JP5306078B2 - 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5306078B2
JP5306078B2 JP2009155310A JP2009155310A JP5306078B2 JP 5306078 B2 JP5306078 B2 JP 5306078B2 JP 2009155310 A JP2009155310 A JP 2009155310A JP 2009155310 A JP2009155310 A JP 2009155310A JP 5306078 B2 JP5306078 B2 JP 5306078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
output
information processing
pattern
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009155310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011013770A (ja
JP2011013770A5 (ja
Inventor
耕一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009155310A priority Critical patent/JP5306078B2/ja
Priority to PCT/JP2010/060994 priority patent/WO2011001945A1/ja
Priority to US12/911,465 priority patent/US9389811B2/en
Publication of JP2011013770A publication Critical patent/JP2011013770A/ja
Publication of JP2011013770A5 publication Critical patent/JP2011013770A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306078B2 publication Critical patent/JP5306078B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1246Job translation or job parsing, e.g. page banding by handling markup languages, e.g. XSL, XML, HTML
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、Webページにおける出力対象の領域を決定する情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関する。
近年、インターネット上のサーバにアクセスしてWebページを取得して、表示装置に表示させるものが知られている。これらのWebページはテキストや画像などの要素を階層的に含みマークアップ言語(構造化言語)で記述された構造化文書に基づき表示される。マークアップ言語としては、例えばHTML(Hyper Text Markup Language)またはXHTML(Extensible Hyper Text Makup Language)がある。このマークアップ言語に対応したブラウザと呼ばれるソフトウェアが構造化文書を解析することでWebページをディスプレイ上に表示することができ、ユーザはこのWebページを参照する。
また、このようなWebページを印刷する場合、ブラウザでWebページをディスプレイ上で表示して、この表示中のページの全体を印刷する方法が一般的であった。その場合に、表示されたWebページの一部の領域を印刷したいというニーズがある。そこで、表示されたWebページ内の一部領域をユーザがマウス等のポインティングデバイスで選択すると、選択された領域を印刷する方法がある。(例えば特許文献1参照)
特許第03588337号公報
しかしながら従来の方法では、ページを表示するたびにユーザが印刷対象を選択しなくてはならず、煩雑な操作を必要とした。
そこで本発明は上記の課題を鑑みて、Webページにおける出力対象の領域を容易に決定することができる情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の情報処理装置は、構造化文書に含まれている要素が配置される出力対象のWebページにおける、当該要素が配置される位置を示す情報を取得する取得手段と、Webページのうちの出力対象となる領域のパターンを表示装置に表示させる表示制御手段と、前記表示制御手段が表示させた前記パターンがユーザにより選択された場合に、前記取得手段により取得された情報に基づいて前記出力対象のWebページに配置される要素のうちの当該パターンに対応する要素を特定し、特定された当該要素に応じて当該Webページにおける出力対象の領域を決定する決定手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、表示装置に表示されたパターンを選択することにより、そのパターンに基づく出力対象の領域を決定させることができるので、Webページにおける出力対象の領域を容易に決定することができる。
構造化文書に基づきWebページを印刷させる印刷システムを示す図である。 PC101の構成を示すブロック図である。 PC101上のソフトウェアの構成を示すブロック図である。 切出し候補枠を含むブラウザのウィンドウを示す図である。 切出し候補枠を登録するまでの表示遷移図である。 切出し候補枠を登録するまでの処理手順を示すフローチャートである。 切出し候補枠パターン表を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
図1は、構造化文書に基づきWebページを印刷させる印刷システムを示す図である。本実施例における画像処理装置としてのPC(Personal Computer)101はインターネット102に接続され、インターネット102を介して複数のWWWサーバ103からWebページをPC101上へダウンロードして表示する。WebページはHTMLやXHTML等のマークアップ言語(構造化言語)で記述された構造化文書であり、この記載内容に基づき表示される。またPC101はローカルにプリンタ104と接続され、WWWサーバ103上のWebページをPC101上へダウンロードしてプリンタ104に印刷することができる。
図2はPC101の構成を示すブロック図である。CPU201は、RAM202、ROM203或いはハードディスク204に格納されたプログラムに従ってデータや命令を演算、判断および制御を行う。RAM202は、CPU201が各種処理を行う際の一時記憶領域として使用される。ハードディスク204はオペレーティングシステム(OS)、ブラウザやその他のアプリケーションソフト等を記録する。つまり、CPU201が、ROM203或いはハードディスク204に格納されたプログラムをRAM202に読出し、RAM202をワークメモリとしてプログラムを実行することで各種の制御が行われる。
通信インターフェース205は、たとえばUSB、SCSIや無線等のプリンタ104とのデータ通信を行うためのインターフェースや、インターネット102を介してWWWサーバ103とのデータ通信を行うためのネットワークインターフェースである。表示装置206はCRTや液晶ディスプレイとグラフィックコントローラとからなり、グラフィックユーザインターフェース(GUI)の表示を行う。マウス207、キーボード208はユーザがPC101に対して各種指示を与えるための入力装置である。システムバス209は、CPU201やRAM202、ROM203、ハードディスク204等との間のデータのやり取りを行う。
図3はPC101上のソフトウェアの構成を示すブロック図である。この図3に示された各ブロックはROM203やハードディスク204に保存されているプログラムを機能ごとに分類したものであり、これらのプログラムはCPU201により実行される。
図3においてブラウザ301はWebページを表示するためのアプリケーションであり、WWWサーバ103上のWebページをPC101上のハードディスク204へダウンロードし表示装置206へ表示させる表示制御を行う。WebページはHTMLやXHTML等で記述された構造化文書ファイルであり、テキストや画像等の構造化文書を構成する要素がタグを用いて記述されている。またこれら要素の表示スタイルを指定するCascading Style Sheet(以下CSSと略す)と呼ばれる別ファイルが構造化文書内に指定されている。ブラウザ301はこれらの構造化文書ファイルを解析し表示装置206へ表示する。
図3において印刷対象選択モジュール302はブラウザ301から呼び出されるプラグインソフトウェアである。ユーザがブラウザ301に対して印刷、印刷プレビュー、もしくは編集等を行うにあたり、印刷対象となる画像領域を切出す指示を行ったときに、この印刷対象選択モジュール302が実行される。
印刷対象選択モジュール302において文書解析部303は、ブラウザ301により表示されている該当Webページの構造化文書、またそこに含まれる要素を解析する。候補枠表示部304は、後述する記憶部309からWebページ内の印刷領域を表す切出し候補枠ファイルを取得し、表示装置206へ切出し候補枠を選択可能に表示させる表示制御を行う。この表示では、候補枠を幾つか用意して、サムネイル表示形式で一覧表示する。なお、この切出し候補枠は記憶部309に予め記憶されているが、詳細は後述する。
印刷対象表示部305は、候補枠表示部304で表示された切出し候補うちの選択された候補に基づいて、Webページ内で印刷対象となる領域を示す表示制御を行う。具体的には、まずユーザがマウス207等を操作して所望する候補を選択すると、操作に応じて指示が入力される。そして、文書解析部303による解析結果に基づいて、構造化文書に含まれる要素のうち、選択された候補枠に近い構成となる要素を検出して、それを印刷対象とする。さらに、表示画面上で印刷対象とならない要素が網掛けになるように処理を施し、印刷対象となる領域が容易に区別出来るように表示する。なお網掛けにする処理の内容は後述するが、これに限らず、印刷対象から外れる領域を半透明にする等、領域が区別可能になるような表示であれば良い。
印刷対象調整部306は、マウス207やキーボード208から入力した指示に応じて、印刷対象表示部305で表示された印刷対象となる領域の大きさや位置を調整する。つまりユーザは必要に応じてマウス207を操作することで、移動、拡大・縮小等施し、印刷対象表示部の内容を調整できる。そして、後述する印刷対象決定ボタン508が押下されて指示が入力されると、印刷対象表示部305による表示で示された領域の画像を印刷対象として決定する。登録部307は、この決定された印刷対象領域を新たな切出し候補枠として、Webページにおけるこの領域を示すサムネイル画像を作成する。一覧表示部308では、候補枠表示部304が表示した切出し候補枠に、登録部307で作成されたサムネイル画像を加えて一覧表示する。さらに登録部307は、後述する切取り候補枠登録ボタン510が押下されて指示が入力されると、決定された印刷対象領域を示す切出し候補枠ファイルを新たな切出し候補枠として、記憶部309へ記憶させる記憶制御を行う。この記憶部309は、切出し候補枠を記憶するための記憶領域であり、ROM203やハードディスク204に設けられる。
また印刷処理部310は、ユーザが印刷を開始させる操作を行って指示が入力されると、印刷レイアウト要素の配置情報に従って、OS311を介してプリンタドライバ313に対して描画処理を実行する。OS311は印刷対象選択モジュール302がプリンタドライバ313から印刷設定データのやり取りを行うためのAPI(Application Programing Interface)や描画処理を行うためのAPIを提供する。またOS311には印刷のジョブを管理するスプーラーシステム、プリンタコマンドをポートへ出力するポートモニター等の各種制御ソフトウェアが含まれるが詳細については省略する。プリンタドライバ313は印刷処理部310により実行された描画処理にしたがって印刷データを生成し、さらにプリンタコマンドに変換した後、OS311を介してプリンタ104に送信する。そしてプリンタ104が受信したプリンタコマンドに従って用紙へ印刷する。
図4は、切出し候補枠を含むブラウザのウィンドウを示す図である。この表示は、候補枠表示部304、印刷対象表示部305により行われる。この図4で示す表示画面は、例えばWebページを表示したブラウザ301のウィンドウ内に配置されたボタンを押下することにより表示される。領域401は、ブラウザ301により表示されるWebページが配置される領域であり、印刷対象表示部305の処理により網掛けが施されている。また領域402には、候補枠表示部304が記憶部309から読み出した切出し候補枠ファイルに対応する表示項目が一覧表示され、その表示項目は切出される領域を示す。なお、表示される切出し候補枠は、単純に切出される領域を示すものでもよいし、図4で示すように、領域401に表示されたWebページに網掛けを施したサムネイル画像を作成して表示させてもよい。
また、ユーザによる切出し候補枠の選択が行われる前であっても、領域402で一覧表示されている中で先頭の切出し候補枠を領域401に表示されるWebページに反映させて網掛けを施して表示してもよい。このとき、文書解析部303が構造化文書を解析した結果に基づき、Webページに含まれる要素のうち、一覧表示の先頭の切出し候補枠と近くなる要素が検出され、その要素に対応した領域が網掛け表示される。なお図4に示すように、切出し候補枠ファイルは直線の境界線を示しているものの、その境界線の近傍の各要素をそれぞれ検出すると、実際に網掛けされる領域は必ずしも直線で表示されない。
この図4を用いて、印刷対象表示部305による、要素を検出する処理について説明する。まず領域401に表示されているWebページにおける各要素の位置情報を検出する。そして、その検出された位置情報と、切出し候補枠ファイルにより示された印刷対象として有効/無効となる境界線のWebページにおける位置情報とを比較して、要素を印刷対象に含めるか否かを判断する。特に、この比較の結果、各要素のうち切出し候補枠ファイルが示す境界線近傍の要素を検出した場合、それを印刷対象に含めるか否かは、所定の基準により判断すればよい。例えば、切出し候補枠の境界線が要素に重なる場合、切出し候補枠の境界と要素の境界との距離に応じて印刷対象とするか否かを決定してもよいし、切出し候補枠の境界線に重なる要素には全て印刷対象にしてもよい。
なお、ここではWebページに対応する構造化文書の要素を直接検索して領域を抽出したが、他にも例えば、Webページに対応した画像をEMF等の中間ファイルとして一度作成し、その画像から抽出してもよい。つまりは、Webページ内の位置情報が得られるものであれば構わない。
次に図5、図6を用いて、本実施例における印刷対象領域の選択、調整、また切出し候補枠の登録の動作について説明する。図5は切出し候補枠を登録するまでの表示遷移図であり、図6は切出し候補枠を登録するまでの処理手順を示すフローチャートである。
Webページ501をブラウザ301が表示する際に、プラグインされた印刷対象選択モジュール302を起動させるためのアイコン502がWebページとともに表示される。この状態で、ユーザによるマウス207等の操作により、アイコン502を選択する指示が入力されると図5に示すフローチャートの処理が開始される。
まずS601において、候補枠表示部304が、記憶部309に予め記憶されていた切出し候補枠503を一覧表示させる。この状態で、ユーザはマウス207等でによる操作により切出し候補枠(例えば切出し候補枠504)を選択することができる。S602では、この切出し候補枠を選択する指示を入力するかが確認される。そして指示が入力されるとS603に進み、印刷対象表示部305が、切出し候補一覧より選択された選択枠を反映させて、表示されているWebページ内の印刷対象領域を示す表示を行う。例えば、Webページ505に示すように、印刷対象でない領域に対して網掛けを行う。この状態で、ユーザはマウス207等を操作することで印刷領域を、移動、拡大、縮小等の調整を行うことができる。そこでS604において、この印刷領域指示を調整する指示が入力された場合、印刷対象調整部306が指示に応じて印刷対象領域を調整する。このとき例えば印刷対象領域の縮小に応じて、506に示すような矢印を表示させてもよい。
このようにユーザはWebページの中で印刷したい領域を調整することができ、そして印刷対象決定ボタン508を押下することで印刷対象領域を決定する。S605では、この印刷対象領域を決定する指示が入力されたかが確認される。この指示が入力されるとS606において、決定された印刷対象領域507の内容を示す切出し画像509が作成されて表示される。なお図5においては1つの切出し画像を表示させる例を示しているが、繰り返し印刷対象領域が決定されるたびに切出し画像を追加して、一覧表示させるようにしてもよい。
次に、S607において登録部307が、決定された印刷対象領域を新たな切出し候補として、この領域を示すサムネイル画像を作成する。そして、S608において一覧表示部308が、S606で作成されたサムネイル画像を新たな切り出し候補枠511として、すでに一覧表示されていた切出し候補枠に加えて表示する。また図5に示すように、このときWebページは印刷対象領域を示す網掛けの表示が解除される。
また、ユーザは切取り候補枠登録ボタン510を押下して候補枠を登録させる指示をすることで、作成された候補枠511を記憶部309へ記憶させることができる。そこでS609において、候補枠を登録される指示を入力したかが確認される。この指示を入力すると、S610において、候補枠511が記憶部309に記憶される。
なお、この処理手順は切出し候補枠を登録する処理を説明するものであったため省略したが、ユーザは図5に示した印刷ボタン512を押下することで印刷させることができる。つまり図6のS602、S605においてこの印刷ボタン512が押下され、印刷の指示が入力された場合には、印刷処理部310の処理により、表示された印刷対象領域が印刷される。またS609においては、Webページの印刷対象領域は示されていないが、切出し画像509を選択することによって印刷を指示することができる。
以上のように、ユーザは表示された切出し候補から選択することによって、印刷対象とする領域を決定することができるので、より容易に所望の印刷領域を決定することができる。また更に、ユーザは印刷対象領域を調整することができ、そしてその印刷対象領域に対応した切出し候補枠を登録することができる。
実施例2では、図6に示すフローチャートのS601における、切出し候補枠を図4で示す領域402に一覧表示する処理について説明する。具体的には、表示順序をブラウザ301が表示しているWebページに応じて変更させる場合について説明する。
図7は、切出し候補枠パターン表を示す図であり、これは切出し候補枠を表示する際に、候補枠を表示させる順序を決定するために参照される。また、この切出し候補パターン表は、記憶部309に切出し候補枠とともに保存されており、ブラウザ301のウィンドウ内のアイコン502が押下されると、候補枠表示部304に読込まれる。
図7に示す切出し候補枠パターン表の表示順項目701は、切出し候補枠の例えば前回の表示順序を示し、実施例2において候補枠表示部304は、ブラウザ301により表示されているWebページに応じてこの表示順序を変更させる。ID702は、記憶部309に記憶された切出し候補枠を表示するための切出し候補枠ファイルを特定するためのIDである。
また、切出し候補枠ファイル703は、切出し候補枠ファイルのファイル名を示す。対応Webアドレス704は、対応する切出し候補枠ファイルが作成された際に表示されていたWebページのアドレス、つまりはそのWebページに対応した構造化文書のネットワーク上での所在情報を示す。なお、対応Webアドレス704の★印は、デフォルトで登録してある切出しパターンで対応Webアドレスが存在しないことを示す。
実施例1で説明したように新規に切出し候補枠をパターン表へ登録する際には、新規にID702を追加作成して、該当パターンをファイル703として作成する。またそれと同時に、表示されているWebページのアドレスを対応Webアドレス704へ記載しておく。
本実施例において、図4に示した領域402に表示される切出し候補枠は、この切出し候補枠テーブルに基づく順序で表示される。例えばこの図7に示した表示順項目を使用する場合、切出し候補枠ファイル名703を元に、Top部から順に切出し候補枠を記憶部309から読み出す。
但し、ブラウザ301に表示されている当該Webページのアドレスが、切出し候補枠パターン表内の対応Webアドレス704に存在する場合、そのアドレス項目に対応する切出し候補枠ファイルのID702をTopへ移動する。これにより、表示されているWebページに対応する切出し候補枠を表示順序の上位に表示させることができる。つまり、同じアドレスのWebページを印刷する場合、ユーザが印刷対象として望む領域は変わらない可能性が高いため、過去に作成した切出し候補枠を優先的に表示させる。
また、このように切出し画像の表示順序を変更した場合、その表示順序でパターン表を更新してもよい。つまり、次回に印刷させるWebページは、Webアドレスが一致しなくとも、同様の種類のページでその構成も同様のものである可能性が高いためである。また更に、Webアドレスが一致しなくとも、一部が一致している場合など、Webページの構成が同様のものと判断すれば、そのアドレスに対応した切出し候補枠を表示順序の上位に表示させてもよい。または、表示されたWebページの構成を解析して、記憶されている切出し候補枠ファイルと比較することで、表示順序を決定してもよい。さらに、切出し候補枠の過去に選択された回数をテーブルに記憶して、選択された回数に応じて表示順序を決定してもよい。
以上のように、本実施例で説明した処理により切出し候補枠の一覧表示において、ユーザが所望の切出し候補枠を優先的に選択できるようになるため、印刷対象領域の選択がより容易になる。
なお、以上の実施例では、構造化文書に基づき表示されるWebページを印刷する場合について説明したが、本発明はこれに限らず、各種のアプリケーションに対して印刷対象領域の候補枠を設定するものである。
また、ページから抽出された領域の画像は印刷するだけに限らず、表示や外部装置への送信等の他の出力処理でもよい。さらに以上の実施例では、ページの印刷対象領域の抽出として印刷対象領域の画像を切り取る場合について説明したが、これに限らず、ページに対応した画像を記憶して、印刷対象領域以外の領域を所定の画素値で置き換えるマスク処理を行ってもよい。なお、実施例においては、このマスク処理による方法も画像の抽出処理として含めるものとする。
また、以上の実施例では、PC101により処理を行う場合について説明したが、本発明はこれに限らず、プリンタにおいて処理を行ってもよい。その場合、プリンタ内の制御部が本願発明の画像処理装置として処理を実行することになり、プリンタにおける印刷部が、画像処理装置が画像を出力する外部の印刷装置となる。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 ハードディスク
205 通信インターフェース
206 表示装置
207 マウス
208 キーボード
209 システムバス

Claims (12)

  1. 構造化文書に含まれている要素が配置される出力対象のWebページにおける、当該要素が配置される位置を示す情報を取得する取得手段と、
    Webページのうちの出力対象となる領域のパターンを表示装置に表示させる表示制御手段と、
    前記表示制御手段が表示させた前記パターンがユーザにより選択された場合に、前記取得手段により取得された情報に基づいて前記出力対象のWebページに配置される要素のうちの当該パターンに対応する要素を特定し、特定された当該要素に応じて当該Webページにおける出力対象の領域を決定する決定手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記決定手段は、ユーザにより選択された前記パターンに基づいて、前記出力対象のWebページにおける当該パターンに対応する領域の境界に配置される要素を特定し、当該特定された要素に応じて当該Webページにおける出力対象の領域を決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記決定手段は、前記パターンに対応する領域の境界に配置される要素が出力対象となるように、前記Webページにおける出力対象の領域を決定することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. ユーザによる指示に応じて指定された前記Webページにおける領域に基づき、当該領域に対応するパターンを作成する作成手段を有し、
    前記表示制御手段は、前記作成手段によりパターンを表示させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. ユーザによる指示に応じて、前記決定手段により前記パターンに基づいて決定された出力対象の領域を調整する調整手段を有し、
    前記作成手段は、前記調整手段により調整された出力対象の領域に基づき、前記パターンを新たに作成することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記出力対象のWebページにおいて前記決定手段により決定された出力対象の領域の画像を、当該Webページにおける他の領域と区別して出力する出力手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記出力手段は、前記決定手段により決定された前記Webページの出力対象の領域に対応する画像と、前記Webページの他の領域に対応する画像との両方を、互いに区別して出力することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記出力手段は、前記決定手段により決定された前記Webページの出力対象の領域に対応する画像を出力し、前記Webページの他の領域に対応する画像を出力しないことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  9. 前記出力手段は、前記画像を印刷装置に出力して印刷させることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記出力手段は、前記画像を表示装置に出力して表示させることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 構造化文書に含まれている要素が配置される出力対象のWebページにおける、当該要素が配置される位置を示す情報を取得する取得工程と、
    Webページのうちの出力対象となる領域のパターンを表示装置に表示させる表示制御工程と、
    前記表示制御工程が表示させた前記パターンがユーザにより選択された場合に、前記取得工程により取得された情報に基づいて前記出力対象のWebページに配置される要素のうちの当該パターンに対応する要素を特定し、特定された当該要素に応じて当該Webページにおける出力対象の領域を決定する決定工程と、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  12. 請求項11に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2009155310A 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP5306078B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155310A JP5306078B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
PCT/JP2010/060994 WO2011001945A1 (ja) 2009-06-30 2010-06-28 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
US12/911,465 US9389811B2 (en) 2009-06-30 2010-10-25 Image processing apparatus, image processing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155310A JP5306078B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011013770A JP2011013770A (ja) 2011-01-20
JP2011013770A5 JP2011013770A5 (ja) 2012-08-16
JP5306078B2 true JP5306078B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=43411020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009155310A Expired - Fee Related JP5306078B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9389811B2 (ja)
JP (1) JP5306078B2 (ja)
WO (1) WO2011001945A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5445483B2 (ja) * 2011-02-07 2014-03-19 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム
CN104424318A (zh) * 2013-09-09 2015-03-18 阿里巴巴集团控股有限公司 页面元素的控制方法及装置
JP5664756B2 (ja) * 2013-12-24 2015-02-04 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム
ES2728292T3 (es) 2016-05-17 2019-10-23 Nolve Dev S L Servidor y método para proporcionar un acceso seguro a servicios basados en la red
CN108399088B (zh) * 2018-01-19 2022-02-15 北京奇艺世纪科技有限公司 页面展示方法、用户终端、页面服务器及样式配置服务器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366923B1 (en) * 1998-03-23 2002-04-02 Webivore Research, Llc Gathering selected information from the world wide web
US6763388B1 (en) * 1999-08-10 2004-07-13 Akamai Technologies, Inc. Method and apparatus for selecting and viewing portions of web pages
US6976210B1 (en) * 1999-08-31 2005-12-13 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for web-site-independent personalization from multiple sites having user-determined extraction functionality
US6832351B1 (en) * 1999-10-01 2004-12-14 Microsoft Corporation Method and system for previewing and printing customized business forms
US7047033B2 (en) * 2000-02-01 2006-05-16 Infogin Ltd Methods and apparatus for analyzing, processing and formatting network information such as web-pages
US7685514B1 (en) 2000-05-25 2010-03-23 International Business Machines Corporation Method and system for incorporation of graphical print techniques in a web browser
US20020143814A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 The Code Corporation Systems and methods for automatic insertion of machine-readable graphical codes into printable documents
US7039643B2 (en) * 2001-04-10 2006-05-02 Adobe Systems Incorporated System, method and apparatus for converting and integrating media files
US6983328B2 (en) * 2001-05-18 2006-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Trusted internet clipboard
US6832353B2 (en) * 2001-06-08 2004-12-14 Nokia Mobile Phones, Ltd. Viewing web pages on small screen devices using a keypad for navigation
AU2002951709A0 (en) * 2002-09-26 2002-10-17 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Efficient printing of frames pages
JP3866696B2 (ja) * 2003-07-02 2007-01-10 日本電信電話株式会社 光ファイバの製造方法
JP2005224944A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Seiko Epson Corp 記録装置
US7698626B2 (en) * 2004-06-30 2010-04-13 Google Inc. Enhanced document browsing with automatically generated links to relevant information
JP4966533B2 (ja) * 2005-09-30 2012-07-04 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷方法、印刷プログラムおよび記録媒体
WO2007057006A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Kapow Technologies A/S Method of performing web clipping, a web-clipping server and a system for web clipping
US20080022229A1 (en) * 2005-12-23 2008-01-24 Soujanya Bhumkar Methods and systems for enhancing internet experiences using previews
JP2008005428A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Toshiba Corp 映像信号処理装置および映像信号処理方法
US8656295B2 (en) * 2007-01-05 2014-02-18 Apple Inc. Selecting and manipulating web content
US8595635B2 (en) * 2007-01-25 2013-11-26 Salesforce.Com, Inc. System, method and apparatus for selecting content from web sources and posting content to web logs
US20080270890A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Stern Donald S Formatting and compression of content data
US20080307308A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Apple Inc. Creating Web Clips

Also Published As

Publication number Publication date
US9389811B2 (en) 2016-07-12
WO2011001945A1 (ja) 2011-01-06
JP2011013770A (ja) 2011-01-20
US20110035659A1 (en) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692968B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5629435B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5455456B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP4776995B2 (ja) コンピュータ装置およびその制御方法およびプログラム
US20120204101A1 (en) Modification of Selected Areas for Image Processing
WO2010143621A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP4966533B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷プログラムおよび記録媒体
JP5306078B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5483934B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US8751923B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
KR101508075B1 (ko) 정보 처리 장치, 웹브라우저 제어 방법 및 그 프로그램을 저장한 저장 매체
US9256581B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium for storing program
JP2020091697A (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2013143036A (ja) データ処理プログラム、及び、情報処理装置
JP5646019B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5766257B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2007164321A (ja) 文書編集装置、文書編集方法、記憶媒体およびプログラム
JP2012014282A (ja) レイアウト編集方法、レイアウト編集装置、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5306078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees