JP5304342B2 - Door installation method and hinge fastening structure - Google Patents
Door installation method and hinge fastening structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5304342B2 JP5304342B2 JP2009057540A JP2009057540A JP5304342B2 JP 5304342 B2 JP5304342 B2 JP 5304342B2 JP 2009057540 A JP2009057540 A JP 2009057540A JP 2009057540 A JP2009057540 A JP 2009057540A JP 5304342 B2 JP5304342 B2 JP 5304342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- hinge
- bolt
- hole
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
Description
本発明は、ドア建付け方法及びヒンジ締結構造に関する。 The present invention relates to a door erection method and a hinge fastening structure.
例えば、自動車用ドアを車体(車体パネル)にヒンジを使用して取り付ける際に、車体側又はドア側或いはその両方の部品に加工精度等から生じる歪みがあると、そのまま両者を組み付けてしまうと、ドアと車体との間に所定基準値以上の隙間が生じ、シール性能を損ねる可能性がある。これまでは、ドアと車体との建付けは、作業者が手作業で両者の傾きを調整して建付けを行っていた(例えば、特許文献1等に記載)。 For example, when attaching a door for an automobile to a vehicle body (vehicle body panel) using a hinge, if there are distortions caused by processing accuracy etc. on the vehicle body side or the door side or both parts, There is a possibility that a gap of a predetermined reference value or more is generated between the door and the vehicle body and the sealing performance is impaired. Up to now, the door and the vehicle body have been built by an operator by manually adjusting the inclination of the both (for example, described in Patent Document 1).
しかし、車体に対するドアの建付けを作業者が手作業で行っているため、その調整作業に要する工数が増大する他、作業者個人の能力に依存することになる。特に、車体側に固定されるヒンジの上下傾き精度は、このヒンジと離れた部位であるドアのサッシュ部における傾きに大きく影響し、前記ヒンジからの距離の数倍となってドアが傾くことになる。そのため、サッシュ部での建付け修正工数が特に多くなる。 However, since the operator manually installs the door with respect to the vehicle body, the number of man-hours required for the adjustment work increases, and it depends on the ability of the individual worker. In particular, the vertical tilt accuracy of the hinge fixed to the vehicle body side greatly affects the tilt at the sash portion of the door, which is a part away from the hinge, and the door tilts several times the distance from the hinge. Become. For this reason, the number of man-hours for building correction at the sash portion is particularly large.
そこで、本発明は、作業者による手作業での建付けに頼ることなく誰にでも簡単且つ短時間でドアを車体に対して建付けることのできるドア建付け方法及びヒンジ締結構造を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention provides a door installation method and a hinge fastening structure that allow anyone to easily and quickly install a door on a vehicle body without relying on manual installation by an operator. With the goal.
本発明のドア建付け方法では、ドアの高さ方向におけるドア上部をこれと対応する被取付け部の対応部位に固定し、その固定した部位を第1建付け基準部位とし、また、ドアのヒンジとの複数箇所の連結部のうち1箇所を第2建付け基準部位として、この第2建付け基準部位を中心として前記ドアを、前記被取付け部に対して傾動させて該被取付け部に対して建付けるようにする。 In the door erection method of the present invention, the upper part of the door in the height direction of the door is fixed to the corresponding part of the mounted part corresponding thereto, the fixed part is set as the first erection reference part, and the door hinge One of the plurality of connecting portions is set as a second building reference portion, and the door is tilted with respect to the mounted portion with the second building reference portion as a center, with respect to the mounted portion. To be built.
本発明のヒンジ締結装置では、ボルトプレートに固定された各ボルトをこれに対応するドアのヒンジ取付け部に形成した貫通孔を通してドア側ヒンジ部のボルト取付け孔に挿入させると共に、前記貫通孔のうち基準孔となる貫通孔及びこれに対応するボルト取付け孔にボルトの基端側に形成したロケート部をそれぞれ嵌合させる一方で、逃がし孔となる貫通孔には遊嵌状態で通しこれに対応するボルト取付け孔にはロケート部を嵌合させ、各ボルト取付け孔より突出したぞれぞれのねじ部に締結ナットを締め付けて前記ドアを前記被取付け部に対して開閉自在に取り付け、前記ボルトプレートと前記ドアとの相対位置を出した後に、ロックボルトを本締めして前記ボルトプレートをドアに固定する構造。 In the hinge fastening device of the present invention, each bolt fixed to the bolt plate is inserted into the bolt mounting hole of the door side hinge portion through the corresponding through hole formed in the hinge mounting portion of the door, and among the through holes, While the locating portion formed on the base end side of the bolt is fitted into the through hole serving as the reference hole and the bolt mounting hole corresponding thereto, the through hole serving as the escape hole is passed through in a loosely fitted state and corresponds to this. The bolt mounting hole is fitted with a locate portion, and a fastening nut is fastened to each screw portion protruding from each bolt mounting hole, so that the door is attached to the mounted portion so that it can be opened and closed. A structure in which the bolt plate is fixed to the door by tightening a lock bolt after the relative position between the door and the door is obtained.
本発明のドア建付け方法によれば、ドア上部の被取付け部に対する固定部位を第1建付け基準部位とし、ドアのヒンジとの複数箇所の連結部のうち1箇所を第2建付け基準部位として、この第2建付け基準部位を中心としてドアを被取付け部に対して傾動させれば、前記ヒンジ部と前記ドアの連結部のうちの1箇所を中心として前記被取付け部に対してドアを傾動させることができ、誰にでも簡単にドアを被取付け部に対して建付けることができ、ドアの建付け作業に要する作業工数を大幅に減らすことができる。また、本発明方法によれば、ドアの回転中心から遠いドア上部を第1建付け基準部位とするため、ドア上部が動くことがないことからドアの建付け精度を向上させることができる。 According to the door erection method of the present invention, the fixed part of the door upper part to the mounted part is the first erection reference part, and one of the plurality of connecting parts with the door hinge is the second erection reference part. If the door is tilted with respect to the mounted portion around the second building reference site, the door relative to the mounted portion is centered on one of the hinge portion and the connecting portion of the door. It is possible to tilt the door, and anyone can easily install the door with respect to the mounted portion, and the man-hours required for the door installation work can be greatly reduced. Further, according to the method of the present invention, since the door upper portion far from the rotation center of the door is used as the first building reference portion, the door upper portion does not move, so that the door building accuracy can be improved.
本発明のヒンジ締結装置によれば、ドアのヒンジ取付け部に形成される複数の貫通孔のうち一つを基準孔とし、それ以外を基準孔よりも大きな逃がし孔として、基端側にロケート部を形成したボルトを固定したボルトプレートを、ヒンジ取付け部の一面側に設けて、各ボルトを基準孔及び逃がし孔となるそれぞれの貫通孔に通してドア側ヒンジ部に形成したボルト取付け孔に挿入し締結ナットで締め付けてドアを被取付け部に対して開閉自在となし、前記基準孔となる貫通孔及びこれに対応するボルト取付け孔にロケート部をそれぞれ嵌合させると、この基準孔に挿通されたロケート部が中心軸となって、前記逃がし孔に遊嵌されるロケート部との隙間分だけ前記ボルトプレートを前記ドアに対して傾けることが可能となる。 According to the hinge fastening device of the present invention, one of the plurality of through holes formed in the hinge mounting portion of the door is used as a reference hole, and the other is used as a relief hole larger than the reference hole, and the locating portion is provided on the proximal end side. A bolt plate with a bolt formed on it is provided on one side of the hinge mounting part, and each bolt is inserted into the bolt mounting hole formed in the door side hinge part through each through hole that becomes the reference hole and escape hole. The door can be opened and closed with respect to the mounted portion by tightening with a fastening nut, and when the locating portion is fitted into the through hole serving as the reference hole and the bolt mounting hole corresponding thereto, the door is inserted into the reference hole. It is possible to tilt the bolt plate with respect to the door by a gap with the locating part loosely fitted in the escape hole with the locating part as a central axis.
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。本実施形態は、本発明を自動車車体(車体パネル或いはボディー)にドアを取り付ける例として説明する。 Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings. In the present embodiment, the present invention will be described as an example in which a door is attached to an automobile body (body panel or body).
「ドアのボディーへの取付け工程説明」
先ず、自動車車体であるボディーにドアを建付ける方法を、図1及び図2のドア取付け工程図を参照して簡単に説明する。また、本実施形態では、本発明をボディーにフロントドアを建付ける例に適用して以下説明するものとする。
“Explanation of door mounting process”
First, a method for constructing a door on a body which is an automobile body will be briefly described with reference to the door attachment process diagrams of FIGS. In the present embodiment, the present invention is applied to an example in which a front door is installed on a body, and will be described below.
図1はボディーにリヤドアを取り付ける一連の工程図、図2はボディーにフロントドアを組み付ける一連の工程図である。 FIG. 1 is a series of process diagrams for attaching the rear door to the body, and FIG. 2 is a series of process diagrams for assembling the front door to the body.
ボディーにドアを組み付ける順序は、先ず、リヤドアをボディーに取り付けて建付けを行った後、フロントドアをボディーに取り付けて建付けを行う。リヤドアをボディー1に取り付けるには、図1(A)及び図1(B)に示すように、リヤドア開口部2にリヤドア取付け用治具3をセットする。次に、図1(C)及び図1(D)に示すように、リヤドア取付け用治具3の基準面にリヤドア4を突き当てクランプした後、リヤドア4をボディー1に対しヒンジ(図示は省略する)を介して取り付ける。リヤドア4をボディー1に取り付けるに際しては、ボディー1とリヤドア4とのシール部分の隙間が所定値となるようにリヤドア4の傾き調整を行って建付けを行う。リヤドア4の傾き調整に関しては、本実施形態では説明を省略する。
The order of assembling the door to the body is as follows. First, the rear door is attached to the body, and then the front door is attached to the body. In order to attach the rear door to the
次に、図2(A)に示すように、フロントドア開口部5にフロントドア取付け用治具6をセットする。このフロントドア取付け用治具6の詳細については、図面を参照して後述する。そして、図2(B)及び図2(C)に示すように、フロントドア取付け用治具6の基準面にフロントドア7を突き当てクランプした後、フロントドア7をボディー1に固定したヒンジ8を介して取り付ける。フロントドア7をボディー1に取り付けるに際しては、ボディー1とフロントドア7とのシール部分の隙間が所定値となるようにフロントドア7の傾き調整を行って建付けを行う。このフロントドア7の建付け手順については、図面を参照して詳細に後述するものとする。
Next, as shown in FIG. 2A, a front
リヤドア4とフロントドア7をボディー1に取り付けた後は、車両全体を塗装し、その後、リヤドア4及びフロントドア7をボディー1から取り外す。そして、これらリヤドア4とフロントドア7にトリム等の内装部品を取り付ける作業を行う。そして、内装部品を取り付けたリヤドア4及びフロントドア7を、再度ボディー1にヒンジ8を介して取り付ける。このドア取付け工程では、本発明によってドアの建付けが再現できるようになっているため、ドアの建付けを行う必要がない。
After the
「フロントドア取付け用治具の構造説明」
