JP5290540B2 - 爆発加工方法 - Google Patents

爆発加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5290540B2
JP5290540B2 JP2007159896A JP2007159896A JP5290540B2 JP 5290540 B2 JP5290540 B2 JP 5290540B2 JP 2007159896 A JP2007159896 A JP 2007159896A JP 2007159896 A JP2007159896 A JP 2007159896A JP 5290540 B2 JP5290540 B2 JP 5290540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
explosive
powder
self
shock wave
reactive substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007159896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008307592A (ja
Inventor
和幸 外本
彰一郎 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2007159896A priority Critical patent/JP5290540B2/ja
Publication of JP2008307592A publication Critical patent/JP2008307592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5290540B2 publication Critical patent/JP5290540B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/001Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by explosive charges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

本発明は、爆発加工方法に関し、より詳しくは、爆薬の衝撃波を利用し、様々な材料を接合、被覆、圧搾、成形、合成、分解する方法に関する。
爆薬の衝撃波を利用し、各種材料を接合、被覆、圧搾、成形、合成、分解する方法は広く知られている。通常は、目的とする材料を試料容器に封入後、爆薬の爆轟による衝撃波を直接あるいは間接的に試料に作用させ、目的を達成している。
例えば特許文献1には、円筒形圧搾装置の内部に磁石粉体を充填し、その周囲に爆薬を配置し、爆薬の爆轟と同時に粉体を圧縮固化する方法が開示されている。また、特許文献2には、円筒形圧搾装置の内部に磁石粉体を充填し、その周囲にそれぞれ隔離された水と爆薬を配置し、爆薬の爆轟と同時に磁石粉体を圧縮固化する方法が開示されている。また、特許文献3には、円柱状の試料ホルダー内に硬度のきわめて高い粉末を充填し、その上部に水と火薬をそれぞれ隔離して配置し、爆薬の爆轟と同時に粉末を固化成形する方法が開示されている。また、特許文献4には、試料を充填した板状の装置を水槽内にセットし、爆薬の爆轟と同時に容器内の試料を接合、圧着、被覆、固化、合成させる方法が開示されている。
しかし、特許文献1〜4の方法は、粉体あるいは板材に対し、爆薬の衝撃波(衝撃圧力)だけを印加する爆発加工方法であり、高硬度材料や高融点材料等を加工する場合に、加工後の割れや歪が発生する場合があった。
特許文献5には、特許文献3に類似した装置を用いて、より良好な成形体を得るために、粉末を予め加熱し圧縮固化する方法が開示されている。
しかし、特許文献5の方法では、固化する粉末を電気炉等によって事前に加熱することで、加工後の割れや歪を制御することは可能であるが、装置には爆薬が充填されているため、装置全体を加熱することができず、事前に試料容器だけを分離させ、爆薬に影響を及ぼさない距離で加熱する必要がある。そのため、この方法では、まず電気炉が必要であり、かつ試料容器を自動あるいは手動にて移動させる装置も必要であるため、製造コストが高い。
特開2001−6959号公報 特開2003−243212号公報 特開平6−198496号公報 特開2006−255710号公報 特開平9−239257号公報
そこで、本発明は、爆薬を利用した爆発加工方法において、加工後の割れ、歪および接合性等を制御し、かつ低コストで製造性、安全性を向上させた方法を提供することを目的とする。
本発明者等は、鋭意検討を行なった結果、爆薬と被加工材料の間に自己反応性物質を配置することで、前記課題を解決できることを見出し、本発明をなすに至った。
即ち、本発明の爆発加工方法は、爆薬の爆轟によって発生した衝撃波により、該爆薬と被加工材料の間に配置された自己反応性物質を反応させ、前記衝撃波と前記自己反応性物質の反応熱との双方を、前記被加工材料に作用させることを特徴とする。
本発明の爆発加工方法によれば、加工後の割れ、歪および接合性を向上させることができる。
しかも、従来は困難であった高硬度材料や高張力材料等の爆発加工を、安全にかつ効率よく行うことが可能になる。例えば、高硬度材料粉末を基材に被覆させる場合、割れがなくかつ緻密な被覆層が基材上に形成されるため、耐磨耗性の要求される超硬工具鋼やその他耐磨耗材料として使用できる。また、塑性変形のしにくい高張力鋼や伸びの少ないチタン合金、アルミ合金、ニッケル合金を、成形あるいは基材に接合させる場合も、従来の爆発加工法よりも、良好な成形あるいは接合が可能になる。
以下、本発明について、粉末を基材表面にコーティングする場合を例にとり、詳細に説明する。
図1は、本発明の方法を実施するための装置の一例を示す模式図である。図1に示すように、円柱状の容器8の内部には、基材7が配置され、その表面に粉末6が充填されている。本例においては、基材7と粉末6が、被加工材料である。さらに、粉末6の上には、それぞれ分離板3を介して、自己反応性物質5、水4が、この順で配置され、更にその上に爆薬2が配置されている。
そして、雷管1を使って起爆すると、爆薬2の爆轟によって発生した衝撃波が、水4を媒体として伝播し、自己反応性物質5を反応させ、その反応熱が衝撃波とともに粉末6に作用し、粉末6が圧搾固化されて、基材7上にコーティングされる。
本発明で用いられる爆薬2とは、爆轟波を発生する火薬類であり、火薬類取締法第章第の2に定義された爆薬である。具体的には、硝酸エステル類のPETN(ペンタエリスリトールテトラナイトレート)やニトログリセリン、ニトロ化合物のTNT(トリニトロトルエン)、ニトラミンのシクロトリメチレントリニトラミンやシクロテトラメチレンテトラニトラミンなどが挙げられる。爆薬はこれらの単独を用いてもよく、2種以上の混合物を用いても良い。爆薬の爆速は特に限定されないが、好ましくは2000〜9000m/sec、より好ましくは5000m/sec〜8000m/secである。
また、本発明で用いられる自己反応性物質5としては、例えば、火薬類取締法第章第の1に定義された火薬等、爆轟波を伴わない火薬が挙げられ、爆発時の発生熱量が高いものが好ましい。具体的には、硝酸エステル類のニトログリセリンやニトログリコールやニトロセルロース、過塩素酸を主とするコンポジット推進薬などが挙げられる。自己反応性物質はこれらの単独を用いてもよく、2種類以上の混合物を用いてもい。
水4は必要に応じて用いればよく、また衝撃波の伝播状態を変更させるために、水4の代替として油やその他の粘性物質を配置しても良い。水4を用いる場合、衝撃波を作用させる全面に、厚さ1mm以上となるように配置することが好ましい。
容器8の材質は、取り扱い時に破壊しないものであれば良いが、金属製が好ましい。また、分離板3は必要に応じて配置すればよく、爆薬2と水4の間に両者を分離させる分離板3を配置してもよい。分離板3は特に材質の限定はないが、薄い金属が好ましく、特に自己反応性物質5の上に配置する分離板3は、熱伝導性の良い銅箔またはアルミ箔が好ましい。
被加工材料としては特に限定されないが、金属またはセラミックスからなる粉体、金属またはセラミックスからなる板材等が挙げられ、二種以上の粉体、二種以上の板材が混在していてもよい。特に、本発明は、WC/Co混合粉末等の高硬度材料、高張力鋼や、チタン合金、アルミ合金、ニッケル合金等の高張力材料を被加工材料とした場合に、有用である。
本発明の加工方法は、コーティングに限定されず、接合、被覆、圧搾、成形、合成、分解等にも適用できる。
また、本発明を実施するための装置も図1のものに限定されず、例えば、図2、3に示す装置等が挙げられる。
以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明は以下の実施例に示されたものに限定されるものではない。
<実施例1>
図1の装置(軟鋼製、内径30mm)に、以下に示す爆薬等を充填し、雷管1を使って起爆し、粉末を基材の上にコーティングした。尚、分離板としては、粉末上に厚み50μmの銅箔、自己反応性物質上に厚み2mmのSUS板を用いた。
爆薬:SEP爆薬(旭化成ケミカルズ(株)製)、45g(爆速約7000m/sec)
自己反応性物質:ニトロセルロース、3.05g(0.96mm厚、密度約4.5g/cm3
水:3.53g(5mm厚)
粉末:WC/Co混合粉末(WC75mass%、Co25mass%)、9.82g
基材:SS400、直径3cm×厚さ3mm
目視および光学顕微鏡観察では、コーティング層の割れ・空隙はなく、良好な成形体であることを確認し、コーティング層と基材との接合も良好であった。また、成形体を1100℃、1時間熱処理し、マイクロビッカース硬度計にて硬度を測定した結果、平均1085Hvの高い硬度を示すことも確認した。さらに、ボールオンディスクタイプの磨耗試験により0.1m/sの速度で、1kg荷重を1日作用させて磨耗重量を計測した結果、10mgの磨耗減量であった。
<比較例1>
自己反応性物質を用いない以外は、実施例1と同様にしてコーティングした。
目視および光学顕微鏡観察では、コーティング層の組織は、実施例1に比べて、粒子の脱落が多く見られた。また、実施例1と同様にして硬度を測定した結果、平均1076Hv程度の硬度を示した。さらに、実施例1と同様にして測定した磨耗減量は17mgであった。
本発明によれば高硬度材料や高張力材料等の爆発加工が可能であり、例えば、本発明により高硬度材料粉末を基材に被覆した加工品は耐磨耗性の要求される超硬工具鋼やその他耐磨耗材料として使用できる。
また、塑性変形のしにくい高張力鋼や伸びの少ないチタン合金、アルミ合金、ニッケル合金を成形あるいは基材に接合させる場合にも、本発明は有用であるし、新たな合成、分解技術への展開も可能である。
本発明の方法を実施するための装置の一例を示す模式図である。 本発明の方法を実施するための装置の他の例を示す模式図である。 本発明の方法を実施するための装置の他の例を示す模式図である。
符号の説明
1 雷管
2 爆薬
3 分離板
4 水
5 自己反応性物質
6 粉末
7 基材
8 容器

Claims (2)

  1. 爆薬の爆轟によって発生した衝撃波により、該爆薬と被加工材料の間に配置された、硝酸エステル類の、ニトログリセリン、ニトログリコール、及びニトロセルロース、並びに過塩素酸を主とするコンポジット推進薬からなる群から選ばれる爆轟波を伴わない火薬である自己反応性物質を反応させて、前記衝撃波と前記自己反応性物質の反応熱との双方を、前記被加工材料に作用させ、さらに前記衝撃波を、前記爆薬と前記自己反応性物質との間に配置した水を媒体として伝播させることを特徴とする爆発加工方法。
  2. 前記被加工材料が、1種類以上の金属あるいはセラミックスからなる粉体または板材である、請求項1に記載の爆発加工方法。
JP2007159896A 2007-06-18 2007-06-18 爆発加工方法 Expired - Fee Related JP5290540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159896A JP5290540B2 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 爆発加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159896A JP5290540B2 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 爆発加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008307592A JP2008307592A (ja) 2008-12-25
JP5290540B2 true JP5290540B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=40235679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007159896A Expired - Fee Related JP5290540B2 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 爆発加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5290540B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103862697A (zh) * 2014-03-19 2014-06-18 中国船舶重工集团公司第七○二研究所 圆柱形水下爆炸冲击波压实装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068551A (ja) * 2009-08-22 2011-04-07 Kumamoto Univ 無機化合物バルク体の製造方法及び無機化合物バルク体
US9021845B2 (en) * 2012-04-05 2015-05-05 The Ohio State University Electrically driven rapidly vaporizing foils, wires and strips used for collision welding and sheet metal forming
US11084122B2 (en) 2017-07-13 2021-08-10 Ohio State Innovation Foundation Joining of dissimilar materials using impact welding
CN111215855B (zh) * 2020-02-20 2021-05-11 有研工程技术研究院有限公司 基于爆炸焊和激光增材制造的钛/镍合金部件及制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243205A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Takashi Chiba 粉末圧搾体の製造方法
JPH02180560A (ja) * 1988-12-30 1990-07-13 Sumitomo Coal Mining Co Ltd 超砥粒砥石及びその製造方法
JP2538340B2 (ja) * 1989-06-12 1996-09-25 株式会社小松製作所 セラミックス焼結体の製造方法
JP2951349B2 (ja) * 1990-02-13 1999-09-20 旭化成工業株式会社 水中衝撃波を利用した粉末圧搾体の製造方法
JPH0426708A (ja) * 1990-05-23 1992-01-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 爆薬による物質の衝撃処理方法
JP3436589B2 (ja) * 1994-08-16 2003-08-11 旭化成株式会社 高温衝撃粉末固化成形方法及び粉末固化成形装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103862697A (zh) * 2014-03-19 2014-06-18 中国船舶重工集团公司第七○二研究所 圆柱形水下爆炸冲击波压实装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008307592A (ja) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5290540B2 (ja) 爆発加工方法
Zhang et al. The effect of annealing on the interface microstructure and mechanical characteristics of AZ31B/AA6061 composite plates fabricated by explosive welding
Acarer et al. Investigation of explosive welding parameters and their effects on microhardness and shear strength
US9021845B2 (en) Electrically driven rapidly vaporizing foils, wires and strips used for collision welding and sheet metal forming
Balzer et al. Behaviour of ammonium perchlorate–based propellants and a polymer–bonded explosive under impact loading
Acarer et al. The influence of some factors on steel/steel bonding quality on there characteristics of explosive welding joints
SE505912C2 (sv) Pyroteknisk laddning för sprängkapslar
EP0256447B1 (en) Method for explosive cladding
Kinsey et al. Effect of dilution on reaction properties and bonds formed using mechanically processed dilute thermite foils
SE467495B (sv) Saett att oeka verkan av energirika spraengaemnesblandningar samt i enlighet daermed framstaella spraengaemnesblandningar
US5531369A (en) Process for making machines resistant to cavitation and liquid droplet erosion
Kumar et al. The joining of magnesium and aluminium alloys by inclined arrangement of explosive welding
JPH01157785A (ja) 合金アルミニウムを爆発溶接する方法
US5353708A (en) Method for production of ultradispersed diamond
EP3637037B1 (en) Method for synthesizing nanodiamond using an explosive body
Ming et al. Application of colloid water covering on explosive welding of AA1060 foil to Q235 steel plate
EP3610979B1 (en) Dissimilar metal joint including flame-retardant magnesium alloy layer, and method of producing such joint
Lewczuk et al. Performance of BCHMX in Small Charges
JP2671564B2 (ja) デュアルエフェクト弾頭
McGrath METALLOGRAPHIC EVALUATION OF EXPLOSIVELY BONDED AND EXPLOSIVELY COMPACTED MATERIALS
RU2284448C1 (ru) Способ получения высокотемпературных конденсированных, газообразных и ионизированных продуктов взрыва для имитации условий естественных и техногенных катастроф
Khanzadeh Gharah Shiran et al. Effect of Standoff Distance and Explosive Material Thickness on Properties of Explosively Welded Copper and 304 Stainless Steel
Larocca Establish Manufacturing Methods to Utilize Explosives as High Energy Source to Spot Weld Metals
Sherpa et al. Advancements in explosive welding process for bimetallic material joining: A review
Fleck et al. Explosive Fabrication of Metal Matrix Composites

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120817

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5290540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees