JP5291306B2 - Different diameter pipe joint - Google Patents
Different diameter pipe joint Download PDFInfo
- Publication number
- JP5291306B2 JP5291306B2 JP2007185508A JP2007185508A JP5291306B2 JP 5291306 B2 JP5291306 B2 JP 5291306B2 JP 2007185508 A JP2007185508 A JP 2007185508A JP 2007185508 A JP2007185508 A JP 2007185508A JP 5291306 B2 JP5291306 B2 JP 5291306B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- diameter
- punch
- bent
- diameter portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 59
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 23
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 21
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
Abstract
Description
本発明は、異径管継ぎ手に関する。 The present invention relates to a different diameter pipe joint.
異径管継ぎ手は、種々のものが公知である。 Various different diameter pipe joints are known.
図13及び14は、従来の異径管継ぎ手の一例を示す。従来の異径管継ぎ手210は、切削品210a、210bとパイプ210cとを、矢印αで示す個所で溶接により結合して作成されていた。
13 and 14 show an example of a conventional different diameter pipe joint. The conventional different
その他、特許文献1には、2部品を接合して得られたパイプが示されている。
2部品を溶接等により接合して得られたパイプは、漏れに対する信頼性が低い。 A pipe obtained by joining two parts by welding or the like has low reliability against leakage.
本発明の目的は、溶接部分を無くして漏れに対する信頼性を向上させた異径管継ぎ手を提供することである。 An object of the present invention is to provide a different-diameter pipe joint in which a welded portion is eliminated and the reliability against leakage is improved.
本発明の解決手段を例示すると、次のとおりである。 Examples of the solving means of the present invention are as follows.
(1) 1つのパイプ素材から一体成形された拡管領域と曲り領域を有する異径管継ぎ手であって、
拡管領域が、ほぼ円筒状の大径部と、ほぼ円筒状の小径部と、それらの間で移行する移行部とを有し、移行部の板厚が、大径部の板厚よりも大きく、かつ、小径部の板厚よりも大きくなっており、
曲り領域が、曲り部で連結された第1直線部と第2直線部を有し、第1直線部の内壁面が少なくとも曲り部の近くで第1押圧成型面として形成されていて、第2直線部の内壁面が少なくとも曲り部の近くで第2押圧成型面として形成されていて、第1押圧成形面と第2押圧成型面が、曲り部の内壁面の内周側で直接連結されているか、あるいは、互いに近接していることを特徴とする異径管継ぎ手。
(1) A different diameter pipe joint having a tube expansion region and a bending region integrally formed from one pipe material,
The expansion region has a substantially cylindrical large diameter portion, a substantially cylindrical small diameter portion, and a transition portion that transitions between them, and the thickness of the transition portion is larger than the thickness of the large diameter portion. And it is larger than the plate thickness of the small diameter part,
The bent region has a first straight portion and a second straight portion connected by the bent portion, and an inner wall surface of the first straight portion is formed as a first press molding surface at least near the bent portion, and the second The inner wall surface of the straight portion is formed as a second pressing molding surface at least near the bent portion, and the first pressing molding surface and the second pressing molding surface are directly connected on the inner peripheral side of the inner wall surface of the bending portion. Or joints with different diameters characterized by being close to each other.
(2) 大径部の直径が小径部の直径の2倍以上であることを特徴とする先述の異径管継ぎ手。 (2) The above-mentioned different-diameter pipe joint, wherein the diameter of the large-diameter portion is at least twice the diameter of the small-diameter portion.
(3) 第1直線部の内周側の板厚と、第2直線部の内周側の板厚が、曲り部に向けて少しずつ厚くなっていることを特徴とする先述の異径管継ぎ手。 (3) The above-mentioned different-diameter pipe, wherein the plate thickness on the inner circumference side of the first straight portion and the plate thickness on the inner circumference side of the second straight portion are gradually increased toward the bent portion. Fitting.
(4) 第1直線部の外壁面と第2直線部の外壁面が、曲り部の内周側の近くで、へこまず真っ直ぐになっていることを特徴とする先述の異径管継ぎ手。 (4) The aforementioned different-diameter pipe joint characterized in that the outer wall surface of the first straight portion and the outer wall surface of the second straight portion are straight and indented near the inner peripheral side of the bent portion.
(5) 移行部が、テーパ状に延在していることを特徴とする先述の異径管継ぎ手。 (5) The aforementioned different-diameter pipe joint, wherein the transition portion extends in a tapered shape.
(6) 移行部が、半径方向に延在していることを特徴とする先述の異径管継ぎ手。 (6) The aforementioned different diameter pipe joint, wherein the transition portion extends in the radial direction.
(7) 曲り部の外周側に圧入用座面が設けられていることを特徴とする先述の異径管継ぎ手。 (7) The above-mentioned different-diameter pipe joint, wherein a press-fitting seat surface is provided on the outer peripheral side of the bent portion.
本発明の異径管継ぎ手を製造する好ましい方法と装置は、次のとおりである。 A preferred method and apparatus for producing the different diameter pipe joint of the present invention is as follows.
(i) ほぼ円筒状の大径部と、ほぼ円筒状の小径部と、それらの間で移行する移行部とを有するパンチが、ほぼ円筒状の大径部と、ほぼ円筒状の小径部と、それらの間で移行する移行部とを有するダイスの中に挿入され、パイプ状のワークが、パンチとダイスによって拡管されて、ほぼ円筒状の大径部と、ほぼ円筒状の小径部と、それらの間で移行する移行部とを有するパイプが成形される方法において、パイプ状のワークが拡管されるときに、移行部の板厚が、大径部の板厚よりも大きく、かつ、小径部の板厚よりも大きくなるように成形されることを特徴とするパイプ拡管方法。 (I) a punch having a substantially cylindrical large-diameter portion, a substantially cylindrical small-diameter portion, and a transition portion transitioning between them, the substantially cylindrical large-diameter portion, and the substantially cylindrical small-diameter portion; The pipe-shaped workpiece is expanded by a punch and a die, and is inserted into a die having a transition portion that moves between them, and a substantially cylindrical large diameter portion, and a substantially cylindrical small diameter portion, In a method of forming a pipe having a transition portion that transitions between them, when the pipe-shaped workpiece is expanded, the plate thickness of the transition portion is larger than the plate thickness of the large diameter portion, and the small diameter A pipe expansion method characterized by being formed so as to be larger than the plate thickness of the portion.
(ii) パイプの大径部の直径がパイプの小径部の直径の2倍以上になるように成形される前述のパイプ拡管方法。 (Ii) The pipe expanding method described above, wherein the pipe is formed so that the diameter of the large-diameter portion of the pipe is at least twice the diameter of the small-diameter portion of the pipe.
(iii) パンチの大径部の終端がダイスの大径部の始端と同一レベルに位置しているとき、パンチの小径部の終端がダイスの小径部の始端に到達しない手前の位置にあり、パンチの小径部の終端がダイスの小径部の始端と同一レベルに位置しているとき、パンチの大径部の終端がダイスの大径部の始端と終端との間に位置している前述のパイプ拡管方法。 (Iii) When the end of the large-diameter portion of the punch is located at the same level as the start end of the large-diameter portion of the die, the end of the small-diameter portion of the punch is at a position before reaching the start end of the small-diameter portion of the die, When the end of the small diameter portion of the punch is located at the same level as the start end of the small diameter portion of the die, the end of the large diameter portion of the punch is located between the start end and the end of the large diameter portion of the die. Pipe expansion method.
(iv) ダイスが、ほぼ円筒状の大径部と、ほぼ円筒状の小径部と、大径部の終端から小径部の始端へ移行する移行部とを有し、
パイプ状ワークの直径を2倍以上に拡管して拡管パイプを成形するために、ダイスに挿入されるパンチが、ダイスの大径部、小径部および移行部に対応して、それぞれ、ほぼ円筒状の大径部と、ほぼ円筒状の小径部と、大径部の終端から小径部の始端へ移行する移行部とを有し、
パンチの大径部の終端がダイスの大径部の始端と同一レベルに位置しているとき、パンチの小径部の終端がダイスの小径部の始端に到達しない手前の位置にあり、
パンチの小径部の終端がダイスの小径部の始端と同一レベルに位置しているとき、パンチの大径部の終端がダイスの大径部の始端と終端との間に位置し、
ダイスおよびパンチの大径部の直径が、それぞれ、ダイスおよびパンチの小径部の直径の2倍以上であることを特徴とするパイプ拡管装置。
(Iv) The die has a substantially cylindrical large-diameter portion, a substantially cylindrical small-diameter portion, and a transition portion that transitions from the end of the large-diameter portion to the beginning of the small-diameter portion,
In order to expand the diameter of the pipe-shaped workpiece to more than twice and form the expanded pipe, the punches inserted into the die are substantially cylindrical, corresponding to the large diameter part, small diameter part and transition part of the die, respectively. A large-diameter portion, a substantially cylindrical small-diameter portion, and a transition portion that transitions from the end of the large-diameter portion to the beginning of the small-diameter portion,
When the end of the large diameter portion of the punch is located at the same level as the start end of the large diameter portion of the die, the end of the small diameter portion of the punch is at a position before reaching the start end of the small diameter portion of the die,
When the end of the small diameter portion of the punch is located at the same level as the start end of the small diameter portion of the die, the end of the large diameter portion of the punch is located between the start end and the end of the large diameter portion of the die,
A pipe expansion device characterized in that the diameter of the large diameter portion of the die and punch is at least twice the diameter of the small diameter portion of the die and punch, respectively.
本発明によれば、漏れに対する信頼性を向上させた異径管継ぎ手を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the different diameter pipe joint which improved the reliability with respect to a leak can be provided.
このような異径管継ぎ手は、形状や板厚を正確に制御しやすい。 Such a different diameter pipe joint is easy to accurately control the shape and thickness.
特に、第1直線部の内周側の板厚と、第2直線部の内周側の板厚が、曲り部に向けて少しずつ厚くなっていると、特に形状や板厚を正確に制御しやすい
特に、第1直線部の外壁面と第2直線部の外壁面が、曲り部の内周側の近くで、へこまず真っ直ぐになっていると、異径管継ぎ手全長が制限されるケースで、異径管継ぎ手の直線部分を長く確保できる。別言すれば、異径管継ぎ手をコンパクトにすることができる。
In particular, when the thickness of the inner circumference side of the first linear portion and the thickness of the inner circumference side of the second linear portion are gradually increased toward the bent portion, the shape and thickness are particularly accurately controlled. In particular, if the outer wall surface of the first straight portion and the outer wall surface of the second straight portion are not concave and straight near the inner peripheral side of the bent portion, the total length of the different diameter pipe joint is limited. The case can secure a long straight part of the joint of different diameter pipes. In other words, the different diameter pipe joint can be made compact.
特に、大径部の直径が小径部の直径の2倍以上であると、接合により得られた異径管継ぎ手のみが用いられていたケースで、本発明の異径管継ぎ手を有効に用いることができる。 In particular, when the diameter of the large-diameter portion is more than twice the diameter of the small-diameter portion, only the different-diameter pipe joint obtained by joining is used, and the different-diameter pipe joint of the present invention is effectively used. Can do.
特に、曲り部の外周側に圧入用座面が設けられていると、圧入の信頼性が向上し、漏れの保証が可能である。 In particular, when a press-fitting seat surface is provided on the outer peripheral side of the bent portion, the press-fit reliability is improved, and leakage can be guaranteed.
本発明によれば、1つのパイプ素材から一体成形された拡管領域と曲り領域を有する異径管継ぎ手の拡管領域が、ほぼ円筒状の大径部と、ほぼ円筒状の小径部と、それらの間で移行する移行部とを有する。移行部の板厚が、大径部の板厚よりも大きく、かつ、小径部の板厚よりも大きくなっている。曲り領域が、曲り部で連結された第1直線部と第2直線部を有する。第1直線部の内壁面が少なくとも曲り部の近くで第1押圧成型面として形成されていて、第2直線部の内壁面が少なくとも曲り部の近くで第2押圧成型面として形成されている。第1押圧成形面と第2押圧成型面が、曲り部の内壁面の内周側で直接連結されているか、あるいは、互いに近接している。 According to the present invention, the expanded region of the different diameter pipe joint having the expanded region and the bent region integrally formed from one pipe material includes a substantially cylindrical large diameter portion, a substantially cylindrical small diameter portion, and And a transition part that transitions between the two. The plate thickness of the transition portion is larger than the plate thickness of the large-diameter portion and larger than the plate thickness of the small-diameter portion. The bend region has a first straight line portion and a second straight line portion connected by the bend portion. The inner wall surface of the first straight portion is formed as a first press molding surface at least near the bent portion, and the inner wall surface of the second straight portion is formed as a second press molding surface at least near the bent portion. The first press-molding surface and the second press-molding surface are directly connected on the inner peripheral side of the inner wall surface of the bent portion or are close to each other.
好ましくは、大径部の直径が小径部の直径の2倍以上である。 Preferably, the diameter of the large diameter portion is twice or more than the diameter of the small diameter portion.
好ましくは、第1直線部の内周側の板厚と、第2直線部の内周側の板厚が、曲り部に向けて少しずつ厚くなっている。 Preferably, the plate thickness on the inner peripheral side of the first straight portion and the plate thickness on the inner peripheral side of the second straight portion are gradually increased toward the bent portion.
好ましくは、第1直線部の外壁面と第2直線部の外壁面が、曲り部の内周側の近くで、へこまず真っ直ぐになっている。 Preferably, the outer wall surface of the first straight portion and the outer wall surface of the second straight portion are straight and not concave near the inner peripheral side of the bent portion.
好ましくは、移行部が、テーパ状に延在しているか、又は半径方向に延在している。なお、移行部には、段状に形成されているものや、湾曲状に形成されているものも含まれる。 Preferably, the transition portion extends in a taper shape or extends in the radial direction. Note that the transition portion includes one formed in a step shape and one formed in a curved shape.
好ましくは、曲り部の外周側に圧入用座面が設けられている。 Preferably, a press-fitting seat surface is provided on the outer peripheral side of the bent portion.
曲り領域について
本発明の異径管継ぎ手における曲り領域は、後述する曲り部を有するパイプの製造方法を利用して製造可能である。すなわち、以下に示す方法により製造されたパイプの曲り部と、曲り部で連結された第1直線部と第2直線部から、本発明の異径管継ぎ手における曲り領域を製造することが可能である。
About the bending region The bending region in the different-diameter pipe joint of the present invention can be manufactured by using a method for manufacturing a pipe having a bending portion described later. That is, it is possible to manufacture a bent region in a different diameter pipe joint of the present invention from a bent portion of a pipe manufactured by the method shown below, and a first straight portion and a second straight portion connected by the bent portion. is there.
曲り部を有するパイプの製造方法を説明する。 A method for manufacturing a pipe having a bent portion will be described.
好ましくは、曲り部を製造する場合、押圧部材としてパンチまたは芯金を使用する。 Preferably, when manufacturing a bending part, a punch or a metal core is used as a pressing member.
好ましくは、第1直線部の内壁面の中に第1パンチを挿入するととともに、第2直線部の内壁面の中に第2パンチ又は芯金を挿入する。この状態で、第1パンチの先端部と第2パンチまたは芯金の先端部とを互いに近接させて、第1直線部の内壁面に第1パンチによって少なくとも曲り部の近くで第1押圧成形面を形成するとともに、第2直線部の内壁面に第2パンチまたは芯金によって少なくとも曲り部の近くで第2押圧成形面を形成する。その際、第1押圧成形面と第2押圧成形面とを曲り部の内壁面の内周側で曲りを非常に小さな径にし、互いに近接させる。 Preferably, the first punch is inserted into the inner wall surface of the first straight portion, and the second punch or the core metal is inserted into the inner wall surface of the second straight portion. In this state, the front end of the first punch and the front end of the second punch or the metal core are brought close to each other, and the first press-molding surface is at least near the bent portion by the first punch on the inner wall surface of the first straight portion. And a second press-molding surface is formed on the inner wall surface of the second straight portion at least near the bent portion by a second punch or a metal core. At that time, the first press-molding surface and the second press-molding surface are made to have a very small diameter on the inner peripheral side of the inner wall surface of the bent portion and are brought close to each other.
好ましくは、第1パンチと第2パンチまたは芯金とを互いに近接させるときは、第2パンチまたは芯金を所定の位置に固定した後、第1パンチを第2パンチまたは芯金に接近させる。 Preferably, when the first punch and the second punch or the metal core are brought close to each other, the second punch or the metal core is fixed at a predetermined position, and then the first punch is brought close to the second punch or the metal core.
好ましくは、第1パンチと第2パンチまたは芯金とを互いに近接させるときは、パンチを芯金に対して互いに直角に近接させるが、直角より大きい角度又は小さい角度で近接させることもできる。 Preferably, when the first punch and the second punch or the metal core are brought close to each other, the punches are made close to each other at a right angle to the metal core, but may be made closer to each other at an angle larger or smaller than the right angle.
曲り部の内壁面の外周側を第1押圧部材で押圧し、それに伴って、曲り部の内壁面の内周側を内向きに引張ると、第1直線部および第2直線部の内壁面の内周側が第1押圧部材および第2押圧部材によって内側から支持されているので、曲り部の内周側の領域が少しずつ小さくなると同時に、第1押圧成形面および第2押圧成形面が少しずつ大きくなる。それゆえ、曲り部やその近くの部分の内周側が潰れたり、へこんだりしない。 When the outer peripheral side of the inner wall surface of the bent portion is pressed by the first pressing member, and the inner peripheral side of the inner wall surface of the bent portion is pulled inward accordingly, the inner wall surfaces of the first linear portion and the second linear portion are Since the inner peripheral side is supported from the inside by the first pressing member and the second pressing member, the area on the inner peripheral side of the bent portion is gradually reduced, and at the same time, the first pressing molding surface and the second pressing molding surface are little by little. growing. Therefore, the inner peripheral side of the bent part and the vicinity thereof is not crushed or dented.
前述の形態では、第1パンチと第2パンチまたは芯金とを互いに近接させたが、両者を接触させてもよい。 In the above-described embodiment, the first punch and the second punch or the metal core are brought close to each other, but they may be brought into contact with each other.
本発明の異径管継ぎ手は、第1直線部と第2直線部が曲り部で連結されている。第1直線部の内壁面が少なくとも曲り部の近くで第1押圧成形面として形成されていて、第2直線部の内壁面が少なくとも曲り部の近くで第2押圧成形面として形成されている。第1押圧成形面と第2押圧成形面が、曲り部の内壁面の内周側で直接連結されているか、あるいは、互いに近接している。曲り部の内壁面の内周側は極小の径または必要に応じて実質的にゼロにするのが好ましい。 In the different diameter pipe joint of the present invention, the first straight portion and the second straight portion are connected by a bent portion. The inner wall surface of the first straight portion is formed as a first press-molded surface at least near the bent portion, and the inner wall surface of the second straight portion is formed as a second press-formed surface at least near the bent portion. The 1st press molding surface and the 2nd press molding surface are directly connected by the inner peripheral side of the inner wall surface of a bending part, or it adjoins mutually. It is preferable that the inner peripheral side of the inner wall surface of the bent portion has a minimum diameter or, if necessary, substantially zero.
好ましくは、第1直線部の内周側の板厚と、第2直線部の内周側の板厚が、曲り部に向けて少しずつ厚くなっている。パイプの肉厚を増やす場合、加工開始前に同一厚みを有しているパイプを曲げて、パイプの内周側と外周側の長さの差を利用して製造途中で順次パイプの曲がり部の内周側とその近くの厚みを増加させていくのが好ましい。 Preferably, the plate thickness on the inner peripheral side of the first straight portion and the plate thickness on the inner peripheral side of the second straight portion are gradually increased toward the bent portion. When increasing the wall thickness of a pipe, bend the pipes with the same thickness before the start of processing, and use the difference in length between the inner and outer circumferences of the pipe, and in the middle of the manufacturing process, It is preferable to increase the thickness on the inner peripheral side and the vicinity thereof.
更に好ましくは、第1直線部の外壁面と第2直線部の外壁面が、曲り部の内周側の近くを含めて全ての領域で、へこまず真っ直ぐになっている。 More preferably, the outer wall surface of the first straight portion and the outer wall surface of the second straight portion are straight and indented in all regions including the vicinity of the inner peripheral side of the bent portion.
通例、第1押圧成形面と第2押圧成形面は、押圧部材の押圧作用により成形した直後の状態のままにしておくが、必要に応じて、押圧成型した後に、種々の処理を施してもよい。本発明でいう押圧成形面は、そのような処理をした状態のものを含む。 Usually, the first press-molding surface and the second press-molding surface are left in the state immediately after being molded by the pressing action of the pressing member. However, if necessary, various processes may be performed after the press molding. Good. The press molding surface as used in the field of this invention contains the state which carried out such a process.
拡管領域について
本発明の異径管継ぎ手における拡管領域は、後述するパイプ拡管方法を利用して製造可能である。すなわち、以下に示す方法により製造された拡管パイプから、本発明の異径管継ぎ手における拡管領域を製造することが可能である。
About a pipe expansion area The pipe expansion area in the different diameter pipe joint of this invention can be manufactured using the pipe expansion method mentioned later. That is, it is possible to manufacture the expanded region in the different diameter pipe joint of the present invention from the expanded pipe manufactured by the method described below.
パイプ拡管方法を説明する。 A pipe expansion method will be described.
好ましくは、拡管パイプを製造する場合、1種類のパンチとダイスを対にして使用し、1つの拡管工程でかつ約2倍以上の拡管率で、パイプ状のワーク(パイプ素材)を拡管して、ほぼ円筒状の大径部と、ほぼ円筒状の小径部と、それらの間で移行するテーパ部とを有する拡管領域を製造する。 Preferably, when manufacturing a pipe expansion pipe, one type of punch and die are used as a pair, and a pipe-like workpiece (pipe material) is expanded in one pipe expansion process and at a pipe expansion ratio of about twice or more. A tube expansion region having a substantially cylindrical large-diameter portion, a substantially cylindrical small-diameter portion, and a tapered portion that transitions between them is manufactured.
典型的には、パイプ状のワーク(パイプ素材)は、材質がSTKM11Aで、内径が15.9mm、外径が19.1mm、板厚が全長にわたって均一(同一)で、1.6mmである。 Typically, the pipe-shaped work (pipe material) is made of STKM11A, the inner diameter is 15.9 mm, the outer diameter is 19.1 mm, the plate thickness is uniform (identical) over the entire length, and is 1.6 mm.
このような材質のワーク(パイプ素材)は、アルミなどのものに比較して、パンチとダイスの構造をうまく設計しないと、割れや座屈が生じやすい。例えば、パンチのテーパ部のテーパ角度が大きすぎる場合、ワークに対するパンチの押圧力(圧縮力)が過大となって、ワークは座屈しがちである。他方、パンチのテーパ部のテーパ角度が小さすぎる場合、拡管率が小さいときは問題が生じないが、拡管率が大きくなると(例えば70%を超えると)、ワークに割れが発生する。このように、割れと座屈の相反する現象に阻まれて拡管率を適当な値にすること(特に拡管率を増加させること)は容易ではない。 Such a workpiece (pipe material) is more likely to be cracked or buckled unless the punch and die structure is well designed than aluminum. For example, when the taper angle of the taper portion of the punch is too large, the pressing force (compression force) of the punch against the workpiece becomes excessive, and the workpiece tends to buckle. On the other hand, when the taper angle of the taper portion of the punch is too small, no problem occurs when the tube expansion rate is small. However, when the tube expansion rate is large (for example, exceeding 70%), the work is cracked. As described above, it is not easy to set the tube expansion rate to an appropriate value (particularly to increase the tube expansion rate) by being prevented by the conflicting phenomenon of cracking and buckling.
拡管の際に、パイプのテーパ部の板厚がパイプの他の部分(つまり大径部と小径部)の板厚よりも大きくなるようにすれば、拡管率を増加させても、パイプに割れが発生せず、かつ、座屈の現象も生じない。例えば、前述の材質のワークであっても、割れと座屈の発生を抑えつつ、パイプを約2倍以上に拡管することが可能となる。 When expanding the pipe, if the thickness of the taper of the pipe is larger than the thickness of the other parts of the pipe (that is, the large diameter part and the small diameter part), the pipe will crack even if the pipe expansion rate is increased. Does not occur, and the phenomenon of buckling does not occur. For example, even with the above-described workpiece, the pipe can be expanded about twice or more while suppressing the occurrence of cracking and buckling.
好ましくは、ダイスの加工用孔は、ほぼ円筒状の大径部と、ほぼ円筒状の小径部と、それらの間の移行領域に延在しているテーパ部からなる。このようなダイスの加工用孔の形状(つまり、大径部、小径部およびテーパ部)に対応して、パンチは、それぞれ、ほぼ円筒状の大径部と、ほぼ円筒状の小径部と、それらの間の移行領域に延在しているテーパ部を有する。 Preferably, the die processing hole comprises a substantially cylindrical large-diameter portion, a substantially cylindrical small-diameter portion, and a tapered portion extending in a transition region therebetween. Corresponding to the shape of the hole for processing such a die (that is, the large diameter portion, the small diameter portion and the taper portion), the punch has a substantially cylindrical large diameter portion and a substantially cylindrical small diameter portion, respectively. It has a taper that extends into the transition region between them.
パンチは、周知のように、ダイスの加工用孔の中に挿入して、パイプ状ワークつまりパイプ素材を拡管するものである。このパイプ素材の外径は、ダイスの加工用孔の小径部の直径と同じである。 As is well known, the punch is inserted into a hole for machining a die to expand a pipe-shaped workpiece, that is, a pipe material. The outer diameter of the pipe material is the same as the diameter of the small diameter portion of the die processing hole.
好ましくは、ダイスおよびパンチの大径部は、それらの小径部に対して約2倍又はそれ以上に設定される。例えば、小径部の直径が15mm前後である場合、大径部の直径は30mm前後又はそれ以上に設定する。 Preferably, the large diameter portion of the die and punch is set to be approximately twice or more than the small diameter portion. For example, when the diameter of the small diameter portion is around 15 mm, the diameter of the large diameter portion is set to around 30 mm or more.
好ましくは、ダイスの下端面にプレートを設けて、ダイスの加工孔の下端を閉じた状態で、上からパイプ素材をダイスの加工孔に挿入して、パイプ素材の下端がプレートに接したところで、パイプ素材を止めて、そこでパイプ素材をダイスの加工孔の中に入った状態で立上げる。しかるのち、パンチとダイスの加工孔とパイプ素材(ワーク)とを同軸に保ちつつ、パンチをワークの中にその上端開口部から挿入する。 Preferably, a plate is provided on the lower end surface of the die, the lower end of the processing hole of the die is closed, the pipe material is inserted into the processing hole of the die from above, and the lower end of the pipe material is in contact with the plate, The pipe material is stopped, and the pipe material is set up in a state where it enters the die hole. After that, the punch is inserted into the work from its upper end opening while keeping the punch and die processing hole and the pipe material (work) coaxial.
パンチが押し下げられると、パンチのテーパ部により、ワーク(パイプ素材)は、徐々に径(放射)方向に押し拡げられ、拡管加工が進んでいく。更にパンチが押し下げられ、やがて、ワークを介してパンチのテーパ部がダイスのテーパ部に突き当たる。このとき、パイプ素材の拡管加工は終了する。拡管されたパイプは、パンチとダイスの間、特に、それらの大径部およびテーパ部のところで、密に押圧された状態になる。 When the punch is pushed down, the workpiece (pipe material) is gradually expanded in the radial (radial) direction by the taper portion of the punch, and the pipe expansion process proceeds. Further, the punch is pushed down, and the taper portion of the punch hits the taper portion of the die through the work. At this time, the pipe material pipe expansion process is completed. The expanded pipe is pressed tightly between the punch and the die, particularly at the large diameter portion and the taper portion thereof.
前述のように1つのパイプ素材(ワーク)から拡管されたパイプは、テーパ部の板厚が、大径部の板厚よりも大きく、かつ、小径部の板厚よりも大きくなる。 As described above, in the pipe expanded from one pipe material (work), the plate thickness of the taper portion is larger than the plate thickness of the large diameter portion and larger than the plate thickness of the small diameter portion.
好ましくは、ダイスが、ほぼ円筒状の大径部と、ほぼ円筒状の小径部と、大径部の終端から小径部の始端へ移行するテーパ部とを有する。 Preferably, the die has a substantially cylindrical large-diameter portion, a substantially cylindrical small-diameter portion, and a tapered portion that transitions from the end of the large-diameter portion to the start end of the small-diameter portion.
パンチは、パイプの直径を2倍以上に拡管するためにダイスに挿入されるものであり、ダイスの大径部、小径部およびテーパ部に対応して、それぞれ、ほぼ円筒状の大径部と、ほぼ円筒状の小径部と、大径部の終端から小径部の始端へ移行するテーパ部とを有する。 The punch is inserted into a die in order to expand the diameter of the pipe more than twice, corresponding to the large diameter portion, small diameter portion and taper portion of the die, And a substantially cylindrical small-diameter portion and a tapered portion that transitions from the terminal end of the large-diameter portion to the start end of the small-diameter portion.
好ましくは、パンチの大径部の終端がダイスの大径部の始端と同一レベルに位置しているとき、パンチの小径部の終端がダイスの小径部の始端に到達しない手前の位置にあるように設定する。そして、パンチの小径部の終端がダイスの小径部の始端と同一レベルに位置しているとき、パンチの大径部の終端がダイスの大径部の始端と終端との間に位置するように設定する。 Preferably, when the end of the large-diameter portion of the punch is located at the same level as the start end of the large-diameter portion of the die, the end of the small-diameter portion of the punch is at a position before reaching the start end of the small-diameter portion of the die. Set to. When the end of the small diameter portion of the punch is located at the same level as the start end of the small diameter portion of the die, the end of the large diameter portion of the punch is positioned between the start end and the end of the large diameter portion of the die. Set.
ダイスの大径部および小径部の直径が、それぞれパンチの大径部および小径部の直径の2倍以上であることが好ましい。 It is preferable that the diameters of the large diameter part and the small diameter part of the die are at least twice the diameters of the large diameter part and the small diameter part of the punch, respectively.
なお、本願の出願書類において、「ほぼ円筒状」とは、厳密な意味でいう「円筒状」に限らず、例えば、少しテーパ状またはそれに近い形状になっているものを含む。拡管された後、拡管パイプは、厳密な円筒状よりも、むしろ少しテーパの付いた「ほぼ円筒状」の方が、ダイスの加工孔から抜き出しやすい。 In the application documents of the present application, the term “substantially cylindrical” is not limited to “cylindrical” in a strict sense, but includes, for example, a slightly tapered shape or a shape close to that. After being expanded, the expanded pipe is more likely to be pulled out of the die hole if it is "substantially cylindrical" with a slight taper rather than an exact cylindrical shape.
さらに、半径方向に延在している移行部を成形することもできる。その場合は、上述のパイプ拡管方法を利用してテーパ状の移行部を有するパイプを製造した後、更なる拡管加工を行う。 Furthermore, it is also possible to mold the transition part extending in the radial direction. In that case, after manufacturing the pipe which has a taper-shaped transition part using the above-mentioned pipe expansion method, the further pipe expansion process is performed.
この場合、まず、大径部と小径部の間の移行部が半径方向に延在したダイスに、テーパ状の移行部を有するパイプを配置する。更に、半径方向に延在した下面を有するパンチをこのパイプ内に配置する。パイプの小径部の内壁面は、パンチに対応する小径部を設けて拘束しても良いし、別途対応する芯金を設けて拘束しても良い。 In this case, first, a pipe having a tapered transition portion is disposed on a die in which a transition portion between the large diameter portion and the small diameter portion extends in the radial direction. Further, a punch having a radially extending lower surface is placed in the pipe. The inner wall surface of the small-diameter portion of the pipe may be restrained by providing a small-diameter portion corresponding to the punch, or may be restrained by providing a corresponding cored bar.
次に、パンチをダイスに向けて移動させてパイプを押圧する。パイプのテーパ状の移行部は、パンチの半径方向に延在した下面とダイスの半径方向に延在した上面に挟まれて、半径方向に延在する。こうして形成されたパイプの半径方向に延在する移行部は、パイプのテーパ状の移行部をパンチの進行方向に圧縮したものである。そのため、パイプの半径方向に延在する移行部の板厚は、パイプのテーパ状の移行部の板厚よりも大きくなるように変化し、従ってパイプの大径部と小径部の板厚よりも更に大きくなる。 Next, the punch is moved toward the die to press the pipe. The tapered transition portion of the pipe extends in the radial direction between the lower surface extending in the radial direction of the punch and the upper surface extending in the radial direction of the die. The thus formed transition portion extending in the radial direction of the pipe is obtained by compressing the tapered transition portion of the pipe in the advancing direction of the punch. Therefore, the thickness of the transition portion extending in the radial direction of the pipe changes so as to be larger than the thickness of the tapered transition portion of the pipe, and therefore the thickness of the large diameter portion and the small diameter portion of the pipe. It gets bigger.
曲り領域と拡管領域について
本発明の異径管継ぎ手においては、最初に曲り領域を成形し、しかる後拡管領域を成形することができる。例えば、まず、上述の曲り部を有するパイプの製造方法により、曲り部を有するパイプを成形する。次に、成形されたパイプを固定して、上述のパイプ拡管方法により、拡管領域を成形する。なお、最初に拡管領域を成形し、しかる後曲り領域を成形してもよい。
Regarding the bent region and the expanded region, in the joint having a different diameter of the present invention, the bent region can be formed first, and then the expanded region can be formed. For example, first, a pipe having a bent portion is formed by the above-described method for manufacturing a pipe having a bent portion. Next, the molded pipe is fixed, and the expanded region is formed by the above-described pipe expansion method. Note that the tube expansion region may be formed first, and then the bending region may be formed.
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施例を説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の1つの実施例による異径管継ぎ手を示す部分断面図である。図2は、図1の異径管継ぎ手の上面図である。 FIG. 1 is a partial sectional view showing a different diameter pipe joint according to one embodiment of the present invention. FIG. 2 is a top view of the different diameter pipe joint of FIG.
異径管継ぎ手110は、1つのパイプ素材から一体成形された曲り領域Rと拡管領域Sを有する。 The different diameter pipe joint 110 has a bending region R and a tube expansion region S that are integrally formed from one pipe material.
曲り領域Rは、曲り部110aで連結された第1直線部110bと第2直線部110cを有する。第1直線部110bの内周側110hの板厚と、第2直線部110cの内周側110hの板厚は、曲り部110aに向けて少しずつ厚くなっている。また、第1直線部110bの外壁面110gと第2直線部110cの外壁面110gは、曲り部110aの内周側110hの近くで、へこまず真っ直ぐになっている。
The bend region R includes a first
第1直線部110bの内壁面110fは、少なくとも曲り部110aの近くで第1押圧成型面110tとして形成されている。
The
第2直線部110cの内壁面110fは、少なくとも曲り部110aの近くで第2押圧成型面110mとして形成されている。
The
第1押圧成形面110tと第2押圧成型面110mは、曲り部110aの内壁面110fの内周側110hで直接連結されているか、あるいは、互いに近接している。
The first press molding surface 110t and the second
拡管領域Sは、ほぼ円筒状の大径部103aと、ほぼ円筒状の小径部103bと、それらの間で移行する移行部103cとを有する。大径部103aの直径は、小径部103bの直径の2倍以上となっている。
The tube expansion region S includes a substantially cylindrical large-
移行部103cの板厚が、大径部103aの板厚よりも大きく、かつ、小径部103bの板厚よりも大きくなっている。
The plate thickness of the
図1及び2に示された例においては、移行部103cの一部が、半径方向に延在している。
In the example shown in FIGS. 1 and 2, a part of the
曲り領域について
図3〜6を参照して曲り領域を有するパイプの製造工程を説明する。図3〜6においては、説明のため、曲り領域は図1及び2に対して上下逆に図示されている。拡管領域と、パンチおよび芯金に対応して配置される加工用の型は、説明のため図示省略されている。図1及び2に示された異径管継ぎ手の各部分に相当する部分には、100だけ減じられた数字が参照符号として付されている。
For bend region with reference to Figures 3-6 illustrating the pipe manufacturing process having a bend region. In FIGS. 3 to 6, the bent region is shown upside down with respect to FIGS. 1 and 2 for the sake of explanation. The expanded mold area and the working molds arranged corresponding to the punch and the cored bar are not shown for explanation. The parts corresponding to the parts of the different diameter pipe joint shown in FIGS. 1 and 2 are denoted by reference numerals with numerals reduced by 100.
図3は、曲り領域の製造工程の一部の例を示す説明図である。 FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a part of the manufacturing process of the bent region.
パンチ12は押圧部材として機能する。芯金14は、別の押圧部材として機能する。
The
パイプ10は、曲り部10aで連結された第1直線部10bと第2直線部10cを有する。
The
パイプを製造する際は、予め曲げ加工を施して大きな曲りの形に成形した曲り部10aを有する予備的なパイプ10を作って、数多く準備しておくのが好ましい。
When manufacturing a pipe, it is preferable to prepare a large number of
そのように準備加工された予備的なパイプ10は、その一方の開放端に第1端面10dを有するとともに、その他方の開放端に第2端面10eを有する。準備加工状態の予備的なパイプ10は、全体がほぼ「く」の字形状になっていて、第1端面10dから第2端面10eまで内側の壁面全体が、内壁面10fとなっており、パイプ10の第1端面10dから第2端面10eまでの外側の壁面全体が、外壁面10gとなっている。
The
図4は、図3に示す予備的なパイプ10の曲り部10aの付近を拡大して示す。
FIG. 4 shows an enlarged view of the vicinity of the
図4において、曲り部10aの内周側部分が内周側10hとして示されている。曲り部10aの外周側部分が外周側10iとして示されている。
In FIG. 4, the inner peripheral side portion of the
曲り部を製造する場合おいては、まず、予備加工された予備的なパイプの第1直線部10bの内壁面の中にパンチ12を挿入するととともに、そのパイプの第2直線部10cの内壁面の中に芯金14を挿入する。
In the case of manufacturing the bent portion, first, the
この点を更に詳細に説明すると、パイプ10は、当初、曲り部10aが破線10jで示す径よりも大きな径で曲げ加工を施した予備加工状態にあり、そのパイプ10の一方の開放端(第2端面10e)から芯金14を挿入し、もう一方の開放端(第1端面10d)からパンチ12を挿入して、固定状態の芯金14に対してパンチ12を接近させるように進行させる。この加工途中の段階での曲り部10aの内周側10hのライン(形状)が符号10jの破線で示されており、同じく加工途中の曲り部10aの外周側10iのライン(形状)が符号10kの実線で示されている。
This point will be described in more detail. The
次に、更にパンチ12を芯金14に対して近接させて、まず、芯金14によって第2直線部10cの内壁面に曲り部10aの近くまで第2押圧成形面10mを延長させて形成する。それに続いて、パンチ12によって第1直線部10bの内壁面10fに曲り部10aの近くまで第1押圧成形面10tを延長させて図3に示すように形成する。
Next, the
この点を詳細に説明すると、芯金14が固定されているとき、パンチ12が、第1直線部10bの中心軸線Yに沿って矢印Wの方向(図1)に所定距離だけ進行する。この段階での曲り部10aの内周側10hのライン(形状)が符号10nの実線(図4)で示されており、曲り部10aの外周側10iのライン(形状)が符号10pの実線で示されている。図3〜4の符号10qの破線は曲り部10の外壁面成形終了ラインを示す。
This point will be described in detail. When the
図5〜6は、成型加工が完了した状態を示す。 5 to 6 show a state where the molding process is completed.
まず図5を参照して詳細に説明すると、曲り部10aの外壁面の外周側10iが、パンチ12によって成形終了ライン10qまで押圧されている。
First, with reference to FIG. 5, the outer
第1直線部10bの内壁面には、パンチ12によって曲り部10aの内周側の近くまで第1押圧成形面10lが延長して成形される。このとき、第1直線部10bの内壁面の全体が、パンチ12に押し当てられる。特に、第1直線部10bの内壁面の、曲り部10aの内周側との境界部分は、パンチ12に対応する側面12aに押し当てられ真っ直ぐ延ばされて直線状に押圧成形面が延長される。このとき、曲り部10aの内周側は圧縮されて少しずつ板厚が増える。曲げの内側と外側の長さの差が大きくなる形で、曲り部10aの内周側の領域が小さくなると同時に、第1押圧成形面10tが真っ直ぐ延長する形で形成されるのである。
On the inner wall surface of the first
また、第2直線部10cの内壁面は、芯金14に押し当てられる。特に、第2直線部10cの内壁面の内周側は、芯金14の上面14aに押し当てられ真っ直ぐ延ばされて直線状に押圧成形面が延長されるのである。このとき、曲り部10aの内周側は圧縮されて、少しずつ板厚が増える。曲げの内側と外側の長さに差が大きくなる形で、曲り部10aの内周側が小さくなると同時に、第2押圧成形面10mが延長する形で形成されるのである。
Further, the inner wall surface of the second
押圧成形の完了時点で、第1直線部10bの第1押圧成形面10tと第2直線部10cの第2押圧成形面10は、曲り部10aの内周側では、非常に近接しており、非押圧成形面はほとんど存在しない。
At the time of completion of the press molding, the first
第2直線部10cの内壁面のうち、芯金14の下側に位置する面10sは、パンチ12と芯金14によって押圧されないため、非押圧成形面として構成される。図示例では、このような非押圧成形面は、パイプ内のごく狭い内壁面領域に残っているにすぎない。ただし、本発明において、曲り部10aの内周側を除けば、非押圧成形面をもっと広域に形成してもよい。
Of the inner wall surface of the second
図6は、本発明における押圧成形面を更に詳細に示すための説明図である。 FIG. 6 is an explanatory view for showing the press-molding surface in the present invention in more detail.
図6を参照して、押圧成形面と非押圧成形面10sを詳細に説明する。
With reference to FIG. 6, the pressing surface and the
パンチ12は、加工途中のB領域の内周側が少し先細形に傾斜している。すなわち、パンチ12の先端12bに向けて少しずつ細くなっている。その結果、パイプ10の第1直線部10bのA領域は、外壁面が他の領域から連続的に直線状の面となっていて、へこまず真っ直ぐになっている。パイプ10の第1直線部10bのA領域の板厚は、曲り部10aに向けて少しずつ増加している。
The
芯金14の先端部14bも、内周側で、芯金14の先端面14cに向けて少しずつ細くなるように傾斜している。その結果、パイプ10の第2直線部10cのC領域は、外壁面が他の領域から連続的に直線状の面となっていて、へこまず真っ直ぐになっている。パイプ10の第2直線部10cのC領域の板厚は、曲り部10aに向けて少しずつ増加している
図6において、第1直線部10bの第1押圧成形面10tと第2直線部10cの第2押圧成形面10mとの距離Eは、好ましくは1mm以下(更に好ましくは0.5mm以下)である。距離Eは、必要に応じて実質的にゼロにすることも可能である。
The
第1直線部10bの中心軸線Yと第2直線部10cの中心軸線Xとの交差角度Fは、好ましくは135〜90度(更に好ましくは100〜90度)である。
The intersection angle F between the central axis Y of the first
図7は、曲り部を有するパイプの一例を示す概略断面図である。 FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing an example of a pipe having a bent portion.
表1は、図7のパイプを数多く製造し、それらの中から任意の4つのパイプ(試料1〜4)を選択し、それらのパイプ(試料1〜4)の内周側の板厚を測定した結果を示す。
Table 1 shows many pipes shown in FIG. 7, and any four pipes (
なお、図7には、表1に対応する測定箇所が丸つきの番号で、第1パンチ側が符号Pで、第2パンチまたは芯金側が符号Qで示されている。
表1に示されているように、第1直線部の内周側の板厚と、第2直線部の内周側の板厚が、曲り部に向けて少しずつ厚くなっていることが確認された。 As shown in Table 1, it was confirmed that the plate thickness on the inner peripheral side of the first straight portion and the plate thickness on the inner peripheral side of the second straight portion gradually increased toward the bent portion. It was done.
また、第1直線部の外壁面と第2直線部の外壁面が、いずれも、内周側の曲り部近くの領域を含めて全領域に直線状の真っ直ぐな面になっていることが確認された。全てのパイプの内周側の曲り部とその近傍に潰れや小さなへこみは認められなかった。 In addition, it is confirmed that the outer wall surface of the first straight portion and the outer wall surface of the second straight portion are both straight straight surfaces in the entire region including the region near the bent portion on the inner peripheral side. It was done. No crushing or small dent was observed in the bent part on the inner circumference side of all the pipes and in the vicinity.
なお、パイプ、パンチ及び芯金の形状や配置は任意である。押圧成形面の形状や成形方法も、図示されたものに限定されない。例えば、図3〜6に示された例においては、第1押圧成形面10tの形成前に第2押圧成形面10mが形成されているが、その逆でもよいし、第1押圧成形面10tと第2押圧成形面10mは同時に形成してもよい。
In addition, the shape and arrangement | positioning of a pipe, a punch, and a metal core are arbitrary. The shape of the press molding surface and the molding method are not limited to those illustrated. For example, in the example shown in FIGS. 3 to 6, the second
図3〜6に示された曲り部10aが、図1及び2に示された曲り部110aに相当する。なお、説明を省略した更なる工程により、曲り部110aの外周側110iに打ち込み工具用座面110uが成形されている。また、曲り部110aの外周側110iの外壁面110gは外側に大きく突出しているが、これは対応する形状のパンチ(図示省略)を用いて形成されたものである。
The
拡管領域について
図8〜10を参照して拡管領域を有するパイプの製造工程を説明する。なお、理解しやすくするため、曲り領域は図示省略されている。図1及び2に示された異径管継ぎ手110の大径部103a、小径部103b、及び移行部103cが、後述するパイプ3の大径部、小径部、及びテーパ部に対応している。
For tube expanding region by 8-10 explaining a manufacturing process of pipes having a tube expanding region. Note that the bending area is not shown for easy understanding. The large-
図8〜10は、拡管領域の製造工程の一部の例を示している。 8-10 has shown the example of a part of manufacturing process of a pipe expansion area | region.
図8に示されているように、パンチ1は、ほぼ円筒状の大径部1aと、ほぼ円筒状の小径部1bと、テーパ部1cを有する。テーパ部1cは、大径部1aの終端と小径部1bの始端との間の移行領域に延在している。換言すれば、テーパ部1cは、大径部1aの終端から小径部1bの始端へ移行している。
As shown in FIG. 8, the
パンチ1の大径部1aの直径(2D)は、小径部1bの直径(D)の2倍である。
The diameter (2D) of the
ダイス2は、加工用の孔を有する。このダイス2の加工孔は、パンチ1の外形、つまり、大径部1a、小径部1b、テーパ部1cの連続した外壁面形状に対応して、それぞれ、ほぼ円筒状の大径部2aと、ほぼ円筒状の小径部2bと、テーパ部2cからなる。
The
ダイス2のテーパ部2cは、パンチ1のテーパ部1cと同じテーパ角度を有する。ダイス2の加工孔の小径部2bの直径(D+2t)は、パイプ状ワーク3の外径(D+2t)と同じである。ここで、tは、ワーク3の板厚である。ワーク3の板厚は全長にわたって均一(同一)である。
The
ダイス2の下端面にプレート4が着脱可能に設けられている。それによって、ダイス2の加工孔の小径部2bの下端が閉じられている。
A
そのような状態で、パイプ状ワーク3の下端部が、図8でいえば下向きに、ダイス2の加工孔の大径部2aの上端開口部から挿入される。
In such a state, the lower end portion of the pipe-
図8に示されているように、パイプ状ワーク3の下端がプレート4の上面に接したところで、パイプ状ワーク3は停止する。その結果、パイプ状ワーク3は、ダイス2の加工孔の中に入った形で立上げられる。
As shown in FIG. 8, the pipe-shaped
図9に示すように、パンチ1、ダイス2の加工孔およびワーク3を同軸(X)に保ちつつ、矢印Wの方向(つまり図の下方向)にパンチ1を下降させると、まずパンチ1の小径部1bがワーク3の上端開口部の中に入り、次に、パンチ1のテーパ部1cがワーク3の上端開口部に到達し、パンチ1のテーパ部1cにより、ワーク3の上端部は徐々に半径(放射)方向に押し拡げられて、拡管加工が進んでいく。
As shown in FIG. 9, when the
パンチ1が更に下降して、パンチ1の大径部1aの終端(図8〜10では下端)がダイス2の大径部2aの始端(図8〜10では上端)と同一レベルに位置したとき、パンチ1の小径部1bの終端(図8〜10では下端)がダイス2の小径部2bの始端(図8〜10では上端)に到達しない、手前の位置にある。
When the
更にパンチ1が下降して、パンチ1の小径部1bの終端(図8〜10では下端)がダイス2の小径部2bの始端(図8〜10では上端)と同一レベルに到達したとき、パンチ1の大径部1aの終端(図8〜10では下端)がダイス2の大径部2aの始端(図8〜10では上端)と終端(図8〜10では下端)との間に位置している。
When the
図10に示すように、パンチ1が矢印Wの方向に更に下降すると、パンチ1のテーパ部1cがワーク3を介してダイス2のテーパ部2cに突き当たる。このとき、パイプ拡管加工は終了する。
As shown in FIG. 10, when the
しかるのち、図示はされていないが、パンチ1をダイス2の加工孔から引き抜き、更に、拡管されたパイプもダイス2の加工孔から抜き出す。
Thereafter, although not shown, the
パンチ1のテーパ部1cの最適のテーパ角度(θ)は、ワーク3の材質や寸法によって変化しうるが、例えば、25〜32度とすることが好ましい。テーパ角度(θ)が大きすぎると、ワーク3は、図9にAで示す部位に座屈が発生しがちである。逆に、テーパ角度(θ)が小さすぎると、特に2倍以上の拡管加工をする場合、ワーク3は、図9にBで示す部位に割れが発生しがちである。
The optimum taper angle (θ) of the
実験例
図11は、図8〜10に示された工程によって製造された拡管領域の一例を示す縦断面である。
Experimental Example FIG. 11 is a longitudinal section showing an example of a tube expansion region manufactured by the steps shown in FIGS.
図11において、符号1〜5は、拡管されたパイプについて、板厚を測定した箇所を示す。 In FIG. 11, the codes | symbols 1-5 show the location which measured plate | board thickness about the pipe expanded.
表2は、パイプの符号1〜5で示す箇所の板厚測定値を示す。
拡管加工前のパイプ状ワーク(パイプ素材)の寸法を述べると、ワークの全長にわたって、板厚(t)が1.6mmであり、外径が19.1mmであり、内径が15.9mmであった。ワークの材質はSTKM11Aである。 The dimensions of the pipe-shaped workpiece (pipe material) before the pipe expansion process are as follows. Over the entire length of the workpiece, the plate thickness (t) is 1.6 mm, the outer diameter is 19.1 mm, and the inner diameter is 15.9 mm. It was. The material of the workpiece is STKM11A.
次は、拡管されたパイプについて説明する。 Next, the expanded pipe will be described.
図11に示されているように、拡管パイプの大径部の上端内径は30.3mmであり、小径部の下端内径は15.9mmであった。 As shown in FIG. 11, the upper end inner diameter of the large diameter portion of the pipe expansion pipe was 30.3 mm, and the lower end inner diameter of the small diameter portion was 15.9 mm.
また、表2から明らかなように、本発明の実施例では、パイプのテーパ部(符号5で示す箇所)が最大の板厚1.64mmを有する。パイプの小径部の板厚は、ワークと同じ板厚、つまり1.6mmである。パイプの大径部は、符号4で示す終端の板厚がワークの板厚と同じ1.60mmであり、符号1で示す始端の板厚が最小の値である1.29mmであり、大径部の終端から始端へ向かって、少しずつ板厚は薄くなっている。つまり、符号3で示す箇所の板厚は、1.46mm、符号2で示す箇所の板厚は1.37mmである。
Further, as is apparent from Table 2, in the embodiment of the present invention, the taper portion of the pipe (location indicated by reference numeral 5) has a maximum plate thickness of 1.64 mm. The plate thickness of the small diameter portion of the pipe is the same plate thickness as that of the workpiece, that is, 1.6 mm. The large-diameter portion of the pipe has a thickness of 1.60 mm, which is the same as the thickness of the workpiece, and is 1.29 mm, which is the minimum value of the thickness of the starting end indicated by
これに対し、比較例においては、2種類のパンチとダイスを使用した。まず、テーパ角度(θ)の小さい尖った第1パンチを使って、実施例で使ったものと同じパイプ状ワークを予備的に拡管加工した。そのあと、そのように予備的に拡管加工されたワーク半加工品を、図8〜10に示すパンチ1によって最終的に拡管加工した。
On the other hand, in the comparative example, two types of punches and dies were used. First, the same pipe-shaped workpiece as that used in the example was preliminarily expanded using a sharp first punch having a small taper angle (θ). After that, the workpiece semi-processed product preliminarily expanded as described above was finally expanded by the
表2を参照して、実施例と比較例とを比較する。 With reference to Table 2, an Example and a comparative example are compared.
比較例では、パイプの板厚の減少が激しい。特にテーパ部(符号5で示す箇所)の板厚は1.28mmであり、拡管加工前のワークの板厚(1.60mm)よりも減少している。 In the comparative example, the pipe thickness is drastically reduced. In particular, the thickness of the taper portion (location indicated by reference numeral 5) is 1.28 mm, which is smaller than the thickness (1.60 mm) of the workpiece before tube expansion processing.
これに対し、本発明の実施例においては、パイプのテーパ部の板厚はパイプの全長の中で最大の1.64mmで、他の部分よりも大きな測定値となっている。 On the other hand, in the Example of this invention, the plate | board thickness of the taper part of a pipe is the largest 1.64 mm in the full length of a pipe, and is a measured value larger than another part.
1つの好ましい例として、図8〜10に示された拡管されたパイプ3を、図1及び2に示された拡管領域Sに成形する工程を説明する。
As one preferred example, a process of forming the expanded
まず、大径部と小径部の間の移行部が半径方向に延在したダイス(図示省略)に、テーパ状の移行部を有するパイプ3を配置する。更に、半径方向に延在した下面を有するパンチ(図示省略)をパイプ3内に配置する。パイプ3の小径部の内壁面は、このパンチに対応する小径部を設けて拘束する。
First, the
次に、パンチをダイスに向けて移動させてパイプ3を押圧する。パイプ3のテーパ状の移行部は、パンチの半径方向に延在した下面とダイスの半径方向に延在した上面に挟まれて押圧され、半径方向に延在する。こうして形成されたパイプの半径方向に延在する移行部は、パイプのテーパ状の移行部をパンチの進行方向に圧縮したものである。そのため、パイプの半径方向に延在する移行部の板厚は、パイプのテーパ状の移行部の板厚よりも大きく、従ってパイプの大径部と小径部の板厚よりも大きくなる。
Next, the
なお、図1及び2に示された移行部103cは、ほぼ円筒状の中径部を更に有するが、これは対応する中径部をパンチに設けて加工することにより成形可能である。
The
曲り領域と拡管領域について
最初に曲り領域Rを成形し、しかる後拡管領域Sを成形して、図1及び2に示された異径管継ぎ手を製造する工程の例を説明する。
An example of a process for manufacturing the different diameter pipe joint shown in FIGS. 1 and 2 by first forming the bent region R for the bent region and the expanded tube region and then forming the expanded tube region S will be described.
まず、上述の曲り部を有するパイプの製造方法により、1つのパイプ素材から曲り領域Rを成形する。図1及び2に示された例においては、更に、曲り部110aの外周側110iに打ち込み工具用座面すなわち圧入用座面110uが成形されている。なお、圧入用座面110uの構成の詳細は後述する。
First, the bending region R is formed from one pipe material by the above-described method for manufacturing a pipe having a bent portion. In the example shown in FIGS. 1 and 2, a driving tool seat surface, that is, a press-
次に、成形されたパイプを固定して、上述のパイプ拡管方法により、拡管領域Sを成形する。この場合、領域Tに示される極小R曲げ加工部分に対応するダイス(図示省略)を用いる。 Next, the molded pipe is fixed, and the tube expansion region S is formed by the pipe expansion method described above. In this case, a die (not shown) corresponding to the minimum R-bending portion shown in the region T is used.
最後に、成形されたパイプを固定して、第2直線部110cに、矢印Tで示された領域に示される部分となるような極小R曲げ加工を行う。なお、極小R曲げ加工の工程は任意である。
Finally, the molded pipe is fixed, and a minimal R-bending process is performed on the second
こうして、図1及び2に示された異径管継ぎ手を得る。 In this way, the different diameter pipe joint shown in FIGS. 1 and 2 is obtained.
なお、最初に拡管領域を成形し、しかる後曲り領域を成形してもよい。 Note that the tube expansion region may be formed first, and then the bending region may be formed.
次に、圧入用座面110uの構成の詳細を説明する。
Next, the details of the configuration of the press-fitting
図12は、圧入用座面を用いた圧入工程の一例を説明する説明図である。図15は、従来の異径管継ぎ手の圧入工程の一例を説明する説明図である。図16は、従来の異径管継ぎ手の圧入工程の別の例を説明する説明図である。 FIG. 12 is an explanatory view illustrating an example of a press-fitting process using a press-fitting seat surface. FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining an example of a press-fitting process of a conventional different diameter pipe joint. FIG. 16 is an explanatory view for explaining another example of the press-fitting process of the conventional different diameter pipe joint.
従来、例えばロー付け構造とねじ込み締結により異径管継ぎ手(図示省略)を形成した場合は、ネジ締めの為、スペースの確保ができれば組み立て上の問題は無い。 Conventionally, when a different diameter pipe joint (not shown) is formed by, for example, a brazing structure and screwed fastening, there is no problem in assembly if space can be secured for screw fastening.
図15に示すように、ロー付け構造と圧入結合により異径管継ぎ手310を形成した場合、異径管継ぎ手310には圧入座面310aが確保されている為、圧入工程において問題が生ずることは無かった。
As shown in FIG. 15, when the different diameter pipe joint 310 is formed by the brazing structure and the press fitting, the different diameter pipe joint 310 has a press
しかしながら、図16に示すように、パイプ構造と圧入結合により異径管継ぎ手410を形成した場合、次のような問題とその問題によって生じる不都合があった。 However, as shown in FIG. 16, when the different diameter pipe joint 410 is formed by the pipe structure and the press-fit connection, there are the following problems and inconveniences caused by the problems.
(1)圧入する為の鍔出しが必要 → 成形工程増加によるコストアップ
(2)圧入の為の治具が必要 → 圧入工数増加によるコストアップ
(3)一般市場では治具使用の徹底が困難 → 圧入の信頼性が低下し漏れが保証できない
本発明の好適な実施形態においては、図12に示すように、圧入用座面110uが、異径管継ぎ手110の曲り部110aの外周側110iに形成されている。曲り部110aは、第1直線部110bと第2直線部110cを連結している。圧入用座面110uは、第1直線部110bの上部に設けられていて、圧入加重Wを第1直線部110bの下部に伝えることができるようになっている。好ましくは、圧入用座面110uは、第1直線部110bの軸心に直交する平らな面として構成されて圧入加重Wを効率良く第1直線部110bの下部に伝えるようになっている。圧入用座面110uの形成を曲り部110aの曲げ工程に折込むことにより、工程増加を防ぐことができる。圧入用座面110uの面積は、圧入荷重Wを軸全体で受ける様にできるだけ大きくすると良い。一般市場では、このような部品の場合、座面が確保されていれば、該部を使用して圧入作業を行う為、圧入の信頼性を確保できる。
(1) Needing out for press-fitting required → Increased cost due to increased molding process (2) Required jig for press-fitting → Increased cost due to increased man-hours for press-fitting (3) Thorough use of jigs in the general market is difficult → In a preferred embodiment of the present invention, the press-
本発明は図示された実施例に限定されない。打ち込み工具用座面の成形や極小R曲げ加工は任意である。 The invention is not limited to the illustrated embodiment. The forming of the seating surface for the driving tool and the minimal R bending process are optional.
1 パンチ
1a、2a、103a 大径部
1b、2b、103b 小径部
1c、2c テーパ部
2 ダイス
3 パイプ状ワーク(パイプ素材)
4 プレート
10 パイプ
10a、110a 曲り部
10b、110b 第1直線部
10c、110c 第2直線部
10d 第1端面
10e 第2端面
10f、110f 内壁面
10g、110g 外壁面
10h、110h 内周側
10i、110i 外周側
10j、10n 内周側のライン
10k、10p 外周側のライン
10m、110m 第2押圧成形面
10q 成形終了ライン
10s 非押圧成形面
10t 第1押圧成形面
12 パンチ(押圧部材の一例)
12a パンチの側面
12b パンチの先
14 芯金(押圧部材の一例)
14a 芯金の上面
14b 芯金の先端部
14c 芯金の先端面
103c 移行部
DESCRIPTION OF
4
12a
Claims (5)
曲り領域が、曲り部で連結された第1直線部と第2直線部を有し、第1直線部の外壁面と第2直線部の外壁面が、曲り部の内周側の近くで、へこまず真っ直ぐになっており、第1直線部の内周側の板厚と、第2直線部の内周側の板厚が、曲り部に向けて少しずつ厚くなっており、
拡管領域が、ほぼ円筒状の大径部と、ほぼ円筒状の小径部と、それらの間で移行する移行部とを有し、移行部がテーパ状に延在するか半径方向に延在しており、移行部の板厚が、大径部の板厚よりも大きく、かつ、小径部の板厚よりも大きくなっており、大径部の終端から始端へ向かって、少しずつ板厚が薄くなっていることを特徴とする異径管継ぎ手。 A different diameter pipe joint having a bent area and an expanded area integrally formed from one pipe material,
The bent region has a first straight portion and a second straight portion connected by a bent portion, and the outer wall surface of the first straight portion and the outer wall surface of the second straight portion are near the inner peripheral side of the bent portion, The thickness of the inner straight side of the first straight portion and the thickness of the inner peripheral side of the second straight portion are gradually increased toward the bent portion .
The expansion region has a substantially cylindrical large diameter portion, a substantially cylindrical small diameter portion, and a transition portion that transitions between them, and the transition portion extends in a taper shape or extends in a radial direction. The thickness of the transition portion is larger than the thickness of the large diameter portion and larger than the thickness of the small diameter portion, and the thickness gradually increases from the end of the large diameter portion to the starting end. Different diameter pipe joints characterized by being thinner .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007185508A JP5291306B2 (en) | 2007-07-17 | 2007-07-17 | Different diameter pipe joint |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007185508A JP5291306B2 (en) | 2007-07-17 | 2007-07-17 | Different diameter pipe joint |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009022958A JP2009022958A (en) | 2009-02-05 |
JP5291306B2 true JP5291306B2 (en) | 2013-09-18 |
Family
ID=40395285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007185508A Active JP5291306B2 (en) | 2007-07-17 | 2007-07-17 | Different diameter pipe joint |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5291306B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3036783U (en) * | 1996-10-15 | 1997-05-02 | 熊谷テクノス株式会社 | Joint mechanism for steel pipe connection |
JP4708837B2 (en) * | 2005-04-13 | 2011-06-22 | 株式会社 クニテック | Oil jet |
JP4914962B2 (en) * | 2005-07-28 | 2012-04-11 | 株式会社 クニテック | Pipe manufacturing method |
-
2007
- 2007-07-17 JP JP2007185508A patent/JP5291306B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009022958A (en) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5221910B2 (en) | Pipe expansion method | |
JP2008513210A (en) | Plug, tube expansion method using plug, metal tube manufacturing method, and metal tube | |
JP2006061944A (en) | Hydrostatic bulging method, hydrostatically bulged product and hydrostatic bulging die | |
JP2760269B2 (en) | Manufacturing method of bulge-shaped piping | |
JP6665643B2 (en) | Manufacturing method and manufacturing apparatus for expanded pipe parts | |
JP5291306B2 (en) | Different diameter pipe joint | |
JP4914962B2 (en) | Pipe manufacturing method | |
JP2010064100A (en) | Gear production device and method for producing the same | |
JP4680652B2 (en) | Method for manufacturing metal bent pipe having cross-sectional shape for parts | |
JP4720480B2 (en) | Manufacturing method of electric resistance welded tube with good weld characteristics | |
JP5389587B2 (en) | Thin wall bent pipe member forming method and thin wall bent pipe member manufacturing apparatus | |
JP3738659B2 (en) | Piercing method and mold and hydraulic bulge processing component in hydraulic bulge processing of metal pipe | |
KR20090083050A (en) | Forming method of a long neck flange using upsetting and expanding | |
JP4906849B2 (en) | Steel pipe expansion forming method and steel pipe expansion forming apparatus | |
JP2006043738A (en) | Fuel feed pipe manufacturing method | |
CN210907441U (en) | Forming die assembly for inner and outer reducing pipe fittings | |
JP2004195504A (en) | Apparatus and method for forming steel pipe and manufacturing equipment train | |
GB2174318A (en) | Manufacturing branched metal pipes | |
JP2005205488A (en) | Method for working metallic tube | |
JP4730164B2 (en) | Hydraulic bulge parts with flange | |
JP2018158342A (en) | Method for producing ellipse caulking collar | |
JP2002316235A (en) | Bolt and method for forming bolt | |
RU2628444C1 (en) | Manufacture method of thick-walled short-radius elbows | |
JP2020006387A (en) | Manufacturing device of round steel pipe and round steel pipe manufacturing facility | |
KR101906721B1 (en) | Elbow manufacturing method by extrusion |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5291306 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |