JP5288140B2 - 蓄電器制御装置 - Google Patents

蓄電器制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5288140B2
JP5288140B2 JP2010228192A JP2010228192A JP5288140B2 JP 5288140 B2 JP5288140 B2 JP 5288140B2 JP 2010228192 A JP2010228192 A JP 2010228192A JP 2010228192 A JP2010228192 A JP 2010228192A JP 5288140 B2 JP5288140 B2 JP 5288140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
state
capacitor
charging
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010228192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012083149A (ja
Inventor
洋祐 石川
幸治 川北
輝男 若城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010228192A priority Critical patent/JP5288140B2/ja
Publication of JP2012083149A publication Critical patent/JP2012083149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288140B2 publication Critical patent/JP5288140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、蓄電器の出力特性が変化している過渡状態時であっても、蓄電器の充電状態を早く導出する蓄電器制御装置に関する。
特許文献1に開示されている二次電池の充電状態推定装置は、二次電池の残存容量(充電率)を示すSOC(State of Charge)を推定する際に、二次電池の使用状態に合わせて適切なSOC推定方式を適用する。例えば、バッテリ電流(充放電電流)がバッテリ温度に応じた制限電流以下で一定時間以上継続して流れている場合、当該装置は、二次電池が安定状態であると判定する。当該装置は、安定状態の二次電池の端子間電圧は開放電圧(OCV:Open Circuit Voltage)に等しいとみなし、開放電圧−SOC特性に基づいてSOC推定を行う。
特開2007−178215号公報
リチウムイオン電池等の二次電池が連続放電を行うと、電解質におけるイオン伝導度が低下して、イオン拡散が緩慢になる。このとき、二次電池が放電を停止しても、その直後の端子間電圧は実際の開放電圧とは一致しないため、開放電圧−SOC特性に基づいてSOC推定を行っても誤差が大きい。
図5は、(a)二次電池の連続放電を停止して充放電電流を0にした直後の端子間電圧の時間変化及び実際の開放電圧との関係、並びに、(b)二次電池の充放電電流を示すグラフである。図5に示すように、二次電池の連続放電を停止した直後の端子間電圧値は、当該二次電圧の実際の開放電圧値(開放電圧真値)よりも低く、徐々に開放電圧真値に近づく。このときは、二次電池の出力特性が変化している過渡状態である。したがって、端子間電圧値が開放電圧値に等しくなるまでの間、上記説明した特許文献1の充電状態推定装置は正確なSOCの推定を行えない。
本発明の目的は、蓄電器の出力特性が変化している過渡状態と判断されたとき、蓄電器の充電状態の導出タイミングを早めることができる蓄電器制御装置を提供することである。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、請求項1に記載の発明の蓄電器制御装置は、負荷(例えば、実施の形態での電動機M)に電力を供給する蓄電器(例えば、実施の形態での蓄電器B)と、前記蓄電器を充電する充電部(例えば、実施の形態での内燃機関E及び発電機G)と、前記蓄電器の端子間電圧に基づいて、前記蓄電器の充電状態を導出する充電状態導出部(例えば、実施の形態でのSOC推定部109)と、前記蓄電器の出力特性の変化に係る状態を判断し、当該状態に応じて、前記充電部による前記蓄電器の充電、及び前記充電状態導出部による前記蓄電器の充電状態の導出タイミングを制御する制御部(例えば、実施の形態での制御部111)と、を備え、前記制御部は、前記蓄電器の出力特性が変化している過渡状態と判断したとき、前記蓄電器を所定時間の間充電するよう前記充電部を制御し、前記所定時間が経過した後に前記蓄電器の充電状態を導出するよう前記充電状態導出部を制御し、前記蓄電器の出力特性が過渡状態であるときに前記充電部が前記蓄電器を充電する前記所定時間は、前記蓄電器の状態に応じて異なることを特徴としている。
さらに、請求項2に記載の発明の蓄電器制御装置では、前記制御部は、前記負荷との間の前記蓄電器の入出力電流を所定値以下としたときの前記端子間電圧の変化量に基づいて、前記蓄電器の出力特性の変化に係る状態を判断し、前記変化量がしきい値以上のとき、前記蓄電器の出力特性が過渡状態であると判断することを特徴としている。
さらに、請求項に記載の発明の蓄電器制御装置では、前記蓄電器の温度を検出する温度検出部(例えば、実施の形態での温度センサ105)を備え、前記蓄電器の状態は、前記蓄電器の温度を含むことを特徴としている。
さらに、請求項に記載の発明の蓄電器制御装置では、前記蓄電器の状態は、前記蓄電器の充電状態を含むことを特徴としている。
さらに、請求項に記載の発明の蓄電器制御装置では、前記負荷は、ハイブリッド車両の駆動源である電動機(例えば、実施の形態での電動機M)であり、前記充電部は、内燃機関(例えば、実施の形態での内燃機関E)及び当該内燃機関の運転によって発電する発電機(例えば、実施の形態での発電機G)を含むことを特徴としている。
蓄電器の出力特性が変化している過渡状態であると、蓄電器の充電状態を正確に導出できない。請求項1〜に記載の発明の蓄電器制御装置によれば、蓄電器の出力特性が過渡状態と判断されたときには蓄電器が所定時間充電され、当該充電により蓄電器の出力特性は早く安定状態になる。したがって、蓄電器の出力特性が過渡状態と判断されたときであっても、蓄電器の充電状態の導出タイミングを早めることができる。
本発明に係る蓄電器制御装置を含むシリーズ方式のHEVの概略構成図 (a)蓄電器Bの連続放電を停止して充放電電流Iを0にした直後の、制御部111による制御の結果得られる端子間電圧Vの時間変化及び実際のOCVとの関係、並びに、(b)蓄電器Bの充放電電流Iの時間変化を示すグラフ 蓄電器Bの連続放電を停止して充放電電流Iを0にした後の制御部111の動作を示すフローチャート 本発明に係る蓄電器制御装置を含むシリーズ/パラレル方式のHEVの概略構成図 (a)二次電池の連続放電を停止して充放電電流を0にした直後の端子間電圧の時間変化及び実際の開放電圧との関係、並びに、(b)二次電池の充放電電流を示すグラフ
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
HEV(Hybrid Electrical Vehicle:ハイブリッド電気自動車)は、電動機及び内燃機関を備え、車両の走行状態に応じて電動機及び/又は内燃機関の駆動力によって走行する。HEVには、大きく分けてシリーズ方式とパラレル方式の2種類がある。シリーズ方式のHEVは、電動機の動力によって走行する。内燃機関は発電のためだけに用いられ、内燃機関の動力によって発電機で発電された電力は蓄電器に充電されるか、電動機に供給される。一方、パラレル方式のHEVは、電動機及び内燃機関のいずれか一方又は双方の動力によって走行する。
上記両方式を複合したシリーズ/パラレル方式のHEVも知られている。当該方式では、車両の走行状態に応じてクラッチを切断又は締結する(断接する)ことによって、駆動力の伝達系統をシリーズ方式及びパラレル方式のいずれかの構成に切り替える。特に低速走行時にはクラッチを切断してシリーズ方式の構成とし、特に中高速走行時にはクラッチを締結してパラレル方式の構成とする。
以下説明する実施形態では、本発明に係る蓄電器制御装置が、シリーズ/パラレル方式のHEV(以下「ハイブリッド車両」という)に含まれている。図1は、本発明に係る蓄電器制御装置を含むシリーズ方式のHEVの概略構成図である。図1に示すHEV(以下、単に「車両」という)は、内燃機関Eと、発電機Gと、電動機Mと、変速機構TMと、駆動輪Wと、蓄電器Bと、電流センサ101と、電圧センサ103と、温度センサ105と、電力制御部107と、SOC推定部109と、制御部111とを備える。なお、内燃機関E及び発電機Gは、図1に点線で示されるように、「充電部」として示される。
当該車両では、電動機Mの動力が変速機構TMを介して駆動輪Wに伝達される。内燃機関Eは発電のためだけに用いられ、電動機Mは内燃機関Eの出力によって駆動する。発電機Gで発電された電力は、車両の運転状態に応じて、蓄電器Bに充電されるか電動機Mに供給される。
蓄電器Bは、直列に接続された複数の蓄電セルを有し、例えば100〜200Vの高電圧を供給する。蓄電セルは、例えば、金属水素化物を陰極活物質とするNi−MH(nickel-metal hydride)電池やリチウムイオン電池、電気二重層キャパシタ、コンデンサ等である。
電流センサ101は、蓄電器Bの充放電電流Iを検出する。なお、充放電電流Iは、蓄電器Bから電動機Mに供給される放電電流、及び発電機Gから蓄電器Bに供給される充電電流を含み、蓄電器Bと蓄電器B又は発電機Gとの間の電力の授受に係る電流のみを指す。電圧センサ103は、蓄電器Bの端子間電圧Vを検出する。温度センサ105は、蓄電器Bの温度Tを検出する。各センサは、検出した情報を制御部111に送る。
電力制御部107は、電動機Mの駆動のために行われる蓄電器Bから電動機Mへの電力供給、及び蓄電器Bの充電のために行われる発電機Gから蓄電器Bへの電力供給を制御する。
SOC推定部109は、安定状態の蓄電器Bの端子間電圧Vは開放電圧(OCV:Open Circuit Voltage)に等しいとみなし、蓄電器Bが安定した状態のときには、蓄電器Bの開放電圧−SOC特性に基づいて、端子間電圧Vから蓄電器Bの残容量(SOC:State of Charge)を推定する。なお、SOC推定部109は、蓄電器Bが安定していない状態のときには、電流センサ101によって検出された充放電電流Iを所定期間毎に積算して積算充電量及び積算放電量を算出し、積算充電量及び積算放電量を初期状態又は充放電開始直前のSOC(初期SOC)に加算又は減算することによって蓄電器BのSOCを推定する。
制御部111は、蓄電器Bの充放電電流I、端子電圧V及び温度T等の情報から、SOC推定部109が行う蓄電器BのSOCを推定するタイミングを制御する。なお、制御部111は、充電タイマー113を有する。制御部111は、蓄電器Bの連続放電を停止して充放電電流Iを0にした直後、充電タイマー113がカウントする期間、内燃機関Eを駆動して発電機Gを作動することにより蓄電器Bを充電する。
図2は、(a)蓄電器Bの連続放電を停止して充放電電流Iを0にした直後の、制御部111による制御の結果得られる端子間電圧Vの時間変化及び実際のOCVとの関係、並びに、(b)蓄電器Bの充放電電流Iの時間変化を示すグラフである。制御部111は、蓄電器Bの連続放電の停止後、充電タイマー113に所定時間(以下「充電タイマー時間」という)τを設定する。このとき、制御部111は、蓄電器Bの温度T及びSOC推定部109が推定した直近のSOCに基づき、蓄電器Bの温度T及びSOCが対応する時間を示すマップ(図示せず)を用いて充電タイマー時間τを決定する。なお、当該マップは、試験結果のデータに基づいて作成される。
制御部111は、充電タイマー113によるカウントが開始されると、内燃機関Eを駆動して発電機Gを作動するよう制御する。その結果、発電機Gで発電された電力によって蓄電器Bは充電され、充電電流が流れる。連続放電によってイオン拡散が緩慢な状態の蓄電器Bに充電電流が流れると、イオン拡散が通常な状態に急速に戻る。このため、図2に示すように、蓄電器Bの端子間電圧Vは、充電されない場合と比較して、実際のOCV(開放電圧真値)に急速に近づく。その後、充電タイマー113による充電タイマー時間τのカウントが終了すると、制御部111は、発電機Gによる発電を停止するよう制御する。このとき、蓄電器Bの充電が停止して、端子間電圧Vの値は開放電圧真値に急速に収束する。
図3は、蓄電器Bの連続放電を停止して充放電電流Iを0にした後の制御部111の動作を示すフローチャートである。図3に示すように、まず、制御部111は、充電タイマー113に設定された充電タイマー時間τが0(τ=0)か否かを判断する(ステップS101)。蓄電器Bの連続放電を停止した直後はまだ充電タイマー時間τが設定されておらず、τ=0であるため、ステップS103に進む。ステップS103では、制御部111は発電機Gを停止するが、蓄電器Bの連続放電を停止した直後はまだ発電機Gが作動されていないため、このままステップS105に進む。
ステップS105では、発電機Gを停止してから所定時間が経過したか否かを判断する。蓄電器Bの連続放電を停止した直後、所定時間が経過するとステップS107に進み、制御部111は、蓄電器Bの充放電電流Iが略0であり、かつ、端子間電圧Vの所定時間当たりの変化量ΔVがしきい値Vth以上であるか否かを判断する。なお、制御部111は、蓄電器Bの充放電電流Iが略0であるかとの判断の代わりに、充放電電流Iの絶対値が所定値以下(|I|≦Ith)であるか否かを判断しても良い。ステップS107において、これら2つの条件を満たす場合はステップS109に進み、少なくともいずれか一方の条件を満たさない場合はステップS115に進む。なお、蓄電器Bの連続放電を停止した直後は、図2に示すように、これら2つの条件をどちらも満たすため、制御部111は、蓄電器Bが安定していない状態と判断し、ステップS109に進む。
ステップS109では、制御部111は、充電タイマー113に充電タイマー時間τを設定する。このとき、充電タイマー113はカウントを開始して、ステップS101に戻る。充電タイマー113がカウント中はτ≠0であるため、ステップS111に進む。ステップS111では、制御部111は、内燃機関Eを駆動して発電機Gを作動する。このとき、蓄電器Bの充電が開始される。次に、制御部111は、充電タイマー時間τをデクリメントして(ステップS113)、ステップS101に戻る。
充電タイマー113による充電タイマー時間τのカウントが終了すると、τ=0になるため、ステップS101の判断の結果、ステップS103に再び進む。このとき発電機Gは作動中であるため、ステップS103では、制御部111は内燃機関Eの駆動を停止して発電機Gを停止する。このとき、蓄電器Bの充電は停止する。次に、制御部111は、ステップS103で発電機Gを停止してから所定時間経過後に、ステップS107における2つの条件を満たすか否かを判断する。蓄電器Bの充電を停止した後は、図2に示すように、充放電電流Iは略0であるが、端子間電圧Vの所定時間当たりの変化量ΔVは所定値未満であって、一方の条件を満たさないため、制御部111は、蓄電器Bが安定した状態と判断し、ステップS115に進む。ステップS115では、SOC推定部109が、蓄電器Bの開放電圧−SOC特性に基づいて、端子間電圧Vから蓄電器BのSOCを推定する。
以上説明したように、本実施形態によれば、蓄電器Bの連続放電を停止して充放電電流Iを0にした直後は蓄電器Bが充電されるため、蓄電器Bにおけるイオン拡散の状態は、緩慢な状態から通常な状態へと急速に戻る。すなわち、蓄電器Bは、安定していない状態から安定した状態に急速に戻る。その結果、蓄電器Bの端子間電圧Vが実際の開放電圧に急速に収束するため、SOC推定部109が正確なSOCの推定処理を開始するタイミングを早めることができる。
なお、上記実施形態では、蓄電器制御装置がシリーズ方式のHEVに含まれた例について説明したが、図4に示すシリーズ/パラレル方式のHEVに含まれていても良い。
E 内燃機関
G 発電機
M 電動機
TM 変速機構
W 駆動輪
B 蓄電器
101 電流センサ
103 電圧センサ
105 温度センサ
107 電力制御部
109 SOC推定部
111 制御部
113 充電タイマー

Claims (5)

  1. 負荷に電力を供給する蓄電器と、
    前記蓄電器を充電する充電部と、
    前記蓄電器の端子間電圧に基づいて、前記蓄電器の充電状態を導出する充電状態導出部と、
    前記蓄電器の出力特性の変化に係る状態を判断し、当該状態に応じて、前記充電部による前記蓄電器の充電、及び前記充電状態導出部による前記蓄電器の充電状態の導出タイミングを制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記蓄電器の出力特性が変化している過渡状態と判断したとき、前記蓄電器を所定時間の間充電するよう前記充電部を制御し、前記所定時間が経過した後に前記蓄電器の充電状態を導出するよう前記充電状態導出部を制御し、
    前記蓄電器の出力特性が過渡状態であるときに前記充電部が前記蓄電器を充電する前記所定時間は、前記蓄電器の状態に応じて異なることを特徴とする蓄電器制御装置。
  2. 請求項1に記載の蓄電器制御装置であって、
    前記制御部は、前記負荷との間の前記蓄電器の入出力電流を所定値以下としたときの前記端子間電圧の変化量に基づいて、前記蓄電器の出力特性の変化に係る状態を判断し、前記変化量がしきい値以上のとき、前記蓄電器の出力特性が過渡状態であると判断することを特徴とする蓄電器制御装置。
  3. 請求項に記載の蓄電器制御装置であって、
    前記蓄電器の温度を検出する温度検出部を備え、
    前記蓄電器の状態は、前記蓄電器の温度を含むことを特徴とする蓄電器制御装置。
  4. 請求項に記載の蓄電器制御装置であって、
    前記蓄電器の状態は、前記蓄電器の充電状態を含むことを特徴とする蓄電器制御装置。
  5. 請求項1〜のいずれか一項に記載の蓄電器制御装置であって、
    前記負荷は、ハイブリッド車両の駆動源である電動機であり、
    前記充電部は、内燃機関及び当該内燃機関の運転によって発電する発電機を含むことを特徴とする蓄電器制御装置。
JP2010228192A 2010-10-08 2010-10-08 蓄電器制御装置 Expired - Fee Related JP5288140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228192A JP5288140B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 蓄電器制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228192A JP5288140B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 蓄電器制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012083149A JP2012083149A (ja) 2012-04-26
JP5288140B2 true JP5288140B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=46242179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010228192A Expired - Fee Related JP5288140B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 蓄電器制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5288140B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015151170A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池の制御装置及び制御方法並びにリチウムイオン二次電池モジュール

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4408963B2 (ja) * 1996-07-30 2010-02-03 アライドシグナル インコーポレイテッド 分極したバッテリーの減極を加速させてバッテリー試験を容易にする方法
JP3436203B2 (ja) * 1999-10-01 2003-08-11 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用二次電池の残存容量算出装置、エンジン自動停止始動装置及び電気回転機制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012083149A (ja) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5321757B2 (ja) 蓄電装置の制御装置および制御方法
US9849793B2 (en) Electrical storage system for vehicle
JP6822300B2 (ja) 充電率推定方法および車載の電池システム
CN106716162B (zh) 电池状态推定装置以及电源装置
US8000915B2 (en) Method for estimating state of charge of a rechargeable battery
WO2016147572A1 (ja) 電池管理装置、および電源装置
KR101498760B1 (ko) 배터리 잔존 용량 추정 장치 및 방법, 이를 이용한 배터리 관리 시스템
US20160233693A1 (en) Electric storage system
JPWO2014083856A1 (ja) 電池管理装置、電源装置およびsoc推定方法
CN103842837A (zh) 二次电池的控制装置和控制方法
EP3245096A1 (en) Method and arrangement for determining a value of the state of energy of a battery in a vehicle
CN103389466A (zh) 蓄电元件管理装置、蓄电元件包、蓄电元件管理程序、以及soc推测方法
KR20140066729A (ko) 비수 이차 전지의 제어 장치 및 제어 방법
JP5126150B2 (ja) 蓄電容量推定装置および蓄電容量推定方法
JP2012198175A (ja) バッテリ状態監視装置
JP2012104239A (ja) リチウムイオン電池の蓄電量推定方法、リチウムイオン電池の蓄電量推定プログラム、リチウムイオン電池の蓄電量補正方法及びリチウムイオン電池の蓄電量補正プログラム
JP6413763B2 (ja) 充電状態検出装置、充電状態検出方法、移動体
JP2005261034A (ja) 蓄電機構の制御装置
JP5622705B2 (ja) 充放電制御装置及び充放電制御方法
JP2018179684A (ja) 二次電池の劣化状態推定装置並びにそれを備えた電池システム及び電動車両
KR20210150290A (ko) 전지 시스템
US11180051B2 (en) Display apparatus and vehicle including the same
JP5413592B2 (ja) 二次電池の充電状態推定制御装置
JP5288140B2 (ja) 蓄電器制御装置
JP2017125699A (ja) 蓄電装置、輸送機器及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5288140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees