JP5279653B2 - 画像追尾装置、画像追尾方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents
画像追尾装置、画像追尾方法、及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5279653B2 JP5279653B2 JP2009183629A JP2009183629A JP5279653B2 JP 5279653 B2 JP5279653 B2 JP 5279653B2 JP 2009183629 A JP2009183629 A JP 2009183629A JP 2009183629 A JP2009183629 A JP 2009183629A JP 5279653 B2 JP5279653 B2 JP 5279653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- attribute
- adjacent
- tracking
- evaluated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S11/00—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
- G01S11/12—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S3/00—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
- G01S3/78—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
- G01S3/782—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
- G01S3/785—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system
- G01S3/786—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system the desired condition being maintained automatically
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、従来の追尾方式では十分な追尾が実現できなかった状況での追尾性能を向上させることを目的とする。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態を説明する。
図1は、撮像装置の基本構成の一例を示す図である。撮像装置は、静止画像及び動画像の何れも撮像することができる。
図1において、被写体からの光は、絞り、フォーカスレンズ、変倍レンズ、固定レンズを備えた撮像光学系101によって撮像素子102に結像される。撮像素子102は、受光面上に結像された像による光信号を、対応する位置の受光画素毎に電気信号に変換する光電変換素子である。撮像素子102に結像された光は撮像素子102で電気信号に変換され、その電気信号がA/Dコンバータ103でデジタル信号に変換され、画像処理回路104に入力される。
図2は、従来の追尾方式では追尾が困難なシーンの例を示す図である。
図2(a)において、画面200の中央付近に位置する動物を追尾対象とする。追尾対象の指定方法は、予め決められた色条件や輝度条件を満たした領域を自動で判別して追尾対象としても、タッチパネル式とした表示装置105において、ユーザが任意の位置をタッチすることで追尾対象を確定してもよい。
まず、システムコントローラ107は、追尾対象物の位置とサイズとを確定する(ステップS101)。先に述べたように、自動で追尾対象物を確定する方法や、ユーザが電子ビューファインダから任意の領域を指定して追尾対象物を確定する方法がある。追尾対象物の位置とサイズとが決まった後、システムコントローラ107は、追尾対象領域の色情報と輝度情報とから追尾対象物の認識処理を行う(ステップS102)。
図5は、画像と、当該画像の追尾対象領域の画素の一例を示す図である。図5では、ペンギンのシーンをカメラで捉えている画像300において、ペンギンの頭部を追尾対象領域302としてタッチパネルによりユーザが指定することで、追尾対象領域を確定する様子を示している。
無彩色画素は、輝度ヒストグラム440に分類(登録)される。システムコントローラ107は、追尾対象領域302内に存在する輝度Y毎に、追尾対象領域内In、追尾対象領域外Outの画素数をカウントしていく。図7では、40LSB毎の分割単位で輝度ヒストグラム440を作成しているが、要求される追尾精度に応じて分割単位を変更してもよい。
尚、この存在比率Ratioは、必ずしもこのようにする必要はなく、例えば、「存在比率Ratio[%]=[追尾対象領域内の画素数/(追尾対象領域内の画素数+追尾対象領域外の画素数)]×100」としてもよい。
例えば、図6(a)に示す色相ヒストグラム400では、Yellowは、追尾対象領域302内に3画素ある。よって、図6(b)に示す平均色相ヒストグラム420では、この3画素の平均輝度AveYが153LSB、平均彩度AveChromaが55LSB、平均色相AveHueが113°であることを示している。
同様に、図7(a)に示す輝度ヒストグラム440では、無彩色のWhiteは、追尾対象領域302内に3画素ある。よって、図7(b)に示す平均輝度ヒストグラム480では、この3画素の平均輝度が210LSBであることを示している。
尚、以下の説明では、色相ヒストグラム400、平均色相ヒストグラム420、輝度ヒストグラム440、及び平均輝度ヒストグラム480を必要に応じて主ヒストグラムと総称する。
図8、図9は、隣接ヒストグラムの作成対象となる画素の第1、第2の例を概念的に示す図である。図6、図7に示したように、追尾対象領域302内の有彩色の情報として、Pink、Yellow、Green、Blue2の4つ、無彩色の情報としてBlack0、Black1、Gray2、Whiteの4つ、計8つの分布が取れたものとする。この8つに分布した各画素の隣接画素の様子が、図8、図9に示されている。
また、図9(a)〜(d)では、無彩色の画素の隣接画素の様子として、それぞれBlack0、Black1、Gray2、White画素の隣接画素の様子を示している。
システムコントローラ107は、図8、図9で示した主ヒストグラムの各分割単位に分類された各画素の隣接画素からなる画素集合のヒストグラム(隣接ヒストグラム)を、主ヒストグラムと相互に対応させ、図10、図11に示す形式で記憶する。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS201、S202の処理を行うことにより記憶手段の一例が実現される。また、例えば、ステップS201の処理を行うことにより主ヒストグラムの記憶手段の一例が実現され、ステップS202の処理を行うことにより隣接ヒストグラムの記憶手段の一例が実現される。
また、本実施形態では、例えば、評価対象の画素が有彩色である場合には、第1の属性は色相Hueとなり、評価対象の画素が無彩色である場合には、第1の属性は輝度Yとなるようにしている。また、本実施形態では、例えば、評価対象の画素に隣接する画素が有彩色である場合には、第2の属性は色相Hue、彩度Chroma、及び輝度Yとなり、評価対象の画素に隣接する画素が無彩色である場合には、第2の属性は輝度Yとなるようにしている。
まず、システムコントローラ107は、図4、図6、及び図7で示したように、追尾対象領域の内外において、色相ヒストグラムと輝度ヒストグラムとからなる主ヒストグラムを取る(ステップS301、S302)。
そして、システムコントローラ107は、この割合Ratioが所定の枠内条件を上回っているか否かを判定する(ステップS318)。この判定の結果、割合Ratioが所定の枠内条件を上回っていない場合、システムコントローラ107は、追尾対象の特徴を十分に捉えることが出来なかったと判断し、追尾不可とする(ステップS319)。
そして、システムコントローラ107は、この割合Ratioが所定の全画面条件Bを下回っているか否かを判定する(ステップS321)。この判定の結果、割合Ratioが所定の全画面条件Bを下回っていない場合、システムコントローラ107は、追尾対象となる有彩色や無彩色の画素が追尾対象以外の背景領域に多くあり、追尾性能が低下する懸念があるとして追尾不可とする(ステップS319)。
このように、追尾可能か否かの判断を、色・輝度ごとの単体評価、追尾領域内評価、画面全体評価と、幾重にも渡ってチェックすることで追尾可否を確実に行うことが可能となる。ただし、画面全体評価(ステップS320、S321)については必ずしも行う必要はない。
追尾ループではまず、追尾継続可否判定が行われる(ステップS105)。図13は、ステップS105の追尾継続可否判定処理の一例を説明するフローチャートである。まず、システムコントローラ107は、図6(a)、図7(a)に示したヒストグラムで採用された有彩色及び無彩色の画素が、画面内に存在する割合Ratioを算出する(ステップS401)。具体的にシステムコントローラ107は、図6(a)、図7(a)に示したヒストグラムで採用された有彩色及び無彩色の画素の総数SumOKALLを全画面の画素数で除した値に100を乗じてこの割合Ratioを算出する。この総数SumOKALLは、追尾対象領域内の画素の総数SumOKTargetと、追尾対象領域外の画素の総数SumOKOtherとを加算した値である。
図14は、ステップS107の追尾対象検出処理の一例を説明するフローチャートである。追尾対象検出処理は画面全体や、画面内の任意の領域に対してのみ実施することができるが、ここでは画面全体に対して追尾対象検出処理を実施する場合を例に挙げて示す。
まず、システムコントローラ107は、処理対象(評価対象)の画素が、主ヒストグラムに分布した画素に一致するとみなせるか否かを判定する(ステップS501)。具体的にシステムコントローラ107は、処理対象の画素が、追尾対象領域内に存在するものとして図6(a)、図7(a)に示した主ヒストグラムに記憶された有彩色や無彩色であるか否かをチェックする。
尚、システムコントローラ107は、この追尾対象検出処理では、処理対象の画素が主ヒストグラムの分布のいずれかと一致するとみなせるか否か、処理対象の画素に隣接する画素が隣接ヒストグラムの分布のいずれかと一致するとみなせるか否かを判定している。このとき、システムコントローラ107は、主ヒストグラム、隣接ヒストグラム中に含まれる画素数に関する情報は判定に用いていないため、この主ヒストグラム、隣接ヒストグラムから画素数に関する情報は削除しても構わない。
そして、この情報を示すことができるものであれば、この追尾対象検出処理で用いられる分類データは、図6、図7に示す主ヒストグラムに限定されるものではなく、他の形態の主分類データであっても構わない。同様に、図10、図11に示す隣接ヒストグラムに限定されるものではなく、他の形態の隣接分類データであっても構わない。例えば、図6、図7に示す主ヒストグラムの代わりに、追尾対象領域内に存在する画素が属する色相Hueの種類のみを表す主分類データを作成してもよい。あるいは、図10、図11に示す隣接ヒストグラムの代わりに、追尾対象領域内に存在する画素が属する色相Hueの種類と、その画素に隣接する全ての画素がそれぞれ属する色相Hueの種類のみを表す隣接分類データを作成してもよい。
次に、システムコントローラ107は、獲得したポイントと、図6(b)、図7(b)で記憶しておいた、主ヒストグラムの分割単位ごとの平均輝度、平均彩度、平均色相値を用いて、評価画素位置ごとに評価値を算出する(ステップS506)。具体的にシステムコントローラ107は、評価画素が有彩色の場合には以下の(式1)で評価値を算出し、無彩色の場合には以下の(式2)で評価値を算出する。
あるいは、処理を簡素化するため、(式1)と(式2)の分母を定数としても構わない。ステップS501での判定基準を厳しく設定すれば、この(式1)と(式2)の分母におけるΔHueとΔChromaの値の変化幅が小さくなるためである。
一方、画面内の全ての画素の評価値を算出した場合、システムコントローラ107は、算出した評価値を用いて、追尾対象位置を特定する(ステップS508)。例えば、システムコントローラ107は、算出した評価値の画素単位のピーク位置を探したり、ある程度のレベルの評価値以上を持つ画素の集合の位置を探したりして、その位置を追尾対象位置とすることができる。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS502、S504、S506の処理を行うことにより付与手段の一例が実現される。また、例えば、ステップS508、S509の処理を行うことにより変更手段の一例が実現される。
図2(a)では、追尾対象領域が確定した時点の画像を示している。この画像において、領域202内を追尾対象として認識し、主ヒストグラム及び隣接ヒストグラムを取る。図2(b)では、追尾対象領域が移動した後の画像を示す。
例えば、現在表示している追尾対象領域を示す枠が評価値620の位置にあったとする。この評価値620は、評価値612に対して評価値レベルが近く、さらにこの評価値620の位置は評価値612の位置に近いことから、既に追尾対象上に枠を表示していることも考えられる。したがって、このような場合には、枠表示位置をあえて評価値612の位置に移動せず、評価値620の位置のまま変更しない、といった処理を行うようにしてもよい。
一方、追尾対象領域を検出することができなかった場合、システムコントローラ107は、タイムアウト(例えば、追尾対象を検出できなくなってから所定の時間が経過)したか否かを判定する(ステップS110)。この判定の結果、タイムアウトした場合には、図3のフローチャートによる処理を終了する。一方、タイムアウトした場合にはステップS105の処理に戻る。
追尾対象を検出する場合に、処理対象の画素について、当該画素の属性と対応する属性の画素が主ヒストグラム内にある場合に、その処理対象の画素の評価値を高める。また、処理対象の画素に隣接する画素について、当該画素の属性と対応する属性の画素が隣接ヒストグラム内にある場合に処理対象の画素の評価値を高める。
また、この隣接ヒストグラムは処理対象の画素ごとに隣接する画素の属性を判定するので、追尾対象物自体の変形に対しても、追尾性能の向上を維持することができる。例えば、正面を向いている顔を追尾対象とした場合に、この顔が斜め横を向いてしまうと、顔の横幅が狭くなってしまい、追尾対象として設定したときの顔とその形状が異なるものになってしまう。あるいは、正面を向いている顔を追尾対象とした場合に、この顔の人物が追尾装置側に近づいてくると、追尾対象として設定したときの顔とそのサイズが異なるものになってしまう。
このような評価値の算出を画面内の全ての画素について行い、その評価値の高い画素の領域を追尾対象とする。したがって、従来の追尾方式では十分な追尾が実現できなかった状況での追尾性能を向上できる。
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。本実施形態では、フレーム間差分方式による追尾が行える場合には、フレーム間差分方式による追尾を行い、フレーム間差分方式による追尾が行えない場合に、第1の実施形態のようにして追尾を行う場合について説明する。このように本実施形態は、前述した第1の実施形態に対し、フレーム間差分方式を併用する点が主として異なる。したがって、本実施形態の説明において、前述した第1の実施形態と同一の部分については、図1〜図17に付した符号と同一の符号を付す等して詳細な説明を省略する。
まず、システムコントローラ107は、追尾対象物の位置とサイズを確定した後(ステップS1001)、追尾対象物認識処理(ステップS1002)、追尾可否判定処理(ステップS1003)を行う。ステップS1001、S1002、S1003は、それぞれ図3のステップS101、S102、S103と同じ処理である。
例えば、追尾対象の向きが回転等により急に変化した場合や、追尾装置自体の縦横方向等の姿勢が変化した場合のように、パターンマッチが取れなくなると、フレーム間相対差分法での追尾が不可能になる。この判定の結果、フレーム間相対差分法での追尾が可能である場合には、ステップS1004に戻り、フレーム間相対差分法での追尾を継続する。
尚、前述した実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (9)
- 画像に対して設定された追尾対象領域内のそれぞれの画素の属性と、当該画素に隣接する画素の属性とを記憶する記憶手段と、
前記画像における追尾対象物を追尾するに際し、前記画像における評価対象の画素の属性と、前記追尾対象領域内の画素の属性とを比較した結果と、当該評価対象の画素に隣接する画素の属性と、当該追尾対象領域内の画素に隣接する画素の属性とを比較した結果に応じて、当該評価対象の画素に評価値を付与する付与手段と、
前記付与手段により付与された評価値に基づいて、前記追尾対象領域を変更する変更手段と、を有することを特徴とする画像追尾装置。 - 前記記憶手段は、画像に対して設定された追尾対象領域内の各画素の分類であって、第1の属性における所定の分類単位で分類された主分類データを作成して記憶媒体に記憶する主分類データの記憶手段と、
前記追尾対象領域内の各画素に隣接する画素の分類データであって、前記第1の属性における前記所定の分類単位と、第2の属性における所定の分類単位とで分類された隣接分類データを作成して記憶媒体に記憶する隣接分類データの記憶手段と、を有し、
前記付与手段は、前記評価対象の画素における前記第1の属性の少なくとも1つに対応する画素が、前記主分類データに登録されているときと、当該評価対象の画素における前記第1の属性の少なくとも1つと、当該評価対象の画素に隣接する画素における前記第2の属性の少なくとも1つとに対応する画素が、前記隣接分類データに登録されているときに、当該評価対象の画素に評価値を付与することを特徴とする請求項1に記載の画像追尾装置。 - 前記付与手段は、前記評価対象の画素における前記第1の属性の少なくとも1つと、当該評価対象の画素に隣接する画素における前記第2の属性の少なくとも1つとに対応する画素が、前記隣接分類データに登録されているときには、前記評価対象の画素の属性と、当該評価対象の画素に隣接する画素の属性との組み合わせに応じて、当該評価対象の画素に付与する評価値を異ならせることを特徴とする請求項2に記載の画像追尾装置。
- 前記付与手段は、前記評価対象の画素における前記第1の属性の少なくとも1つと、当該評価対象の画素に隣接する画素における前記第2の属性の少なくとも1つとに対応する画素が、前記隣接分類データに登録されており、且つ、当該評価対象の画素が有彩色であるときには、当該評価対象の画素に隣接する画素が、当該評価対象の画素と異なる有彩色である場合、当該評価対象の画素に隣接する画素が、当該評価対象の画素と同じ有彩色である場合、当該評価対象の画素に隣接する画素が、無彩色である場合、の順に、当該評価対象の画素に高い評価値を付与することを特徴とする請求項3に記載の画像追尾装置。
- 前記付与手段は、前記評価対象の画素における前記第1の属性の少なくとも1つと、当該評価対象の画素に隣接する画素における前記第2の属性の少なくとも1つとに対応する画素が、前記隣接分類データに登録されており、且つ、当該評価対象の画素が無彩色であるときには、当該評価対象の画素に隣接する画素が、有彩色である場合、当該評価対象の画素に隣接する画素が、当該評価対象の画素と輝度が異なる無彩色である場合、当該評価対象の画素に隣接する画素が、当該評価対象の画素と輝度が同じ無彩色である場合、の順に、当該評価対象の画素に高い評価値を付与することを特徴とする請求項3又は4に記載の画像追尾装置。
- 前記評価対象の画素が有彩色である場合には、前記第1の属性は色相であり、前記評価対象の画素が無彩色である場合には、前記第1の属性は輝度であることを特徴とする請求項2〜5の何れか1項に記載の画像追尾装置。
- 前記評価対象の画素に隣接する画素が有彩色である場合には、前記第2の属性は色相、彩度、及び輝度であり、前記評価対象の画素に隣接する画素が無彩色である場合には、前記第2の属性は輝度であることを特徴とする請求項2〜6の何れか1項に記載の画像追尾装置。
- 画像に対して設定された追尾対象領域内のそれぞれの画素の属性と、当該画素に隣接する画素の属性とを記憶する記憶ステップと、
前記画像における追尾対象物を追尾するに際し、前記画像における評価対象の画素の属性と、前記追尾対象領域内の画素の属性とを比較した結果と、当該評価対象の画素に隣接する画素の属性と、当該追尾対象領域内の画素に隣接する画素の属性とを比較した結果に応じて、当該評価対象の画素に評価値を付与する付与ステップと、
前記付与ステップにより付与された評価値に基づいて、前記追尾対象領域を変更する変更ステップと、を有することを特徴とする画像追尾方法。 - 画像に対して設定された追尾対象領域内のそれぞれの画素の属性と、当該画素に隣接する画素の属性とを記憶媒体に記憶する記憶ステップと、
前記画像における追尾対象物を追尾するに際し、前記画像における評価対象の画素の属性と、前記追尾対象領域内の画素の属性とを比較した結果と、当該評価対象の画素に隣接する画素の属性と、当該追尾対象領域内の画素に隣接する画素の属性とを比較した結果に応じて、当該評価対象の画素に評価値を付与する付与ステップと、
前記付与ステップにより付与された評価値に基づいて、前記追尾対象領域を変更する変更ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009183629A JP5279653B2 (ja) | 2009-08-06 | 2009-08-06 | 画像追尾装置、画像追尾方法、及びコンピュータプログラム |
EP10169567.4A EP2282224B1 (en) | 2009-08-06 | 2010-07-14 | Image processing apparatus, image processing method, and computer program |
KR1020100073755A KR101321780B1 (ko) | 2009-08-06 | 2010-07-30 | 화상처리장치 및 화상처리방법 |
US12/848,908 US8503723B2 (en) | 2009-08-06 | 2010-08-02 | Histogram-based object tracking apparatus and method |
CN201010250263XA CN101996408B (zh) | 2009-08-06 | 2010-08-06 | 图像处理设备和图像处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009183629A JP5279653B2 (ja) | 2009-08-06 | 2009-08-06 | 画像追尾装置、画像追尾方法、及びコンピュータプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011039596A JP2011039596A (ja) | 2011-02-24 |
JP2011039596A5 JP2011039596A5 (ja) | 2012-09-20 |
JP5279653B2 true JP5279653B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=43063604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009183629A Expired - Fee Related JP5279653B2 (ja) | 2009-08-06 | 2009-08-06 | 画像追尾装置、画像追尾方法、及びコンピュータプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8503723B2 (ja) |
EP (1) | EP2282224B1 (ja) |
JP (1) | JP5279653B2 (ja) |
KR (1) | KR101321780B1 (ja) |
CN (1) | CN101996408B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102129678A (zh) * | 2010-01-12 | 2011-07-20 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 影像特征模型建立系统及方法以及应用其的影像处理系统 |
US10423858B2 (en) | 2014-07-21 | 2019-09-24 | Ent. Services Development Corporation Lp | Radial histogram matching |
US9805662B2 (en) * | 2015-03-23 | 2017-10-31 | Intel Corporation | Content adaptive backlight power saving technology |
US11336831B2 (en) | 2018-07-06 | 2022-05-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing device, control method, and program storage medium |
CN114430457B (zh) * | 2020-10-29 | 2024-03-08 | 北京小米移动软件有限公司 | 拍摄方法、装置、电子设备和存储介质 |
US11917293B2 (en) | 2021-07-08 | 2024-02-27 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Imaging device |
JP7117593B1 (ja) * | 2021-07-08 | 2022-08-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6160900A (en) * | 1994-02-04 | 2000-12-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for reducing the processing time required in motion vector detection |
US6072889A (en) * | 1997-12-03 | 2000-06-06 | The Raytheon Company | Method and system for imaging target detection |
JP3630569B2 (ja) * | 1998-10-23 | 2005-03-16 | 株式会社東芝 | 映像領域追跡方法および装置 |
US6700999B1 (en) * | 2000-06-30 | 2004-03-02 | Intel Corporation | System, method, and apparatus for multiple face tracking |
JP3836814B2 (ja) * | 2003-05-20 | 2006-10-25 | 株式会社東芝 | 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム |
EP1693783B1 (en) * | 2005-02-21 | 2009-02-11 | Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. | Fast method of object detection by statistical template matching |
WO2007077283A1 (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-12 | Nokia Corporation | Method and device for controlling auto focusing of a video camera by tracking a region-of-interest |
DE102007061935A1 (de) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Qualitätssteigerung von computertomographischen Aufnahmeserien durch Bildverarbeitung und CT-System mit Recheneinheit |
JP5279654B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | 画像追尾装置、画像追尾方法、及びコンピュータプログラム |
-
2009
- 2009-08-06 JP JP2009183629A patent/JP5279653B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-07-14 EP EP10169567.4A patent/EP2282224B1/en not_active Not-in-force
- 2010-07-30 KR KR1020100073755A patent/KR101321780B1/ko active IP Right Grant
- 2010-08-02 US US12/848,908 patent/US8503723B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-06 CN CN201010250263XA patent/CN101996408B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110033085A1 (en) | 2011-02-10 |
EP2282224A3 (en) | 2011-10-05 |
EP2282224A2 (en) | 2011-02-09 |
US8503723B2 (en) | 2013-08-06 |
EP2282224B1 (en) | 2017-01-11 |
JP2011039596A (ja) | 2011-02-24 |
KR101321780B1 (ko) | 2013-10-25 |
KR20110014960A (ko) | 2011-02-14 |
CN101996408A (zh) | 2011-03-30 |
CN101996408B (zh) | 2013-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5279654B2 (ja) | 画像追尾装置、画像追尾方法、及びコンピュータプログラム | |
JP5279653B2 (ja) | 画像追尾装置、画像追尾方法、及びコンピュータプログラム | |
CN102761706B (zh) | 成像设备和成像方法 | |
US20100296698A1 (en) | Motion object detection method using adaptive background model and computer-readable storage medium | |
CN111107276B (zh) | 信息处理设备及其控制方法、存储介质以及摄像系统 | |
US9064178B2 (en) | Edge detection apparatus, program and method for edge detection | |
JP2003244521A (ja) | 情報処理方法、装置および記録媒体 | |
JP7334432B2 (ja) | 物体追跡装置、監視システムおよび物体追跡方法 | |
JP6157165B2 (ja) | 視線検出装置及び撮像装置 | |
CN111462503A (zh) | 车辆测速方法、装置及计算机可读存储介质 | |
JP2017504017A (ja) | 計測機器、システム、及びプログラム | |
CN104508680A (zh) | 改善之视讯追踪 | |
CN102739911A (zh) | 图像处理装置及图像处理方法 | |
CN111598065A (zh) | 深度图像获取方法及活体识别方法、设备、电路和介质 | |
JP2019029935A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
CN105208263B (zh) | 图像处理装置及其控制方法 | |
JP2008158776A (ja) | 特徴検出方法及び装置、プログラム、記憶媒体 | |
JP5375401B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP5240305B2 (ja) | 被写体特定用プログラム、およびカメラ | |
Bai et al. | Redundancy removal through semantic neighbor selection in visual sensor networks | |
US20230065506A1 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and image capturing apparatus | |
JP6344903B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置、プログラム | |
JP4306333B2 (ja) | 物体検出プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体 | |
CN116934608A (zh) | 一种图像处理方法、装置、电子设备和存储介质 | |
CN116416521A (zh) | 区域识别方法、装置、计算机可读存储介质及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120806 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130521 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5279653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |