JP5291047B2 - 回路保護装置及びその方法 - Google Patents
回路保護装置及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5291047B2 JP5291047B2 JP2010116263A JP2010116263A JP5291047B2 JP 5291047 B2 JP5291047 B2 JP 5291047B2 JP 2010116263 A JP2010116263 A JP 2010116263A JP 2010116263 A JP2010116263 A JP 2010116263A JP 5291047 B2 JP5291047 B2 JP 5291047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- temperature
- current
- signal
- threshold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 73
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
Description
102 回路システム
104 ホストシステム
106 第一回路
108 第二回路
110 処理ユニット
112 温度検出ユニット
114 電流検出ユニット
116 第一切換スイッチ
118 第二切換スイッチ
200 復号器
202 温度検出器
204 比較器
206 電流検出器
208 計時器
Claims (21)
- ホストシステムが第一回路に接続され、且つ第一回路が第二回路に電気的に接続される回路保護装置であって、
前記ホストシステムと前記第一回路と前記第二回路とにそれぞれ接続された処理ユニットと、
前記処理ユニットと前記第一回路と前記第二回路とにそれぞれ接続された温度検出ユニットと、
前記処理ユニットと前記第一回路と前記第二回路とにそれぞれ接続された電流検出ユニットとを含み、
前記ホストシステムが前記第一回路に電源信号を供給するよう前記処理ユニットが制御すると、前記温度検出ユニットが前記第一回路の前記第一温度のみを検出して、前記第一温度が温度しきい値を超えるか否かを判断し、前記第一温度が前記温度しきい値を超えない場合は、第一回路が第二回路に接続され前記電源信号が供給されるよう処理ユニットが制御することと、
前記第二回路が前記第一回路に電気的に接続された時に、前記温度検出ユニットが前記第一温度と前記第二回路の第二温度の両方の温度を検出して、前記第一温度と前記第二回路の第二温度のいずれか一つが前記温度しきい値を超えるか否かを判断し、前記第一温度と前記第二温度が前記温度しきい値を超えない場合は、前記電流検出ユニットが前記電源信号に対応する電流信号を検出して、前記電流信号が電流しきい値を超えるか否かを判断することと、
前記電流信号が前記電流しきい値を超えない場合、前記温度検出ユニットが前記第一温度と前記第二回路の第二温度の両方の温度を検出し、前記第一温度と前記第二回路の第二温度のいずれか一つが前記温度しきい値を超えるか否かを判断し続けることと、
を特徴とする回路保護装置。 - 前記電源信号を切換えるために前記ホストシステムと前記第一回路の間に設けられて、且つ前記処理ユニットが第一電圧イネーブル信号によって、制御されられる第一切換スイッチをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の回路保護装置。
- 前記温度検出ユニットが前記第一回路の前記第一温度のみを検出して、前記第一温度が温度しきい値を超えるか否かを判断している場合に、前記処理ユニットは前記ホストシステムを制御して、前記第一回路に供給される前記電源信号を切ることを特徴とする請求項1に記載の回路保護装置。
- 前記第一温度と前記第二回路の第二温度の一つが前記温度しきい値を超えた、且つ前記第二回路が前記第一回路に電気的に接続された時に、前記処理ユニットは前記第一回路から前記第二回路に供給される前記電源信号を切ることを特徴とする請求項1に記載の回路保護装置。
- 前記電源信号を切換えるために前記第一回路と前記第二回路の間に設けられて、且つ前記処理ユニットが第二電圧イネーブル信号によって、制御されられる第二切換スイッチをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の回路保護装置。
- 前記電流信号が電流しきい値を超えた時に、前記処理ユニットは前記第一回路が前記第二回路に供給される前記電源信号を切ることを特徴とする請求項1に記載の回路保護装置。
- 前記電流検出ユニットは、前記電源信号の電流持続時間を検出することを特徴とする請求項1に記載の回路保護装置。
- 前記電流検出ユニットは、前記電流持続時間が持続時間しきい値を超えるか否かを判断して、前記電流持続時間が前記持続時間しきい値を超えた時に、前記処理ユニットは前記第一回路が前記第二回路に供給される前記電源信号を切ることを特徴とする請求項7に記載の回路保護装置。
- 前記温度検出ユニットはさらに、前記処理ユニットに接続され、温度設定信号を解析して前記温度しきい値を形成する復号器と、
前記第一温度と前記第二温度を検出する温度検出器と、
前記温度検出器と前記復号器に接続され、前記第一回路の前記第一温度と、前記第二回路の前記第二温度とをそれぞれ前記温度しきい値と比較する比較器とを含むことを特徴する請求項1に記載の回路保護装置。 - 前記電流検出ユニットはさらに、前記第一回路に接続され、前記電源信号に対応する電流信号を検出する電流検出器と、
前記処理ユニットに接続され、前記電流信号の電流持続時間を計時する計時器と、を含むことを特徴する請求項1に記載の回路保護装置。 - 前記処理ユニットは前記計時器を制御することよって、前記電流持続時間が持続時間しきい値を超えるか否かを判断して、前記電流持続時間が前記持続時間しきい値を超えた時に、前記処理ユニットは前記第一回路が前記第二回路に供給される前記電源信号を切ることを特徴とする請求項10に記載の回路保護装置。
- 前記電流持続時間が前記持続時間しきい値を超えなかった時に、前記電流検出ユニットは、前記電流持続時間をリセットし、且つ前記電流信号の前記電流持続時間を計時して続けることを特徴とする請求項11に記載の回路保護装置。
- 温度検出ユニットと電流検出ユニットとを含み、ホストシステムを第一回路に接続され、且つ第一回路が選択できるように第二回路に電気的に接続される回路保護装置に用いられる回路保護方法であって、
(a)前記回路保護装置は処理ユニットでホストシステムを制御することによって、前記ホストシステムが前記第一回路に電源信号を供給する工程と、
(b)前記温度検出ユニットを起動して、前記第一回路の第一温度を検出する工程と、
(c)前記温度検出ユニットで前記第一温度が温度しきい値を超えるか否かを判断する工程と、
(d)前記第一回路の前記第一温度が前記温度しきい値より小さい時に、前記第二回路を前記第一回路に電気的に接続され、前記第一回路を介して前記第二回路を駆動する前記電源信号を送信する工程と、
(e)前記第一回路の前記第一温度が前記温度しきい値より小さい時に、前記温度検出ユニットは前記第一回路の前記第一温度と前記第二回路の第二温度の一つが前記温度しきい値を超えるか否かを判断する工程と、
(f)前記第一回路の前記第一温度と前記第二回路の前記第二温度が前記温度しきい値より小さい時に、前記電流検出ユニットで前記電源信号に対応する電流信号を検出する工程と、
(g)前記電流検出ユニットは前記電流信号が電流しきい値を超えるか否かを判断すると、前記電流信号が電流しきい値を超えなかった時に、工程(e)へ返す工程とを含むことを特徴とする回路保護方法。 - (a)工程において、前記処理ユニットは第一電圧イネーブル信号によって、前記電源信号を切換えることを特徴とする請求項13に記載の回路保護方法。
- (c)工程において、前記第一回路の前記第一温度が温度しきい値を超えた時に、前記回路保護装置は前記ホストシステムを制御して、前記第一回路に供給される前記電源信号を切ることを特徴とする請求項13に記載の回路保護方法。
- (e)工程において、前記第一温度と前記第二回路の第二温度の一つが前記温度しきい値を超えた時に、前記処理ユニットは前記第一回路から前記第二回路に供給される前記電源信号を切ることを特徴とする請求項13に記載の回路保護方法。
- (e)工程において、前記処理ユニットは第二電圧イネーブル信号によって、前記電源信号を切換えることを特徴とする請求項16に記載の回路保護方法。
- (g)工程において、前記電流信号が電流しきい値を超えた時に、前記処理ユニットは第二電圧イネーブル信号によって、前記第一回路が前記第二回路に供給される前記電源信号を切ることを特徴とする請求項13に記載の回路保護方法。
- (g)工程はさらに、
(g1)前記電流検出ユニットは前記電源信号の電流持続時間を検出する工程と、
(g2)前記電流持続時間が持続時間しきい値を超えるか否かを判断して、前記電流持続時間が前記持続時間しきい値を超えた時に、前記処理ユニットは前記第一回路が前記第二回路に供給される前記電源信号を切る工程と、を含むことを特徴とする請求項13に記載の回路保護方法。 - (g2)工程において、前記電流持続時間が前記持続時間しきい値を超えなかった時に、前記電流検出ユニットは、前記電流持続時間をリセットし、且つ前記電流信号の前記電流持続時間を計時して続けることを特徴とする請求項19に記載の回路保護方法。
- (g)工程の後、(h)前記処理ユニットは前記ホストシステムへ前記第一回路の前記第一温度、前記第二回路の前記第二温度、前記電流信号を回報する工程をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の回路保護方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW98133173A TWI393318B (zh) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 電路保護裝置及其方法 |
TW098133173 | 2009-09-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011078297A JP2011078297A (ja) | 2011-04-14 |
JP5291047B2 true JP5291047B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=44021660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010116263A Active JP5291047B2 (ja) | 2009-09-30 | 2010-05-20 | 回路保護装置及びその方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5291047B2 (ja) |
TW (1) | TWI393318B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI683493B (zh) * | 2019-02-01 | 2020-01-21 | 天揚精密科技股份有限公司 | 過載保護裝置與方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3460237B2 (ja) * | 1992-11-19 | 2003-10-27 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理装置 |
CN1298089C (zh) * | 2002-10-25 | 2007-01-31 | 立锜科技股份有限公司 | 电路保护装置及其过电流及过热保护方法 |
TWI221692B (en) * | 2003-07-07 | 2004-10-01 | Arques Technology Taiwan Inc | Charging system having current regulation and temperature regulation |
US7340366B2 (en) * | 2004-03-04 | 2008-03-04 | Atmel Corporation | Method and apparatus of temperature compensation for integrated circuit chip using on-chip sensor and computation means |
EP2003762B1 (en) * | 2006-03-24 | 2016-10-12 | Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) | Charging system, charging control program, and portable terminal |
WO2008011095A2 (en) * | 2006-07-19 | 2008-01-24 | A123 Systems, Inc. | Method and system for monitoring and balancing cells in battery packs |
-
2009
- 2009-09-30 TW TW98133173A patent/TWI393318B/zh active
-
2010
- 2010-05-20 JP JP2010116263A patent/JP5291047B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011078297A (ja) | 2011-04-14 |
TW201112557A (en) | 2011-04-01 |
TWI393318B (zh) | 2013-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7786410B2 (en) | Method of controlling electric kettle for “dry” burn prevention | |
US9648189B2 (en) | Image processing apparatus and power control method for image processing apparatus | |
US20090132837A1 (en) | System and Method for Dynamically Selecting Clock Frequency | |
JP6063502B2 (ja) | 過負荷保護および省電力機構を備えた電力伝送装置 | |
US10511770B2 (en) | Accessory apparatus and recording medium storing control program for accessory apparatus | |
US20090283600A1 (en) | Automatic detection of an enabled interface of a card reader | |
US8403648B2 (en) | Compressor control device and method for controlling a compressor | |
WO2013161198A1 (en) | Switching circuit protector | |
JP5291047B2 (ja) | 回路保護装置及びその方法 | |
JP2019128761A5 (ja) | ||
JP6223266B2 (ja) | 電源切替システム | |
US11743078B2 (en) | Data carrier apparatus, data carrier drive apparatus, data communication system, image forming apparatus and replacement unit for the same | |
JPH0549169A (ja) | 電力制御装置 | |
JP5308298B2 (ja) | リセット回路 | |
EP2439546B1 (en) | A method of detecting an overcurrent in a triac | |
CN106505406B (zh) | 激光器工作状态的控制方法及光模块 | |
JP2007139907A (ja) | 印刷装置用の定着ヒータ制御装置及びその制御方法 | |
JP2010136568A (ja) | スイッチング素子の異常検出装置 | |
JP2019105922A5 (ja) | ||
JP2009049732A (ja) | スイッチングハブ | |
US8014116B2 (en) | Computer system and power control apparatus thereof | |
US9053414B2 (en) | Image processing apparatus configured to detect an abnormal controller state | |
CN108879589A (zh) | 过流保护方法、装置、终端设备及存储介质 | |
CN112555975B (zh) | 一种取暖器、控制方法和存储介质 | |
JP2008058725A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5291047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |