JP5293521B2 - Design rule check verification apparatus and design rule check verification method - Google Patents

Design rule check verification apparatus and design rule check verification method Download PDF

Info

Publication number
JP5293521B2
JP5293521B2 JP2009211886A JP2009211886A JP5293521B2 JP 5293521 B2 JP5293521 B2 JP 5293521B2 JP 2009211886 A JP2009211886 A JP 2009211886A JP 2009211886 A JP2009211886 A JP 2009211886A JP 5293521 B2 JP5293521 B2 JP 5293521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design rule
file
result
input
rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009211886A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011060194A (en
Inventor
雅一 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009211886A priority Critical patent/JP5293521B2/en
Publication of JP2011060194A publication Critical patent/JP2011060194A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5293521B2 publication Critical patent/JP5293521B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a design rule check verification device and a design rule check verification method capable of verifying easily a DRC rule, and capable of confirming easily whether a verification result is correctly executed or not. <P>SOLUTION: A processor 1 compares a result of the user preparation DRC rule checked using a test pattern graphic form with a result of the automatically generated DRC rule checked using the test pattern graphic form, and determines the user preparation DRC rule to be correct when matched. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、半導体集積回路のレイアウトを検証するためのデザインルールファイルをテストするデザインルールチェック検証装置およびデザインルールチェック検証方法に関する。   The present invention relates to a design rule check verification apparatus and a design rule check verification method for testing a design rule file for verifying a layout of a semiconductor integrated circuit.

半導体集積回路の設計では、マスクパターンと呼ばれるレイアウトが製造プロセスで規定されるデザインルールを満たしているかどうかをチェックするレイアウト検証工程が行われる。レイアウト検証工程は、レイアウト検証ツール(DRC(Design Rule Check)ツールとも呼ばれる)を用いてデザインルールに沿った検証を行うために、DRCツールにデザインルールを入力および指示するためのコマンド等の記述がなされたデザインルールファイル(DRCルールとも呼ばれる)を用いて行われる。   In designing a semiconductor integrated circuit, a layout verification process is performed to check whether a layout called a mask pattern satisfies a design rule defined by a manufacturing process. In the layout verification process, in order to perform verification according to the design rule using a layout verification tool (also referred to as a DRC (Design Rule Check) tool), a description such as a command for inputting and instructing the design rule to the DRC tool is described. This is done using a design rule file made (also called DRC rule).

このDRCルールは、手動で作成されるか、又は、ツールなどにより自動で作成された後にマニュアルで修正されることがあるため、誤りを含んでいることが多い。DRCルールに誤りが含まれていると正確なレイアウト検証ができないため、最初に、DRCルール自体が正しく作成されているかどうかが、テストパターンを用いてチェックされる。   This DRC rule is often created manually, or may be erroneously included because it may be manually modified after being automatically created by a tool or the like. If an error is included in the DRC rule, accurate layout verification cannot be performed. Therefore, first, whether or not the DRC rule itself is correctly created is checked using a test pattern.

また、前記テストパターンを作成するには、レイアウトエディタを使用して手作業的に作成する方法が従来から行われている。この方法では、通常はエラーなしとなるパターンとエラーありとなるパターン(例えば、デザインルールで規定される最小値丁度、最小値より1グリッド小さい、最小値より1グリッド大きい等の組み合わせ)を幾つかの図形種別毎に作成する必要があり、かつDRCルールは通常数十から数百のルールが存在するため、膨大な量のパターンを作成することになり多大な労力を要していた。   In order to create the test pattern, a method of manually creating it using a layout editor has been conventionally performed. In this method, there are usually several patterns with no error and some patterns with an error (for example, a combination of the minimum value specified by the design rule, one grid smaller than the minimum value, one grid larger than the minimum value, etc.). It is necessary to create each figure type, and since there are usually several tens to several hundreds of DRC rules, an enormous amount of patterns are created, which requires a lot of labor.

この労力を削減するために、特許文献1のようにテストパターン作成の自動化や、特許文献2のようにテストパターンの削減、また特許文献3のようにテストパターン作成よりもルールの自動作成という手法で改善を行う従来技術が提案されている。   In order to reduce this effort, a method of automating test pattern creation as in Patent Document 1, reducing test patterns as in Patent Document 2, and automatic rule creation rather than test pattern creation as in Patent Document 3 The prior art which improves by is proposed.

特許文献1には、グリッド値を考慮してテストパターンを発生し、各ルールに番号を付け、ルールに対するテストパターンをマトリクス状に発生することが記載されている。   Patent Document 1 describes that a test pattern is generated in consideration of a grid value, a number is assigned to each rule, and a test pattern for the rule is generated in a matrix.

特許文献2には、ユーザ作成のDRCルールから個々のルールを抜き出し、それぞれについて、個々のエラーとならないOKパターンに対して、抜き出したルールの範囲を拡大し、それぞれに対してDRCを実行する。その結果抜き出した基準ルールのチェック範囲外でエラーが出れば正しいルールと判断することが記載されている。   In Patent Document 2, individual rules are extracted from user-created DRC rules, the range of the extracted rules is expanded for each OK pattern that does not cause an error, and DRC is executed for each. As a result, it is described that if an error occurs outside the check range of the extracted standard rule, it is determined that the rule is correct.

特許文献3には、テンプレートファイルからDRCとLVS(レイアウトとネットリストとの比較)のルールを自動生成し、テンプレートファイルには、レイヤや条件を記載することが記載されている。   Patent Document 3 describes that rules for DRC and LVS (comparison between layout and netlist) are automatically generated from a template file, and layers and conditions are described in the template file.

上述した特許文献1〜3によって完全な手作業よりは大幅にテストパターン作成の労力は減少されることになるが、完全にテストパターンが不要というわけではない。例えば、所望するDRCルールが完全に自動作成できない場合もあり、自動作成されたDRCルールを手修正する場合にはテストパターンによる検証が必要となる。また自動発生時のパラメータ入力ミス等も有り得る。そのため、依然としてテストパターンを用いたDRCルールの検証が必要となる。   Although the above-described Patent Documents 1 to 3 significantly reduce the labor for creating a test pattern compared to a complete manual operation, the test pattern is not completely unnecessary. For example, in some cases, a desired DRC rule cannot be created completely automatically, and when the automatically created DRC rule is manually corrected, verification by a test pattern is required. There may also be a parameter input error during automatic generation. Therefore, it is still necessary to verify the DRC rule using the test pattern.

従来技術では、このようなテストパターンやDRCルールの作成において自動化できるところもあるが、上述したように手修正を行うこともあり、そのような場合のDRCルール検証における労力は十分に削減できていないという問題があった。   In the prior art, there are places where the creation of such test patterns and DRC rules can be automated, but manual correction may be performed as described above, and the effort in DRC rule verification in such cases can be sufficiently reduced. There was no problem.

また、DRCルールの検証作業を外部に委託する場合などにおいて、その検証作業等が正しく実施されているかを確認する必要があり、そのような確認作業にも労力を要するという問題があった。   In addition, when outsourcing DRC rule verification work, it is necessary to check whether the verification work or the like is correctly performed, and there is a problem that labor is required for such confirmation work.

本発明はかかる問題を解決することを目的としている。   The present invention aims to solve such problems.

すなわち、本発明は、DRCルールの検証を容易に行うことができるとともに、その検証作業等が正しく実施されているか否かも容易に確認することができるデザインルールチェック検証装置およびデザインルールチェック検証方法を提供することを目的としている。   That is, the present invention provides a design rule check verification apparatus and a design rule check verification method that can easily verify DRC rules and also can easily check whether the verification work or the like is performed correctly. It is intended to provide.

請求項1に記載された発明は、半導体集積回路のレイアウトを検証するデザインルールファイルをテストするテストパターンを生成するテストパターン生成手段と、前記テストパターン生成手段が生成したテストパターンを用いて前記デザインルールファイルをテストするテスト手段と、を備えたデザインルールチェック検証装置において、手動で生成された前記デザインルールファイルが入力されるデザインルール入力手段と、前記デザインルールファイルを自動生成するデザインルール生成手段と、前記デザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルを前記テスト手段によってテストした結果と、前記デザインルール生成手段が自動生成したデザインルールファイルを前記テスト手段でテストした結果と、を比較し、一致した場合は前記デザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルが正しいと判定する判定手段と、を備えたことを特徴とするデザインルールチェック検証装置である。   According to the first aspect of the present invention, there is provided test pattern generation means for generating a test pattern for testing a design rule file for verifying a layout of a semiconductor integrated circuit, and the design using the test pattern generated by the test pattern generation means. In a design rule check verification device comprising a test means for testing a rule file, a design rule input means for inputting the design rule file generated manually, and a design rule generation means for automatically generating the design rule file And comparing the result of testing the design rule file input from the design rule input means with the test means and the result of testing the design rule file automatically generated by the design rule generation means with the test means, one The case is design rule check verification apparatus being characterized in that and a judging means judges that the input design rule file is correct from said design rule input means.

請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記デザインルール生成手段が、同じ論理的結果を得られる複数の記述方法で複数のデザインルールファイルを生成することを特徴とする。   The invention described in claim 2 is characterized in that, in the invention described in claim 1, the design rule generation means generates a plurality of design rule files by a plurality of description methods capable of obtaining the same logical result. And

請求項3に記載された発明は、請求項2に記載された発明において、前記判定手段が、前記複数のデザインルールファイルのうち、一つでも結果が一致するものがあれば、前記デザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルが正しいと判定することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, if the determination means includes at least one of the plurality of design rule files that matches the result, the design rule input The design rule file input from the means is determined to be correct.

請求項4に記載された発明は、請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載された発明において、前記判定手段によって判定された結果が記述された結果ファイルのチェックサム要素を暗号化した暗号文を生成し、該結果ファイルに前記暗号文を付加する暗号化手段を備えたことを特徴とする。   The invention described in claim 4 is the invention described in any one of claims 1 to 3, wherein the checksum element of the result file in which the result determined by the determining means is described is encrypted. An encryption means is provided for generating a ciphertext and adding the ciphertext to the result file.

請求項5に記載された発明は、半導体集積回路のレイアウトを検証するデザインルールファイルをテストするテストパターンを生成し、そのテストパターンを用いて前記デザインルールファイルをテストするデザインルールチェック検証方法において、手動で生成された前記デザインルールファイルを入力するデザインルール入力工程と、前記デザインルールファイルを自動生成するデザインルール生成工程と、前記デザインルール入力工程で入力されたデザインルールファイルを前記テストパターンを用いてテストする第一のテスト工程と、前記デザインルール生成工程で自動生成したデザインルールファイルを前記テストパターンを用いてテストする第二のテスト工程と、前記第一のテスト工程の結果と、前記第二のテスト工程の結果と、を比較し、一致した場合は前記デザインルール入力工程で入力したデザインルールファイルが正しいと判定する判定工程と、を有することを特徴とするデザインルールチェック検証方法である。 The invention described in claim 5 is a design rule check verification method for generating a test pattern for testing a design rule file for verifying a layout of a semiconductor integrated circuit, and testing the design rule file using the test pattern. Using the test pattern, the design rule input step for inputting the design rule file generated manually, the design rule generation step for automatically generating the design rule file, and the design rule file input in the design rule input step A first test step for testing, a second test step for testing the design rule file automatically generated in the design rule generation step using the test pattern, a result of the first test step, and the first test step Results of the second test process Comparing, if a match is design rule check verification method characterized by having a a determination step of determining a design rule file you entered is correct by the design rule input step.

請求項6に記載された発明は、請求項5に記載された発明において、前記デザインルール生成工程では、同じ論理的結果を得られる複数の記述方法で複数のデザインルールファイルを生成することを特徴とする。   The invention described in claim 6 is the invention described in claim 5, wherein, in the design rule generation step, a plurality of design rule files are generated by a plurality of description methods capable of obtaining the same logical result. And

請求項7に記載された発明は、請求項6に記載された発明において、前記判定工程は、前記複数のデザインルールファイルのうち、一つでも結果が一致するものがあれば、前記デザインルール入力工程で入力されたデザインルールファイルが正しいと判定することを特徴とする。   In the invention described in claim 7, in the invention described in claim 6, the determination step includes inputting the design rule if any one of the plurality of design rule files matches the result. It is determined that the design rule file input in the process is correct.

請求項8に記載された発明は、請求項5乃至7のうちいずれか一項に記載された発明において、前記判定工程で判定した結果を記述した結果ファイルのチェックサム要素を暗号化した暗号文を生成し、該結果ファイルに前記暗号文を付加する暗号化工程を有することを特徴とする。   The invention described in claim 8 is the ciphertext obtained by encrypting the checksum element of the result file describing the result determined in the determination step in the invention described in any one of claims 5 to 7. And an encryption step of adding the ciphertext to the result file.

請求項1に記載の発明によれば、デザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルをテスト手段によってテストした結果と、デザインルール生成手段が自動生成したデザインルールファイルをテスト手段でテストした結果と、を比較し、一致した場合はデザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルが正しいと判定手段で判定しているので、ユーザが作成したDRCルール(デザインルールファイル)を自動発生された標準DRCルールを用いてチェックすることでユーザ作成のDRCルールが正しいことを検証することができる。このため、従来は自動発生されたテストパターンに対してユーザ作成のDRCルールの実行結果が正しいことを手作業的に判断していた工程を省略することができるため、ユーザ作成のDRCルール検証工数を大幅に削減することが可能となる。   According to the invention described in claim 1, the result of testing the design rule file input from the design rule input unit by the test unit, and the result of testing the design rule file automatically generated by the design rule generation unit by the test unit, , And the design rule file input from the design rule input means determines that the design rule file is correct, the determination means determines that the DRC rule (design rule file) created by the user is automatically generated as a standard DRC. By checking using the rules, it is possible to verify that the DRC rules created by the user are correct. For this reason, it is possible to omit the process of manually determining that the execution result of the user-created DRC rule is correct with respect to the automatically generated test pattern. Can be greatly reduced.

請求項2に記載の発明によれば、デザインルール生成手段が、同じ論理的結果を得られる複数の記述方法、即ち、同じ意味・目的である記述方法で複数のデザインルールファイルを生成しているので、記述方法に依存することなく、デザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルをチェックすることができる。   According to the invention described in claim 2, the design rule generating means generates a plurality of design rule files by a plurality of description methods that can obtain the same logical result, that is, a description method having the same meaning and purpose. Therefore, the design rule file input from the design rule input means can be checked without depending on the description method.

請求項3に記載の発明によれば、判定手段が、複数のデザインルールファイルのうち、一つでも結果が一致するものがあれば、デザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルが正しいと判定しているので、自動生成された記述の違いにより誤判定されることを防止することができる。   According to the third aspect of the present invention, the determination means determines that the design rule file input from the design rule input means is correct if at least one of the plurality of design rule files matches the result. Therefore, it is possible to prevent erroneous determination due to a difference in the automatically generated description.

請求項4に記載の発明によれば、判定手段によって判定された結果が記述された結果ファイルのチェックサム要素を暗号化した暗号文を該結果ファイルに付加する暗号化手段を備えているので、DRCルールの検証を外部委託等で実施する場合に、委託先で検証が正しく行われたことを示す結果ファイルを暗号化でき、そのため検証結果の改竄を防止し、委託元で正しく検証されているかの再確認過程を省くことができる。   According to the invention described in claim 4, since the encryption unit for adding the ciphertext obtained by encrypting the checksum element of the result file in which the result determined by the determination unit is described is added to the result file, When verifying DRC rules by outsourcing, etc., it is possible to encrypt the result file indicating that the verification has been performed correctly at the outsourcer, so that the verification result can be prevented from being falsified and verified correctly at the outsourcer. Can be omitted.

請求項5に記載の発明によれば、デザインルール入力工程で入力されたデザインルールファイルをテストした結果と、デザインルール生成工程が自動生成したデザインルールファイルをテストした結果と、を比較し、一致した場合はデザインルール入力工程で入力されたデザインルールファイルが正しいと判定工程で判定しているので、ユーザが作成したDRCルール(デザインルールファイル)を自動発生された標準DRCルールを用いてチェックすることでユーザ作成のDRCルールが正しいことを検証することができる。このため、従来は自動発生されたテストパターンに対してユーザ作成のDRCルールの実行結果が正しいことを手作業的に判断していた工程を省略することができるため、ユーザ作成のDRCルール検証工数を大幅に削減することが可能となる。   According to the invention of claim 5, the result of testing the design rule file input in the design rule input process is compared with the result of testing the design rule file automatically generated by the design rule generation process. In this case, since the determination process determines that the design rule file input in the design rule input process is correct, the user-created DRC rule (design rule file) is checked using the automatically generated standard DRC rule. Thus, it is possible to verify that the DRC rule created by the user is correct. For this reason, it is possible to omit the process of manually determining that the execution result of the user-created DRC rule is correct with respect to the automatically generated test pattern. Can be greatly reduced.

請求項6に記載の発明によれば、デザインルール生成工程が、同じ論理的結果を得られる複数の記述方法で複数のデザインルールファイルを生成しているので、記述方法に依存することなく、デザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルをチェックすることができる。   According to the invention described in claim 6, since the design rule generation step generates a plurality of design rule files by a plurality of description methods capable of obtaining the same logical result, the design rule generation process does not depend on the description method. The design rule file input from the rule input means can be checked.

請求項7に記載の発明によれば、判定工程が、複数のデザインルールファイルのうち、一つでも結果が一致するものがあれば、デザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルが正しいと判定しているので、自動生成された記述により誤判定されることを防止することができる。   According to the seventh aspect of the present invention, the determination step determines that the design rule file input from the design rule input means is correct if at least one of the plurality of design rule files matches the result. Therefore, it is possible to prevent erroneous determination by the automatically generated description.

請求項8に記載の発明によれば、判定工程によって判定された結果が記述された結果ファイルのチェックサム要素を暗号化した暗号文を該結果ファイルに付加する暗号化工程を備えているので、DRCルールの検証を外部委託等で実施する場合に、委託先で検証が正しく行われたことを示す結果ファイルを暗号化でき、そのため検証結果の改竄を防止し、委託元で正しく検証されているかの再確認過程を省くことができる。   According to the invention described in claim 8, since it includes an encryption step of adding to the result file a ciphertext obtained by encrypting the checksum element of the result file in which the result determined by the determination step is described. When verifying DRC rules by outsourcing, etc., it is possible to encrypt the result file indicating that the verification has been performed correctly at the outsourcer, so that the verification result can be prevented from being falsified and verified correctly at the outsourcer. Can be omitted.

本発明の一実施形態にかかるデザインルールチェック検証装置の構成図である。It is a block diagram of the design rule check verification apparatus concerning one Embodiment of this invention. 図1に示したデザインルールチェック検証装置の動作のフローチャートである。It is a flowchart of operation | movement of the design rule check verification apparatus shown in FIG. 図1に示したデザインルールチェック検証装置が自動発生したテストパターン図形例である。It is an example of a test pattern figure automatically generated by the design rule check verification apparatus shown in FIG. 図1に示したデザインルールチェック検証装置が自動発生した幅チェック用ルール記述例である。It is a rule description example for width check automatically generated by the design rule check verification apparatus shown in FIG. 図3に示されたテストパターン図形例で手作業で記述したDRCファイルと自動生成したDRCファイルとのDRC実行結果が一致する場合の図形である。FIG. 4 is a diagram in the case where the DRC execution results of the DRC file described manually in the test pattern graphic example shown in FIG. 3 and the automatically generated DRC file match. 図2に示したフローチャートの実行結果を記述したファイル例である。FIG. 3 is a file example describing an execution result of the flowchart shown in FIG. 2. FIG. 図3に示されたテストパターン図形例で手作業で記述したDRCファイルと自動生成したDRCファイルとのDRC実行結果が一致しない場合のエラー図形である。FIG. 4 is an error graphic when the DRC execution results of the DRC file described manually in the test pattern graphic example shown in FIG. 3 and the automatically generated DRC file do not match.

[第1実施形態]
以下、本発明の一実施形態を、図1ないし図7を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかるデザインルールチェック検証装置の構成図である。図2は、図1に示したデザインルールチェック検証装置の動作のフローチャートである。図3は、図1に示したデザインルールチェック検証装置が自動発生したテストパターン図形例である。図4は、図1に示したデザインルールチェック検証装置が自動発生した幅チェック用ルール記述例である。図5は、図3に示されたテストパターン図形例で手作業で記述したDRCファイルと自動生成したDRCファイルとのDRC実行結果が一致する場合の図形である。図6は、図2に示したフローチャートの実行結果を記述したファイル例である。図7は、図3に示されたテストパターン図形例で手作業で記述したDRCファイルと自動生成したDRCファイルとのDRC実行結果が一致しない場合のエラー図形である。
[First Embodiment]
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a configuration diagram of a design rule check verification apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a flowchart of the operation of the design rule check verification apparatus shown in FIG. FIG. 3 is an example of a test pattern graphic automatically generated by the design rule check verification apparatus shown in FIG. FIG. 4 shows an example of a width check rule description automatically generated by the design rule check verification apparatus shown in FIG. FIG. 5 is a diagram in the case where the DRC execution results of the DRC file described manually in the test pattern graphic example shown in FIG. 3 and the automatically generated DRC file match. FIG. 6 is a file example describing the execution result of the flowchart shown in FIG. FIG. 7 shows an error graphic when the DRC execution results of the DRC file described manually in the test pattern graphic example shown in FIG. 3 and the automatically generated DRC file do not match.

図1に本発明の一実施形態にかかるデザインルールチェック検証装置10を示す。図1に示したデザインルールチェック検証装置10は、テストパターン生成手段、テスト手段、デザインルール生成手段、判定手段としての処理装置1と、デザインルール入力手段としてのキーボード2と、マウス3と、デザインルール入力手段としての記憶装置4と、表示装置5と、を備えている。   FIG. 1 shows a design rule check verification apparatus 10 according to an embodiment of the present invention. A design rule check verification apparatus 10 shown in FIG. 1 includes a test pattern generation unit, a test unit, a design rule generation unit, a processing unit 1 as a determination unit, a keyboard 2 as a design rule input unit, a mouse 3, and a design. A storage device 4 as rule input means and a display device 5 are provided.

処理装置1は、キーボード2およびマウス3からの入力や記憶装置4に記憶されたデータなどに基づいてデザインルールチェック処理(テストパターン発生、デザインルールチェック(DRC)実行、結果比較、暗号化処理)を行い、結果を表示装置5に表示させたり、記憶装置5に記憶させたりする。   The processing device 1 performs design rule check processing (test pattern generation, design rule check (DRC) execution, result comparison, encryption processing) based on input from the keyboard 2 and mouse 3 and data stored in the storage device 4. The result is displayed on the display device 5 or stored in the storage device 5.

キーボード2は、デザインルールチェック処理のためのコマンド等を入力する。マウス3は、デザインルールチェック処理のためのコマンド入力の補助手段として、入力や表示に際してGUI(Graphical User Interface)で指示を行う場合に使用する。マウス3に限らずタブレットやトラックボール等のポインティングデバイスを用いてもよい。   The keyboard 2 inputs commands for design rule check processing. The mouse 3 is used as an auxiliary means for command input for the design rule check process when an instruction is given by a GUI (Graphical User Interface) during input or display. Not only the mouse 3 but also a pointing device such as a tablet or a trackball may be used.

記憶装置4は、テストパターンデータやDRCルール、デザインルールチェック実行結果、結果ファイル等が格納される。なお、本実施形態におけるDRCルールは特許請求の範囲におけるデザインルールファイルを示している。   The storage device 4 stores test pattern data, DRC rules, design rule check execution results, result files, and the like. The DRC rule in this embodiment indicates a design rule file in the scope of claims.

表示装置5は、キーボード2やマウス3からの入力に応じて、実行状態や結果ファイルの表示を行う。   The display device 5 displays an execution state and a result file in response to an input from the keyboard 2 or the mouse 3.

次に、図1に示されたデザインルールチェック検証装置10の動作を図2のフローチャートを参照して説明する。   Next, the operation of the design rule check verification apparatus 10 shown in FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ステップS201において、キーボード2などでDRCにおけるチェック値を指定し、それらに応じたテストパターンを処理装置1が自動発生し、ステップS202およびS204に進む。この自動発生については従来行われていた周知の技術を用いればよい。   First, in step S201, DRC check values are designated using the keyboard 2 or the like, and the processing apparatus 1 automatically generates test patterns corresponding to the check values, and the process proceeds to steps S202 and S204. For this automatic generation, a known technique that has been conventionally performed may be used.

チェック値は例えば以下のものが挙げられる。ここには主要指定要素のみを挙げるが、用途に応じて必要なチェック値が用意されるものとする。
・ルール値:デザインルールで規定される値であって、図形の幅や間隔の最小値等が規定される。
・用途:幅チェック用、間隔チェック用、オーバーラップチェック用等のチェックルール種別。
・グリッド値:レイアウトパターンを作成する際およびDRC実行時での最小グリッド値。
・レイヤ番号:発生されるテストパターンのレイヤ番号。用途に応じて複数の指定を行うことがある。
・ファイル名:発生されるテストパターンを格納するファイル名。
・セル名:発生されるテストパターンのセル名。
Examples of the check value include the following. Only the main designated elements are listed here, but it is assumed that necessary check values are prepared according to the application.
Rule value: A value specified by a design rule, and a minimum value of the width and interval of a figure is specified.
・ Usage: Check rule types for width check, interval check, overlap check, etc.
Grid value: The minimum grid value when creating a layout pattern and when executing DRC.
Layer number: The layer number of the generated test pattern. Multiple designations may be made depending on the application.
-File name: File name for storing the generated test pattern.
-Cell name: The cell name of the generated test pattern.

また、本ステップで発生されるテストパターンには、DRCでエラーなしとなるパターンおよびエラーありとなるパターンの両方が含まれる。エラーなしのパターンでは、例えばチェック値と等しい図形で、エラーありのパターンでは、例えばチェック値より1グリッド小さい図形等を発生する。   In addition, the test pattern generated in this step includes both a pattern in which there is no error in DRC and a pattern in which there is an error. In the pattern without error, for example, a figure equal to the check value is generated, and in the pattern with error, for example, a figure smaller by one grid than the check value is generated.

ステップS201の処理の次のステップとしてS202とS204の2つがあるが、これらはどちらから実行してもよいし、あるいは並列処理してもかまわない。ステップS207までに双方の処理(ステップS202からS203へ至る処理とステップS204からS206へ至る処理)が終了していればよい。   There are two steps S202 and S204 as the next step of the process of step S201. These may be executed from either of them or may be processed in parallel. It is sufficient that both processes (the process from step S202 to S203 and the process from step S204 to S206) have been completed by step S207.

第一のテスト工程としてのステップS202は、処理装置1が、予め作成された手動で生成されたデザインルールファイルとしてのユーザ作成のDRCルールでDRCを実行しステップS203に進む。このDRCルールはファイルとして予め記憶装置4に記憶しておくか、キーボード2から入力してファイルとして記憶装置4に記憶させておくなどとすればよい。このDRCルールを予め記憶装置4に記憶しておくか、キーボード2から入力してファイルとして記憶装置4に記憶させておく工程がデザインルール入力工程となる。なお、本ステップでは、ステップS201で指定したチェック値に相当するルールを実行する。つまり、ユーザ作成のDRCルールには複数のチェック記述が含まれるが、チェック値の対象のみを実行する。   In step S202 as the first test process, the processing device 1 executes DRC with a user-created DRC rule as a manually generated design rule file created in advance, and proceeds to step S203. The DRC rule may be stored in advance in the storage device 4 as a file, or may be input from the keyboard 2 and stored in the storage device 4 as a file. The process of storing this DRC rule in the storage device 4 in advance or inputting it from the keyboard 2 and storing it in the storage device 4 as a file is the design rule input step. In this step, a rule corresponding to the check value designated in step S201 is executed. That is, the user-created DRC rule includes a plurality of check descriptions, but only the target of the check value is executed.

次に、ステップS203において、ステップS202の結果、得られたエラーありのパターンについてのエラー図形を処理装置1が発生しステップS207に進む。   Next, in step S203, the processing apparatus 1 generates an error graphic for the pattern with error obtained as a result of step S202, and the process proceeds to step S207.

一方、デザインルール生成工程としてのステップS204は、ステップS201で指定したチェック値に基づき、処理装置1が標準DRCルールを自動発生しステップS205に進む。自動発生に際しては、同じ目的(チェック値)の標準DRCルールであっても手法により複数の記述が可能であり、さらにこの場合、DRC結果としては出力図形の形状が異なることがあるため、この手法数に応じた数の標準DRCルールを発生する。即ち、同じ論理的結果を得られる複数の記述方法で複数のデザインルールファイルを生成する。またこの手法には、用途に応じて必要なレイヤ演算処理も発生に含むものとする(例えばMOSトランジスタのゲート部分を構成する図形に対しての最小幅チェックという用途では、拡散部とポリシリコン部のAND処理を行う等。これらの処理は用途に応じて規定される)。   On the other hand, in step S204 as the design rule generation process, the processing apparatus 1 automatically generates a standard DRC rule based on the check value designated in step S201, and the process proceeds to step S205. In automatic generation, even if the standard DRC rule has the same purpose (check value), a plurality of descriptions can be made depending on the method. Further, in this case, the shape of the output figure may differ as a DRC result. The number of standard DRC rules corresponding to the number is generated. That is, a plurality of design rule files are generated by a plurality of description methods that can obtain the same logical result. In addition, this method includes generation of necessary layer calculation processing according to the application (for example, in the application of the minimum width check for the figure constituting the gate part of the MOS transistor, the AND of the diffusion part and the polysilicon part) Process, etc. These processes are defined according to the application).

次に、第二のテスト工程としてのステップS205において、ステップS204で発生された標準DRCルールの一つについて処理装置1がDRCを実行しステップS206に進む。   Next, in step S205 as the second test process, the processing apparatus 1 executes DRC for one of the standard DRC rules generated in step S204, and the process proceeds to step S206.

次に、ステップS206において、ステップS203と同様にステップS205の結果で得られたエラーありのパターンについてのエラー図形を処理装置1が発生しステップS207に進む。   Next, in step S206, as in step S203, the processing apparatus 1 generates an error graphic for the pattern with error obtained as a result of step S205, and the process proceeds to step S207.

次に、ステップS207において、処理装置1が、ステップS203とS206で得られた各々のエラー図形に対して図形パターン比較を行いステップS208に進む。本ステップでの比較は、従来から行われているLVL(Layout Versus Layout)を行うことと同様であり、各々のエラー図形を排他的論理和(XOR)によって違いを検出するものである。例えば両者が全く同じエラー図形であれば違いは検出されないが、異なる部分がある場合は、その異なる部分が結果として出力されるものである。また、別の手法としてLVLではなく、単純なファイル比較で実施するという方法でもよい。この方法は、各々のエラー図形が同じレイアウト検証ツールの同じバージョンで実行されているという前提では、結果的に違いがない場合があるからであり、この前提が成り立つ場合は、単純なファイル比較で代用することが可能となる。   Next, in step S207, the processing apparatus 1 performs graphic pattern comparison for each error graphic obtained in steps S203 and S206, and proceeds to step S208. The comparison in this step is the same as the conventional LVL (Layout Versus Layout), and the difference between each error graphic is detected by exclusive OR (XOR). For example, if the two are the same error graphic, the difference is not detected, but if there is a different part, the different part is output as a result. Another method may be a method of performing simple file comparison instead of LVL. This is because there may be no difference as a result of the assumption that each error graphic is executed with the same version of the same layout verification tool. It is possible to substitute.

次に、判定工程としてのステップS208において、処理装置1が、ステップS207での比較結果で違いが無いか、すなわち両方のエラー図形が一致するか否かを判定する。一致する場合は、テストパターンに対してユーザ作成のDRCルールと標準DRCルールが同じ処理をしていると判断できるため、結果としてユーザ作成のDRCルールが標準的な処理をしていることが判定できる。したがってユーザ作成のDRCルールはテストパターンによっても検証されたことになり、品質確保できたものと扱える。この場合はステップS211に進む。また、一致しない場合は、ステップS209に進む。即ち、デザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルをテスト手段によってテストした結果と、デザインルール生成手段が自動生成したデザインルールファイルをテスト手段でテストした結果と、を比較し、一致した場合はデザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルが正しいと判定している。   Next, in step S208 as a determination step, the processing device 1 determines whether there is no difference in the comparison result in step S207, that is, whether both error graphics match. If they match, it can be determined that the user-created DRC rule and the standard DRC rule are performing the same processing for the test pattern, and as a result, it is determined that the user-created DRC rule is performing standard processing. it can. Therefore, the DRC rule created by the user is verified by the test pattern, and it can be treated that the quality can be ensured. In this case, the process proceeds to step S211. If they do not match, the process proceeds to step S209. That is, the result of testing the design rule file input from the design rule input means by the test means and the result of testing the design rule file automatically generated by the design rule generation means by the test means are compared. The design rule file input from the design rule input means is determined to be correct.

次に、ステップS209において、処理装置1が、全ての手法の標準DRCルールを実施したかの判定を行い、未実施の手法の標準DRCルールが残っている場合は、ステップS204に戻り、別の手法の標準DRCルールの処理を行い、全ての手法の標準DRCルールを実施した場合はステップS210に進む。   Next, in step S209, the processing apparatus 1 determines whether or not the standard DRC rules for all the methods have been implemented. If the standard DRC rules for the unimplemented methods remain, the process returns to step S204, When the standard DRC rule process is performed and the standard DRC rules for all techniques are executed, the process proceeds to step S210.

次に、ステップS210において、全ての標準DRCルールを実施した場合は、結果として一致するエラー図形が得られなかったことになり、処理装置1が、ユーザ作成のDRCルールに問題があると判定する。この不一致の状況を表示装置5にレポート表示して、ルール作成者にルール上の問題の可能性がある旨を伝える。   Next, in step S210, when all the standard DRC rules are executed, a matching error graphic is not obtained as a result, and the processing apparatus 1 determines that there is a problem with the user-created DRC rule. . The mismatch status is displayed as a report on the display device 5 to inform the rule creator that there may be a problem with the rule.

一方、ステップS211では、処理装置1が、ステップS208での一致結果およびステップS201で指定したチェック値および実行時データ(ルール名や実行環境、実行日時、実行者等)を結果ファイルとして作成しステップS212に進む。   On the other hand, in step S211, the processing apparatus 1 creates the result of matching in step S208, the check value specified in step S201, and execution time data (rule name, execution environment, execution date and time, executor, etc.) as a result file. The process proceeds to S212.

次に、暗号化工程としてのステップS212において、処理装置1が、ステップS211の結果ファイルに対して例えば各行のチェックサム要素を暗号化した文を結果ファイルの最終行に付加する。暗号化の手法については周知の方法を適用すればよい。   Next, in step S212 as an encryption step, the processing device 1 adds, for example, a sentence obtained by encrypting the checksum element of each row to the result file in step S211 to the last row of the result file. A known method may be applied as an encryption method.

また、図1に示したデザインルールチェック検証装置10は、図2のステップS212で暗号文が付加された結果ファイルが改竄されていないことをチェックする機能も有している。このチェックは、例えば、結果ファイルに対してステップS212の処理と同様に暗号文以外の箇所を暗号化して、結果ファイルと同じ暗号文が得られることで改竄されていないことを確認するといった方法を用いる。   The design rule check verification apparatus 10 shown in FIG. 1 also has a function of checking that the result file to which the ciphertext is added in step S212 in FIG. 2 has not been tampered with. This check is performed by, for example, a method of encrypting a portion other than the ciphertext with respect to the result file in the same manner as the process of step S212 and confirming that the same ciphertext as the result file is obtained and not falsified. Use.

次に、図2に示したフローチャートにより処理を行った実施例を図3ないし図7を参照して説明する。   Next, an embodiment in which processing is performed according to the flowchart shown in FIG. 2 will be described with reference to FIGS.

図3は、図2のステップS201で自動発生されるテストパターン図形例である。エラーなしパターン301の領域には、DRCでエラーなしとなるパターン図形を集め、エラーありパターン305の領域には、DRCでエラーありとなるパターン図形を集めている。なお、図3は幅チェック用のテストパターン例である。   FIG. 3 is an example of a test pattern figure that is automatically generated in step S201 of FIG. In the area of the error-free pattern 301, pattern figures having no error in DRC are collected, and in the area of the pattern with error 305, pattern figures having an error in DRC are collected. FIG. 3 shows an example of a test pattern for width check.

図形302〜304は各々、矩形、多角形、幅付線分図形が描かれており、各図形の各辺についてステップS201で指定したチェック値での幅となっている。ただし本実施例の図形304の斜め部分の幅は、正確に1グリッドでは表現できないため、チェック値に1グリッド未満の間隔を加えたものとなっている。   Each of the graphics 302 to 304 is drawn with a rectangle, a polygon, and a line segment graphic with a width, and has a width corresponding to the check value designated in step S201 for each side of each graphic. However, since the width of the oblique portion of the graphic 304 of this embodiment cannot be expressed accurately by one grid, the check value is added with an interval of less than one grid.

図形306〜308も図形302〜304と同様の図形であるが、各図形の一部の辺間の距離(幅)がチェック値より1グリッド小さいものとなっている。詳細には、図形306では左右の幅が小さく、図形307では括れ部の幅が小さく、図形308では斜め部の幅が1グリッド小さいものとなっている。ただし本実施例の図形308の斜め部分の幅は、正確に1グリッドでは表現できないため、チェック値に1グリッド未満の間隔を引いたものとなっている。さらに図では1グリッドの違いを誇張して大きめに表現している。   The figures 306 to 308 are similar to the figures 302 to 304, but the distance (width) between some sides of each figure is one grid smaller than the check value. Specifically, the width of the left and right is small in the graphic 306, the width of the constricted portion is small in the graphic 307, and the width of the oblique portion is small by one grid in the graphic 308. However, since the width of the oblique portion of the graphic 308 of this embodiment cannot be expressed accurately by one grid, the check value is obtained by subtracting an interval less than one grid. Further, in the figure, the difference of one grid is exaggerated and expressed in a large size.

次にステップS204で自動発生される幅チェック用ルール例を図4に示す。なお、記述例は使用するDRCツールに依存する。したがって、図4は一例であり概念的な部分のみを説明する。   Next, FIG. 4 shows an example of a width check rule automatically generated in step S204. The description example depends on the DRC tool to be used. Therefore, FIG. 4 is an example, and only a conceptual part will be described.

まず、図4(a)から説明する。図4(a)の「WIDTH_CHECK_L02_1」は、チェックするルール名を示している。「L02」のレイヤについての幅チェックで、最後の“1”はパターン番号1であることを示している。次の「[ ]」間はルール名に対するチェック記述であることを示している。「"Min. Layer02 width 1.7um (INTERNAL)"」はチェック内容を表すコメント文字列を示している。次の行の「INTERNAL L02 < 1.7」は、「L02」に対する幅チェックをINTERNAL処理(辺間の間隔チェック)で1.7μm未満をエラーとすることを示している。次の「POLYGON_OUT」は、エラーを多角形図形で出力することを示している。   First, FIG. 4A will be described. “WIDTH_CHECK_L02_1” in FIG. 4A indicates a rule name to be checked. In the width check for the layer “L02”, the last “1” indicates that the pattern number is 1. The following “[]” indicates a check description for the rule name. "" Min. Layer02 width 1.7um (INTERNAL) "" indicates a comment character string indicating the check content. “INTERNAL L02 <1.7” in the next line indicates that the width check for “L02” is an error of less than 1.7 μm in INTERNAL processing (interval spacing check). The next “POLYGON_OUT” indicates that an error is output as a polygonal figure.

次に、図4(b)を説明する。図4(b)の「WIDTH_CHECK_L02_2」は、チェックするルール名を示している。「L02」のレイヤについての幅チェックで、最後の“2”はパターン番号2であることを示している。「[ ]」間はルール名に対するチェック記述であることを示している。「"Min. Layer02 width 1.7um (WIDTH)"」はチェック内容を表すコメント文字列を示している。「L02 WIDTH < 1.7」は、「L02」に対する幅チェックをWIDTH処理(指定幅を満たさない図形を抽出)で1.7μm未満をエラーとすることを示している。   Next, FIG. 4B will be described. “WIDTH_CHECK_L02_2” in FIG. 4B indicates a rule name to be checked. In the width check for the layer “L02”, the last “2” indicates that the pattern number is 2. “[]” Indicates a check description for the rule name. ““ Min. Layer02 width 1.7um (WIDTH) ”” indicates a comment character string indicating the check content. “L02 WIDTH <1.7” indicates that the width check for “L02” is an error of less than 1.7 μm in WIDTH processing (extracting a figure that does not satisfy the specified width).

このように、各図形の一部の辺間の距離(幅)をチェックする記述手法に複数の手法があり、図2のステップS204では、このような複数の手法がある場合は、複数のDRCルールを出力するとともに、ステップS204〜S209を複数回(本実施例では、図4の(a)、(b)とも行う場合は2回)繰り返す。即ち、本発明で行っているのではDRCルールの文法チェックではなく、その記述が示している目的や意味をチェックしており、その正しいチェックを行う手法(コマンド記述)が複数存在し、またこれらは同じ目的・意味であるが、コマンドやオプション等によって結果として出力されるエラー図形が一致しない場合があるので、複数の手法によるチェックを行っている。また、DRCルールの記述が示している目的や意味をチェックしているので、複数のうち1つが一致すればよい。このようにすることで、1種類のみ生成したのでは誤判定をしてしまう可能性がある場合に、複数の手法を生成し誤判定による作業の手戻りを少なくしている。   As described above, there are a plurality of description methods for checking the distance (width) between some sides of each figure. In step S204 of FIG. 2, when there are such a plurality of methods, a plurality of DRCs are used. While outputting the rule, steps S204 to S209 are repeated a plurality of times (in this embodiment, twice when both (a) and (b) of FIG. 4 are performed). That is, in the present invention, not the DRC rule grammar check but the purpose and meaning indicated by the description are checked, and there are a plurality of methods (command descriptions) for performing the correct check. Have the same purpose and meaning, but there are cases where the error figures output as a result of commands or options do not match. In addition, since the purpose and meaning indicated by the description of the DRC rule are checked, it is only necessary that one of the plurality matches. In this way, when only one type is generated, there is a possibility of erroneous determination, so that a plurality of methods are generated to reduce rework due to erroneous determination.

図5は、ステップS202、S203およびステップS205、S206でのDRC実行で得られた結果のエラー図形を示している。なお、実際はハッチング部のみが出力されるが、説明上分かり易くするために図3の図形を重ねたものを示している。図5は、ステップS202、S203およびステップS205、S206での結果で同じエラー図形が得られた場合である。また、ステップS204で自動発生されたルールは図4(a)を使用したものとする。エラーなしパターン301の図形は、エラーが検出されなかったため、エラーなしパターン301と同じ状態になり、ハッチング部分が無くエラー図形はないことを示している。エラーありパターン305の図形は、ハッチング部分があり、図形306にエラー図形406が、図形307にエラー図形407が、図形308にエラー図形408が、それぞれ存在する。   FIG. 5 shows an error graphic as a result obtained by DRC execution in steps S202 and S203 and steps S205 and S206. Note that only the hatched portion is actually output, but the figure in FIG. 3 is superimposed for easy understanding. FIG. 5 shows a case where the same error graphic is obtained as a result of steps S202 and S203 and steps S205 and S206. Further, the rule automatically generated in step S204 is assumed to use FIG. The error-free pattern 301 is in the same state as the error-free pattern 301 because no error is detected, indicating that there is no hatched portion and no error graphic. The figure of the pattern 305 with an error has a hatched portion, the figure 306 has an error figure 406, the figure 307 has an error figure 407, and the figure 308 has an error figure 408.

図5の場合は、ステップS202、S203での結果およびステップS205、S206での結果で同じエラー図形が得られたものとしているため、ステップS208の処理ではエラー図形が一致することになる。そのため次はステップS211の処理に移る。   In the case of FIG. 5, since the same error graphic is obtained in the results in steps S202 and S203 and the results in steps S205 and S206, the error graphic matches in the process of step S208. Therefore, the process proceeds to step S211.

ステップS210で作成される結果ファイルの例を図6に示す。この例にはステップS212の処理結果も含んでいる。なお、図6の左端の数字は以下の説明のために行番号を示したものであって、ファイル内容には含まれない。   An example of the result file created in step S210 is shown in FIG. This example includes the processing result of step S212. Note that the numbers on the left side of FIG. 6 indicate line numbers for the following explanation, and are not included in the file contents.

図6の内容を説明する。01〜08行はコメントである。09行はチェック対象のプロセス名が記載されている。10行はプロセス名のコメントとしてプロセス概要が記載されている。11行はルールでのチェック名(ルールには複数のチェック内容があり、そのうちの1チェックの内容)を示している。12行はチェック名のコメントが記載されている。13〜22行はステップS208の結果が一致であったことが示されている。23〜26行は補助情報としてチェック環境が記載されている。この例では各々実行ホスト名、実行日付、実行ユーザ名、実行ディレクトリである。28行はステップS210での処理が終了した部分であることを示すマーカー文字列「END...」が記載されている。ここまでが、ステップS211での出力となる。   The contents of FIG. 6 will be described. Lines 01 to 08 are comments. Line 09 describes the name of the process to be checked. Line 10 describes the process summary as a comment of the process name. The eleventh line indicates a check name in the rule (the rule has a plurality of check contents, and the contents of one check among them). The 12th line contains a check name comment. Lines 13 to 22 indicate that the result of step S208 is the same. Lines 23 to 26 describe a check environment as auxiliary information. In this example, each is an execution host name, execution date, execution user name, and execution directory. Line 28 describes a marker character string “END ...” indicating that the processing in step S210 has been completed. This is the output in step S211.

ステップS212で処理される暗号化文字列が29行に記載される。前半が暗号化タイプであって、複数の暗号化手段が用意される場合にその識別用に手段を示すタイプコードを記載する。後半の16進数が暗号化された結果である。このように、本実施例では暗号化はファイル全体について行うのではなく、この例では28行目までのファイル内のチェックサム要素を暗号化した結果を付加している。   The encrypted character string processed in step S212 is described in line 29. When the first half is an encryption type and a plurality of encryption means are prepared, a type code indicating the means is described for identification. This is the result of the latter half hexadecimal number being encrypted. Thus, in this embodiment, the encryption is not performed on the entire file, but in this example, the result of encrypting the checksum elements in the file up to the 28th line is added.

暗号化の方法は、例えば結果ファイルの各行のチェックサムを1バイトで演算し、これを文字列として連結し、更にDES(Data Encryption Standard)方式やMYSTY方式などで暗号化し、下位の16バイトを暗号文とする方法や、また、各行のチェックサムではなく、縦の行のチェックサムも考慮する(縦横のチェックサム文字列を組み合わせて暗号化する)方法などを行う。但し、これらに限らず、結果ファイルのチェックサムを暗号化していれば他の方法でもよい。   The encryption method is, for example, calculating the checksum of each line of the result file with 1 byte, concatenating it as a character string, further encrypting with the DES (Data Encryption Standard) method, MYSTY method, etc., and lower 16 bytes A ciphertext method or a method that considers a checksum of a vertical line instead of a checksum of each line (encryption by combining vertical and horizontal checksum character strings) is performed. However, the method is not limited to these, and other methods may be used as long as the checksum of the result file is encrypted.

なお、上述したステップS212で暗号文が付加された結果ファイルが改竄されていないことをチェックする機能は、例えば、図6の結果ファイルを読み込んだ際に最後の1行以外を再暗号化し、読み込んだ結果ファイルの暗号文と再暗号化した暗号文とを比較することでファイル内容が改竄されていないことを検知するものである。もしファイル内容が改竄されていれば、読み込んだ結果ファイルの暗号文と再暗号化した暗号文とが一致しなくなる。   Note that the function of checking that the result file to which the ciphertext is added in step S212 described above has not been tampered with, for example, re-encrypts and reads all but the last line when the result file of FIG. 6 is read. As a result, it is detected that the file contents have not been tampered with by comparing the ciphertext of the file with the re-encrypted ciphertext. If the file contents have been tampered with, the ciphertext of the read result file will not match the re-encrypted ciphertext.

次に、ステップS208の判定で、エラー図形が一致しない場合を図7を参照して説明する。例えば、ステップS202でユーザ作成のDRCルールで1.7μmとすべきところを1.8μmとした場合、図3のテストパターン図形に対するステップS203の結果は図7のようになる。図7の場合のグリッド値は0.1μmとしている。   Next, the case where the error graphic does not match in the determination in step S208 will be described with reference to FIG. For example, when the place that should be 1.7 μm in the user-created DRC rule in step S202 is 1.8 μm, the result of step S203 for the test pattern graphic of FIG. 3 is as shown in FIG. The grid value in the case of FIG. 7 is 0.1 μm.

図3においてエラーなしパターン301の各図形の幅は1.7μmで設定されているため、殆どの辺間の距離が1.8μmを満たさず、図7のハッチングで示される箇所にエラー図形502、503、504が現れる。エラーありパターン305でも図5と比較してエラーが増加する結果となる。   In FIG. 3, since the width of each figure of the error-free pattern 301 is set to 1.7 μm, the distance between most sides does not satisfy 1.8 μm, and the error figure 502, 503 and 504 appear. The error pattern 305 also results in an increase in errors compared to FIG.

一方ステップS204で発生されたルールは1.7μmとなっているため、ステップS206の結果は図5と同様になる。したがって、ステップS207の処理で図4と図5のエラー図形を比較して、エラー図形が一致しないためにステップS209の処理に移ることになる。   On the other hand, since the rule generated in step S204 is 1.7 μm, the result of step S206 is the same as in FIG. Accordingly, the error graphic of FIG. 4 and FIG. 5 is compared in the process of step S207, and the process moves to the process of step S209 because the error graphic does not match.

ステップS209では、全ての標準DRCルールが実施されたかの判定を行うが、ルールが図4(a)の一つしかない場合は、ステップS210でエラー図形が一致しないというレポートを作成して処理を終了する。このレポートは表示装置5に表示されるが、同時に記憶装置4に記憶させてもよい。ルール作成者はこのレポートによって、ルールの間違いを正すための情報を得ることができる。また、ステップS209で図4(b)のルールが存在する場合は、図4(b)のルールについてステップS204の処理に移ることになる。   In step S209, it is determined whether all the standard DRC rules have been implemented. If there is only one rule shown in FIG. 4A, a report that the error graphic does not match is created in step S210 and the process ends. To do. This report is displayed on the display device 5 but may be stored in the storage device 4 at the same time. The rule writer can obtain information for correcting the mistake of the rule by this report. If the rule of FIG. 4B exists in step S209, the process proceeds to step S204 for the rule of FIG. 4B.

ここで、ステップS208の判定で、エラー図形が一致しない別の例について説明する。ステップS202でユーザ作成のDRCルールで1.7μmとすべきところを1.6μmとした場合、図3のテストパターン図形に対しては次のような結果となる。この場合も同様にグリッド値は0.1μmとしている。ステップS203の結果としてエラーなしパターン301では、エラーが出力されない(各図形の各辺の間隔が1.7μm以上あるため)。そして、エラーありパターン305でも、エラーが出力されない(各図形での各辺の間隔が1.6μm以上あるため)。このためステップS208の判定は一致しないことになる。この後の処理は上述した実施例と同様である。   Here, another example in which the error graphic does not match in the determination in step S208 will be described. When the place that should be 1.7 μm is 1.6 μm in the user-created DRC rule in step S202, the following result is obtained for the test pattern figure of FIG. In this case as well, the grid value is set to 0.1 μm. As a result of step S203, no error is output in the error-free pattern 301 (because the interval between each side of each figure is 1.7 μm or more). No error is output even in the error pattern 305 (because the interval between each side in each figure is 1.6 μm or more). For this reason, the determination in step S208 does not match. The subsequent processing is the same as in the above-described embodiment.

本実施形態によれば、処理装置1が、ユーザ作成のDRCルールをテストパターン図形を用いてテストした結果と、自動生成したDRCルールをテストパターン図形を用いてテストした結果と、を比較し、一致した場合はユーザ作成のDRCルールが正しいと判定しているので、ユーザが作成したDRCルールを自動発生された標準DRCルールを用いてテストすることでDRCルールが正しいことを検証している。このため、従来は自動発生されたテストパターンに対してユーザ作成のDRCルールの実行結果が正しいことを手作業的に判断していた工程を省略することができるため、ユーザ作成のDRCルール検証工数を大幅に削減することが可能となる。   According to the present embodiment, the processing device 1 compares the result of testing the user-created DRC rule with the test pattern graphic and the result of testing the automatically generated DRC rule with the test pattern graphic, If they match, it is determined that the user-created DRC rule is correct. Therefore, the DRC rule created by the user is tested using the automatically generated standard DRC rule to verify that the DRC rule is correct. For this reason, it is possible to omit the process of manually determining that the execution result of the user-created DRC rule is correct with respect to the automatically generated test pattern. Can be greatly reduced.

また、最初にチェック値を設定し実行するだけで結果としてユーザ作成のDRCルールが正しいものであるかが判定できる。従来であればグラフィック表示装置で各パターン毎にエラー図形の形状を確認していた作業をユーザ作成のDRCルールが正しい場合は省くことができる。   Moreover, it is possible to determine whether the user-created DRC rule is correct as a result only by first setting and executing a check value. Conventionally, the operation of confirming the shape of the error graphic for each pattern on the graphic display device can be omitted if the DRC rule created by the user is correct.

また、処理装置1が、同じ論理的結果を得られる複数の記述方法で複数のDRCルールを生成し、複数のDRCルールのうち、一つでも結果が一致するものがあれば、ユーザ作成のDRCルールが正しいと判定しているので、記述方法に依存することなく、ユーザ作成のDRCルールをテストすることができ、自動生成された記述の違いにより誤検出されることを防止することができる。   Further, the processing device 1 generates a plurality of DRC rules by a plurality of description methods capable of obtaining the same logical result, and if any one of the plurality of DRC rules matches the result, the user-created DRC Since the rule is determined to be correct, the user-created DRC rule can be tested without depending on the description method, and erroneous detection due to a difference in automatically generated description can be prevented.

また、処理装置1が、判定された結果が記述された結果ファイルのチェックサム要素を暗号化した暗号文を該結果ファイルに付加しているので、DRCルールの検証を外部委託等で実施する場合に、委託先での検証が正しく行われたかの結果を暗号化でき、その結果ファイルを改めて読み込むことで検証結果の改竄が行われているかを検出することができる。したがって改竄を防止し、委託元で正しく検証されているかの再確認過程を省くことができる。   In addition, since the processing apparatus 1 adds a ciphertext obtained by encrypting the checksum element of the result file in which the determined result is described to the result file, the DRC rule is verified by an outsourcing or the like In addition, it is possible to encrypt the result of whether the verification at the consignee has been correctly performed, and it is possible to detect whether the verification result has been falsified by reading the result file again. Therefore, tampering can be prevented and the reconfirmation process of whether or not the verification is correctly performed at the consignor can be omitted.

なお、上述した暗号文を付加することで、外部委託に限らず、検証者の能力不足やミスにより一部分でも検証結果に齟齬がある場合(DRCの結果を比較してエラーが出力されているにも関わらず、エラーなしとして見逃した場合等)にも対応することができる。   It should be noted that by adding the above-mentioned ciphertext, not only outsourcing, but also if there is a discrepancy in the verification result due to insufficient capacity or mistake of the verifier (an error is output by comparing the DRC results) Nevertheless, it is possible to cope with cases such as a case where an error is missed.

また、本発明は、専用の装置でなく、汎用のコンピュータにインストールするプログラムとして構成することも可能である。   In addition, the present invention can be configured as a program that is installed on a general-purpose computer instead of a dedicated device.

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。   The present invention is not limited to the above embodiment. That is, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

1 処理装置(テストパターン生成手段、テスト手段、デザインルール生成手段、判定手段)
2 キーボード(デザインルール入力手段)
3 マウス
4 記憶装置(デザインルール入力手段)
5 表示装置
10 デザインルールチェック検証装置
S202 第一のテスト工程
S204 デザインルール生成工程
S205 第二のテスト工程
S208 判定工程
S211 暗号化工程
1 Processing device (test pattern generation means, test means, design rule generation means, determination means)
2 Keyboard (design rule input means)
3 mouse 4 storage device (design rule input means)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 5 Display apparatus 10 Design rule check verification apparatus S202 1st test process S204 Design rule production | generation process S205 2nd test process S208 Judgment process S211 Encryption process

特開平6−290235号公報JP-A-6-290235 特開2006−350420号公報JP 2006-350420 A 特開平10−63699号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-63699

Claims (8)

半導体集積回路のレイアウトを検証するデザインルールファイルをテストするテストパターンを生成するテストパターン生成手段と、前記テストパターン生成手段が生成したテストパターンを用いて前記デザインルールファイルをテストするテスト手段と、を備えたデザインルールチェック検証装置において、
手動で生成された前記デザインルールファイルが入力されるデザインルール入力手段と、
前記デザインルールファイルを自動生成するデザインルール生成手段と、
前記デザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルを前記テスト手段によってテストした結果と、前記デザインルール生成手段が自動生成したデザインルールファイルを前記テスト手段でテストした結果と、を比較し、一致した場合は前記デザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルが正しいと判定する判定手段と、
を備えたことを特徴とするデザインルールチェック検証装置。
Test pattern generation means for generating a test pattern for testing a design rule file for verifying a layout of a semiconductor integrated circuit; and test means for testing the design rule file using the test pattern generated by the test pattern generation means. In the provided design rule check verification device,
A design rule input means for inputting the manually generated design rule file;
Design rule generation means for automatically generating the design rule file;
The result of testing the design rule file input from the design rule input unit by the test unit and the result of testing the design rule file automatically generated by the design rule generation unit by the test unit were compared and matched. A determination means for determining that the design rule file input from the design rule input means is correct, and
A design rule check verification device characterized by comprising:
前記デザインルール生成手段が、同じ論理的結果を得られる複数の記述方法で複数のデザインルールファイルを生成することを特徴とする請求項1に記載のデザインルールチェック検証装置。   The design rule check verification apparatus according to claim 1, wherein the design rule generation unit generates a plurality of design rule files by a plurality of description methods capable of obtaining the same logical result. 前記判定手段が、前記複数のデザインルールファイルのうち、一つでも結果が一致するものがあれば、前記デザインルール入力手段から入力されたデザインルールファイルが正しいと判定することを特徴とする請求項2に記載のデザインルールチェック検証装置。   The determination means determines that the design rule file input from the design rule input means is correct if there is a match among the plurality of design rule files. 2. The design rule check verification device according to 2. 前記判定手段によって判定された結果が記述された結果ファイルのチェックサム要素を暗号化した暗号文を生成し、該結果ファイルに前記暗号文を付加する暗号化手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載のデザインルールチェック検証装置。   An encryption unit that generates a ciphertext obtained by encrypting a checksum element of a result file in which a result determined by the determination unit is described, and adds the ciphertext to the result file is provided. The design rule check verification device according to any one of Items 1 to 3. 半導体集積回路のレイアウトを検証するデザインルールファイルをテストするテストパターンを生成し、そのテストパターンを用いて前記デザインルールファイルをテストするデザインルールチェック検証方法において、
手動で生成された前記デザインルールファイルを入力するデザインルール入力工程と、
前記デザインルールファイルを自動生成するデザインルール生成工程と、
前記デザインルール入力工程で入力されたデザインルールファイルを前記テストパターンを用いてテストする第一のテスト工程と、
前記デザインルール生成工程で自動生成したデザインルールファイルを前記テストパターンを用いてテストする第二のテスト工程と、
前記第一のテスト工程の結果と、前記第二のテスト工程の結果と、を比較し、一致した場合は前記デザインルール入力工程で入力したデザインルールファイルが正しいと判定する判定工程と、
を有することを特徴とするデザインルールチェック検証方法。
In a design rule check verification method for generating a test pattern for testing a design rule file for verifying a layout of a semiconductor integrated circuit, and testing the design rule file using the test pattern,
A design rule input process for inputting the manually generated design rule file;
A design rule generation step for automatically generating the design rule file;
A first test process for testing the design rule file input in the design rule input process using the test pattern ;
A second test process for testing the design rule file automatically generated in the design rule generation process using the test pattern ;
The result of the first test step and the result of the second test step are compared, and if they match, a determination step for determining that the design rule file input in the design rule input step is correct,
A design rule check verification method characterized by comprising:
前記デザインルール生成工程では、同じ論理的結果を得られる複数の記述方法で複数のデザインルールファイルを生成することを特徴とする請求項5に記載のデザインルールチェック検証方法。   6. The design rule check verification method according to claim 5, wherein, in the design rule generation step, a plurality of design rule files are generated by a plurality of description methods capable of obtaining the same logical result. 前記判定工程は、前記複数のデザインルールファイルのうち、一つでも結果が一致するものがあれば、前記デザインルール入力工程で入力されたデザインルールファイルが正しいと判定することを特徴とする請求項6に記載のデザインルールチェック検証方法。   The determination step determines that the design rule file input in the design rule input step is correct if at least one of the plurality of design rule files has a matching result. 6. The design rule check verification method according to 6. 前記判定工程で判定した結果を記述した結果ファイルのチェックサム要素を暗号化した暗号文を生成し、該結果ファイルに前記暗号文を付加する暗号化工程を有することを特徴とする請求項5乃至7のうちいずれか一項に記載のデザインルールチェック検証方法。   6. The method according to claim 5, further comprising: an encryption step of generating a ciphertext obtained by encrypting a checksum element of a result file describing a result determined in the determination step, and adding the ciphertext to the result file. The design rule check verification method according to any one of 7.
JP2009211886A 2009-09-14 2009-09-14 Design rule check verification apparatus and design rule check verification method Expired - Fee Related JP5293521B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009211886A JP5293521B2 (en) 2009-09-14 2009-09-14 Design rule check verification apparatus and design rule check verification method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009211886A JP5293521B2 (en) 2009-09-14 2009-09-14 Design rule check verification apparatus and design rule check verification method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011060194A JP2011060194A (en) 2011-03-24
JP5293521B2 true JP5293521B2 (en) 2013-09-18

Family

ID=43947721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009211886A Expired - Fee Related JP5293521B2 (en) 2009-09-14 2009-09-14 Design rule check verification apparatus and design rule check verification method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5293521B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI765371B (en) * 2019-10-15 2022-05-21 台灣積體電路製造股份有限公司 Integrated circuit device design method, system and non-transitory computer-readable medium

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013077263A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Lapis Semiconductor Co Ltd Layout pattern generation device and program
US9613175B2 (en) * 2014-01-28 2017-04-04 Globalfoundries Inc. Method, computer system and computer-readable storage medium for creating a layout of an integrated circuit
CN113627122B (en) * 2021-08-12 2024-01-23 长鑫存储技术有限公司 Verification method, device and equipment of test pattern and storage medium
CN117094280B (en) * 2023-08-22 2024-09-06 合芯科技(苏州)有限公司 Power line and ground wire access point regular detection method, device, terminal and medium

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350420A (en) * 2005-06-13 2006-12-28 Renesas Technology Corp Device for testing rule file for layout verification and test method and test program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI765371B (en) * 2019-10-15 2022-05-21 台灣積體電路製造股份有限公司 Integrated circuit device design method, system and non-transitory computer-readable medium
US11568126B2 (en) 2019-10-15 2023-01-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit device design method and system
US12039250B2 (en) 2019-10-15 2024-07-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit device design method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011060194A (en) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4946651B2 (en) Specification verification program, computer-readable recording medium recording the program, specification verification apparatus, and specification verification method
JP5293521B2 (en) Design rule check verification apparatus and design rule check verification method
TWI514068B (en) Method and apparatus automated design layout pattern correction based on context-aware patterns
JP5267434B2 (en) Verification support program, verification support apparatus, and verification support method
JP2006350420A (en) Device for testing rule file for layout verification and test method and test program
JP4888790B2 (en) Contract definition function verification apparatus, method and program thereof
JP5762542B2 (en) Computer-implemented method and persistent computer-readable medium for semiconductor process recipe verification
JP2011013887A (en) Software development support device
JP6451417B2 (en) Debug support device, debug support system, debug support method, and debug support program
JP5811859B2 (en) Source code static analysis device, system, method, and program therefor
JP6578841B2 (en) Obfuscation device, method and program
JP2011204069A (en) Testing method, and automatic test specification and test data generation apparatus
JP2016173756A (en) Test case generation program, test case generation method, and test case generation device
JP5093508B2 (en) Loop optimization system, loop optimization method, and loop optimization program
JP6268062B2 (en) Software specification extraction apparatus, method, and program
JP2017162429A (en) Information processing device and method, and program
JP5799589B2 (en) Verification method and verification program
JP6039985B2 (en) Device management system, check terminal, and data check method
JP5018518B2 (en) Library automatic generation apparatus, library automatic generation method, and library automatic generation program
JP5949889B2 (en) Software development support device
JP3866268B2 (en) Mask pattern verification apparatus for semiconductor integrated circuit device
JP5525459B2 (en) Program modification support method and program modification support device
JP2015072576A (en) Test item selection device
JP2009245215A (en) Cad system and cad program
JP2009180564A (en) Test information database comparing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5293521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees