JP5306477B2 - 拡張カード用取付け要素及びコンピュータシステムの拡張カードを有する取付け要素の対応する配置 - Google Patents

拡張カード用取付け要素及びコンピュータシステムの拡張カードを有する取付け要素の対応する配置 Download PDF

Info

Publication number
JP5306477B2
JP5306477B2 JP2011538967A JP2011538967A JP5306477B2 JP 5306477 B2 JP5306477 B2 JP 5306477B2 JP 2011538967 A JP2011538967 A JP 2011538967A JP 2011538967 A JP2011538967 A JP 2011538967A JP 5306477 B2 JP5306477 B2 JP 5306477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion card
mounting element
mounting
attachment
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011538967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012511245A (ja
Inventor
フィーツ,ラルフ−ペーター
ヘッセ,ロニー
Original Assignee
フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー filed Critical フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー
Publication of JP2012511245A publication Critical patent/JP2012511245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306477B2 publication Critical patent/JP5306477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1461Slidable card holders; Card stiffeners; Control or display means therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/185Mounting of expansion boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1429Housings for circuits carrying a CPU and adapted to receive expansion cards
    • H05K7/1431Retention mechanisms for CPU modules

Description

本発明はコンピュータシステムの拡張カード用取付け要素に関し、取付け要素はブラケットのような構造と取付け要素に保持される拡張カードを少なくとも部分的に取り囲む少なくとも2つの保持アームとを有するとともに、取付け要素はモジュールキャリアの保持要素に固定されることが可能である。
本発明はさらに、取付け要素と拡張カードを有する装置、及びコンピュータシステムのモジュールキャリア上でのそれらの配置に関する。
コンピュータシステムはますます平らなデザインを実現している。特に、ブレードサーバシステムでは、ドータカードまたはいわゆるメザニンカードを備えるサーバシステムのスペースを取らない拡張を可能にするナロー拡張カード、いわゆるライザーカードが用いられる。拡張カードは通常、主回路基板、特にサーバ内のマザーボードに垂直に配置され、拡張カードはマザーボードの接点にプラグを用いて電気的に接続することができる。このように拡張カードは、最終的にドータカードを拡張カードに挿入できるように「肘」または「アングルピース」(Winkelstueck)のような役割を果たし、ドータカードはマザーボードに平行に配置される。
拡張カードはしばしばサーバシステムに予め組み立てられ、カードは、例えばボルトやねじ等の取付け要素を用いてシャーシまたはモジュールキャリアに固定されるとともにプラグの接点を用いてマザーボードに電気的に接続される。この解決方法は、確かに単純で安価であるが、工具無しの組み立てを認めない。加えて、例えば、モジュールキャリアの製造公差に起因して、拡張カードが正確に配置することができない場合、機械的張力または取付けられた拡張カードとマザーボードとの間の張力が発生し得る。これは、拡張カードとマザーボードとの間の確実な電気的な接続を難しくする、あるいは、ある状況下では、接続を不可能にする。
さらに、取付け要素を用いる固定及びマザーボードと電気的に接続することには幾つかの組み立てステップが実行されなければならないため、拡張カードの取付けはしばしば厄介である。拡張カードとマザーボードとの間のプラグ接続を確立するために、拡張カードの背面にも圧力をかけなければならず、拡張カードの背面に配置されたはんだピンに損傷を与える恐れがある。
特許文献1乃至4のそれぞれから、CPUカードをCPUキャリアのソケットに固定することができるように、CPUキャリア用の固定用ホルダが知られている。ここでは、CPUカードはソケット内に直角に設置されるとともにこのようにして電気的に接続する。そして、CPUカードは、固定用ホルダをCPUカード上に下げるまたはCPUに接続してCPUキャリア上にロックすることにより固定される。ここでは、一定の構造寸法のCPUカードのみを挿入することができる。このような取付けシステムは上記のタイプの拡張カードに対して実用性が低い。
独国実用新案第298 22 914号 米国特許第6,056,579号 米国特許出願公開第2004/0034997号 米国特許出願公開第2007/0076399号
本発明は、コンピュータシステムの拡張カード用取付け要素を説明することを目的とし、この取付け要素は、組立て及び分解のための拡張カードのより単純な取り扱いだけでなく、改善された固定および接続を可能にする。
本発明の目的はさらに、拡張カードを有する取付け要素の対応する装置、及びコンピュータシステムのモジュールキャリア上でのそれらの配置を説明することであり、これらは拡張カードの改善された固定および接続を可能にする。
この目的は第1の態様において、第1取付け手段を有する上記のタイプの取付け要素により達成される。この第1取付け手段は、取付け要素が拘束するように拡張カードに接続されるよう、取付け要素内の拡張カードを取付け要素に固定する。第1取付け手段は、取付け要素に保持される拡張カードを取付け要素の保持アームと垂直に固定するよう設計される。
本発明による解決策は、取り扱いの容易なモジュールが生産されるように、このような取付け要素に拡張カードがロックされることが可能であるという利点を有する。モジュールをユーザが何の問題もなくつかむことができるとともにモジュールキャリア上に容易にロックすることができるように、拡張カードは、ブラケットのような方法で取付け要素により少なくとも部分的に取り囲まれる。
好ましくは、第1取付け手段は、拡張カードを固定することができる溝として形成される。拡張カードはここでは前方または上方から取付け要素内に挿入されることが可能である。ここでは、拡張ガードが溝から抜け出ることの予防を提供することが考えられ、例えば、間にリブを挿入することができるセンタリングピン(Zentrierpins)またはボードロックまたははんだピン(Loetpins)等のプラグの幾何学的な要素が使用される。
さらに、この目的は第2の態様において、対応する取付け要素および拡張カードを有する装置により達成され、拡張カードは回路基板上の接点と相互に作用するプラグを有し、プラグは拡張カードの回路基板と垂直に配置され、拡張カードはブラケットのような方法で取付け要素によりプラグから離れた側が取り囲まれるとともに取付け要素に固定される。したがって、取付け要素の背面は一種の保護キャップを形成し、そのため拡張カードの電気プラグの接点から離れた側に形成されたはんだピンは損傷から確実に保護される。
したがって、拡張カードは、追加の工具無しに1つの組み立てステップでモジュールキャリアに固定されるとともに電気的に接触することが可能であり、堅固な組み立てが保証される。拡張カードはここでは取付け要素により常に保持され、取付け要素自体をモジュールキャリア上にロックすることができる。
第3の態様において、この目的は、モジュールキャリアだけでなく、取付け要素および前述のタイプの拡張カードを有するモジュールを有する配置により達成され、取付け要素に保持される拡張カードのプラグとモジュールキャリア上の回路基板の接点とが互いに関連して固定されるように取付け要素はモジュールキャリアの保持要素にロックされ、保持要素はフレームのような方法で回路基板の接点を取り囲む。
回路基板のプラグ接点の周りのモジュールキャリアの保持要素のフレームのような配置を通じて、拡張カードが取付け要素によりモジュールキャリアに固定される場合に、プラグの接続が拡張カードと回路基板との間の堅固な配置の中に固定されることが保証される。モジュールキャリアの固定とさらに拡張カードの回路基板への接触の両方は、取付け要素により拡張カードの1つの組み立てステップで実行することができ、取付け要素がモジュールキャリアに固定されるときに拡張カードのプラグ接点は回路基板の接点に自動的に接続されるとともに固定される。
本発明の追加の実施形態は従属請求項および図面の説明に記載される。
本発明は幾つかの図面を参照してより詳細に説明される。
取付け要素の実施形態。 拡張カードがロックされた状態の図1の取付け要素。 モジュールキャリアの一部の斜視図。 取付けられた回路基板を有するモジュールキャリアの一部の斜視図。 拡張カード、取付け要素、モジュールキャリアの一部、およびマザーボードの一部を有する配置の斜視図。
図1は2つの保持アーム4を備える取付け要素1を示している。2つの保持アーム4は取付け要素1に取付け要素1がU字形の保持ブラケットとして構成されるように配置される。さらに、拡張カードが取付け要素1に保持されるとともに拡張カードを第1取付け手段2に固定することができるように、第1取付け手段2が取付け要素1に作られる。第1取付け手段2はここでは溝として作られ、これにより拡張カードを上方から溝に押し込まれるまたは前方から溝にはめられることのいずれもが可能となる。保持アーム4はその内側が有利にテーパになり、これにより前方からの拡張カードの単純なはめ込みが保証される。さらに、保持アーム4は第2取付け手段3に開いており、第2取付け手段3はここではモジュールキャリアの保持要素上にロックすることができる係止フックとして構成される。したがって、第2取付け手段3により、取付け要素1はモジュールキャリアに固定されることが可能である。
図2は拡張カード5が第1取付け手段2に保持されるとともに固定された状態の図1の取付け要素1を示している。取付け要素1はここでは保持アーム4を用いてブラケットのような方法で拡張カード5を囲む。このようにして、拡張カード5および取付け要素1は、ユーザが保持アーム4をつかむことができるとともにコンピュータシステムに挿入することができる堅固なモジュールを形成する。拡張カード5はプラグ6を有し、このプラグ6は拡張カード5の回路基板と垂直に配置され、このため回路基板はプラグ6とともに回路基板、特にコンピュータシステムのマザーボードの拡張のための一種の「肘」あるいは「アングルピース」を形成する。さらに、案内タブ16がプラグ6に配置され、これらのタブは、回路基板上の接点に接続するためにモジュールがモジュールキャリアにロックされるときにプラグ6をモジュールキャリアに案内し、さらにまたプラグをモジュールキャリアに固定する。
図3は、上面にフレーム状の保持要素8が配置されたモジュールキャリア7の一部の斜視図を示している。保持要素8は、例えば板金から形成することができるとともに、アイレットまたは突起を使ってモジュールキャリア7に押し付けることができる。保持要素8は、モジュールキャリア7の上面に配置することができる回路基板(図示せず)の接点を構成するために用いられる。保持要素8はさらに、図2による取付け要素1および拡張カード5から成るモジュール(図示せず)をロックするために用いられ、拡張カード5のプラグ6の案内タブ16はホルダ状または弓状の案内要素18を用いて保持要素8に案内されることが可能であり、これにより挿入されたモジュールのプラグ6はぴったりはまる(formschluessig)とともにフレーム状の保持要素8に正確に配置されることが可能になる。
図4は、上面に回路基板9が配置されたモジュールキャリア7の一部の斜視図を示している。回路基板9は、例えば、ブレードサーバシステム内のマザーボードまたはIOインターフェースカード等であり得る。回路基板9は、モジュールキャリア7に固定装置10を用いて固定されるとともに例えばボルト(図示せず)等と相互作用する開口11を用いてモジュールキャリア7に位置決めされる。さらに、回路基板9には接点12が配置され、接点12はモジュールキャリア7のフレーム状の保持要素8から現れる。保持要素8には、図2による拡張カード5および取付け要素1を備えたモジュールがロックされることが可能であり、同時に、回路基板9の接点12は拡張カード5のプラグ6に電気的に接触する。
最後に図5は、図4によるモジュールキャリア7に取り付けられた回路基板9の一部とともに取付け要素1および拡張カード5からなるモジュールの配置を示す。保持アーム4により、取付け要素1は拡張カード5をブラケットのような方法で、このカード5を取付け要素1に固定した状態で取り囲む。さらに、取付け要素1は、モジュールキャリア7のフレーム状の保持要素8に第2取付け手段3を用いてロックされる。この実施形態では、第2取付け手段3は、保持要素8にはまるとともにこの要素の後ろに係合する係止フックとして構成され、これにより、拡張カード5と取付け要素1からなるモジュール全体が保持要素8に固定される。プラグ6が図4による回路基板9の接点12と相互作用するようにモジュールが挿入されたときにプラグ6は保持要素8の案内要素18上の案内タブ16により案内される。接点12はプラグ6に押し込まれて回路基板9と拡張カード5との間に電気的接続を確立する。したがって、取付け要素1により、拡張カード5は、コンピュータシステムのモジュールキャリア7に1つの組み立てステップで固定されることが可能になると同時にそのプラグ6において回路基板9の接点と電気的に接続されることが可能になる。ここではモジュールを保持アーム4においてつかむことができ、第2取付け手段3を用いて取付け要素1に押しつけることによりモジュールキャリアにロックすることができる。拡張カード5のプラグ6から離れる側に配置されたはんだピンは取付け要素1によって覆われ、これにより拡張カード5の組み立て中にこれらのピンを損傷する危険はない。モジュールと回路基板9またはモジュールキャリア7との間の機械的および電気的な接続を切り離すために、保持アーム4がユーザにより横方向外側に押されることが可能であり、これにより第2取付け手段3の係止フックが保持要素8の後ろの係合から切り離される。そして、モジュールは、回路基板9から離れて押されるとともにモジュールキャリア7および回路基板9から完全に取り外されることが可能となる。ここでの重大な要素は、モジュールが閉じたユニットのままであることであり、これにより、モジュールが取り外された際に拡張カード5はさらにまた取付け要素1に固定される。したがって、取付け要素1は拘束するように(分離不能に)拡張カード5に接続される。
図示されていないほかの実施形態では、取付け要素1は2つ以上の拡張カードを保持するように設計されることも可能である。これらの拡張カードは、取付け要素1のいくつかの第1取付け手段2に固定されるとともにモジュールキャリア7の保持要素8上の取付け要素1のいくつかの第2取付け手段3を用いて固定されることが可能である。さらに、取付け要素1に、回路基板9のプラグと相互作用をするためにプラグ6の代わりに接触舌片または接触スタッド(Kontaktzungen)を有する拡張カード5を保持することも考えられる。ここでは、取付け要素1は拡張カード5を完全に囲むように構成され、これにより拡張カード5は回路基板9に例えば上方からおくことができ、拡張カード5の接触舌片が回路基板9のプラグと係合するとともにモジュール全体がモジュールキャリアにロックされる。拡張カードは上述のタイプのライザーカードであってもよいが、例えばネットワークやグラフィックスカード等のコンピュータシステム用の如何なる拡張カードであってもよい。また、モジュールキャリアの保持および案内要素だけでなく、取付け要素、係止要素、接触舌片、およびプラグの全ての構成はここでは明らかに例として選択されている。
1 取付け要素
2 第1取付け手段
3 第2取付け手段
4 保持アーム
5 拡張カード
6 プラグ
7 モジュールキャリア
8 保持要素
9 回路基板
10 固定装置
11 開口
12 接点
16 案内タブ
18 案内要素

Claims (7)

  1. コンピュータシステムの拡張カード用の取付け要素であって、前記取付け要素は、本体部分前記本体部分から同じ方向の延びる少なくとも2つの保持アームとを有し、前記本体部分及び前記少なくとも2つの保持アームは前記取付け要素に保持される前記拡張カードを少なくとも部分的に取り囲、前記取付け要素はモジュールキャリアの保持要素にロックされることが可能であり、
    前記取付け要素は、前記取付け要素が拘束するように前記拡張カードに接続されるよう前記保持アームが延びる前記方向と垂直に前記拡張カードを固定するよう設計された第1取付け手段を有する、ことを特徴とする、
    取付け要素。
  2. 前記第1取付け手段は、前記拡張カードが内部に固定されることが可能な溝として形成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の取付け要素。
  3. 前記取付け要素を前記モジュールキャリアの前記保持要素にロックするための第2の取付け手段が前記保持アームに配置される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の取付け要素。
  4. 前記第2の取付け手段は、前記取付け要素がロックされた状態において前記保持要素が前記本体部分に面する側と反対側で前記保持要素に係合する係止フックとして構成される、
    ことを特徴とする請求項3に記載の取付け要素。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の取付け要素と、拡張カードとを有し、前記拡張カードは回路基板上の接点と相互に作用するプラグを有し、前記プラグは前記プラグが前記保持要素に案内される方向に延びるように配置されるとともに前記プラグが延びる前記方向は前記拡張カードの回路基板と垂直であり、前記拡張カードは前記プラグから離れた側を前記取付け要素により取り囲まれるとともに前記取付け要素に固定される、
    装置。
  6. 請求項5に記載の取付け要素と拡張カードとを有するモジュール、およびモジュールキャリアを有し、前記取付け要素は、前記取付け要素に保持される前記拡張カードのプラグと前記モジュールキャリアに取付けられた回路基板の接点とが互いに関連して固定されるように前記モジュールキャリアの保持要素にロックされ、前記保持要素は前記回路基板の接点を取り囲む、
    装置
  7. 請求項6に記載の装置を有するコンピュータシステムであって、前記コンピュータシステムはブレードサーバである
    コンピュータシステム。
JP2011538967A 2008-12-08 2009-11-27 拡張カード用取付け要素及びコンピュータシステムの拡張カードを有する取付け要素の対応する配置 Expired - Fee Related JP5306477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008061031A DE102008061031A1 (de) 2008-12-08 2008-12-08 Befestigungselement für eine Erweiterungskarte in einem Computersystem
DE102008061031.3 2008-12-08
PCT/EP2009/065973 WO2010076102A1 (de) 2008-12-08 2009-11-27 Befestigungselement für eine erweiterungskarte sowie entsprechende anordnung eines befestigungselements mit einer erweiterungskarte in einem computersystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012511245A JP2012511245A (ja) 2012-05-17
JP5306477B2 true JP5306477B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=41571809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538967A Expired - Fee Related JP5306477B2 (ja) 2008-12-08 2009-11-27 拡張カード用取付け要素及びコンピュータシステムの拡張カードを有する取付け要素の対応する配置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110292590A1 (ja)
EP (1) EP2356892B1 (ja)
JP (1) JP5306477B2 (ja)
DE (1) DE102008061031A1 (ja)
WO (1) WO2010076102A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011103094A1 (de) 2011-06-01 2012-12-06 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Haltevorrichtung für eine Erweiterungskarte in einem Computersystem, Anordnung mit einer Haltevorrichtung und einem Trägerblech sowie Computersystem mit einer derartigen Anordnung
DE102013105173A1 (de) * 2013-05-21 2014-12-11 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Anordnung für einen Bladeservereinschub
DE102015101308B3 (de) 2015-01-29 2016-06-09 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Haltevorrichtung, Anordnung mit einer Haltevorrichtung und Rackservereinschub
DE102016105322B3 (de) 2016-03-22 2017-07-27 Fujitsu Ltd. Haltekomponente, Trägerkomponente und Anordnung
CN110658893A (zh) * 2018-06-28 2020-01-07 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 扩充卡填充支架固定结构

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8229565U1 (de) * 1982-10-21 1983-04-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Baugruppe mit elektronischen Bauteilen
US4858309A (en) * 1988-06-28 1989-08-22 Amp Incorporated Extraction tool
JPH0636633Y2 (ja) * 1989-06-14 1994-09-21 日本電気株式会社 パッケージガイド構造
US5432678A (en) * 1994-05-12 1995-07-11 Texas Instruments Incorporated High power dissipation vertical mounted package for surface mount application
US5544006A (en) * 1995-01-18 1996-08-06 Dell Usa, L.P. Computer chassis having flexible card guide for expansion card insertion and removal
WO1996038031A2 (en) * 1995-05-26 1996-11-28 Rambus, Inc. Chip socket assembly and chip file assembly for semiconductor chips
US5926378A (en) * 1995-09-29 1999-07-20 International Business Machines Corporation Low profile riser card assembly using paired back-to-back peripheral card connectors mounted on universal footprints supporting different bus form factors
JPH11233194A (ja) 1997-07-23 1999-08-27 Whitaker Corp:The 回路カードホルダ及びそれを使用するコネクタ組立体
US6087723A (en) * 1998-03-30 2000-07-11 Micron Technology, Inc. Vertical surface mount assembly and methods
DE29822914U1 (de) * 1998-12-23 1999-04-01 Liu Yen Wen Fixierbügel für einen CPU-Träger
US6370036B1 (en) * 1999-06-10 2002-04-09 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for retaining a circuit board
US6517375B2 (en) * 2000-01-25 2003-02-11 Compaq Information Technologies Group, L.P. Technique for identifying multiple circuit components
TW477477U (en) * 2000-03-03 2002-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Holding device
TW453537U (en) * 2000-09-29 2001-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Connector device
US7254040B2 (en) * 2005-10-03 2007-08-07 Lenovo Pte Ltd Apparatus, system, and method for connecting and disconnecting a circuit card
US6731515B2 (en) * 2001-03-30 2004-05-04 Intel Corporation Riser assembly and method for coupling peripheral cards to a motherboard
TW540844U (en) * 2002-01-30 2003-07-01 Molex Inc Card edge connector
DE202006006615U1 (de) * 2006-04-22 2006-09-07 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektronikgehäuse
US7626826B2 (en) * 2007-01-31 2009-12-01 Sun Microsystems, Inc. Expansion card carrier and method for assembling the same
CN101290536B (zh) * 2007-04-20 2011-09-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扩充卡固定装置
CN201094117Y (zh) * 2007-09-06 2008-07-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扩充卡固定结构组合

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010076102A1 (de) 2010-07-08
EP2356892B1 (de) 2015-03-25
DE102008061031A1 (de) 2010-06-17
JP2012511245A (ja) 2012-05-17
EP2356892A1 (de) 2011-08-17
US20110292590A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742291B2 (en) Computer enclosure adapted for mounting different types of transfer cards
JP5306477B2 (ja) 拡張カード用取付け要素及びコンピュータシステムの拡張カードを有する取付け要素の対応する配置
US8116087B2 (en) Bracket for fastening printed circuit board to an enclosure of an electronic device
US7864518B2 (en) Computer enclosure
JP2012059535A (ja) コネクタ装置
US20150009617A1 (en) Expansion card module
JP5096101B2 (ja) 電気機器または電子機器および電子装置ケーシング
JP2008220927A (ja) コネクタ用保護カバー
JP5667436B2 (ja) カードエッジコネクタ
CN107918461B (zh) 适配卡固定装置及主板模块
US8264830B2 (en) Expansion card retention apparatus, systems and methods
JP2011192616A (ja) 端末接続具
US20130112825A1 (en) Expansion card retaining structure
TWI681599B (zh) 至少一電子配件之電氣接地配件及其電子板和電子裝置
TW201242176A (en) Electrical assembly comprising a detachable hinge connection and a securing element
JP2014038762A (ja) 電子機器における電気的接続構造
US8941984B2 (en) Storage bridge bay canister attachment system and method of forming same
US7403398B2 (en) Positioning member for securing in position add-on board
CN213338565U (zh) 定位结构
JP5256241B2 (ja) コネクタ勘合機構
JP5525063B2 (ja) フレキシブル印刷回路基板用コネクタ
US7488189B1 (en) Removing member for electronic
TWI583081B (zh) 介面固定裝置及電路板元件
TWI407885B (zh) 電路板
JP5919054B2 (ja) 基板構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5306477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees