JP5285046B2 - Communication apparatus and communication method - Google Patents

Communication apparatus and communication method Download PDF

Info

Publication number
JP5285046B2
JP5285046B2 JP2010256037A JP2010256037A JP5285046B2 JP 5285046 B2 JP5285046 B2 JP 5285046B2 JP 2010256037 A JP2010256037 A JP 2010256037A JP 2010256037 A JP2010256037 A JP 2010256037A JP 5285046 B2 JP5285046 B2 JP 5285046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
free
running
reception
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010256037A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012109729A (en
Inventor
光彦 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC AccessTechnica Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2010256037A priority Critical patent/JP5285046B2/en
Publication of JP2012109729A publication Critical patent/JP2012109729A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5285046B2 publication Critical patent/JP5285046B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、対向装置との間でクロックを同期させる通信装置および通信方法に関する。   The present invention relates to a communication device and a communication method for synchronizing a clock with an opposite device.

クロックを同期させてデータの送受信を行う通信システムでは、通信装置は、自装置で生成するクロックに同期する自走モードと、対向装置からの受信信号から抽出されるクロックに同期する従属モードとを有している。   In a communication system that transmits and receives data by synchronizing clocks, the communication device has a self-running mode that synchronizes with the clock generated by itself and a subordinate mode that synchronizes with the clock extracted from the received signal from the opposite device. Have.

このような通信装置は、対向装置が自走モードの場合、自装置を従属モードに設定し、対向装置が従属モードの場合、自装置を自走モードに設定する必要がある。このため、このような通信装置では、対向装置のクロックモードを確認して自装置のクロックモードを設定する作業を利用者が行っていた。   Such a communication apparatus needs to set the own apparatus to the subordinate mode when the opposite apparatus is in the self-running mode, and to set the own apparatus to the self-running mode when the opposite apparatus is in the subordinate mode. For this reason, in such a communication apparatus, the user has performed the work of confirming the clock mode of the opposite apparatus and setting the clock mode of the own apparatus.

クロックモードを設定する利用者の作業負担を軽減する通信装置として、対向装置のクロックモードを判断することにより判断結果に応じて自装置のクロックモードを切り替えるものがある(例えば、特許文献1参照)。   As a communication device that reduces the work burden on the user who sets the clock mode, there is one that switches the clock mode of the own device according to the determination result by determining the clock mode of the opposite device (see, for example, Patent Document 1). .

この特許文献1に記載された通信装置は、対向装置からの受信信号から抽出される回線クロックと、自装置で生成する内部クロックとのいずれかを出力するセレクタを備えている。そして、この通信装置は、回線クロックおよび内部クロックを周波数比較器で比較する。このとき、この通信装置は、回線クロックおよび内部クロックの周波数が異なる場合、回線クロックを出力するようセレクタを切り替えて従属モードとなる。また、この通信装置は、回線クロックおよび内部クロックの周波数が同一の場合、内部クロックを出力するようセレクタを切り替えて自走モードとなる。   The communication device described in Patent Document 1 includes a selector that outputs either a line clock extracted from a received signal from the opposite device or an internal clock generated by the own device. The communication apparatus compares the line clock and the internal clock with a frequency comparator. At this time, when the line clock and the internal clock have different frequencies, the communication apparatus switches to the selector mode to output the line clock and enters the subordinate mode. In addition, when the frequency of the line clock and the internal clock is the same, the communication apparatus switches to the self-running mode by switching the selector to output the internal clock.

特開平8−30350号公報JP-A-8-30350

しかしながら、特許文献1に記載されたものは、対向装置のクロックモードが自走モードであっても、回線クロックと内部クロックとの周波数差が少ない場合、周波数が異なることを検出できないことがある。このため、特許文献1に記載されたものは、対向装置が自走モードであるにも関わらず自装置を自走モードに切り替えてしまい、自装置のクロックモードを適切に設定できない場合があるという課題があった。   However, the device described in Patent Document 1 may not detect that the frequency is different if the frequency difference between the line clock and the internal clock is small even if the clock mode of the opposite device is the free-running mode. For this reason, what is described in Patent Document 1 is that the own device is switched to the self-running mode even though the opposite device is in the free-running mode, and the clock mode of the own device may not be set appropriately. There was a problem.

本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、対向装置のクロックモードに応じて自装置のクロックモードをより適切に設定することができる通信装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a communication device that can more appropriately set the clock mode of its own device in accordance with the clock mode of the opposite device.

本発明の通信装置は、対向装置からの受信信号から受信クロックを抽出する受信クロック抽出部と、自走クロックを-生成して出力する自走モードと、前記受信クロックに同期させた従属クロックを出力する従属モードとのいずれかのクロックモードに切替可能なクロック生成部と、前記自走クロックおよび前記受信クロックを比較することにより、前記自走クロックおよび前記受信クロックの周波数差があるか否かを検出するクロック比較部と、前記クロック比較部により前記周波数差があると検出されなかった場合に、前記自走クロックの周波数を変更して出力するよう前記クロック生成部を制御する自走クロック周波数制御部と、自装置が動作を開始するに際して前記クロック生成部前記自走モードにするよう制御信号を出力し、前記クロック比較部により前記周波数差があると検出された場合、および、前記自走クロックの周波数の変更後に前記クロック比較部により前記周波数差があると検出された場合に、前記クロック生成部前記従属モードにするよう制御信号を出力するクロックモード制御部と、を備え、前記クロック生成部は、前記制御信号に基づいて、前記いずれかのクロックモードに切替可能なことを特徴とする。 The communication device of the present invention includes a reception clock extraction unit that extracts a reception clock from a reception signal from the opposite device, a self-running mode that generates and outputs a free-running clock, and a slave clock that is synchronized with the reception clock. Whether there is a frequency difference between the free-running clock and the reception clock by comparing the free-running clock and the reception clock with the clock generation unit that can be switched to any one of the clock modes of the dependent mode to be output A self-running clock frequency for controlling the clock generation unit to change and output a frequency of the free-running clock when the clock comparison unit does not detect that there is the frequency difference. a control unit outputs a control signal to said self-running mode to the clock generator when the device itself starts to operate, the If the frequency difference is detected to be the clock comparator unit, and, if the frequency difference is detected to be by the clock comparator unit after changing the frequency of said free-running clock, the said clock generator A clock mode control unit that outputs a control signal so as to be in a subordinate mode , wherein the clock generation unit can be switched to any one of the clock modes based on the control signal.

また、本発明の通信方法は、自装置が動作を開始するに際して自走クロックを用いて動作する自走モードに前記自装置を設定する自走モード設定ステップと、対向装置からの受信信号から受信クロックを抽出する受信クロック抽出ステップと、前記自走クロックおよび前記受信クロックを比較することにより、前記自走クロックおよび前記受信クロックの周波数差があるか否かを検出するクロック比較ステップと、前記クロック比較ステップで前記周波数差があると検出されなかった場合に、前記自走クロックの周波数を変更する自走クロック周波数制御ステップと、前記自走クロックの周波数の変更後に、前記対向装置からの受信信号から受信クロックを再度抽出する受信クロック再抽出ステップと、前記自走クロックの周波数の変更後に、前記自走クロックおよび前記受信クロックを比較することにより、前記自走クロックおよび前記受信クロックの周波数差があるか否かを検出するクロック再比較ステップと、前記クロック比較ステップまたは前記クロック再比較ステップで前記周波数差があると検出された場合に、前記受信クロックに同期させた従属クロックで動作する従属モードに前記自装置を設定する従属モード設定ステップと、を備える。 The communication method of the present invention comprises a free-running mode setting step of setting the own device to a self-running mode of operation using a free-running clock when the device itself starts operation, received from the receiving signal from the counter device A receiving clock extracting step for extracting a clock; a clock comparing step for detecting whether there is a frequency difference between the free-running clock and the receiving clock by comparing the free-running clock and the receiving clock; and the clock A self-running clock frequency control step of changing the frequency of the free-running clock when the frequency difference is not detected in the comparison step, and a received signal from the opposing device after the change of the frequency of the free-running clock A reception clock re-extraction step for re-extracting the reception clock from the frequency of the free-running clock; By comparing the free-running clock and the reception clock to detect whether there is a frequency difference between the free-running clock and the reception clock, in the clock comparison step or the clock re-comparison step when the frequency difference is detected to be the and a slave mode setting step of setting the own device to a slave mode to operate in the dependent clock that is synchronized with the receive clock.

本発明は、対向装置のクロックモードに応じて自装置のクロックモードをより適切に設定することができる通信装置を提供することができる。   The present invention can provide a communication device that can set the clock mode of its own device more appropriately according to the clock mode of the opposite device.

本発明の第1の実施の形態としての通信装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the communication apparatus as the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態としての通信装置の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the communication apparatus as the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態としての通信装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the communication apparatus as the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるクロック比較部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the clock comparison part in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるクロック比較部が検出する立ち上がりエッジ検出パルスの説明図である。It is explanatory drawing of the rising edge detection pulse which the clock comparison part in the 2nd Embodiment of this invention detects. 本発明の第2の実施の形態としての通信装置の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the communication apparatus as the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態としての通信装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the communication apparatus as the 3rd Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態としての通信装置1の構成を図1に示す。
(First embodiment)
FIG. 1 shows the configuration of a communication device 1 as a first embodiment of the present invention.

図1において、通信装置1は、受信クロック抽出部11と、クロック生成部12と、クロック比較部13と、自走クロック周波数制御部14と、クロックモード制御部15とを備えている。また、通信装置1は、クロックを同期させて通信を行う通信システムにおいて、対向装置と通信可能に接続されている。また、対向装置は、自走モードおよび従属モードのいずれかのクロックモードでデータを送受信する通信装置である。   In FIG. 1, the communication device 1 includes a reception clock extraction unit 11, a clock generation unit 12, a clock comparison unit 13, a free-running clock frequency control unit 14, and a clock mode control unit 15. Further, the communication device 1 is communicably connected to the opposite device in a communication system that performs communication by synchronizing clocks. The opposing device is a communication device that transmits and receives data in either the self-running mode or the subordinate clock mode.

受信クロック抽出部11は、対向装置からの受信信号から受信クロックを抽出する。例えば、受信クロック抽出部11は、受信クロックがデータに重畳された受信信号から受信クロックを抽出してもよい。あるいは、受信クロック抽出部11は、データ通信の伝送路と並列して設けられたクロック通信の伝送路から受信クロックを受信するようにしてもよい。抽出された受信クロックは、クロック生成部12およびクロック比較部13に入力される。   The reception clock extraction unit 11 extracts a reception clock from the reception signal from the opposite device. For example, the reception clock extraction unit 11 may extract the reception clock from the reception signal in which the reception clock is superimposed on the data. Alternatively, the reception clock extraction unit 11 may receive a reception clock from a clock communication transmission line provided in parallel with the data communication transmission line. The extracted reception clock is input to the clock generation unit 12 and the clock comparison unit 13.

クロック生成部12は、自走クロックを生成する。例えば、クロック生成部12は、自走の発振回路を含んで構成される。また、クロック生成部12によって生成される自走クロックの周波数は、外部からの制御信号に基づいて可変となっている。   The clock generation unit 12 generates a free-running clock. For example, the clock generation unit 12 includes a free-running oscillation circuit. The frequency of the free-running clock generated by the clock generator 12 is variable based on an external control signal.

また、クロック生成部12は、受信クロックに同期させた従属クロックを生成する。   Further, the clock generation unit 12 generates a dependent clock synchronized with the reception clock.

そして、クロック生成部12は、外部からの制御信号に基づいて、自走クロックを出力する自走モードおよび従属クロックを出力する従属モードのいずれかに切替可能となっている。   The clock generator 12 can be switched between a free-running mode for outputting a free-running clock and a dependent mode for outputting a dependent clock based on a control signal from the outside.

たとえば、クロック生成部12は、受信クロックに基づき従属クロックを生成する従属クロック生成部と、自走クロックを生成する自走クロック生成部と、従属クロック生成部および自走クロック生成部の出力クロックを切り替える切替部とを含んでも良い。この場合、自走クロック生成部は、後述する自走クロック周波数制御部14からの制御信号に基づいて、自走クロックの周波数を変更できる構成を有する。また、切替部は、クロックモード制御部15からの制御信号によって、自走クロック、従属クロックを切り替えて出力する。ただし、クロック生成部12は、上述の構成に限定されるものではない。

For example, the clock generation unit 12 generates a subordinate clock generation unit that generates a subordinate clock based on the received clock, a self-running clock generation unit that generates a free-running clock, and output clocks of the subordinate clock generation unit and the free-running clock generation unit. A switching unit for switching may be included. In this case, the free-running clock generator has a configuration that can change the frequency of the free-running clock based on a control signal from the free-running clock frequency controller 14 described later. Further, the switching unit switches and outputs the free-running clock and the dependent clock according to the control signal from the clock mode control unit 15. However, the clock generation unit 12 is not limited to the above-described configuration.

