JP5275088B2 - 表面修飾ナノダイヤモンド及びその製造法 - Google Patents

表面修飾ナノダイヤモンド及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP5275088B2
JP5275088B2 JP2009049752A JP2009049752A JP5275088B2 JP 5275088 B2 JP5275088 B2 JP 5275088B2 JP 2009049752 A JP2009049752 A JP 2009049752A JP 2009049752 A JP2009049752 A JP 2009049752A JP 5275088 B2 JP5275088 B2 JP 5275088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyethylene glycol
modified
carbon atoms
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009049752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010202458A (ja
Inventor
直樹 小松
雅章 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Corp filed Critical Daicel Corp
Priority to JP2009049752A priority Critical patent/JP5275088B2/ja
Publication of JP2010202458A publication Critical patent/JP2010202458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275088B2 publication Critical patent/JP5275088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は表面修飾されたナノダイヤモンドとその製造法に関する。この表面修飾されたナノダイヤモンドは、CMP(Chemical Mechanical Polishing :化学機械研磨)向け研磨剤やドレッサー用材料、燃料電池向け耐腐食性電極メッキ材料、切削工具などの高硬度表面コ−ティング層形成材料、高耐熱・高熱伝導材料など、工学応用分野で利用できる。また、生体適合性の高い医用材料、細胞への導入と可視化、標識細胞の生体内でのモニタリング、ドラッグデリバリーシステム、検査試薬などに応用できる。
ナノダイヤモンドは、ダイヤモンド固有の性質に加え、平均粒径が小さく、比表面積が大きいという特徴を有する。さらに、比較的安価であり、入手も容易である。
ナノダイヤモンドは、爆発法や高温高圧法によって製造される。爆発法は、トリニトロトルエンおよびヘキソーゲンを爆発させることにより、ナノサイズのダイヤモンドを得る方法である。この方法で得られるナノダイヤモンドは、水への溶解性は高いが、アモルファスカーボンやグラファイトなどの他の炭素質の混入が多く、また表面化学修飾が難しいという問題を有する。一方、高温高圧法は、例えば、密閉された高圧容器内で、鉄やコバルト等の金属の存在下、原料グラファイト粉末を1〜10GPaの高圧および800〜2000℃の高温に保持し、ダイヤモンドに直接相転移させる方法である。この方法で得られるナノダイヤモンドは、アモルファスカーボンやグラファイトなどの他の炭素質の混入が少なく、粒径も揃っているが、水や有機溶媒への溶解性、分散性、分散安定性が低いという問題がある。そのため、ナノダイヤモンドの用途開発はさほど進んでいない。
水や有機溶媒に対する溶解性、分散性を向上させるため、ナノダイヤモンドの表面を化学修飾する試みがなされている(特許文献1〜3参照)。しかし、水或いは極性有機溶媒への溶解性又は分散性、分散安定性は必ずしも十分なものとは言えなかった。
特開2007−238411号公報 特開2008−303104号公報 特開2008−150250号公報
従って、本発明の目的は、水や極性有機溶媒への溶解性又は分散性、分散安定性に優れた高分散性の表面修飾ナノダイヤモンドと、その製造法を提供することにある。
本発明者らは鋭意研究した結果、ナノダイヤモンドの表面を、ポリエチレングリコール鎖を含む特定の基で修飾すると、水や極性有機溶媒への溶解性又は分散性、分散安定性が著しく向上することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、表面が、下記式(1)
Figure 0005275088
[式中、A1、A2はそれぞれ炭素数1〜20のアルキレン基を示し、A3は単結合又は炭素数1〜20のアルキレン基を示し、nは−CH2CH2O−単位の平均重合度を示し、−O−(CH 2 CH 2 O) n −は、数平均分子量200〜20000のポリエチレングリコールに相当するポリエチレングリコール鎖である
で表されるポリエチレングリコール鎖を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンドを提供する。
式(1)において、A2が炭素数3のアルキレン基であるのが好ましい。
本発明は、また、水素化ナノダイヤモンドに、下記式(2)
Figure 0005275088
(式中、R1は水素原子又はアミノ基の保護基を示し、A1は炭素数1〜20のアルキレン基を示す)
で表されるアミノ基が保護基で保護されていてもよいアミノアルカン酸を反応させ、次いで、下記式(3)
Figure 0005275088
[式中、R2は水素原子又はアミノ基の保護基を示し、A2は炭素数1〜20のアルキレン基を示し、A3は単結合又は炭素数1〜20のアルキレン基を示し、nは−CH2CH2O−単位の平均重合度を示し、−O−(CH 2 CH 2 O) n −は、数平均分子量200〜20000のポリエチレングリコールに相当するポリエチレングリコール鎖である
で表されるアミノ基が保護基で保護されていてもよいアミノアルキル化ポリエチレングリコールカルボン酸又はその活性な反応性誘導体とを反応させ、R2がアミノ基の保護基である場合には脱保護し、表面が下記式(1)
Figure 0005275088
[式中、A1、A2、A3、n、−O−(CH 2 CH 2 O) n は前記に同じ]
で表されるポリエチレングリコール鎖を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンドを得ることを特徴とする表面修飾ナノダイヤモンドの製造法を提供する。
本発明は、さらに、表面が、下記式(4)
Figure 0005275088
[式中、R3は蛍光標識基であり、A1、A2はそれぞれ炭素数1〜20のアルキレン基を示し、A3は単結合又は炭素数1〜20のアルキレン基を示し、nは−CH2CH2O−単位の平均重合度を示し、−O−(CH 2 CH 2 O) n −は、数平均分子量200〜20000のポリエチレングリコールに相当するポリエチレングリコール鎖である
で表されるポリエチレングリコール鎖及び蛍光標識基を含む基により修飾されている蛍光標識された表面修飾ナノダイヤモンドを提供する。
本発明は、さらにまた、表面が下記式(1)
Figure 0005275088
[式中、A1、A2はそれぞれ炭素数1〜20のアルキレン基を示し、A3は単結合又は炭素数1〜20のアルキレン基を示し、nは−CH2CH2O−単位の平均重合度を示し、−O−(CH 2 CH 2 O) n −は、数平均分子量200〜20000のポリエチレングリコールに相当するポリエチレングリコール鎖である
で表されるポリエチレングリコール鎖を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンドに、アミノ基反応性基を有する蛍光物質を反応させて、表面が下記式(4)
Figure 0005275088
[式中、R3は蛍光標識基であり、A1、A2、A3、n、−O−(CH 2 CH 2 O) n は前記に同じ]
で表されるポリエチレングリコール鎖及び蛍光標識基を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンドを得ることを特徴とする蛍光標識された表面修飾ナノダイヤモンドの製造法を提供する。
本発明の表面修飾ナノダイヤモンドは、従来のナノダイヤモンドと異なって、水或いは極性有機溶媒への溶解性又は分散性、分散安定性が大幅に向上しており、取り扱い性が格段に向上するだけでなく、水又は極性有機溶媒に安定して溶解又は分散させた状態で各種目的に使用したり、水又は極性有機溶媒中でナノダイヤモンドに対して各種化学的反応や各種物理的反応を行ったりすることが可能となる。このことによって、例えば、CMP(Chemical Mechanical Polishing:化学機械研磨)向け研磨剤やドレッサー用材料、燃料電池向け耐腐食性電極メッキ材料、切削工具などの高硬度表面コーティング層形成材料、高耐熱・高熱伝導材料など、工学応用分野で好適に利用し得るナノダイヤモンド材料の提供が達成される。また本発明の表面修飾ナノダイヤモンドは修飾基中にアミノ基を有しており、更に化学修飾することが可能である。このことによって、例えば、生体適合性の高い医用材料、細胞への導入と可視化、標識細胞の生体内でのモニタリング、ドラッグデリバリーシステム、検査試薬などへ応用できる。
本発明の表面修飾ナノダイヤモンドは、表面が、前記式(1)で表されるポリエチレングリコール鎖を含む基により修飾されている。式(1)中、A1、A2はそれぞれ炭素数1〜20のアルキレン基を示し、A3は単結合又は炭素数1〜20のアルキレン基を示し、nは−CH2CH2O−単位の平均重合度(数平均重合度)を示し、2以上である。
1、A2、A3における炭素数1〜20のアルキレン基としては、メチレン、エチレン、プロピレン、トリメチレン、ブチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、ヘプタメチレン、オクタメチレン、デカメチレン、ドデカメチレン、テトラデカメチレン、ヘキサデカメチレン、オクタデカメチレンなどの炭素数1〜20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン基が挙げられる。アルキレン基としては直鎖状のアルキレン基がより好ましい。
1としては、上記の中でも、炭素数1〜14のアルキレン基が好ましい。また、A2としては、上記の中でも、炭素数1〜14のアルキレン基が好ましく、より好ましくは炭素数1〜10のアルキレン基、特に好ましくは炭素数3のアルキレン基(例えば、トリメチレン基)である。A3としては、単結合又は炭素数1〜14のアルキレン基が好ましく、より好ましくは、単結合又は炭素数1〜10のアルキレン基(例えば、炭素数5のアルキレン基)である。
式(1)中のポリエチレングリコール鎖(−O−(CH2CH2O)n−)は、目的とする高分散性が得られる範囲である限り特に制限は無いが、小さすぎるとナノダイヤモンド粒子間相互の反発力が不足するため粒子の凝集を防ぐ効果が損なわれ、溶媒への安定な分散状態の維持には適さなくなる。また、あまり大きいとナノダイヤモンド粒子間でポリエチレングリコール鎖同士が絡み合いを起こして同様に粒子の凝集を起こしやすくなる他、ダイヤモンド材料としての特性が希釈されてしまうことになるので好ましくない。ポリエチレングリコール鎖は、ポリエチレングリコールとしての数平均分子量で、好ましくは100〜50000、より好ましくは200〜20000、さらに好ましくは1000〜10000、特に好ましくは4000〜6000である。すなわち、−O−(CH2CH2O)n−としては、数平均分子量100〜50000(より好ましくは200〜20000、さらに好ましくは1000〜10000、特に好ましくは4000〜6000)のポリエチレングリコールに相当するポリエチレングリコール鎖であるのが望ましい。
前記表面修飾ナノダイヤモンドの中でも、A2が炭素数3のアルキレン基を示し、−O−(CH2CH2O)n−が数平均分子量200〜20000のポリエチレングリコールに対応するポリエチレングリコール鎖であるものが特に好ましい。
本発明の表面修飾ナノダイヤモンドは、水素化ナノダイヤモンドに、前記式(2)で表されるアミノ基が保護基で保護されていてもよいアミノアルカン酸を反応させ、次いで、前記式(3)で表されるアミノ基が保護基で保護されていてもよいアミノアルキル化ポリエチレングリコールカルボン酸又はその活性な反応性誘導体とを反応させ、R2がアミノ基の保護基である場合にはさらに脱保護することにより得ることができる。
