JP5278058B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5278058B2 JP5278058B2 JP2009060752A JP2009060752A JP5278058B2 JP 5278058 B2 JP5278058 B2 JP 5278058B2 JP 2009060752 A JP2009060752 A JP 2009060752A JP 2009060752 A JP2009060752 A JP 2009060752A JP 5278058 B2 JP5278058 B2 JP 5278058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- pixel
- basic image
- image
- color density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 101000579647 Penaeus vannamei Penaeidin-2a Proteins 0.000 description 9
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
特許文献1では、ペンの座標に該当する画素をひとまず高速に駆動・表示した後に、ペンが離れてから(保持してある)全体画面を再描画する方式を提示している。
上記の方法は、一回目の書き込みでは十分なコントラストが出ないために二回目に本来の画質を出す駆動を行っているのであるが、より高電圧な駆動回路・高速な表示材料が開発されれば二回目の駆動の必要がなくなり、一回の直接書込みで十分になる可能性がある。
また、表示内容をすべて消去(リセット)する場合、先のプロセスで不意に濃く表示された画素は、通常の濃度の消去方法では消去されにくくなり、残像として残りやすくなる課題がある。
これにより、表示領域に表示されている基本画像のある濃度を持った画素と、操作者がその表示領域に対して描画したある濃度の画素が重なった場合、二つの濃度から最適な画素の色で表示ができるため、表示内容を消してしまったり、残像が残るような画素をつくる原因が軽減される。
この適用例によれば、表示領域に表示されている基本画像のグレースケール値を持った画素に、操作者がその表示領域に対してグレースケール値を持った画素による描画を重ねた場合に、二つのグレースケール濃度から最適なグレースケール値の画素を書き込むことが可能になり、基本画像の表示内容を不意に消してしまったり、黒や白の残像を残す原因となる濃すぎる黒や薄すぎる白の画素を軽減することができる。
この適用例によれば、表示を行わなくても良い画素の処理を選択的に省略できるため、表示処理が効率化でき、低消費電力化や高速処理が見込むことができる。また、濃度の差による追記表示方法の選択ができるため、表示結果の濃度を把握したり制御することができるようになり、次に起こりえる表示をクリアする処理において残像を消しやすくなる効果がある。
この態様によれば、たとえ同じ画面に対する同時複数画素書き込みにおいて、画素ごとことなる表示方法であったとしても、一度に複数の画素を同時に表示することができるため、追記表示が高速化できる効果がある。
これにより、表示領域に表示されている基本画像のある濃度を持った画素と、操作者がその表示領域に対して描画したある濃度の画素が重なった場合、二つの濃度から最適な画素の色で表示ができるため、表示内容を消してしまったり、残像が残るような画素をつくる原因が軽減される。
[構成]
図1は、本実施形態に係る表示装置1の外観を示す図である。この表示装置1は、小型且つ軽量に構成されたいわゆる電子ペーパーであり、画像データに基づいて画像を表示する機能のほかに、操作者が描画した内容をも表示する機能を備えている。よって、表示装置1の操作者は、例えば文書などが表示された表示領域Fの表面をスタイラスペン2を用いてなぞることにより、表示領域Fに所望の文字や図形などを描き込むことができる。
濃度差は、画素の濃度表現値の差である。画素濃度表現が8bitのグレースケールの場合、白画素は255で、黒画素は0であるとすると、濃度差は−255から255までの値をとる。濃度差が負の値の場合は基本画像の画素の方が追記画像の画素よりも濃いことを示すので、これ以上の濃度変更の必要は無いと判定できる。また、濃度差が無い場合も同様に濃度変更の必要は無いと判定する。濃度差が正の値の場合は、基本画像の画素の方が追記画像の画素よりも薄いことを示すので、その画素はより濃度を増すように変更する必要があると判定する。
次に図4は、CPU11が実行する手順を示すフロー図である。この図4を参照して、表示装置1の動作について説明する。
操作者は、まず、スタイラスペン2を用いて、記憶性表示体14の表示領域に文書等の画像を表示させるための操作を行う。この操作に応じて、CPU11は、図示せぬ補助記憶装置などから画像データを読み出し、これを表示制御部15に供給して、記憶性表示体14の表示領域に上記画像データに応じた基本画像BASEを表示させる(ステップS100)。
ステップS140の追記画像描画依頼によってこのシーケンスがスタートする。まず、CPU11は、追記データから追記画像HW1を生成する(ステップS200)。このとき、追記画像が占める画面F中の矩形領域座標を生成する。図7は矩形領域座標情報Lである。図7と図8を用いて、矩形領域座標情報を説明する。
また、画素毎に対応する描画シーケンスの第一段目に黒描画があるかを判定し、図9と同様の表形式の描画面データDRAWの対応画素に描画フラグ値(0)を設定する(ステップS250)。全ての画素に対してステップS240とステップS250が終了すると、DRAWデータと黒描画指示を、表示制御部15に指示する(ステップS255)。
こうして、記憶性表示体14に第一段の描画が行われる(ステップS260)。
上述の実施形態を以下のように変形してもよい。
Claims (3)
- 画像を表示領域に表示する表示手段と、
前記表示領域に表示させるための基本画像を生成する基本画像生成手段と、
前記生成された前記基本画像を保存する基本画像保存手段と、
前記基本画像保存手段に保存された前記基本画像の座標を指定することにより前記表示手段の前記表示領域に前記基本画像を表示する表示制御手段と、
前記基本画像が表示されている前記表示領域に対して操作者が直接追記描画内容を入力する操作を受け付ける入力手段と、
前記入力手段から得られる座標位置の描画画素を特定し、描画画素情報を生成する描画画素情報生成手段と、
前記描画画素情報を記憶する描画画素記憶手段と、
前記描画画素情報の第一の色濃度および前記基本画像の画素の色情報の第二の色濃度と、描画シーケンスとが対応付けられた駆動波形テーブルを記憶する記憶手段と、
前記保存された前記描画画素情報を前記表示手段の表示領域の一部に追記する際に、前記描画画素情報の前記第二の色濃度とその画素の座標に対応する前記基本画像の画素の前記第一の色濃度とを比較し、前記第二の色濃度が前記第一の色濃度よりも薄いかまたは等しい場合には、当該画素の表示処理は行わず、前記第二の色濃度が前記第一の色濃度よりも濃い場合には、前記第一の色濃度および前記第二の色濃度に基づいて前記駆動波形テーブルを参照して得られた描画シーケンスにより当該画素の表示処理を行う第二の表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示装置。 - 前記色情報はグレースケールであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 前記第二の表示制御手段は、
近接する複数の画素の表示手段を個別に異なる表示方法で前記表示手段の表示領域に前記描画画素情報を追記することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009060752A JP5278058B2 (ja) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009060752A JP5278058B2 (ja) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010217254A JP2010217254A (ja) | 2010-09-30 |
JP5278058B2 true JP5278058B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=42976224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009060752A Active JP5278058B2 (ja) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5278058B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9613444B2 (en) | 2013-04-26 | 2017-04-04 | Panasonic Corporation | Information input display device and information input display method |
CN106935169B (zh) * | 2015-12-31 | 2020-08-11 | 元太科技工业股份有限公司 | 电子纸显示装置及其驱动方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3750565B2 (ja) * | 2000-06-22 | 2006-03-01 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動表示装置の駆動方法、駆動回路、および電子機器 |
CN101676980B (zh) * | 2001-11-20 | 2014-06-04 | 伊英克公司 | 驱动双稳态电光显示器的方法 |
JP4036045B2 (ja) * | 2002-06-26 | 2008-01-23 | ソニー株式会社 | 表示装置及びその駆動方法 |
JP5321040B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2013-10-23 | コニカミノルタ株式会社 | 表示装置 |
-
2009
- 2009-03-13 JP JP2009060752A patent/JP5278058B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010217254A (ja) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5526976B2 (ja) | 記憶性表示装置の駆動方法、記憶性表示装置、および電子機器 | |
US9141134B2 (en) | Utilization of temporal and spatial parameters to enhance the writing capability of an electronic device | |
US6072474A (en) | Document processing device | |
JP5151547B2 (ja) | 画像書き換え制御装置および情報表示装置 | |
CN116783612A (zh) | 可实时排序多个图元的图像处理方法和系统及电子设备 | |
JP4404116B2 (ja) | 画像処理回路、表示装置及び印刷装置 | |
JP5278058B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2006220710A (ja) | 情報表示装置及び表示情報生成装置 | |
WO2019063495A2 (en) | METHOD, DEVICE AND COMPUTER PROGRAM FOR OVERLAPING GRAPHIC IMAGE | |
US20150317947A1 (en) | Display apparatus, display method, and program | |
JP2006318069A (ja) | データ再生装置及び方法並びにそのためのコンピュータプログラム | |
US20140126013A1 (en) | Printing control apparatus and method | |
JP2009157448A (ja) | 手書き情報入力表示システム | |
JP5109613B2 (ja) | 表示装置及びプログラム | |
JP5124926B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4608866B2 (ja) | 表示制御装置 | |
US20240329775A1 (en) | Modification of display behavior in non-active windows | |
JP4420083B2 (ja) | 画像処理回路、表示装置及び印刷装置 | |
JP2015222325A (ja) | 表示装置、表示方法およびプログラム | |
US11978413B1 (en) | Look-up table activation for an electrophoretic panel | |
TW201319926A (zh) | 閱讀裝置及其控制方法 | |
JP2010140295A (ja) | 表示装置及びプログラム | |
JP4797401B2 (ja) | データ電極駆動回路及び画像表示装置 | |
JP2009110039A (ja) | Icカードおよびicカードの情報処理プログラム | |
JP2005216146A (ja) | 情報表示装置、情報表示システムおよび情報表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5278058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |