JP5302009B2 - 成形性に優れた高炭素鋼板及びその製造方法 - Google Patents

成形性に優れた高炭素鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5302009B2
JP5302009B2 JP2008548415A JP2008548415A JP5302009B2 JP 5302009 B2 JP5302009 B2 JP 5302009B2 JP 2008548415 A JP2008548415 A JP 2008548415A JP 2008548415 A JP2008548415 A JP 2008548415A JP 5302009 B2 JP5302009 B2 JP 5302009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
hot
ferrite
high carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008548415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009521607A (ja
Inventor
キョ−ヨン リー、
ギョ−スン キム、
ハン−チョル シン、
チャン−フン リー、
ケ−チョル パク、
ジェ−チュン ジュン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2009521607A publication Critical patent/JP2009521607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5302009B2 publication Critical patent/JP5302009B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • C21D1/32Soft annealing, e.g. spheroidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/003Cementite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/009Pearlite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、成形性に優れた高炭素鋼板及びその製造方法に関し、より詳細には、炭化物が微細で均一に分布して、フェライト相の結晶粒が微細で、成形性に優れた、高炭素鋼板及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、工具や自動車用部品を製造するために使用される加工用高炭素鋼は、熱間圧延鋼板に製造した後で、パーライト組織を球状化セメンタイトに製造するための球状化焼鈍を経るようになる。このとき、完全な球状化のためには長時間の焼鈍が必要であるが、それによって製造原価が上昇して、生産性が低下する問題がある。
【0003】
そして、加工用高炭素鋼は、熱間圧延鋼板を製造するために熱延巻取り工程及び球状化焼鈍工程を経た後で、追加的にドローイング成形、張出成形、伸びフランジ成形、ベンディング成形などの代表的な加工工程が適用されるようになる。
【0004】
しかし、このような高炭素鋼がフェライト及びセメンタイトの2相の組織から構成される場合には、フェライト及びセメンタイトの形状、大きさ、及び分布が部品加工工程での成形性に大きな影響を与えるようになる。つまり、初析フェライト(free ferrite)組織が多量に含まれている高炭素鋼の場合には、初析フェライトの特性上、内部に炭化物が含まれていないため、延性は優れているが、穴広げ性(Hole expansion ratio)で評価される伸びフランジ性(stretch−flange formability)は必ずしも優れているわけではない。
【0005】
また、初析フェライト及び球状化された炭化物を含むフェライトから構成された高炭素鋼組織は、炭化物を含むフェライトだけから構成された高炭素鋼組織に比べて、炭化物の大きさが大きい。
【0006】
したがって、加工時に孔が拡張加工されて、初析フェライトと球状化された炭化物を含むフェライトとの間に変形差が発生して、材料の変形連続性を保障するために、相対的に粗大な炭化物とフェライトとの間の界面に変形が集中するようになる。このような変形の集中は、界面でのボイドの発生につながり、これは結果的にクラックに成長するようになって、伸びフランジ性を低下させる。
【0007】
また、フェライト及びパーライト組織から構成された鋼を球状化焼鈍する場合、熱間圧延後に冷間圧延を行うことによって球状化焼鈍時間を短縮する方法が幅広く使用されている。また、パーライト組織で炭化物の層状組織の間隔が狭いほど、つまり組織が微細なほど、球状化速度が向上して、球状化を完了するためにかかる時間が比較的短縮されるが、依然として長時間のバッチ焼鈍炉(BAF:Batch Annealing Furnace)熱処理が要求される。
【0008】
また、加工用高炭素鋼の場合、加工後のオーステナイト化熱処理後に焼入れの後続冷却工程を経て硬度を向上させる工程を経るようになるが、試料が薄かったり小さい場合には、試料全体にかけて硬度が均一であるが、試料が厚かったり大きい場合には、硬度が不均一になる。しかし、自動車用部品などの精密部品で硬度偏差が存在する場合、耐久性偏差につながるため、熱処理後に均一な材料分布を得ることが大変重要である。
【0009】
このような不均一な材料分布の問題を解決するための方法は、日本国特許公開平11−269552号公報、日本国特許公開平11−269553号公報、米国特許第6,589,369号明細書、日本国特許公開第2003−13144号公報、及び日本国特許公開第2003−13145号公報に開示されている。
【0010】
まず、日本国特許公開平11−269552号公報及び日本国特許公開平11−269553号公報には、炭素含有量が0.1乃至0.8重量%の鋼を利用して、実質的にフェライト及びパーライト組織である金属組織を初析フェライト面積率0.4×(1−[C]%/0.8)×100以上、及びパーライト層状間隔0.1μm以上で含む熱間圧延鋼板を製造し、これを15%以上冷間圧延した後で、2段階の加熱パターンを利用して加熱して、これを冷却して所定の温度で維持する総計で3段階の加熱パターンを利用することによって、伸びフランジ成形性に優れた、高炭素又は中炭素鋼板を製造する方法が開示されている。
【0011】
しかし、上記方法は、冷間圧延を球状化焼鈍前に行うことによって、製造原価が上昇する短所がある。
【0012】
また、米国特許第6,589,369号明細書には、0.01乃至0.3重量%のC、0.01乃至2重量%のSi、0.05乃至3重量%のMn、0.1重量%以下のP、0.01重量%以下のS、0.005乃至1重量%のAlを含み、フェライトを第1相とし、マルテンサイトまたは残留オーステナイトを第2相として、第2相の体積分率を結晶粒の平均の大きさで割った値(商)が3〜12であり、第2相の平均の硬度値をフェライトの平均の硬度値で割った値(商)が1.5〜7である伸びフランジ性に優れた鋼板を製造する方法が開示されている。
【0013】
しかし、上記方法は、通常の高炭素鋼で重要な因子であるオーステナイト化熱処理後に冷却するときに得られる高い硬度を得ることができない。また、球状化熱処理を行うときに均一な炭化物の分布を得ることができず、最終球状化後に穴広げ性が低下する短所がある。
【0014】
上記日本国特許公開第2003−13144号公報及び日本国特許公開第2003−13145号公報では、0.2乃至0.7重量%のC鋼をAr−20℃以上の温度で熱間圧延した後、120℃/秒を超える冷却速度で冷却して、650℃以上で冷却を停止し、続いて600℃より下の温度で巻取って、これを酸洗した後、640℃乃至Acの温度で焼鈍を行うことによって、伸びフランジ性に優れた熱延高炭素鋼板を製造したり、または上記製造方法で熱間圧延鋼板を酸洗した後、30%以上の冷間圧延を行って、これを600℃乃至Acの温度で焼鈍を行うことによって、伸びフランジ性に優れた冷延高炭素鋼板を製造する方法が開示されている。
【0015】
しかし、上記方法も、熱間圧延後に120℃/秒を超える冷却速度で冷却を行うことは通常の熱間圧延工場では不可能であり、このためには特別に考案された冷却装置が必要であり、その設置のためには高価な費用が必要とされる短所がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0016】
本発明は、上記従来の技術の問題を解決するためのものであって、本発明は、炭化物が微細で均一に分布して、伸びフランジ成形性に優れて、最終熱処理特性に優れた、高炭素鋼板及びその製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0017】
このような技術的課題を解決するために、本発明の一実施形態によれば、伸びフランジ成形性に優れて、最終熱処理特性に優れた高炭素鋼板を提供する。この高炭素鋼板は、重量%でC:0.2〜0.5%、Mn:0.1〜1.2%、Si:0.4%以下、Cr:0.5%以下、Al:0.01〜0.1%、S:0.012%以下、Ti:0.5×48/14×[N]〜0.03%、B:0.0005〜0.0080%、N:0.006%以下を含み、残りはFe及びその他の不可避な不純物を含有し、粒子の平均の大きさが1μm以下である炭化物、及び結晶粒の平均の大きさが5μm以下であるフェライトを含む。
【0018】
本発明の他の実施形態によれば、異なる組成を有して、伸びフランジ成形性に優れて、最終熱処理特性に優れた高炭素鋼板を提供する。この高炭素鋼板は、重量%でC:0.2〜0.5%、Mn:0.1〜1.2%、Si:0.4%以下、Cr:0.5%以下、Al:0.01〜0.1%、S:0.012%以下、Ti:0.5×48/14×[N]%未満、B:0.0005〜0.0080%、N:0.006%以下を含み、B(原子%)/N(原子%)>1の条件を満たし、残りはFe及びその他の不可避な不純物を含有し、粒子の平均の大きさが1μm以下である炭化物、及び結晶粒の平均の大きさが5μm以下であるフェライトを含む。
【0019】
このような本発明の実施形態による高炭素鋼板は、初析フェライト及び層状の炭化物構造を有するパーライトの分率が各々5%以下であり、90%以上がベイナイトから形成される。
【0020】
本発明の他の実施形態によれば、伸びフランジ成形性に優れて、最終熱処理特性に優れた高炭素鋼板を製造する方法を提供する。この方法は、重量%でC:0.2〜0.5%、Mn:0.1〜1.2%、Si:0.4%以下、Cr:0.5%以下、Al:0.01〜0.1%、S:0.012%以下、Ti:0.5×48/14×[N]〜0.03%、B:0.0005〜0.0080%、N:0.006%以下を含み、残りはFe及びその他の不可避な不純物を含有する鋼スラブを製造する段階;前記スラブを再加熱して、Ar変態温度以上の温度で熱間仕上圧延して、熱延鋼板を製造する熱間圧延段階;前記熱間圧延段階で製造された熱延鋼板を20℃/sec〜100℃/secの範囲の冷却速度で冷却する段階;及び前記冷却された熱延鋼板をMs(マルテンサイト変態温度)〜530℃の範囲の温度で巻取って熱延コイルを製造する段階;を含む。
【0021】
本発明の他の実施形態によれば、異なる組成を有して、伸びフランジ成形性に優れて、最終熱処理特性に優れた高炭素鋼板を製造する方法を提供する。この方法は、重量%でC:0.2〜0.5%、Mn:0.1〜1.2%、Si:0.4%以下、Cr:0.5%以下、Al:0.01〜0.1%、S:0.012%以下、Ti:0.5×48/14×[N]%未満、B:0.0005〜0.0080%、N:0.006%以下を含み、B(原子%)/N(原子%)>1の条件を満たし、残りはFe及びその他の不可避な不純物を含有する鋼スラブを製造する段階;前記スラブを再加熱して、Ar変態温度以上の仕上温度で熱間圧延して、熱延鋼板を製造する段階;前記熱延鋼板を20℃/sec〜100℃/secの範囲の冷却速度で冷却する段階;及び前記冷却された熱延鋼板をMs〜530℃の範囲の温度で巻取って熱延コイルを製造する段階;を含む。
【0022】
このような本発明の実施形態による高炭素鋼板の製造方法は、冷間圧延を行わず、前記熱延鋼板を600℃〜Ac変態温度の範囲の温度で焼鈍する段階をさらに含む。
【発明の効果】
【0023】
本発明によれば、遅い冷却速度で冷却しても、炭化物が微細で均一に分布する伸びフランジ性に優れた高炭素鋼板を得ることができ、高価な冷却設備投資を減少させる効果を期待することができる。
【0024】
また、本発明によれば、最終成形後に行われる最終熱処理工程後の硬度偏差を減少させたり、硬度を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例について、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は、多様な相異した形態に具現され、ここで説明する実施例に限定されない。そして、図面では、本発明を明確に説明するために、説明に不必要な部分は省略し、明細書全体を通して類似した部分には、類似した図面符号を付けた。
【0026】
また、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは特に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含むことを意味する。
【0027】
このような本発明の実施例による高炭素鋼板の化学組成を限定した理由について下記で説明する。
【0028】
まず、炭素(C)の含有量は0.2〜0.5%とする。このように炭素(C)の含有量を限定した理由は、炭素の含有量が0.2%未満である場合には、焼入れによる硬度の上昇、つまり優れた耐久性を確保することが難しく、炭素(C)の含有量が0.5%を超える場合には、第2相であるセメンタイトの絶対量の増加によって、球状化焼鈍後に伸びフランジ性などの加工性が低下するためである。したがって、炭素(C)の含有量は0.2〜0.5%とすることが好ましい。
【0029】
マンガン(Mn)の含有量は0.1〜1.2%とする。マンガン(Mn)は、鋼の製造工程中に不可避的に含まれるS及びFeが結合したFeSの形成による赤熱脆性を防止するために添加される。マンガン(Mn)の含有量が0.1%未満である場合には、赤熱脆性が発生し、マンガン(Mn)の含有量が1.2%を超える場合には、中心偏析または微小偏析などの偏析が著しくなる。したがって、マンガン(Mn)の含有量は0.1%〜1.2%とすることが好ましい。
【0030】
ケイ素(Si)の含有量は0.4%以下とする。ケイ素(Si)の含有量が0.4%を超える場合には、スケール欠陥の増加によって、表面品質の低下をもたらす。したがって、ケイ素(Si)の含有量は0.4%以下とすることが好ましい。
【0031】
クロム(Cr)の含有量は0.5%以下とする。クロム(Cr)は、ホウ素(B)と同様に、鋼の焼入性を向上させる元素として知られていて、ホウ素(B)と複合添加される場合には、鋼の焼入性を顕著に向上させることができる。しかし、球状化を遅延させる元素としても知られていて、多量に添加される場合には、好ましくない逆効果が発生することがある。したがって、クロムの含有量は0.5%以下とすることが好ましい。
【0032】
アルミニウム(Al)の含有量は0.01〜0.1%とする。アルミニウム(Al)は、鋼中に存在する酸素を除去して、凝固時に非金属介在物の形成を防止し、鋼中に存在する窒素(N)を窒化アルミニウム(AlN)に固定して、結晶粒の大きさを微細化させる。
【0033】
しかし、アルミニウム(Al)の含有量が0.01%未満である場合には、このようなアルミニウム(Al)の添加効果を示すことができない。また、アルミニウム(Al)の含有量が0.1%を超える場合には、鋼の硬度を増加させる問題及び製鋼原単位の上昇の問題がある。したがって、アルミニウム(Al)の含有量は0.01〜0.1%とすることが好ましい。
【0034】
硫黄(S)の含有量は0.012%以下とする。硫黄(S)の含有量が0.012%を超える場合には、硫化マンガン(MnS)が析出されて、鋼板の成形性が低下する。したがって、硫黄(S)の含有量は0.012%以下とすることが好ましい。
【0035】
チタニウム(Ti)は、窒化チタニウム(TiN)を析出させて、窒素(N)を除去する。したがって、窒素(N)によって窒化ホウ素(BN)が形成されて、ホウ素(B)が消費されることを防止して、ホウ素(B)の添加効果が示されるようにする。ホウ素(B)の添加効果については後述する。
【0036】
しかし、チタニウム(Ti)の含有量が0.5×48/14×[N]%未満である場合には、窒素(N)を母体から除去する効果が低く、窒化ホウ素(BN)の形成を効果的に防止することができなくなる。したがって、この場合には、B(原子%)/N(原子%)>1の条件を満たさなければならない。
【0037】
しかし、チタニウム(Ti)の含有量が0.5×48/14×[N]%以上である場合には、窒化チタニウム(TiN)の析出による窒素(N)の除去が効率的に可能なため、B(原子%)/N(原子%)>1の条件を満たす必要がない。
【0038】
ただし、チタニウム(Ti)の含有量が0.03%を超える場合には、炭化チタニウム(TiC)が形成されて、炭素(C)の減少によって熱処理特性が低下し、製鋼原単位が上昇する。
【0039】
したがって、チタニウム(Ti)の含有量は0.5×48/14×[N]%未満である場合にはB(原子%)/N(原子%)>1の条件を満たし、またはチタニウム(Ti)の含有量は0.5×48/14×[N]〜0.03%とすることが好ましい。
【0040】
窒素(N)の含有量は0.006%以下とする。窒素(N)は、チタニウム(Ti)が添加されずにホウ素(B)だけが添加される場合に、窒化ホウ素(BN)を形成して、ホウ素(B)の添加効果を抑制するため、窒素(N)の添加量を最少化することが好ましい。ただし、B(原子%)/N(原子%)>1の条件を満たす範囲で、窒素(N)の含有量が0.006%を超える場合には、析出量が多くなって、ホウ素(B)の添加効果を相殺させる。したがって、窒素(N)の含有量は0.006%以下とすることが好ましい。
【0041】
しかし、チタニウム(Ti)が添加される場合には、窒化チタニウム(TiN)の析出によって窒化ホウ素(BN)が形成されないため、チタニウム(Ti)が0.5×48/14×[N]%以上で添加された場合には、B(原子%)/N(原子%)>1の条件を満たす必要がない。
【0042】
ホウ素(B)は、結晶粒系に偏析して粒界エネルギーを低くしたり、またはFe23(C,B)の微細析出物が粒界に偏析して粒界面積を低くする効果によって、オーステナイトがフェライトまたはベイナイトに変態することを抑制する。
【0043】
また、最終加工後に行われる熱処理時の焼入性の確保のためにも重要な合金元素である。
【0044】
ホウ素(B)の含有量が0.0005%未満である場合には、このような効果を期待しにくい。また、ホウ素(B)の含有量が0.0080%を超える場合には、ホウ素(B)析出物の粒界析出による靭性の低下及び焼入性の低下の問題が発生することがある。したがって、ホウ素(B)の含有量は0.0005%〜0.0080%とすることが好ましい。
【0045】
図1及び図2はホウ素(B)の添加による相変態制御を示した概略図である。
【0046】
図中、Msはマルテンサイト生成開始温度を示し、Mfはマルテンサイト生成終了温度を示す。
【0047】
図1は、ホウ素(B)を添加しない鋼を高温、例えば仕上圧延温度から各々異なる冷却速度で常温まで冷却することによって得られる微細組織を概略的な連続冷却状態図で示したものである。
【0048】
図1に示したように、鋼にホウ素(B)を添加しない場合、vの冷却速度で冷却時にはマルテンサイト単相が得られ、vの冷却速度で冷却時にはフェライト、ベイナイト、及びマルテンサイト組織が得られ、vの冷却速度で冷却時にはフェライト、パーライト、及びベイナイト組織が得られる。
【0049】
図2に示したように、鋼にホウ素(B)を添加する場合、フェライト、パーライト、ベイナイトの変態曲線が図1に比べて時間軸に沿って右側に移動して、変態が遅延する効果がある。
【0050】
つまり、ホウ素(B)の添加によって同一な冷却速度でホウ素(B)を添加しない鋼と異なる微細組織を得ることができる。つまり、vまたはvの冷却速度ではマルテンサイトを得るようになり、vの冷却速度ではベイナイト及びマルテンサイトの微細組織を得るようになる。このように、ホウ素(B)の添加によって冷却速度を増加させる効果がある。
【0051】
以下、本発明の実施例による高炭素鋼板の製造方法について説明する。
【0052】
まず、重量%でC:0.2〜0.5%、Mn:0.1〜1.2%、Si:0.4%以下、Cr:0.5%以下、Al:0.01〜0.1%、S:0.012%以下、Ti:0.5×48/14×[N]%未満、B:0.0005〜0.0080%、N:0.006%以下を含み、B(原子%)/N(原子%)>1の条件を満たし、残りはFe及びその他の不可避な不純物を含有する鋼スラブを製造する。
【0053】
または、重量%でC:0.2〜0.5%、Mn:0.2〜1.0%、Si:0.4%以下、Cr:0.5%以下、Al:0.01〜0.1%、S:0.012%以下、Ti:0.5×48/14×[N]〜0.03%、B:0.0005〜0.0080%、N:0.006%以下を含み、残りはFe及びその他の不可避な不純物を含有する鋼スラブを製造する。このような鋼スラブの化学組成を限定した理由は、上記と同様であるため、ここでは説明を省略する。
【0054】
次に、上記鋼スラブを再加熱して、Ar変態温度以上の温度で熱間仕上圧延して、熱延鋼板を製造する。このとき、熱間仕上圧延温度をAr変態温度以上とする理由は、2相逆圧延が行われることを防止するためである。つまり、2相逆圧延が行われると、炭化物が存在しない初析フェライトが多量に生成されて、組織全体にかけて炭化物の均一な分布を得ることができない。
【0055】
次に、製造された熱延鋼板を20℃/sec〜100℃/secの範囲の冷却速度で冷却する。熱間圧延後の冷却速度が20℃/sec未満である場合には、フェライト及びパーライトが多量に析出されるようになって、熱延ベイナイト、ベイナイト及びマルテンサイトの混合組織、またはマルテンサイト組織を得ることができなくなる。また、100℃/secを超える冷却速度を得るためには、既存の方式でなく加圧式急速冷却設備などの新たな設備が必要であるため、原価の上昇の原因になる。したがって、冷却速度は20℃/sec〜100℃/secとすることが好ましい。
【0056】
次に、熱延鋼板をMs〜530℃の範囲の温度で巻取る。巻取り温度が530℃を超える場合には、パーライト変態が発生して、低温組織を得ることができないため、巻取り温度は530℃以下にするべきである。巻取り温度がMs未満である場合には、巻取りの間にマルテンサイト変態が発生して、クラックが発生することがある。実際、巻取り温度は、巻取り機の性能に実質的に依存するところが大きい。
【0057】
このように、炭化物が存在しない初析フェライト及び層状の炭化物構造を有するパーライトの分率が各々5%以下であり、90%以上の相がベイナイトから構成された熱延コイルを製造する。この場合、微量のマルテンサイトが生成されることもあるが、90%以上の相がベイナイトから形成される場合、本発明が追求する成形性の向上にさほど問題にはならない。
【0058】
次に、600℃〜Ac変態温度の範囲の温度で焼鈍する。焼鈍が600℃未満の温度で行われる場合には、組織に存在する電位を実質的に除去して炭化物の球状化を行うことが難しくなる。
【0059】
また、焼鈍がAc変態温度を超える温度で行われる場合には、逆変態が発生して、この後の冷却中にパーライト変態が行われるため、加工性が低下する。したがって、600℃〜Ac変態温度の範囲の温度で焼鈍することが好ましい。
【0060】
このように、初析フェライト及びパーライトの生成を抑制して、主要組織をベイナイト組織に形成することによって、最終炭化物の粒子の平均の大きさが1um以下であり、結晶粒の平均の大きさが5um以下である、成形性に優れた高炭素鋼板を製造することができる。
【0061】
以上のような本発明の熱延鋼板の製造方法を利用する場合、通常の冷間圧延を行わなくても、成形性に優れた高炭素鋼板を製造することができる。
【0062】
以下では、実施例を通じて本発明をより詳細に説明する。しかし、下記の実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明はこれに限定されない。
【実施例】
【0063】
真空誘導溶解によって表1(単位重量%)に示した組成の鋼塊を厚さ60mm、幅175mmに製造した。製造された鋼塊を1200℃で1時間再加熱した後、厚さ4.3mmになるように熱間圧延した。
【0064】
熱間圧延の仕上温度はAr変態温度以上にし、ROT冷却速度は10℃/秒、30℃/秒、及び60℃/秒にして冷却して、目標とした熱延巻取り温度まで冷却した後、450〜600℃に予め加熱された炉に1時間維持した後、徐冷させて、このような工程によって熱延巻取りを模写した。
【0065】
球状化焼鈍熱処理は640℃、680℃、710℃で行い、その結果を表2に示す。
【表1】
Figure 0005302009
【0066】
表1の鋼種に対する製造条件、つまり仕上圧延後の冷却速度(ROT冷却速度)、巻取り温度による初析フェライトの存在有無(5%以下である場合には無いものとする)、微細組織特性、及び最終球状化焼鈍板の穴広げ性を表2に示す。
【0067】
ここで、穴広げ性は、試験片に円形の孔を打抜した後、これを円錘形パンチを利用して拡張させるときに、孔の周縁に発生した亀裂が少なくとも一箇所で、厚さ方向に貫通するまでの孔の拡大量を初期の孔に対する比率で示したもため、伸びフランジ性を評価する指数として知られており、下記の数式1で示される。
【0068】
(数式1)
λ=(Dh−Do)/Do×100(%)
(λは穴広げ性(%)、Doは初期の孔の直径(本発明では10mm)、Dhは亀裂後の孔の直径(mm)を意味する。)
また、上記穴広げ性を評価するために、孔の初期パンチング時のクリアランスに対する定義が必要である。クリアランスは、ダイとパンチとの間の間隔を試験片の厚さに対する比率で示したものであり、下記の数式2によって定義されて、本発明の実施例では10%程度のクリアランスを利用した。
【0069】
(数式2)
C=0.5×(d−d)/t×100(%)
(Cはクリアランス(%)、dは打抜ダイの内径(mm)、dは打抜パンチの直径(dp=10mm)、tは試験片の厚さを意味する。)
【表2】
Figure 0005302009
【0070】
初析フェライトの存在有無は、最終熱間圧延がAr変態温度以下で行われるか否かにも依存し、また仕上圧延後の冷却速度(ROT冷却速度)にも依存し、また巻取り温度にも依存する。
【0071】
つまり、Ar変態温度は、オーステナイト領域で冷却を開始した後の冷却速度に主に依存するが、Ar変態温度以下での圧延は初析フェライトの生成を意味し、これはセメンタイトの分布を不均一にする。そして、ランアウトテーブル(ROT:run out table)冷却速度が遅いほど、フェライト及びパーライト変態が発生し、冷却速度が速いほど、フェライト及びパーライト変態が避けられることはよく知られている。
【0072】
また、熱延変態の仕上げが行われる巻取り温度が低いほど、初析フェライトの存在比率は低くなる。これは表2の実施例に示したように、同一組成及び同一冷却条件でも巻取り温度が高いほど初析フェライトが多く生成されることと一致する。表2に示した初析フェライトの存在有無の基準は、初析フェライトの量が5%を超える場合には有で示し、5%以下である場合には無で示して、初析フェライトが無である場合にだけ本発明の組成を有する鋼に該当する。
【0073】
本発明は、熱延板の製造後に冷間圧延を行わずに球状化焼鈍によっても、最終球状化焼鈍板が微細で均一な分布の炭化物を含むようにする。これは、熱延板で初析フェライト及びパーライトの生成を抑制して、ベイナイト組織を生成するようにすれば可能である。
【0074】
熱延板に初析フェライトが存在する場合には、最終球状化焼鈍板の炭化物の分布も不均一になるが、これは、初析フェライト内には炭化物がほとんど存在せず、本発明の製造工程では最終球状化焼鈍板までこのような微細組織特性が維持されることに起因する。
【0075】
また、熱延板でベイナイト組織が生成されると、通常のパーライト組織を球状化セメンタイトに変化させることに比べて、非常に短時間の焼鈍を行っても球状化が可能である。例えば、実施例の710℃での焼鈍時間は10時間程度である。
【0076】
最終球状化焼鈍後のフェライトの直径を表2に示す。本発明の鋼の場合には、結晶粒の平均の大きさが5μm以下と微細であるが、初析フェライトが存在する比較例の鋼の場合には、本発明の鋼に比べてフェライト結晶粒が非常に大きい。鋼種Jは、炭素の組成の範囲が本発明からはずれるため、初析フェライトが無であるケースに該当するが、比較鋼に分類された。
【0077】
図3はホウ素(B)及び窒素(N)の原子%比率に対する穴広げ性の関係を示したグラフである。B(原子%)/N(原子%)比率が1未満である場合には、穴広げ性が非常に低かったが、1以上である場合には、穴広げ性が非常に高いことがわかる。これより、Nと結合しないBが相変態を効果的に遅延させていることがわかる。
【0078】
最終球状化焼鈍後のフェライトの直径は、熱延微細組織及び炭化物の大きさと関連性があるが、熱延微細組織で初析フェライトやパーライトが存在する場合にフェライトの直径が大きくなり、炭化物が局部的に存在することによって炭化物のサイズも相対的に大きくなって、最終フェライトの結晶粒は大きくなる。
【0079】
最終フェライトの結晶粒が小さいほど靭性が向上することはよく知られており、これは本発明の付加的利点ということができる。上記フェライトの結晶粒の大きさと同様に、初析フェライトが存在する場合に局部的な領域での炭化物の集中的生成に起因して、炭化物の平均の直径は大きくなり、全体的に分布が不均一になる。これは、穴広げ性の低下の原因となり、フェライトの結晶粒の粗大化ももたらす。
【0080】
図4はホウ素(B)を添加した鋼、及び添加しない鋼の冷却速度の変化による硬度値を示したグラフである。
【0081】
Bが効果的に添加された鋼Bの場合には、約20℃/秒以上の冷却速度ではほぼ均一な硬度値を示すが、Bが添加されない鋼Gの場合には、冷却速度の変化によって硬度値が非常に大きく変化することがわかる。つまり、Bが相変態を遅延させるため、焼入性が向上して、最終成形後に行われる最終熱処理工程後の硬度偏差を減少させたり、硬度を向上させることができる。
【0082】
以上で、本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属する。
【図面の簡単な説明】
【0083】
【図1】ホウ素(B)を添加しない鋼の連続冷却状態図である。
【図2】ホウ素(B)を添加した鋼の連続冷却状態図である。
【図3】ホウ素(B)及び窒素(N)の原子%比率に対する穴広げ性の関係を示したグラフである。
【図4】ホウ素(B)を添加した鋼、及び添加しない鋼の冷却速度の変化による硬度値を示したグラフである。

Claims (8)

  1. 重量%でC:0.2〜0.5%、Mn:0.1〜1.2%、Si:0.4%以下、Cr:0.08〜0.5%、Al:0.01〜0.1%、S:0.012%以下、Ti:0.5×48/14×[N]〜0.03%、B:0.0005〜0.0080%、N:0.006%以下を含み、残りはFe及びその他の不可避な不純物からなり、炭化物の粒子の平均の大きさが1μm以下であり、フェライトの結晶粒の平均の大きさが5μm以下であり、初析フェライト及び層状の炭化物構造を有するパーライトの分率が各々5%以下であ90%以上がベイナイトから形成される、成形性に優れた高炭素鋼板。
  2. 重量%でC:0.2〜0.5%、Mn:0.1〜1.2%、Si:0.4%以下、Cr:0.08〜0.5%、Al:0.01〜0.1%、S:0.012%以下、Ti:0.5×48/14×[N]%未満、B:0.0005〜0.0080%、N:0.006%以下を含み、B(原子%)/N(原子%)>1の条件を満たし、残りはFe及びその他の不可避な不純物からなり、炭化物の粒子の平均の大きさが1μm以下であり、フェライトの結晶粒の平均の大きさが5μm以下であり、初析フェライト及び層状の炭化物構造を有するパーライトの分率が各々5%以下であ90%以上がベイナイトから形成される、成形性に優れた高炭素鋼板。
  3. 重量%でC:0.2〜0.5%、Mn:0.1〜1.2%、Si:0.4%以下、Cr:0.08〜0.5%、Al:0.01〜0.1%、S:0.012%以下、Ti:0.5×48/14×[N]〜0.03%、B:0.0005〜0.0080%、N:0.006%以下を含み、残りはFe及びその他の不可避な不純物からなる鋼スラブを製造する段階、
    前記スラブを再加熱して、Ar変態温度以上の温度で熱間仕上圧延して、熱延鋼板を製造する熱間圧延段階、
    前記熱間圧延段階で製造された熱延鋼板を20℃/sec〜100℃/secの範囲の冷却速度で冷却する段階、及び
    前記冷却された熱延鋼板をMs(マルテンサイト変態温度)〜530℃の範囲の温度で巻取って熱延コイルを製造する段階を含
    前記巻取り段階で製造された熱延鋼板は、初析フェライト及び層状の炭化物構造を有するパーライトの分率が各々5%以下であり、90%以上がベイナイトから形成される、成形性に優れた高炭素鋼板の製造方法。
  4. 前記巻取り段階で製造された熱延鋼板を600℃〜Ac変態温度の範囲の温度で焼鈍する段階をさらに含む、請求項に記載の成形性に優れた高炭素鋼板の製造方法。
  5. 前記高炭素鋼板の炭化物の粒子の平均の大きさが1μm以下であり、フェライトの結晶粒の平均の大きさが5μm以下である、請求項に記載の成形性に優れた高炭素鋼板の製造方法。
  6. 重量%でC:0.2〜0.5%、Mn:0.1〜1.2%、Si:0.4%以下、Cr:0.0.8〜0.5%、Al:0.01〜0.1%、S:0.012%以下、Ti:0.5×48/14×[N]%未満、B:0.0005〜0.0080%、N:0.006%以下を含み、B(原子%)/N(原子%)>1の条件を満たし、残りはFe及びその他の不可避な不純物からなる鋼スラブを製造する段階、
    前記スラブを再加熱して、Ar変態温度以上の仕上温度で熱間圧延して熱延鋼板を製造する段階、
    前記熱延鋼板を20℃/sec〜100℃/secの範囲の冷却速度で冷却する段階、及び
    前記冷却された熱延鋼板をMs〜530℃の範囲の温度で巻取って熱延コイルを製造する段階を含
    前記巻取り段階で製造された熱延鋼板は、初析フェライト及び層状の炭化物構造を有するパーライトの分率が各々5%以下であり、90%以上がベイナイトから形成される、成形性に優れた高炭素鋼板の製造方法。
  7. 前記巻取り段階で製造された熱延鋼板を600℃〜Ac変態温度の範囲の温度で焼鈍する段階をさらに含む、請求項に記載の成形性に優れた高炭素鋼板の製造方法。
  8. 前記高炭素鋼板の炭化物の粒子の平均の大きさが1μm以下であり、フェライトの結晶粒の平均の大きさが5μm以下である、請求項に記載の成形性に優れた高炭素鋼板の製造方法。
JP2008548415A 2005-12-26 2006-12-26 成形性に優れた高炭素鋼板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5302009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0130127 2005-12-26
KR20050130127 2005-12-26
KR20060107739 2006-11-02
KR10-2006-0107739 2006-11-02
PCT/KR2006/005719 WO2007075030A1 (en) 2005-12-26 2006-12-26 Carbon steel sheet superior in formability and manufacturing method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009521607A JP2009521607A (ja) 2009-06-04
JP5302009B2 true JP5302009B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=38218221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548415A Expired - Fee Related JP5302009B2 (ja) 2005-12-26 2006-12-26 成形性に優れた高炭素鋼板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8197616B2 (ja)
EP (1) EP1966404B1 (ja)
JP (1) JP5302009B2 (ja)
KR (1) KR100840288B1 (ja)
CN (1) CN101346482B (ja)
WO (1) WO2007075030A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101993570B (zh) * 2009-08-10 2014-03-12 Lg化学株式会社 具有高抗冲击强度和可着色性的橡胶增强热塑性树脂组合物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101067896B1 (ko) 2007-12-06 2011-09-27 주식회사 포스코 강도 및 연성이 우수한 고탄소 강판 및 그 제조 방법
KR101091294B1 (ko) * 2008-12-24 2011-12-07 주식회사 포스코 고강도 고연신 강판 및 열연강판, 냉연강판, 아연도금강판 및 아연도금합금화강판의 제조방법
US11345983B2 (en) 2011-05-30 2022-05-31 Tata Steel Limited Bainitic steel of high strength and high elongation and method to manufacture said bainitic steel
WO2013012103A1 (ko) * 2011-07-15 2013-01-24 주식회사 포스코 열간 프레스 성형용 강판, 이를 이용한 성형부재 및 이들의 제조방법
KR101372707B1 (ko) * 2011-12-15 2014-03-10 주식회사 포스코 재질 균일성이 우수한 고강도 고탄소 열연강판 및 이의 제조방법
KR101353551B1 (ko) * 2011-12-22 2014-01-23 주식회사 포스코 성형성이 우수한 고탄소 강판 및 그 제조방법
CN104169018B (zh) * 2012-03-30 2015-12-09 株式会社神户制钢所 热压成形钢构件的制造方法和热压成形钢构件
KR101417260B1 (ko) 2012-04-10 2014-07-08 주식회사 포스코 재질 균일성이 우수한 고탄소 열연강판 및 이의 제조방법
CN103042364B (zh) * 2012-12-24 2015-11-18 浙江易锋机械有限公司 汽车空调压缩机活塞的生产方法
CN103212943B (zh) * 2012-12-24 2016-01-20 浙江易锋机械有限公司 汽车空调压缩机偏心轮的生产方法
CN103009005B (zh) * 2012-12-24 2015-10-07 浙江易锋机械有限公司 汽车空调压缩机缸体的生产方法
CN105518162B (zh) * 2013-09-10 2017-06-06 株式会社神户制钢所 冲压成形品的制造方法和冲压成形品
CN103627867A (zh) * 2013-10-30 2014-03-12 丹阳市华龙特钢有限公司 一种不锈钢板材的制造方法
KR101630951B1 (ko) 2014-10-21 2016-06-16 주식회사 포스코 고상 접합성이 우수한 고탄소 열연강판 및 그 제조방법
CN105568149B (zh) 2014-10-30 2018-03-27 Posco公司 抗回火脆性优异的高碳热轧钢板及其制造方法
CN104630618B (zh) * 2015-01-19 2017-04-12 宁波钢铁有限公司 一种家用园艺工具用钢55MnB及其制备方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3508911A (en) * 1967-05-11 1970-04-28 Bethlehem Steel Corp Low carbon steel with titanium aluminum and boron
US3987245A (en) * 1975-01-23 1976-10-19 Motorola, Inc. Compensated speaker-microphone
JPH0196032A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Seiko Epson Corp ガラスの製造方法
JPH075970B2 (ja) * 1989-12-18 1995-01-25 住友金属工業株式会社 高炭素薄鋼板の製造方法
JP3836195B2 (ja) 1996-09-20 2006-10-18 日新製鋼株式会社 ドアインパクトビーム用熱延鋼板の製造方法
JPH10265845A (ja) 1997-03-24 1998-10-06 Kawasaki Steel Corp 冷間加工性に優れた熱延合金鋼板の製造方法
JP3909950B2 (ja) 1998-03-25 2007-04-25 日新製鋼株式会社 伸びフランジ性に優れた中・高炭素鋼板の製造方法
JP3909949B2 (ja) 1998-03-25 2007-04-25 日新製鋼株式会社 伸びフランジ性に優れた中・高炭素鋼板の製造法
FR2780984B1 (fr) * 1998-07-09 2001-06-22 Lorraine Laminage Tole d'acier laminee a chaud et a froid revetue et comportant une tres haute resistance apres traitement thermique
FR2787735B1 (fr) 1998-12-24 2001-02-02 Lorraine Laminage Procede de realisation d'une piece a partir d'une bande de tole d'acier laminee et notamment laminee a chaud
JP3752118B2 (ja) 1999-08-31 2006-03-08 新日本製鐵株式会社 成形性に優れた高炭素鋼板
WO2001055466A1 (fr) * 2000-01-27 2001-08-02 Nkk Corporation Feuille d'acier a teneur elevee en carbone et procede de production correspondant
KR100441414B1 (ko) * 2000-04-21 2004-07-23 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 버링 가공성이 우수한 고피로강도 강판 및 그의 제조방법
US6364968B1 (en) * 2000-06-02 2002-04-02 Kawasaki Steel Corporation High-strength hot-rolled steel sheet having excellent stretch flangeability, and method of producing the same
JP3879446B2 (ja) 2001-06-28 2007-02-14 Jfeスチール株式会社 伸びフランジ性に優れた高炭素熱延鋼板の製造方法
JP3879447B2 (ja) 2001-06-28 2007-02-14 Jfeスチール株式会社 伸びフランジ性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法
US6889369B1 (en) 2001-07-26 2005-05-03 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for determining critical timing path sensitivities of macros in a semiconductor device
EP1444373B1 (en) * 2001-11-16 2007-09-12 Posco Steel plate having superior toughness in weld heat-affected zone and method for manufacturing the same, welding fabric using the same
FR2833504A1 (fr) * 2001-12-14 2003-06-20 Usinor Procede de mise en forme a chaud et notamment l'obtention de tout ou partie d'une roue de vehicule automobile
JP4062118B2 (ja) 2002-03-22 2008-03-19 Jfeスチール株式会社 伸び特性および伸びフランジ特性に優れた高張力熱延鋼板とその製造方法
JP4412094B2 (ja) * 2003-10-10 2010-02-10 Jfeスチール株式会社 高炭素冷延鋼板およびその製造方法
JP4380469B2 (ja) 2003-08-28 2009-12-09 Jfeスチール株式会社 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP4380471B2 (ja) * 2003-08-28 2009-12-09 Jfeスチール株式会社 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
KR100673422B1 (ko) * 2003-08-28 2007-01-24 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고탄소열연강판, 냉연강판 및 그 제조방법
JP4403925B2 (ja) * 2003-10-10 2010-01-27 Jfeスチール株式会社 高炭素冷延鋼板およびその製造方法
JP4650006B2 (ja) 2004-03-10 2011-03-16 Jfeスチール株式会社 延性および伸びフランジ性に優れた高炭素熱延鋼板およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101993570B (zh) * 2009-08-10 2014-03-12 Lg化学株式会社 具有高抗冲击强度和可着色性的橡胶增强热塑性树脂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009521607A (ja) 2009-06-04
US20120222786A1 (en) 2012-09-06
US20080295923A1 (en) 2008-12-04
KR20070068289A (ko) 2007-06-29
EP1966404A4 (en) 2009-01-14
WO2007075030A1 (en) 2007-07-05
CN101346482B (zh) 2011-11-16
EP1966404A1 (en) 2008-09-10
US8197616B2 (en) 2012-06-12
KR100840288B1 (ko) 2008-06-20
US8685181B2 (en) 2014-04-01
CN101346482A (zh) 2009-01-14
EP1966404B1 (en) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302009B2 (ja) 成形性に優れた高炭素鋼板及びその製造方法
JP5292698B2 (ja) 極軟質高炭素熱延鋼板およびその製造方法
KR101128942B1 (ko) 열처리 특성이 우수한 미세구상화 강판 및 그 제조방법
JP4650006B2 (ja) 延性および伸びフランジ性に優れた高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP2016534230A (ja) 高硬度熱間圧延鋼材製品及びその製造方法
JP5358914B2 (ja) 極軟質高炭素熱延鋼板
JPH11507103A (ja) 銅を含有した変態誘起塑性の加工容易な熱間圧延高張力鋼の製造方法
JP4600196B2 (ja) 加工性に優れた高炭素冷延鋼板およびその製造方法
JP2013057114A (ja) 加工性及び焼入性に優れた中炭素鋼板とその製造方法
JP2006274317A (ja) 穴拡げ加工性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
KR20130046941A (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법
JP4380471B2 (ja) 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP2001220647A (ja) 加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
KR100722394B1 (ko) 우수한 구상화 소둔 특성을 가지는 고탄소강판 및 그제조방법
KR20180070894A (ko) 저온역 버링성이 우수한 고강도 강판 및 이의 제조방법
JP2003013145A (ja) 伸びフランジ性に優れた高炭素熱延鋼板の製造方法
JP4380469B2 (ja) 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
KR102209555B1 (ko) 강도 편차가 적은 열연 소둔 강판, 부재 및 이들의 제조방법
KR100823598B1 (ko) 등방성이 우수한 고탄소강 및 그 제조방법
JP4412094B2 (ja) 高炭素冷延鋼板およびその製造方法
KR100722390B1 (ko) 신장 플랜지성이 우수한 고탄소 강판 및 그 제조 방법
CN114763594A (zh) 一种冷轧钢板以及冷轧钢板的制造方法
JP2005133200A (ja) 高炭素冷延鋼板およびその製造方法
KR101353551B1 (ko) 성형성이 우수한 고탄소 강판 및 그 제조방법
JP7368692B2 (ja) 中炭素鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120814

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5302009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees