JP5276587B2 - 低マイクロクラックの多孔質セラミックハニカム、およびその製造方法 - Google Patents

低マイクロクラックの多孔質セラミックハニカム、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5276587B2
JP5276587B2 JP2009518290A JP2009518290A JP5276587B2 JP 5276587 B2 JP5276587 B2 JP 5276587B2 JP 2009518290 A JP2009518290 A JP 2009518290A JP 2009518290 A JP2009518290 A JP 2009518290A JP 5276587 B2 JP5276587 B2 JP 5276587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cordierite
cte
ratio
honeycomb
porous ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009518290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009542429A (ja
Inventor
エム ビール,ダグラス
エム メルスコエ−ショヴェル,イザベル
エイ マーケル,グレゴリー
タオ,ティンホン
ジェイ トンプソン,デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/544,271 external-priority patent/US7923093B2/en
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2009542429A publication Critical patent/JP2009542429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5276587B2 publication Critical patent/JP5276587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • B01J35/30
    • B01J35/56
    • B01J35/60
    • B01J35/66
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/2084Thermal shock resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials
    • C04B2111/343Crack resistant materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • C04B2235/3445Magnesium silicates, e.g. forsterite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3463Alumino-silicates other than clay, e.g. mullite
    • C04B2235/3481Alkaline earth metal alumino-silicates other than clay, e.g. cordierite, beryl, micas such as margarite, plagioclase feldspars such as anorthite, zeolites such as chabazite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/349Clays, e.g. bentonites, smectites such as montmorillonite, vermiculites or kaolines, e.g. illite, talc or sepiolite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/36Glass starting materials for making ceramics, e.g. silica glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/81Materials characterised by the absence of phases other than the main phase, i.e. single phase materials

Description

関連出願の説明
本出願は、「Non-Microcracked, Thermally Durable, Porous Ceramics」と題する、2006年8月29日に出願された米国仮特許出願第60/840806号、「High Porosity Filters for 4-Way Exhaust Gas Treatment」と題する、2006年6月30日に出願された米国仮特許出願第60/817722号、および「High Porosity Filters for 4-Way Exhaust Gas Treatment」と題する、2006年10月6日に出願された米国特許出願第11/544271号の利益と優先権を主張するものである。
本発明は、多孔質ハニカムセラミックおよびその製造方法に関し、より詳しくは、エンジン排気ガスの後処理のためなどの微粒子フィルタおよび触媒コンバータに有用な多孔質コージエライトハニカムセラミックに関する。
多孔質セラミックハニカム構造体が、触媒コンバータ用基体および/またはディーゼル微粒子フィルタとして幅広く用いられている。これらの用途のための初期のコージエライトセラミックハニカムは、例えば、特許文献1に記載されているような、タルク、アルミナ、およびカオリンの押出混合物から調製された反応焼結コージエライト基体からなっていた。これらは、その用途に適した化学的耐久性、不活性、耐火性、および耐熱衝撃性を有することが分かっており、一般に、これら基体の製造は経済的である。本発明の説明の目的で、単独で用いられる「コージエライト」という用語は、別記しない限り、斜方晶系コージエライト(斜方晶系Mg2Al4Si518およびその固溶体)、インディアライト(六方晶系Mg2Al4Si518およびその固溶体)、およびそれらの混合物を称する。
反応焼結コージエライトセラミックの高い耐熱衝撃性は、セラミックの弾性(ヤング)率(E)に対する破壊係数(MOR)の比に正比例し、セラミックの熱膨張係数(CTE)に反比例するものであるが、この性質は、原料の適切な選択、並びに用いられる成形および焼成方法に依存する、焼成中の特定の微小構造の発生によるものである。セラミック内のコージエライト晶子が、壁の平面近くに合わされた負の膨張のz軸に優先的に配向され、それによって、ハニカムの軸方向と半径方向におけるCTEを減少させる傾向にあることが望ましい。
さらに、放射状の角柱コージエライト晶子の大型の(>50μm)翼状「領域」の発生によって、冷却中に内部応力が生じ、これにより本体の全体にマイクロクラックが生成する。その後の再熱処理中にこれらのマイクロクラックが再度閉じることにより、コージエライトの正のCTEのxおよびy軸の膨張をある程度収め、それによって、基体のCTE全体がさらに低下する。優先配向および高度のマイクロクラックにより生じる非常に低いCTEは、基体の熱耐久性にとって必須であると考えられてきた。
触媒コンバータ用基体のために開発された技術は、一般に、セラミック製ディーゼル微粒子フィルタ(DPF)に適用できる。モノリス型DPFは、例えば、市松模様などにおけるように、隣接するチャンネルを交互の端部で施栓して、入口と出口のチャンネルを持つ「ウォールフロー式」フィルタを形成することによって、多孔質セラミックハニカムから調製される。この構造は、流入する排気ガスを多孔質ハニカム壁に押し通して、壁構造を横切らせ、それによって、入口チャンネルの壁上に煤などの排ガス微粒子を収集するように働く。触媒ウォッシュコートの塗布と付着に適した比較的低い気孔率(25〜35%)および微細な細孔径(約4μmのメジアン細孔径)を有するコンバータ用基体に対して、従来技術のDPFは、壁を通る背圧を減少させるために、より高い気孔率およびより粗い細孔径を必要とする。このことは、粗い細孔形成剤(例えば、グラファイト粉末)の添加と共に、より粗いタルクおよびより粗いシリカ原料を使用することによって行われてきた。細孔形成剤は、焼成中に壁から燃えてなくなり、高い気孔率を得るのに貢献する。
ガソリンエンジンとディーゼルエンジン両方に関する排ガス後処理における最近の傾向では、コンバータおよびDPFへの要望が大きくなってきた。コンバータについては、より高いセル密度およびより薄い壁(例えば、900/2)へのシフトによって、強度および耐食性の要望を満たす上での課題が生じた。減少した背圧のための低いセル密度および薄い壁(例えば、300/4または600/3構造(平方インチ当たりのセルの数/厚さ))を要求するつい最近の用途も、排ガス基準を満たすためのより速い着火のために低い熱質量を持つより高い気孔率のコンバータにおける関心が高まるにつれ、同様な課題を提示している。
同様に、後付用途に用いられるDPFにとって過去において、45%〜50%の気孔率が適切であったが、触媒付きDPFへの動きでは、多孔質壁内に触媒を収容するために、さらに高い気孔率およびより粗い細孔径が必要とされるであろう。60%〜70%ほど高い気孔率および20〜25μmの細孔径が検討されている。
これらの傾向の全てで、ハニカム強度の要件が増加しているが、それでも、コージエライトセラミックハニカムにおける低いCTEを確保する必要性のために、引き続き、マイクロクラックが必ず存在することになる。マイクロクラックのために、セラミックマトリクス自体において達成できる最大強度が制限されるであろう。それゆえ、壁の交差部に隅肉を与えることまたは表皮に近いハニカムの周囲付近の壁を厚くすることなどの、ハニカムセルの構造の変更を用いて、薄壁設計における基体の強度を改善してきた。
マイクロクラックが形成されたコージエライトを備えたコンバータおよびDPFの使用から生じる第2の問題は、コージエライトマトリクス中に形成されるマイクロクラック中に非常に微細な触媒ウォッシュコート粒子が侵入することである。マイクロクラック内の粒子の存在は、加熱中のマイクロクラックの閉鎖と干渉し、実質的に亀裂を開いたままにしてしまうであろう。これにより、CTEが増加し、また弾性率が増加するであろし、この両方の要因は、耐熱衝撃性の減少に寄与する。このことは、触媒ウォッシュコートがフィルタの多孔質壁内に通常配置されるDPFにとって特に問題であろう。
最後に、低いCTEに要求されるコージエライトの高度の好ましい「平らな」配向は、表皮とセル状マトリクスとの間の優先配向の度合いが異なる用途において、問題を提示し得る。これは、ダイを通す押出し中に表皮とマトリクスにおける異なる剪断と流動から生じる板状原料の異なる程度のアライメントのために生じ得る。コージエライト配向の差のために、表皮とマトリクスは異なるCTEを有するであろう。その結果、焼成からの冷却中に、表皮とマトリクスは異なる割合で収縮し、その中に亀裂を形成する原因となるであろう引張応力を表皮内に生成し得る。これらの亀裂は、強度と耐熱衝撃性の両方を減少させるであろう。
米国特許第3885977号明細書
上述した議論に基づいて、反応焼結コージエライトセラミックにおいて高い耐熱衝撃性と組み合わせて低いCTEを達成するためには、過去において、マイクロクラックと優先晶子配向が必須であったが、これらの微小構造の特徴の両方により、ある用途にとって材料の有用性を制限するであろう問題が生じ得ることが明らかである。例えば、マイクロクラックは、強度を減少するかもしれず、マイクロクラックに触媒または微粒子が侵入する場合には、CTEの増加を促進させるであろう。さらに、様々なコージエライトの領域のアライメントにより、コージエライトハニカムに残留応力が生じ得る。
本発明は、従来技術の高度にマイクロクラックが形成された材料に関連するそのような問題を改善するまたは減少させる。したがって、本発明は、マイクロクラックが実質的に形成されていない多孔質コージエライトセラミックハニカム体に関する。本発明の実施の形態によれば、コージエライトセラミックハニカム体は、高い耐熱衝撃性および低い熱膨張係数を示す。さらに、ハニカム体は、室温での比較的高いMOR/E比により、高い歪み許容度を示すであろう。より詳しくは、本発明のハニカム体は、ある実施の形態によれば、15×10-7/℃以下の比較的低いCTE(25℃〜800℃)と組み合わされた、少なくとも400℃の熱衝撃パラメータ(TSP)値を示し、ここで、TSPは式:
TSP=MORRT/[ERT][CTEH
により定義され、ここで、MORRTは、室温での4点曲げにおけるコージエライトセラミックの破壊係数を示し、CTEHは、材料の高温熱膨張係数の平均値を示し、その係数は500℃から900℃の温度範囲に亘る加熱について計算される。ハニカム体の壁は、無作為または好ましいコージエライト結晶配向を有していてもよいが、本発明の代わりの態様による優先配向(壁表面に対して平行なコージエライト結晶のz軸)は、無作為な結晶配向と比較して、比較的低いCTEを与えることが分かった。
さらに、本発明の別の広い態様において、多孔質セラミックハニカム構造体であって、25℃での室温弾性率(ERT)、および1000℃での高温弾性率(EH)、および
比1000≦1.05、ここで、E比1000=EH/ERT
TSP≧525℃、ここで、熱衝撃パラメータ(TSP)は
TSP=MORRT/[ERT][CTEH
として定義され、(MORRT)は室温での破壊係数であり、(CTEH)は、500℃と900℃の間の高温熱膨張係数である
を示すコージエライトセラミック主相を含む構造体が提供される。MOR、E、およびCTEの全ては、軸方向とも称されるチャンネルの長さに対して平行なセル状検体について測定される。EHは、室温からの加熱中に測定される。さらに、本発明は、E比1000≦1.01、E比1000≦1.00、E比1000≦0.98、またはさらにはE比1000≦0.93を示すであろう。さらに本発明のハニカム構造体は、CTE(25〜800℃)≦18×10-7/℃、CTE(25〜800℃)≦16×10-7/℃、CTE(25〜800℃)≦15×10-7/℃、CTE(25〜800℃)≦14×10-7/℃、CTE(25〜800℃)≦12×10-7/℃、CTE(25〜800℃)≦10×10-7/℃、またはさらにはCTE(25〜800℃)≦9×10-7/℃などの比較的低いCTEを示すであろう。上述したようなE比1000≦1.05およびTSP≧525℃に加え、本発明のさらなる実施の形態は、比較的狭い細孔径分布を含む多孔質の細孔微小構造により特徴付けられるであろう。特に、ある実施の形態は、式df=(d50−d10)/d50により定義される気孔率d因子(df)が、df≦0.48、df≦0.40、df≦0.37、df≦0.35、df≦0.30、df≦0.28、またはさらにはdf≦0.25であるような狭い細孔径分布をさらに含むであろう。さらに、低マイクロクラックハニカムの細孔径分布の狭さは、式db=(d90−d10)/d50として定義される全細孔径幅(db)が、db≦1.65、db≦1.23、db≦1.21、db≦1.15、db≦1.00、db≦0.90、db≦0.80、またはさらにはdb≦0.70であるような細孔微小構造により定義される。dbを低下させると、フィルタ用途と基体用途の両方にとって強度が、フィルタにとって濾過高率が増加する。
さらに、本発明の多孔質セラミックハニカムの壁は優先配向をさらに含み、ここで、ハニカム構造体の壁中のコージエライト晶子が、ΔI=IT−IAであるΔI>0.1を示す優先配向を有する。特に、その構造体はIA≦0.6、IA≦0.5、またはさらにはIA≦0.4を含む。さらに、配向された実例について、その構造体は、IT≧0.7、またはさらにはIT≧0.8を含む。低マイクロクラックハニカムの優先配向により、CTEが少なくとも一方向において減少する。さらに、本発明のコージエライト構造ハニカム体はさらに、関係式PCF=%P/(db)により定義される細孔連結性因子(PCF)により定義される高い細孔連結性を示し、ここで、PCFは、PCF≧40%、PCF≧45%、PCF≧50%、またはさらにはPCF≧55%である。さらに、本発明の選択された実施の形態によれば、PCF≧60%、PCF≧70%、PCF≧80%、またはさらにはPCF≧90%が示された。
ある実施の形態において、コージエライト体は、ガソリンエンジンの排出物質浄化触媒の支持体のためのフロースルー型基体(非施栓の実施の形態)として有用なハニカムセラミック基体の形態で有用である。これらの用途のあるものについて、ハニカムセラミック体は、例えば、ハニカムチャンネル壁内に触媒貯蔵物を収容するために、比較的高い気孔率を必要とするであろう。同様に、ディーゼルエンジンの排気ガス処理に用いられる施栓されたセラミックハニカムのウォールフロー型フィルタ(微粒子フィルタ)のために高い壁透過性を提供するためには、高い気孔率が要求される。そのような比較的高い気孔率の用途において、ハニカムセラミック体は、%P≧46%、またはさらには%P≧50%の総気孔率(%P)を有する。ある実施の形態において、%P≧55%、%P≧60%、%P≧65%、またはさらには%P≧70%が示される。薄壁(例えば、10ミル(約0.25mm)未満、7ミル(約0.18mm)未満、またはさらには6ミル(約0.15mm)または4ミル(約0.10mm)未満)を有する高速着火の触媒フロースルー型基体のためのある用途は、46%より大きい、50%より大きい、またはさらには55%より大きい総気孔率を必要とする。
別の態様によれば、本発明は、多孔質セラミックハニカム構造体を製造する方法であって、無機原料、有機結合剤、および液体ビヒクルを混合して、可塑化バッチを形成し、可塑化バッチから未焼成体を形成し、未焼成体を乾燥させ、未焼成体を焼成して、E比≦1.05およびTSP≧525℃を示すことにより比較的低いマイクロクラック形成および比較的高い熱衝撃を有するコージエライトセラミック構造体を提供する各工程を有してなる方法にある。
別の態様によれば、本発明は、Δαmc≦5.0、CTE(25〜800℃)≦15×10-7/℃、および%P≧46%により示される低マイクロクラック形成を示すコージエライトセラミック主相を含む多孔質セラミックハニカム構造体にある。
本発明を、添付の図面を参照して、以下にさらに説明する。
本発明の低マイクロクラック形成コージエライトの実施の形態の加熱および冷却中の弾性率(psi)対温度(℃)のプロット 「従来技術」の比較例の加熱および冷却中の弾性率(psi)対温度(℃)のプロット 試験例(●および▲)および比較例(○)に関するTSP(℃)対25〜800℃のCTE(×10-7/℃)のプロット 試験例(●および▲)および比較例(○)に関するTSP(℃)対細孔連結性因子PCF(%)のプロット 試験例(●および▲)および比較例(○)に関する室温での比MOR/E対細孔連結性因子PCF(%)のプロット 本発明の実施の形態による多孔質ハニカム基体の斜視図 本発明の実施の形態による多孔質ハニカムフィルタの斜視図 試験例(●および▲)および比較例(○)に関する、測定したCTE値に0.6(%Mu+%Sp+%Sa+%Al)の加算による副結晶相の存在について正規化された25〜800℃の熱膨張係数対軸I比のプロット 試験例(●および▲)および比較例(○)に関するΔαmcおよびパラメータPMCの間の関係のプロット 試験例(●および▲)および比較例(○)に関するE=E1000℃/ERTとパラメータPMCの間の関係のプロット 試験例(●および▲)および比較例(○)に関するMOR/EおよびパラメータPSTの間の関係のプロット 試験例(●および▲)および比較例(○)に関するE比1000℃およびマイクロクラックパラメータNb3の間の関係のプロット 試験例(●および▲)および比較例(○)に関する熱衝撃パラメータTSP(℃)対Δαmc(×10-7/℃)のプロット 11μm≦d50≦15μmを有する試験例(●および▲)および比較例(○)に関するMOR/CFA(psi)対%気孔率(%)のプロット 本発明の実施例のハニカム壁の研磨断面の走査電子顕微鏡写真
本発明のコージエライトセラミックハニカム体において比較的低い弾性率の比E比1000=EH1000℃/ERTを確保することは、実質的にマイクロクラックが形成されていないコージエライトセラミック材料から形成されたハニカム体を提供することにより達成される。1.00より大きく、1.05より低いE比1000値が、非常にわずかであるが、許容できるレベルのマイクロクラック(図1参照)、すなわち、実質的にマイクロクラックが形成されていないハニカム体を示す。1.05より大きいE比1000値は、強度および触媒化に対する耐熱衝撃性の非感受性などの、製品の性能属性に悪影響を避けるために、それほど望ましくない、比較的高いレベルのマイクロクラック形成(図2)を示す。図1は、本発明の低マイクロクラックコージエライトの実施例の加熱および冷却中の弾性率(psi)対温度(℃)のプロットである(I41)。ここで、●は、加熱データを示し、□は冷却データを示し、□の中の小さな・は、接点(△)および接線(実線)を導くために多項式により合わせられたデータを示し、◇は室温での接線の値E°25である。また、ここに称されるような加熱中のE25、E900およびE1000(25、900および1000℃での弾性率)の値も示されている。図2は、「従来技術」の比較例の加熱および冷却中の弾性率(psi)対温度(℃)のプロットである(C4)。●は加熱データを示し、□は冷却データを示し、□内の・は、接点(△、点C)および接線(実線A−B)を導くために多項式により合わせられたデータを示し、◇は室温での接線の値E°25である。また、加熱中のE25、E900およびE1000(25、900および1000℃での弾性率)の値も示されている。
したがって、本発明の実施の形態によれば、1.05以下のE比1000の値が望ましく、EH1000/ERT≦1.01またはさらにはEH1000/ERT≦1.00として定義されるE比1000の値がより望ましい。しかしながら、本発明の実施の形態によれば、E比1000≦0.98、E比1000≦0.96、E比1000≦0.95、またはさらにはE比1000≦0.93が示されている。これらは、比較的低レベルのマイクロクラック形成の例示である。高温弾性率値は、ASTM C 1198−01に従い、決定される。
本発明によるセラミックハニカム体の熱衝撃限界(TSL)が、ハニカム体の表面が500℃であるときに、亀裂損傷を被らずにハニカム体の中心を加熱できる最高温度であると従来考えられている。TSLは、先に定義した熱衝撃パラメータ(TSP)の値に500℃を加算することにより推定される。言い換えれば、TSL=TSP+500℃。したがって、TSP≧400℃、TSP≧450℃、TSP≧525℃、TSP≧550℃、およびさらにはTSP≧600℃である本発明の実施の形態により達成されるTSPの値が、本発明の別の態様による改善された熱衝撃限界(TSL)を示している。ある実施の形態において、TSP≧700℃(試験例4〜6、8〜9、11、13〜14、27〜32、35〜39、41〜43および46を参照)、TSP≧800℃(試験例4、6、13〜15、18、20、27〜28、31、36〜39、および41〜43を参照)、TSP≧900℃(試験例14、18、27〜28、31、37〜38および41〜42を参照)、およびさらにはTSP≧1000℃(試験例18、27および41を参照)が達成される。
さらに、ある実施の形態において、本発明の低マイクロクラックハニカムは、比較的低いCTEおよび高いTSPの両方の所望の組合せを達成する。例えば、本発明の広い態様によれば、TSP≧400℃およびCTE(25〜800℃)≦18×10-7/℃、またはさらにはCTE(25〜800℃)≦15×10-7/℃の組合せを含む低マイクロクラックハニカムが本発明の実施の形態により達成される(図3)。ある試験例は、さらに低いCTEおよびより高いTSPの組合せを達成する。例えば、TSP≧500℃およびCTE(25〜800℃)≦15×10-7/℃の組合せが、本発明の多くの実施の形態により達成される(試験例2〜9、11〜22、27〜39、および41〜48を参照)。いくつかの実施の形態において、TSP≧525℃およびCTE(25〜800℃)≦15×10-7/℃の優れた組合せが達成される。いくつかの実施の形態において、TSP≧600℃およびCTE(25〜800℃)≦15×10-7/℃、またはさらには、TSP≧700℃およびCTE(25〜800℃)≦13×10-7/℃の組合せが達成される。
本発明のコージエライトハニカム体の狭い細孔径分布に関するより相互連通した細孔の高い比率は、重要なことには、観察された高いTSP値に寄与するであろう(図4)。これらのマイクロクラックの形成されていないセラミックにおける高い細孔相互連通性には、弾性率値をMOR値よりも大きい程度まで減少させる効果がある。それゆえ、TSP値が依存する比MORRT/ERTは、これらのマイクロクラックの形成されていないセラミックの細孔モルホロジーにより好ましい影響を受ける(図5)。本発明によれば、MORRT/ERT≧0.09%、MORRT/ERT≧0.10%、MORRT/ERT≧0.12%、MORRT/ERT≧0.14%、またはさらにはMORRT/ERT≧0.16%のMORRT/ERTの比較的高い比が得られる。ある実施の形態はMORRT/ERT≧0.18%(試験例27、37〜39、および41を参照)、またはさらにはMORRT/ERT≧0.19%(試験例37,41を参照)を示す。
上述したように、本発明の多孔質体の気孔率の細孔径分布の相対的な狭さは、df=(d50−d10)/d50およびdb=(d90−d10)/d50である、df≦0.48および/またはdb≦1.65により特徴付けられるであろう。これらの式におけるパラメータd10、d50、およびd90は、材料の細孔体積のそれぞれ10%、50%および90%か、標準的な水銀ポロシメトリーにより測定される、より小さな細孔径の細孔中にある細孔径として、従来のようにここに定義される。それゆえ、これらの測定において、d10<d50<d90である。改善されたTSP性能について、本発明の実施の形態により達成される気孔率d因子(df)の値は、df≦0.45、df≦0.40、df≦0.37、df≦0.35、およびdf≦0.30である。ある実施の形態では、df≦0.28(試験例27、36、39、および44〜45を参照)、df≦0.25(試験例36、および44〜45を参照)、またはさらにはdf≦0.23(試験例44〜45を参照)である比較的非常に小さい気孔率d因子(df)を達成する。その上、db=(d90−d10)/d50として定義される細孔径分布の全体の幅も比較的狭いであろう。例えば、本発明の実施の形態により達成できるdbの値は、db≦1.65、db≦1.4、db≦1.20、db≦1.00、またはさらにはdb≦0.90である。ある例示の実施の形態は、db≦0.80(試験例21、27〜28、30〜31、36、38〜39、41〜42、44、46を参照)、db≦0.70(試験例27〜28、36、44を参照)、またはさらにはdb≦0.65(試験例27および44を参照)を示す。
関係式PCF=%気孔率/(db)により定義される比較的高い細孔交互連通因子(PCF)が本発明の実施の形態により達成されるであろう。したがって、本発明の実施の形態は、PCF≧40%、PCF≧45%、PCF≧50%、PCF≧55%、またはさらにはPCF≧60%を達成するであろう。他の実施の形態は、PCF≧70%(試験例14、18、21、27〜28、30〜31、36、38〜39、41〜44、46および55を参照)、PCF≧80%(試験例27〜28、30、36、38、41〜42、および44を参照)、またはさらにはPCF≧90%(試験例27〜28および44を参照)を示す。
本発明の実施の形態による高気孔率ハニカム、すなわち、%P≧46%の総気孔率(%P)を有するコージエライトハニカムにおいて、目標とするメジアン細孔径(d50)は、一部には、ハニカムの特定の最終用途に依るであろう。触媒の支持体のためのフロースルー型ハニカム基体としての使用について、本発明によるセラミックハニカムのメジアン細孔径(d50)は、約1〜30μmの範囲にあり、細孔が触媒材料を含有すべき場合には、d50≧10μm、またはさらには10〜30μmの値が特に有益であり、例えば、施栓されていないフロースルー型触媒基体用途におけるような、着火特性を改善し、基体の熱質量を減少させるために高気孔率≧46%が要求される場合には、1〜10μmのメジアン細孔径(d50)の値が望ましい。
他方で、高気孔率ハニカムを、ディーゼル排気ガス濾過用途におけるようなウォールフロー型微粒子フィルタとして使用すべき場合、メジアン細孔径(d50)は、フィルタが低添加量の触媒を支持するかまたは触媒を含まない場合には、5〜15μmの範囲にあり、フィルタが比較的高添加量の触媒を支持する場合には、15〜30μmの範囲にある。これらの用途の両方について、壁の総気孔率は、例えば、%P≧46%、%P≧50%、%P≧55%、またはさらには%P≧60%であり、ある場合には、%P≧65%、またはさらには%P≧70%である。本発明のハニカム構造体の多くの実施の形態は、d50≧8μm、および総気孔率≧50%の組合せを示す。
セラミックハニカム体は、例えば、図6および7に示されるように、第1と第2の端部の間に延在する複数のセルチャンネルを有する多孔質のコージエライトセラミックハニカム体である。このセラミックハニカム体は、例えば、ディーゼル微粒子フィルタなどの、ウォールフロー型排気ガス微粒子フィルタまたはフロースルー型触媒基体として使用するのに適しているハニカム構造を有する。本発明の実施の形態による典型的な多孔質セラミックハニカムフロースルー型基体物品10が、図6に示されており、第1の端部12から第2の端部13まで延在する交差セル壁14(「ウェブ」とも称される)により、形成され、少なくとも部分的に画成された複数の略平行なセルチャンネル11を含む。チャンネル11は、施栓されておらず、それらを通る流れは、第1の端部12から第2の端部13まで真っ直ぐに流下する。ハニカム物品10は、ハニカム構造の周りに形成された押出しされた滑らかな表皮15を備えることが好ましいが、これは、随意的であり、後で施用された表皮として後の加工において形成されてもよい。説明のためであって、制限するものではなく、基体の各セル壁14の壁厚は、例えば、約0.002から0.010インチ(約51から253μm)である。セル密度は、例えば、1平方インチ当たり(約6.45cm2)300および900セルの間である。好ましい実施の形態において、セル状ハニカム構造体は、ハニカム構造に形成された略正方形断面の多数の平行なセルチャンネル11からなる。あるいは、矩形、円形、楕円、三角形、八角形、六角形、またはその組合せを含む他の断面形状を、ハニカム構造に用いてもよい。ここに用いた「ハニカム」という用語は、略繰り返しパターンを有する、セル壁から形成された長手方向に延在するセルの連結構造体として定義される。
図7は、本発明の別の態様によるハニカムフィルタ100を示している。一般的な構造は、第1の端部102から第2の端部104まで延在する交差多孔質セラミック壁106から製造された本体101を含むフロースルー型基体と同じである。あるセルは入口セル108として割り当てられ、ある他のセルは出口セル110として割り当てられる。フィルタ100において、ある選択されたチャンネルは栓112を含む。一般に、栓は、チャンネルの端部に、図示された市松模様パターンなどのある所定のパターンで配置されている。入口チャンネル108は出口端104で施栓され、出口チャンネル110は入口端102で施栓されている。他の施栓パターンを用いてもよく、最も周辺にあるセルの全ては、追加の強度のために、施栓されていてよい(図示したように)。あるいは、いくつかのセルは、端部以外で施栓されていてもよい。別の代わりの実施の形態において、いくつかのチャンネルはフロースルー型チャンネルであり、いくつかは、いわゆる部分濾過設計を提供するように施栓されている。説明のためであり、制限するものではなく、フィルタの各セル壁14の壁厚は、例えば、約0.010から0.030インチ(約253から759μm)である。セル密度は、例えば、1平方インチ当たり(約6.45cm2)100および400セルの間である。
本発明により提供されるコージエライトセラミックハニカム体の結晶微小構造は、E比1000=(E1000℃/ERT)として定義される、E比1000≦1.05、またはさらにはE比1000≦1.01を示す低マイクロクラック特徴を含み、ハニカム内のコージエライト晶子の無作為配向、または最も典型的には、晶子のz軸がハニカム壁の表面に対して平行なアライメントをある程度有する、正味の度合いの優先晶子配向(優先配向を有する)のいずれかによって特徴付けられるであろう。無作為配向は、ΔI=IT−IAである、ΔI≦0.1を示すハニカム構造体の壁内のコージエライト晶子により例示される。ITは横I比であり、IAは軸I比である(定義については以下の議論を参照のこと)。試験例21〜26は、本発明の態様による無作為配向の実施の形態を例示している。他方で、優先配向を有する本発明の低マイクロクラックハニカム構造体の壁内のコージエライト晶子は、ΔI=IT−IAである、ΔI>0.1を示す(試験例1〜20および27〜55を参照)。本発明の多孔質セラミックハニカムの実施の形態によれば、優先配向を含むハニカム構造体の壁は、IA≦0.6、IA≦0.5、またはさらにはIA≦0.4を含む。さらに、このハニカム構造体の壁は、IT≧0.7、IT≧0.8、IT≧0.85、またはさらにはIT≧0.9を含む。別の態様において、優先配向を示す本発明の低マイクロクラック形成ハニカム構造体は、ΔI=IT−IAである、ΔI≧0.2、ΔI≧0.3、ΔI≧0.4、またはさらにはΔI≧0.5を示す。
良好な耐熱衝撃性を維持するために、25℃〜800℃の温度範囲に亘る、コージエライトセラミックハニカム体の平均熱膨張係数(以後、CTEと称する)は比較的低いべきである。したがって、そのセラミック体において少なくとも一方向に沿ったCTE≦18.0×10-7/℃(25℃〜800℃)が本発明の実施の形態により示される。さらに別の実施の形態において、少なくとも一方向に沿ったCTE≦16.0×10-7/℃(25℃〜800℃)、またはさらにはCTE≦14.0×10-7/℃(25℃〜800℃)が与えられる。低マイクロクラック形成ハニカムの追加の実施の形態において、その温度範囲に亘る少なくとも一方向に沿ったコージエライトセラミックハニカム体の熱膨張係数は、CTE≦12.0×10-7/℃(25℃〜800℃)、CTE≦10.0×10-7/℃(25℃〜800℃)、またはさらにはCTE≦9.0×10-7/℃(25℃〜800℃)である。本発明の比較的低レベルのマイクロクラック形成は一般に、7×10-7/℃≦CTE(25〜800℃)≦15×10-7/℃を提供する。ある実施の形態によれば、マイクロクラック形成により、9×10-7/℃≦CTE(25〜800℃)≦15×10-7/℃、またはさらには10×10-7/℃≦CTE(25〜800℃)≦15×10-7/℃であるハニカム体が提供される。本発明の他の実施の形態において、CTEは、CTE(25〜800℃)≧0.20(P)−4.5、またはさらには、CTE(25〜800℃)≧0.20(%P)−3.0となるようなものである。
コージエライト体のCTEは、コージエライト結晶の固有CTEにより、コージエライト体のCTEがそれに沿って測定される方向におけるセラミック内のコージエライト結晶のテキスチャー配向の全体の程度により、セラミック体内の副結晶相の量により、そしてセラミック体内のマイクロクラック形成の程度により、大半が決定される。したがって、所定の方向に沿ったセラミックハニカム体のCTEへのこれらの寄与の各々は、個々に評価されるであろう。
これらのセラミック中のムライト、スピネル、サファーリン、およびコランダムなどの副結晶相の過剰な生成は、CTEをより高い値に上昇させ、それゆえ、もしできれば、避けるべきであることが分かった。実際には、平均CTEは、これらの副結晶相の総計1%当たり約0.6×10-7/℃の比率で主なコージエライト体中に存在する残留ムライト+スピネル+サファーリン+コランダムの総量により増加することが分かった。したがって、コージエライト相に帰因する熱膨張係数の成分に対応する「正規化された」CTEは、CTE−0.6(%副結晶相)として計算されるであろう。したがって、比較的低いCTEを達成するために、望ましい場合には、これらの副結晶相は、合計で6%未満、またはさらには合計で4%未満しか存在しないべきである。
マイクロクラックと副相が存在しない場合には、25〜800℃のチャンネルの長手方向に沿った(「軸」CTE)コージエライトハニカム体のCTEは、関係式CTE=76.8(IA3−129.5(IA2+97.9(IA)−12.8により軸XRD I比のIAに関連付けられ、ここで、ハニカムのチャンネルの長手方向に対して垂直な断面について公知の慣例にしたがってx線回折法により測定して、軸I比のIA=I(100)/[I(110)+I(002)]である(図8)。ハニカム体におけるコージエライト結晶配向の別の尺度は、横I比のITであり、これは、ハニカムチャンネルの壁の焼成されたままの表面についてのx線回折法により測定されたピーク強度比IT=I(100)/[I(110)+I(002)]である。
過剰に低いCTEは一般に、コージエライトハニカム中の過剰なマイクロクラック形成を示し、このマイクロクラック形成は、強度および耐熱衝撃性(TSR)にとってことによると有害であるので避けるべきである。そのような副結晶相を含むか否かにかかわらず、コージエライトハニカムセラミック中のマイクロクラック形成の程度は、
Figure 0005276587
として定義される熱膨張差因子Δαmcに反映されることが分かり、ここで、%(Mu+Sp+Sa+Al)はハニカム中に存在するムライト、スピネル、サファーリン、およびコランダムの質量百分率の合計であり、IAは先に記載した軸I比である。図8は、コージエライトの試験例と比較例の副結晶相について正規化されたCTEのCTE−0.6(%Mu+Sp+Sa+Al)対軸I比のプロットを示している。正規化されたCTEが、CTE対I比の曲線の下にある距離は、各試験例についてΔαmcの値と等しい。
本発明の別の態様によれば、ΔI=IT−IAである、ΔI≦0.1を示すときなどの、ハニカム体を構成するコージエライト晶子が壁内で無作為に配向されている場合、18×10-7/℃未満(25℃から800℃)、例示の実施の形態では、12×10-7/℃および18×10-7/℃(25℃から800℃)の間、多くは、16×10-7/℃未満(25℃から800℃)、またはさらには12〜15×10-7/℃の間(25℃から800℃)のハニカムのCTEが達成されるであろう。
本発明の説明の目的のために、コージエライトセラミック体またはハニカムへの言及は、同様に「スタッフド(stuffed)」コージエライトを含む、類似の物理的性質の本体またはハニカムを含むことが意図されている。スタッフドコージエライトは、H2O、CO2、Li、K、Na、Rb、Cs、Ca、Sr、Ba、Y、またはランタニド元素などの元素または分子をコージエライト結晶格子のチャンネル部位に有するコージエライトであり、そのような成分は、改善された焼結性または減少した格子の熱膨張またはある用途に有用であろう熱膨張異方性などの改変された性質を与える。改善された焼結性、色、電気的性質、または触媒性質などの理由のために、コージエライトの基礎成分をFe、Mn、Co、Ni、Zn、Ga、Geなどで化学的に置換されたコージエライトも含まれる。
別の広い態様において、本発明は、ここに記載したような多孔質のコージエライトセラミックハニカム構造体を製造する方法を含む。その方法によれば、MgO、Al23、SiO2またはそれらの組合せの無機原料源を、有機結合剤、液体ビヒクルおよび細孔形成剤と可塑剤と滑剤とを含む1種類以上の随意的な成分と組み合わせて、可塑化バッチを形成する。次いで、可塑化バッチを、押出しなどの造形によって未焼成ハニカムに形成する。次いで、これらの未焼成ハニカムを、マイクロ波またはRF乾燥などにより乾燥させ、窯内で焼成して、無機原料源を、単体のコージエライトセラミックハニカム体に焼結または反応焼結する。未焼成体は、E≦1.05およびTSP≧525℃を達成することにより示された、比較的低いマイクロクラックおよび比較的高い熱衝撃を含む焼結コージエライトハニカムを提供するのに十分な時間と十分な温度で焼成される。
そのような可塑化バッチを配合するための原料として使用するのに適した無機成分としては、天然または合成のコージエライト粉末、並びに反応して高温反応によりマイクロクラックの形成されていないコージエライト体を形成できる無機粉末または無機粉末の組合せが挙げられる。その例としては、(1)主にコージエライト相のセラミックからなる、「グロッグ」とも称されるコージエライト粉末、(2)フリットとも称されるアルミノケイ酸マグネシウム系のガラス粉末、(3)各粒子が、反応してコージエライトを形成する多相の集合体を構成する粉末、(4)各々が単相または多相の粉末であってよい、2種類以上の組成の異なる粉末の混合物、および(5)反応して、コージエライト微小構造を形成する、ゾルゲル粉末などの化学沈殿した、アルミノケイ酸マグネシウム粉末が挙げられる。
これらの粉末のメジアン粒径は重要ではなく、粒径は、特定の用途に適した最終体内のメジアン細孔径を提供するのに効果的な粒径にいつものように調節される。例えば、用途が触媒コンバータ用基体である場合、原料のメジアン粒径は2および20マイクロメートルの間である。用途がディーゼル微粒子フィルタである場合、メジアン粒径は15および50マイクロメートルの間である。しかしながら、無機粉末または無機粉末の組合せの粒径分布は、焼成体において狭い細孔径分布、高い細孔連通性、および高いMOR/E比を好ましく提供するように狭くされることが通常好ましい。
2O、CO2、SO2、および有機物質などの揮発性成分を除いて、出発粉末中に存在する原料のバルク組成は、約48〜54%のSiO2、33〜37%のAl23、および11〜16%のMgOの正味の酸化物組成を提供するように調節されるべきであり、これらの3種類の酸化物の合計質量は、揮発性または蒸発性成分を除いたバッチの総質量の少なくとも95%を構成する。これらの酸化物の比が、焼成されたセラミック体が、少なくとも90質量%のコージエライト、またはさらには95%または97%のコージエライトを構成するように調節されることが好ましい。
これらのバッチ中にわずかな比率で存在するかもしれない他の成分としては、カルシウム、鉄、チタン、ナトリウム、カリウム、ホウ素、タングステン、ビスマスなどの不純物元素または意図的なドーパントの酸化物が挙げられる。バルク原料混合物中のマグネシア、アルミナ、およびシリカ成分の比は、化学量論的コージエライトのみを形成するように選択しても、またはある程度のスピネル、サファーリン、ムライト、フォルステライト、頑火揮石、またはガラス相の形成が可能なように選択してもよい。しかしながら、CaO+Na2O+K2Oの合計が、1.0質量%未満、またはさらには0.5質量%未満となり、本体内のクリストバライトの生成が、1.0質量%未満に制限されるか、またはより好ましくは完全に避けられる。
合成コージエライト粉末をバッチに使用するのに選択する場合、コージエライト粒子は、約20マイクロメートルより粗いと、単結晶粒子ではないことが好ましく、コージエライト晶子の多結晶集合体からなることが好ましい。コージエライト晶子は、粒子内の隣接する晶子に関して無作為に配向していてよい。コージエライト原料粒子が、完全に、または一部、領域内で互いに関してほぼ平行な配向を共有する晶子の「領域」を含む場合、これらの領域は、約20マイクロメートルより大きいべきではなく、ある場合には、10μmより大きいべきではない。
意図した目的に適したコージエライト粉末は、例えば、粘土+タルク+アルミナ、スピネル+シリカ、マグネシア+アルミナ+シリカ、フォルステライト+カオリンなどの鉱物の組合せを含む無機前駆体材料の完全なまたは部分的な予備反応によって、またはアルミノケイ酸マグネシウムガラスフリットの部分的または完全な失透(結晶化)によって、もしくはゾルゲル粉末などの化学沈殿したアルミノケイ酸マグネシウム材料の部分的または完全な結晶化によって、得られる。適切な粒径に細砕された代わりの天然に生じたコージエライトを使用しても差し支えない。
無機鉱物原料または化学沈殿材料を反応させることによってコージエライト粉末を調製する場合、例えば、混合前駆体または化学沈殿物の塊を製造し、その塊を、コージエライトを形成するのに十分な温度に加熱し、次いで、塊を、必要に応じて篩い分けまたは空気分級することによって、所望の粒径に粉砕して、コージエライト粉末を形成してもよい。あるいは、原料または沈殿物は、噴霧乾燥または他の噴霧化法などにより球状化し、得られた顆粒をコージエライトを形成するのに効果的な温度に加熱することによって、予備粉末化しても差し支えない。コージエライト粉末をガラス前駆体から調製する場合、溶融ガラスを都合の良い形状に成形し、粉砕してもよく、または溶融ガラスを水などの急冷液体中に注ぎ入れる「ドリゲージ(drigaged)」を行ってもよい。次いで、得られたガラス供給物を、必要に応じて篩い分けまたは空気分級することによって、所望の粒径に細砕して、適切な必要な粒径範囲を選択してもよい。
ガラスの最終粒径が約20μmよりも大きいべきである場合、ガラスは、20μmよりも大きい結晶領域の形成を防ぐために、その後の失透中にガラス粒子の内部全体に亘る多くの位置でコージエライトの核形成を促進するために、酸化チタンなどの核形成剤を含有してもよい。次いで、ガラス粉末を、核形成し、失透、すなわち「セラミック化」によりコージエライトを成長させるように、加熱する。必要に応じて、失透ガラスに、所望の粒径分布を得るために、加熱後に追加の粉末処理を行ってもよい。
好ましいバッチ法によれば、無機原料の混合物は、タルク、アルミナ形成源、シリカ形成源、および必要に応じて、カオリンまたはか焼カオリンを含有する。特別な実施の形態において、原料混合物は、コロイド金属酸化物源をさらに含んでもよい。コロイド金属酸化物源は、溶媒中のコロイド懸濁液を形成できることが好ましく、0から97質量%のSiO2と、0から97質量%のMgOと、0から97質量%のAl23と、Li2O、Na2O、K2O、CaO、Fe23およびTiO2からなる群より選択される少なくとも3.0質量%の1種類以上の金属酸化物とを含有する。金属酸化物は、コロイド金属酸化物源の少なくとも4質量%、少なくとも5質量%、またはさらには少なくとも6質量%を構成してよい。ある実施の形態によれば、コロイド金属酸化物源は、化学式を無水基準で計算した場合、少なくとも50質量%のSiO2を含有するコロイドケイ酸塩相を含む。例えば、コロイドケイ酸塩は、アタパルガイトまたはベントナイト粘土などのコロイドフィロケイ酸塩であってよい。さらに別の実施の形態によれば、無機原料の混合物は、無機原料の反応によってコージエライトの核形成を促進するための核形成剤を含有する。有用な核形成剤の1つは、予め反応させたコージエライト粉末である。
無機原料の混合物に加え、バッチは、細孔形成剤をさらに含んでもよい。細孔形成剤は、超過添加により、無機原料の50質量%以上、またはさらには60質量%以上であってよい。細孔形成剤は、例えば、グラファイトおよびデンプンの組合せを含んでよい。デンプンは、トウモロコシデンプンまたはバレイショデンプンを含んでよい。グラファイトおよびデンプンの組合せを用いる場合、細孔形成剤は、無機原料の100質量%に対する超過添加物として、40%以上のグラファイトおよび10%以上のデンプンを含んでよい。
方法の実施の形態によれば、低いマイクロクラック形成並びに高い歪み許容性(MOR/E)、したがって、高いTSPを示すセラミックハニカム物品を製造するために、バッチの特定の成分、特に、無機原料および細孔形成剤を適切に選択すべきであり、焼成条件を適切に制御すべきである。因子PMC≦5.0を達成すると、非常に低いマイクロクラック形成を生じる傾向にあり(図9および10)、一方で、因子PST≧0.090を達成すると、高い歪み許容性(MOR/E)を生じる傾向にあり、それゆえ、ハニカム物品において高いTSPを達成する(図11)。PMCおよびPSTは、以下のように定義される:

MC=7.06+0.164(質量%生カオリン)+0.095(質量%か焼カオリン)−0.00870(質量%アルミナ形成源)(アルミナ形成源のd50)−0.0657(質量%細孔形成剤)+0.022(800℃から900℃への加熱速度)+0.025(1200℃から1300℃への加熱速度)−0.018(1350℃からTmaxへの加熱速度)−0.462(質量%コロイド金属酸化物源)、および

ST=0.067+0.000967(質量%細孔形成剤)−0.00000516(質量%細孔形成剤)(細孔形成剤のd50)−0.000921(質量%カオリン+質量%か焼カオリン)+0.0000502(質量%アルミナ形成源)(アルミナ形成源のd50)−0.0000143(質量%タルク)(タルクのd50)+0.00392(質量%コロイド金属酸化物源)。
比較的低いマイクロクラック形成を達成するために、PMC≦3.0、PMC≦2.0、またはさらにはPMC≦1.0が与えられるであろう。同様に、比較的高い歪み許容性(MOR/E)、したがって、比較的高いTSPを達成するために、PST≧0.100、PST≧0.120、またはさらにはPST≧0.140である。比較的低いCTE(25℃〜800℃)を達成するためには、原料混合物は、予め反応させたコージエライトまたは他のコージエライト核形成剤を含まないであろう。
追加の実施の形態において、前記方法は、カオリンまたはか焼カオリンを含まない無機原料を含む。カオリンまたはか焼カオリンが含まれないと、マイクロクラック形成の程度が少なくなり、細孔径分布が狭くなるであろう。同様に、微細なアルミニウム三水和物が含まれないとマイクロクラック形成の程度が少なくなるので、原料混合物は、4マイクロメートル未満のメジアン粒径を持つアルミニウム三水和物[ギブサイトまたはAl(OH)3]を含まないであろう。その上、原料混合物は、カオリンまたはか焼カオリンを含まず、タルク源、1種類以上のアルミナ形成源、シリカ形成源、少なくとも20質量%の細孔形成剤、および少なくとも4質量%の(Li2O+Na2O+K2O+CaO+Fe23+TiO2)を含有する0〜10質量%のコロイドフィロケイ酸塩をさらに含むであろう。コロイドフィロケイ酸塩の存在は、不純物を導入するのに役立ち、したがって、一般にマイクロクラック形成を減少させるガラス質相をより多く生成するのに役立つであろう。本発明のさらに別の実施の形態によれば、タルク源およびシリカ形成源の各々は、比較的微細であり、12μm未満のメジアン粒径を有し、コロイドフィロケイ酸塩は少なくとも3質量%を構成し、細孔形成剤は40μm以上のメジアン粒径を有する。他の実施の形態によれば、タルク源およびシリカ形成源の各々は、少なくとも12μmであるが35μm以下のメジアン粒径を有し、各細孔形成剤は、30μm以上かつ60μm以下のメジアン粒径を有する。
本発明の範囲の内側(本発明)とその外側(比較例)両方のコージエライトセラミックの例が以下の表1〜18に記されている。これらは、様々な気孔率、細孔径分布、細孔連通性の程度(様々なPCFによる)、並びに材料強度(MOR)および熱的性質(CTEなど)を有する材料を含む。表1には、これらの本発明の多孔質セラミックハニカムを配合するバッチに用いられる様々な原料のリストが含まれる。様々な試験例に関するバッチ組成が表3〜9に与えられている。原料について列記された全ての粒径は、別記しない限り、Model FRA9200またはModel S3000 Microtrac粒子分析器(マイクロトラック社(Microtrac Inc.)の製品)などでのレーザ回折により得られる。表11〜18には、測定したものとして、および測定値から計算したものとしての両方の、本発明の低マイクロクラック形成コージエライトセラミックハニカム製品の例示の実施の形態についての関連する物理的性質が含まれている。比較例の性質が表10に与えられている。これらの値としては、体積による各材料の気孔率%(%P)、材料の様々な細孔径(例えば、d1、d10、d50、d90など)、df=(d50−d10)/d50として定義される気孔率d因子(df)、db=(d90−d10)/d50として定義される気孔率幅因子(db)、PCF=%P/(db)として定義される細孔連通性因子(PCF)、様々な範囲(25〜800℃、500〜900℃、および200〜1000℃)に亘るハニカムの熱膨張係数(CTE)の様々な尺度、マイクロクラック形成に帰因する熱膨張差因子(Δαmc)、材料の押出ハニカム形状について個々の場合で決定される横I比(IT)および軸I比(IA)、並びにΔI=IT−IAとして定義されるI比差(ΔI)、材料中に存在する副結晶相のムライト、スピネル+サファーリン、およびアルミナのパーセント(残りのパーセントがコージエライト相および結晶間相を構成する)、材料から製造されたサンプルのセル状ハニカムセラミックのセル密度(断面でとられたハニカムのcpsiすなわち平方インチ当たりのセル数)および壁厚(ミルすなわちインチの1000分の1)、閉じた前面面積(CFA)、室温の破壊係数強度(MOR)、閉じた前面面積に対する室温の破壊係数強度の比(MOR/CFA)、材料のハニカムセラミックサンプルについて測定した加熱中の様々な温度(@室温(25℃)、@900℃および1000℃)での各材料の弾性率(psi)、様々な温度(@900℃および@1000℃)でのE、マイクロクラック形成パラメータNb3(以下に定義される)、室温での(25℃での)歪み許容性(MOR/E)、熱衝撃パラメータ(TSP)、および材料の熱衝撃限界(TSL)が挙げられ、ここで、TSPは、TSP=MORRT/[ERT][CTEH]として定義され、(ERT)は室温での弾性率であり、(MORRT)は、室温での破壊係数強度であり、(CTEH)は、高温(500〜900℃)での熱膨張係数である。TSLは、TSL=TSP+500℃として定義される。また、200℃の表皮に近い温度に基づく熱衝撃パラメータが計算され、TSP*=MORRT/[ERT][CTE200〜1000℃]であり、対応する熱衝撃限界はTSL*=TSP*+200℃であり、これは、表皮が200℃であるときに破壊せずにハニカムのコアが加熱される推定温度である。
マイクロクラック形成パラメータNb3は、コージエライトセラミックなどのセラミック体におけるマイクロクラック形成のレベルの尺度である。本出願の発明者等は、低マイクロクラック形成コージエライト体について、温度が上昇するにつれて、弾性率は徐々に減少することを発見した。弾性率のこの減少は、温度が上昇するにつれて、結晶構造内の原子間距離が増加することによるものであると考えられる。多孔質の非マイクロクラックコージエライトハニカム体に関する温度上昇による弾性率の減少の例が図1に示されている。図1は、1,200℃への加熱中(●)および室温への冷却中(□)の非マイクロクラックコージエライトハニカムセラミック(試験例42)に関する弾性率対温度の挙動を示している。加熱と冷却の傾向線がほぼ重複する状態は、マイクロクラックが実質的にないことを表す。弾性率の減少は、室温から900℃まで、またはさらには1000℃まで実質的に線形であることが分かった。1,000℃を超えると、温度の上昇により、弾性率がより大きな割合で減少する。これは、セラミックの焼成中の不純物の反応により元々形成された少量の残留ガラス相の軟化、またはさらには部分的溶融によると考えられる。意外なことに、非マイクロクラックコージエライトセラミックに関する加熱による弾性率の変化率であるΔE°/ΔTは、室温での非マイクロクラック体の弾性率の値であるE°RTに比例することが分かり、式1の関係により密接に近似される:
Figure 0005276587
上付文字「°」の付いた弾性率(E°)は、非マイクロクラック形成状態にあるセラミックの弾性率を意味する。式1に基づいて、900℃または1000℃での非マイクロクラックコージエライト体の弾性率の、25℃での非マイクロクラックコージエライト体の弾性率に対する比を、E900℃/ERT=1+875(−7.5×10-5)=0.934またはE1000℃/ERT=1+975(−7.5×10-5)=0.927と計算できる。E°900℃/E°RTおよびE°1000℃/E°RTのこれらの値は、マイクロクラックセラミック体のE°900℃/E°RTおよびE°1000℃/E°RTの値を比較するためのベースラインを提供する。非マイクロクラックコージエライト体について、1,200℃などの高温に加熱した後の冷却中の弾性率の温度依存性は、元の加熱中の温度依存性に実質的に同じであり、よって、任意の温度で、冷却中の弾性率の値は、加熱中のその温度での弾性率の値とほぼ同じである。これが、低マイクロクラックコージエライトセラミックに関して図1に示されている。
高度にマイクロクラックが形成されたコージエライトセラミック体に関する弾性率の温度依存性の例が図2に示されている。それゆえ、図2は、1,200℃への加熱中(●)および室温への冷却中(□)のマイクロクラックコージエライトハニカムセラミック(比較例C4)に関する弾性率対温度の挙動を示している。線A−Bは、曲線の傾斜が−7.5×10-5(E°RT)に等しい、点C(△)での弾性率冷却曲線の接線を表し、E°RTは、室温での接線の値である。
温度が1,200℃に上昇するにつれ、弾性率は徐々に上昇し、次いで、より急激に上昇する。この上昇は、加熱によるマイクロクラックの再閉鎖と、最終的なアニーリングによるものであると考えられ、よって、セラミック体は、高温で、開いたマイクロクラックが累進的により少なくなる。マイクロクラックの減少によるEの増加は、加熱による個々のコージエライト晶子のEの減少を埋め合わせて有り余り、高温でより剛性のセラミック体が生じる。セラミックが1,200℃から冷却するにつれ、マイクロクラックは直ちに再度開かない。これは、微小応力が最初は小さすぎるからである。その結果、冷却による弾性率の傾向は、最初は、非マイクロクラックコージエライト体のものである。増加は、ことによると、それぞれ、結晶化または失透による液体またはガラスの体積粉末の減少を伴う、任意の液体またはガラス相の粘度の増加により、最初は急である。図2の例における約1,000℃および800℃の間で、温度の減少によりEが一層徐々に増加することは、冷却によるコージエライト結晶の弾性率が自然に増加することのためであり得る。約800℃未満の温度では、弾性率は、冷却により、徐々の、そして、より急激な減少を経る。これは、マイクロクラックの累進的な再度の開きと、セラミックの剛性の減少によるものである。室温では、惰性率は、1,200℃への熱サイクル前のセラミックの初期値に近い値に戻った。
コージエライトセラミックにおけるマイクロクラック形成の程度は、弾性率の加熱および冷却曲線の2つの特徴に反映される。マイクロクラック形成の程度の1つの徴候は、加熱中に、弾性率が25℃から900℃にまたは1000℃に増加する程度である。何故ならば、この増加は、マイクロクラックが再度閉じることにより生じると考えられるからである。例えば、図2において、加熱曲線に関するE1000℃/ERTの比は1.49である。この値は、マイクロクラック形成が完全にないときに予測される0.927の値よりもずっと大きい。それゆえ、コージエライトセラミックのE1000℃/ERTの値は、室温のセラミック体におけるマイクロクラック形成の程度の定量的尺度として利用してよい。
マイクロクラック形成の程度の別の徴候は、弾性率の加熱および冷却曲線の間の差である。この履歴を定量化する方法は、サンプルがまだ非マイクロクラック形成状態にある温度領域における冷却曲線への接線の作図に基づく。図2において、そのような接線は線A−Bとして示され、接点は点「C」により示される。したがって、接線の傾斜は、式1により制限されるように、非マイクロクラック形成コージエライト体の弾性率の温度依存性と同等である。さらに、室温(点A)に外挿されたこの接線の値は、室温でマイクロクラックが形成されていないときのサンプルの室温弾性率とほぼ等しく、そのサンプルのE°RTと等しい。それゆえ、接線の式は以下の一般式により与えられる:
Figure 0005276587
実際に、本出願の発明者等は、約1,200℃に加熱した後、冷却中の弾性率の実験測定からE°RTを決定する分析法を考え出した。この方法によれば、温度(℃)の関数として、約1,000℃および500℃の間の冷却中に行った弾性率測定に、二次多項式が合わせられる。この式は以下の形態のものである:
Figure 0005276587
実際には、実験的に測定した弾性率値が式3に合わせられる温度範囲の上限は、温度に対するEの傾向が、例えば、ガラス相の軟化により、または少量の液体の形成により、約1000℃で、またはそれ未満で非常に高い曲率を示すと決定された場合には、1000℃未満の温度にさらに制限されるであろう。同様に、実験的に測定した弾性率値が式3に合わせられる温度範囲の下限は、温度に対するEの傾向が、例えば、マイクロクラックが再度開くことにり、約500℃で、またはそれより高い温度で非常に高い曲率を示すと決定された場合には、500℃より高い温度にさらに制限されるであろう。式3における回帰係数「a」、「b」および「c」の値を導くために、最小2乗回帰法が用いられる。
E°RTの値は、式2により与えられる接線が、式3により与えられる冷却中の弾性率データに合わせられる多項式曲線と交差する弾性率および温度について解くことにより得られる。この交点での弾性率と温度の値は、それぞれ、EiおよびTiで示される。図2の例において、EiおよびTiの値は、三角形の点Cに相当する。この交点は接線と多項式曲線の両方に共通するので、以下のようになる:
Figure 0005276587
また、接点では、多項式曲線の傾斜は、接線の傾斜と等しくなければならない。したがって、以下のようになる:
Figure 0005276587
式4および式5は、2つの未知の量、E°RTおよびTiを互いに関連付ける2つの式を与える。E°RTおよびTiについて解くために、最初に式5を並べ替えて、以下の式を得る:
Figure 0005276587
次いで、式6を式5に代入して、以下の式を得る:
Figure 0005276587
式7を並べ替えて、以下の式を得る:
Figure 0005276587
式8の項を集めて、以下の関係を得る:
Figure 0005276587
さらに、式9を簡単にして、以下を得る:
Figure 0005276587
式10は、以下のように表すこともできる:
Figure 0005276587
ここで、
Figure 0005276587
である。次いで、Tiの値は、二次方程式の解を解く公式を解くことにより見つけられる:
Figure 0005276587
Figure 0005276587
式12および式13は、2つの可能性のあるTiの値を与え、その内の1つのみが、物理的に現実的な値、すなわち、25および1,200℃の間にある値を有する。次いで、このようにして計算したTiの物理的に現実的に値を式6に代入し、そこからE°RTの値を計算する。
一旦、E°RTが解かれたら、25℃での仮定で非マイクロクラックサンプルに関する弾性率E°RTの、25℃でのマイクロクラックサンプルの弾性率の実際の測定値ERTに対する比は、加熱前の初期サンプルにおけるマイクロクラック形成の程度に比例する。すなわち、室温でのマイクロクラック形成の程度が大きくなると、ERTの値が小さくなり、それによって、E°RT/ERTの値が増加する。
弾性率およびマイクロクラック形成の間の関係をモデル化することにより、比E°RT/ERTおよび量Nb3の間の関係が導かれ、ここで、Nは、セラミックの単位体積当たりのマイクロクラックの数であり、bはマイクロクラックの直径である(D.P.H.Hasselman and J.P.Singh, "Analysis of the Thermal Stress Resistance of Microcracked Brittle Ceramics," Am.Cera.Soc.Bull., 58(9)856-60(1979)を参照)。解くに、この関係は、以下の式により表される:
Figure 0005276587
多数の単純な仮定に基づくが、ここで「マイクロクラックパラメータ」と称される量により、セラミック体におけるマイクロクラック形成の程度を定量化するための別の有用な手段が与えられる。非マイクロクラック形成体については、Nb3の値は、0.00である。図2の例において、Nb3の値は、0.56である。比E1000℃/ERTはNb3に正比例し、E1000℃/ERT≦1.01の値は、Nb3≦0.08の値にほぼ相当することが実験的に決定された。1.05のE1000℃/ERTの値は、約0.10のNb3の値と等しい。E1000℃/ERTとNb3の関係が図12に示されている。
本発明の態様にしたがって利用してよい適切なバッチ原料が以下の表1に与えられている。
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
本発明は、ここに表3〜9に記載したような有機材料と無機材料のバッチから製造してもよいのが分かる。比較例および試験例の性質が、以下の表10〜18に記載されている。
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
Figure 0005276587
上記の表10における比較例C1〜4(比較を表すためにCとふられている)は、セラミックハニカムについて「従来」用いられたマイクロクラックコージエライトハニカムに典型的な性質を示している。これらの比較例の軸方向におけるΔαmc値は、甚だしいレベルのマイクロクラック形成を示している。表3〜9(バッチ)および11〜18(性質)に示された試験例1〜55は、比較的低い程度のマイクロクラック形成および比較的高い熱衝撃値を示すセラミックハニカム体を表しており、また、7×10-7/℃および15×10-7/℃の間のCTE(25〜800℃)などの、より高い熱膨張係数(高度にマイクロクラック形成されたコージエライト材料と比較して)を含むものもある。尚、試験例21および22は本発明の実施例である
5.0未満のΔCTEマイクロクラック形成パラメータの値Δαmcは、比較的低レベルのマイクロクラック形成を表す。Δαmcの値が低いほど(正で小さい)、比較的少ない程度のマイクロクラックが、ハニカム体内に存在する確率が高いことを示す。Δαmc≦4.8、Δαmc≦3.5、Δαmc≦3.0、またはさらにはΔαmc≦2.0の値が、非常に少量のマイクロクラックを表し、しばしば、高いTSPと関連付けられる(図13)。非常に低いマイクロクラック形成体が望ましい場合、本発明の実施の形態により、Δαmc≦1.0さえ得られるであろう。
ハニカム体の壁中に存在するマイクロクラックの程度の別の指標はE比1000またはE比900であり、ここで、E比1000=E1000℃/ERTおよびE比900=E900℃/ERTであり、ERTは室温での弾性率であり、E900℃は900℃での弾性率であり、E1000℃は1000℃での弾性率である。図8は、選択された試験例に関する「正規化された」CTE値(25〜800℃)(すなわち、副相について調節された膨張[%相])対測定された軸I比(IA)をプロットしており、表10〜16の比較例C1〜C3と試験例との間のマイクロクラック形成の差を示している。図8における傾向線は、副相のない非マイクロクラックコージエライトハニカムに関するCTE対軸I比における近似傾向を示している。低レベルのマイクロクラック形成を達成するには、E比1000≦1.05の値が望ましいことが理解されよう。本発明の実施の形態により、E比1000≦1.01、E比1000≦1.00、E比1000≦0.97、E比1000≦0.95、E比1000≦0.93、またはさらにはE比1000≦0.90が達成されるであろう。本発明の多くの実施の形態は、E≦1.00およびTSP≧600℃、またはさらにはE≦0.97およびTSP≧700℃の所望の組合せを達成するであろう。図12は、低マイクロクラックセラミック材料に関するEおよびNb3の間の非常に良好な相関関係を示している。したがって、測定されたEは、ハニカム構造体中に存在するマイクロクラックの量の優れた尺度である。
表10〜17からの試験例に関する計算した歪み許容性(MOR/E)と、本発明の範囲から外れた追加のコージエライトセラミックに関するMOR/Eデータと共に、図5において細孔連通性因子(PCF)に対してプロットされている。これらのデータから、高レベルの細孔連通性(比較的高いPCFによる)および比較的低レベルのマイクロクラック形成の組合せによって、MOR/Eの比較的高い値が生じるのが明らかである。比較的低いマイクロクラック形成と比較的高いPCFの組合せは、比較的高い耐熱衝撃性を達成するのに有益である。例えば、ボックスB内の低マイクロクラック形成の試験例は、ボックスA内のマイクロクラックがより多く形成された比較例よりも高いMOR/Eにあり、MOR/Eを上昇させる上での減少したマイクロクラック形成の利点を示している。同様に、ボックスB内のものに対してボックスC内の試験例のより高いMOR/Eは、歪み許容性をさらに増加させる上での高いPCFの利点を示している。それゆえ、本発明の広い態様の1つによる総気孔率の比較的狭い細孔径分布を示す低マイクロクラック体が望ましいことが分かった。
その上、本発明の実施の形態によれば、多孔質セラミックハニカムは、セル状棒材でMOR/CFA≧1000psi(約6.90MPa)をさらに含み、MORは室温での破壊係数強度(psi)であり、CFAは閉じた前面面積分画である(セラミックハニカムの総面積で割られた軸断面の壁面積(栓を除く))。他の実施の形態において、セル状棒材で、MOR/CFA≧1500psi(約10.3MPa)、MOR/CFA≧2000psi(約13.8MPa)、またはさらにはMOR/CFA≧2500psi(約17.2MPa)である。図14は、11μm≦d50≦15μmを有するコージエライトハニカム体について、54〜66%の気孔率を有する低マイクロクラック形成の本発明のハニカム体は、たった42〜51%の気孔率を有する従来の高マイクロクラックコージエライトハニカムのものと同じかそれより高いMOR/CFA強度を有することを示している。
ある例示の実施の形態は、良好な熱衝撃性および比較的低い壁を通る背圧の特徴を有する比較的高い気孔率を持つハニカム構造体を生じる属性の組合せを示している。これらの実施の形態は、微粒子フィルタ用途にとって優れた候補である。解くに、ある実施の形態は、ΔI=IT−IAであるΔI≧0.1をそれにより示す好ましい結晶配向、25〜800℃の間のCTE≦15×10-7/℃、%P≧46%、細孔連通性因子(PCF)>65%により特徴付けられる細孔径分布、およびTSP≧550℃を有するハニカム構造体の壁におけるコージエライト晶子を示す。
要約すると、これらの非マイクロクラックコージエライトハニカムセラミックの細孔連通性(増加したPCFにより測られる)は、多孔質材料の弾性率を減少させ、歪み許容性を増加させるのに役立つ。これにより、多くの燃焼機関の汚染防止用途にとって十分に高い耐熱衝撃性を維持しながら、膨張がより高い低マイクロクラックコージエライトを使用することが可能になる。その上、結晶間ガラス相の存在が、さらに、本発明のセラミック体において、マイクロクラック形成を減少させ、強度と歪み許容性を増加させることが分かった。原料混合物中に5%のアタパルガイトを用いた本発明の実施例に関する結晶間ガラス相の例図が図15に示されている。図15は、細孔(黒)、コージエライトマトリクス(灰色)、および結晶間ガラス相(明るい四角の領域)を示す本発明の実施例I29ハニカム壁の研磨断面の走査電子顕微鏡写真である。右下のスケールバーは10マイクロメートルである。
さらに、本発明のセラミック体の無作為に配向された実施の形態は、高度の優先晶子配向がなく、マイクロクラック形成が減少しており、良好に相互連通された多孔性を有している。その結果、表皮とマトリクスの微小構造は、そのような実施の形態において類似している。このことは、亀裂形成などの表皮の欠陥を生じる応力を誘発し得る物理的性質の差を減少させるのに役立つ。これらのセラミックハニカムの望ましい細孔モルホロジーは、さらに、濾過高率を改善し、清浄なセラミックフィルタと煤が付着したセラミックフィルタにおける圧力降下を減少させるであろう。
そのような低マイクロクラックセラミックハニカムのさらなる利点としては、減少した排気ガス背圧に必要とされる薄壁、低セル密度、および/または高気孔率構造体(ウォールフロー型フィルタなどの)にとって、または減少した熱質量(より速い触媒の着火)にとって、および/または高い触媒装填能力にとって、特に重要である強度の高い機械的強度が挙げられるであろう。マイクロクラックの最小化または比較的少ないことにより、触媒コーティングの塗布および/または排気ガス中に存在する非燃焼性微粒子の蓄積から生じる、性質の変化に対して構造体を安定化させる(または少なくともそれらをその変化に対して敏感でなくする)。マイクロクラックへの熱衝撃の依存性がないと、製品にばらつきがなくなり、ことになると、製造上の不具合が少なくなるであろう。
10 ハニカム物品
11 チャンネル
14 交差するセル壁
15 表皮
100 ハニカムフィルタ
108 入口チャンネル
110 出口チャンネル
112 栓

Claims (7)

  1. 多孔質セラミックハニカム構造体であって、
    低マイクロクラック形成およびコージエライト晶子配向を示し、かつTSP=MORRT/[ERT][CTEH]として計算される前記構造体の熱衝撃パラメータ(TSP)が少なくとも400℃となるような、室温での弾性率(ERT)、室温での破壊係数強度(MORRT)、および高温(500〜900℃)熱膨張係数(CTEH)を有する、コージエライトセラミック主相を含み、
    該構造体のCTE(25〜800℃)≦15×10-7/℃であり、
    前記コージェライトセラミック主相が、Δ I =I T −I A ≦0.1で示される無作為コージェライト晶子配向を有し、I T およびI A はそれぞれ、該構造体について測定した横I比および軸I比であり
    該多孔質セラミックハニカム構造体は、(E H )が高温(1000℃)での弾性率であり、(E RT )が室温での弾性率であり、E =E H /E RT である比(E )≦1.05を有することを特徴とする、多孔質セラミックハニカム構造体。
  2. 因子df≦0.48およびdb≦1.65、
    細孔連通性因子PCF≧40、および
    Δαmc≦5.0の熱膨張差因子(Δαmc)、
    を有することを特徴とする請求項1記載の多孔質セラミックハニカム構造体。
  3. 25〜800℃の間で測定された12〜15×10-7/℃の範囲にあるCTEを有することを特徴とする請求項1記載の多孔質セラミックハニカム構造体。
  4. (E)≦0.95を有することを特徴とする請求項1記載の多孔質セラミックハニカム構造体。
  5. 総気孔率≧46%を有することを特徴とする請求項1記載の多孔質セラミックハニカム構造体。
  6. 10〜30μmのメジアン細孔径(d50)を有することを特徴とする請求項1記載の多孔質セラミックハニカム構造体。
  7. ガソリンエンジンの排ガス後処理のための触媒コンバータ、ディーゼル酸化触媒用基体、NOx吸着基体、NOx触媒基体、ディーゼルエンジン排ガス後処理のための触媒ディーゼル微粒子フィルタ、およびディーゼルエンジン排ガス後処理のための非触媒ディーゼル微粒子フィルタからなる群より選択される装置として構成された請求項1記載の多孔質セラミックハニカム構造体。
JP2009518290A 2006-06-30 2007-06-28 低マイクロクラックの多孔質セラミックハニカム、およびその製造方法 Active JP5276587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81772206P 2006-06-30 2006-06-30
US60/817,722 2006-06-30
US84080606P 2006-08-29 2006-08-29
US60/840,806 2006-08-29
US11/544,271 US7923093B2 (en) 2006-06-30 2006-10-06 High porosity filters for 4-way exhaust gas treatment
US11/544,271 2006-10-06
PCT/US2007/015137 WO2008005337A1 (en) 2006-06-30 2007-06-28 Low-microcracked, porous ceramic honeycombs and methods of manufacturing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009542429A JP2009542429A (ja) 2009-12-03
JP5276587B2 true JP5276587B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=38645810

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518269A Active JP5113168B2 (ja) 2006-06-30 2007-06-28 低マイクロクラックの多孔質セラミックハニカム、およびその製造方法
JP2009518290A Active JP5276587B2 (ja) 2006-06-30 2007-06-28 低マイクロクラックの多孔質セラミックハニカム、およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518269A Active JP5113168B2 (ja) 2006-06-30 2007-06-28 低マイクロクラックの多孔質セラミックハニカム、およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP2038236B1 (ja)
JP (2) JP5113168B2 (ja)
WO (2) WO2008005337A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008005337A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Corning Incorporated Low-microcracked, porous ceramic honeycombs and methods of manufacturing same
US7964262B2 (en) * 2006-08-29 2011-06-21 Corning Incorporated Layered silicate modified cordierite and method
JP5275993B2 (ja) * 2006-08-29 2013-08-28 コーニング インコーポレイテッド 高多孔性耐熱衝撃性セラミック構造
WO2009032119A2 (en) * 2007-08-31 2009-03-12 Corning Incorporated Cordierite honeycomb article and method of manufacture
US8242038B2 (en) 2007-10-31 2012-08-14 Corning Incorporated Low thermal expansion high strength honeycomb cement and method therefor
US7704296B2 (en) 2007-11-27 2010-04-27 Corning Incorporated Fine porosity low-microcracked ceramic honeycombs and methods thereof
US7960009B2 (en) * 2008-02-29 2011-06-14 Corning Incorporated Dispersion-toughened cordierite for filter and substrate applications
PL2247553T3 (pl) 2008-02-29 2017-09-29 Corning Incorporated Stabilizowane ceramiczne struktury typu plastra miodu o niskiej zawartości mikropęknięć i ich sposoby
EP2974779A1 (de) 2008-11-04 2016-01-20 Umicore AG & Co. KG Dieselpartikelfilter mit verbesserten staudruckeigenschaften
US8530029B2 (en) * 2008-11-26 2013-09-10 Corning Incorporated Low thermal mass cordierite bodies and methods for making same
US9314727B2 (en) * 2008-11-26 2016-04-19 Corning Incorporated Cordierite forming batch compositions and cordierite bodies manufactured therefrom
US8007557B2 (en) * 2008-11-26 2011-08-30 Corning Incorporated High-strength low-microcracked ceramic honeycombs and methods therefor
FR2939204B1 (fr) 2008-12-01 2011-03-11 Actaris Sas Dispositif de mesure de courant electrique et compteur electrique
US8231701B2 (en) * 2009-01-21 2012-07-31 Corning Incorporated Particulate filters and methods for regenerating particulate filters
US8187353B2 (en) * 2009-01-21 2012-05-29 Corning Incorporated Filtration structures for improved particulate filter performance
JP5527773B2 (ja) * 2009-02-26 2014-06-25 京セラ株式会社 ハニカム構造体およびガス処理装置
CN102365119B (zh) * 2009-03-31 2014-11-05 日立金属株式会社 蜂窝陶瓷结构体及其制造方法
US8148297B2 (en) 2009-11-30 2012-04-03 Corning Incorporated Reticular cordierite composition, article and manufacture thereof
CN102762827B (zh) 2010-04-14 2014-12-24 尤米科尔股份公司及两合公司 具有改进特征的还原催化剂涂覆的柴油颗粒过滤器
US8609032B2 (en) * 2010-11-29 2013-12-17 Corning Incorporated Porous ceramic honeycomb articles and methods for making the same
US8999224B2 (en) * 2010-11-30 2015-04-07 Corning Incorporated Cordierite porous ceramic honeycomb articles with delayed microcrack evolution
EP2567773B1 (de) 2011-09-08 2017-04-19 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren zum überprüfen der nahtqualität während eines laserschweissprozesses
US9376347B2 (en) 2013-05-20 2016-06-28 Corning Incorporated Porous ceramic article and method of manufacturing the same
US9908260B2 (en) 2013-05-20 2018-03-06 Corning Incorporated Porous ceramic article and method of manufacturing the same
US9623360B2 (en) * 2013-05-20 2017-04-18 Corning Incorporated Porous ceramic article and method of manufacturing the same
US10029939B2 (en) * 2015-02-27 2018-07-24 Corning Incorporated Ceramic composite beads and methods for making same
JP2018183710A (ja) * 2015-09-24 2018-11-22 住友化学株式会社 ハニカムフィルタ及びハニカムフィルタの製造方法
WO2017161217A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Corning Incorporated High porosity ceramic honeycomb structure and method of manufacturing
EP3464219B1 (en) 2016-05-31 2020-08-26 Corning Incorporated Porous ceramic article
US11591265B2 (en) 2017-10-31 2023-02-28 Corning Incorporated Batch compositions comprising pre-reacted inorganic particles and methods of manufacture of green bodies therefrom
JP2019150737A (ja) 2018-02-28 2019-09-12 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
DE102019200180A1 (de) 2018-07-25 2020-01-30 Audi Ag Filterelement für einen Partikelfilter, Abgaspartikelfilter, Verfahren zum Herstellen eines Filterelements sowie Verwendung eines Beschichtungsmaterials
JP6982555B2 (ja) 2018-08-02 2021-12-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
CN113507984A (zh) * 2019-03-01 2021-10-15 三菱动力株式会社 脱硝催化剂
US11691137B2 (en) * 2019-03-28 2023-07-04 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic porous body and method for producing the same, and dust collecting filter
JP7289813B2 (ja) * 2019-03-28 2023-06-12 日本碍子株式会社 セラミックス多孔体及びその製造方法、並びに集塵用フィルタ
WO2022026664A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 Corning Incorporated Ceramic articles made from ceramic beads with open porosity

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3885977A (en) * 1973-11-05 1975-05-27 Corning Glass Works Anisotropic cordierite monolith
JPS5792574A (en) * 1980-11-28 1982-06-09 Nippon Denso Co Manufacture of cordierite ceramics
US4673658A (en) * 1986-04-25 1987-06-16 Corning Glass Works Cordierite ceramics containing silicon carbide whisker reinforcement
US5114644A (en) * 1991-02-13 1992-05-19 Corning Incorporated Fabrication of cordierite bodies
US5258150A (en) * 1991-12-06 1993-11-02 Corning Incorporated Fabrication of low thermal expansion, high porosity cordierite body
DE69817945D1 (de) * 1997-07-28 2003-10-16 Corning Inc Verfahren zur Herstellung von Cordierit-Körpern mittels Schnellbrand
JP4540025B2 (ja) * 1998-12-07 2010-09-08 コーニング インコーポレイテッド 超低熱膨張コージエライト構造体の製造
DE60010792T2 (de) * 1999-04-26 2005-06-02 Corning Inc. Stabilisierung einer Glaskeramik
US6864198B2 (en) * 2003-01-30 2005-03-08 Corning Incorporated Cordierite ceramic body and method
GB0304939D0 (en) * 2003-03-05 2003-04-09 Johnson Matthey Plc Light-duty diesel engine and a particulate filter therefor
CA2562671C (en) * 2004-04-21 2013-04-16 Robert T. Nilsson Method for increasing the strength of porous ceramic bodies and bodies made therefrom
US7485170B2 (en) * 2005-11-30 2009-02-03 Corning Incorporated Narrow pore size distribution cordierite ceramic honeycomb articles and methods for manufacturing same
US7520911B2 (en) * 2005-11-30 2009-04-21 Corning Incorporated Porous cordierite ceramic honeycomb article with improved strength and method of manufacturing same
US7744980B2 (en) * 2005-12-20 2010-06-29 Corning Incorporated Low CTE cordierite honeycomb article and method of manufacturing same
WO2008005337A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Corning Incorporated Low-microcracked, porous ceramic honeycombs and methods of manufacturing same
US7964262B2 (en) * 2006-08-29 2011-06-21 Corning Incorporated Layered silicate modified cordierite and method
US7802478B2 (en) 2007-06-27 2010-09-28 Corning Incorporated Methods and apparatus for measuring elastic modulus of non-solid ceramic materials by resonance

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009542429A (ja) 2009-12-03
JP2009542569A (ja) 2009-12-03
JP5113168B2 (ja) 2013-01-09
EP2043964A1 (en) 2009-04-08
WO2008005291A1 (en) 2008-01-10
EP2038236B1 (en) 2013-08-14
WO2008005337A1 (en) 2008-01-10
EP2043964B1 (en) 2013-06-19
EP2038236A1 (en) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276587B2 (ja) 低マイクロクラックの多孔質セラミックハニカム、およびその製造方法
US7927682B2 (en) Low-microcracked, porous ceramic honeycombs and methods of manufacturing same
US7618699B2 (en) Low-microcracked, porous ceramic honeycombs and methods of manufacturing same
US7704296B2 (en) Fine porosity low-microcracked ceramic honeycombs and methods thereof
US8501296B2 (en) Stabilized low-microcracked ceramic honeycombs and methods thereof
EP2160370B1 (en) High porosity ceramic honeycomb article containing rare earth oxide and method of manufacturing same
US7964262B2 (en) Layered silicate modified cordierite and method
CN101495422B (zh) 低微裂纹的多孔陶瓷蜂窝体及其制造方法
US7923093B2 (en) High porosity filters for 4-way exhaust gas treatment
US20090297764A1 (en) Stablized Low-Microcracked Ceramic Honeycombs And Methods Thereof
US20090113863A1 (en) Low Expansion Cement Compositions for Ceramic Monoliths

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5276587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250