JP5273728B2 - Solar cell with wiring sheet and solar cell module - Google Patents
Solar cell with wiring sheet and solar cell module Download PDFInfo
- Publication number
- JP5273728B2 JP5273728B2 JP2009136119A JP2009136119A JP5273728B2 JP 5273728 B2 JP5273728 B2 JP 5273728B2 JP 2009136119 A JP2009136119 A JP 2009136119A JP 2009136119 A JP2009136119 A JP 2009136119A JP 5273728 B2 JP5273728 B2 JP 5273728B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductivity type
- solar cell
- wiring
- electrode
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 71
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 39
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 53
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 45
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 42
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 239000002585 base Substances 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene naphthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/05—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
- H01L31/0504—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
- H01L31/0516—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module specially adapted for interconnection of back-contact solar cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、配線シート付き太陽電池セルおよび太陽電池モジュールに関する。 The present invention relates to a solar battery cell and a solar cell module with wiring sheet.
近年、特に地球環境の保護の観点から、太陽光エネルギを電気エネルギに変換する太陽電池セルは次世代のエネルギ源としての期待が急激に高まっている。太陽電池セルの種類には、化合物半導体を用いたものや有機材料を用いたものなどの様々なものがあるが、現在、シリコン結晶を用いた太陽電池セルが主流となっている。 In recent years, in particular, from the viewpoint of protecting the global environment, solar cells that convert solar energy into electrical energy have been rapidly expected as next-generation energy sources. There are various types of solar cells, such as those using compound semiconductors and those using organic materials, but currently, solar cells using silicon crystals are the mainstream.
現在、最も多く製造および販売されている太陽電池セルは、太陽光が入射する側の面(受光面)にn電極が形成されており、受光面と反対側の面(裏面)にp電極が形成された構成のものである。 Currently, the most manufactured and sold solar cells have an n-electrode formed on the surface on which sunlight is incident (light-receiving surface), and a p-electrode on the surface opposite to the light-receiving surface (back surface). It is of the formed structure.
また、たとえば特許文献1には、太陽電池セルの受光面には電極を形成せず、太陽電池セルの裏面のみにn電極およびp電極を形成した裏面電極型太陽電池セルが開示されている。
For example,
上記の特許文献1に開示された構成の裏面電極型太陽電池セル単体では利用できる電気エネルギが限られる。そのため、上記構成の裏面電極型太陽電池セルの複数を電気的に接続して太陽電池モジュールとする方法が検討されている。
The back surface electrode type solar cell unit having the configuration disclosed in
ここで、裏面電極型太陽電池セルの複数を電気的に接続することによって太陽電池モジュールとする方法としては、裏面電極型太陽電池セルが配線シート上に設置された配線シート付き太陽電池セルを封止材に封止することによって太陽電池モジュールとする方法が考えられている。 Here, as a method of forming a solar cell module by electrically connecting a plurality of back electrode type solar cells, a solar cell with a wiring sheet in which a back electrode type solar cell is installed on a wiring sheet is sealed. A method of forming a solar cell module by sealing with a stopper is considered.
以下、図10(a)および図10(b)の模式的断面図を参照して、上記の配線シート付き太陽電池セルを封止材に封止することによって太陽電池モジュールを作製する方法の一例について説明する。 Hereinafter, with reference to the schematic cross-sectional views of FIG. 10A and FIG. 10B, an example of a method for producing a solar cell module by sealing the above-described solar cell with wiring sheet with a sealing material. Will be described.
まず、図10(a)に示すように、裏面電極型太陽電池セル80と配線シート100とを絶縁性接着剤16によって接着することによって配線シート付き太陽電池セルを作製する。
First, as shown to Fig.10 (a), the back electrode type
ここで、配線シート付き太陽電池セルにおいては、裏面電極型太陽電池セル80の半導体基板1の裏面の第1導電型不純物拡散領域2に接する第1導電型用電極6が配線シート100の絶縁性基材11上に形成された第1導電型用配線12上に設置されるとともに、裏面電極型太陽電池セル80の半導体基板1の裏面の第2導電型不純物拡散領域3に接する第2導電型用電極7が配線シート100の絶縁性基材11上に形成された第2導電型用配線13上に設置される。
Here, in the solar cell with the wiring sheet, the first
なお、裏面電極型太陽電池セル80の半導体基板1の受光面にはテクスチャ構造が形成されており、そのテクスチャ構造上に反射防止膜5が形成されている。また、裏面電極型太陽電池セル80の半導体基板1の裏面にはパッシベーション膜4が形成されている。
A texture structure is formed on the light receiving surface of the
次に、図10(b)に示すように、上記のようにして作製された配線シート付き太陽電池セルをエチレンビニルアセテートなどの封止材18を備えたガラス基板などの透明基板17と、封止材18を備えたポリエステルフィルムなどのバックフィルム19との間に挟み込むことによって太陽電池モジュールが作製される。
Next, as shown in FIG. 10B, the solar cell with a wiring sheet produced as described above is sealed with a
また、図11(a)および図11(b)の模式的断面図に、上記の配線シート付き太陽電池セルを封止材に封止することによって太陽電池モジュールを作製する方法の他の一例を図解する。 Moreover, another example of the method of producing a solar cell module by sealing the solar cell with a wiring sheet into a sealing material in the schematic cross-sectional views of FIGS. 11 (a) and 11 (b). Illustrate.
この方法においては、まず、図11(a)に示すように、裏面電極型太陽電池セル80と配線シート100とを導電性接着剤15によって接着することによって配線シート付き太陽電池セルを作製する。
In this method, first, as shown in FIG. 11A, a back electrode type
ここで、裏面電極型太陽電池セル80の第1導電型用電極6と配線シート100の第1導電型用配線12との接続、および裏面電極型太陽電池セル80の第2導電型用電極7と配線シート100の第2導電型用配線13との接続はそれぞれ導電性接着剤15を用いて行なわれる。
Here, the connection between the first
次に、図11(b)に示すように、上記のようにして作製された配線シート付き太陽電池セルを封止材18を備えた透明基板17と、封止材18を備えたバックフィルム19との間に挟み込むことによって太陽電池モジュールが作製される。
Next, as shown in FIG. 11 (b), the solar cell with a wiring sheet produced as described above, the
また、図12(a)および図12(b)の模式的断面図に、上記の配線シート付き太陽電池セルを封止材に封止することによって太陽電池モジュールを作製する方法のさらに他の一例を図解する。 Further, in the schematic cross-sectional views of FIG. 12A and FIG. 12B, still another example of a method of manufacturing a solar cell module by sealing the above-described solar cell with wiring sheet with a sealing material. Is illustrated.
この方法においては、まず、図12(a)に示すように、裏面電極型太陽電池セル80と配線シート100とを導電性接着剤15および絶縁性接着剤16によって接着することによって配線シート付き太陽電池セルを作製する。
In this method, first, as shown in FIG. 12A, the back electrode type
その後は、上記と同様にして、図12(b)に示すように、上記のようにして作製した配線シート付き太陽電池セルを封止材18を備えた透明基板17と、封止材18を備えたバックフィルム19との間に挟み込むことによって太陽電池モジュールが作製される。
Thereafter, in the same manner as above, as shown in FIG. 12 (b), the solar cell with the wiring sheet produced as described above is formed of the
なお、上記のいずれの方法においても、導電性接着剤15および絶縁性接着剤16はそれぞれスクリーン印刷、ディスペンサ塗布またはインクジェット塗布などの方法によって塗布される。
In any of the above methods, the
また、上記のいずれの方法においても、導電性接着剤15は、裏面電極型太陽電池セル80の電極(第1導電型用電極6および第2導電型用電極7)と配線シート100の配線(第1導電型用配線12および第2導電型用配線13)とが接続される部分に塗布される。
In any of the above methods, the
また、上記のいずれの方法においても、絶縁性接着剤16は、裏面電極型太陽電池セル80の電極間(第1導電型用電極6と第2導電型用電極7との間)の領域および配線シート100の配線間(第1導電型用配線12と第2導電型用配線13との間)の領域に塗布される。
In any of the above methods, the
また、上記のいずれの方法においても、導電性接着剤15および絶縁性接着剤16はそれぞれ紫外線照射や加熱などの処理によって硬化させられる。
In any of the above methods, the
ここで、紫外線照射を用いて導電性接着剤15および絶縁性接着剤16を硬化させる場合には、裏面電極型太陽電池セル80を封止材18中に封止する前に硬化させる。
Here, when the
また、加熱によって導電性接着剤15および絶縁性接着剤16を硬化させる場合には、裏面電極型太陽電池セル80を封止材18中に封止する前または封止と同時に硬化させる。
When the
上記の方法によれば、裏面電極型太陽電池セル80を配線シート100上に設置するだけで、複数の裏面電極型太陽電池セル80を電気的に接続することができるため、太陽電池モジュールを効率的に製造することができる。
According to the above method, since the plurality of back electrode type
しかしながら、上記構成の太陽電池モジュールについてもさらなる製造コストの低減を図ることが求められている。 However, it is required to further reduce the manufacturing cost of the solar cell module having the above configuration.
上記の事情に鑑みて、本発明の目的は、太陽電池モジュールの製造コストを低減することができる配線シート付き太陽電池セルおよび太陽電池モジュールを提供することにある。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a wiring sheet with the solar cell and a solar cell module Ru can be reduced and the manufacturing cost of the solar cell module.
また、本発明は、太陽電池セルと、配線シートとを含み、太陽電池セルは、第1導電型不純物拡散領域および第2導電型不純物拡散領域が形成された半導体基板と、第1導電型不純物拡散領域に対応して半導体基板の一方の表面側に設けられた第1導電型用電極と、第2導電型不純物拡散領域に対応して半導体基板の一方の表面側に設けられた第2導電型用電極とを有し、配線シートは、絶縁性基材と、絶縁性基材に設置された第1導電型用配線と第2導電型用配線とを有しており、太陽電池セルの第1導電型用電極が配線シートの第1導電型用配線に接するように設置され、太陽電池セルの第2導電型用電極が配線シートの第2導電型用配線に接するように設置されており、第1導電型用電極の少なくとも1つが第1導電型不純物拡散領域の1つに対して複数に分割されてなり、分割された第1導電型用電極の間の領域に導電性接着剤が設置されている配線シート付き太陽電池セルである。 The present invention also includes a solar battery cell and a wiring sheet. The solar battery cell includes a semiconductor substrate on which a first conductivity type impurity diffusion region and a second conductivity type impurity diffusion region are formed, and a first conductivity type impurity. A first conductivity type electrode provided on one surface side of the semiconductor substrate corresponding to the diffusion region, and a second conductivity type provided on one surface side of the semiconductor substrate corresponding to the second conductivity type impurity diffusion region. The wiring sheet has an insulating base, a first conductive type wiring and a second conductive type wiring installed on the insulating base, and the solar cell The first conductivity type electrode is installed in contact with the first conductivity type wiring of the wiring sheet, and the second conductivity type electrode of the solar battery cell is installed in contact with the second conductivity type wiring of the wiring sheet. And at least one of the first conductivity type electrodes is a first conductivity type impurity diffusion region. Ri Na is divided into a plurality for one, it is divided wiring sheet solar cell with the conductive adhesive that is disposed in an area between the first conductivity type electrode.
ここで、本発明の配線シート付き太陽電池セルにおいては、第2導電型用電極の少なくとも1つが第2導電型不純物拡散領域の1つに対して複数に分割されてなることが好ましい。 Here, in the photovoltaic cell with a wiring sheet of the present invention, it is preferable that at least one of the second conductivity type electrodes is divided into a plurality of ones of the second conductivity type impurity diffusion regions .
ここで、本発明の配線シート付き太陽電池セルにおいては、分割された第2導電型用電極の間の領域にも導電性接着剤が設置されていてもよい。 Here, in the solar cell with the interconnection sheet of the present invention, the conductive adhesive in the region between the second conductivity type electrode may be disposed which is split.
また、本発明の配線シート付き太陽電池セルにおいては、隣り合う第1導電型用電極と第2導電型用電極との間の領域に絶縁性接着剤が設置されていてもよい。 Moreover, in the photovoltaic cell with a wiring sheet of this invention, the insulating adhesive agent may be installed in the area | region between the electrode for 1st conductivity types and the electrode for 2nd conductivity types which adjoin.
さらに、本発明は、上記のいずれかの配線シート付き太陽電池セルの太陽電池セルが封止材に封止されてなる太陽電池モジュールである。 Furthermore, this invention is a solar cell module by which the photovoltaic cell of the photovoltaic cell with any one of said wiring sheets is sealed by the sealing material.
本発明によれば、太陽電池モジュールの製造コストを低減することができる配線シート付き太陽電池セルおよび太陽電池モジュールを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a wiring sheet with the solar cell and a solar cell module Ru can be reduced and the manufacturing cost of the solar cell module.
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、本発明の図面において、同一の参照符号は、同一部分または相当部分を表わすものとする。 Embodiments of the present invention will be described below. In the drawings of the present invention, the same reference numerals represent the same or corresponding parts.
<実施の形態1>
図1に、本発明の太陽電池モジュールの一例の模式的な断面図を示す。図1に示す構成の太陽電池モジュールは、裏面電極型太陽電池セル8が配線シート10上に設置された配線シート付き太陽電池セルがガラス基板などの透明基板17とポリエステルフィルムなどのバックフィルム19との間のエチレンビニルアセテートなどの封止材18中に封止された構成となっている。
<
In FIG. 1, typical sectional drawing of an example of the solar cell module of this invention is shown. The solar cell module having the configuration shown in FIG. 1 includes a solar cell with a wiring sheet in which a back electrode type
ここで、裏面電極型太陽電池セル8は、半導体基板1と、半導体基板1の裏面に形成された第1導電型不純物拡散領域2および第2導電型不純物拡散領域3と、第1導電型不純物拡散領域2に接するようにして形成された第1導電型用電極6と、第2導電型不純物拡散領域3に接するようにして形成された第2導電型用電極7とを含んでいる。
Here, the back electrode type
また、裏面電極型太陽電池セル8の半導体基板1の受光面にはテクスチャ構造などの凹凸構造が形成されており、その凹凸構造を覆うようにして反射防止膜5が形成されている。また、裏面電極型太陽電池セル8の半導体基板1の裏面にはパッシベーション膜4が形成されている。
In addition, a concavo-convex structure such as a texture structure is formed on the light receiving surface of the
また、裏面電極型太陽電池セル8の裏面の第1導電型用電極6は1つの第1導電型不純物拡散領域2内において複数に分割されており、第2導電型用電極7は1つの第2導電型不純物拡散領域3内において複数に分割されている。
In addition, the first
なお、この例においては、第1導電型不純物拡散領域2および第2導電型不純物拡散領域3はそれぞれ図1の紙面の表面側および/または裏面側に伸びる帯状に形成されており、第1導電型不純物拡散領域2と第2導電型不純物拡散領域3とは半導体基板1の裏面において交互に所定の間隔をあけて配置されている。
In this example, the first conductivity type
また、この例においては、第1導電型用電極6および第2導電型用電極7もそれぞれ図1の紙面の表面側および/または裏面側に伸びる帯状に形成されており、第1導電型用電極6および第2導電型用電極7はそれぞれパッシベーション膜4に設けられた開口部を通して、半導体基板1の裏面の第1導電型不純物拡散領域2および第2導電型不純物拡散領域3に沿って、第1導電型不純物拡散領域2および第2導電型不純物拡散領域3にそれぞれ接するようにして形成されている。
Further, in this example, the first
一方、配線シート10は、絶縁性基材11と、絶縁性基材11の表面上において所定の形状に形成された第1導電型用配線12および第2導電型用配線13とを含んでいる。
On the other hand, the
また、配線シート10の絶縁性基材11上の第1導電型用配線12は、裏面電極型太陽電池セル8の裏面で複数に分割されている第1導電型用電極6と互いに1本ずつ向かい合う形状に形成されている。
Further, the first
また、配線シート10の絶縁性基材11上の第2導電型用配線13は、裏面電極型太陽電池セル8の裏面で複数に分割されている第2導電型用電極7と互いに1本ずつ向かい合う形状に形成されている。
Further, the second
なお、この例においては、第1導電型用配線12および第2導電型用配線13もそれぞれ図1の紙面の表面側および/または裏面側に伸びる帯状に形成されている。
In this example, the first
そして、上記の裏面電極型太陽電池セル8と上記の配線シート10とが導電性接着剤15および絶縁性接着剤16で接着されることによって配線シート付き太陽電池セルが形成されている。
And the said back electrode type
ここで、配線シート付き太陽電池セルにおいては、裏面電極型太陽電池セル8の第1導電型用電極6が配線シート10の第1導電型用配線12の表面に接するように設置されるとともに、裏面電極型太陽電池セル8の第2導電型用電極7が配線シート10の第2導電型用配線13の表面に接するように設置されている。
Here, in the solar cell with the wiring sheet, the first
そして、裏面電極型太陽電池セル8のパッシベーション膜4、裏面電極型太陽電池セル8の複数に分割された隣り合う第1導電型用電極6、配線シート10の隣り合う第1導電型用配線12、および配線シート10の絶縁性基材11で取り囲まれた空間に導電性接着剤15が充填されている。
Then, the
また、裏面電極型太陽電池セル8のパッシベーション膜4、裏面電極型太陽電池セル8の複数に分割された隣り合う第2導電型用電極7、配線シート10の隣り合う第2導電型用配線13、および配線シート10の絶縁性基材11で取り囲まれた空間にも導電性接着剤15が充填されている。
Further, the
また、裏面電極型太陽電池セル8のパッシベーション膜4、裏面電極型太陽電池セル8の隣り合う第1導電型用電極6および第2導電型用電極7、配線シート10の隣り合う第1導電型用配線12および第2導電型用配線13、ならびに配線シート10の絶縁性基材11で取り囲まれた空間に絶縁性接着剤16が充填されている。
Further, the
以下、図1に示す構成の太陽電池モジュールの製造方法の一例について説明する。なお、以下においては、裏面電極型太陽電池セル8の形成方法を最初に説明した後に、配線シート10の形成方法を次に説明し、続いて、裏面電極型太陽電池セル8と配線シート10とを接着して配線シート付き太陽電池セルを形成する方法を説明し、最後に太陽電池モジュールを形成する方法について説明するが、本発明においては、裏面電極型太陽電池セル8と配線シート10の形成順序については特に限定されない。
Hereinafter, an example of the manufacturing method of the solar cell module having the configuration shown in FIG. 1 will be described. In the following, after the method for forming the back electrode type
まず、図2(a)の模式的断面図に示すように、たとえばインゴットからスライスすることなどによって、半導体基板1の表面にスライスダメージ1aが形成された半導体基板1を用意する。ここで、半導体基板1としては、たとえば、n型またはp型のいずれかの導電型を有する多結晶シリコンまたは単結晶シリコンなどからなるシリコン基板を用いることができる。
First, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 2A, a
次に、図2(b)の模式的断面図に示すように、半導体基板1の表面のスライスダメージ1aを除去する。ここで、スライスダメージ1aの除去は、たとえば半導体基板1が上記のシリコン基板からなる場合には、上記のスライス後のシリコン基板の表面をフッ化水素水溶液と硝酸との混酸または水酸化ナトリウムなどのアルカリ水溶液などでエッチングすることなどによって行なうことができる。
Next, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 2B, the slice damage 1a on the surface of the
ここで、スライスダメージ1aの除去後の半導体基板1の大きさおよび形状も特に限定されないが、半導体基板1の厚さをたとえば50μm以上400μm以下とすることができる。
Here, the size and shape of the
次に、図2(c)の模式的断面図に示すように、半導体基板1の裏面に、第1導電型不純物拡散領域2および第2導電型不純物拡散領域3をそれぞれ形成する。ここで、第1導電型不純物拡散領域2は、たとえば、第1導電型不純物を含むガスを用いた気相拡散などの方法により形成することができ、第2導電型不純物拡散領域3は、たとえば、第2導電型不純物を含むガスを用いた気相拡散などの方法により形成することができる。
Next, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 2C, the first conductivity type
ここで、第1導電型不純物拡散領域2は、第1導電型不純物を含み、n型またはp型の導電型を示す領域であれば特に限定されない。なお、第1導電型不純物としては、第1導電型がn型である場合にはたとえばリンなどのn型不純物を用いることができ、第1導電型がp型である場合にはたとえばボロンまたはアルミニウムなどのp型不純物を用いることができる。
Here, the first conductivity type
また、第2導電型不純物拡散領域3は、第2導電型不純物を含み、第1導電型不純物拡散領域2とは逆の導電型を示す領域であれば特に限定されない。なお、第2導電型不純物としては、第2導電型がn型である場合にはたとえばリンなどのn型不純物を用いることができ、第2導電型がp型である場合にはたとえばボロンまたはアルミニウムなどのp型不純物を用いることができる。
The second conductivity type
なお、第1導電型はn型またはp型のいずれの導電型であってもよく、第2導電型は第1導電型と反対の導電型であればよい。すなわち、第1導電型がn型のときは第2導電型がp型となり、第1導電型がp型のときは第2導電型がn型となる。 The first conductivity type may be either n-type or p-type, and the second conductivity type may be any conductivity type opposite to the first conductivity type. That is, when the first conductivity type is n-type, the second conductivity type is p-type, and when the first conductivity type is p-type, the second conductivity type is n-type.
また、第1導電型不純物を含むガスとしては、第1導電型がn型である場合には、たとえばPOCl3のようなリンなどのn型不純物を含むガスを用いることができ、第1導電型がp型である場合には、たとえばBBr3のようなボロンなどのp型不純物を含むガスを用いることができる。 As the gas containing the first conductivity type impurity, when the first conductivity type is n-type, for example, a gas containing an n-type impurity such as phosphorus such as POCl 3 can be used. When the type is p-type, for example, a gas containing p-type impurities such as boron such as BBr 3 can be used.
また、第2導電型不純物を含むガスとしては、第2導電型がn型である場合には、たとえばPOCl3のようなリンなどのn型不純物を含むガスを用いることができ、第2導電型がp型である場合には、たとえばBBr3のようなボロンなどのp型不純物を含むガスを用いることができる。 Further, as the gas containing the second conductivity type impurity, when the second conductivity type is n-type, for example, a gas containing an n-type impurity such as phosphorus such as POCl 3 can be used. When the type is p-type, for example, a gas containing p-type impurities such as boron such as BBr 3 can be used.
次に、図2(d)の模式的断面図に示すように、半導体基板1の裏面にパッシベーション膜4を形成する。ここで、パッシベーション膜4は、たとえば、熱酸化法またはプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法などの方法により形成することができる。
Next, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 2D, a
ここで、パッシベーション膜4としては、たとえば、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、または酸化シリコン膜と窒化シリコン膜との積層体などを用いることができるが、これらに限定されるものではない。
Here, as the
また、パッシベーション膜4の厚みは、たとえば0.05μm以上1μm以下とすることができる。
The thickness of the
次に、図2(e)の模式的断面図に示すように、半導体基板1の受光面の全面にテクスチャ構造などの凹凸構造を形成した後に、その凹凸構造上に反射防止膜5を形成する。
Next, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 2E, after forming an uneven structure such as a texture structure on the entire light receiving surface of the
ここで、テクスチャ構造は、たとえば、半導体基板1の受光面をエッチングすることにより形成することができる。たとえば、半導体基板1がシリコン基板である場合には、たとえば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなどのアルカリ水溶液にイソプロピルアルコールを添加した液をたとえば70℃以上80℃以下に加熱したエッチング液を用いて半導体基板1の受光面をエッチングすることによって形成することができる。
Here, the texture structure can be formed, for example, by etching the light receiving surface of the
また、反射防止膜5は、たとえばプラズマCVD法などにより形成することができる。なお、反射防止膜5としては、たとえば、窒化シリコン膜などを用いることができるが、これに限定されるものではない。
The
次に、図2(f)の模式的断面図に示すように、半導体基板1の裏面のパッシベーション膜4の一部を除去することによってコンタクトホール4aおよびコンタクトホール4bを形成する。ここで、コンタクトホール4aは、第1導電型不純物拡散領域2の表面の少なくとも一部を露出させるようにして形成され、コンタクトホール4bは、第2導電型不純物拡散領域3の表面の少なくとも一部を露出させるようにして形成される。
Next, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 2F, a part of the
なお、コンタクトホール4aおよびコンタクトホール4bはそれぞれ、たとえば、フォトリソグラフィ技術を用いてコンタクトホール4aおよびコンタクトホール4bの形成箇所に対応する部分に開口を有するレジストパターンをパッシベーション膜4上に形成した後にレジストパターンの開口からパッシベーション膜4をエッチングなどにより除去する方法、またはコンタクトホール4aおよびコンタクトホール4bの形成箇所に対応するパッシベーション膜4の部分にエッチングペーストを塗布した後に加熱することによってパッシベーション膜4をエッチングして除去する方法などにより形成することができる。
The
次に、図2(g)の模式的断面図に示すように、コンタクトホール4aを通して第1導電型不純物拡散領域2に接する第1導電型用電極6と、コンタクトホール4bを通して第2導電型不純物拡散領域3に接する第2導電型用電極7とを形成して、裏面電極型太陽電池セル8を作製する。
Next, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 2G, the first
ここで、第1導電型用電極6および第2導電型用電極7としては、たとえば、銀などの金属からなる電極を用いることができるが、これに限定されるものではない。
Here, as the first
また、第1導電型用電極6および第2導電型用電極7のそれぞれの高さは、たとえば5μm以上50μm以下とすることができ、特に15μm程度とすることが好ましい。
The height of each of the first
図3に、上記のようにして作製した裏面電極型太陽電池セル8の裏面の一例の模式的な平面図を示す。ここで、裏面電極型太陽電池セル8の裏面においては、第1導電型用電極6および第2導電型用電極7はそれぞれ帯状に分割されて形成されている。そして、帯状の複数の第1導電型用電極6はそれぞれ1つの帯状の第1導電型用集電電極60に接続されており、帯状の複数の第2導電型用電極7はそれぞれ1つの帯状の第2導電型用集電電極70に接続されている。なお、この例においては、第1導電型用集電電極60は、第1導電型用電極6に垂直な方向に伸びるようにして形成されており、第2導電型用集電電極70は、第2導電型用電極7に垂直な方向に伸びるようにして形成されている。
In FIG. 3, the typical top view of an example of the back surface of the back electrode type
したがって、図3に示す構成の裏面電極型太陽電池セル8の裏面においては、1つの第1導電型用集電電極60と複数の第1導電型用電極6とによって1つの櫛形状電極が形成されており、1つの第2導電型用集電電極70と複数の第2導電型用電極7とによって1つの櫛形状電極が形成されている。そして、当該櫛形状電極の櫛歯に相当する第1導電型用電極6と第2導電型用電極7とは互いに向かい合って当該櫛歯を2本ずつ噛み合わせるようにして配置されている。そして、一対(2本)の帯状の第1導電型用電極6が接する半導体基板1の裏面部分に1本の帯状の第1導電型不純物拡散領域2が配置されており、一対(2本)の帯状の第2導電型用電極7が接する半導体基板1の裏面部分に1本の帯状の第2導電型不純物拡散領域3が配置されている。
Therefore, on the back surface of the back electrode type
また、配線シート10は、たとえば以下のようにして作製することができる。まず、図4(a)の模式的断面図に示すように、絶縁性基材11の表面上に導電層41を形成する。ここで、絶縁性基材11としては、たとえば、ポリエステル、ポリエチレンナフタレートまたはポリイミドなどの樹脂からなる基板を用いることができるが、これに限定されるものではない。
Moreover, the
また、絶縁性基材11の厚みは、たとえば10μm以上200μm以下とすることができ、特に25μm程度とすることが好ましい。
Moreover, the thickness of the insulating
また、導電層41としては、たとえば、銅などの金属からなる層を用いることができるが、これに限定されるものではない。
Moreover, as the
次に、図4(b)の模式的断面図に示すように、絶縁性基材11の表面の導電層41上にレジストパターン42を形成する。ここで、レジストパターン42は、第1導電型用配線12および第2導電型用配線13の形成箇所以外の箇所に開口を有する形状に形成する。レジストパターン42を構成するレジストとしてはたとえば従来から公知のものを用いることができ、スクリーン印刷、ディスペンサ塗布またはインクジェット塗布などの方法によって塗布される。
Next, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 4B, a resist
次に、図4(c)の模式的断面図に示すように、レジストパターン42から露出している箇所の導電層41を矢印43の方向に除去することによって導電層41のパターンニングを行ない、導電層41の残部から第1導電型用配線12および第2導電型用配線13を形成する。
Next, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 4C, the
ここで、第1導電型用配線12および第2導電型用配線13としては、導電層41と同様に、銅などの金属からなる材料を用いることができる。また、導電層41の除去は、たとえば、酸やアルカリの溶液を用いたウエットエッチングなどによって行なうことができる。また、第1導電型用配線12および第2導電型用配線13のそれぞれの高さは、たとえば10μm以上100μm以下とすることができ、特に35μm程度とすることが好ましい。
Here, similarly to the
次に、図4(d)の模式的断面図に示すように、第1導電型用配線12の表面および第2導電型用配線13の表面からレジストパターン42をすべて除去することによって、配線シート10が作製される。
Next, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 4D, by removing all the resist
図5に、上記のようにして作製した配線シート10の表面の一例の模式的な平面図を示す。ここで、配線シート10の絶縁性基板11の表面上において、第1導電型用配線12および第2導電型用配線13はそれぞれ一対の帯状に形成されている。また、配線シート10の絶縁性基材11の表面上には帯状の接続用配線14が形成されており、接続用配線14によって第1導電型用配線12と第2導電型用配線13とが電気的に接続されている。なお、接続用配線14は、たとえば、第1導電型用配線12および第2導電型用配線13と同時に形成することができ、第1導電型用配線12および第2導電型用配線13と同一の材質を用いることができる。
In FIG. 5, the typical top view of an example of the surface of the
その後、図6(a)の模式的断面図に示すように、上記のようにして作製した配線シート10の表面上に導電性接着剤15および絶縁性接着剤16を塗布した後に、上記のようにして作製した裏面電極型太陽電池セル8を配線シート10上に設置する。
Thereafter, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 6A, after applying the
これにより、図6(b)の模式的断面図に示すように、裏面電極型太陽電池セル8の第1導電型用電極6が配線シート10の第1導電型用配線12の表面上に設置されるとともに、第2導電型用電極7が配線シート10の第2導電型用配線13の表面上に設置された状態で導電性接着剤15および絶縁性接着剤16により裏面電極型太陽電池セル8と配線シート10とが接着された構成の配線シート付き太陽電池セルが形成される。
Thereby, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 6B, the first
なお、導電性接着剤15としては、たとえば、隣り合う電極間または隣り合う配線間に電流が流れる程度の電気導電性を少なくとも有するとともに裏面電極型太陽電池セル8と配線シート10との貼り合わせが可能なものなどを用いることができる。
In addition, as the
また、絶縁性接着剤16としては、たとえば、隣り合う電極間または隣り合う配線間に電流が流れない程度の電気絶縁性を少なくとも有するとともに裏面電極型太陽電池セル8と配線シート10との貼り合わせが可能なものなどを用いることができる。
Moreover, as the insulating
その後は、図1に示すように、上記のようにして作製した配線シート付き太陽電池セルをガラス基板などの透明基板17とポリエステルフィルムなどのバックフィルム19との間のエチレンビニルアセテートなどの封止材18中に封止することによって本発明の太陽電池モジュールの一例が作製される。
After that, as shown in FIG. 1, the solar cell with the wiring sheet produced as described above is sealed with ethylene vinyl acetate or the like between the
上述したように、図1に示す構成の太陽電池モジュールにおいては、裏面電極型太陽電池セル8の裏面の第1導電型用電極6および第2導電型用電極7がそれぞれ複数に分割されており、複数に分割された隣り合う第1導電型用電極6の間の空隙および複数に分割された隣り合う第2導電型用電極7の間の空隙がそれぞれ導電性接着剤15で埋められている。
As described above, in the solar cell module having the configuration shown in FIG. 1, the first
したがって、図1に示す構成の太陽電池モジュールにおいては、銀などの高価な金属が用いられることが多い第1導電型用電極6および第2導電型用電極7の形成面積を減らすことによって高価な金属の使用量を低減するとともに、そのような高価な金属の代わりにより安価な導電性接着剤15を用いていることから、従来と比較して太陽電池モジュールの製造コストを低減することができる。さらに、第1導電型用電極6および第2導電型用電極7の形成面積を低減することにより、第1導電型用電極6および第2導電型用電極7と第1導電型不純物拡散領域2および第2導電型不純物拡散領域3との接触面積を低減することができるため、第1導電型用電極6と第1導電型不純物拡散領域2との接触部および第2導電型用電極7と第2導電型不純物拡散領域3との接触部におけるキャリアの表面再結合を抑えることができる。
Therefore, in the solar cell module having the configuration shown in FIG. 1, an expensive metal such as silver is often used, and the cost is increased by reducing the formation area of the first
なお、上記においては、第1導電型用電極6および第2導電型用電極7のすべてを複数に分割した構成について説明したが、第1導電型用電極6および第2導電型用電極7の少なくとも1つが複数に分割されていればよい。
In the above description, the configuration in which all of the first
また、本発明における裏面電極型太陽電池セルの概念には、上述した半導体基板の一方の表面側(裏面側)のみに第1導電型用電極および第2導電型用電極の双方が形成された構成のものだけでなく、MWT(Metal Wrap Through)セル(半導体基板に設けられた貫通孔に電極の一部を配置した構成の太陽電池セル)などのいわゆるバックコンタクト型太陽電池セル(太陽電池セルの受光面側と反対側の裏面側から電流を取り出す構造の太陽電池セル)のすべてが含まれる。 Further, in the concept of the back electrode type solar cell in the present invention, both the first conductivity type electrode and the second conductivity type electrode are formed only on one surface side (back side) of the semiconductor substrate described above. In addition to the configuration, a so-called back contact type solar cell (solar cell) such as an MWT (Metal Wrap Through) cell (a solar cell having a configuration in which a part of an electrode is disposed in a through hole provided in a semiconductor substrate) All of the solar cells having a structure in which current is taken out from the back surface side opposite to the light receiving surface side.
また、本発明における配線シート付き太陽電池セルの概念には、複数の太陽電池セルが配線シート上に設置されている構成のみならず、1つの太陽電池セルが配線シート上に設置されている構成も含まれる。 In addition, the concept of the solar cell with a wiring sheet in the present invention includes not only a configuration in which a plurality of solar cells are installed on the wiring sheet but also a configuration in which one solar cell is installed on the wiring sheet. Is also included.
<実施の形態2>
図7に、本発明の太陽電池モジュールの他の一例の模式的な断面図を示す。図7に示す構成の太陽電池モジュールにおいては、裏面電極型太陽電池セル8の裏面の一対(2本)の第1導電型用電極6に対して1つの第1導電型用配線12が対応しており、裏面電極型太陽電池セル8の裏面の一対(2本)の第2導電型用電極7に対して1つの第2導電型用配線13が対応している点に特徴がある。
<
In FIG. 7, typical sectional drawing of another example of the solar cell module of this invention is shown. In the solar cell module having the configuration shown in FIG. 7, one first
以下、図7に示す構成の太陽電池モジュールの製造方法の一例について説明する。図7に示す構成の太陽電池モジュールに用いられる裏面電極型太陽電池セル8については、実施の形態1と同様にして作製される。
Hereinafter, an example of the manufacturing method of the solar cell module having the configuration shown in FIG. 7 will be described. The back electrode type
また、図7に示す構成の太陽電池モジュールに用いられる配線シート10としてはたとえば図8の模式的平面図に示す構成のものが用いられる。ここで、図8に示す構成の配線シート10は、実施の形態1で用いられた図5に示す構成の配線シート10と比較して、第1導電型用配線12の幅が広げられているとともに、第2導電型用配線13の幅が広げられた構成となっている。
Moreover, as the
なお、図8に示す構成の配線シート10は、たとえば、図4(b)および図4(c)に示すレジストパターン42の形状が異なること以外は実施の形態1と同様にして作製することができる。
The
その後、図9(a)の模式的断面図に示すように、上記のようにして作製した配線シート10の表面上に導電性接着剤15および絶縁性接着剤16を塗布した後に、上記のようにして作製した裏面電極型太陽電池セル8を配線シート10上に設置する。
Thereafter, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 9A, after applying the
これにより、図9(b)の模式的断面図に示すように、裏面電極型太陽電池セル8の第1導電型用電極6が配線シート10の第1導電型用配線12の表面上に設置されるとともに、裏面電極型太陽電池セル8の第2導電型用電極7が配線シート10の第2導電型用配線13の表面上に設置された状態で導電性接着剤15および絶縁性接着剤16によって裏面電極型太陽電池セル8と配線シート10とが接着された構成の配線シート付き太陽電池セルが形成される。
Thereby, as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 9B, the first
ここで、図9(b)に示す配線シート付き太陽電池セルにおいては、裏面電極型太陽電池セル8のパッシベーション膜4、裏面電極型太陽電池セル8の複数に分割された隣り合う第1導電型用電極6および配線シート10の隣り合う第1導電型用配線12で取り囲まれた空間に導電性接着剤15が充填されている。
Here, in the photovoltaic cell with a wiring sheet shown in FIG. 9B, the first conductive type adjacent to the
また、裏面電極型太陽電池セル8のパッシベーション膜4、裏面電極型太陽電池セル8の複数に分割された隣り合う第2導電型用電極7、配線シート10の隣り合う第2導電型用配線13、および配線シート10の絶縁性基材11で取り囲まれた空間にも導電性接着剤15が充填されている。
Further, the
また、裏面電極型太陽電池セル8のパッシベーション膜4、裏面電極型太陽電池セル8の隣り合う第1導電型用電極6および第2導電型用電極7、配線シート10の隣り合う第1導電型用配線12および第2導電型用配線13、ならびに配線シート10の絶縁性基材11で取り囲まれた空間に絶縁性接着剤16が充填されている。
Further, the
その後は、図7に示すように、上記のようにして作製した配線シート付き太陽電池セルをガラス基板などの透明基板17とポリエステルフィルムなどのバックフィルム19との間のエチレンビニルアセテートなどの封止材18中に封止することによって本発明の太陽電池モジュールの一例が作製される。
Thereafter, as shown in FIG. 7, the solar cell with the wiring sheet produced as described above is sealed with a
上述したように、図7に示す構成の太陽電池モジュールにおいても、裏面電極型太陽電池セル8の裏面の第1導電型用電極6および第2導電型用電極7がそれぞれ複数に分割されており、複数に分割された隣り合う第1導電型用電極6の間の空隙および複数に分割された隣り合う第2導電型用電極7の間の空隙がそれぞれ導電性接着剤15で埋められている。
As described above, also in the solar cell module having the configuration shown in FIG. 7, the first
したがって、図7に示す構成の太陽電池モジュールにおいても、銀などの高価な金属が用いられることが多い第1導電型用電極6および第2導電型用電極7の形成面積を減らすことによって高価な金属の使用量を低減するとともに、そのような高価な金属の代わりにより安価な導電性接着剤15を用いていることから、従来と比較して太陽電池モジュールの製造コストを低減することができる。また、第1導電型用電極6および第2導電型用電極7の形成面積を低減することにより、第1導電型用電極6および第2導電型用電極7と第1導電型不純物拡散領域2および第2導電型不純物拡散領域3との接触面積を低減することができるため、第1導電型用電極6と第1導電型不純物拡散領域2との接触部および第2導電型用電極7と第2導電型不純物拡散領域3との接触部におけるキャリアの表面再結合を抑えることができる。
Therefore, even in the solar cell module having the configuration shown in FIG. 7, expensive metal such as silver is often used by reducing the formation area of the first
さらに、図7に示す構成の太陽電池モジュールにおいては、図1に示す構成の太陽電池モジュールと比べて、配線シート10の第1導電型用配線12の幅および第2導電型用配線13の幅がそれぞれ広げられていることから、裏面電極型太陽電池セル8の電極と配線シート10の配線との接続の安定性をさらに向上させることができる。
Further, in the solar cell module having the configuration shown in FIG. 7, the width of the first
なお、上記においては、第1導電型用配線12および第2導電型用配線13のすべてを複数に分割した構成について説明したが、第1導電型用配線12および第2導電型用配線13の少なくとも1つが複数に分割されていればよい。
In the above description, the configuration in which all of the first
また、本実施の形態における上記以外の説明は、実施の形態1と同様であるため、ここでは説明を省略する。 In addition, since the description other than the above in the present embodiment is the same as that in the first embodiment, the description is omitted here.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
本発明は、配線シート付き太陽電池セルおよび太陽電池モジュール、特に裏面電極型太陽電池セルを用いた配線シート付き太陽電池セルおよび太陽電池モジュールに利用することができる。 The present invention can be utilized wiring sheet with the solar cell and a solar cell module, the solar cell and a solar cell module with a wiring sheet using especially the back contact solar cell.
1 半導体基板、1a スライスダメージ、2 第1導電型不純物拡散領域、3 第2導電型不純物拡散領域、4 パッシベーション膜、4a,4b コンタクトホール、5 反射防止膜、6 第1導電型用電極、7 第2導電型用電極、8,80 裏面電極型太陽電池セル、10,100 配線シート、11 絶縁性基材、12 第1導電型用配線、13 第2導電型用配線、14 接続用配線、15 導電性接着剤、16 絶縁性接着剤、17 透明基板、18 封止材、19 バックフィルム、41 導電層、42 レジストパターン、43 矢印、60 第1導電型用集電電極、70 第2導電型用集電電極。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
配線シートとを含み、
前記太陽電池セルは、第1導電型不純物拡散領域および第2導電型不純物拡散領域が形成された半導体基板と、前記第1導電型不純物拡散領域に対応して前記半導体基板の一方の表面側に設けられた第1導電型用電極と、前記第2導電型不純物拡散領域に対応して前記半導体基板の前記一方の表面側に設けられた第2導電型用電極とを有し、
前記配線シートは、絶縁性基材と、前記絶縁性基材に設置された第1導電型用配線と第2導電型用配線とを有しており、
前記太陽電池セルの前記第1導電型用電極が前記配線シートの前記第1導電型用配線に接するように設置され、
前記太陽電池セルの前記第2導電型用電極が前記配線シートの前記第2導電型用配線に接するように設置されており、
前記第1導電型用電極の少なくとも1つが前記第1導電型不純物拡散領域の1つに対して複数に分割されてなり、
前記分割された第1導電型用電極の間の領域に導電性接着剤が設置されている、配線シート付き太陽電池セル。 Solar cells,
Including a wiring sheet,
The solar battery cell includes a semiconductor substrate on which a first conductivity type impurity diffusion region and a second conductivity type impurity diffusion region are formed, and on one surface side of the semiconductor substrate corresponding to the first conductivity type impurity diffusion region. A first conductivity type electrode provided; and a second conductivity type electrode provided on the one surface side of the semiconductor substrate corresponding to the second conductivity type impurity diffusion region;
The wiring sheet has an insulating base, a first conductive type wiring and a second conductive type wiring installed on the insulating base,
The first conductive type electrode of the solar battery cell is placed in contact with the first conductive type wiring of the wiring sheet;
The second conductive type electrode of the solar battery cell is placed in contact with the second conductive type wiring of the wiring sheet;
Ri Na is divided into a plurality to one of the at least one first conductivity type impurity diffusion region of the first conductivity type electrode,
The divided conductive adhesive in the region between the first conductivity type electrode that has been installed, the solar cell with the interconnection sheet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009136119A JP5273728B2 (en) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | Solar cell with wiring sheet and solar cell module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009136119A JP5273728B2 (en) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | Solar cell with wiring sheet and solar cell module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010283201A JP2010283201A (en) | 2010-12-16 |
JP5273728B2 true JP5273728B2 (en) | 2013-08-28 |
Family
ID=43539682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009136119A Expired - Fee Related JP5273728B2 (en) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | Solar cell with wiring sheet and solar cell module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5273728B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160019285A (en) * | 2014-08-11 | 2016-02-19 | 엘지전자 주식회사 | Solar cell module and manufacturing method thereof |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5172783B2 (en) * | 2009-06-18 | 2013-03-27 | シャープ株式会社 | Solar cell with wiring sheet and solar cell module |
JP5728939B2 (en) * | 2010-12-28 | 2015-06-03 | 大日本印刷株式会社 | Solar cell current collector sheet and solar cell module using the same |
JP2014053330A (en) * | 2010-12-29 | 2014-03-20 | Sanyo Electric Co Ltd | Solar battery |
WO2013014810A1 (en) * | 2011-07-26 | 2013-01-31 | 三洋電機株式会社 | Solar battery module and method for manufacturing same |
JP2014072403A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Wiring board for solar cell, solar cell with wiring board using the same and method for manufacturing the same |
JP2014072404A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Wiring board for solar cell, solar cell with wiring board using the same and method for manufacturing the same |
JP2014072402A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Wiring board for solar cell, solar cell with wiring board using the same and method for manufacturing the same |
CN103972315B (en) * | 2013-01-25 | 2017-07-04 | 纳幕尔杜邦公司 | Integrated form backboard, back-contact photovoltaic module and its production method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11330517A (en) * | 1998-05-12 | 1999-11-30 | Hitachi Cable Ltd | Solar battery and solar battery module |
JP4656996B2 (en) * | 2005-04-21 | 2011-03-23 | シャープ株式会社 | Solar cell |
JP5252472B2 (en) * | 2007-09-28 | 2013-07-31 | シャープ株式会社 | Solar cell, method for manufacturing solar cell, method for manufacturing solar cell module, and solar cell module |
-
2009
- 2009-06-05 JP JP2009136119A patent/JP5273728B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160019285A (en) * | 2014-08-11 | 2016-02-19 | 엘지전자 주식회사 | Solar cell module and manufacturing method thereof |
KR102316782B1 (en) * | 2014-08-11 | 2021-10-25 | 엘지전자 주식회사 | Solar cell module and manufacturing method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010283201A (en) | 2010-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5273728B2 (en) | Solar cell with wiring sheet and solar cell module | |
JP5450595B2 (en) | Solar cell with wiring sheet, solar cell module, method for manufacturing solar cell with wiring sheet, and method for manufacturing solar cell module | |
JP4944240B1 (en) | Back electrode type solar cell, back electrode type solar cell with wiring sheet, solar cell module, method for manufacturing back electrode type solar cell with wiring sheet, and method for manufacturing solar cell module | |
WO2012014960A1 (en) | Process for production of solar cell | |
JPWO2008090718A1 (en) | Solar cell, solar cell array and solar cell module | |
JP5496473B2 (en) | Back electrode type solar cell, solar cell string and solar cell module | |
JP7146805B2 (en) | Solar cell and electronic device equipped with the solar cell | |
JP4578123B2 (en) | Solar cell module | |
EP3029740B1 (en) | Photovoltaic device | |
US9997647B2 (en) | Solar cells and manufacturing method thereof | |
JP6656225B2 (en) | Solar cell, method of manufacturing the same, and solar cell module | |
JP5140132B2 (en) | Back electrode type solar cell with wiring substrate, solar cell module, and method for manufacturing back electrode type solar cell with wiring substrate | |
WO2012132835A1 (en) | Solar cell | |
JP6425195B2 (en) | Solar cell | |
WO2010150749A1 (en) | Solar cell, solar cell with wiring sheet attached, and solar cell module | |
CN115985974B (en) | Back contact solar cell, preparation method thereof and photovoltaic module | |
JP2015053303A (en) | Solar cell, solar cell module, and method for manufacturing solar cell | |
JP2010283052A (en) | Wiring sheet, back electrode type solar cell, solar cell with wiring sheet, and solar cell module | |
JP5172783B2 (en) | Solar cell with wiring sheet and solar cell module | |
JP2011003735A (en) | Back electrode type solar cell, solar cell with wiring sheet, and solar cell module | |
JP5029921B2 (en) | Method for manufacturing solar battery cell | |
JP6681607B2 (en) | Solar cell and method for manufacturing solar cell | |
JP5722413B2 (en) | Back electrode type solar cell, solar cell string and solar cell module | |
JP2013149848A (en) | Solar cell module and manufacturing method of the same | |
JP2016100494A (en) | Back electrode solar cell with wiring sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5273728 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |