製造することができる。焼結成形体は、熱処理によって、特性の調整及び/又は硬化を図ることができる。
本発明において、金属材料および/又はプラスチック材料は、特に、金属、セラミック、および/又はプラスチック成分から製造された粉末または混合物を意味する。例えば、低合金鋼、クロム−ニッケル鋼、青銅、ハステロイ、インコネルのようなニッケル基合金、金属酸化物、金属窒化物、金属珪化物など、さらに、アルミニウム含有粉末またはアルミニウム含有混合物などから製造された粉末または混合物が含まれる。上記混合物は、例えば、白金のような高融点成分を含有することができる。使用される粉末とその粒径は、対応する使用目的に依存している。どのように選択するかは当業者によく知られている。好ましい鉄含有粉末は、合金316L、合金304L、合金Inconel 600、合金Inconel 625、モネルメタル、合金Hastelloy B、合金Hastelloy X、合金Hastelloy C、および合金Distaloy DH1である。ここに、上記鉄含有粉末の混合物も明らかに使用することができる。さらに、金属材料および/又はプラスチック材料の全部または一部は、可塑性の繊維または繊維から製造することができる。約0.1μmから約2μmまでの直径を有し、数μmから約50μmまでの長さを有する繊維を好ましく用いることができる。
さらに、好ましい合金を形成するために、金属材料および/又はプラスチック材料に相応の量の炭素を添加することができる。
さらに、本発明において、カルナバワックスは、0.990から0.999g/cm3の範囲の密度と、特に、約83℃から約86℃の範囲の融点を有する植物のワックスである。カルナバワックスは、特に、ブラジルのコペルニシア(copernicia)のプルニフェラ(prunifera)のやし(カルナバやし)の木の葉から得られる。例えば、カルナバワックスは、ワックス酸、ω−ヒドロキシカルボン酸またはケイ皮酸とワックスアルコールおよびジオールとのエステル約85重量%を含有している。さらに、カルナバワックスは、約3重量%ないし約5重量%の遊離酸、特に、カルナバおよびロウ酸(cerotic、acid)、さらに、アルコール、ジオール、炭化水素、および無機化合物も含有している。異なるカルナバワックスの混合物も使用することができる。
本発明において、カルナバワックスは、ヨウ素価が約8.5から約10.5の範囲で、酸価が約1から約4の範囲で、鹸化価が約70から約83の範囲であるのが好ましい。
本発明において、アミドは、第一アミド、第二アミドおよび/又は第三アミドからなるグループから特に選択することができる。さらに好ましくは、本発明のアミドは、4から22の炭素原子、好ましくは5から21の炭素原子を伴う、少なくとも一つのアルキル残基を含んでいる。特に好ましくは、アミドは、5から21の炭素原子を伴うアルキル残基を伴う第一アミドである。本発明において、異なるアミドの混合物を圧縮成形助剤に添加することができる。それらの混合物が第一アミドを含有することは好都合である。その混合物において、アルキル残基の連鎖の長さは、4から22の炭素原子、好ましくは5から21の炭素原子の範囲で変えることができる。
本発明において、用語“約”によって示される範囲または数値に関して、上限と下限の数値は絶対的なものではない。その代わりに、上限と下限の数値から逸脱しても本発明の効果が得られることは当業者には明らかである。ここに、その逸脱できる範囲は、上限と下限の数値から5%までの範囲である。
本発明の混合物は、特定の圧縮成形助剤を添加することによって、特に、単にカルナバワックスとアミド成分の使用によって、当業者に知られている圧縮成形助剤の圧縮成形密度(圧粉密度)を超える、公知の圧縮成形助剤によっては達成することができない非常に高い圧粉密度を得ることができるという大きな利点がある。このように、本発明の混合物から製造される圧粉体によれば、高い圧粉強度が得られる。さらに、本発明の混合物を用いて、室温(20℃)から約150℃までの温度範囲において、熱間または冷間圧縮成形をして、連続的に圧粉体を製造することができる。本発明の混合物および本発明の圧縮成形助剤の非常に広い使用温度範囲は、特に、独国特許出願公開第102 44 486 号明細書(DE 102 44 486 A1)に開示されている、公知の圧縮成形助剤の使用温度範囲を遙かに超えている。
さらに、本発明の混合物によれば、圧粉体を圧縮成形した後、その圧粉体を圧縮成形ダイから取り出すのに必要な突き出し圧力がかなり小さいという利点がある。65℃の温度および700MPaの成形圧力で、突き出し圧力は約170MPa未満である。さらに、本発明の混合物から成形体を製造するには、当業者に知られている他の圧縮成形助剤において使用される圧力よりもかなり高い圧力を圧縮成形ダイのラムに負荷することができる。このように、片側成形体のためにロア・ラムで使用することができる圧力、すなわち、ロア・ラムを用いた圧縮成形ダイにおける本発明の混合物の圧力は、400MPaを超える圧力である。
本発明の混合物のこれらの好都合な特性によって、使用される圧縮成形ダイの摩耗がかなり低減される一方、製造される圧粉体における亀裂の形成や局部的な再強化部の形成の危険性が減少する。さらに、本発明の混合物によって達成することができる圧粉密度は、最終の焼結成形体の密度に近い値である。
本発明の混合物は、他の成分、特に、混合物の全重量に対して、好ましくは、約0.2重量%から約5重量%の滑剤を含有することができる。滑剤として、例えば、MoS2、WS2、BN、グラファイト、および/又はコークス、極性グラファイトのような他の炭素改良剤のような自己潤滑材料を採用することができる。約1重量%から約3重量%の滑剤を焼結可能な混合物に添加することが好都合である。上記滑剤を使用することによって、焼結可能な混合物から製造される成形体は、何よりも自己潤滑特性が付与される。
さらに、本発明の混合物は、異なる混合物を形成するために、混合物の全量に対して、少なくとも0.3重量%から、より好ましくは約0.4重量%から約1.4重量%の範囲の炭素を含有するのが好ましく、最大で、混合物の全量に対して約3重量%の炭素を含有することができる。
さらに、本発明の混合物は、他の圧縮成形助剤またはアエロジルを含有することができる。当業者に知られた他の添加剤は、使用目的に応じて選択することができる。加熱下でミキサーを非対称に移動させながら(熱間混合)、および/又は室温下でミキサーを非対称に移動させながら(冷間混合)、本発明の混合物は各成分を代表的な装置を用いて混合することによって得ることができる。熱間混合は、好ましくは約50℃から約80℃の範囲の温度が好ましい。
本発明の混合物としては、約50重量%から約75重量%の少なくとも一つのカルナバワックスと約25重量%から約50重量%の少なくとも一つのアミドを含有する混合物が特に好ましい。さらに、脂肪酸塩のグループから選択される少なくとも一つの圧縮成形助剤を含有することが好都合であり、特に、ステアレート、さらに、亜鉛ステアレートおよび/又はケイ素ステアレートを、一層好ましく含有することができる。圧縮成形助剤の例としては、亜鉛ステアレートおよびアミドの混合物を含む、スウェーデンのHoganas ABのKenolube P11のもの、又は、カナダのMissisangaのH. L. Blachford Ltd.,のCaplube L のものを挙げることができる。少なくとも一つの付加的な圧縮成形助剤は、圧縮成形助剤の全量に対して約25重量%までの範囲で混合物中に含むことができる。さらに、本発明の混合物は、特に、異なる化学構造の他の圧縮成形助剤を含まないのが好ましいが、明らかに他の圧縮成形助剤を含むことを除外するものでもない。さらに好ましくは、本発明の混合物は、圧縮成形助剤として、混合物の全量に対して約0.3重量%から約0.9重量%を含有し、圧縮成形助剤の全量に対して約25重量%から約50重量%の少なくとも一つのアミドと、圧縮成形助剤の全量に対して約50重量%から約75重量%の少なくとも一つのカルナバワックスと、圧縮成形助剤の全量に対して約0重量%から約25重量%の亜鉛ステアレートを含有し、混合物の全量に対して約0.4重量%から約0.8重量%の炭素と約0.005重量%から約0.04重量%のアエロジルを含有する。残りは、金属材料であるのが特に好ましく、金属材料は異なる金属材料の混合物とすることができる。
本発明は、さらに、本発明の混合物を製造する方法に関する。その製造方法は、第一工程において、圧縮成形助剤として含まれる少なくとも一つのアミドと少なくとも一つのカルナバワックスがともに溶解され、第二工程において、第一工程において製造された圧縮成形助剤が金属材料および/又はプラスチック材料に添加される。
さらに好ましくは、本発明の方法の第一工程後に、得られた溶解物を冷却して粉砕するか又は粉状にする。驚くべきことに、本発明の方法による本発明の混合物を用いて製造された圧粉体によれば、一軸成形、二軸成形または等方圧成形のいずれであろうと、当業者に知られている一般的な圧縮成形助剤によって達成することができる圧粉密度を遙かに超える圧粉密度を得ることができる。
また、代わりに、本発明の混合物を製造する方法は、第一工程において、圧縮成形助剤として含まれる少なくとも一つのアミドと少なくとも一つのカルナバワックスが互いに混合され、第二工程において、第一工程において製造された圧縮成形助剤が金属材料および/又はプラスチック材料に添加される。
この代わりの方法によれば、冶金的圧縮プロセス後に、高い圧粉密度と高い圧粉強度を有する圧粉体を得ることができる。この場合、好ましくは、特に約500μm未満の粒径の粉末状の少なくとも一つのアミドと少なくとも一つのカルナバワックスが使用される。
さらに、本発明は、焼結成形体を製造するために本発明の混合物を使用することに関する。また、本発明は、請求項1ないし6記載の圧縮成形助剤に関する。特に好ましくは、圧縮成形助剤は、約50重量%から約75重量%の少なくとも一つのカルナバワックスと約25重量%から約50重量%の少なくとも一つのアミドを含有し、5ないし21の炭素原子を伴うアルキル残基を伴う第一アミド又はそのようなアミドの混合物が好ましい。 さらに、本発明は、700MPaおよび65℃でISO 3927-1985に準拠して、少なくとも7.15g/cm3の圧粉密度を有する、本発明の混合物から製造された圧粉体に関する。
図1は、混合物a)ないしd)のフロータイム(秒)を示す。 図2は、混合物a)ないしd)の圧粉密度を示す。 図3は、摩擦試験の結果であり、混合物a)ないしd)のロア・ラムの圧力(黒色)と突き出し圧力(薄い色)を示す。
本発明の上記利点および他の利点は、添付図面を参照しながら以下に詳細に記載される。
混合物全量に対して、0.6重量%の以下の圧縮成形助剤と、0.6重量%の炭素と、0.02重量%のアエロジル(ドイツデュッセルドルフに所在のDegussa AG社の商品であるAerosil(登録商標)200C)と、スウェーデンのHoganas AB社製の焼結可能な金属粉末distaloy DH1(残部)から混合物a)〜d)が製造された。
混合物a)スウェーデンのHoganas AB社の製品であって、商品名がKenolube P11である22.5重量%の亜鉛ステアレートと77.5重量%のアミドワックスの混合物
混合物b)ドイツ、ハンブルクに所在のBenecke GmbH社の製品であって、商品名がカルナバワックスフレークFである純粋カルナバワックス
混合物c)ドイツ、ロットバイルに所在のL.B. Bader & Co. GmbH社の製品であって、商品名がLUBA-print wax 467/Eである融点115℃の脂肪酸アミドワックス
混合物d)上記b)の60重量%と上記c)の40重量%との混合物が、カルナバワックスと脂肪酸アミドワックスの共通の融点で溶解されて、その後、溶解物が適当に冷却されて凝固され、その凝固物の粉末への変化または分別蒸留によって得られたもの
本発明の混合物において添加される圧縮成形助剤の割合は、本発明の混合物全量に対して、約0.1重量%から約5重量%、好ましくは、約0.1重量%から約3重量%、さらに好ましくは、約0.1重量%から約1.5重量%である。
上記混合物は、一般的な圧縮成形ダイに充填されて、14.3mmの内径で14mmの長さを有するシリンダ内へ、700MPaの圧力および65℃の温度で一軸圧縮された。
このようにして、上記4つの混合物に対して、フロータイムがDIN ISO 3923(充填密度パート1の測定、ファネル法)に従って測定され、圧縮性がDIN ISO 3927(一軸圧縮の圧縮性の測定)に従って測定された。ここで、M/Q比(断面に対する側面の比)は標準の試験片では約4のM/Qの数値が採用されるが、本試験片では約12のM/Qの数値が採用された。また、製造された圧粉体の圧粉密度はDIN ISO 3369(非透過性焼結金属および硬質金属の密度の測定)に従って測定された。さらに、ロア・ラムを伴い、65℃の温度で一方向に作動するプレスによって、圧縮成形(摩擦試験)が実行された。その摩擦試験においてダイ力が検出され、そのダイ力の数値から、ロア・ラムの圧力と突き出し圧力の数値を求めることができる。M/Q比は約12になるようにされ、成形圧力は700MPaとされた。上記の測定結果は、図1ないし図3に示されている。
図1から、混合物a)、b)、c)およびd)のフロータイムは、ほぼ同じであることが分かる。
図2を見れば、本発明の混合物d)の圧粉密度は、混合物a)の圧粉密度より大きく、特に、本発明の混合物d)の混合圧縮成形助剤の構成成分であるものを単独で含む混合物b)や混合物c)の圧粉密度よりはるかに大きいことが分かる。ここに、驚くべき相助作用が混合物b)と混合物c)に係る圧縮成形助剤を混合することにより得られることが分かる。
図3に示す摩擦試験の結果によれば、本発明の混合物d)は、ロア・ラムの圧力PUSが他の混合物a)ないしc)のロア・ラムの圧力PUSより大きく、他方、本発明の混合物d)の突き出し圧力Pausは他の混合物a)ないしc)の突き出し圧力Pausより小さい。このように、圧縮成形工程において本発明の混合物d)を使用すると、圧縮成形ダイに高い圧力を効果的に生成することができ、他方、本発明の混合物d)によれば、突き出し滑り摩擦は低減される。混合物a)、b)、c)に比較して、混合物d)によって製造された圧粉体の突き出し圧力Pausは低くなる。
本発明の混合物によれば、公知の物質の欠点を改善する一方、本発明の混合物によれば、高い圧粉密度の混合物から得られる圧粉体の圧粉強度を高めることができる。他方、圧縮成形ダイの突き出し圧力を低くすることができるので、圧縮成形ダイの寿命を延ばすことができる。本発明の混合物から製造される圧粉体は優れた特性を有しており、局部的に好ましくない再強化部が形成されにくく、亀裂が形成されにくいので、品質が均一な焼結成形体を効率的に製造することができる。

Claims (11)

  1. 少なくとも一つの金属材料、および、少なくとも一つの圧縮成形助剤を含む、焼結成形体を製造するための混合物であって、当該圧縮成形助剤が、少なくとも一つの第一アミド、および、少なくとも一つのカルナバワックスを含み、および、当該第一アミドの量が、当該圧縮成形助剤の全量の25重量%〜50重量%であり、かつ当該カルナバワックスの量が、当該圧縮成形助剤の全量の50重量%〜75重量%である、ことを特徴とする混合物。
  2. 前記第一アミドが、5〜21個の炭素原子を含むアルキル残基を有する請求項1に記載の混合物。
  3. 前記カルナバワックスが、8.5〜10.5のヨウ素価を有する請求項1または2に記載の混合物。
  4. 前記圧縮成形助剤の量が、前記混合物の全量の0.1重量%〜5重量%である請求項1乃至のいずれかに記載の混合物。
  5. 請求項1乃至のいずれかに記載の混合物の製造方法であって、
    少なくとも一つの第一アミドを、少なくとも一つのカルナバワックスと共に溶解することによって圧縮成形助剤を調製し、および
    当該圧縮成形助剤を、金属材料に添加する、
    工程を含む、ことを特徴とする混合物の製造方法。
  6. 前記圧縮成形助剤が、粉砕および/または粉状化される請求項に記載の方法。
  7. 請求項1乃至のいずれかに記載の混合物の製造方法であって、
    少なくとも一つの第一アミドと、少なくとも一つのカルナバワックスとを互いに混合することによって圧縮成形助剤を調製し、および
    当該圧縮成形助剤を、金属材料に添加する、
    工程を含む、ことを特徴とする混合物の製造方法。
  8. 焼結成形体を製造するための請求項1乃至のいずれかに記載の混合物の使用。
  9. 少なくとも一つの第一アミド、および、少なくとも一つのカルナバワックスを含む、焼結成形体を製造するための圧縮成形助剤であって、当該第一アミドの量が、当該圧縮成形助剤の全量の25重量%〜50重量%であり、かつ当該カルナバワックスの量が、当該圧縮成形助剤の全量の50重量%〜75重量%である、ことを特徴とする圧縮成形助剤
  10. 前記第一アミドが、5〜21個の炭素原子を含むアルキル残基を有する請求項に記載の圧縮成形助剤。
  11. 前記カルナバワックスが、8.5〜10.5のヨウ素価を有する請求項9または10に記載の圧縮成形助剤。
JP2009527037A 2006-09-07 2007-08-29 カルナバワックスを含有する焼結成形体を製造するための混合物 Active JP5312329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006041944A DE102006041944B3 (de) 2006-09-07 2006-09-07 Mischung zur Herstellung von gesinterten Formteilen umfassend Carnaubawachs
DE102006041944.8 2006-09-07
PCT/EP2007/007559 WO2008028589A1 (de) 2006-09-07 2007-08-29 Mischung zur herstellung von gesinterten formteilen umfassend carnaubawachs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010502835A JP2010502835A (ja) 2010-01-28
JP5312329B2 true JP5312329B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=38829209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527037A Active JP5312329B2 (ja) 2006-09-07 2007-08-29 カルナバワックスを含有する焼結成形体を製造するための混合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7857903B2 (ja)
EP (1) EP2061842B1 (ja)
JP (1) JP5312329B2 (ja)
CN (1) CN101522811B (ja)
AT (1) ATE491750T1 (ja)
CA (1) CA2662790C (ja)
DE (2) DE102006041944B3 (ja)
ES (1) ES2357163T3 (ja)
WO (1) WO2008028589A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009004829A1 (de) * 2009-01-13 2010-07-22 Gkn Sinter Metals Holding Gmbh Mischung zur Verhinderung von Oberflächenflecken
DE102009013021A1 (de) * 2009-03-16 2010-09-23 Gkn Sinter Metals Holding Gmbh Schmiermittel für die Pulvermetallurgie
EP3482852A1 (en) 2013-09-12 2019-05-15 National Research Council of Canada Lubricant for powder metallurgy and metal powder compositions containing said lubricant
DE102014226094A1 (de) * 2014-12-16 2016-06-16 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh Presshilfsmittel für die Pulvermetallurgie
EP3165302A1 (de) 2015-11-03 2017-05-10 Wachs-Chemie Elsteraue e.K. Gleitmittel auf basis zuckerrohrwachse

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0436952B1 (en) * 1989-12-29 1997-04-02 Showa Denko Kabushiki Kaisha Aluminium-alloy powder, sintered aluminium-alloy, and method for producing the sintered aluminum-alloy
DE69307172T2 (de) * 1992-03-16 1997-04-24 Kawasaki Steel Co Bindersystem für den Gebrauch beim Spritzgiessen von sinterfähigen Pulvern und dieses Bindersystem enthaltende Formmasse
US5374362A (en) * 1992-11-18 1994-12-20 Mcfarland; Steven M. UV light protection formula for fabric, leather, vinyl and wood surfaces
US5597856A (en) * 1993-09-24 1997-01-28 Dataproducts Corporation Hot melt ink for transparency applications
JP2955754B1 (ja) * 1998-06-01 1999-10-04 有限会社モールドリサーチ 金属粉末の射出成形用組成物と、その組成物を用いた射出成形及び焼結法
JP2003086410A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 樹脂結合型磁石用組成物及びそれを用いた樹脂結合型磁石の製造方法
JP2003095728A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Mold Research Co Ltd 射出成形用組成物
DE10203283C5 (de) * 2002-01-29 2009-07-16 Gkn Sinter Metals Gmbh Verfahren zur Herstellung von gesinterten Bauteilen aus einem sinterfähigen Material und gesintertes Bauteil
DE10244486A1 (de) * 2002-09-24 2004-04-01 Gkn Sinter Metals Gmbh Mischung zur Herstellung von gesinterten Formteilen

Also Published As

Publication number Publication date
CA2662790A1 (en) 2008-03-13
DE102006041944B3 (de) 2008-04-17
US20090217843A1 (en) 2009-09-03
CN101522811B (zh) 2011-11-16
EP2061842A1 (de) 2009-05-27
CA2662790C (en) 2015-01-27
ATE491750T1 (de) 2011-01-15
EP2061842B1 (de) 2010-12-15
ES2357163T3 (es) 2011-04-19
WO2008028589A1 (de) 2008-03-13
DE502007005978D1 (de) 2011-01-27
US7857903B2 (en) 2010-12-28
JP2010502835A (ja) 2010-01-28
CN101522811A (zh) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7524352B2 (en) Composition for the production of sintered molded parts
TW442347B (en) Improved metal-based powder compositions containing silicon carbide as an alloying powder
JP5312329B2 (ja) カルナバワックスを含有する焼結成形体を製造するための混合物
JP5155878B2 (ja) 冶金用粉末組成物
JPH07505924A (ja) 新規結合剤/潤滑剤を含有する鉄−基剤粉末組成物
JP4964126B2 (ja) 成形生成物を製造する方法
JP5169605B2 (ja) 粉末冶金用粉末混合物および成形体の製造方法
KR20060126733A (ko) 결합제와 윤활제의 조합물을 포함하는 철계 분말 조성물 및상기 조성물의 제조 방법
JP4629102B2 (ja) 粉末組成物、及び軟磁性部品の製造方法
CA2454000A1 (en) Lubricant system for use in powdered metals
US6573225B1 (en) Amide wax lubricant for warm compaction of an iron-based powder composition
JP3386078B2 (ja) 金属粉末から成る焼結可能な金属プレス部品の製造方法
US8658054B2 (en) Mixture for preventing surface stains
JPH09512863A (ja) 改良された密度を有する焼結製品
US5951737A (en) Lubricated aluminum powder compositions
US5602350A (en) Method for compacting compactable materials and improved lubricant for same
US3250838A (en) Techniques for compacting aluminum powder mixtures
CN107427911B (zh) 用于粉末冶金的压制助剂
Aguirre et al. Comparison of Various Lubricant Systems and Compaction Methods for High Density Applications
SUZUKI et al. Newly Developed Iron-based Powder Mixture, High-density SEGLESS, for High Density Compaction
EP2027954A2 (en) Dry powder metal compositions and methods of making and using the same
Larsson et al. Powder Pressing I: High Performance Mixes with New Lubricant System
Pieczonka et al. Powder Pressing: Lubricants & Powder Pressing: Lubrication and Delubrication of Alumix 431 Grade Powder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5312329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250