JP5268669B2 - タッチ制御装置のためのタッチ位置検出方法 - Google Patents

タッチ制御装置のためのタッチ位置検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5268669B2
JP5268669B2 JP2009009744A JP2009009744A JP5268669B2 JP 5268669 B2 JP5268669 B2 JP 5268669B2 JP 2009009744 A JP2009009744 A JP 2009009744A JP 2009009744 A JP2009009744 A JP 2009009744A JP 5268669 B2 JP5268669 B2 JP 5268669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
touch
scan detection
conductive
elongated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009009744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010086511A (ja
Inventor
振宇 劉
俊基 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPK Touch Solutions Inc
Original Assignee
TPK Touch Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TPK Touch Solutions Inc filed Critical TPK Touch Solutions Inc
Publication of JP2010086511A publication Critical patent/JP2010086511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5268669B2 publication Critical patent/JP5268669B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04162Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for exchanging data with external devices, e.g. smart pens, via the digitiser sensing hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、タッチ位置検出方法に関し、特に、タッチパネルに対して行われたタッチ動作のタイプが、シングルポイント・タッチ、連続トレースおよびマルチポイント・タッチのいずれであるかを決定して、それに対応する動作モードを選択して、タッチパネルの駆動とスキャンによって座標検出を行う方法に関する。
従来のタッチパネルは、第1の導電層を有する第1の基板および第2の導電層を有する第2の基板が設けられている。これら第1および第2の基板は、絶縁スペーサによって、互いに間隔を置いて配置されている。ユーザーがタッチパネルにタッチすると、タッチされた位置で電圧が変化する。マイクロプロセッサは、この電圧の変化を用い、一般に知られた式に基づいて計算を行い、タッチされた位置の位置座標を決定する。
第1および第2の導電層は、連続プレーナー構造としても良いが、複数の細長い導電性ストリップから成る構造としても良い。採用する導電層の構造が異なる場合、異なるスキャン方法および異なる式を用いて、タッチパネル上のタッチされた位置の座標の決定を行うことができる。
細長い導電性ストリップからなる構成を用いた公知技術として、例えば米国特許公開第2005/0275634号公報には、スキャン技術を採用して複数のタッチポイントの検出を行うことが出来る抵抗スキャン・タッチパネルが開示されている。この抵抗スキャン・タッチパネルは、第1の導電層および第2の導電層を有しており、第1の導電層は、第1の方向に平行に延びた複数の導電性ストリップから成り、第2の導電層は、第2の方向に平行に延びた複数の導電性ストリップから成っている。さらに、この抵抗スキャン・タッチパネルには、コントローラも備えられている。この米国特許公開の動作原理を説明する。まず、コントローラが第1の導電層の導電性ストリップに電圧を印加し、それと同時に、第2の導電層の導電性ストリップの両端の間の電圧差を検出して、第1の方向のタッチ・ポイントの座標を決定する。それから、第2の導電層の導電性ストリップに電圧を印加し、それと同時に、第1の導電層の導電性ストリップの両端の間の電圧差を検出して、第2の方向のタッチ・ポイントの座標を決定する。一方の導電層に電圧を印加し、他方の導電層から信号を得るというこれらのプロセスは、第1および第2の導電層で交互に繰り返される。
別の例としては米国特許第5,181,030号がある。この技術では、第1の導電層の一端に電圧を印加し、他端は接地することにより、傾斜電位分布を形成する。さらに、第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々の一端に電圧を印加し、他端を信号検出回路に接続する。
更に、中国特許第CN1503195a号公報には、第1の導電層の細長い導電性ストリップの各々の一端に駆動電圧を印加し、第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々の一端をスキャン検出回路に接続して、信号スキャンを行っている。
米国特許公開第2005/0275634号公報 米国特許第5,181,030号公報 中国特許第CN1503195a号公報
従来技術の文献には、第1および第2の導電層の様々なパターンや構造、またマルチポイント・タッチのタッチ位置の検出を行う為の様々なスキャン検出方法が示されている。これらは、マルチポイント・タッチの座標の検出を可能とするものであり、スタイラスへの応用も可能である。また、ユーザーがスタイラスを用いてタッチパネルへの書き込みを行った場合、スタイラス書き込みの入力は、連続トレースである。従来技術を利用して、スタイラスを用いた書き込みによる連続トレースの検出を行った場合、検出結果はスタイラス書込みの不連続なトレースとなる。更に、従来技術は、タッチパネルに対して行われたタッチ動作のタイプが、シングルポイント・タッチ、連続トレースおよびマルチポイント・タッチのいずれであるかを決定する点については、何ら示唆するところがない。従って、このような周知の技術は、関連する製品への応用の為の実際的な要求に応じるには、未だに不十分と言わざるを得ない。
よって、本発明の目的は、異なるタッチ動作のタイプの中から、ユーザーによるタッチパネル上で行われたタッチ動作のタイプを特定し、その一つまたは複数のタッチ位置の座標を検出するタッチ制御装置のためのタッチ位置検出方法を提供することである。
また、本発明の別の目的は、シングルポイント・タッチ、連続トレースおよびマルチポイント・タッチのいずれかを示すタッチパネルからの入力に対応する異なる動作モードを初期化して、夫々のタッチ位置の座標を検出するタッチ制御装置のためのタッチ位置検出方法を提供することである。
本発明による上記の問題に対する解決は、プリセット・スキャン検出モードを利用して、制御回路によってタッチパネルの第1および第2の導電層の駆動と、スキャン検出処理を行うことによりなされる。本発明では、タッチパネル上のタッチ動作を検出する際に、タッチ動作のタイプが、シングルポイント・タッチと、連続トレースと、マルチポイント・タッチとのいずれであるかを決定し、タッチ動作のタイプに対応する第1および第2の動作モードを初期化し、タッチパネルの第1および第2の導電層の駆動と、スキャン検出処理を行い、タッチポイントや連続トレースの座標を検出する。
本発明の1つの実施形態では、タッチパネルの第1の導電層は、第1の基板の上に形成されるものであり、連続プレーナー構造として形成してもよく、複数の細長い導電性ストリップとして形成してもよい。そして、タッチパネルの第2の導電層は、第2の基板の上に形成される複数の細長い導電性ストリップから成っている。制御回路は、第1および第2の導電層に電気的に接続している。
本発明による技術的な解決手段によれば、従来の電気抵抗型タッチ制御装置に対して、複数のタッチポイントの座標を検出できるというだけではなく、座標検出の異なる状況に対応する異なる動作モードへ切り替えを行って、シングルポイント・タッチ、連続トレースおよびスタイラス書込みの入力によるマルチポイント・タッチを含む、様々なタイプのタッチ動作の座標を検出することができる。従って、本発明の方法は、スタイラスへの応用も可能である。
従って、本発明の方法は、シングルポイント・タッチおよびマルチポイント・タッチの双方の検出に利用でき、しかも、スタイラス書込みのアプリケーションにおいて、タッチされた位置の座標の検出に適している。
上記の構成により、シングルポイント・タッチおよびマルチポイント・タッチの双方の検出に利用でき、しかも、スタイラス書込みのアプリケーションにおいて、タッチされた位置の座標の検出に適したタッチ制御装置のためのタッチ位置検出方法が実現する。
本発明によるタッチ制御装置のシステム・ブロック図である。 図1の第1および第2の基板が組み合わされる際に、第1の導電層が第2の導電層に対向するように組み合わされ、複数の絶縁スペーサによって、互いに間隔を置いて配置される様子を示す分解斜視図である。 細長い導電性ストリップY1上の2つのタッチ・ポイントが同時にタッチされ押された際の等価回路を示す回路図である。 本発明の第1の実施形態による検出方法を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態による検出方法を示すフローチャートである。 別の実施形態によるシステムのブロックダイアグラムである。 図6の第1および第2の基板が組み合わされる際に、第1の導電層が第2の導電層に対向するように組み合わされ、複数の絶縁スペーサによって、互いに間隔を置いて配置される様子を示す分解斜視図である。
添付図面、特に図1のシステム・ブロック図には、本発明によるタッチ制御装置が示されている。このタッチ制御装置は、一般に参照番号100で示されているタッチパネルと、第1の基板1と、この第1の基板1に対向する第2の基板2から成っている。第1の基板1には、下面に第1の導電層10が設けられており、この第1の導電層10は、連続的なプレーナー構造として形成されている。ここでの連続的なプレーナー構造とは、タッチパネルのタッチ検出領域の全体に亙って連続的に平坦に広がった、連続的な面状の導電層であることを意味する。第2の基板2は、上面に第2の導電層20が形成されている。これら第1の基板1および第2の基板2は、第1の導電層10が第2の導電層20に対向するように、互いに向かい合わせにして組み合わされる。第1の導電層10と第2の導電層20は、複数の絶縁スペーサ21(図2を参照)によって、互いに間隔を置いて配置される。
第1の導電層10について、第1の方向Xの対向する端部を、それぞれ第1の端部X1および第2の端部X2と呼ぶ。これらの端部は、共に電気的に制御回路3に接続している。
第2の導電層20は、複数の細長い導電性ストリップY1、Y2、Y3、…、Ynから成っている。これらの導電性ストリップY1、Y2、Y3、…、Ynは、実質的に平行に延長しているが、互いに接触することはない。すなわち、各々の導電性ストリップY1、Y2、Y3、…Ynは、第2の基板2の上面で、第2の方向Yに延長している。
第2の基板2の各々の導電性ストリップY1、Y2、Y3、…Ynは、それぞれの第1の端部Y1a、Y2a、Y3a、…、Ynaおよび第2の端部Y1b、Y2b、Y3b、…、Ynbが、電気的に制御回路3に接続している。
制御回路3は、マイクロコントローラー4に電気的に接続しており、このマイクロコントローラー4は、制御回路3から信号を受信すると共に、制御回路3の動作を制御している。
図1において、第1の基板1の第1の導電層10と、第2の基板2の細長い導電性ストリップY1、Y2、Y3、…、Ynは、組み合わされてタッチパネル100を構成するが、これらは交換可能である。すなわち、第1の基板1に複数の細長い導電性ストリップを設け、第2の基板2に連続的なプレーナー構造の導電層を設けても良い。
例えば、先ず、タッチパネル100の第1の導電層10を駆動層として用い、制御回路3によって、導電層10の第1の端部X1に、駆動電圧V(例えば5V)が印加される。また、導電層10の第2の端部X2が、制御回路3によって制御され、予め定められた電圧レベルに接続される。この電圧レベルは、接地電圧、0電圧または任意の固定電圧のいずれでもよい。これにより、傾斜電位分布が、第1の導電層10に形成される。第2の導電層20の電圧の変化は、このようにして得られる。そして、この電圧の変化に基づいて、タッチ・ポイントの座標を算出できる。
そして、タッチパネル100の第2の導電層20が駆動層として用いられ、制御回路3によって、各々の導電性ストリップY1、Y2、Y3、…Ynの第1の端部Y1a、Y2a、Y3a、…、Ynに、駆動電圧V(例えば5V)が印加される。また、導電性ストリップY1、Y2、Y3、…Ynの第2の端部Y1b、Y2b、Y3b、…、Ynbが、制御回路3によって制御され、予め定められた電圧レベルに接続される。この電圧レベルは、接地電圧、0電圧または任意の固定電圧のいずれでもよい。これにより、傾斜電位分布が、第2の導電層20に形成される。それから、タッチパネル100の第1の導電層10は、スキャン検出層として機能する。そして、制御回路3は第1の導電層10上でのスキャン検出を実行する。第1の導電層10における電圧の変化が、このようにして取得され、この取得された電圧の変化に基づいて、タッチ・ポイントの座標が算出できる。
図3は、細長い導電性ストリップY1上の2つのタッチ・ポイントが同時にタッチされ押された際の等価回路を示す回路図である。図1を同時に参照すれば、複数のポイント(例えば、ポイントP1およびP2)で、第1の導電層10に対するタッチが行われた場合、第1の導電層10の駆動電圧Vは、第2の導電層20の細長い導電性ストリップY1に印加される。制御回路3が、細長い導電性ストリップY1の第1の端部Y1a上で、スキャン検出処理を実行した場合(つまり、スイッチS1が閉じており、スイッチS2は開放した状態の場合)、検出電圧V1=V×Rref1/(R1+Rref1)が、細長い導電性ストリップY1の第1の端部Y1aで得られる。ここで、Vは予め設定された駆動電圧である。制御回路3が、細長い導電性ストリップY2の第2の端部Y1b上で、スキャン検出処理を実行した場合(つまり、スイッチS1は開放しており、スイッチS2が閉じた状態の場合)、検出電圧V2=V×Rref2/(R2+Rref2)が、細長い導電性ストリップY2の第2の端部Y1bで得られる。このようにして、細長い導電性ストリップY1上で行われたタッチ動作が、2つのタッチ・ポイントP1およびP2の座標として同時に得られる。
図4は、本発明の第1の実施形態による検出方法を示すフローチャートである。この図を参照すれば、タッチ制御装置のシステム初期化が完了した後(ステップ101)、マイクロコントローラー4は、プリセット・スキャン検出モードを初期化して、第1の導電層10および第2の導電層20の駆動と、スキャン検出処理を行う(ステップ102)。
プリセット・スキャン検出モードは、第1の動作モードおよび第2の動作モードを含んでいる。実際には、これらの2つの動作モードのうちの1つを、プリセット・スキャン検出モードとして選ぶことができる。
第1の動作モードがプリセット・スキャン検出モードとして選ばれた場合、以下のステップが実行されることになる。すなわち、制御回路3が、駆動電圧を第1の導電層10へ印加し、第2の導電層20の細長い導電性ストリップY1、Y2、Y3、…、Ynの各々について、第1の端部Y1a、Y2a、Y3a、…、Ynaおよび第2の端部Y1b、Y2b、Y3b、…、Ynbの少なくとも1つの端部で、スキャン検出処理が行われる。
また、第2の動作モードがプリセット・スキャン検出モードとして選ばれた場合、以下のステップが実行されることになる。すなわち、制御回路3が、駆動電圧を、第1の導電層10の第1の端部X1へ印加し、第1の導電層10の第2の端部X2が制御回路3によってプリセット電圧レベルに制御される。このプリセット電圧レベルは、接地電圧、0電圧または任意の固定電圧のいずれでもよい。これにより、傾斜電位分布が、第1の導電層10に形成される。同時に、制御回路3は、第2の導電層20の細長い導電性ストリップY1、Y2、Y3、…、Ynの各々について、第1の端部Y1a、Y2a、Y3a、…、Ynaおよび第2の端部Y1b、Y2b、Y3b、…、Ynbの少なくとも1つの端部で、スキャン検出処理を行う。その後、制御回路3は、第2の導電層20の第1の端部Y1a、Y2a、Y3a、…、Ynaへ駆動電圧を印加し、第2の導電層20の第2の端部Y1b、Y2b、Y3b、…、Ynbが制御回路3によってプリセット電圧レベルに制御される。このプリセット電圧レベルは、接地電圧、0電圧または任意の固定電圧のいずれでもよい。これにより、傾斜電位分布が、第2の導電層20に形成される。そして、これらのステップは繰り返し実行される。
ユーザーがタッチパネルをタッチすると、マイクロコントローラー4はタッチ動作のタイプを決定する(ステップ103)。タッチパネルに対して行われたタッチ動作のタイプが、シングルポイント・タッチまたはマルチポイント・タッチであると決定された場合(ステップ104)、マイクロコントローラー4は、第1の動作モードを初期化し、第1の導電層10および第2の導電層20の駆動とスキャン検出処理を行って、タッチポイントの座標を決定する(ステップ105)。
もし、タッチパネルに対して行われたタッチ動作のタイプが、連続トレース入力であると決定された場合(ステップ106)、マイクロコントローラー4は、第2の動作モードを初期化し、第1の導電層10および第2の導電層20の駆動とスキャン検出処理を行って、連続トレースの座標を決定する(ステップ107)。
最後に、もしタッチ状態が一定時間継続したと決定された場合(ステップ108)、処理はステップ102へ戻る。でなければ、処理は終了する。
上記ステップ102では、マイクロコントローラー4が、プリセット・スキャン検出モードを利用して、第1の導電層10および第2の導電層20の駆動とスキャン検出処理を行った場合、もしこのプリセット・スキャン検出モードが、第1の動作モードであるなら、シングルポイント・タッチまたはマルチポイント・タッチのタッチポイントの座標が、スキャン検出動作の間に同時に得られる。また、このプリセット・スキャン検出モードが、第2の動作モードであるなら、連続トレースの座標が、スキャン検出動作の間に同時に得られる。
図5は、本発明の第2の実施形態による検出方法を示すフローチャートである。この図を参照すれば、この実施形態では、タッチ制御装置のシステム初期化が完了した後(ステップ201)、マイクロコントローラー4はスキャン検出モードを初期化し、第1の導電層10および第2の導電層20の駆動と、スキャン検出処理を行う。
プリセット・スキャン検出モードは、第1の動作モードおよび第2の動作モードを含んでいる。実際には、これらの2つの動作モードのうちの1つを、プリセット・スキャン検出モードとして選ぶことができる。第1および第2の動作モードにおける動作フローの詳細は、第1の実施形態によるものと同じである。
ユーザーがタッチパネルをタッチすると、マイクロコントローラー4はタッチ動作のタイプを決定する(ステップ203)。タッチパネルに対して行われたタッチ動作のタイプが、マルチポイント・タッチであると決定された場合(ステップ204)、マイクロコントローラー4は、第1の動作モードを初期化し、第1の導電層10および第2の導電層20の駆動とスキャン検出処理を行って、タッチポイントの座標を決定する(ステップ205)。
また、タッチパネルに対して行われたタッチ動作のタイプが、シングルポイント・タッチまたは連続トレース入力であると決定された場合(ステップ206)、マイクロコントローラー4は、第2の動作モードを初期化し、第1の導電層10および第2の導電層20の駆動とスキャン検出処理を行って、タッチポイントの座標または連続トレースの座標を決定する(ステップ207)。
最後に、もしタッチ状態が一定時間継続したと決定された場合(ステップ208)、処理はステップ202へ戻る。でなければ、処理は終了する。
上記ステップ202では、マイクロコントローラー4が、プリセット・スキャン検出モードを利用して、第1の導電層10および第2の導電層20の駆動とスキャン検出処理を行った場合、もしこのプリセット・スキャン検出モードが、第1の動作モードであるなら、シングルポイント・タッチのタッチポイントの座標が、スキャン検出動作の間に同時に得られる。また、このプリセット・スキャン検出モードが、第2の動作モードであるなら、マルチポイント・タッチの座標または連続トレースの座標が、スキャン検出動作の間に同時に得られる。
図6は、図1のタッチ制御装置とは異なる実施形態によるシステムのブロックダイアグラムである。ここで、200で示されたタッチパネルは、第1の基板1と、この第1の基板1に対向する第2の基板2から成っている。第1の基板1には、下面に第1の導電層10aが設けられている。第1の導電層10aは、複数の細長い導電性ストリップX1’、X2’、X3’、…、Xn’から成っている。これらの導電性ストリップX1’、X2’、X3’、…、Xn’は、実質的に平行に延長しているが、互いに接触することはない。各々の導電性ストリップX1’、X2’、X3’、…、Xn’は、第1の基板1の上面で、第一の方向Xに延長している。
第2の基板2は、上面に第2の導電層20が形成されている。第2の導電層20は、複数の細長い導電性ストリップY1、Y2、Y3、…、Ynから成っている。これらの導電性ストリップY1、Y2、Y3、…、Ynは、実質的に平行に延長しているが、互いに接触することはない。各々の導電性ストリップY1、Y2、Y3、…Ynは、第2の基板2の上面で、第2の方向Yに延長している。
これら第1の基板1および第2の基板2は、第1の導電層10aが第2の導電層20に対向するように、互いに向かい合わせにして組み合わされる。第1の導電層10aと第2の導電層20は、複数の絶縁スペーサ21(図7を参照)によって、互いに間隔を置いて配置される。
第1の導電層10aの導電性ストリップX1’、X2’、X3’、…、Xn’の各々は、第1の端部X1a’、X2a’、X3a’、…、Xna’および第2の端部X1b’、X2b’、X3b’、…、Xnb’を備え、これらが電気的に制御回路3に接続している。
第2の基板2の各々の導電性ストリップY1、Y2、Y3、…Ynは、第1の端部Y1a、Y2a、Y3a、…、Ynaおよび第2の端部Y1b、Y2b、Y3b、…、Ynbが、それぞれ電気的に制御回路3に接続している。
この実施形態は、図1に示された実施形態のものと同様のシステム構造を有しているが、大きな違いは、タッチパネル200は、図1に示された実施形態のタッチパネル100の等価な変形例だということである。この実施形態の動作の原理やステップは、先に述べた実施形態のものと同様なので、簡単の為にその詳細な説明を省略する。
本発明の好適な実施例をここに説明したが、当業者にとっては、本発明が本願中に説明した実施例に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本願の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
1、2:基板; 3:制御回路; 4:マイクロコントローラー; 10、10a、20:導電層; 100、200:タッチパネル; 21:絶縁スペーサ; X1、X2:端部; X1’、X2’、X3’、…、Xn’:導電性ストリップ; X1a’、X2a’、X3a’、…、Xna’:端部; X1b’、X2b’、X3b’、…、Xnb’:端部; Y1、Y2、Y3、…、Yn:導電性ストリップ; Y1a、Y2a、Y3a、…、Yna:端部; Y1b、Y2b、Y3b、…、Ynb:端部。

Claims (20)

  1. 第1の導電層および第2の導電層を有するタッチパネルと、これら第1の導電層および第2の導電層に電気的に接続した制御回路と、この制御回路に電気的に接続したマイクロコントローラーを備えたタッチ制御装置の為のタッチ位置検出方法であって、
    前記第1の導電層は、第1の基板上に連続的なプレーナー構造に形成され且つ第1および第2の端部を持ち、
    前記第2の導電層は、第2の基板上に形成された複数の細長い導電性ストリップから成り、これら細長い導電性ストリップは、互いに接触することなく実質的に平行に延長しており、各々の細長い導電性ストリップは、第1および第2の端部を持ち、これら第1および第2の端部は、絶縁スペーサによって、互いに間隔を置いて配置され、
    前記タッチ位置検出方法は、
    (a)前記マイクロコントローラーによって、プリセット・スキャン検出モードを初期化して、前記制御回路を介して前記第1の導電層および第2の導電層の駆動と、スキャン検出処理を行うステップと、
    (b)前記タッチパネル上のタッチ動作を検出する際に、前記タッチパネルに対して行われたタッチ動作のタイプが、シングルポイント・タッチと、連続トレースと、マルチポイント・タッチとのいずれであるかを決定するステップと、
    (c)前記タッチ動作のタイプが、シングルポイント・タッチまたはマルチポイント・タッチであると決定された場合には、前記マイクロコントローラーは、第1の動作モードを採用し、タッチポイントの座標を検出するために、前記第1の導電層および第2の導電層を駆動して、当該第2の導電層においてスキャン検出処理を行うステップと、
    (d)前記タッチ動作のタイプが、連続トレースであると決定された場合には、前記マイクロコントローラーは、第2の動作モードを採用し、連続トレースを検出するために、前記第1の導電層および第2の導電層を駆動して傾斜電位分布を形成して、当該第1および第2の導電層においてスキャン検出処理を行うステップと、
    (e)前記第1の動作モードが採用された場合に、スキャン検出処理の結果に基づき、タッチポイントの座標を決定するステップと、
    (f)前記第2の動作モードが採用された場合に、スキャン検出処理の結果に基づき、連続トレースの座標を決定するステップと、
    (g)タッチ状態が一定時間継続したかどうかを決定するステップと、
    (h)タッチ状態が一定時間継続した場合に、ステップ(a)に戻るステップと、を行う、ことを特徴とする、タッチ位置検出方法。
  2. 前記第1の動作モードが、
    (c1)前記駆動電圧を第1の導電層に印加するステップと、
    (c2)前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々の第1および第2の端部の少なくとも一つの端部においてスキャン検出を実行するステップと、からなることを特徴とする、請求項1に記載のタッチ位置検出方法。
  3. 前記第2の動作モードが、
    (d1)前記駆動電圧を前記第1の導電層の第1の端部に印加し、前記第1の導電層の第2の端部は、プリセット電圧レベルへ接続し、それにより前記第1の導電層に傾斜電位分布を形成し、同時に、前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々について、前記第1および第2の端部の少なくとも1つの端部で、スキャン検出処理を行うステップと、
    (d2)前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々について、前記駆動電圧を、前記第1の端部に印加するステップであって、前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々の前記第2の端部は、プリセット電圧レベルへ接続し、それにより前記第2の導電層に傾斜電位分布を形成しており、同時に、前記第1の導電層の第1および第2の端部の少なくとも1つの端部で、スキャン検出処理を行うステップと、からなることを特徴とする、請求項1または2に記載のタッチ位置検出方法。
  4. 前記プリセット・スキャン検出モードが前記第1の動作モードである時、前記シングルポイント・タッチまたはマルチポイント・タッチのタッチポイントの座標が、前記スキャン検出動作の間に同時に得られることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のタッチ位置検出方法。
  5. 前記プリセット・スキャン検出モードが前記第2の動作モードであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のタッチ位置検出方法。
  6. 第1の導電層および第2の導電層を有するタッチパネルと、これら第1の導電層および第2の導電層に電気的に接続した制御回路と、この制御回路に電気的に接続したマイクロコントローラーを備えたタッチ制御装置の為のタッチ位置検出方法であって、
    前記第1の導電層は、第1の基板上に連続的なプレーナー構造に形成され且つ第1および第2の端部を持ち、
