JP5301649B2 - 携帯放送システムにおける端末機のソフトウェアアップデート方法及び装置 - Google Patents

携帯放送システムにおける端末機のソフトウェアアップデート方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5301649B2
JP5301649B2 JP2011501721A JP2011501721A JP5301649B2 JP 5301649 B2 JP5301649 B2 JP 5301649B2 JP 2011501721 A JP2011501721 A JP 2011501721A JP 2011501721 A JP2011501721 A JP 2011501721A JP 5301649 B2 JP5301649 B2 JP 5301649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
terminal
service
software
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011501721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011518477A (ja
Inventor
イ,ゾン−ヒョ
ファン,ソン−ホ
ゾン,ボ−ソン
グム,ジ−ウン
イ,ビョン−レ
イ,グック−ヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011518477A publication Critical patent/JP2011518477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5301649B2 publication Critical patent/JP5301649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2362Generation or processing of Service Information [SI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/818OS software
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8193Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software dedicated tools, e.g. video decoder software or IPMP tool
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、放送サービス(Broadcast Service:以下、‘BCAST’と称する)をサポートする携帯放送システムに関し、特に携帯放送システムを通じて携帯放送端末機のソフトウェア又はファームウェアアップデートを提供する方法及び装置に関する。
移動通信市場は、従来技術の再組み合わせ又は統合を通じて新たなサービスの生産要求を持続的に満たしてきており、現在、通信及び放送技術が発達するにつれて、現在の放送システム及び移動通信システムは、その従来の放送システム又は移動通信システムの範囲内で、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)等、携帯端末機(以下、“移動端末”と称する)を通じて放送サービスを提供する段階にある。
このような潜在的で、且つ実際的な市場需要に加えて、マルチメディアサービスに対して急増するユーザ要求、既存の音声サービスの他に放送サービス等の新たなサービスを提供しようとする事業者の戦略、そして消費者の要求に応じて移動通信事業を強化しているIT企業の利害関係が噛み合って、移動通信サービスとIPとの融合を可能にし、次世代の移動通信技術開発の大きい流れを創出している。
これは、移動通信市場だけでなく一般の有線市場に対しても、多様な無線及び放送サービスの導入、適用を引き起こしており、このような全方向的な融合は、有線、無線、放送の如何に関わらず、多様なサービスに対して同一の消費環境を創り出すに至った。
一方、オープンモバイルアライアンス(Open Mobile Alliance、以下“OMA”と称する)は、個別モバイルソリューション間の相互作用(連動、interaction)のための標準を研究する団体であって、移動通信用ゲーム、インターネットサービス等に対する多様なアプリケーション標準を定める役目を主に担当している。特に、上記OMAのワーキンググループのうち、OMA BCAST(Mobile Broadcast Working Group)では移動端末を用いて放送サービスを提供するための技術標準を研究している。OMA BCASTは、サービスガイド、ダウンロード、及びストリーミング転送技術、サービス及びコンテンツ保護技術、サービス加入、ローミング等、携帯端末環境でIPベースの放送サービスを提供するための技術を標準化している。
前述した有線・無線環境の融合による統合サービス提供という市場の流れに従って、OMA BCAST等、携帯放送技術もモバイル環境を越えて有線・無線統合環境でサービスを提供できるように進化するはずである。
以下、具体的な例として携帯放送技術標準のうちの1つであるOMA BCAST技術に基づいて説明する。
図1は、携帯放送サービスに対して応用階層(Application Layer)及びその下部階層(sub−layer)の、転送階層(Transport Layer)に至る標準技術を制定しているOMAのBCAST作業グループの論理的構造図である。
まず、図1に示した論理的ブロック(entity)を詳細に説明する。コンテンツ供給者(Content Creation、CC)101は、BCASTサービスの基礎となるコンテンツを供給し、上記コンテンツは通常の放送サービスのためのファイル、例えば、映画、オーディオ、ビデオのためのデータのファイルを含む。
また、コンテンツ供給者101は、サービスガイドを生成し上記サービスを転送する転送ベアラー(bearer)を決定するための上記コンテンツの属性(Attribute)を、BCASTサービスアプリケーション部(BCAST Service Application、以下BSA部という)102に提供する。
BSA部102は、コンテンツ供給者101からBCASTサービスのデータの供給を受けて、これを用いてメディアエンコーディング、コンテンツ保護、両方向サービス等を提供することに適した形態に加工する。また、コンテンツ供給者101から供給を受けた上記コンテンツに対する属性をBCASTサービス分配・適応部(BCAST Service Distribution/Adaptation、以下BSDA部という)103とBCAST加入管理部(BCAST Subscription Management、以下BSM部という)104に提供する。
BSDA部103は、BSA部102から供給を受けたBCASTサービスデータを用いてファイル及びストリーミング転送、サービス収集、サービス保護、サービスガイド生成及び伝達、及びサービス公知(Notification)のような作業を遂行する。また、BSDA部103は、上記サービスを放送分配システム(Broadcast Distribution System、以下BDSという)112に合うように調整する。
BSM部104は、BCASTサービスユーザの加入及び料金関連機能のようなサービス規定、BCASTサービスに使われる情報の規定、BASTサービスの提供を受ける端末機をハードウェア又はソフトウェア的に管理する。
端末機(Terminal)105は、コンテンツ及びサービスガイドとコンテンツ保護を含むプログラムサポート情報を受信し、ユーザに放送サービスを提供する。BDSサービス分配部(BDS Service Distribution)111は、放送分配システム112及び連動ネットワーク(Interaction Network)113と相互通信を通じて携帯放送サービスを多数の端末機へ転送する。
放送分配システム112は、放送チャンネルを介した携帯放送サービスを転送し、その例を挙げれば、3GPPのMBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)、3世代の同期移動通信標準機構である3GPP2(3rd Generation Project Partnership 2)のBCMCS(Broadcast Multicast Service)、ディジタル放送標準機構であるDVB(Digital Video Broadcasting)のDVB−H(DVB−Handheld)、又はIP(Internet Protocol)ベースの放送/通信ネットワーク等である。連動ネットワーク113は双方向チャンネルを提供し、その例を挙げれば、セルラーネットワークである。
次に、上記論理的ブロックの間の連結通路である参照ポイント(reference point)を説明する。参照ポイントは、目的によって多数個のインターフェースを有し、このようなインターフェースは所定の目的のために2つ以上の論理的ブロック同士間の通信のために使われ、その目的に応じたプロトコルのメッセージ型式を有する。
図1において、BCAST−1(121)は、コンテンツ及びコンテンツ属性の転送路であり、BCAST−2(122)はコンテンツが保護(Content−protected)されるか、コンテンツが保護されていない(Content−unprotected)BCASTサービスと、上記BCASTサービスの属性及びコンテンツ属性の転送路である。
BCAST−3(123)は、BCASTサービスの属性、コンテンツの属性、ユーザ優先(User preference)及び加入(Subscription)情報、ユーザ要請、及び上記要請に対する応答の転送路である。BCAST−4(124)は、公知メッセージ(Notification Message)、サービスガイドに使われる属性、コンテンツ保護(Content Protection)、及びサービス保護(Service Protection)に使われるキー(Key)の転送路である。BCAST−5(125)は、保護された(Protected)BCASTサービス、保護されていない(Unprotected)BCASTサービス、コンテンツが保護された(Content−protected)BCASTサービス、コンテンツが保護されていない(Content−unprotected)BCASTサービス、BCASTサービス属性、コンテンツ属性、公知(Notification)、サービスガイド、BCASTサービス保護(protection)に使われるDRM(Digital Right Management)RO、及びキー値等の保安要素(Security material)と放送(Broadcast:BCAST)チャンネルを介して転送される全てのデータとシグナルの転送路である。
BCAST−6(126)は、保護された(Protected)BCASTサービス、保護されていない(Unprotected)BCASTサービス、コンテンツが保護された(Content−protected)BCASTサービス、コンテンツが保護されていない(Content−unprotected)BCASTサービス、BCASTサービス属性、コンテンツ属性、公知(Notification)、サービスガイド、BCASTサービス保護(protection)に使われるDRM(Digital Right Management)RO、及びキー値等の保安要素(Security material)と連動(Interaction)チャンネルを介して転送される全てのデータとシグナルの転送路である。
BCAST−7(127)は、サービス規定(provisioning)、加入(Subscription)情報、装置管理(Device Management)、BCASTサービス保護(protection)に使われるDRM(Digital Right Management)RO、及びキー値等の保安要素(Security material)等の受信に関連した制御情報の連動(Interaction)チャンネルを介して転送されるユーザ優先(preference)情報の転送路である。BCAST−8(128)は、BCASTサービスに対するユーザのデータが連動(Interaction)される転送路である。BDS1(129)は、保護された(protected)BCASTサービス、保護されていない(Unprotected)BCASTサービス、BCASTサービス属性、コンテンツ属性、公知(notification)、サービスガイド及びBCASTサービス保護(protection)に使われるDRM(Digital Right Management)RO、及びキー値等の保安要素(Security material)の転送路である。
BDS−2(130)は、サービス規定(provisioning)、加入(Subscription)情報、装置管理(Device management)及びBCASTサービス保護(protection)に使われるDRM(Digital Right Management)RO、及びキー値等の保安要素(Security material)の転送路である。X−1(131)は、BDSサービス分配部111と放送分配システム112との間の参照(reference)ポイントである。X−2(132)は、BDSサービス分配部111と連動ネットワーク113との間の参照(reference)ポイントである。X−3(133)は、放送分配システム112と端末機105との間の参照(reference)ポイントである。X−4(134)は、BDSサービス分配部111及び放送チャンネルを介した端末機105の間の参照(reference)ポイントである。X−5(135)は、BDSサービス分配部111及びインタラクションチャンネルを介した端末機105の間の参照(reference)ポイントである。X−6(136)は、連動ネットワーク113と端末機105との間の参照(reference)ポイントである。
一方、OMA DM(Device Management、機器管理)に関しては、無線端末機の数が幾何級数的に増加するにつれて無線機器の管理方法の標準化が必要とされ、その結果、無線事業者又はサービス提供者が無線で端末機と通信しながら端末機のファームウェアやソフトウェア等の管理を可能にする移動端末管理方法が開発された。OMA DMの場合は、各々標準化したDMプロトコルを用いて移動端末のオブジェクト(object)を読取、追加、変更、及び実行することによって、端末機の内部のファームウェアやソフトウェア等を管理でき、これを“端末プロビジョニング(Terminal provisioning)サービス”と呼ぶ。
上記端末プロビジョニングサービスの一種によれば、端末機は一般的な携帯端末機と同様に、製造者から周期的に提供されるファームウェアのアップデートの後初めて、最新ソフトウェアをより安定的且つ効率的に使うことができる。
OMA DMでは、移動通信システムの端末機の内部で使用できるように設計されているので、全ての通信が双方向になされる。しかしながら、ある事業者が提供するサービスを使用する端末機のモデルの種類は多くないが、端末機の数は非常に多いので、双方向通信で一対一に(端末機1台ごとに)各端末機のファームウェアのアップデートを遂行すると、非常に多くのリソースを必要とするため、非常に非効率的である。このため、BCASTのような放送システムを通じて一括的に同一種類の多数の端末機を大量に、且つ同時にアップデートする方法が必要である。
本発明の目的は、携帯放送システムにおける特定モデルの端末機のソフトウェアをアップデートする方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、携帯放送システムにおける端末機のファームウェアをアップデートするに当たって、放送を通じて同時に同一種類の複数の端末機のファームウェアのアップデートを実施できる効率的な端末機のファームウェアのアップデート方法及び装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、携帯放送システムにおける通知メッセージを使用して端末機にプロビジョニングするアップデートサービスを提供する方法及び装置を提供することにある。
本発明のネットワークにおける方法は、携帯放送システムにおける端末機のソフトウェ
アアップデートのための方法であって、放送加入管理部(BroadCAST(BCAS
T)Subscription Management、以下BSM部という)が、アッ
プデート情報を含む、前記端末機のためのアップデート命令を生成するステップと、前記
BSM部が前記生成されたアップデート命令を放送サービス分配・適応部(Broadc
ast Service Distribution/Adaptation、以下BS
DA部という)に伝達するステップと、前記BSDA部が前記生成されたアップデート命
令を放送するステップと、を有し、前記アップデート命令を生成して放送するステップよ
り前に、前記BSM部がアップデートファイルを生成して前記BSDA部に伝達するステ
ップと、前記BSDA部が前記アップデートファイルを前記端末機のうち、少なくとも1つのために放送するステップと、をさらに有すことを特徴とする。
好ましくは、前記アップデート情報は、端末機製造者情報と端末機モデル情報のうちの
少なくとも1つと、ソフトウェアバージョン情報と、を含み、
また、前記アップデート命令を生成して放送するステップの以前に、前記BSM部がア
ップデートファイルを生成して前記BSDA部に伝達するステップと、前記BSDA部が
前記アップデートファイルを前記端末機のうち、少なくとも1つのために放送するステッ
プと、をさらに含み、
また、前記ソフトウェアは、前記端末機のファームウェアである。
本発明の端末機における方法は、携帯放送システムの端末機におけるソフトウェアアッ
プデート方法であって、前記端末機がアップデート情報を含む、端末機のためのアップデ
ート命令を、放送を通じて受信するステップと、前記端末機が前記アップデート命令を用
いてソフトウェアアップデートを遂行するステップと、を有し、前記アップデート命令を
、放送を通じて受信するステップより前に、前記ネットワークからアップデートファイル
を受信するステップをさらに有すことを特徴とする。
好ましくは、前記アップデート情報は、端末機製造者情報と端末機モデル情報のうちの
少なくとも1つと、ソフトウェアバージョン情報と、を含む。
また、前記アップデート命令を、放送を通じて受信するステップの以前に、前記ネット
ワークからアップデートファイルを受信するステップをさらに含み、
また、前記ソフトウェアは、前記端末機のファームウェアである。
本発明のネットワーク装置は、携帯放送システムにおける端末機のソフトウェアアップ
デートのためのネットワーク装置であって、アップデート情報を含む、前記端末機のため
のアップデート命令を放送サービス分配・適応部(Broadcast Service
Distribution/Adaptation、以下BSDA部という)に転送す
る放送加入管理部(BCAST Subscription Management、以
下BSM部という)と、前記転送されたアップデート命令を受信して放送する前記BSD
A部と、を有し、前記BSM部は、アップデートファイルを前記BSDA部に伝達し、前
記BSDA部は、前記アップデート命令を送信するより前に1つ以上の端末機のために前
記アップデートファイルを放送することを特徴とする。
好ましくは、前記アップデート情報は、端末機製造者情報と端末機モデル情報のうちの
少なくとも1つと、ソフトウェアバージョン情報と、を含む。
また好ましくは、前記BSM部は、アップデート通知メッセージ生成を要請するTP−M(Terminal Provisioning−Management)と、前記TP−Mの要請に従って前記アップデート通知メッセージを生成して前記BSDA部に転送するNTG(NoTification−Generation)を含むことを特徴とし、
前記BSM部は、SG−SS(Service Guide−Subscription Source)にアップデートサービス生成を要請するTP−Mと、前記TP−Mの要請に従ってアップデートサービスフラグメント生成に必要な情報を含むアップデートサービスフラグメント生成要請メッセージを生成し、これを前記BSDA部に転送する前記SG−SSを含み、前記BSDA部は、前記必要な情報を用いて、アップデートサービス自動加入命令を含むアップデートサービスフラグメントを生成して放送することを特徴とし、
前記ソフトウェアは、前記端末機のファームウェアであることを特徴とする。
本発明の端末機における装置は、携帯放送システムの端末機におけるソフトウェアアッ
プデートのための装置であって、前記装置は、アップデート情報を含む、アップデート命
令を、放送を通じて受信し、前記アップデート命令を用いてソフトウェアアップデートを
遂行し、前記アップデート命令を受信するより前に、ネットワーク装置により放送された
アップデートファイルを受信することを特徴とする。
好ましくは、前記アップデート情報は、端末機製造者情報と端末機モデル情報のうちの
少なくとも1つと、ソフトウェアバージョン情報を含むことを特徴とする。
一方、前記端末機における装置は、自動加入のためのアップデートサービスガイドを受
信するSG−C(Service Guide−Client)と、前記アップデートサ
ービスガイドに従って自動的にアップデートサービスに加入するBSP−C(BCAST
Service Provisioning−Client)と、をさらに含み、
前記ソフトウェアは、前記端末機のファームウェアである。
本発明によれば、従来技術において必要であった各端末機のファームウェアを個別的にアップグレードするというオーバーヘッドを、放送を通じて同時に大量の端末機のファームウェアをアップデートすることにより、削減できるので、本発明はより効率的なファームウェアアップデート効果を有する。これを通じてネットワーク上で同一種類の端末機に対して一律にファームウェアアップデートを遂行できるので、ネットワークリソースを効率的に使用でき、端末機の性能を最適に管理できる。
OMA BCASTにおけるサービスガイド機能の論理的構造図である。 本発明が適用される携帯放送システムであるOMA BCASTシステム内でサービスガイド(Service Guide)の生成のためのサービスガイドに対するデータモデル(Data Model)を示す図である。 本発明の好ましい実施形態に従う装置構造図である。 本発明の好ましい実施形態に従うメッセージ流れ図である。
以下、本発明の好ましい実施形態の詳細な説明を添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。図面中の同一な構成は、できる限りどの所でも同一な符号を表していることに留意しなければならない。
また、下記の説明では具体的な特定事項が表れているが、これは本発明のより全般的な理解を助けるために提供されたものであり、このような特定事項無しでも本発明が実施できることは、この技術分野で通常の知識を有する者には自明であろう。そして、本発明を説明するに当たって、関連した公知の機能あるいは構成に対する具体的な説明が本発明の要旨をかえって曖昧にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
後述する詳細な説明には、前述した技術的課題を解決するための本発明における代表的な実施形態を提示する。また、本発明は説明の便宜のために非同期移動通信標準である3GPP(3rd Generation Partnership Project)あるいは移動端末のアプリケーションの標準機構であるOMA(Open Mobile Alliance)のBCASTで定義しているブロック名称と同一の名称を使用するが、このような標準及び名称が本発明の範囲を限定するのではなく、類似な技術的背景を有するシステムに適用可能であることは勿論である。
図2は、本発明が適用される携帯放送システムであるOMA BCASTシステム内でサービスガイド(Service Guide)の生成のためのデータモデル(Data Model)を示す図である。図2には、BCASTシステムで端末機に放送サービスを提供するために提案した構造を示す。
前記“サービスガイド”とは、放送構成のための全体情報を表す。即ち、端末機が前記サービスガイドを受信して放送情報を獲得し、ユーザはこれを用いて放送を受信するか否かを決定する。例えば、ユーザが放送を受信するためには、放送システムに含まれた放送サービスの情報、各々の放送サービスに含まれたプログラムの情報、及び各々のプログラムが放送されるスケジュール情報を獲得しなければならず、このような情報は前記サービスガイドに含まれる。
このために、OMA BCASTでは1つのサービスガイドを、各々の目的を有するフラグメント(Fragment)から構成する。一例として、1つのサービスガイドは、放送チャンネルに関する情報を含むフラグメント、プログラムに関する情報を含むフラグメント、プログラムの放送時間等の情報を含み、これらのフラグメントは別々に構成される。
図2は、OMA BCASTのサービスガイドを構成するフラグメントを示す図である。図2で太い実線で表示されたブロックは各々1つのフラグメントを表す。一方、フラグメントはその目的の類似性に従っていくつかの“グループ”に束ねられる。前記フラグメント“グループ”は点線で示す。また、各フラグメントを連結する実線は各フラグメント間の相互参照を意味する。
図2を参照すれば、サービスガイドは、全体サービスガイドの上位構成情報を提供する管理グループ(Administrative)200、サービス、コンテンツ、スケジュール等のサービスガイドの核心部分である核心グループ(Core)220、サービス又はコンテンツに接続できるように接続情報を提供するアクセスグループ(Access)230、加入及び購買情報を含む供給グループ(Provisioning)210、プレビューデータ(Preview Data)フラグメント241、及びインタラクティブデータ(Interactivity Data)フラグメント251を含む。
管理グループ200は、サービスガイドデリバリーディスクリプタ(Service Guide delivery Descriptor)フラグメント201を含む。供給グループ210は、購入アイテム(Purchase Item)フラグメント211、購入データ(Purchase Data)フラグメント212、及び購入チャンネル(Purchase Channel)フラグメント213を含む。
核心グループ220は、サービス(Service)フラグメント221、スケジュール(Schedule)フラグメント222、及びコンテンツ(Content)フラグメント223を含む。アクセスグループ230は、アクセス(Access)フラグメント231、及びセッションディスクリプション(Session Description)フラグメント232を含む。
各々のフラグメントの機能は、次の通りである。
サービスガイドデリバリーディスクリプタ(Service Guide Delivery Descriptor)フラグメント201は、サービスガイドを構成するフラグメントを格納しているサービスガイドデリバリーユニット(Service Guide Delivery Unit:SGDU)の位置を含むデリバリーセッション情報と、前記SGDUに対するグルーピング(Grouping)情報及び通知(Notification)メッセージを受信するための開始点(Entry Point)に対する情報を含む。また、プレビューデータ(Preview Data)フラグメント241を通じて、サービス、スケジュール、及びコンテンツに対するプレビュー情報を提供するか、インタラクティブデータ(Interactivity Data)フラグメント251を通じて該当サービス、スケジュール、及びコンテンツに従って放送中にインタラクティブ(Interactive)サービスを提供することもできる。
サービス(Service)フラグメント221は、全体サービスガイドの中心であって、放送サービスに含まれるコンテンツ(Content)の上位集合体として、サービスの内容、ジャンル、サービス地域等の情報を含む。スケジュール(Schedule)フラグメント222は、ストリーミング(Streaming)、ダウンロード(Downloading)等のサービスに含まれたコンテンツの各々の時間情報を表す。コンテンツ(Content)フラグメント223は、放送されるコンテンツに対する詳細な説明、ターゲットユーザグループ、サービス地域、ジャンル等を含む。
アクセス(Access)フラグメント231は、ユーザのサービス閲覧を可能にするアクセス(接続)関連情報を提供し、該当接続セッションに対するデリバリー方法、セッション情報等を提供する。セッションディスクリプション(Session Description)フラグメント232は、アクセス(Access)フラグメント231に包含してもよく、URI形態で位置情報を報らせて、端末機が該当セッションディスクリプションフラグメント232の情報を確認できるようにする。セッションディスクリプションフラグメント232は、該当セッションに存在するマルチメディアコンテンツに対するアドレス情報、コーデック情報等を提供する。
購入アイテム(Purchase Item)フラグメント211は、サービス、コンテンツ、時間等のバンドル(Bundle)を提供して、ユーザが該当購入アイテムフラグメント211に加入又は購買できるようにする。購入データ(Purchase Data)フラグメント212は、サービスあるいはサービスバンドルに対する価格情報、プロモーション情報等、購買、及び加入に対する具体的な情報を含む。購入チャンネル(Purchase Channel)フラグメント213は、加入あるいは購買のための接続情報を知らせてくれる。
サービスガイドに対する具体的な情報は、図2の上位データモデルに基づいて詳細内容及び値を提供するための多様なエレメント値(Element)及び属性(Attribute)値を通じて定義できる。
そして、説明の便宜のために、サービスガイドの各々のフラグメントに対する詳細なエレメント値及び属性値を本明細書に含まなかったが、前記の詳細なエレメント値及び属性値が後述する本発明を制約せず、携帯放送サービスのためのサービスガイド提供において、必要により定義された全てのエレメント値及び属性値に本発明が全て適用できる。
本発明を説明する前に、理解を助けるために本発明で使われるメッセージスキーマ(schema、図解)テーブルを[表1]を参照して説明する。
Figure 0005301649
[表1]において、“名称(Name)”は、該当メッセージを構成するエレメント値と属性値に対する名称を表す。“タイプ(Type)”は、該当名称がエレメント値あるいは属性値のうち、どんな形態であるかを意味する。エレメント値は、E1、E2、E3、E4のような値を有し、E1は全体メッセージに対する上位エレメント値を意味し、E2はE1の下位エレメント値、E3はE2の下位エレメント値、E4はE3の下位エレメント値を表す。属性値はAと表示し、Aは該当エレメントの属性値を表す。
例えば、E1の下のAはE1の属性値を表す。“カテゴリー(Category)”は該当エレメント値あるいは属性値が必須の内容かオプショナル(optional、選択可能)かを区分するために使われ、必須の場合はM値を有し、オプションの場合はO値を有する。“カーディナリティ(Cardinality)”はエレメントの間の関係を表し、“0”、“0..1”、“1”、“0..n”、“1..n”の値を有する。“0”はオプションを意味し、“1”は必須関係を意味し、“n”は多数の値を保有できることを意味する。例えば、“0..n”は該当エレメント値がないこともあり、n個の値を有することもできることを意味する。
“説明(Description)”は該当エレメント値又は属性値が意味するところを表し、データ型(Data Type)は該当エレメント値あるいは属性値に対するデータ形態を表す。
図3は、本発明の好ましい実施形態に従う装置構造(apparatus structure)図である。本発明で提示する装置構造図は、既存のBCASTの構造図に対して、本発明のために必要とされる各論理的ブロック及び各論理的ブロックの機能を示す。
図3の端末機301、BSDA部302、及びBSM部303は、各々図1で説明した端末機105、BSDA部103、及びBSM部104と同一であり、各々次のような機能を有する。
端末機301は、TP−C(Terminal Provisioning−Client)304、FD−C(File Delivery−Client)305、NTC(NoTification−Client)306、BSP−C(BACST Service Provisioning−Client)307、及びSG−C(Service Guide−Client)308を含む。
TP−C (304)は、端末プロビジョニング機能により端末機301が受信する端末プロビジョニングメッセージを受信して遂行する。TP−C (304)は、前述したOMA DMに際して端末機側で有する機能を遂行し、本発明では端末機のファームウェアを管理する。FD−C (305)は、端末機301で放送を通じて伝えられるファームウェアファイルを受信し、NTC (306)は放送を通じた通知メッセージを受信し、その内容を確認して端末機301の内の他の機能ブロックに通知メッセージに従う指示事項を遂行するようにする。BSP−C (307)は、BCASTで提供するサービスに加入し、サービスの使用に対する報告機能を遂行する。SG−C (308)は、端末機301が受信するサービスガイド情報を処理する機能によりその処理された情報をユーザ又は端末機301が使用できるようにする。
BSM部303の各機能は、次の通り構成される。SG−SS(Service Guide−Subscription Source)309は、サービスガイドに必要とされるサービスプロビジョニング及び端末プロビジョニング、サービス購買、サービス加入等の情報を提供する。
TP−M(Terminal Provisioning−Management)310は、端末プロビジョニング機能を管理する。このために、端末機301に転送される端末プロビジョニングメッセージを生成し、前述したOMA DMに際してサーバ側で有する機能を遂行し、本発明では端末機のファームウェアを管理する。
BSP−M(BCAST Service Provisioning−Management)311は、BCASTサービスに対する加入管理及び購買/課金管理機能を行なう。NTG(NoTification−Generation)312は、多数のBCASTブロックからの要請を受けて端末機301に転送する通知メッセージを生成する。具体的にはNTG機能は、ユーザのための通知メッセージとサービス管理のためのシステム通知メッセージを生成する。
図4は、本発明の好ましい実施形態に従うメッセージ流れ図である。
まず、本発明の図4に図示されたメッセージ流れ図に表れる各論理的ブロック及びその機能401〜412は、図3で説明した各論理的ブロック及びその機能301〜312と一致する。
以下に説明される図4の過程は、大別して5個の過程を含む。
第1の過程は、ステップ413乃至ステップ416であって、ファームウェアーアップデートのための端末プロビジョニングアップデートサービス(以下、“アップデートサービス”と略称する)に端末機を強制加入させる過程である。即ち、従来は、ファームウェアーアップデートを端末機ごとに個別に遂行したので、ファームウェアアップデートを遂行するか否かは端末機ユーザの意思に従った。しかしながら、本発明によれば、全ての端末機をアップデートサービスに強制的に加入させて、ユーザの意思に関わらずファームウェアアップデートが遂行される。
ステップ413で、TP−M(410)は端末機にファームウェアアップデートを行なう必要がある場合、端末機にアップデートサービスを提供するためにSG−SS(409)にアップデートサービスの生成を要請する。アップデートサービス生成要請を受けたSG−SS(409)は、ステップ414でBSDA部402にアップデートサービスのためのアップデートサービスフラグメントの生成を要請する。
一方、ステップ414で、SG−SS(409)がアップデートサービスフラグメント生成を要請するためにBSDA部402に送るメッセージは、[表2]乃至[表3]に表れたBCASTで定義されたデリバリーメッセージ(Delivery Message)に対応する。このために、デリバリーメッセージにアップデートサービスフラグメントの生成に必要とされる情報を追加し、これは[表3]のボディ(body)エレメントに表示される。
一方、場合によってはSG−SS(409)自身がアップデートサービスフラグメントを生成して、これをBSDA部402に伝達することもできる。即ち、[表3]の“タイプ(type)”エレメントに“端末プロビジョニングサービスフラグメント(Terminal Provisioning Service Fragment)”が追加されたと見ることができる。通常的に、伝達メッセージの“タイプ”エレメントは、該当伝達メッセージの用途を知らせるために使われるが、本発明では“タイプ”エレメントに端末プロビジョニングサービスフラグメントを追加することによって、BSDA部402に端末プロビジョニングサービスの設定を知らせる。
[表2]乃至[表3]は、1つの表を便宜上区分して表したものであり、実際には合わせて1つの表を構成する。
Figure 0005301649
Figure 0005301649
ステップ414で、端末プロビジョニングサービスフラグメントの生成要請を受けたBSDA部402は、伝達メッセージの“ボディ”エレメントを通じて提供された情報を用いて[表4]乃至[表5]のようにサービスフラグメントを生成する。本発明では、既存のサービスフラグメントに“自動加入(AutoSubscribe)”というエレメントを追加する。前記“自動加入”エレメントは、端末機401にアップデートサービスに強制に加入することを指示するエレメントである。
[表4]乃至[表5]は、本発明の実施形態に従うサービスフラグメントの構成を示す。BSDA部402は、[表4]の“説明(Description)”エレメントに含まれた“サービスタイプ(Service Type)”を予め決定された値に設定すれば、端末機はこれを通じて該当端末機が加入するサービスの種類がアップデートサービス及び通知サービスであることが分かる。本発明において、前記アップデートサービスは通知サービスを用いて具現されるので、端末機にアップデートサービスを提供するために通知サービスにも一緒に加入するようユーザに要請する。
[表4]乃至[表5]は、1つの表を便宜上区分して表したものであり、実際には合わせて1つの表を構成する。
Figure 0005301649
Figure 0005301649
ステップ415では、[表4]及び[表5]に従ってBSDA部402で生成された前記アップデートサービスフラグメントが含まれたサービスガイドが放送される。
サービスガイドを受信した端末機内のSG−C(408)は、前記サービスガイドで変更された部分を確認する。サービスガイドの内にはアップデートサービスフラグメントが含まれているので、これを確認する。即ち、アップデートサービスフラグメントに含まれた”自動加入”エレメントの指示に従って、SG−C(408)はステップ416でBSP−C(407)を通じてBSP−M(411)にアップデートサービス加入を要請する。
具現又は事業モデルによっては、”自動加入”エレメントを省略し、アップデートサービスを受信した端末機401が自動的にアップデートサービスに加入するように指定することもできる。このように、ステップ413乃至ステップ416を通じて端末機がアップデートサービスに自動的に加入するようにする。
第2の過程はステップ417であって、保安(security)手続きを遂行する過程である。即ち、ステップ416の完了後、ステップ417ではBCASTサービスを使用するための保安手続きが遂行される。これは、既存のBCASTに存在するメカニズムに準ずるので、本明細書では説明しない。
第3の過程はステップ418乃至ステップ422であって、アップデートのためのファイルを端末機に放送する過程である。即ち、ステップ417の完了後、TP−M(410)で特定モデルの端末機のファームウェアをアップデートしようとする時、ステップ418でTP−M(410)はSG−SS(409)にファームウェアアップデートのためのファームウェアファイルに対するコンテンツフラグメント生成を要請する。生成要請を受けたSG−SS(409)はステップ419で、ステップ414で使用した伝達メッセージに本発明のために“コンテンツフラグメント(Content Fragment)”というタイプエレメント値を追加する。
この時の伝達メッセージ型式は、[表6]乃至[表7]の通りである。[表7]のタイプ(Type)エレメントの説明(Description)の最後の行に“Content Fragment”が追加されたことを見ることができる。[表6]乃至[表7]は、1つの表を便宜上区分して表したものであり、実際には合わせて1つの表を構成する。
Figure 0005301649
Figure 0005301649
ステップ418で、コンテンツフラグメント生成要請を受けたBSDA部402は、ステップ419でコンテンツフラグメントをBCAST標準で定義したように、生成されたフラグメントを前記デリバリーメッセージ(Delivery Message)を通じて受けるか、提供された情報に基づいてフラグメントを生成する。
ステップ420で、TP−M(410)はBSDA部402にファームウェアファイルを伝達する。現在BCAST標準にはTP−M(410)とBSDA部402との間にファイルを伝達する方法は定義されていないが、BSDA部402とBSA部102との間でファイルを伝達する方法が定義されており、本発明の手続きでも同一形態で伝達されなければならないので、本発明ではBCAST標準に定義されているBSDA部402とBSA部102との間のファイル伝達方法に従うことにする。
ステップ421ではBSDA部402がステップ419で生成されたコンテンツフラグメントを全ての端末機に放送し、ステップ422ではアップデートのために必要とされるファームウェアファイルを全ての端末機に放送する。
第4の過程はステップ423乃至ステップ425であって、BSM部403が特定製造者及び特定モデルの端末機のためのファームウェアアップデート命令メッセージを生成して放送する過程である。
即ち、ステップ423で、TP−M(410)は特定モデルの端末機に対するファームウェアアップデートが決定されれば、NTG(412)にファームウェアアップデート通知メッセージ生成を要請する。この際、TP−M(410)はファームウェアアップデート対象である端末機の製造者(Manufacturer)、モデル(Model)、ファームウェアバージョン(FwVersion)、及びファームウェアアップデート命令語(Command)をNTG(412)に伝達する。
通知メッセージ生成要請を受けたNTG(412は、[表8]乃至[表10]のように通知メッセージを生成する。
[表8]乃至[表10]は、端末プロビジョニング(Terminal Provisioning)が追加された通知メッセージ(Notification Message)であるファームウェアアップデート命令通知メッセージ(firmware update command update message)の構成を表す。[表8]乃至[表10]は、1つの表を便宜上区分して表したものであり、実際には合わせて1つの表を構成する。
Figure 0005301649
Figure 0005301649
Figure 0005301649
[表10]から見ると、“Terminal Provisioning”というエレメントが追加されたし、その下位エレメントとして各々“製造者(manufacturer)”、“モデル(Model)”、“ファームウェアバージョン(FwVersion)”、及び“命令語(Command)”が追加されたことが分かる。
“製造者”エレメントはファームウェアアップデート対象である端末機製造者を識別するための値であり、“モデル”エレメントは端末機モデルを識別するためのエレメントである。“ファームウェアバージョン”エレメントはファームウェアアップグレードのために提供されるファームウェアバージョンを表す。“命令語”エレメントは実際にファームウェアアップデートのために必要とされるアップデート命令語であって、OMA DMの標準に準ずる。また、前記“命令語”エレメントは必要時に無欠陥性を保証するためにMD5のようなハッシュ(hash)関数を使用することもできる。
前記“製造者”、“モデル”、及び“ファームウェアバージョン”エレメントは、端末機のファームウェアフィルタリングのために使われるフィルタリングエレメント値である。即ち、端末機は前記“製造者”、“モデル”、及び“ファームウェアバージョン”エレメントを用いて端末機自ら自分に該当するファームウェアをフィルタリングしてファームウェアをアップデートできる。
前記通知メッセージの他のエレメント値は既存のBCAST標準文書であるOMA−TS−BCAST_Services−V1_0−20080312−Dに準じ、そのうち、“イベントタイプ(eventType)”エレメントとして可能な項目に、[表11]のように66番項目を追加し、そのセッション情報(Session information)は、ステップ422を通じて放送されるファームウェアファイルに関する情報を含む。
Figure 0005301649
以後、NTG(412)はステップ424で前記生成したファームウェアアップデート通知メッセージをBSDA部402に伝達し、ステップ425でBSDA部402は前記ファームウェアアップデート命令通知メッセージを端末機に放送する。
第5の過程はステップ426乃至ステップ429であって、端末機が、ファームウェアアップデートが必要か否かを決定した後、ファームウェアアップデートを遂行する過程である。
ファームウェアアップデート命令通知メッセージを受信した端末機401は、ステップ426で前記ファームウェアアップデート命令通知メッセージの端末プロビジョニング(Terminal Provisioning)エレメントを検査する。前記検査は端末機のNTC(401)が遂行する。即ち、TPC(406)は本発明で追加された端末プロビジョニングエレメントのうち、製造者(Manufacturer)、モデル(Model)、及びファームウェアバージョン(FwVersion)を検査し、製造者及びモデルが該当し、検査したファームウェアのバージョンが現在端末機に設置されているファームウェアのバージョンより新しい場合、ファームウェアアップデートを決定し、ステップ425で受信したファームウェアアップデート命令通知メッセージにあった“命令語”エレメントの内容であるDM命令を抽出してFD−C(405)にファームウェアアップデート命令を伝達する。
一方、ステップ427でNTC(406)はステップ422で放送されているファームウェアファイルを獲得し、これをFD−C(405)に伝達する。
ステップ428でFD−C(405)は前記伝達を受けたファームウェアアップデート命令及びファームウェアファイルをTP−C(404)に伝達し、TP−C(404)はステップ429でファームウェアアップデートを遂行する。一方、TP−C(404)は必要な場合BSM部403のTP−M(410)にファームウェアアップデート成功メッセージを送ることもできる。一方、前記“命令語”エレメントに無欠陥性のサポートのためにMD5のようなハッシュが適用されていれば、命令語の抽出前にハッシュを処理しなければならない。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能であるということは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。
以上、端末機のファームウェアアップデートの実施形態を説明したが、端末プロビジョニングサービスを提供するシステムの場合であれば、ファームウェアでない一般ソフトウェアをアップデートする場合にも本発明が適用できる。
101 CC(コンテンツ供給者)
102 BSA(BCASTサービスアプリケーション)部
103、302、402 BSDA(BCASTサービス分配・適用)部
104、303、403 BSM(BCAST加入管理)部
105、301 端末機
111 BDSサービス分配部
112 BDS(放送分配システム)
113 連動ネットワーク
121〜128 BCAST−1 〜 BCAST−8
129、130 BDS1、BDS2
131〜136 X−1 〜 X−6
200 管理グループ
201 サービスガイドデリバリーディスクリプタ フラグメント
210 供給グループ
211 購入アイテム フラグメント
212 購入データ フラグメント
213 購入チャンネル フラグメント
220 核心グループ
221 サービス フラグメント
222 スケジュール フラグメント
223 コンテンツ フラグメント
230 アクセスグループ
231 アクセス フラグメント
232 セッションディスクリプション フラグメント
241 プレビューデータ フラグメント
251 インタラクティブデータ フラグメント
304 TP−C
305 FD−C
306 NTC
307、407 BSP−C
308、408 SG−C
309、409 SG−SS
310、410 TP−M
311、411 BSP−M
312、412 NTG
413、414、415、416 第1過程のステップ
417 第2過程のステップ
418、419、420、421、422 第3過程のステップ
423、424、425 第4過程のステップ
426、427、428、429 第5過程のステップ

Claims (22)

  1. 携帯放送システムにおける端末機のソフトウェアアップデートのための方法であって、
    放送加入管理部(BroadCAST(BCAST)Subscription Ma
    nagement、以下BSM部という)が、アップデート情報を含む、前記端末機のためのアップデート命令を生成するステップと、
    前記BSM部が前記生成されたアップデート命令を放送サービス分配・適応部(Bro
    adcast Service Distribution/Adaptation、以
    下BSDA部という)に伝達するステップと、
    前記BSDA部が前記生成されたアップデート命令を放送するステップと、
    有し、
    前記アップデート命令を生成して放送するステップより前に、
    前記BSM部がアップデートファイルを生成して前記BSDA部に伝達するステップと

    前記BSDA部が前記アップデートファイルを前記端末機のうち、少なくとも1つのために放送するステップと、をさらに有すことを特徴とする端末機のソフトウェアアップデートのための方法。
  2. 前記アップデート情報は、
    端末機製造者情報と端末機モデル情報のうちの少なくとも1つと、ソフトウェアバージ
    ョン情報と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の端末機のソフトウェアアップデー
    トのための方法。
  3. 前記ソフトウェアは、
    前記端末機のファームウェアであることを特徴とする請求項1に記載の端末機のソフト
    ウェアアップデートのための方法。
  4. 携帯放送システムの端末機におけるソフトウェアアップデート方法であって、
    前記端末機がアップデート情報を含む、端末機のためのアップデート命令を、放送を通
    じて受信するステップと、
    前記端末機が前記アップデート命令を用いてソフトウェアアップデートを遂行するステ
    ップと、を有し、
    前記アップデート命令を、放送を通じて受信するステップより前に、
    前記ネットワークからアップデートファイルを受信するステップをさらに有すことを特徴とする端末機におけるソフトウェアアップデート方法。
  5. 前記アップデート情報は、
    端末機製造者情報と端末機モデル情報のうちの少なくとも1つと、ソフトウェアバージ
    ョンの情報と、を含むことを特徴とする請求項4に記載の端末機におけるソフトウェアア
    ップデート方法。
  6. 前記ソフトウェアは、
    前記端末機のファームウェアであることを特徴とする請求項4に記載の端末機における
    ソフトウェアアップデート方法。
  7. 携帯放送システムにおける端末機のソフトウェアアップデートのためのネットワーク装
    置であって、
    アップデート情報を含む、前記端末機のためのアップデート命令を放送サービス分配・
    適応部(Broadcast Service Distribution/Adapt
    ation、以下BSDA部という)に転送する放送加入管理部(BCAST Subs
    cription Management、以下BSM部という)と、
    前記転送されたアップデート命令を受信して放送する前記BSDA部と、
    有し、
    前記BSM部は、アップデートファイルを前記BSDA部に伝達し、
    前記BSDA部は、前記アップデート命令を送信するより前に1つ以上の端末機のために前記アップデートファイルを放送することを特徴とする端末機のソフトウェアアップデートのためのネットワーク装置。
  8. 前記アップデート情報は、
    端末機製造者情報と端末機モデル情報のうちの少なくとも1つと、ソフトウェアバージ
    ョン情報と、を含むことを特徴とする請求項7に記載の端末機のソフトウェアアップデー
    トのためのネットワーク装置。
  9. 前記BSM部は、
    アップデート通知メッセージ生成を要請するTP−M(Terminal Provi
    sioning−Management)と、
    前記TP−Mの要請に従って前記アップデート通知メッセージを生成して前記BSDA
    部に転送するNTG(NoTification−Generation)と、を含むこ
    とを特徴とする請求項7に記載の端末機のソフトウェアアップデートのためのネットワー
    ク装置。
  10. 前記BSM部は、SG−SS(Service Guide−Subscriptio
    n Source)にアップデートサービス生成を要請するTP−Mと、前記TP−Mの
    要請に従ってアップデートサービスフラグメント生成に必要とされる情報を含むアップデ
    ートサービスフラグメント生成要請メッセージを生成し、これを前記BSDA部に転送す
    る前記SG−SSを含み、
    前記BSDA部は、前記必要とされる情報を用いて、アップデートサービス自動加入命
    令を含むアップデートサービスフラグメントを生成して放送することを特徴とする請求項
    に記載の端末機のソフトウェアアップデートのためのネットワーク装置。
  11. 前記ソフトウェアは、
    前記端末機のファームウェアであることを特徴とする請求項7に記載の端末機のソフト
    ウェアアップデートのためのネットワーク装置。
  12. 携帯放送システムの端末機におけるソフトウェアアップデートのための装置であって、
    前記装置は、アップデート情報を含む、アップデート命令を、放送を通じて受信し、前
    記アップデート命令を用いてソフトウェアアップデートを遂行し、
    前記アップデート命令を受信するより前に、ネットワーク装置により放送されたアップデートファイルを受信することを特徴とする端末機におけるソフトウェアアップデートのための装置。
  13. 前記アップデート情報は、
    端末機製造者情報と端末機モデル情報のうちの少なくとも1つと、ソフトウェアバージ
    ョン情報と、を含むことを特徴とする請求項12に記載の端末機におけるソフトウェアア
    ップデートのための装置。
  14. 自動加入のためのアップデートサービスガイドを受信するSG−C(Service
    Guide−Client)と、
    前記アップデートサービスガイドに従って自動的にアップデートサービスに加入するB
    SP−C(BCAST Service Provisioning−Client)と

    をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の端末機におけるソフトウェアアップデ
    ートのための装置。
  15. 前記ソフトウェアは、
    前記端末機のファームウェアであることを特徴とする請求項12に記載の端末機におけ
    るソフトウェアアップデートのための装置。
  16. 前記アップデートファイルを生成する過程の以前に、
    前記端末機がアップデートサービスに自動に加入する過程をさらに含むことを特徴とす
    請求項1に記載の端末機のソフトウェアアップデートのための方法。
  17. 前記アップデート命令は、
    通知メッセージに含まれることを特徴とする請求項1に記載の端末機のソフトウェアア
    ップデートのための方法。
  18. 前記アップデート命令を受信する過程の以前に、
    アップデートサービスに自動に加入する過程をさらに含むことを特徴とする請求項4
    記載の端末機におけるソフトウェアアップデートのための方法。
  19. 前記アップデート命令は、
    通知メッセージに含まれることを特徴とする請求項4に記載の端末機のソフトウェアア
    ップデートのための方法。
  20. 前記アップデート命令は、
    通知メッセージに含まれることを特徴とする請求項7に記載の端末機のソフトウェアア
    ップデートのためのネットワーク装置。
  21. 前記アップデート命令は、
    通知メッセージに含まれることを特徴とする請求項12に記載の端末機のソフトウェア
    アップデートのための装置。
  22. 放送を通じてアップデート命令を受信するNTC(NoTification−Cli
    ent)と、
    アップデートファイルを受信するFD−C(File Delivery−Clien
    t)と、
    前記アップデート命令を用いてソフトウェアアップデートを遂行するTP−C(Ter
    minal Provisioning−Client)と、
    を含むことを特徴とする請求項12に記載の端末機におけるソフトウェアアップデートの
    ための装置。
JP2011501721A 2008-03-28 2009-03-26 携帯放送システムにおける端末機のソフトウェアアップデート方法及び装置 Active JP5301649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0029373 2008-03-28
KR1020080029373A KR101445394B1 (ko) 2008-03-28 2008-03-28 휴대 방송 시스템에서 단말기의 소프트웨어 업데이트 방법 및 장치
PCT/KR2009/001550 WO2009120027A2 (en) 2008-03-28 2009-03-26 Method and apparatus for software update of terminals in a mobile communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518477A JP2011518477A (ja) 2011-06-23
JP5301649B2 true JP5301649B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41114463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501721A Active JP5301649B2 (ja) 2008-03-28 2009-03-26 携帯放送システムにおける端末機のソフトウェアアップデート方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8396464B2 (ja)
EP (1) EP2255525B1 (ja)
JP (1) JP5301649B2 (ja)
KR (1) KR101445394B1 (ja)
CN (1) CN101981922B (ja)
AU (1) AU2009229621B2 (ja)
CA (1) CA2717795C (ja)
WO (1) WO2009120027A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090103637A (ko) * 2008-03-28 2009-10-01 삼성전자주식회사 방송 시스템에서 펌웨어를 업데이트하는 방법과 장치 및 그시스템
KR20120024082A (ko) * 2010-09-03 2012-03-14 엘에스산전 주식회사 에너지 계량기에 대한 원격 펌웨어 업데이트 시스템과 그 방법, 원격 펌웨어 업데이트 기능이 있는 전력량계
CN102136934B (zh) * 2010-10-21 2015-01-21 华为技术有限公司 实现Zigbee设备远程升级的方法、装置及网络系统
CN102638823A (zh) * 2011-02-12 2012-08-15 苏州达联信息科技有限公司 一种铁路轨道监测传感器节点集中固件更新方法
JP6204775B2 (ja) * 2013-09-27 2017-09-27 任天堂株式会社 情報処理システムおよび情報処理装置
JP6289004B2 (ja) * 2013-09-27 2018-03-07 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理方法、ユーザ端末および情報処理プログラム
CN105224413B (zh) * 2015-10-09 2018-05-15 广东欧珀移动通信有限公司 一种提升应用程序稳定状态的方法和处理系统
WO2018169101A1 (ko) * 2017-03-14 2018-09-20 엘지전자(주) 방송 신호 수신 장치 및 방송 신호 수신 방법
CN111965989B (zh) * 2020-08-14 2024-01-26 深圳市欧瑞博科技股份有限公司 系统更新方法、装置、智能家居控制面板以及存储介质

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619250A (en) * 1995-02-19 1997-04-08 Microware Systems Corporation Operating system for interactive television system set top box utilizing dynamic system upgrades
US5915207A (en) * 1996-01-22 1999-06-22 Hughes Electronics Corporation Mobile and wireless information dissemination architecture and protocols
US6625135B1 (en) * 1998-05-11 2003-09-23 Cargenie Mellon University Method and apparatus for incorporating environmental information for mobile communications
US6535743B1 (en) * 1998-07-29 2003-03-18 Minorplanet Systems Usa, Inc. System and method for providing directions using a communication network
US6469742B1 (en) * 1999-04-12 2002-10-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Consumer electronic devices with adaptable upgrade capability
JP2001067232A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Hitachi Ltd ソフトウエアの配信システムおよびソフトウエアの受信端末装置
KR100892311B1 (ko) * 2002-01-23 2009-04-08 주식회사 엘지이아이 디지털 방송 수신기의 소프트웨어 업그레이드 장치 및 방법
JP4179813B2 (ja) * 2002-06-19 2008-11-12 三洋電機株式会社 ディジタル放送受信装置
JP4123916B2 (ja) * 2002-11-29 2008-07-23 ソニー株式会社 送信装置、受信装置、位置情報検索装置、送信方法、受信方法および位置情報検索方法
US7653680B2 (en) * 2003-05-28 2010-01-26 Nec Corporation Mobile software distribution system, server, terminal and method
EP1774718B1 (en) * 2004-08-04 2012-10-03 LG Electronics Inc. Broadcast/multicast service system and method providing inter-network roaming
RU2382521C2 (ru) * 2004-08-04 2010-02-20 Эл Джи Электроникс Инк. Система широковещательного/многоадресного обслуживания и способ предоставления межсетевого роуминга
KR100677509B1 (ko) * 2004-08-04 2007-02-02 엘지전자 주식회사 네트워크간 로밍을 지원하는 방송 서비스 시스템 및 방법
KR100913882B1 (ko) * 2005-01-25 2009-08-26 삼성전자주식회사 이동/방송 시스템에서 방송 서비스에 대한 통지를 전송하는 방법 및 그 시스템
WO2006107165A1 (en) 2005-04-02 2006-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. File distribution method and apparatus in a mobile broadcast system
US8351363B2 (en) 2005-04-08 2013-01-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for enhanced file distribution in multicast or broadcast
CN1933440A (zh) * 2005-09-12 2007-03-21 华为技术有限公司 一种广播系统实现文件分发的方法
JP4524658B2 (ja) * 2005-09-14 2010-08-18 ソニー株式会社 情報処理システムおよび方法、受信装置および方法、データ生成装置および方法、並びにプログラム
KR20070034368A (ko) * 2005-09-23 2007-03-28 엘지전자 주식회사 디지털 멀티미디어 방송 시스템을 이용한 펌웨어업그레이드 방법 및 시스템
WO2007043849A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Roaming service method in a mobile broadcasting system, and system thereof
KR100978277B1 (ko) 2005-11-07 2010-08-26 삼성전자주식회사 휴대 방송 시스템에서 서비스 가이드 생성을 위한 공급 정보 전달 방법과 통지 이벤트/통지 메시지 전달 방법 및 시스템
CN100486277C (zh) * 2005-11-23 2009-05-06 苏成春 彩景式回铃/来电显示方法
CN101009515A (zh) * 2006-01-24 2007-08-01 华为技术有限公司 通信终端设备管理方法及通信终端
KR100693593B1 (ko) * 2006-02-08 2007-03-14 주식회사 팬택 이동 통신 단말기 자동 업그레이드 방법
JP5090066B2 (ja) * 2006-06-08 2012-12-05 パナソニック株式会社 データ格納装置、管理サーバ、集積回路、データ更新システム、家電機器、データ更新方法、暗号化方法、および、暗復号鍵生成方法
CN101132573A (zh) * 2006-08-23 2008-02-27 中兴通讯股份有限公司 一种终端批量升级的实现方法
EP2074826A4 (en) * 2006-10-11 2011-11-09 Nokia Corp SERVICE DISCOVERY IN BROADCAST NETWORKS
US20100131642A1 (en) * 2007-04-17 2010-05-27 Metrometrix Pty Ltd. System for monitoring the use of content in a vehicle
JP2009159470A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Samsung Electronics Co Ltd デジタル放送受信装置
KR20090103637A (ko) * 2008-03-28 2009-10-01 삼성전자주식회사 방송 시스템에서 펌웨어를 업데이트하는 방법과 장치 및 그시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20090247145A1 (en) 2009-10-01
AU2009229621B2 (en) 2013-07-11
EP2255525A2 (en) 2010-12-01
CN101981922B (zh) 2014-05-21
AU2009229621A1 (en) 2009-10-01
CA2717795A1 (en) 2009-10-01
EP2255525A4 (en) 2015-09-02
KR101445394B1 (ko) 2014-09-26
WO2009120027A3 (en) 2009-12-23
KR20090103632A (ko) 2009-10-01
WO2009120027A2 (en) 2009-10-01
CN101981922A (zh) 2011-02-23
EP2255525B1 (en) 2018-10-24
JP2011518477A (ja) 2011-06-23
US8396464B2 (en) 2013-03-12
CA2717795C (en) 2014-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301649B2 (ja) 携帯放送システムにおける端末機のソフトウェアアップデート方法及び装置
US8494438B2 (en) Method and system for sharing service guide or service guide fragments in mobile broadcast system
JP4620779B2 (ja) ブロードキャストシステムにおける通知メッセージを提供する方法及び装置
JP4914950B2 (ja) 移動体ブロードキャストシステムにおけるユーザ定義バンドル提供方法及びシステム
JP5392733B2 (ja) 移動通信放送システムにおけるサービスガイド受信方法及び提供方法並びにそれらの装置
EP2451197B1 (en) Method and apparatus for notification and interaction of multi-screen service in communication system
US20140289721A1 (en) Method and system for updating firmware of terminals in a broadcast system
EP2276255A2 (en) User-personalized service-provision method and apparatus within a broadcasting system, as well as a system therefor
WO2007095845A1 (fr) Procédé et dispositif d'abonnement à un objet d'achat dans un service de diffusion/multidiffusion mobile
KR20070039449A (ko) 휴대 방송 시스템에서 서비스 가이드 콘텍스트 송수신 방법및 장치
KR20080017243A (ko) 디지털 방송 시스템에서 양방향 채널을 통한 서비스 전달및 수신 방법 및 장치
AU2013211498B2 (en) Method and system for updating firmware of terminals in a broadcast system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5301649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250