ナノダイヤモンド(ND)に修飾基を導入するにあたっては、直接反応させてもよいが、一旦NDを水素気流中、400〜1000℃に加熱して還元し、水素化ナノダイヤモンド(ND−H)とするのが(特開2007−238411号公報参照)、修飾基の導入率などの点で好ましい。
原料として用いるナノダイヤモンドや水素化ナノダイヤモンドの平均粒子径は、通常3〜200nmであり、より好ましくは7〜100nm、特に好ましくは10〜40nmである。原料ナノダイヤモンドの粒子径を選択することにより、目的に適した粒子径の表面修飾ナノダイヤモンドを得ることができる。グラファイトからナノダイヤモンドを製造する製造法や製造条件により、また製造後の分級操作条件により、さまざまな粒子径のものを得ることができ、既存のメーカーから各種製造法によるさまざまな粒子径のものを入手できる。
式(2)中、R1は水素原子又はアミノ基の保護基を示す。A1は前記に同じである。
1におけるアミノ基の保護基としては、有機合成の分野で通常用いられるアミノ基の保護基、例えば、t−ブチルオキシ基、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)基、9−フルオレニルオキシメチルカルボニル(Fmoc)基、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)基、2−クロロベンジルオキシカルボニル(Cl−Z)基、アリルオキシカルボニル(Alloc)基、アダマンチルオキシカルボニル(Adoc)基、トリチル(Trt)基などが挙げられる。これらの保護基は、反応後、通常の手法で脱保護することができる。
好ましいアミノアルカン酸としては、片末端に1級アミノ基、もう片方の末端にカルボン酸基を有する、いわゆるω―アミノカルボン酸類であり、例えばグリシン、β−アラニン、6−アミノカプロン酸、8−アミノオクタン酸、12−アミノドデカン酸等が挙げられる。
アミノアルカン酸保護誘導体[式(2)において、R1がアミノ基の保護基である化合物]は、慣用の方法により得ることができる。例えば、上記ω―アミノカルボン酸類、すなわちβ−アラニン、6−アミノカプロン酸、8−アミノオクタン酸、12−アミノドデカン酸等のアミノアルカン酸のアミノ基を市販のBoc化試薬(例、t−ブトキシカルボニルクロリド、ジ−t−ブチルジカーボネート、t−ブチルオキシカルボニルオキシ N−スクシンイミド、t−ブトキシカルボニルオキシイミノ−2−フェニルアセトニトリル、t−ブチル(p−ニトロフェニル)カーボネート等)と反応させることにより、Boc保護アミノアルカン酸誘導体を得ることができる。また、アミノアルカン酸を、市販のCbz化試薬(例、ベンジルオキシカルボニルクロリド、ベンジルN−スクシンイミジルカーボネート、ベンジル(p−ニトロフェニルオキシ)カーボネート等)と反応させることにより、Cbz保護アミノアルカン酸誘導体を得ることができる。さらに、その他のアミノ基保護アミノアルカン酸誘導体についても、ClZ化試薬(例、2−クロロベンジルオキシカルボニルクロリド)と反応させることによりCl−Z保護アミノアルカン酸が、トリチルクロリドと反応させることによりTrt保護アミノアルカン酸が、アリルオキシカルボニルクロリドと反応させることによりAlloc保護アミノアルカン酸が、アダマンチルオキシカルボニルクロリドと反応させることによりAdoc保護アミノアルカン酸が得られる。目的に応じて、種々の保護基の異なるアミノアルカン酸保護誘導体が用いられる。
水素化ナノダイヤモンドと式(2)で表される化合物との反応は、必要に応じラジカル開始剤を加え、適当な溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)中、適宜な温度、例えば、該ラジカル開始剤の分解温度に応じ適当に選択される温度、例えば過酸化ベンゾイルならば75℃程度、アゾビスイソブチロニトリルでは60℃程度に加熱することにより行われる。好ましいラジカル開始剤としては、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、アゾビスイソブチロニトリル、2−エチルへキシルパーオキシベンゾエート等が挙げられる。式(2)で表される化合物としては、アミノ基が保護基で保護された化合物を用いるのが好ましい。
式(2)で表される化合物の使用量は、例えば、水素化ナノダイヤモンド100重量部に対して、20〜3000重量部、好ましくは100〜1200重量部、さらに好ましくは150〜400重量部である。
反応生成物は、反応終了後、濃縮、沈殿、遠心分離、濾過、抽出、洗浄、乾燥等の分離精製手段、またはこれらの分離精製手段を2以上組み合わせることにより精製できる。
次いで、水素化ナノダイヤモンドと式(2)で表される化合物との反応生成物に、前記式(3)で表されるアミノ基が保護基で保護されていてもよいアミノアルキル化ポリエチレングリコールカルボン酸又はその活性な反応性誘導体とを、適当な溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド)中、適宜な温度(例えば、0〜100℃)で反応させ、R2がアミノ基の保護基である場合にはさらに脱保護する。反応は、必要に応じて、カリウムt−ブトキシド等の塩基の存在下で行ってもよい。式(3)中、R2、A2、A3、nは前記に同じである。
水素化ナノダイヤモンドと式(2)で表される化合物との反応生成物のアミノ基が保護基で保護されている場合には、脱保護した後、式(3)で表されるアミノ基が保護基で保護されていてもよいアミノアルキル化ポリエチレングリコールカルボン酸又はその活性な反応性誘導体と反応させるのが好ましい。
式(3)で表されるアミノ基が保護基で保護されていてもよいアミノアルキル化ポリエチレングリコールカルボン酸において、アミノ基の保護基としては、有機合成の分野で通常用いられるアミノ基の保護基、例えば、前記R1におけるアミノ基の保護基として例示したものが挙げられる。
前記アミノ基が保護基で保護されていてもよいアミノアルキル化ポリエチレングリコールカルボン酸の活性な反応性誘導体としては、カルボン酸からエステルやアミドを合成する際に通常用いられる活性な反応性誘導体(−C=O基が活性化された反応性誘導体)、例えば、対応するN−ヒドロキシスクシンイミドエステル、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール−1−イルエステル、アジド、ペンタフルオロフェニルエステル、ニトロフェニルエステルなどが挙げられる。
式(3)で表される化合物において、アミノ基がt−ブチルオキシカルボニル(Boc)基等の保護基により適切に保護されている場合には、式(3)で表されるカルボン酸を用い(活性な反応性誘導体を用いることなく)、縮合剤やカップリング剤により縮合させることができる。縮合剤としては、エステル化反応、アミド化反応に通常用いられる縮合剤、例えば、N,N′−ジシクロへキシルカルボジイミド(DCC)、水溶性カルボジイミド塩酸塩(WSC)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、O−(7−アゾベンゾトリアゾール−1−イル−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ トリスジメチルアミノホスホニウム塩(BOP)などが挙げられる。
式(3)で表されるアミノ基が保護基で保護されていてもよいアミノアルキル化ポリエチレングリコールカルボン酸又はその活性な反応性誘導体として、例えば、日油株式会社製のSUNBRIGHT PA−、BO−、MA−シリ−ズ等、市販のものを用いることができる。
式(3)で表されるカルボン酸又はその活性な反応性誘導体の使用量は、前工程で用いた式(2)で表される化合物の反応で消費された量1モルに対して、例えば、0.1〜20モル、好ましくは1.1〜5モル程度である。
2がアミノ基の保護基である場合の脱保護は慣用の方法により行うことができる。
生成した式(1)で表されるポリエチレングリコール鎖を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンドは、反応終了後、濃縮、沈殿、遠心分離、濾過、抽出、洗浄、乾燥等の分離精製手段、またはこれらの分離精製手段を2以上組み合わせることにより精製できる。
式(1)で表されるポリエチレングリコール鎖を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンドにおいて、化学修飾基の導入量は、目的とする高分散性が得られる範囲である限り特に制限は無いが、ナノダイヤモンド構造部分100重量部に対して、ポリエチレングリコール鎖を含む化学修飾部分が、好ましくは20〜3000重量部、より好ましくは100〜1200重量部、さらに好ましくは200〜400重量部である。導入量が少なすぎるとナノダイヤモンド表面のポリエチレングリコール鎖を含む化学修飾基による被覆量が不足するため粒子の凝集を防ぐ効果が損なわれ、溶媒への安定な分散状態の維持には適さなくなる。また、あまり導入量が多いとダイヤモンド材料としての特性が希釈されてしまうことになるので好ましくない。表面に導入されたポリエチレングリコール鎖を含む化学修飾部分とナノダイヤモンド構造部分の比は示差熱天秤分析装置(TG−DTA)を用いて表面修飾ナノダイヤモンドの熱処理時の重量変化を分析することにより求めることができる。
こうして得られる式(1)で表されるポリエチレングリコール鎖を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンドは、水や極性有機溶媒に対する溶解性又は分散性、分散安定性に優れており、CMP向け研磨剤やドレッサー用材料、燃料電池向け耐腐食性電極メッキ材料、切削工具などの高硬度表面コーティング層形成材料、高耐熱・高熱伝導材料など、工学応用分野で使用できる。また、この表面修飾ナノダイヤモンドは修飾基中にアミノ基を有しており、更に化学修飾することが可能である。
本発明の蛍光標識された表面修飾ナノダイヤモンドは、表面が、前記式(4)で表されるポリエチレングリコール鎖及び蛍光標識基を含む基により修飾されている。式中、R3は蛍光標識基である。A1、A2、A3、nは前記に同じである。
3における蛍光標識基としては、蛍光物質にアミノ基との連結基が結合している基を使用できる。蛍光物質としては、特に限定されず、公知の蛍光物質を用いることができ、例えば、フルオロセイン、スルホローダミン、ローダミン、ダンシルクロライド、7−クロロ−4−ニトロベンゾキシアゾール、またはこれらの誘導体(種々の置換基を有する化合物等)などが挙げられる。前記連結基としては、例えば、チオアミド基、スルホニル基、カルボニル基などが挙げられる。
本発明の蛍光標識された表面修飾ナノダイヤモンドは、表面が前記式(1)で表されるポリエチレングリコール鎖を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンドに、アミノ基反応性基を有する蛍光物質を反応させることにより製造できる。
アミノ基反応性基を有する蛍光物質としては、例えば、前記蛍光物質に、イソチオシアネート基、スルホニルハライド基、カルボニルハライド基などのアミノ基に対して反応性を有する基が結合した物質や、蛍光物質のアミノ基に対して活性な反応性誘導体(例えば、蛍光物質がカルボキシル基を有するときはそのN−ヒドロキシスクシンイミドのエステル等)などが挙げられる。代表的なアミノ基反応性基を有する蛍光物質として、フルオロセインイソチオシアナート(FITC)、カルボキシフルオレセインスクシンイミドエステル(NHS−Fluorescein)、フルオロセインイソチオシアナートスクシンイミドエステル(FITC−NHS)などが例示できる。
表面が前記式(1)で表されるポリエチレングリコール鎖を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンドとアミノ基反応性基を有する蛍光物質との反応は、例えば、適当な溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド)中、アミノ規範能性基に応じた温度(例えば、0〜100℃)で行われる。反応は、必要に応じて、カリウムt−ブトキシド等の塩基の存在下で行ってもよい。
アミノ基反応性基を有する蛍光物質の使用量は、表面が前記式(1)で表されるポリエチレングリコール鎖を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンド中のアミノ基に対して、1当量以上(例えば、1〜10当量程度)であるのが好ましい。
反応生成物は、反応終了後、濃縮、沈殿、遠心分離、濾過、抽出、洗浄、乾燥等の分離精製手段、またはこれらの分離精製手段を2以上組み合わせることにより精製できる。
こうして得られる式(4)で表されるポリエチレングリコール鎖及び蛍光標識基を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンドは、水や極性有機溶媒に対する溶解性又は分散性、分散安定性に優れており、標識細胞の生体内でのモニタリング、ドラッグデリバリーシステム、検査試薬などに使用できる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれよって限定されるものではない。なお、PEGはポリエチレングリコール鎖を表す。
実施例1
BOC−アミノドデカン酸の合成
12−アミノドデカン酸108.67gを300mLのナスフラスコに入れ、200mLのテトラヒドロフランを加えた。これにBoc−Cl(t−ブトキシカルボニルクロリド)67.79gを加えた後、トリエチルアミン55.56gを加えて室温にて2時間撹拌した。反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、テトラヒドロフランを除いた後、塩化メチレン200mLを加え、10重量%クエン酸水溶液100mLで3回、引き続いて飽和食塩水で3回洗浄の上、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ紙でろ過してろ液をロータリーエバポレーターで恒量値まで濃縮して150.26gのオイル状物質(BOC−アミノドデカン酸)を得た。
NDに対するBOC−アミノドデカン酸の導入
水素化ND[ND30−H、平均粒子径30nm、トーメイダイヤ(株)]800mgとBOC−アミノドデカン酸1.487gを300mlのナスフラスコに入れ、200mlのジメチルホルムアミドを加えた。ラジカル開始剤として過酸化ベンゾイル400mgを加えた後、75℃で超音波照射を行った。2時間後、溶媒を留去した後、60mlの酢酸エチル−ヘキサン(1:1,v/v)混合溶媒を加え、最大加速度18500g、温度20℃で10分間遠心分離を行った後、上澄みを除去した。沈降した表面修飾NDに対して、60mlの酢酸エチル−ヘキサン(1:1,v/v)混合溶媒を加え、最大加速度18500g、温度20℃で10分間遠心分離を行った後、上澄みを除去した。さらに再度、沈降した表面修飾NDに対して、16mlの酢酸エチル−ヘキサン(1:1,v/v)混合溶媒を加え、最大加速度18500g、温度20℃で10分間遠心分離を行った後、上澄み溶液を除去した。沈降した表面修飾NDに対して50mlの酢酸エチルを加え、ポアサイズが200nmのメンブランフィルターを用いて濾過した。ろ別された表面修飾NDに対して、10mlの酢酸エチルで5回、20mlのトリエチルアミンで5回、水で5回、メタノールで5回、洗浄した後、真空乾燥した。真空乾燥の後に得られた黒色固体ND30−OCO−(CH211−NH−BOC(BOC−アミノドデカン酸ND)は、823mgであった。
BOC−アミノドデカン酸NDからのBOC基の脱保護
合成したND30−OCO−(CH211−NH−BOC20.0mgに1mlのトリフルオロ酢酸を加え、0℃で、撹拌を行った。5分後、2mlのクロロホルムを加え、最大加速度18500g、温度0℃で10分間遠心分離を行った後、上澄みを除去した。沈降した表面修飾NDに対して、10mlのクロロホルムを加え、ポアサイズが100nmのメンブランフィルターを用いて濾過した。ろ別された表面修飾NDに対して、1mlの酢酸エチルで2回、10mlのクロロホルムで5回、水で3回、メタノールで3回、洗浄した後、真空乾燥した。真空乾燥の後に得られた黒色固体ND30−OCO−(CH211−NH3OCOCF3は、18.5mgであった。
水溶性NDの合成
合成したND30−OCO−(CH211−NH3OCOCF335.0mgと70mgのBOC−NH−(CH23−PEG−CO−NHS(NHS:N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、日油株式会社、「SUNBRIGHT BO−050TS」、重量平均分子量5000)を4mlのバイアル瓶に入れ、525mlのジメチルスルホキシドを加えた。2分間、超音波照射を行った後、7.00mgのカリウム−t−ブトキシドを加え、さらに2分間、超音波照射を行った。2時間室温で撹拌した後、2mlのジエチルエーテルを加え、NDが沈降した後、上澄みを除去した。沈降した表面修飾NDに対して、2mlのジエチルエーテルを加え、平均ポアサイズが100nmのメンブランフィルターを用いて濾過した。ろ別された表面修飾NDに対して、2mlのジエチルエーテルで3回、4mlのトリエチルアミン−メタノール(1:1,v/v)混合溶媒で5回、水で5回、メタノールで5回、洗浄した後、真空乾燥した。真空乾燥の後に得られた黒色固体ND30−OCO−(CH211−NH−CO−PEG−(CH23−NH−BOCは、32.1mgであった。
水溶性NDの分散度
合成したND30−OCO−(CH211−NH−CO−PEG−(CH23−NH−BOC1.22mgと1mlのリン酸緩衝溶液を4mlのバイヤル瓶に加え、2分間、超音波照射を行った後、1日放置した。その後、ポアサイズが100nmのメンブランフィルターを用いて濾過した。ろ別された表面修飾NDを1mlの水で10回洗浄した後、真空乾燥し、1.00mgのリン酸緩衝溶液内で沈降したND30−OCO−(CH211−NH−CO−PEG−(CH23−NH−BOCが得られた。このことから、リン酸緩衝液内に分散したND30−OCO−(CH211−NH−CO−PEG−(CH23−NH−BOCの分散度を0.22mg/mlであると決定した。
ND30−OCO−(CH211−NH−CO−PEG−(CH23−NH−BOCからのBOC基の脱保護
合成したND30−OCO−(CH211−NH−CO−PEG−(CH23−NH−BOC50.0mgに1mlのトリフルオロ酢酸を加え、0℃で、撹拌を行った。5分後、15mlのクロロホルムを加え、最大加速度18500g、温度0℃で10分間遠心分離を行った後、上澄みを除去した。沈降したNDに対して、10mlのクロロホルムを加え、ポアサイズが100nmのメンブランフィルタ−を用いて濾過した。ろ別された表面修飾NDに対して、5mlのクロロホルムで5回、洗浄した後、真空乾燥した。真空乾燥の後に得られた黒色固体ND30−OCO−(CH211−NH−CO−PEG−(CH23−NH3OCOCF3は、38.4mgであった。
ND30−OCO−(CH211−NH−CO−PEG−(CH23−NH3OCOCF3の分散度
合成したND30−OCO−(CH211−NH−CO−PEG−(CH23−NH3OCOCF31.82mgと1mLのリン酸緩衝溶液(和光純薬工業株式会社製、細胞培養用D−PBS(−))を4mLのバイヤル瓶に加え、2分間、超音波照射を行った後、1日放置した。その後、ポアサイズが100nmのメンブランフィルター(Millipore製OMNIPORE)を用いて濾過した。ろ別された表面修飾NDを1mLの水で10回洗浄した後、真空乾燥し、0.70mgのリン酸緩衝溶液内で沈降したND30−OCO−(CH211−NH−CO−PEG−(CH23−NH3OCOCF3が得られた。このことから、リン酸緩衝液内に分散したND30−OCO−(CH211−NH−CO−PEG−(CH23−NH3OCOCF3の分散度を1.12mg/mLであると決定した。
比較例1
ND30−H10.0mgをバイアル瓶にとり、1mLの純水を加え、2分間、超音波照射を行った後、1日放置した。その後、ポアサイズ100nmのメンブランフィルターを用いて濾過した。メンブランフィルター上にろ別された未分散固形物を1mLの水で10回洗浄した後、真空乾燥し、重量を測定することにより、純水中に安定的に分散された量を求めたところ、0.2mg/mLであった。
実施例2
ND30−OCO−(CH211−NH−CO−PEG−(CH23−NH2への蛍光標識基の導入
合成したND30−OCO−(CH211−NH−CO−PEG−(CH23−NH3OCOCF35.02mgと1.50mgのNHS−フルオレセインを4mlのバイヤル瓶に入れ、125mlのジメチルスルホキシドを加えた。2分間、超音波照射を行った後、0.80mgのカリウム−t−ブトキシドを加え、さらに2分間、超音波照射を行った。2時間室温で撹拌した後、6mlのエーテルを加え、表面修飾NDが沈降した後、上澄みを除去した。沈降した表面修飾NDに対して、2mlのエーテルを加え、ポアサイズが100nmのメンブランフィルターを用いて濾過した。ろ別された表面修飾NDに対して、2mlのメタノールで10回、2mlのトリエチルアミン−メタノール(1:1,v/v)混合溶媒で10回、水で5回、メタノールで5回、洗浄した後、真空乾燥した。真空乾燥の後に得られた黒色固体[下記式(5)で表される蛍光標識された表面修飾ナノダイヤモンド]は、4.06mgであった。
Figure 0005275088
水溶性蛍光NDの分散度
合成した前記式(5)で表される蛍光標識された表面修飾ナノダイヤモンド1.24mgと1mlのリン酸緩衝溶液を4mlのバイヤル瓶に加え、2分間、超音波照射を行った後、1週間放置した。その後、この溶液からチンダル現象が確認され、水溶性を有することを確認した。

Claims (5)

  1. 表面が、下記式(1)
    Figure 0005275088
    [式中、A1、A2はそれぞれ炭素数1〜20のアルキレン基を示し、A3は単結合又は炭素数1〜20のアルキレン基を示し、nは−CH2CH2O−単位の平均重合度を示し、−O−(CH 2 CH 2 O) n −は、数平均分子量200〜20000のポリエチレングリコールに相当するポリエチレングリコール鎖である
    で表されるポリエチレングリコール鎖を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンド。
  2. 式(1)において、A2が炭素数3のアルキレン基である請求項1記載の表面修飾ナノダイヤモンド。
  3. 水素化ナノダイヤモンドに、下記式(2)
    Figure 0005275088
    (式中、R1は水素原子又はアミノ基の保護基を示し、A1は炭素数1〜20のアルキレン基を示す)
    で表されるアミノ基が保護基で保護されていてもよいアミノアルカン酸を反応させ、次いで、下記式(3)
    Figure 0005275088
    [式中、R2は水素原子又はアミノ基の保護基を示し、A2は炭素数1〜20のアルキレン基を示し、A3は単結合又は炭素数1〜20のアルキレン基を示し、nは−CH2CH2O−単位の平均重合度を示し、−O−(CH 2 CH 2 O) n −は、数平均分子量200〜20000のポリエチレングリコールに相当するポリエチレングリコール鎖である
    で表されるアミノ基が保護基で保護されていてもよいアミノアルキル化ポリエチレングリコールカルボン酸又はその活性な反応性誘導体とを反応させ、R2がアミノ基の保護基である場合には脱保護し、表面が下記式(1)
    Figure 0005275088
    [式中、A1、A2、A3、n、−O−(CH 2 CH 2 O) n は前記に同じ]
    で表されるポリエチレングリコール鎖を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンドを得ることを特徴とする表面修飾ナノダイヤモンドの製造法。
  4. 表面が、下記式(4)
    Figure 0005275088
    [式中、R3は蛍光標識基であり、A1、A2はそれぞれ炭素数1〜20のアルキレン基を示し、A3は単結合又は炭素数1〜20のアルキレン基を示し、nは−CH2CH2O−単位の平均重合度を示し、−O−(CH 2 CH 2 O) n −は、数平均分子量200〜20000のポリエチレングリコールに相当するポリエチレングリコール鎖である
    で表されるポリエチレングリコール鎖及び蛍光標識基を含む基により修飾されている蛍光標識された表面修飾ナノダイヤモンド。
  5. 表面が下記式(1)
    Figure 0005275088
    [式中、A1、A2はそれぞれ炭素数1〜20のアルキレン基を示し、A3は単結合又は炭素数1〜20のアルキレン基を示し、nは−CH2CH2O−単位の平均重合度を示し、−O−(CH 2 CH 2 O) n −は、数平均分子量200〜20000のポリエチレングリコールに相当するポリエチレングリコール鎖である
    で表されるポリエチレングリコール鎖を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンドに、アミノ基反応性基を有する蛍光物質を反応させて、表面が下記式(4)
    Figure 0005275088
    [式中、R3は蛍光標識基であり、A1、A2、A3、n、−O−(CH 2 CH 2 O) n は前記に同じ]
    で表されるポリエチレングリコール鎖及び蛍光標識基を含む基により修飾されている表面修飾ナノダイヤモンドを得ることを特徴とする蛍光標識された表面修飾ナノダイヤモンドの製造法。
JP2009049752A 2009-03-03 2009-03-03 表面修飾ナノダイヤモンド及びその製造法 Active JP5275088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049752A JP5275088B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 表面修飾ナノダイヤモンド及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049752A JP5275088B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 表面修飾ナノダイヤモンド及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010202458A JP2010202458A (ja) 2010-09-16
JP5275088B2 true JP5275088B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42964335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009049752A Active JP5275088B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 表面修飾ナノダイヤモンド及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5275088B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3939612A4 (en) * 2019-03-13 2023-03-29 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology OPTICAL HEAT-GENERATING COMPOSITE MATERIAL, NANOCLUSTER, DRUG DELIVERY VEHICLE AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2947544B1 (fr) * 2009-07-02 2011-12-09 Centre Nat Rech Scient Fonctionnalisation de surfaces a base de carbone, de silicium et/ou de germanium hybrides sp3
JP2015530962A (ja) * 2012-07-18 2015-10-29 ジ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ アズ リプリゼンティッド バイ ザ セクレタリー,デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシズ シリカ被覆ナノダイヤモンドの調製方法
CN109071235B (zh) 2016-04-01 2022-06-07 株式会社大赛璐 表面改性纳米金刚石、及其有机溶剂分散体与其制造方法
JP6824086B2 (ja) * 2016-04-01 2021-02-03 株式会社ダイセル 表面修飾ナノダイヤモンドの製造方法
JP6770469B2 (ja) * 2016-04-01 2020-10-14 株式会社ダイセル 表面修飾ナノダイヤモンド、及びその有機溶媒分散体
WO2017199503A1 (ja) * 2016-05-16 2017-11-23 株式会社ダイセル 水潤滑剤組成物および水潤滑システム
US20200384111A1 (en) 2017-12-15 2020-12-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Modified carbon nanomaterial, nanocluster, substance delivery carrier, and pharmaceutical composition
JP6730479B1 (ja) * 2019-03-06 2020-07-29 株式会社ダイセル 表面修飾ナノダイヤモンド、ナノダイヤモンド分散組成物、及び表面修飾ナノダイヤモンドの製造方法
KR20210136051A (ko) 2019-03-11 2021-11-16 내셔날 인스티튜트 오브 어드밴스드 인더스트리얼 사이언스 앤드 테크놀로지 수식 카본 나노 재료, 나노클러스터, 물질 송달 담체 및 의약 조성물
JP7536008B2 (ja) * 2019-06-05 2024-08-19 株式会社ダイセル 表面修飾ナノダイヤモンド及び表面修飾ナノダイヤモンドの製造方法
KR20220015470A (ko) * 2019-06-05 2022-02-08 주식회사 다이셀 전지용 전해액 및 리튬 이온 전지
KR20220032577A (ko) * 2019-07-09 2022-03-15 주식회사 다이셀 표면 수식 나노 다이아몬드, 나노 다이아몬드 분산 조성물 및 표면 수식 나노 탄소 입자의 제조 방법
EP4239040A1 (en) * 2020-10-30 2023-09-06 Daicel Corporation Nanodiamond-dispersed composition
TWI795055B (zh) * 2021-11-01 2023-03-01 行政院原子能委員會核能研究所 製備標誌放射性金屬鎵的胺基奈米鑽石之方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1210395B1 (en) * 1999-08-24 2003-10-22 Rodel Holdings, Inc. Compositions for insulator and metal cmp and methods relating thereto
JP2002338987A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Sanyo Chem Ind Ltd 金属及び/又は硬脆材料用水溶性研削・研磨加工液
JP5034302B2 (ja) * 2005-04-25 2012-09-26 富士レビオ株式会社 蛍光標識体
JP5346427B2 (ja) * 2006-03-10 2013-11-20 直樹 小松 ナノダイヤモンド
JP2008303104A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Naoki Komatsu ナノダイヤモンドとその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3939612A4 (en) * 2019-03-13 2023-03-29 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology OPTICAL HEAT-GENERATING COMPOSITE MATERIAL, NANOCLUSTER, DRUG DELIVERY VEHICLE AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010202458A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275088B2 (ja) 表面修飾ナノダイヤモンド及びその製造法
JP5399118B2 (ja) 表面修飾ナノダイヤモンド及びその製造法
Tao et al. Reducing end modification on cellulose nanocrystals: strategy, characterization, applications and challenges
US6525154B1 (en) Molecular imprinting for the recognition of peptides in aqueous solution
Chapman et al. Modular design for the controlled production of polymeric nanotubes from polymer/peptide conjugates
US8815793B2 (en) Polymeric compositions and related methods of use
Kaur et al. Lysine-functionalized nanodiamonds: synthesis, physiochemical characterization, and nucleic acid binding studies
Zhang et al. Folic acid-functionalized AIE Pdots based on amphiphilic PCL-b-PEG for targeted cell imaging
JP5614643B2 (ja) サイズ制御された表面修飾ナノダイヤモンド
US20060009550A1 (en) Polymeric compositions and related methods of use
Chapman et al. Water‐soluble and pH‐responsive polymeric nanotubes from cyclic peptide templates
JP6316011B2 (ja) 抗癌剤が担持されたナノ粒子
US10118996B2 (en) Polyrotaxanes and uses thereof
CA2557330A1 (en) Polymeric compositions and related methods of use
PT804246E (pt) Agentes de entrega de droga incorporando mitomicina
Li et al. Monodisperse polyethylene glycol “brushes” with enhanced lipophilicity, and thermo and plasma stability
Boothroyd et al. Formation of mixed ionic complementary peptide fibrils
JP7200517B2 (ja) ポリカルボン酸誘導体の製造方法
CN114767657A (zh) 一种含有多聚精氨酸的两亲性高分子材料合成装置及合成方法
TWI515225B (zh) 胜肽分子材料
Huang et al. Noncovalent functionalization of carbon nanotubes by fluorescent polypeptides: Supramolecular conjugates with pH-dependent absorbance and fluorescence
Pulikkathara et al. Covalent sidewall functionalization of single-walled carbon nanotubes by amino acids
CN103788177B (zh) 一种两亲性九肽及其作为药物载体的应用
CN116120570B (zh) 一种可负载造影剂的β-环糊精金属有机框架载体平台的制备方法
CN116036041B (zh) 多价靶向蛋白降解前药和形成的纳米粒、其制备方法及用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5275088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350