次に、フロントドア取付け用治具6の構造を説明する。図3はフロントドア取付け用治具の全体斜視図、図4(A)はフロントドア取付け用治具の正面図、図4(B)はフロントドア取付け用治具の側面図、図5はフロントドア取付け用治具でサッシュ部をクランプする部位の要部拡大図、図6はフロントドア開口部にフロントドア取付け用治具がセットされた状態を示す斜視図である。
"Description of the structure of the front door mounting jig"
Next, the structure of the front
フロントドア取付け用治具6は、車両前後方向(図6の矢印X方向)に平行な2本の横フレーム9、10と、車両高さ方向(図6の矢印Z方向)に平行な縦フレーム11と、車両斜め後方へ傾斜する傾斜フレーム12とで構成される平面視略矩形状の本体部13と、この本体部13からシル部14へと下方へ延びる第1ロケートピン支持アーム15と、傾斜フレーム12からセンターピラー16へと延びる第2ロケートピン支持アーム17と、本体部13の下端側角部から車両前方斜め上方へ向かって延びるドアインナー基準出しアーム18と、本体部13の上端側角部から車両高さ方向へ向かって延びるサッシュ部基準出しアーム19と、を有している。
The front
第1ロケートピン支持アーム15には、シル部14に形成されたロケート孔(図示は省略する)に嵌入される第1ロケートピン20が取り付けられている。この第1ロケートピン20は、シル部14のロケート孔に嵌入されることで、前記フロントドア取付け用治具6をボディー1に対して車両前後方向及び車幅方向(図6の矢印Y方向)で位置決め固定させる。
A
第2ロケートピン支持アーム17には、センターピラー16に形成されたドアスイッチ取付け用穴(図示は省略する)に嵌入される第2ロケートピン21が取り付けられている。この第2ロケートピン21は、ドアスイッチ取付け用穴に嵌入されることで、前記フロントドア取付け用治具6をボディー1に対して車両前後方向及び車両高さ方向で位置決め固定させる。
A
ドアインナー基準出しアーム18には、フロントドア7のドア内面に形成された穴(図示は省略する)に嵌入して該フロントドア7をクランプするクランプ部材22と、ドア内面の基準面に面接触してフロントドア7の車幅方向でのドア位置を位置出しするドア位置出し部材23とが設けられている。クランプ部材22は、フロントドア7のドア内面に形成された穴に嵌入することで、前記フロントドア取付け用治具6に対してフロントドア7を固定させる。ドア位置出し部材23は、フロントドア7のドア内面の基準面を面接触させることで、当該フロントドア7の車幅方向でのドア位置を決定する。なお、ドア位置出し部材23に面接触するドア内面の基準面は、フロントドア7をボディー1に建付ける際の第3建付け基準部位となる。
The door
サッシュ部基準出しアーム19には、前記フロントドア取付け用治具6をルーフサイドレール24に固定する治具固定用クランプ手段25と、フロントドア7のサッシュ部32をルーフサイドレール24に固定するサッシュ部固定用クランプ手段26とが設けられている。
The sash
治具固定用クランプ手段25は、サッシュ部基準出しアーム19に固定された本体アーム27に取り付けられるサッシュ部突当てゲージ28と、ルーフサイドレール24のシール面部24Aをこのサッシュ部突当てゲージ28とで挟み込むようにしてクランプする治具固定クランプ部材29と、この治具固定クランプ部材29を前記シール面部24Aに対して接近離反する方向に回動自在とするレバー30と、から構成されている。
The jig fixing clamp means 25 includes a sash
サッシュ部突当てゲージ28は、フロントドア7がボディー1に取り付けられてルーフサイドレール24のシール面部24Aに取り付けられたゴムシール部材がフロントドア7に押されて圧縮された状態にある時のゴムシール寸法と同じ厚みとされている。このサッシュ部突当てゲージ28は、前記本体アーム27の先端に設けられ、前記シール面部24Aの車両外側面に接して配置される。なお、このサッシュ部突当てゲージ28は、フロントドア取付け用治具6にフロントドア7を位置決め固定する際の第1基準面となる。
The sash
治具固定クランプ部材29は、シール面部24Aの車両内側面に接するゴム等から形成される。
The jig fixing
レバー30は、治具固定クランプ部材29を先端に取り付けたL字レバーとして形成されている。このレバー30は、前記本体アーム27に取り付けられたレバー支持アーム31の先端に、支持軸32を中心として回動自在に取り付けられている。かかるレバー30は、前記支持軸32を回転中心としてその先端に取り付けた治具固定クランプ部材29を前記シール面部24Aに押し付ける方向とその逆の反対方向に回動自在とされている。前記レバー30を回動させるには、作業者が手動で動かす。レバー30を動かしてその先端に取り付けた治具固定クランプ部材29をシール面部24Aに押し当てた時には、図示を省略するロック機構が作動してその押し当て状態が保持される。
The
このように構成された治具固定用クランプ手段25では、サッシュ部突当てゲージ28をシール面部24Aの車両外側面に接触させた後、レバー30を押して治具固定クランプ部材29をシール面部24Aの車両内側面に押し当ててロックさせることで、前記フロントドア取付け用治具6をボディー1に固定させることができる。
In the jig fixing clamp means 25 configured as described above, the sash
サッシュ部固定用クランプ手段26は、フロントドア7のサッシュ部32(図2及び図5参照)を前記サッシュ部突当てゲージ28に押し当てる押し当て部材33と、この押し当て部材33をサッシュ部32に押し当てる位置とサッシュ部32から離れる非接触位置へと回動させる駆動部34とからなる。
The sash portion fixing clamp means 26 includes a pressing
押し当て部材33は、平面視略くの字形状とされ、前記本体アーム27に取り付けられた押し当て部材支持アーム35の先端に、支持軸36を中心として回動自在に取り付けられている。
The pressing
駆動部34は、例えば伸縮自在なロッド37を有した駆動シリンダからなる。このロッド37の先端部は、連結ピン38を介して前記した押し当て部材33に連結されている。駆動シリンダ本体は、前記本体アーム27に取り付けられた駆動部支持アーム39に取り付けられている。駆動部34が作動してロッド37が伸縮自在となると、そのロッド37の先端に取り付けられた押し当て部材33が回動自在になる。
The
このように構成されたサッシュ部固定用クランプ手段26では、フロントドア7のサッシュ部32を前記サッシュ部突当てゲージ28に押し当てた状態で駆動部34を作動させて前記押し当て部材33を前記サッシュ部32に押し付けることで、サッシュ部32をルーフサイドレール24に位置決め固定することができる。
In the sash portion fixing clamp means 26 configured as described above, the driving
「ヒンジ締結構造の説明」
次に、フロントドア7をボディー1に対して開閉自在に取り付けるためのヒンジ締結構造について説明する。図7は本実施形態のヒンジ締結構造を示し、ヒンジとボルトプレートをフロントドアに取り付ける前の状態を示す斜視図、図8は図7のフロントドアに取り付けたボルトプレートのボルトにヒンジを取り付ける前の状態を示す斜視図、図9は図7のフロントドアにボルトプレートを取り付けた状態を示す図、図10(A)は図9のA−A線断面図、図10(B)は図9のB−B線断面図、図11(A)は図9のE−E線断面図、図11(B)は図9のF−F線断面図、図12は図7のボルトプレートの正面図、図13は基準孔に嵌入するロケート部を中心としてフロントドアが傾動可能となることを示す図である。
"Description of hinge fastening structure"
Next, a hinge fastening structure for attaching the
ヒンジ締結構造は、ヒンジ8と、フロントドア7のヒンジ取付け部40に形成された複数の貫通孔41A、41Bと、複数本のボルト42とナット43が固定されたボルトプレート44と、このボルトプレート44をフロントドア7に仮止め又は本締めして固定させるロックボルト45と、を備えている。
The hinge fastening structure includes a
ヒンジ8は、被取付け部であるボディー1に固定される固定側ヒンジ部46と、この固定側ヒンジ部46に対して可動自在に連結されるドア側ヒンジ部47とを有している。このヒンジ8は、フロントドア開口部5のフロントピラーアウターロアー5aに対して車両高さ方向で上下2箇所に固定される(図1参照)。
The
固定側ヒンジ部46は、略L字形状をなし、ヒンジ固定用ボルト48によりボディー1に固定される。ドア側ヒンジ部47は、固定側ヒンジ部46に対してヒンジピン49を介して可動自在に連結されている。このドア側ヒンジ部47は、固定側ヒンジ部46と連結されるコ字状をなす連結部47Aと、この連結部47Aの両端から垂直に折り曲げられる固定部47Bと、からなる。連結部47Aは、固定側ヒンジ部46に対してヒンジピン49によって可動自在に連結される。
The fixed-
固定部47Bは、前記フロントドア7のヒンジ取付け部40のドア外となる他面40aに取り付けられる。固定部47Bには、ボルトプレート44に固定されたボルト42の先端側に形成されたねじ部50と基端側に形成されたロケート部51が挿入されるボルト取付け孔52が形成されている。このボルト取付け孔52は、ロケート部51の直径とほぼ同一径とされた円形孔として形成されており、前記ロケート部51を嵌入させるタイト孔とされている。各ヒンジ8の全てのボルト取付け孔52は、何れもタイト孔となっている。
The fixing
ヒンジ取付け部40に形成された複数の貫通孔41A、41Bのうち最も車両上部に形成された貫通孔41Aは、前記ボルト42の基端側に形成されたロケート部51の直径とほぼ同一径とされた円形孔として形成されており、前記ロケート部51を嵌入させるタイト孔とされている。この貫通孔41Aは、フロントドア7をボディー1に建付ける時の基準孔として機能する。残りの貫通孔41Bは、全て基準孔よりも大きな逃がし孔とされている。すなわち、最も車両上部に形成された基準孔としての貫通孔41A以外の全ての貫通孔41Bは、ロケート部51ががたつく程度の大きな円形孔として形成されており、前記ロケート部51を遊嵌させるフリー孔とされている。
Of the plurality of through
また、ヒンジ取付け部40には、ロックボルト45を挿通させる孔部であるロックボルト取付け孔53が形成されている。ロックボルト取付け孔53は、車両上部に設けられた上下2つの貫通孔41A、41Bの中間位置又は車両下部に設けられた上下2つの貫通孔41B、41Bの中間位置に形成されている。このロックボルト取付け孔53は、前記した基準孔のようにタイト孔ではなく、ロックボルト45の直径よりも大きな円形をなすフリー孔である。
Further, the
ボルトプレート44は、フロントドア7のドア側ヒンジ部47が取り付けられる他面40aとは反対側の一面40b側に設けられ、基端側にロケート部51が形成され且つ先端側にねじ部50が形成された複数本のボルト42と、ナット43とが固定されている。
The
前記ボルトプレート44は、細長く平らな金属プレート板として形成され、ヒンジ取付け部40の一面40bに配置される。このボルトプレート44の長手方向両端近傍部には、それぞれボルト42が固定されている。ボルト42には、その先端側にねじ部50と基端側にロケート部51とが形成されている。このボルト42は、ボルトプレート44に対して固定されている。ボルト42の先端側に形成されたねじ部50は、ドア側ヒンジ部47との締結に使用される締結ナット54にて締結される。前記ナット43は、2つのボルト42の中間に設けられ、ボルトプレート44に溶接して固定されるウエルドナットとされている。
The
「ドア建付け方法の説明」
次に、フロントドア7をボディー1に建付ける建付け方法について説明する。ここでは、ボディー1にヒンジ8を予め取り付けて置き、フロントドア取付け用治具6をフロントドア開口部5にセットした工程(図2(A)の工程)から順を追って説明する。図6には、図2(A)のフロントドア取付け用治具装着工程を拡大して示す。
"Explanation of door installation method"
Next, a construction method for constructing the
このフロントドア取付け用治具6を利用してフロントドア7をボディー1に取り付ける前に、フロントドア7には、予めボルトプレート44を取り付けてロックボルト45で仮止めして置く。ボルトプレート44は、フロントドア7のヒンジ取付け部40に形成されたそれぞれの貫通孔41A、41Bを通して各ボルト42を一面40b側から他面40a側へ貫通させて挿通させる。そして、このボルトプレート44を、他面40a側からロックボルト取付け孔53を通してウエルドナットとしてボルトプレート44に固定されたナット43に締結して仮止めする。前記ロックボルト45は、ナット43に対してきつく締めることなく、前記ボルトプレート44が前記ヒンジ取付け部40に対して可動できる程度に仮止めする。
Before the
ボルトプレート44をヒンジ取付け部40に取り付けた状態を図8に示す。この時の車両上部に設けられた一方のボルトプレート44は、車両上側に形成された基準孔として機能する貫通孔41Aにロケート部51が嵌入されているため、車両下側の逃がし孔として形成された貫通孔41Bに遊嵌するロケート部51との隙間分だけ、前記基準孔として機能する貫通孔41Aに嵌入した前記ロケート部51を軸として可動自在となっている。他方のボルトプレート44は、共に貫通孔41Bにロケート部51が遊嵌するため、貫通孔41Bとロケート部51間の隙間分だけ車幅方向及び車両高さ方向へ可動自在となっている。前記フロントドア7とヒンジ8との複数箇所の連結部のうち1箇所である前記基準孔となる部位が第2建付け基準部位となる。
A state in which the
ボルトプレート44をヒンジ取付け部40にロックボルト45で仮止めしたフロントドア7をロボットによりボディー1へと搬送したら、ボルトプレート44の各ボルト42を、ボディー1に固定されたヒンジ8のドア側ヒンジ部47に設けられたボルト取付け孔52に挿入し、締結ナット54で締結する。
When the
次に、フロントドア開口部5に装着したフロントドア取付け用治具6のサッシュ部突当てゲージ28を第1基準面として、このサッシュ部突当てゲージ28に前記フロントドア7のサッシュ部32を図5に示すように突き当てる。サッシュ部突当てゲージ28にサッシュ部32を突き当てたらサッシュ部固定用クランプ手段26を作動させ、押し当て部材33で前記サッシュ部32をサッシュ部突当てゲージ28に押し付ける。これで、フロントドア7のドア上部がルーフサイドレール24に固定され、その固定されたドア上部の部位が第1建付け基準部位(サッシュ部突当てゲージ28に突き当てられ固定されたサッシュ部32の部位)となる。
Next, the sash
また、フロントドア7のドア内面に設けた基準面を、前記フロントドア取付け用治具6のドア位置出し部材23に面接触させる。このドア位置出し部材23に面接触されたフロントドア7のドア内面の基準面は、前記した第1基準面よりも下方の位置とされた第3建付け基準部位となる。さらに、フロントドア7のドア内面に形成した穴に、前記フロントドア取付け用治具6のクランプ部材22を嵌入させる。これで、フロントドア7は、車両前後方向及び車幅方向で位置決めされることになる。
Further, the reference surface provided on the inner surface of the
このように、フロントドア7をボディー1に対して建付けるに際しては、ドア上部の部位を第1建付け基準部位とし、ヒンジ8との複数箇所の連結部のうち1箇所を第2建付け基準部位とし、さらにドア内面の一部を接触させる部位を第3建付け基準部位として、前記第2建付け基準部位を中心として前記フロントドア7を、ボディー1に対して傾動させて当該ボディー1に建付ける。本実施形態では、フロントドア7とヒンジ8との第2建付け基準部位から離れた距離にあるドア上部を第1建付け基準とすると共にセンターピラー近傍のドア内面を第3建付け基準部として、フロントドア7のボディー1に対する傾き精度を高めるようにしている。
As described above, when the
例えば、フロントドア7とボディー1にそれら部品の加工精度等から生じる歪みがある場合、そのまま両者を組み付けてしまうと、フロントドア7とボディー1との間に所定基準値以上の隙間が生じ、シール性能を損ねることになる。これを回避するために、作業者は、フロントドア7をボディー1の形状に合わせてフロントドア開口部5の周縁部におけるシール部分の隙間が均一となるように押す。
For example, when the
この作業者によるボディー1へのフロントドア7の押し込みにより、フロントドア7は、第2建付け基準部位である最も車両上部の貫通孔41Aに嵌入するボルト42のロケート部51を中心軸として傾動する。これにより、ヒンジ取付け部40に仮止めされたボルトプレート44とフロントドア7とが相対的に可動し、これらボルトプレート44とフロントドア7との相対位置が出る。その後、ロックボルト45をこれに対応する前記ボルトプレート44に固定したナット43に固定して本締めする。
When the operator pushes the
以上でフロントドア7のボディー1への建付け作業が終了する。その後は、車体全体を塗装し、フロントドア7及びリヤドア4をボディー1から取り外して内装部品を組み付ける。フロントドア7をボディー1から取り外すには、締結ナット54を緩めてヒンジ8とボルトプレート44との締結状態を解除する。取り外したフロントドア7のドア内面にワイヤハーネスやトリム等の内装部品を組み付けた後、再びフロントドア7をヒンジ8にボルト42で締結して取り付ける。フロントドア7の再取り付け時には、ボルトプレート44をロックボルト45で本締めしているため、フロントドア7とボディー1との建付けをすることなく当初の建付け精度を再現することができる。フロントドア7のボディー1への取り付けに際しては、フロントドア取付け用治具6を使用することなく、単にヒンジ8にボルト42を締結するだけで済む。
This completes the construction work of the
「本実施形態により生じる効果」
本実施形態のドア建付け方法によれば、ドア上部の被取付け部に対する固定部位を第1建付け基準部位とし、ドアのヒンジとの複数箇所の連結部のうち1箇所を第2建付け基準部位として、この第2建付け基準部位を中心としてドアを被取付け部に対して傾動させれば、前記ヒンジと前記ドアの連結部のうちの1箇所を中心として前記被取付け部に対してドアを傾動させることができ、誰にでも簡単にドアを被取付け部に対して建付けることができ、ドアの建付け作業に要する作業工数を大幅に減らすことができる。また、本発明方法によれば、ドアの回転中心から遠いドア上部を第1建付け基準部位としているため、ドア上部が動くことがないことからドアの建付け精度を向上させることができる。
"Effects produced by this embodiment"
According to the door erection method of this embodiment, the fixed part of the door upper part to the attached part is the first erection reference part, and one of the plurality of connecting parts with the door hinge is the second erection reference. As a part, if the door is tilted with respect to the attached part about the second installation reference part, the door with respect to the attached part is centered on one of the connecting parts of the hinge and the door. It is possible to tilt the door, and anyone can easily install the door with respect to the mounted portion, and the man-hours required for the door installation work can be greatly reduced. Further, according to the method of the present invention, since the door upper part far from the rotation center of the door is used as the first installation reference part, the door upper part does not move, so that the door installation accuracy can be improved.
また、本実施形態のドア建付け方法によれば、被取付け部の開口にドア建付け用治具を装着し、そのドア建付け用治具に設けた第1基準面にドア上部を押し付けた部位を第1建付け基準部位とし、その第1基準面よりも下方の位置でドア内面の一部を接触させる部位を第3建付け基準部位とすることで、ドアの回転中心となる第2建付け基準部位から離れた距離にある第1建付け基準部位と第3建付け基準部位の3箇所を建付け基準部位としてドアを被取付け部に対して建付けることができ、ドアの建付け精度をより一層高めることが可能となる。 Moreover, according to the door construction method of this embodiment, the door construction jig is attached to the opening of the mounted part, and the upper part of the door is pressed against the first reference surface provided on the door construction jig. The second center which is the center of rotation of the door by setting the part as the first building reference part and the part where the part of the inner surface of the door is brought into contact at a position below the first reference surface as the third building reference part. The door can be installed on the mounted part using the first building reference site and the third building reference site located at a distance from the building reference site as the building reference site. The accuracy can be further increased.
また、本実施形態のドア建付け方法によれば、ボルトとナットが固定されたボルトプレートをドアにロックボルトにて仮止めした後、ドアのヒンジ取付け部に形成した貫通孔のうち1箇所を基準孔とし、それ以外を基準孔よりも大きな逃がし孔として、前記基準孔に貫通するボルトを中心軸とし、ドアサッシュ部を固定基準として前記ドアを傾動させて建付けた後、ロックボルトを本締めして前記ボルトプレートを固定するため、本締めされたロックボルトによりドアとボルトプレートとの相対位置関係が決まり、ドアとボディーとの建付けを簡単に行うことができると共に、ボディーからドアを外した後に再びドアをボディーに取り付けてもこれらドアとボディーとの建付け精度を再現することができる。 Moreover, according to the door erection method of this embodiment, after temporarily fixing the bolt plate to which the bolt and the nut are fixed to the door with the lock bolt, one of the through holes formed in the hinge mounting portion of the door is fixed. After making the reference hole, the other hole is larger than the reference hole, the bolt that penetrates the reference hole is the central axis, and the door is tilted with the door sash part as the fixed reference, and then the lock bolt is installed. Since the bolt plate is fixed by fastening, the relative positional relationship between the door and the bolt plate is determined by the lock bolt that is finally tightened, and the door and the body can be easily installed, and the door can be removed from the body. Even if the door is attached to the body again after being removed, the installation accuracy of the door and the body can be reproduced.
また、本実施形態のドア建付け方法によれば、ドアを自動車車体に建付けた後、ボルトプレートのドアパネルに対する固定状態を維持させた状態で、ヒンジとの締結状態を解除して前記ドアを自動車車体から取り外した後、このドアに内装部品を組み付けた後、再びドアをヒンジにボルトで締結して取り付けてもドアとボディーとの建付け精度を再現させることができる。 Further, according to the door construction method of the present embodiment, after the door is installed on the automobile body, the fastening state with the hinge is released in a state where the bolt plate is fixed to the door panel, and the door is opened. Even after the interior parts are assembled to the door after being removed from the car body, the accuracy of the installation of the door and the body can be reproduced even if the door is fastened with bolts to the hinge again.
本実施形態のヒンジ締結構造によれば、ドアのヒンジ取付け部に形成される複数の貫通孔のうち一つを基準孔とし、それ以外を基準孔よりも大きな逃がし孔として、基端側にロケート部を形成したボルトを固定したボルトプレートを、ヒンジ取付け部の一面側に設けて、各ボルトを基準孔及び逃がし孔となるそれぞれの貫通孔に通してドア側ヒンジ部に形成したボルト取付け孔に挿入し締結ボルトで締め付けてドアを被取付け部に対して開閉自在となし、前記基準孔となる貫通孔及びこれに対応するボルト取付け孔にロケート部をそれぞれ嵌合させると、この基準孔に挿通されたロケート部が中心軸となって、前記逃がし孔に遊嵌されるロケート部との隙間分だけ前記ボルトプレートを前記ドアに対して傾けることができる。 According to the hinge fastening structure of the present embodiment, one of the plurality of through holes formed in the hinge mounting portion of the door is used as a reference hole, and the other is used as a relief hole larger than the reference hole, and is located on the base end side. Bolt plates that fix the bolts that form the part are provided on one side of the hinge mounting part, and the bolts are passed through the through holes that serve as the reference holes and relief holes to the bolt mounting holes formed in the door side hinge part. Inserted and tightened with fastening bolts, the door can be opened and closed with respect to the mounted part, and when the locating part is fitted in the through hole serving as the reference hole and the corresponding bolt mounting hole, the door is inserted into the reference hole. The bolt plate can be tilted with respect to the door by the gap between the locating portion and the locating portion loosely fitted in the escape hole.
また、本実施形態のヒンジ締結構造によれば、ロックボルトをボルトプレートに固定したナットに本締めする前の状態では、基準孔となる貫通孔に嵌合するボルトのロケート部を中心として、前記ボルトプレートと前記ドアとが相対的に可動自在となるため、このヒンジ締結構造を使用することで、ドアのボディーへの建付け作業を誰にでも簡単に短時間で行うことができる。 Further, according to the hinge fastening structure of the present embodiment, in the state before the lock bolt is finally tightened to the nut fixed to the bolt plate, the bolt locates at the center of the locate portion of the bolt that fits into the through hole serving as the reference hole. Since the bolt plate and the door are relatively movable, by using this hinge fastening structure, anyone can easily install the door on the body in a short time.
以上、上述した実施形態について説明したが、前記実施形態は本発明の一例であり、これら実施形態に本発明が制限されるものではない。前記した実施形態では、自動車車体にドアを建付ける例としたが、被取付け部は自動車に限定されるものではない。 As mentioned above, although embodiment mentioned above was described, the said embodiment is an example of this invention and this invention is not restrict | limited to these embodiment. In the above-described embodiment, the door is installed on the automobile body, but the attached portion is not limited to the automobile.
本発明は、ドアを被取付け部にヒンジを介して開閉自在に取り付ける際の建付け技術に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICATION This invention can be utilized for the construction technique at the time of attaching a door to a to-be-attached part through a hinge so that opening and closing is possible.
1…ボディー(自動車車体)
5…フロントドア開口部(被取付け部)
6…フロントドア取付け用治具(ドア建付け用治具)
7…フロントドア(ドア)
8…ヒンジ
23…ドア位置出し部材
24…ルーフサイドレール
25…治具固定用クランプ手段
26…サッシュ部固定用クランプ手段
28…サッシュ部突当てゲージ
29…治具固定クランプ部材
33…押し当て部材
40…ヒンジ取付け部
41A…貫通孔(基準孔、タイト孔)
41B…貫通孔(逃げ孔、フリー孔)
42…ボルト(ボルトプレートに固定されたボルト)
43…ナット(ボルトプレートに固定されたナット)
44…ボルトプレート
45…ロックボルト
46…固定側ヒンジ部(ヒンジ)
47…ドア側ヒンジ部(ヒンジ)
50…ねじ部(ボルトの先端側に形成されたねじ)
51…ロケート部(ねじ部の基端側に形成されたロケート)
53…ロックボルト取付け孔
54…締結ナット
1 ... Body (car body)
5. Front door opening (attached part)
6 ... Front door installation jig (door installation jig)
7 ... Front door (door)
DESCRIPTION OF
41B ... Through hole (relief hole, free hole)
42 ... bolt (bolt fixed to the bolt plate)
43 ... Nut (Nut fixed to bolt plate)
44 ...
47. Door side hinge (hinge)
50 ... Thread part (screw formed on the tip side of the bolt)
51 ... Locating part (locating formed on the base end side of the screw part)
53 ... Lock
Claims (7)
前記ドアの高さ方向におけるドア上部をこれと対応する前記被取付け部の対応部位に固定し、その固定したドア上部の部位を第1建付け基準部位とし、
前記ドアの前記ヒンジとの複数箇所の連結部のうち1箇所を第2建付け基準部位として、
前記第2建付け基準部位を中心として前記ドアを、前記被取付け部に対して傾動させて該被取付け部に対して建付ける
ことを特徴とするドア建付け方法。 In the door erection method for adjusting the inclination of the door attached to the attached part through a hinge so as to be freely opened and closed with respect to the attached part,
The upper part of the door in the height direction of the door is fixed to the corresponding part of the attached part corresponding thereto, and the fixed part of the upper part of the door is set as a first construction reference part.
One of the multiple connecting portions with the hinge of the door as a second building reference site,
The door erection method characterized in that the door is tilted with respect to the attached part and installed with respect to the attached part around the second construction reference site.
前記ドアを前記被取付け部に建付けるに際して、該被取付け部の開口にドア建付け用治具を装着し、そのドア建付け用治具に設けた第1基準面に前記ドア上部を押し付けた部位を前記第1建付け基準部位とし、前記第1基準面よりも下方の位置でドア内面の一部を接触させる部位を第3建付け基準部位とする
ことを特徴とするドア建付け方法。 The door construction method according to claim 1,
When building the door on the mounted portion, a door mounting jig was attached to the opening of the mounted portion, and the upper portion of the door was pressed against a first reference surface provided on the door mounting jig. A door construction method characterized in that a part is defined as the first construction reference part, and a part that contacts a part of the inner surface of the door at a position below the first reference surface is defined as a third construction reference part.
前記被取付け部を自動車車体とすると共に前記ドアを自動車用ドアとし、前記第1建付け基準部位となる前記ドア上部の部位をサッシュ部とした
ことを特徴とするドア建付け方法。 The door construction method according to claim 2,
The door mounting method is characterized in that the mounted portion is an automobile body, the door is an automobile door, and the upper portion of the door which is the first building reference portion is a sash portion.
複数本のボルトとナットが固定されたボルトプレートを前記ドアのヒンジ取付け部の一面側に設け、そのヒンジ取付け部に形成した貫通孔を通して各ボルトを他面側へ突出させ、
他面側からヒンジ取付け部に貫通する孔部を通して前記ボルトプレートのナットにロックボルトを螺合させることにより、前記ボルトプレートを前記ドアに仮止めし、
その突出させたボルト先端を前記自動車車体に固定した前記ヒンジに設けたボルト取付け孔に挿入し締結ナットにて締結した後、
前記ヒンジ取付け部に形成した貫通孔のうち1箇所を基準孔とし、それ以外を基準孔よりも大きな逃がし孔として、前記基準孔に貫通するボルトを中心軸とし、前記ドアサッシュ部を固定基準として前記ドアを傾動させて建付けた後、前記ロックボルトを前記ナットに本締めして前記ボルトプレートを固定する
ことを特徴とするドア建付け方法。 The door construction method according to claim 3,
A bolt plate to which a plurality of bolts and nuts are fixed is provided on one side of the hinge mounting portion of the door, and each bolt protrudes to the other side through a through hole formed in the hinge mounting portion.
By temporarily locking the bolt plate to the door by screwing a lock bolt into the nut of the bolt plate through a hole penetrating from the other surface side to the hinge mounting portion,
After inserting the protruding bolt tip into a bolt mounting hole provided in the hinge fixed to the automobile body, and fastening with a fastening nut,
One of the through holes formed in the hinge mounting portion is a reference hole, the other is a larger escape hole than the reference hole, a bolt that penetrates the reference hole is a central axis, and the door sash portion is a fixed reference After the door is tilted and installed, the lock bolt is permanently tightened to the nut to fix the bolt plate.
前記ドアを自動車車体に建付けた後、前記ボルトプレートの前記ドアパネルに対する固定状態を維持させた状態で、前記ヒンジとの締結状態を解除して前記ドアを自動車車体から取り外した後、このドアに内装部品を組み付けた後、再び前記ドアを前記ヒンジにボルトで締結して取り付ける
ことを特徴とするドア建付け方法。 The door construction method according to claim 4,
After the door is mounted on the automobile body, the fastening state with the hinge is released in a state where the bolt plate is fixed to the door panel, and the door is removed from the automobile body, and then the door is attached to the door. After assembling interior parts, the door is again fastened to the hinge with a bolt and attached.
被取付け部に固定される固定側ヒンジ部と、この固定側ヒンジ部に対して可動自在に連結される共にボルト取付け孔を有したドア側ヒンジ部と、からなるヒンジと、
前記ドア側ヒンジ部に取り付けられる前記ドアのヒンジ取付け部に形成され、少なくとも一つを基準孔とし、それ以外を基準孔よりも大きな逃がし孔とした複数の貫通孔と、
前記ドアの前記ドア側ヒンジ部が取り付けられる他面とは反対側の一面側に設けられ、基端側にロケート部が形成され且つ先端側にねじ部が形成された複数本のボルトと、ナットと、が固定されたボルトプレートと、
前記ドアのヒンジ取付け部に貫通する孔部に、このヒンジ取付け部の他面側から一面側へ挿通されて前記ボルトプレートに固定されたナットに螺合して該ボルトプレートを該ドアに固定させるロックボルトと、を備え、
前記ボルトプレートに固定された各ボルトをこれに対応する前記貫通孔を通して前記ドア側ヒンジ部のボルト取付け孔に挿入させると共に、前記貫通孔のうち基準孔となる貫通孔及びこれに対応するボルト取付け孔にロケート部をそれぞれ嵌合させる一方で、逃がし孔となる前記貫通孔には遊嵌状態で通しこれに対応するボルト取付け孔にはロケート部を嵌合させ、各ボルト取付け孔より突出したぞれぞれのねじ部に締結ナットを締め付けて前記ドアを前記被取付け部に対して開閉自在に取り付け、前記ボルトプレートと前記ドアとの相対位置を出した後に、前記ロックボルトをこれに対応する前記ナットに本締めする構造とした
ことを特徴とするヒンジ締結構造。 In the hinge fastening structure that allows the door to be opened and closed with respect to the mounted part,
A hinge comprising: a fixed-side hinge portion fixed to the mounted portion; and a door-side hinge portion movably connected to the fixed-side hinge portion and having a bolt mounting hole.
A plurality of through-holes formed in a hinge attachment portion of the door attached to the door-side hinge portion, wherein at least one is a reference hole and the other is a relief hole larger than the reference hole;
A plurality of bolts and nuts provided on one surface side opposite to the other surface to which the door side hinge portion of the door is attached, a locating portion formed on the proximal end side, and a threaded portion formed on the distal end side And a bolt plate fixed,
The bolt plate is fixed to the door by being inserted into a hole penetrating the hinge mounting portion of the door from the other surface side of the hinge mounting portion to one side and screwed to a nut fixed to the bolt plate. A lock bolt,
Each bolt fixed to the bolt plate is inserted into the bolt mounting hole of the door side hinge through the corresponding through hole, and the through hole serving as a reference hole among the through holes and the corresponding bolt mounting While the locating part is fitted in each hole, the locating part is fitted in the bolt mounting hole corresponding to the through hole which is a relief hole, and is protruded from each bolt mounting hole. A fastening nut is fastened to each threaded portion to attach the door to the attached portion so that it can be opened and closed, and after the relative position between the bolt plate and the door is taken out, the lock bolt corresponds to this. A hinge fastening structure characterized in that the nut is finally tightened.
前記ロックボルトを前記ナットに本締めする前の状態では、前記基準孔となる貫通孔に嵌合する前記ボルトのロケート部を中心として、前記ボルトプレートと前記ドアとが相対的に可動自在となる
ことを特徴とするヒンジ締結構造。 The hinge fastening structure according to claim 6,
In a state before the lock bolt is finally tightened to the nut, the bolt plate and the door are relatively movable around the locate portion of the bolt that fits into the through hole serving as the reference hole. A hinge fastening structure characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057540A JP5304342B2 (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Door installation method and hinge fastening structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057540A JP5304342B2 (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Door installation method and hinge fastening structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010208526A JP2010208526A (en) | 2010-09-24 |
JP5304342B2 true JP5304342B2 (en) | 2013-10-02 |
Family
ID=42969192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009057540A Expired - Fee Related JP5304342B2 (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Door installation method and hinge fastening structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5304342B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106121417A (en) * | 2016-07-27 | 2016-11-16 | 丰业迪睦斯(芜湖)汽车部件有限公司 | Automobile side door hinge installs nut structure |
JP7176438B2 (en) * | 2019-02-22 | 2022-11-22 | マツダ株式会社 | DOOR MOUNTING METHOD AND DOOR MOVING DEVICE AND JIG USED FOR THE SAME |
CN114087944B (en) * | 2021-11-10 | 2023-09-19 | 东风悦享科技有限公司 | Two motorcycle type switchable door assembly examines utensil |
CN114852221B (en) * | 2022-05-09 | 2023-11-10 | 中国第一汽车股份有限公司 | White car body door adjusting method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58156013U (en) * | 1982-04-13 | 1983-10-18 | トヨタ自動車株式会社 | Automobile door hinge mounting structure |
JP2738177B2 (en) * | 1991-08-23 | 1998-04-08 | 日産自動車株式会社 | How to build an automobile door |
JP2007030681A (en) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Kanto Auto Works Ltd | Automobile door mounting fixture |
-
2009
- 2009-03-11 JP JP2009057540A patent/JP5304342B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010208526A (en) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5304342B2 (en) | Door installation method and hinge fastening structure | |
EP0515447B1 (en) | A position setting tool | |
JP2005510407A (en) | MODULE ROOF AND ITS ASSEMBLY METHOD | |
WO2002018196A1 (en) | Method of installing door of car and door hinge assembly jig | |
US6711800B2 (en) | Method and apparatus for attaching a body panel to an automotive vehicle frame | |
KR20110020252A (en) | Device and method for attaching a door leaf to the body of an automobile | |
US20050218671A1 (en) | Structure for attaching striker, having attachment bracket including base and protruding portion | |
JP2002068037A (en) | Jig for assembling door hinge to automobile body | |
RU2520235C2 (en) | Device and method of mounting front fenders on their appropriate supports | |
JP4622867B2 (en) | Door mounting positioning jig | |
JP3767335B2 (en) | Automotive door hinge mounting jig and door installation method | |
KR102273864B1 (en) | Coupling apparatus for car door | |
JP2006273331A (en) | Door mounting method in automobile | |
JP4516407B2 (en) | Door glass mounting method and mounting apparatus for automobiles | |
JP3881828B2 (en) | Door installation method for automobiles | |
JP6356719B2 (en) | Automatic switchgear for vehicles | |
KR20090063999A (en) | Apparatus for correcting shape of door frame | |
JP5348470B2 (en) | Waterproof door device | |
JP3833873B2 (en) | Movable member mounting device | |
CN213705625U (en) | Automobile front door mounting tool | |
JP4668713B2 (en) | Method and apparatus for attaching door glass to upper guide rail | |
KR100890118B1 (en) | Door striker assembly for a vehicle | |
KR20090064050A (en) | Door hinge mounting jig for vehicle | |
JP2002362421A (en) | Trunk lid hinge and mounting structure and mounting method therefor | |
EP1520742B1 (en) | Device for lateral regulation of a window power device for motor vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |