JP5253396B2 - Xml文書の位置記述を用いてxml文書管理機能を実現するためのxdmシステム及び方法 - Google Patents

Xml文書の位置記述を用いてxml文書管理機能を実現するためのxdmシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5253396B2
JP5253396B2 JP2009524557A JP2009524557A JP5253396B2 JP 5253396 B2 JP5253396 B2 JP 5253396B2 JP 2009524557 A JP2009524557 A JP 2009524557A JP 2009524557 A JP2009524557 A JP 2009524557A JP 5253396 B2 JP5253396 B2 JP 5253396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
markup language
xml
extensible markup
document
xcap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009524557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010500685A (ja
Inventor
ジェ−クウォン・オウ
ウク・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010500685A publication Critical patent/JP2010500685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5253396B2 publication Critical patent/JP5253396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/80Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of semi-structured data, e.g. markup language structured data such as SGML, XML or HTML
    • G06F16/83Querying
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/40Data acquisition and logging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、オープンモバイルアライアンス(Open Mobile Alliance:以下、"OMA"と称する)拡張可能マークアップ言語文書管理(eXtensible Markup Language (XML) Document Management:以下、"XDM"と称する)サービスイネーブラ(service enabler)に関し、特に、本発明は、XML文書の位置記述を用いるXDMシステム及び方法に関する。
一般的なXDMv1.0サービスイネーブラの拡張可能マークアップ言語文書管理(eXtensible Markup Language (XML) Document Management:以下、"XDM"と称する)において、拡張可能マークアップ言語(eXtensible markup language:以下、"XML"と称する)文書をXDMサーバ(XDM Server:以下、"XDMS"と称する)に生成するXDMオペレーション(operation)は、生成されるXML文書をXMLコンフィギュレーションアクセスプロトコル(XML Configuration Access Protocol:以下、"XCAP"と称する)PUT要請メッセージに含ませてXDMSに送信することにより実現される。
ユニフォームリソース識別子(Uniform Resource Identifier:以下、"URI"と称する)リストのXML文書を共有(Shared)XDMSに生成するためのXDMオペレーションの間のメッセージのフローについて、図1と下記の<表1>及び<表2>とを参照して説明する。
まず、XDMクライアント(XDM Client:以下、"XDMC"と称する)は、図1のステップ10で生成されるXML文書を含むXCAP PUT要請メッセージをXDMSに送信する。この際、XCAP PUT要請メッセージが下記の<表1>に示すように構成される場合に、XDMCは、XCAP PUT要請メッセージを通じて"sip:jay@example.com"のユーザーディレクトリ(user directory)にコンテンツボディーに含まれているURIリストを含む"friends.xml document"の生成を要請することができる。
Figure 0005253396
上述した<表1>に示すXCAP PUT要請メッセージを受信すると、XDMSは、対応するXML文書を生成し、生成に成功したことを知らせるために、図1のXCAP201生成メッセージ12をXDMCに送信する。この際、図1のXCAP201生成メッセージ12は、下記の<表2>に示すように構成される。
Figure 0005253396
上述したように、XML文書は、XDMv1.0サービスイネーブラのXDMを用いてXDMSに生成されることができる。さらに、XDMv2.0サービスイネーブラは、XDMコピー及びXDMフォワード(Forward)を含む新たなXDM機能をサポートする。これら機能は、XDMSにすでに存在しているXML文書を取り出すか、又はこのXDMS文書を他のユーザーに伝達するために使用される[XDM2_RD](参考文献:"OMA XML Document Management Requirements," Version 2.0, Open Mobile Alliance, OMA-RD-XDM-V2_0, URL: http://www.openmobilealliance.org/)。したがって、これらがXML文書をXDMSに生成するための既存のXDM機能を使用して実現される場合には、図2のステップ20及びステップ22で、XDMCは、対応するXML文書をXDMSから取り出す(retrieve)ためにXCAP GET要請を送信する。この後、XDMCは、図2のステップ24及びステップ26で、XDMSから取り出したXML文書をXCAP PUT要請に含ませることにより、図2のステップ24及びステップ26で、この文書を所望のXDMSに生成し、格納する。
上述したような過程の根本的な理由は、このXDMv1.0サービスイネーブラでXML文書をXDMSに生成する技術について説明したように、新たなXML文書をXDMSに生成するためには、対応するXML文書は、XCAP PUT要請に含まれる必要があるためである。
言い換えれば、XDMCは、すでにXDMSに格納されているXML文書を取り出し、このXML文書をXDMSにさらに格納する。その結果、重複した情報をやり取りするシグナリングオーバーヘッドを引き起こす。また、XDMサービスイネーブラは、無線環境でのサービスを提供し、したがって、上述したようなシグナリングが無線チャンネルを介して発生することを考慮すれば、このようなシグナリングオーバーヘッドは、リソースの浪費及び処理時間の遅延を引き起こす。
Open Mobile Alliance, "OMA XML Document Management Requirements," Version 2.0, OMA-RD-XDM-V2_0, URL: http://www.openmobilealliance.org/ N. Freed, et al., "Definition of the URL MIME External-Body Access-Type," RFC 2017, October 1996, URL: http://www.ietf.org/rfc/rfc2017.txt E. Burger, Ed., "A Mechanism for Content Indirection in Session Initiation Protocol (SIP Messages)," RFC 4483, May 2006, URL: http://www.ietf.org/rfc/rfc4483.txt Open Mobile Alliance, "XML Document Management (XDM) Specification," Version 1.0, OMA-TS-XDM_CORE-V1_0, URL: http://www.openmobilealliance.org/
したがって、本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、XCAP文書のURLを使用してXML文書をXDMSに間接的に生成するためのシステム及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、XCAP文書のURLを使用してXML文書をXDMSに間接的に生成することにより、XDMv2.0サービスイネーブラのXDMコピー機能を具体的に実現するためのシステム及び方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の実施形態の一態様によれば、拡張可能マークアップ言語(XML)文書管理機能を実現するXML文書管理(XDM)システムを提案する。上記XDMシステムは、生成されるXML文書のXMLコンフィギュレーションアクセスプロトコル(XCAP)ユニフォームリソース識別子(URI)及び格納位置を含むXCAP PUT要請メッセージを対応するXDMサーバ(XDMS)に送信するXDMクライアント(XDMC)と、上記XCAP PUT要請メッセージを受信し、上記XCAP PUT要請メッセージに含まれているXCAP URIに対応するXML文書を取り出し、上記XML文書を対応する格納位置に格納するXDMSと、を具備することを特徴とする。
本発明の実施形態の他の態様によれば、拡張可能マークアップ言語文書管理クライアント(XDMC)及び拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)を含む拡張可能マークアップ言語文書管理(XDM)システムにおける拡張可能マークアップ言語(XML)文書管理機能を実現する方法を提案する。上記方法は、上記XDMCが生成されるXML文書のXMLコンフィギュレーションアクセスプロトコル(XCAP)ユニフォームリソース識別子(URI)及び格納位置を含むXCAP PUT要請メッセージを対応するXDMSに送信するステップと、上記XDMSが上記XCAP PUT要請メッセージを受信し、上記XCAP PUT要請メッセージに含まれている上記XCAP URIに対応するXML文書を取り出し、上記XML文書を対応する格納位置に格納するステップと、を有することを特徴とする。
本発明で提案された方法は、XDMv2.0サービスイネーブラのXDMコピー及びXDMフォワードのような新たな機能を実現するために使用されることができる。この方法は、XDMCがXDMSにすでに格納されているXML文書を取り出し、XML文書をXDMSにさらに格納する場合に(すなわち、重複した情報をやり取りする場合に)発生するシグナリングオーバーヘッド問題を解決することができる。したがって、無線チャンネル及びシステムリソースの性能を向上させ、要請処理時間を短縮させることができる。
従来技術によるXML文書をXDMSに生成する過程を示すフローチャートである。 従来技術によるフォワード/コピー機能を実現する過程を示すフローチャートである。 本発明によるシングルドメインでXML文書のXCAP URIを用いて間接的にXML文書を生成する過程を示すフローチャートである。 本発明によるマルチドメインでXML文書のXCAP URIを用いて間接的にXML文書を生成する過程を示すフローチャートである。 本発明によるXDMSでXML文書のXCAP URIを用いて間接的にXML文書を生成する過程を示すフローチャートである。
以下、本発明の好適な実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。なお、図面中、同一の構成要素及び部分には、可能な限り同一の符号及び番号を共通使用するものとする。下記説明において、本発明の要旨のみを明瞭にするために、公知の機能又は構成についての詳細な説明は省略する。
添付の図面を参照して、本発明による拡張可能マークアップ言語コンフィギュレーションアクセスプロトコル(eXtensible Markup Language (XML) Configuration Access Protocol:以下、"XCAP"と称する)文書のユニフォームリソース識別子(Uniform Resource Identifier:以下、"URI"と称する)を使用して拡張可能マークアップ言語(eXtensible markup language:以下、"XML"と称する)文書をXML文書管理サーバ(XML Document Management Server:以下、"XDMS"と称する)に間接的に生成するようにすることにより、XML文書管理(XML Document Management:以下、"XDM"と称する)の生成及びコピー機能を実現する方法だけではなく、XDMv2.0サービスイネーブラのXDM機能を向上させる方法について説明する。
まず、XML文書のURLを用いてXCAP要請に対応するXML文書を間接的に記述する方法について説明する。
"Definition of the URL MIME External-Body Access-Type," N. Freed, et al., RFC (Request For Comment) 2017, October 1996, URL: http://www.ietf.org/rfc/rfc2017.txt [RFC2017] and "A Mechanism for Content Indirection in Session Initiation Protocol (SIP Messages)," E. Burger, Ed., RFC 4483, May 2006, URL: http://www.ietf.org/rfc/rfc4483.txt [RFC4483]の開示によれば、あるオブジェクト(object)をHTTP又はSIP要請に直接記述する代わりに、このオブジェクトのURLだけをHTTP又はSIP要請に含ませることにより、このオブジェクトを間接的に記述する(すなわち、'message/external-body'MIME (Multimedia Internet Message Extensions))タイプ)。
本発明は、XML文書のXCAP URIだけをXCAP要請に記述することによりXML文書を間接的に表現するために、このような'message/external-body'MIMEタイプを使用する。ここで、XML文書のXCAP URIは、XDMS内のXML文書の格納位置を意味し、XCAPルートURIをXCAP文書セレクタ(document selector)に連結する(concatenate)ことにより得られる[XDM_Core](参考文献:"XML Document Management (XDM) Specification," Version 1.0, Open Mobile AllianceTM, OMA-TS-XDM_CORE-V1_0, URL: http://www.openmobilealliance.org/)。'message/external-body'MIMEタイプに基づいて、XML文書のXCAP URIだけを含むXCAP PUT要請メッセージは、下記の<表3>に示すように得られる。
Figure 0005253396
<表3>を参照すると、"message/external-body Content-Type"は、このXCAP要請のコンテンツが外部オブジェクト(external object)であることを意味する。また、"ACCESS-TYPE"、"URL"、及び"size"は、"message/external-body Content-Type"の選択的な(optional)パラメータであり、対応する外部オブジェクトがURLに基づいてアクセスされ、このURLは、"http://xcap.example.com/org.openmobilealliance.poc/users/sip:copyee@example.com/source-poc-group.xml"のXCAP URIであり、この外部オブジェクトは、特定のサイズを有することをそれぞれ意味する。この外部オブジェクトのコンテンツタイプは、"Content-Type: message/external-body"の下にさらに記述され、"Content-Type: application/vnd.oma.poc.groups+xml"は、このURLに存在している外部オブジェクトのコンテンツタイプがプッシュツートークオーバーセルラー(Push to Talk Over Cellular:以下、"PoC"と称する)グループXML文書に対応することを意味する。
多くの外部オブジェクトは、マルチパート(Multipart)MIMEタイプを用いて表現されることができる。下記の<表4>は、2つのPoCグループXML文書をこれらのXCAP URIのみを用いて記述することにより、XCAP要請内に間接的に表現した例を示す。
Figure 0005253396
本発明の他の1つの観点は、上述した方法の代替案を提供する。特に、新たなXMLアプリケーションMIMEタイプを定義することにより、対応するXML文書をXMLに間接的に表現する方法を提案する。説明の便宜上、XML文書は、この新たなMIMEタイプの名称として"application/vnd.oma.external-body+xml"を使用する。このXML情報は、上述した方法と同様に、対応する外部オブジェクト、すなわち、XML文書のXCAP URIを含み、サイズ及びコンテンツタイプなとの情報は、選択的に記述される。下記の<表5>及び<表6>は、上述した<表3>及び<表4>の例をXMLタイプで各々変形した後に表現したのである。
Figure 0005253396
XML文書のXCAP URIを記述するようによりXML文書をXDMSに間接的に生成する方法について説明する。
本発明は、XCAP PUT要請メッセージにその文書自体を含ませず、対応するXML文書のXCAP URIを記述することにより、このXML文書をXDMSに生成する手続きを提供する。この手続きについては、2通りの場合を参照して説明する。1番目の場合において、XCAP URIを用いて記述されたXML文書が格納されているXDMSは、対応するXML文書が新たに生成されるXDMSと同一のドメイン(すなわち、シングルドメイン(single domain))に存在し、2番目の場合において、XCAP URIを用いて記述されたXML文書が格納されているXDMSは、対応するXML文書が新たに生成されるXDMSと異なるドメイン(すなわち、マルチドメイン(multiple domain))に存在する。
この1番目の場合(シングルドメイン)に基づいて、すなわち、XCAP URIを用いて記述されたXML文書が格納されているXDMSが、対応するXML文書が新たに生成されるXDMSと同一のドメインに存在するとの見方に立った上で、図3を参照して説明する。
まず、ユーザー又はXDMCは、ステップ30で、生成されるXML文書のXCAP URIを含むXCAP PUT要請メッセージを対応するXDMSに送信する。XDMSは、XCAP PUT要請メッセージに含まれているXCAP URIに基づいて、図3のステップ32で、対応するXML文書がXDMS内に格納されていることを確認する。その後に、XDMSは、対応するXML文書を取り出し、XCAP PUT要請メッセージ内の格納位置を確認し、XML文書を生成した後に、このXML文書を要請された位置に格納する。図3のステップ34で、XDMSは、対応するXML文書の生成に成功したことを通知するための201生成(created)メッセージをXDMCに送信する。
上述した<表3>及び<表5>は、図3に示したXCAP PUT要請メッセージの例を示し、XCAP PUT要請メッセージは、図3に示した過程に基づいて次の方法で処理される。
1."sip:copyer@example.com"で表されるユーザーは、"http://xcap.example.com/org.openmobilealliance.poc"と記述されるPoC XDMS内の"/users/sip:copyer@example.com"と記述される自身のユーザーディレクトリ(user directory)に、"http://xcap.example.com/org. openmobilealliance.poc/users/sip:copyee@example.com/source-poc-group.xml"と記述されるPoCグループXML文書を"copyed-poc-group.xml"と名付けられるPoCグループXML文書として生成することを要請する。
2.対応するPoC XDMSは、要請されたPoCグループXML文書が自身に格納されていることを確認し、"source-PoC-group.xml"PoCグループ文書を"sip:copyee@example.com"のユーザーディレクトリから取り出し、"sip:copyer@example.com"のユーザーディレクトリに"copyed-PoC-group.xml"と名付けられる文書を生成する。
3.対応するPoC XDMSは、XML文書の生成に成功した結果を"sip:copyer@example.com"で表されるユーザーに通知する。
生成されるXML文書が異なるドメインのXMSにある2番目の場合(すなわち、マルチドメイン)について図4を参照して説明する。図4は、ドメインAにあるXDMS、すなわち、XML文書が生成されるXDMSがドメインBのXDMSに格納されているXML文書をXCAP GET要請メッセージを使用して直接取り出す(retrieve)点を除いては、図3と同一である。この場合については、図4を参照して説明する。
まず、ユーザー又はXDMCは、図4のステップ40で、生成されるXML文書のXCAP URIを含むXCAP PUT要請メッセージを対応するXDMSに送信する。ドメインA内のXDMSは、XCAP PUT要請メッセージに含まれているXCAP URIに基づいて、対応するXML文書が他のXDMS、すなわち、ドメインB内のXDMSに格納されていることを確認し、図4のステップ42で、このXML文書に関するXCAP GET要請メッセージを送信する。この場合に、両方のXDMSは、同一のアプリケーションIDを有する。
XCAP GET要請メッセージを受信すると、ドメインB内のXDMSは、ステップ44で、要請されたXML文書をXCAP GET要請に応じてドメインA内のXDMSに送信する。ドメインA内のXDMSは、XCAP PUT要請メッセージに基づいて送信されたこのXML文書を格納する位置を確認した後に、このXML文書を生成し、要請された位置に格納する。ドメインA内のXDMSは、ステップ48で、対応するXML文書の生成に成功したことを通知するための201生成メッセージをXDMCに送信する。
下記の<表7>、<表8>、及び<表9>は、図4のステップ40で送信されたXCAP PUT要請メッセージ、図4のステップ42で送信されたXCAP GET要請メッセージ、図4のステップ44で送信されたXCAP GET応答メッセージの例をそれぞれ示す。
Figure 0005253396
上述した<表7>を参照すると、"xcap.example.com"ドメイン内のPoC XDMSは、<表7>に示したXCAP PUT要請メッセージに含まれているXCAP URIに基づいて、要請されるPoCグループXML文書が"xcap.example2.com"ドメイン内のPoC XDMSに格納されていることを確認する。この後に、"xcap.example.com"ドメイン内のPoC XDMSは、<表8>に示したXCAP GET要請メッセージを"xcap.example2.com"ドメイン内のPoC XDMSに送信する。この際、<表8>に示したXCAP GET要請メッセージの要請ラインは、<表7>に示したXCAP PUT要請メッセージを介して送信された対応するPoCグループ文書のXCAP URIに対応し、"X-XCAP-Asserted-Identify"は、<表7>に示したXCAP PUT要請と同一の"sip:copyer@example.com"となる。
"xcap.example2.com"ドメイン内のPoC XDMSは、対応するPoCグループ文書を取り出し、PoC XDMS文書を<表9>に示した応答メッセージに付加し、このPoC XDMS文書を"xcap.example.com"ドメイン内のPoC XDMSに送信する。
このPoCグループ文書を受信すると、"xcap.example.com"ドメイン内のPoC XDMSは、<表7>に示したXCAP PUT要請の要請ラインに明示された通りに、"sip:copyer@example.com"のユーザーディレクトリに"copyed-poc-group.xml"のXML文書を生成し、この送信されたPoCグループ文書を格納する。
上記では、1つのXML文書についてXCAP URIの記述を用いてXML文書をXDMSに間接的に生成する方法について説明したが、複数のXML文書についてXCAP URIの記述を用いてXML文書をXDMSに間接的に生成することもできる。
複数のXML文書のXCAP URIの記述を用いてXML文書をXDMSに間接的に生成する方法について説明する。
上述した<表4>及び<表6>のように、複数のターゲットXML文書がXCAP PUT要請メッセージに記述されたXCAP URIを含む場合にも、図3及び図4のような手続きと同一に処理される。この場合には、複数のXML文書が生成されるため、XCAP PUT要請の要請ラインは、生成されるXML文書のXCAP URIの代わりに、生成されるユーザーディレクトリまで記述する点に留意すべきである。この場合には、生成されるXML文書の名称は、このユーザーディレクトリで唯一の(unique)いずれのものも可能であり、一般的な場合には、ターゲットXML文書と同一である。すなわち、<表4>及び<表6>において、"sip:copyee@example.com"のユーザーディレクトリから取り出された"source-PoC-group.xml"及び"source-PoC-group2.xml"は、"sip:copyer@example.com"のユーザーディレクトリに"source-PoC-group.xml"及び"source-PoC-group2.xml"としてそれぞれ生成され、格納されてもよい。
一方、図3及び図4の過程では、XML文書の生成を要請するユーザーの権限(authorization)の確認は、説明の便宜上省略した。しかしながら、実際の実現にあたり、XML文書の生成を要請するユーザーがこれを行う権限があるか否かがかならず確認されなければならない。このメッセージの例から明らかなように、要請者のIDは、"X-XCAP-Asserted-Identify"ヘッダー又は対応する他のタイプのヘッダーを介してXDMSに送信される。各XDMSは、ある動作を行う前に、この要請者の権限の確認を実行する。特に、XDMSは、この要請者がXCAP PUT要請メッセージの要求ラインに記述されたユーザーディレクトリにXML文書を生成する権限があるか否かを確認する。また、XDMSは、この要請者がXML文書のXCAP URIを用いて記述されたXML文書を取り出す権限があるか否かを確認する。XCAP GET要請メッセージをもって対応するXML文書を他のドメイン内のXDMSから取り出す場合には、取出し権限は、XCAP GET要請を受信したXDMS、例えば、図4に示したドメインB内のXDMSにより確認されてもよい。
図5を参照して、XDMSがXDMCからXML文書の生成を要請するために、XML文書に対応するXCAP URIを含むXCAP PUT要請メッセージを受信した後に、対応するXML文書を指定された位置に生成し、格納する過程について説明する。
ステップ500で、XDMSは、XCAP PUT要請メッセージを受信する。XDMSは、ステップ502で、受信されたこのXCAP PUT要請メッセージの"message/external-body Content-Type"が外部オブジェクトに対応するか否かを検査する。この検査の結果、受信されたXCAP PUT要請メッセージの"message/external-body Content-Type"が外部オブジェクトに対応すると、XDMSは、ステップ504に進み、そうでなければ、ステップ503に進み、受信されたXCAP PUT要請メッセージについて対応する処理を実行する。
ステップ502からステップ504に進んだ後に、XDMSは、この要請者が要請ラインに記述されたユーザーディレクトリにXML文書を生成する権限があるか否かを検査する。この際に、この権限の検査は、XCAP PUT要請メッセージのヘッダーに含まれている要請者のIDに基づく。この検査の結果、ステップ504で、要請者が対応する権限がある場合には、ステップ506に進み、XCAP URIを参照して記述されたXML文書が格納されているか否かを検査する。
XCAP URIを参照して記述されたXML文書が格納されている場合には、XDMSは、ステップ508に進み、そうでなければ、ステップ518に進み、記述されたXCAP URIを含む要請ライン及び要請者のIDを含むXCAP GET要請メッセージを対応するドメインのXDMSに送信する。この後に、XDMSは、ステップ520に進み、XCAP GET要請メッセージに対する応答メッセージ、すなわち、対応するXML文書を含んでいる応答メッセージを受信すると、ステップ512に進む。
一方、この検査の結果、ステップ506で、XCAP URIを参照して記述されたXML文書が格納されている場合には、XDMSは、ステップ508に進み、この要請者が対応するXML文書を取り出す権限があるか否かを検査する。この際に、この権限の検査は、ステップ504のように、XCAP PUT要請メッセージのヘッダーに含まれている要請者のIDに基づく。この要請者が対応するXML文書を取り出す権限がある場合には、XDMSは、ステップ510に進み、対応するXML文書を取り出す。その後に、XDMSは、ステップ512で、対応するXML文書を要請ラインにより指定された位置に生成し、格納する。XDMSは、ステップ514に進み、XCAP URIを参照して記述された他のXMLがあるか否かを検査する。この検査の結果、ステップ514で、XCAP URIを参照して記述された他のXMLがある場合には、XDMSは、ステップ506に進み、XML文書に関する要請された機能を実行する。他方、ステップ514で、XCAP URIを参照して記述されたXML文書がこれ以上ない場合には、XDMSは、ステップ516に進み、XDMC(すなわち、要請者)に実行の結果を送信する。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能であるということは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。

Claims (16)

  1. 拡張可能マークアップ言語文書管理クライアント(XDMC)及び拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)を含む拡張可能マークアップ言語文書管理(XDM)システムにおいて、XDMCが拡張可能マークアップ言語(XML)文書管理機能を実現する方法であって、
    複数の拡張可能マークアップ言語(XML)文書のそれぞれが格納された複数の第1の格納位置を示す複数のXMLコンフィギュレーションアクセスプロトコル(XCAP)ユニフォームリソース識別子(URI)と、前記複数の拡張可能マークアップ言語(XML)文書が新しく格納される第2の格納位置とを含み、該当拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)により前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書の検索のためのXCAP PUT要請メッセージを生成するステップと、
    前記XCAP PUT要請メッセージを前記拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)に送信するステップと、を含み、
    前記XCAP PUT要請メッセージには、前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書は含まれなく、前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書が外部オブジェクトであることを示す情報と、前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書のコンテンツタイプを示す情報が含まれ、前記XCAP URIは、XCAPルートURIとXCAP文書セレクタを連結することにより得られ
    前記第2の格納位置は、前記複数の拡張可能マークアップ言語(XML)文書が新しく格納されるユーザーディレクトリで記述され、前記複数の拡張可能マークアップ言語(XML)文書は前記ユーザーディレクトリの下位に唯一の(unique)名称で格納されることを特徴とする方法。
  2. 記第1の格納位置のそれぞれの拡張可能マークアップ言語(XML)文書が前記XCAP PUT要請メッセージにより指定された前記第2の格納位置に格納された後、該当文書の生成に成功したことを前記拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)から通報されるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記XCAP PUT要請メッセージは、前記XDMCのディレクトリ、ユーザー識別子(ID)、コンテンツタイプ、アクセスタイプ、生成される拡張可能マークアップ言語(XML)文書のXCAP URI、及びサイズから成るグループから選択された少なくとも1つの情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記XCAP PUT要請メッセージに含まれた前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書の前記XCAP URIのドメインが前記拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)のドメインと同一であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記XCAP PUT要請メッセージに含まれた前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書の前記XCAP URIのドメインが新しく拡張可能マークアップ言語(XML)文書が生成される拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)のドメインと相異であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記XCAP PUT要請メッセージは、前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書のサイズと前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書のコンテンツタイプのうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 拡張可能マークアップ言語文書管理クライアント(XDMC)及び拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)を含む拡張可能マークアップ言語文書管理(XDM)システムにおいて、拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)が拡張可能マークアップ言語(XML)文書管理機能を実現する方法であって、
    (a)複数の拡張可能マークアップ言語(XML)文書のそれぞれが格納された複数の第1の格納位置を示す複数のXMLコンフィギュレーションアクセスプロトコル(XCAP)ユニフォームリソース識別子(URI)を含み、前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書の検索のためのXCAP PUT要請メッセージを前記拡張可能マークアップ言語文書管理クライアント(XDMC)から受信するステップと、
    (b)前記XCAP PUT要請メッセージに含まれている前記複数のXCAP URIに対応する前記複数の第1の格納位置で前記複数の拡張可能マークアップ言語(XML)文書を取り出すステップと、
    (c)前記複数の拡張可能マークアップ言語(XML)文書を前記XCAP PUT要請メッセージに含まれた第2の格納位置に格納するステップと、を含み、
    前記XCAP PUT要請メッセージには、前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書は含まれなく、前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書が外部オブジェクトであることを示す情報と、前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書のコンテンツタイプを示す情報が含まれ、前記XCAP URIは、XCAPルートURIとXCAP文書セレクタを連結することにより得られ、前記第2の格納位置は、前記複数の拡張可能マークアップ言語(XML)文書が新しく格納されるユーザーディレクトリで記述され、前記複数の拡張可能マークアップ言語(XML)文書は前記ユーザーディレクトリの下位に唯一の(unique)名称で格納されることを特徴とする拡張可能マークアップ言語(XML)文書管理機能を実現する方法。
  8. 前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書を前記第2の格納位置に格納した後に、前記XCAP URIに対応する拡張可能マークアップ言語(XML)文書の生成に成功したことを前記XDMCに通知するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の拡張可能マークアップ言語(XML)文書管理機能を実現する方法。
  9. 前記XCAP PUT要請メッセージは、前記XDMCのディレクトリ、ユーザー識別子(ID)、コンテンツタイプ、アクセスタイプ、生成される拡張可能マークアップ言語(XML)文書のXCAP URI、及びサイズから成るグループから選択された少なくとも1つの情報を含むことを特徴とする請求項7に記載の拡張可能マークアップ言語(XML)文書管理機能を実現する方法。
  10. 前記第1の格納位置で前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書を取り出すステップは、
    前記拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)が前記XCAP PUT要請メッセージを受信する場合には、前記XCAP PUT要請メッセージが拡張可能マークアップ言語(XML)生成のための要請メッセージであることを認識するステップと、
    前記XDMCが拡張可能マークアップ言語(XML)文書をディレクトリに生成する権限があるか否かを確認するステップと、
    前記XDMCが前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書を前記ディレクトリに生成する権限がある場合には、前記XCAP URIに対応する拡張可能マークアップ言語(XML)文書が格納されているか否かを検査するステップと、
    前記XCAP URIに対応する前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書が格納されている場合には、前記XDMCが対応する拡張可能マークアップ言語(XML)文書を取り出す権限があるか否かを確認するステップと、
    前記XCAP URIに対応する前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書が格納されており、前記XDMCが前記対応する拡張可能マークアップ言語(XML)文書を取り出す権限がある場合には、前記XCAP URIに対応する前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書を取り出すステップと、を有することを特徴とする請求項7に記載の拡張可能マークアップ言語(XML)文書管理機能を実現する方法。
  11. 前記XCAP URIに対応する前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書が前記拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)に格納されていない場合には、XCAP GET要請メッセージを前記XCAP URIに対応する拡張可能マークアップ言語(XML)文書を格納している他の拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)に送信し、前記XCAP URIに対応する拡張可能マークアップ言語(XML)文書を受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の拡張可能マークアップ言語(XML)文書管理機能を実現する方法。
  12. 前記XCAP PUT要請メッセージが拡張可能マークアップ言語(XML)生成のための要請メッセージであることを認識するステップは、
    前記拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)が前記XCAP PUT要請メッセージに含まれているコンテンツタイプを検査した後に、前記コンテンツタイプが外部ボディーである場合には、前記XCAP PUT要請メッセージが拡張可能マークアップ言語(XML)生成のための要請メッセージであることを認識することを特徴とする請求項10に記載の拡張可能マークアップ言語(XML)文書管理機能を実現する方法。
  13. 前記XDMCが拡張可能マークアップ言語(XML)文書をディレクトリに生成する権限があるか否かを確認するステップは、ユーザーが前記XCAP PUT要請メッセージに含まれているユーザーIDを用いて拡張可能マークアップ言語(XML)文書を前記ディレクトリに生成する権限があるか否かを確認するステップであることを特徴とする請求項10に記載の拡張可能マークアップ言語(XML)文書管理機能を実現する方法。
  14. 前記XCAP URIに対応する前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書が前記拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)に格納されている場合には、前記XDMCが前記XCAP PUT要請メッセージに含まれているユーザーIDを用いて対応する拡張可能マークアップ言語(XML)文書を取り出す権限があるか否かを検査するステップと、
    前記XDMCが前記対応する拡張可能マークアップ言語(XML)文書を取り出す権限がある場合には、前記XCAP URIに対応する拡張可能マークアップ言語(XML)文書を取り出すステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の拡張可能マークアップ言語(XML)文書管理機能を実現する方法。
  15. 前記XCAP PUT要請メッセージに含まれた前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書の前記XCAP URIのドメインが前記拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)のドメインと同一であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  16. 前記XCAP PUT要請メッセージに含まれた前記拡張可能マークアップ言語(XML)文書の前記XCAP URIのドメインが新しく拡張可能マークアップ言語(XML)文書が生成される拡張可能マークアップ言語文書管理サーバ(XDMS)のドメインと相異であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
JP2009524557A 2006-08-16 2007-08-16 Xml文書の位置記述を用いてxml文書管理機能を実現するためのxdmシステム及び方法 Active JP5253396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0077036 2006-08-16
KR1020060077036A KR101281387B1 (ko) 2006-08-16 2006-08-16 Xml 문서의 위치 기술을 이용하여 xdm 문서 관리 기능을 구현하기 위한 장치 및 방법
PCT/KR2007/003917 WO2008020717A1 (en) 2006-08-16 2007-08-16 Xdm system and method for implementing xml document management function by using position description of xml document

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010500685A JP2010500685A (ja) 2010-01-07
JP5253396B2 true JP5253396B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=39082223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524557A Active JP5253396B2 (ja) 2006-08-16 2007-08-16 Xml文書の位置記述を用いてxml文書管理機能を実現するためのxdmシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8230003B2 (ja)
EP (1) EP2052332B1 (ja)
JP (1) JP5253396B2 (ja)
KR (1) KR101281387B1 (ja)
CN (2) CN101506800B (ja)
WO (1) WO2008020717A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101159341B1 (ko) * 2005-08-19 2012-06-25 삼성전자주식회사 Xdm 서비스 정보 관리 시스템 및 방법
KR101281387B1 (ko) * 2006-08-16 2013-07-02 삼성전자주식회사 Xml 문서의 위치 기술을 이용하여 xdm 문서 관리 기능을 구현하기 위한 장치 및 방법
WO2009071129A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for determining a list of members for a push to talk communications service
US9201878B2 (en) * 2008-03-27 2015-12-01 International Business Machines Corporation Object-oriented systems and methods for remotely controlling storage management services
US7844574B2 (en) * 2008-04-16 2010-11-30 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for automatic network-based persistent XML storage and management
KR101653980B1 (ko) * 2008-10-22 2016-09-05 삼성전자주식회사 프로파일 관리 방법 및 장치
US9183542B2 (en) * 2008-11-12 2015-11-10 Sap Se Association of a groupware object with sequentially-updated content items
KR20100113975A (ko) * 2009-04-14 2010-10-22 엘지전자 주식회사 과거에 수행된 특정 동작을 선택적으로 취소하는 xml 문서 관리 방법 및 이를 이용한 시스템
CN102549568B (zh) * 2009-09-22 2015-06-17 瑞典爱立信有限公司 用于能够实现xml文档的修改的方法和设备
CN102726030B (zh) * 2010-02-02 2016-01-20 瑞典爱立信有限公司 用于路由xcap请求的方法和设备
KR101817813B1 (ko) * 2010-04-12 2018-01-11 삼성전자주식회사 확장성 마크업 언어 문서 관리 환경에서 확장성 마크업 언어 문서 관리 자원의 전송 상태를 통신하는 방법 및 시스템
SG11201600922VA (en) * 2013-08-05 2016-03-30 Risoftdev Inc Extensible media format system and methods of use
EP3972193A1 (en) * 2015-04-29 2022-03-23 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Changing ims supplementary service data in an ims network

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001084169A (ja) 1999-09-10 2001-03-30 Ricoh Co Ltd 文書データベースアクセス装置
JP3934965B2 (ja) 2002-03-22 2007-06-20 株式会社東芝 文書管理装置、文書管理方法及びプログラム
US7251697B2 (en) 2002-06-20 2007-07-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for structured streaming of an XML document
KR100472458B1 (ko) 2002-06-26 2005-03-10 삼성전자주식회사 외부 xml유효성 검증 장치를 이용하는 xml파싱 장치및 방법
KR100494078B1 (ko) * 2002-08-23 2005-06-13 엘지전자 주식회사 확장성 표기 언어 기반의 전자문서 요청/제공 방법
JP2004096582A (ja) 2002-09-03 2004-03-25 Sony Corp ファイル管理方法、ファイル管理方法のプログラム及び記録装置
KR100521742B1 (ko) 2003-12-17 2005-10-17 한국전자통신연구원 엑스엠엘 문서의 구조 및 속성 정보의 손실 없이 엑스엠엘문서를 원격 서버로 복제하는 엑스엠엘 데이터베이스이중화 장치 및 그 방법
US8081586B2 (en) * 2004-04-07 2011-12-20 Nokia Corporation Method and apparatus to convey a URI for content indirection use in SIP
FI20045162A0 (fi) * 2004-04-30 2004-04-30 Nokia Corp Ryhmäviestintä viestinjärjestelmässä
FI20050092A0 (fi) 2004-09-08 2005-01-28 Nokia Corp Ryhmäpalveluiden ryhmätiedot
JP2006113710A (ja) 2004-10-13 2006-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7155248B2 (en) * 2004-10-22 2006-12-26 Sonlm Technology, Inc. System and method for initiating push-to-talk sessions between outside services and user equipment
US7620889B2 (en) * 2004-12-20 2009-11-17 Microsoft Corporation Method and system for linking data ranges of a computer-generated document with associated extensible markup language elements
US7324505B2 (en) * 2004-12-24 2008-01-29 Christopher Hoover Sustained VOIP call logs using PoC contact lists
US20060235981A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Nokia Corporation Providing a second service to a group of users using a first service
US8019986B2 (en) * 2005-08-12 2011-09-13 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for booting, provisioning and activating hardware and software clients
JP4864087B2 (ja) * 2005-08-12 2012-01-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Impsシステムとsimpleimシステムとの連動システムにおけるグループ管理方法及びシステム
KR101159341B1 (ko) * 2005-08-19 2012-06-25 삼성전자주식회사 Xdm 서비스 정보 관리 시스템 및 방법
FI20051039A0 (fi) * 2005-10-14 2005-10-14 Nokia Corp Laillinen salakuuntelu
US20070118660A1 (en) * 2005-11-24 2007-05-24 Nokia Corporation Recording session contents in a network
US7991895B2 (en) * 2005-12-09 2011-08-02 Nokia Corporation Limiting access to network functions based on personal characteristics of the user
EP1960907B1 (en) * 2005-12-16 2013-08-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Xml document manager server method and apparatus
US8175241B2 (en) * 2006-01-20 2012-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for adding conference participants
KR101292464B1 (ko) * 2006-03-27 2013-07-31 삼성전자주식회사 PoC 시스템에서의 PoC 박스 서비스 제공 방법 및시스템
KR101281387B1 (ko) * 2006-08-16 2013-07-02 삼성전자주식회사 Xml 문서의 위치 기술을 이용하여 xdm 문서 관리 기능을 구현하기 위한 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080015566A (ko) 2008-02-20
JP2010500685A (ja) 2010-01-07
CN102012943A (zh) 2011-04-13
KR101281387B1 (ko) 2013-07-02
CN102012943B (zh) 2014-07-30
CN101506800B (zh) 2012-02-29
EP2052332B1 (en) 2019-10-02
CN101506800A (zh) 2009-08-12
US20080046482A1 (en) 2008-02-21
EP2052332A1 (en) 2009-04-29
WO2008020717A1 (en) 2008-02-21
US8230003B2 (en) 2012-07-24
EP2052332A4 (en) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5253396B2 (ja) Xml文書の位置記述を用いてxml文書管理機能を実現するためのxdmシステム及び方法
EP2207305B1 (en) A method and a system for address book processing
JP4749469B2 (ja) Xdmサービス情報管理システム及び方法
CN101197827B (zh) 一种文档管理方法、系统以及相关设备
US9703780B2 (en) XDM system and method for forwarding a document
WO2011029025A1 (en) Methods and apparatus to subscribe for change notifications in a document management system
US20100088395A1 (en) Method, system and apparatus for controlling affairs
EP2045725A1 (en) Method and system, client, server of managing xml document
US9237206B2 (en) Method and apparatus for updating personal information in communication system
CN101179572B (zh) 一种内容的复制方法、装置与系统
US9106626B2 (en) Method, apparatus and computer program product for copying content between servers
US20090327394A1 (en) Information providing server, program, information providing method, and information providing system
US20130091287A1 (en) System for contact subscription invitations in a cross-domain converged address book system
WO2012154593A1 (en) Email address and telephone number unification systems and methods
Hildebrand et al. Entity Capabilities
KR20100003501A (ko) 서버에 등록된 사용자 설정 정보의 이동 제어 방법 및시스템
US9336261B2 (en) Method and apparatus for updating personal information in communication system
KR20140008221A (ko) 통신 시스템에서 개인 정보를 관리하는 방법 및 장치
EP2353267B1 (en) Method, apparatus and computer program product for copying content between servers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111205

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5253396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250