クロック生成部12から出力されるクロックは、通信装置1が備える送信部に対して出力されることにより、送信信号を送信するクロックとして用いられる。また、クロック生成部12から出力されるクロックは、クロック比較部13にも入力される。   The clock output from the clock generation unit 12 is used as a clock for transmitting a transmission signal by being output to the transmission unit included in the communication device 1. The clock output from the clock generation unit 12 is also input to the clock comparison unit 13.

クロック比較部13は、受信クロックおよび自走クロックを比較することにより、受信クロックおよび自走クロックの周波数差があるか否かを検出する。クロック比較部13は、周波数差があるか否かを表す比較結果信号を、自走クロック周波数制御部14およびクロックモード制御部15に出力する。   The clock comparison unit 13 detects whether there is a frequency difference between the reception clock and the free-running clock by comparing the reception clock and the free-running clock. The clock comparison unit 13 outputs a comparison result signal indicating whether there is a frequency difference to the free-running clock frequency control unit 14 and the clock mode control unit 15.

自走クロック周波数制御部14は、クロック比較部13により受信クロックおよび自走クロックの周波数差があると検出されなかった場合に、自走クロックの周波数を変更する制御信号をクロック生成部12に出力する。   The free-running clock frequency control unit 14 outputs a control signal for changing the frequency of the free-running clock to the clock generation unit 12 when the clock comparison unit 13 does not detect that there is a frequency difference between the reception clock and the free-running clock. To do.

クロックモード制御部15は、クロック生成部12を自走モードにする制御信号をクロック生成部12に出力した上で、クロック比較部13により受信クロックおよび自走クロックの周波数差があると検出された場合には、従属モードに切り替える制御信号をクロック生成部12に出力する。また、クロックモード制御部15は、自走クロック周波数制御部14による自走クロックの周波数の変更後に、クロック比較部13により受信クロックおよび自走クロックの周波数差があると検出された場合にも、従属モードに切り替える制御信号をクロック生成部12に出力する。   The clock mode control unit 15 outputs a control signal for setting the clock generation unit 12 to the free-running mode to the clock generation unit 12 and then detected by the clock comparison unit 13 that there is a frequency difference between the reception clock and the free-running clock. In this case, a control signal for switching to the subordinate mode is output to the clock generation unit 12. Further, the clock mode control unit 15 also detects that there is a frequency difference between the reception clock and the free-running clock by the clock comparison unit 13 after the free-running clock frequency control unit 14 changes the frequency of the free-running clock. A control signal for switching to the subordinate mode is output to the clock generator 12.

すなわち、クロックモード制御部15は、自走クロックの周波数の変更後にもクロック比較部13により受信クロックおよび自走クロックの周波数差があると検出されなかった場合は、クロック生成部12を自走モードのままとする。   That is, the clock mode control unit 15 sets the clock generation unit 12 to the free-running mode when the clock comparison unit 13 does not detect that there is a frequency difference between the reception clock and the free-running clock even after the free-running clock frequency is changed. Leave as it is.

以上のように構成された通信装置1のクロックモード設定動作について、図2を参照して説明する。なお、通信装置1は、図示しない設定開始スイッチからの開始信号に基づいて、以下の動作を開始するものとする。   The clock mode setting operation of the communication apparatus 1 configured as described above will be described with reference to FIG. Note that the communication device 1 starts the following operation based on a start signal from a setting start switch (not shown).

まず、クロックモード制御部15は、自走モードにする制御信号をクロック生成部12に出力する。これにより、クロック生成部12は自走クロックを出力する(ステップS1)。   First, the clock mode control unit 15 outputs a control signal for setting the free-running mode to the clock generation unit 12. Thereby, the clock generation unit 12 outputs a free-running clock (step S1).

ここで、クロック生成部12から自走クロックが出力されることにより、通信装置1は、自走クロックを用いて送信信号を対向装置に送信する。そして、対向装置は、従属モードであれば、通信装置1の自走クロックに従属したクロックでデータを送信する。あるいは、対向装置は、自走モードであれば、通信装置1の自走クロックに非同期のクロックでデータを送信する。   Here, when a free-running clock is output from the clock generation unit 12, the communication device 1 transmits a transmission signal to the opposite device using the free-running clock. If the opposite device is in the subordinate mode, the opposite device transmits data using a clock subordinate to the self-running clock of the communication device 1. Alternatively, if the opposite device is in the free-running mode, it transmits data using a clock asynchronous to the free-running clock of the communication device 1.

次に、クロック比較部13は、受信クロック抽出部11により受信信号から抽出された受信クロックと、クロック生成部12から出力される自走クロックとを比較する。そして、クロック比較部13は、受信クロックおよび自走クロックの周波数差があるか否かを表す比較結果信号を出力する(ステップS2)。   Next, the clock comparison unit 13 compares the reception clock extracted from the reception signal by the reception clock extraction unit 11 with the free-running clock output from the clock generation unit 12. Then, the clock comparison unit 13 outputs a comparison result signal indicating whether there is a frequency difference between the reception clock and the free-running clock (step S2).

ステップS2で、受信クロックおよび自走クロックの周波数差があると検出されなかった場合、対向装置のクロックモードが従属モードであるケースと、対向装置が自走モードであるものの、受信クロックと自走クロックとの周波数差が非常に少ないケースとが考えられる。そこで、自走クロック周波数制御部14は、自走クロックの周波数を変更する制御信号をクロック生成部12に出力する、これにより、クロック生成部12は、変更した周波数の自走クロックを出力する(ステップS3)。   If it is not detected in step S2 that there is a frequency difference between the reception clock and the free-running clock, the case where the clock mode of the opposite device is the subordinate mode and the case where the opposite device is in the free-running mode, It can be considered that the frequency difference from the clock is very small. Therefore, the free-running clock frequency control unit 14 outputs a control signal for changing the frequency of the free-running clock to the clock generation unit 12, whereby the clock generation unit 12 outputs a free-running clock having the changed frequency ( Step S3).

ここで、変更された周波数の自走クロックがクロック生成部12から出力されることにより、通信装置1は、変更された周波数の自走クロックを用いて送信信号を対向装置に送信する。そして、対向装置は、従属モードであれば、周波数が変更された通信装置1の自走クロックに従属したクロックでデータを送信する。あるいは、対向装置は、自走モードであれば、通信装置1の自走クロックの周波数の変更に関わらず、通信装置1の自走クロックに非同期のクロックでデータを送信する。   Here, when the free-running clock having the changed frequency is output from the clock generation unit 12, the communication device 1 transmits a transmission signal to the opposite device using the free-running clock having the changed frequency. If the opposite device is in the subordinate mode, the opposite device transmits data using a clock subordinate to the free-running clock of the communication device 1 whose frequency has been changed. Alternatively, in the self-running mode, the opposing device transmits data using a clock asynchronous to the free-running clock of the communication device 1 regardless of the change in the frequency of the free-running clock of the communication device 1.

次に、クロック比較部13は、受信クロック抽出部11により受信信号から再抽出された受信クロックと、クロック生成部12から出力される自走クロックとを再比較する。そして、クロック比較部13は、受信クロックおよび自走クロックの周波数差があるか否かを表す比較結果信号を出力する(ステップS4)。   Next, the clock comparison unit 13 re-compares the reception clock re-extracted from the reception signal by the reception clock extraction unit 11 and the free-running clock output from the clock generation unit 12. Then, the clock comparison unit 13 outputs a comparison result signal indicating whether there is a frequency difference between the reception clock and the free-running clock (step S4).

ステップS4においても受信クロックおよび自走クロックの周波数差があると検出されなかった場合、対向装置が従属モードであると考えられる。そこで、クロックモード制御部15は、クロック生成部12を自走モードのままとする(ステップS5)。   If it is not detected in step S4 that there is a frequency difference between the reception clock and the free-running clock, it is considered that the opposite device is in the subordinate mode. Therefore, the clock mode control unit 15 keeps the clock generation unit 12 in the free-running mode (step S5).

一方、ステップS2またはステップS4で、受信クロックおよび自走クロックの周波数差があると検出された場合、対向装置が自走モードであると考えられる。そこで、クロックモード制御部15は、従属モードに切り替える制御信号をクロック生成部12に出力する。これにより、クロック生成部12は、従属クロックを出力する(ステップS6)。   On the other hand, if it is detected in step S2 or step S4 that there is a frequency difference between the reception clock and the free-running clock, the opposite device is considered to be in the free-running mode. Therefore, the clock mode control unit 15 outputs a control signal for switching to the subordinate mode to the clock generation unit 12. Thereby, the clock generation unit 12 outputs a dependent clock (step S6).

以上で、通信装置1はクロックモード設定動作を終了する。   Thus, the communication device 1 ends the clock mode setting operation.

なお、クロックモード制御部15は、ステップS2およびステップS4におけるクロック比較部13による比較回数をカウントするようにしてもよい。これにより、比較回数が所定の閾値に達するまで、自走クロック周波数制御部14が自走クロックの周波数を変化させ、クロック比較部13が再比較を行うようにしてもよい。   Note that the clock mode control unit 15 may count the number of comparisons by the clock comparison unit 13 in steps S2 and S4. Thus, the free-running clock frequency control unit 14 may change the frequency of the free-running clock until the number of comparisons reaches a predetermined threshold value, and the clock comparison unit 13 may perform re-comparison.

次に、本発明の第1の実施の形態の効果について説明する。   Next, effects of the first exemplary embodiment of the present invention will be described.

本発明の第1の実施の形態としての通信装置は、対向装置のクロックモードに応じて自装置のクロックモードをより適切に設定することができる。   The communication apparatus according to the first embodiment of the present invention can set the clock mode of the own apparatus more appropriately according to the clock mode of the opposite apparatus.

その理由は、対向装置からの受信クロックと自装置内で生成した自走クロックとの周波数差があると検出できない場合に、自走クロック周波数制御部が、自走クロックの周波数を変更し、クロック比較部が、再度、受信クロックと自走クロックとを比較するからである。これにより、対向装置が従属モードである場合と、対向装置が自走モードであるが受信クロックと自走クロックとの周波数差が非常に少ない場合とを判別することができるからである。   The reason is that the self-running clock frequency control unit changes the frequency of the free-running clock when there is a frequency difference between the received clock from the opposite device and the free-running clock generated in the own device. This is because the comparison unit compares the received clock with the free-running clock again. This is because it is possible to discriminate between the case where the opposite device is in the subordinate mode and the case where the opposite device is in the free-running mode but the frequency difference between the reception clock and the free-running clock is very small.

(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施の形態の説明において参照する各図面において、本発明の第1の実施の形態と同一の構成および同様に動作するステップには同一の符号を付して本実施の形態における詳細な説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that, in each drawing referred to in the description of the present embodiment, the same reference numerals are given to the same configuration and steps that operate in the same manner as in the first embodiment of the present invention, and the detailed description in the present embodiment. Description is omitted.

本発明の第2の実施の形態としての通信装置2の構成を図3に示す。図3において、通信装置2は、本発明の第1の実施の形態としての通信装置1に対して、クロック比較部13に替えてクロック比較部23を備える点が異なる。   FIG. 3 shows the configuration of the communication apparatus 2 as the second embodiment of the present invention. In FIG. 3, the communication device 2 is different from the communication device 1 according to the first embodiment of the present invention in that a clock comparison unit 23 is provided instead of the clock comparison unit 13.

クロック比較部23は、受信クロック抽出部11により抽出された受信クロックおよびクロック生成部12によって生成された自走クロックのそれぞれの立ち上がりエッジを検出する。そして、クロック比較部23は、検出した立ち上がりエッジ検出パルスの位相差の変化を検出することにより、受信クロックおよび自走クロックの周波数差があるか否かを検出する。そして、クロック比較部23は、位相差の変化があるか否かを表す比較結果信号を、自走クロック周波数制御部14およびクロックモード制御部15に出力する。   The clock comparison unit 23 detects the rising edges of the reception clock extracted by the reception clock extraction unit 11 and the free-running clock generated by the clock generation unit 12. The clock comparison unit 23 detects whether there is a frequency difference between the reception clock and the free-running clock by detecting a change in the phase difference of the detected rising edge detection pulse. Then, the clock comparison unit 23 outputs a comparison result signal indicating whether there is a change in phase difference to the free-running clock frequency control unit 14 and the clock mode control unit 15.

例えば、クロック比較部23は、図4に示すように、立ち上がりエッジ検出回路231および232と、パルス位置比較回路233とを有していてもよい。   For example, the clock comparison unit 23 may include rising edge detection circuits 231 and 232 and a pulse position comparison circuit 233 as shown in FIG.

立ち上がりエッジ検出回路231は、受信クロックの立ち上がりエッジを検出し、エッジ検出パルスを出力する。   The rising edge detection circuit 231 detects the rising edge of the reception clock and outputs an edge detection pulse.

立ち上がりエッジ検出回路232は、自走クロックの立ち上がりエッジを検出し、エッジ検出パルスを出力する。   The rising edge detection circuit 232 detects the rising edge of the free-running clock and outputs an edge detection pulse.

パルス位置比較回路233は、立ち上がりエッジ検出回路231および232からそれぞれ出力される検出パルスの位置の差が変化するか否かを検出した信号を出力する。   The pulse position comparison circuit 233 outputs a signal that detects whether or not the difference between the positions of the detection pulses output from the rising edge detection circuits 231 and 232 changes.

例えば、立ち上がりエッジ検出回路231および232によって検出されるエッジ検出パルスの一例について、図5を参照して説明する。   For example, an example of the edge detection pulse detected by the rising edge detection circuits 231 and 232 will be described with reference to FIG.

図5において、(a)は受信クロックの一例であり、(c)は自走クロックの一例である。   In FIG. 5, (a) is an example of a reception clock, and (c) is an example of a free-running clock.

立ち上がりエッジ検出回路231は、受信クロックに対して立ち上がりエッジを検出し、(b)に示すようなエッジ検出パルスを出力する。   The rising edge detection circuit 231 detects a rising edge with respect to the reception clock, and outputs an edge detection pulse as shown in (b).

立ち上がりエッジ検出回路232は、自走クロックに対して立ち上がりエッジを検出し、(d)に示すようなエッジ検出パルスを出力する。   The rising edge detection circuit 232 detects a rising edge with respect to the free-running clock, and outputs an edge detection pulse as shown in (d).

パルス位置比較回路233は、(b)に示すエッジ検出パルスと(d)に示すエッジ検出パルスとの時間差tを計測する。そして、パルス位置比較回路233は、時間差tの長さが変化する場合は、受信クロックおよび自走クロックの位相差の変化が検出されたことを表す比較結果信号を出力する。   The pulse position comparison circuit 233 measures a time difference t between the edge detection pulse shown in (b) and the edge detection pulse shown in (d). Then, when the length of the time difference t changes, the pulse position comparison circuit 233 outputs a comparison result signal indicating that a change in the phase difference between the reception clock and the free-running clock has been detected.

また、パルス位置比較回路233は、時間差tの長さが変化しない場合は、受信クロックおよび自走クロックの位相差の変化が検出されないことを表す比較結果信号を出力する。   Further, when the length of the time difference t does not change, the pulse position comparison circuit 233 outputs a comparison result signal indicating that a change in the phase difference between the reception clock and the free-running clock is not detected.

なお、パルス位置比較回路233は、時間差tを計測可能な高速クロックによるカウンタによって構成することができる。   The pulse position comparison circuit 233 can be configured by a counter using a high-speed clock capable of measuring the time difference t.

以上のように構成された通信装置2のクロックモード設定動作について、図6を参照して説明する。   The clock mode setting operation of the communication apparatus 2 configured as described above will be described with reference to FIG.

通信装置2は、図2を参照して説明した本発明の第1の実施の形態としての通信装置1のクロックモード設定動作に対して、ステップS2およびS4に替えて、ステップS12およびS14を実行する点が異なる。   The communication device 2 executes steps S12 and S14 instead of steps S2 and S4 with respect to the clock mode setting operation of the communication device 1 as the first embodiment of the present invention described with reference to FIG. The point to do is different.

なお、通信装置2は、本発明の第1の実施の形態としての通信装置1と同様に、設定開始スイッチからの開始信号に基づいて、以下の動作を開始するものとする。   In addition, the communication apparatus 2 shall start the following operation | movement based on the start signal from a setting start switch similarly to the communication apparatus 1 as the 1st Embodiment of this invention.

まず、クロックモード制御部15は、クロック生成部12を自走モードとする(ステップS1)。   First, the clock mode control unit 15 sets the clock generation unit 12 to the free-running mode (step S1).

次に、クロック比較部23は、受信信号から抽出された受信クロックおよび自走クロックのそれぞれの立ち上がりエッジを検出し、その位相差を比較する。そして、クロック比較部23は、位相差の変化を検出したか否かを表す比較結果信号を生成する(ステップS12)。   Next, the clock comparison unit 23 detects the rising edges of the reception clock and the free-running clock extracted from the reception signal, and compares the phase differences. Then, the clock comparison unit 23 generates a comparison result signal indicating whether or not a change in phase difference has been detected (step S12).

ステップS12において位相差の変化が検出されなかった場合、自走クロック周波数制御部14は、自走クロックの周波数を変更する制御信号をクロック生成部12に出力する(ステップS3)。   If no change in phase difference is detected in step S12, the free-running clock frequency control unit 14 outputs a control signal for changing the frequency of the free-running clock to the clock generation unit 12 (step S3).

そして、クロック比較部23は、受信信号から再抽出された受信クロックおよび自走クロックの立ち上がりエッジを検出し、その位相差を再比較する。そして、クロック比較部23は、位相差の変化を検出したか否かを表す比較結果信号を生成する(ステップS14)。   Then, the clock comparison unit 23 detects the rising edge of the received clock and the free-running clock re-extracted from the received signal, and re-compares the phase difference. Then, the clock comparison unit 23 generates a comparison result signal indicating whether or not a change in phase difference has been detected (step S14).

ステップS14においても位相差の変化が検出されなかった場合、クロックモード制御部15は、対向装置が従属モードであるとして、クロック生成部12を自走モードのままとする(ステップS5)。   If no change in phase difference is detected in step S14, the clock mode control unit 15 leaves the clock generation unit 12 in the free-running mode, assuming that the opposing device is in the subordinate mode (step S5).

一方、ステップS12またはステップS14において位相差の変化が検出された場合、クロックモード制御部15は、対向装置が自走モードであるとして、クロック生成部12を従属モードに切り替える(ステップS6)。   On the other hand, when a change in phase difference is detected in step S12 or step S14, the clock mode control unit 15 switches the clock generation unit 12 to the subordinate mode, assuming that the opposing device is in the free-running mode (step S6).

以上で、通信装置2はクロックモード設定動作を終了する。   Thus, the communication device 2 ends the clock mode setting operation.

次に、本発明の第2の実施の形態の効果について述べる。   Next, the effect of the second exemplary embodiment of the present invention will be described.

本発明の第2の実施の形態としての通信装置は、対向装置のクロックモードに応じて自装置のクロックモードをより適切に設定することができる。   The communication apparatus as the second embodiment of the present invention can set the clock mode of the own apparatus more appropriately according to the clock mode of the opposite apparatus.

その理由は、クロック比較部23が受信クロックおよび自走クロックから検出した立ち上がりエッジ検出パルスの位相差の変化を検出し、対向装置からの受信クロックと自装置内で生成した自走クロックとの周波数差があると検出できない場合に、自走クロック周波数制御部が、自走クロックの周波数を変更し、クロック比較部が、再度、受信クロックと自走クロックとを比較するからである。これにより、対向装置が従属モードである場合と、対向装置が自走モードであるが受信クロックと自走クロックとの周波数差が非常に少ない場合とを判別することができるからである。   The reason is that the clock comparator 23 detects a change in the phase difference of the rising edge detection pulse detected from the reception clock and the free-running clock, and the frequency between the reception clock from the opposite device and the free-running clock generated in the self-device. This is because if the difference cannot be detected, the free-running clock frequency control unit changes the frequency of the free-running clock, and the clock comparison unit compares the received clock with the free-running clock again. This is because it is possible to discriminate between the case where the opposite device is in the subordinate mode and the case where the opposite device is in the free-running mode but the frequency difference between the reception clock and the free-running clock is very small.

また、本発明の第2の実施の形態としての通信装置は、対向装置のクロックモードに応じて自装置のクロックモードをより適切に設定することができる通信装置を、より簡易な構成で実現することができる。   Moreover, the communication apparatus as the second embodiment of the present invention realizes a communication apparatus that can set the clock mode of the own apparatus more appropriately according to the clock mode of the opposite apparatus with a simpler configuration. be able to.

その理由について述べる。例えば、特許文献1に記載された装置は、受信クロックおよび自走クロックの周波数を比較するために、受信クロックおよび自走クロックのそれぞれについて設けたカウンタを用いて比較を行っている。このため、特許文献1に記載された装置は、同じ構成のカウンタを2つ必要としている。   The reason is described. For example, the apparatus described in Patent Document 1 performs comparison using counters provided for the reception clock and the free-running clock in order to compare the frequencies of the reception clock and the free-running clock. For this reason, the apparatus described in Patent Document 1 requires two counters having the same configuration.

これに対して、本発明の第2の実施の形態としての通信装置は、受信クロックおよび自走クロックの周波数の比較および再比較のため、受信クロックおよび自走クロックのそれぞれの立ち上がりエッジを検出し、その位相差が変化するか否かを1つのカウンタを用いて検出するクロック比較部を用いている。したがって、本発明の第2の実施の形態としての通信装置は、特許文献1に記載されたものより少ない個数のカウンタでクロック比較部を構成することができる。   In contrast, the communication apparatus according to the second embodiment of the present invention detects the rising edges of the reception clock and the free-running clock for comparison and recomparison of the frequencies of the reception clock and the free-running clock. A clock comparison unit that detects whether or not the phase difference changes by using one counter is used. Therefore, the communication device as the second exemplary embodiment of the present invention can configure the clock comparison unit with a smaller number of counters than that described in Patent Document 1.

このように、本発明の第2の実施の形態としての通信装置では、クロック比較部が、受信クロックおよび自走クロックのそれぞれの立ち上がりエッジ検出パルスの位相差が変化するか否かを検出することにより、特許文献1に記載されたものより簡易な構成を採用することができる。   Thus, in the communication apparatus as the second embodiment of the present invention, the clock comparison unit detects whether or not the phase difference between the rising edge detection pulses of the reception clock and the free-running clock changes. Therefore, a simpler configuration than that described in Patent Document 1 can be adopted.

(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施の形態の説明において参照する各図面において、本発明の第1および第2の実施の形態と同一の構成および同様に動作するステップには同一の符号を付して本実施の形態における詳細な説明を省略する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that, in each drawing referred to in the description of the present embodiment, the same configurations and steps that operate in the same manner as in the first and second embodiments of the present invention are denoted by the same reference numerals, and the present embodiment. The detailed description in is omitted.

本発明の第3の実施の形態としての通信装置3の構成を図7に示す。図7において、通信装置3は、本発明の第2の実施の形態としての通信装置2と同一の構成に加えて、受信信号断検出部37およびクロックモード設定開始部38を備える点が異なる。   FIG. 7 shows the configuration of the communication apparatus 3 as the third embodiment of the present invention. In FIG. 7, the communication device 3 is different from the communication device 2 as the second embodiment of the present invention in that a communication signal 3 includes a reception signal disconnection detection unit 37 and a clock mode setting start unit 38.

受信信号断検出部37は、対向装置からの受信信号が断か否かを検出する。例えば、受信信号断検出部37は、受信信号を監視することにより、受信信号の断または解除を検出すると、受信信号断検出信号をクロックモード設定開始部38に出力する。ここで、受信信号断検出信号は、受信信号断が検出されている間は「1」、受信信号断が解除されている間は「0」となる信号である。   The reception signal disconnection detection unit 37 detects whether or not the reception signal from the opposing device is disconnected. For example, the reception signal disconnection detection unit 37 outputs a reception signal disconnection detection signal to the clock mode setting start unit 38 when detecting the disconnection or release of the reception signal by monitoring the reception signal. Here, the reception signal disconnection detection signal is a signal that is “1” while the reception signal disconnection is detected and “0” while the reception signal disconnection is cancelled.

クロックモード設定開始部38には、受信信号断検出部37から出力される受信信号断検出信号が入力される。そして、クロックモード設定開始部38は、入力される受信信号断検出信号が、断を表す「1」から解除を表す「0」に変化した時点で、クロック比較部23、自走クロック周波数制御部14およびクロックモード制御部15の動作を開始させる。   The clock mode setting start unit 38 receives the reception signal disconnection detection signal output from the reception signal disconnection detection unit 37. Then, the clock mode setting start unit 38, when the received reception signal disconnection detection signal changes from “1” indicating disconnection to “0” indicating cancellation, the clock comparison unit 23, the free-running clock frequency control unit 14 and the clock mode controller 15 are started.

以上のように構成された通信装置3の動作について説明する。ここで、本発明の第1および第2の実施の形態としての通信装置1および2は、設定開始スイッチからの開始信号に基づいて、クロックモード設定動作を開始していた。   The operation of the communication device 3 configured as described above will be described. Here, the communication apparatuses 1 and 2 as the first and second embodiments of the present invention have started the clock mode setting operation based on the start signal from the setting start switch.

これに対して、本発明の第3の実施の形態としての通信装置3では、まず、受信信号断検出部37が、受信信号断またはその解除を検出し、受信信号断検出信号をクロックモード設定開始部38に出力する。   On the other hand, in the communication apparatus 3 as the third embodiment of the present invention, first, the reception signal disconnection detection unit 37 detects the reception signal disconnection or the release thereof, and sets the reception signal disconnection detection signal to the clock mode. Output to the start unit 38.

次に、クロックモード設定開始部38は、入力される受信信号断検出信号が「1」から「0」へ変化した時点(すなわち受信信号が入力され始めた時点)を検出する。   Next, the clock mode setting start unit 38 detects a time point when the received reception signal disconnection detection signal changes from “1” to “0” (that is, a time point when the reception signal starts to be input).

そして、クロックモード設定開始部38は、クロックモード制御部15に対してクロックモード設定開始信号を出力する。   The clock mode setting start unit 38 outputs a clock mode setting start signal to the clock mode control unit 15.

クロックモード設定開始信号を取得したクロックモード制御部15は、図6を参照して説明した本発明の第2の実施の形態としての通信装置2と同様にクロックモード設定動作を実行する。   The clock mode control unit 15 that has acquired the clock mode setting start signal executes the clock mode setting operation in the same manner as the communication device 2 according to the second embodiment of the present invention described with reference to FIG.

以上で、通信装置3は動作を終了する。   Thus, the communication device 3 ends the operation.

次に、本発明の第3の実施の形態の効果について述べる。   Next, effects of the third exemplary embodiment of the present invention will be described.

本発明の第3の実施の形態としての通信装置は、対向装置のクロックモードに応じて自装置のクロックモードをより適切に設定することができる通信装置において、利用者の操作負担を軽減することができる。   The communication apparatus according to the third embodiment of the present invention reduces the operation burden on the user in the communication apparatus that can more appropriately set the clock mode of the own apparatus according to the clock mode of the opposite apparatus. Can do.

その理由は、受信信号断検出部が、受信信号が断から解除に変化する時点を検出することにより、クロックモード設定開始部が、クロックモードの設定動作を開始させるからである。これにより、利用者による設定開始スイッチの操作が不要となるからである。   The reason is that the clock mode setting start unit starts the clock mode setting operation when the reception signal disconnection detection unit detects a time point when the reception signal changes from disconnection to release. This is because the user does not need to operate the setting start switch.

なお、上述した各実施の形態は、適宜組み合わせて実施されることが可能である。   It should be noted that the above-described embodiments can be implemented in combination as appropriate.

また、本発明は、上述した各実施の形態に限定されず、様々な態様で実施されることが可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various modes.

1、2、3 通信装置
11 受信クロック抽出部
12 クロック生成部
13、23 クロック比較部
14 自走クロック周波数制御部
15 クロックモード制御部
37 受信信号断検出部
38 クロックモード設定開始部
231 立ち上がりエッジ検出回路
232 立ち上がりエッジ検出回路
233 パルス位置比較回路
1, 2, 3 Communication device 11 Reception clock extraction unit 12 Clock generation unit 13, 23 Clock comparison unit 14 Free-running clock frequency control unit 15 Clock mode control unit 37 Reception signal disconnection detection unit 38 Clock mode setting start unit 231 Rising edge detection Circuit 232 Rising edge detection circuit 233 Pulse position comparison circuit

Claims (5)

対向装置からの受信信号から受信クロックを抽出する受信クロック抽出部と、
自走クロックを生成して出力する自走モードと、前記受信クロックに同期させた従属クロックを出力する従属モードとのいずれかのクロックモードに切替可能なクロック生成部と、
前記自走クロックおよび前記受信クロックを比較することにより、前記自走クロックおよび前記受信クロックの周波数差があるか否かを検出するクロック比較部と、
前記クロック比較部により前記周波数差があると検出されなかった場合に、前記自走クロックの周波数を変更して出力するよう前記クロック生成部を制御する自走クロック周波数制御部と、
自装置が動作を開始するに際して前記クロック生成部前記自走モードにするよう制御信号を出力し、前記クロック比較部により前記周波数差があると検出された場合、および、前記自走クロックの周波数の変更後に前記クロック比較部により前記周波数差があると検出された場合に、前記クロック生成部前記従属モードにするよう制御信号を出力するクロックモード制御部とを備え、
前記クロック生成部は、
前記制御信号に基づいて、前記いずれかのクロックモードに切替可能なことを特徴とする通信装置。
A reception clock extraction unit that extracts a reception clock from a reception signal from the opposite device;
A clock generation unit capable of switching to a clock mode between a free-running mode for generating and outputting a free-running clock and a subordinate mode for outputting a subordinate clock synchronized with the reception clock;
A clock comparison unit that detects whether there is a frequency difference between the free-running clock and the reception clock by comparing the free-running clock and the reception clock;
A self-running clock frequency control unit that controls the clock generation unit to change and output the frequency of the free-running clock when the clock comparison unit does not detect that there is the frequency difference;
In the case where the information processing apparatus outputs a control signal to said self-running mode to the clock generator when starting the operation, the frequency difference is detected to be by the clock comparator unit, and the frequency of said free-running clock of if it is detected that there is the frequency difference by the clock comparator unit after the change, and a clock mode control section for outputting a control signal to the slave mode to the clock generator,
The clock generator is
A communication apparatus capable of switching to any one of the clock modes based on the control signal .
前記クロック比較部は、前記受信クロックおよび前記自走クロックのそれぞれの立ち上がりエッジを検出し、検出した立ち上がりエッジ検出パルスの位相差が変化するか否かを検出することにより、前記周波数差があるか否かを検出することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。   The clock comparison unit detects the rising edges of the reception clock and the free-running clock, and detects whether the phase difference of the detected rising edge detection pulse changes to determine whether the frequency difference exists. The communication device according to claim 1, wherein the communication device detects whether or not. 前記対向装置からの受信信号が断か否かを検出する受信信号断検出部と、
前記受信信号断検出部による検出に基づいて前記受信信号の断が解除されたときに前記クロック比較部、前記自走クロック周波数制御部および前記クロックモード制御部を動作させるクロックモード設定開始部と、
をさらに備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の通信装置。
A reception signal disconnection detection unit for detecting whether the reception signal from the opposing device is disconnected,
A clock mode setting start unit that operates the clock comparison unit, the free-running clock frequency control unit, and the clock mode control unit when the reception signal disconnection is released based on detection by the reception signal disconnection detection unit;
The communication apparatus according to claim 1, further comprising:
自装置が動作を開始するに際して自走クロックを用いて動作する自走モードに前記自装置を設定する自走モード設定ステップと、
対向装置からの受信信号から受信クロックを抽出する受信クロック抽出ステップと、
前記自走クロックおよび前記受信クロックを比較することにより、前記自走クロックおよび前記受信クロックの周波数差があるか否かを検出するクロック比較ステップと、
前記クロック比較ステップで前記周波数差があると検出されなかった場合に、前記自走クロックの周波数を変更する自走クロック周波数制御ステップと、
前記自走クロックの周波数の変更後に、前記対向装置からの受信信号から受信クロックを再度抽出する受信クロック再抽出ステップと、
前記自走クロックの周波数の変更後に、前記自走クロックおよび前記受信クロックを比較することにより、前記自走クロックおよび前記受信クロックの周波数差があるか否かを検出するクロック再比較ステップと、
前記クロック比較ステップまたは前記クロック再比較ステップで前記周波数差があると検出された場合に、前記受信クロックに同期させた従属クロックで動作する従属モードに前記自装置を設定する従属モード設定ステップと、
を備えた通信方法。
A free-running mode setting step of setting the own device to a self-running mode of operation using a free-running clock when the device itself starts to operate,
A reception clock extraction step of extracting a reception clock from the reception signal from the opposite device;
A clock comparison step of detecting whether there is a frequency difference between the free-running clock and the reception clock by comparing the free-running clock and the reception clock; and
A free-running clock frequency control step of changing the frequency of the free-running clock when it is not detected that there is the frequency difference in the clock comparison step;
A reception clock re-extraction step for re-extracting the reception clock from the reception signal from the opposite device after the change of the frequency of the free-running clock;
A clock re-comparison step for detecting whether there is a frequency difference between the free-running clock and the reception clock by comparing the free-running clock and the reception clock after changing the frequency of the free-running clock;
When the frequency difference is detected to be at the clock comparison step or said clock re-comparing step, a slave mode setting step of setting the own device to a slave mode to operate in the dependent clock that is synchronized with the reception clock ,
A communication method comprising:
前記クロック比較ステップおよび前記クロック再比較ステップは、前記受信クロックおよび前記自走クロックのそれぞれの立ち上がりエッジを検出し、検出した立ち上がりエッジ検出パルスの位相差の変化を検出することにより、前記周波数差があるか否かを検出することを特徴とする請求項4に記載の通信方法。   In the clock comparison step and the clock re-comparison step, the rising edges of the reception clock and the free-running clock are detected, and the change in the phase difference of the detected rising edge detection pulse is detected. The communication method according to claim 4, wherein whether or not there is present is detected.
JP2010256037A 2010-11-16 2010-11-16 Communication apparatus and communication method Active JP5285046B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010256037A JP5285046B2 (en) 2010-11-16 2010-11-16 Communication apparatus and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010256037A JP5285046B2 (en) 2010-11-16 2010-11-16 Communication apparatus and communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012109729A JP2012109729A (en) 2012-06-07
JP5285046B2 true JP5285046B2 (en) 2013-09-11

Family

ID=46494896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010256037A Active JP5285046B2 (en) 2010-11-16 2010-11-16 Communication apparatus and communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5285046B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3948697B2 (en) * 2000-06-29 2007-07-25 株式会社ケンウッド Data communication system
JP2005210540A (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device
JP5082697B2 (en) * 2007-09-07 2012-11-28 セイコーエプソン株式会社 Serial interface circuit and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012109729A (en) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8689035B2 (en) Communication system, communication interface, and synchronization method
EP2608444A1 (en) Method and system for synchronizing isochronous USB audio data to a RF communication device clock
US9182783B2 (en) Synchronization apparatus and field device
US6819153B2 (en) Semiconductor device for clock signals synchronization accuracy
KR20090016086A (en) Apparatus and method for preventing glitch in clock switching circuit
JP2017063281A (en) Signal processing circuit
JP5285046B2 (en) Communication apparatus and communication method
JP6378966B2 (en) Asynchronous serial data acquisition device and asynchronous serial data acquisition method
JP2017153305A (en) Protection control device
JP2013183403A (en) Clock phase synchronization device and clock phase synchronization method
JP5185167B2 (en) Jitter detection circuit and jitter detection method
JP4841927B2 (en) Asynchronous transmission device and asynchronous transmission method
JP2016152576A (en) Data transmission device, transmitter and receiver
JP6312772B1 (en) Phase difference estimation device and communication device including the phase difference estimation device
JP5835627B2 (en) Circuit equipment
US20210281387A1 (en) Sampling apparatus for detecting a starting byte in a high-frequency serial data stream
US10467171B2 (en) Detecting the drift of the data valid window in a transaction
JPWO2006070507A1 (en) Data receiving apparatus and data receiving method
JP2010213204A (en) Data transmitting/receiving method
EP3812874A1 (en) Glitch-free clock multiplexer
WO2012087197A1 (en) Method and arrangements for transmitting data
US8854550B2 (en) Data processing device and method
JP3190888B2 (en) Synchronization method between paths
JP2004247856A (en) Data receiving apparatus and data transmission/ reception method
KR102225619B1 (en) High-speed serial data receiving apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5285046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350