    前記第2の導電層は、第2の基板上に形成された複数の細長い導電性ストリップから成り、これら細長い導電性ストリップは、互いに接触することなく実質的に平行に延長しており、各々の細長い導電性ストリップは、第1および第2の端部を持ち、これら第1および第2の端部は、絶縁スペーサによって、互いに間隔を置いて配置され、
    前記タッチ位置検出方法は、
    (a)前記マイクロコントローラーによって、プリセット・スキャン検出モードを初期化して、前記制御回路を介して前記第1の導電層および第2の導電層の駆動と、スキャン検出処理を行うステップと、
    (b)前記タッチパネル上で行われたタッチ動作を検出する際に、前記タッチパネルに対して行われたタッチ動作のタイプが、シングルポイント・タッチと、マルチポイント・タッチと、連続トレースとのいずれであるかを決定するステップと、
    (c)前記タッチ動作のタイプが、マルチポイント・タッチであると決定された場合に、前記マイクロコントローラーは、第1の動作モードを採用し、タッチポイントの座標を検出するために、前記第1の導電層および第2の導電層を駆動して、当該第2の導電層においてスキャン検出処理を行うステップと、
    (d)前記タッチ動作のタイプが、シングルポイント・タッチまたは連続トレースであると決定された場合に、前記マイクロコントローラーは、第2の動作モードを採用し、タッチポイントの座標または連続トレースを検出するために、前記第1の導電層および第2の導電層を駆動して傾斜電位分布を形成して、当該第1および第2の導電層においてスキャン検出処理を行うステップと、
    (e)前記第1の動作モードが採用された場合に、スキャン検出処理の結果に基づき、タッチポイントの座標を決定するステップと、
    (f)前記第2の動作モードが採用された場合に、スキャン検出処理の結果に基づき、タッチポイントの座標または連続トレースの座標を決定するステップと、
    (g)タッチ状態が一定時間継続したかどうかを決定するステップと、
    (h)タッチ状態が一定時間継続した場合に、ステップ(a)に戻るステップと、を行うことを特徴とする、タッチ位置検出方法。
  7. 前記第1の動作モードが、
    (c1)前記駆動電圧を第1の導電層に印加するステップと、
    (c2)前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々の第1および第2の端部の少なくとも一つの端部においてスキャン検出を実行するステップと、からなることを特徴とする、請求項6に記載のタッチ位置検出方法。
  8. 前記第2の動作モードが、
    (d1)前記駆動電圧を前記第1の導電層の第1の端部に印加し、前記第1の導電層の第2の端部は、プリセット電圧レベルへ接続し、それにより前記第1の導電層に傾斜電位分布を形成し、同時に、前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々について、前記第1および第2の端部の少なくとも1つの端部で、スキャン検出処理を行うステップと、
    (d2)前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々について、前記駆動電圧を、前記第1の端部に印加するステップであって、前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々の前記第2の端部は、プリセット電圧レベルへ接続し、それにより前記第2の導電層に傾斜電位分布を形成しており、同時に、前記第1の導電層の第1および第2の端部の少なくとも1つの端部で、スキャン検出処理を行うステップと、からなることを特徴とする、請求項6または7に記載のタッチ位置検出方法。
  9. 前記プリセット・スキャン検出モードが前記第1の動作モードである時、マルチポイント・タッチのタッチポイントの座標が、前記スキャン検出動作の間に同時に得られることを特徴とする、請求項6〜8のいずれか一項に記載のタッチ位置検出方法。
  10. 前記プリセット・スキャン検出モードが前記第2の動作モードであることを特徴とする、請求項6〜9のいずれか一項に記載のタッチ位置検出方法。
  11. 第1の導電層および第2の導電層を有するタッチパネルと、これら第1の導電層および第2の導電層に電気的に接続した制御回路と、この制御回路に電気的に接続したマイクロコントローラーを備えたタッチ制御装置の為のタッチ位置検出方法であって、
    前記第1の導電層は、第1の基板上に形成された複数の細長い導電性ストリップから成り、これら細長い導電性ストリップは、互いに接触することなく実質的に平行に延長しており、各々の細長い導電性ストリップは、第1および第2の端部を持ち、
    前記第2の導電層は、第2の基板上に形成された複数の細長い導電性ストリップから成り、これら細長い導電性ストリップは、互いに接触することなく実質的に平行に延長しており、各々の細長い導電性ストリップは、第1および第2の端部を持ち、これら第1および第2の端部は、絶縁スペーサによって、互いに間隔を置いて配置され、
    前記タッチ位置検出方法は、
    (a)前記マイクロコントローラーによって、プリセット・スキャン検出モードを初期化して、前記制御回路を介して前記第1の導電層および第2の導電層の駆動と、スキャン検出処理を行うステップと、
    (b)前記タッチパネル上のタッチ動作を検出する際に、前記タッチパネルに対して行われたタッチ動作のタイプが、シングルポイント・タッチと、連続トレースと、マルチポイント・タッチとのいずれであるかを決定するステップと、
    (c)前記タッチ動作のタイプが、シングルポイント・タッチまたはマルチポイント・タッチであると決定された場合には、前記マイクロコントローラーは、第1の動作モードを採用し、タッチポイントの座標を検出するために、前記第1の導電層および第2の導電層を駆動して、当該第2の導電層においてスキャン検出処理を行うステップと、
    (d)前記タッチ動作のタイプが、連続トレースであると決定された場合には、前記マイクロコントローラーは、第2の動作モードを採用し、連続トレースを検出するために、前記第1の導電層および第2の導電層を駆動して傾斜電位分布を形成して、当該第1および第2の導電層においてスキャン検出処理を行うステップと、
    (e)前記第1の動作モードが採用された場合に、スキャン検出処理の結果に基づき、タッチポイントの座標を決定するステップと、
    (f)前記第2の動作モードが採用された場合に、スキャン検出処理の結果に基づき、連続トレースの座標を決定するステップと、
    (g)タッチ状態が一定時間継続したかどうかを決定するステップと、
    (h)タッチ状態が一定時間継続した場合に、ステップ(a)に戻るステップと、を行うことを特徴とする、タッチ位置検出方法。
  12. 前記第1の動作モードが、
    (c1)前記駆動電圧を第1の導電層に印加するステップと、
    (c2)前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々の第1および第2の端部の少なくとも一つの端部においてスキャン検出を実行するステップと、からなることを特徴とする、請求項11に記載のタッチ位置検出方法。
  13. 前記第2の動作モードが、
    (d1)前記駆動電圧を前記第1の導電層の第1の端部に印加し、前記第1の導電層の第2の端部は、プリセット電圧レベルへ接続し、それにより前記第1の導電層に傾斜電位分布を形成し、同時に、前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々について、前記第1および第2の端部の少なくとも1つの端部で、スキャン検出処理を行うステップと、
    (d2)前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々について、前記駆動電圧を、前記第1の端部に印加するステップであって、前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々の前記第2の端部は、プリセット電圧レベルへ接続し、それにより前記第2の導電層に傾斜電位分布を形成しており、同時に、前記第1の導電層の第1および第2の端部の少なくとも1つの端部で、スキャン検出処理を行うステップと、からなることを特徴とする、請求項11または12に記載のタッチ位置検出方法。
  14. 前記プリセット・スキャン検出モードが前記第1の動作モードである時、シングルポイント・タッチまたはマルチポイント・タッチのタッチポイントの座標が、前記スキャン検出動作の間に同時に得られることを特徴とする、請求項11〜13のいずれか一項に記載のタッチ位置検出方法。
  15. 前記プリセット・スキャン検出モードが前記第2の動作モードであることを特徴とする、請求項11〜14のいずれか一項に記載のタッチ位置検出方法。
  16. 第1の導電層および第2の導電層を有するタッチパネルと、これら第1の導電層および第2の導電層に電気的に接続した制御回路と、この制御回路に電気的に接続したマイクロコントローラーを備えたタッチ制御装置の為のタッチ位置検出方法であって、
    前記第1の導電層は、第1の基板上に形成された複数の細長い導電性ストリップから成り、これら細長い導電性ストリップは、互いに接触することなく実質的に平行に延長しており、各々の細長い導電性ストリップは、第1および第2の端部を持ち、
    前記第2の導電層は、第2の基板上に形成された複数の細長い導電性ストリップから成り、これら細長い導電性ストリップは、互いに接触することなく実質的に平行に延長しており、各々の細長い導電性ストリップは、第1および第2の端部を持ち、これら第1および第2の端部は、絶縁スペーサによって、互いに間隔を置いて配置され、前記タッチ位置検出方法は、
    (a)前記マイクロコントローラーによって、プリセット・スキャン検出モードを初期化して、前記制御回路を介して前記第1の導電層および第2の導電層の駆動と、スキャン検出処理を行うステップと、
    (b)前記タッチパネル上で行われたタッチ動作を検出する際に、前記タッチパネルに対して行われたタッチ動作のタイプが、シングルポイント・タッチと、マルチポイント・タッチと、連続トレースとのいずれであるかを決定するステップと、
    (c)前記タッチ動作のタイプが、マルチポイント・タッチであると決定された場合に、前記マイクロコントローラーは、第1の動作モードを採用し、タッチポイントの座標を検出するために、前記第1の導電層および第2の導電層を駆動して、当該第2の導電層においてスキャン検出処理を行うステップと、
    (d)前記タッチ動作のタイプが、シングルポイント・タッチまたは連続トレースであると決定された場合に、前記マイクロコントローラーは、第2の動作モードを採用し、タッチポイントの座標または連続トレースを検出するために、前記第1の導電層および第2の導電層を駆動して傾斜電位分布を形成して、当該第1および第2の導電層においてスキャン検出処理を行うステップと、
    (e)前記第1の動作モードが採用された場合に、スキャン検出処理の結果に基づき、タッチポイントの座標を決定するステップと、
    (f)前記第2の動作モードが採用された場合に、スキャン検出処理の結果に基づき、タッチポイントの座標または連続トレースの座標を決定するステップと、
    (g)タッチ状態が一定時間継続したかどうかを決定するステップと、
    (h)タッチ状態が一定時間継続した場合に、ステップ(a)に戻るステップと、を行うことを特徴とする、タッチ位置検出方法。
  17. 前記第1の動作モードが、
    (c1)前記駆動電圧を第1の導電層に印加するステップと、
    (c2)前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々の第1および第2の端部の少なくとも一つの端部においてスキャン検出を実行するステップと、からなることを特徴とする、請求項16に記載のタッチ位置検出方法。
  18. 前記第2の動作モードが、
    (d1)前記駆動電圧を前記第1の導電層の第1の端部に印加し、前記第1の導電層の第2の端部は、プリセット電圧レベルへ接続し、それにより前記第1の導電層に傾斜電位分布を形成し、同時に、前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々について、前記第1および第2の端部の少なくとも1つの端部で、スキャン検出処理を行うステップと、
    (d2)前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々について、前記駆動電圧を、前記第1の端部に印加するステップであって、前記第2の導電層の細長い導電性ストリップの各々の前記第2の端部は、プリセット電圧レベルへ接続し、それにより前記第2の導電層に傾斜電位分布を形成しており、同時に、前記第1の導電層の第1および第2の端部の少なくとも1つの端部で、スキャン検出処理を行うステップと、からなることを特徴とする、請求項16または17に記載のタッチ位置検出方法。
  19. 前記プリセット・スキャン検出モードが第1の動作モードである時、マルチポイント・タッチのタッチポイントの座標が、スキャン検出動作の間に同時に得られることを特徴とする、請求項16〜18のいずれか一項に記載のタッチ位置検出方法。
  20. 前記プリセット・スキャン検出モードが第2の動作モードであることを特徴とする、請求項16〜19のいずれか一項に記載のタッチ位置検出方法。
JP2009009744A 2008-09-30 2009-01-20 タッチ制御装置のためのタッチ位置検出方法 Expired - Fee Related JP5268669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097137456A TW201013485A (en) 2008-09-30 2008-09-30 Touch-control position sensing method for a touch-control device
TW097137456 2008-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010086511A JP2010086511A (ja) 2010-04-15
JP5268669B2 true JP5268669B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=40793192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009009744A Expired - Fee Related JP5268669B2 (ja) 2008-09-30 2009-01-20 タッチ制御装置のためのタッチ位置検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8274485B2 (ja)
EP (1) EP2169519B1 (ja)
JP (1) JP5268669B2 (ja)
TW (1) TW201013485A (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257444A (ja) * 2009-01-19 2010-11-11 Panasonic Corp タッチパネル
US8508492B2 (en) * 2009-01-19 2013-08-13 Panasonic Corporation Touch panel and method of detecting press operation position thereon
JP2010186460A (ja) * 2009-01-19 2010-08-26 Panasonic Corp タッチパネル
CN101833387B (zh) * 2009-03-13 2013-09-11 宸鸿光电科技股份有限公司 感压式触控装置
TWI402738B (zh) * 2009-05-27 2013-07-21 Wintek Corp 觸控裝置以及觸控感測方法
US20110043462A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Ayman Shabra Touchscreen apparatus, integrated circuit device, electronic device and method therefor
US8680390B2 (en) 2009-10-16 2014-03-25 Kesumo Llc Foot-operated controller
KR20110055168A (ko) * 2009-11-19 2011-05-25 삼성전자주식회사 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치, 그리고 터치 패널의 접촉 위치 감지 방법
TWI434207B (zh) 2010-03-25 2014-04-11 Novatek Microelectronics Corp 觸控感測系統、電子觸控裝置及觸控感測方法
JP5450211B2 (ja) * 2010-04-01 2014-03-26 ローム株式会社 タッチパネルの制御回路、制御方法およびそれらを用いたタッチパネル入力装置、電子機器
CN102214026B (zh) * 2010-04-06 2013-06-19 联咏科技股份有限公司 触控感测系统、电子触控装置及触控感测方法
US20110291950A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Research In Motion Limited Electronic device including touch-sensitive display and method of controlling same
CN102375585B (zh) * 2010-08-11 2014-04-09 普诚科技股份有限公司 检测触控面板的触控点的方法及触控装置
US9013441B2 (en) 2010-08-24 2015-04-21 Cypress Semiconductor Corporation Smart scanning for a capacitive sensing array
CN102193863A (zh) * 2011-04-26 2011-09-21 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种多点触控操作的实现方法及装置
TWI442280B (zh) * 2011-07-29 2014-06-21 Acer Inc 省電方法及觸控顯示裝置
US9076419B2 (en) 2012-03-14 2015-07-07 Bebop Sensors, Inc. Multi-touch pad controller
TWM442549U (en) * 2012-05-23 2012-12-01 Xuye Technology Co Ltd Surface capacitive touch panel
CN103713780B (zh) * 2012-09-29 2017-12-26 联想(北京)有限公司 一种信息处理的方法及电子设备
TWI556144B (zh) * 2012-12-13 2016-11-01 奇景光電股份有限公司 決定觸控面板上觸控事件之觸碰位置的方法以及電腦可讀媒體
US9766728B2 (en) 2013-02-19 2017-09-19 Himax Technologies Limited Method for determining position of touch event on touch panel by dynamically adjusting threshold and related computer readable medium
EP2799966B1 (de) * 2013-05-02 2022-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Eingabevorrichtung, Kontrolleinheit und Verfahren zur Positionsbestimmung
US9535519B1 (en) * 2013-06-14 2017-01-03 Google Inc. Smart housing for extending trackpad sensing
US9965076B2 (en) 2014-05-15 2018-05-08 Bebop Sensors, Inc. Piezoresistive sensors and applications
US9696833B2 (en) 2014-05-15 2017-07-04 Bebop Sensors, Inc. Promoting sensor isolation and performance in flexible sensor arrays
US9442614B2 (en) 2014-05-15 2016-09-13 Bebop Sensors, Inc. Two-dimensional sensor arrays
US9753568B2 (en) 2014-05-15 2017-09-05 Bebop Sensors, Inc. Flexible sensors and applications
US10362989B2 (en) 2014-06-09 2019-07-30 Bebop Sensors, Inc. Sensor system integrated with a glove
US9710060B2 (en) 2014-06-09 2017-07-18 BeBop Senors, Inc. Sensor system integrated with a glove
US9863823B2 (en) 2015-02-27 2018-01-09 Bebop Sensors, Inc. Sensor systems integrated with footwear
US10082381B2 (en) 2015-04-30 2018-09-25 Bebop Sensors, Inc. Sensor systems integrated with vehicle tires
US9827996B2 (en) 2015-06-25 2017-11-28 Bebop Sensors, Inc. Sensor systems integrated with steering wheels
US9721553B2 (en) 2015-10-14 2017-08-01 Bebop Sensors, Inc. Sensor-based percussion device
US10275078B1 (en) * 2017-03-20 2019-04-30 Rockwell Collins, Inc. Split resistive touch sensor
US10884496B2 (en) 2018-07-05 2021-01-05 Bebop Sensors, Inc. One-size-fits-all data glove
US11480481B2 (en) 2019-03-13 2022-10-25 Bebop Sensors, Inc. Alignment mechanisms sensor systems employing piezoresistive materials

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214941A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Toshiba Corp 位置入力装置
DE69032091T2 (de) 1989-12-28 1998-08-20 Gunze Kk Eingabesystem mit berührungsempfindlicher Widerstandsfilmtafel
JP3193039B2 (ja) 1990-11-20 2001-07-30 キヤノン株式会社 電子装置及び情報処理方法
JP2675454B2 (ja) * 1991-05-17 1997-11-12 沖電気工業株式会社 タッチパネル
JP3190407B2 (ja) 1992-02-27 2001-07-23 グンゼ株式会社 タッチパネル装置
US5982302A (en) * 1994-03-07 1999-11-09 Ure; Michael J. Touch-sensitive keyboard/mouse
US5818430A (en) 1997-01-24 1998-10-06 C.A.M. Graphics Co., Inc. Touch screen
JP2000112642A (ja) 1998-09-30 2000-04-21 Digital Electronics Corp タッチパネル
JP2001134382A (ja) 1999-11-04 2001-05-18 Sony Corp 図形処理装置
KR100451773B1 (ko) 2002-11-20 2004-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 디지털 저항막 방식의 터치 패널
US7492358B2 (en) * 2004-06-15 2009-02-17 International Business Machines Corporation Resistive scanning grid touch panel
US20080316182A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Mika Antila Touch Sensor and Method for Operating a Touch Sensor
JP4915954B2 (ja) * 2007-11-27 2012-04-11 グンゼ株式会社 タッチパネルおよび該タッチパネルを使用したタッチパネル装置
US20090322700A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Tyco Electronics Corporation Method and apparatus for detecting two simultaneous touches and gestures on a resistive touchscreen

Also Published As

Publication number Publication date
EP2169519A1 (en) 2010-03-31
EP2169519B1 (en) 2013-03-27
TWI376622B (ja) 2012-11-11
TW201013485A (en) 2010-04-01
US20100079389A1 (en) 2010-04-01
US8274485B2 (en) 2012-09-25
JP2010086511A (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5268669B2 (ja) タッチ制御装置のためのタッチ位置検出方法
KR100952017B1 (ko) 터치 제어 패널의 터치 포인트를 스캐닝하고 감지하는 장치및 그 방법
KR100953801B1 (ko) 터치 제어 장치의 터치 포인트를 감지하는 방법
KR101685902B1 (ko) 터치 감지 장치 및 그의 접근 감지 방법
TWI396124B (zh) 對力及位置敏感之顯示器
CN103257769B (zh) 一种电容内嵌式触摸屏和显示装置
TWI596530B (zh) 位置檢測裝置
US9804722B2 (en) Fast scanning for mutual capacitance screens
KR100993907B1 (ko) 터치 제어 장치 및 그 방법
US10768745B2 (en) Touch sensor hand-configuration analysis
JP4935781B2 (ja) 情報入力装置
TW201239698A (en) Driving method for touch-sensing display device and touch-sensing device thereof
TW201833745A (zh) 觸控感測器信號整合
CN101727253B (zh) 触控装置的触控位置感测方法
JP5278766B2 (ja) タッチ位置検出装置、情報入力システム、タッチ位置検出方法、タッチ位置検出プログラム
TWI716157B (zh) 觸控面板裝置、觸控面板裝置之控制方法、程式及儲存程式之記錄媒體
TWI823319B (zh) 觸控感測方法、觸控感測器器件及其相關電腦可讀非暫時性儲存媒體
JP5284768B2 (ja) タッチパネル装置のタッチ検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120305

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120622

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5268669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees