JP5245573B2 - 関連記事情報表示データ作成方法およびサーバ - Google Patents

関連記事情報表示データ作成方法およびサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP5245573B2
JP5245573B2 JP2008168330A JP2008168330A JP5245573B2 JP 5245573 B2 JP5245573 B2 JP 5245573B2 JP 2008168330 A JP2008168330 A JP 2008168330A JP 2008168330 A JP2008168330 A JP 2008168330A JP 5245573 B2 JP5245573 B2 JP 5245573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
related article
data
information display
display data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008168330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010009343A (ja
Inventor
泰典 牛尾
茂彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008168330A priority Critical patent/JP5245573B2/ja
Publication of JP2010009343A publication Critical patent/JP2010009343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5245573B2 publication Critical patent/JP5245573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、電子掲示板において関連記事の情報を示す関連記事情報表示データを作成する方法およびサーバに関する。
従来よりユーザから投稿された記事をサーバが格納し、各ユーザのコンピュータで記事を閲覧可能にする電子掲示板サービスが実施されている。
電子掲示板の機能として、参照している記事(参照記事)に関連する記事(関連記事)の情報を表示する機能がある。通常、参照記事の表示画面に、参照記事の本文に加えて、関連記事に対するリンクを表示し、ユーザが該リンクをクリックすることで、関連記事が表示される。
特許文献1には、指定された投稿記事の内容を表示するページにおいて、指定された投稿記事の応答の階層関係が把握できる技術が開示されている。
特開2002−183039号公報
しかしながら、従来においては、投稿記事の直下の記事情報のみを管理しているため、指定された記事の最上位の記事の抽出や最上位記事配下の全ての記事を抽出するためには最上位層から一階層毎に順番に抽出する必要があった。したがって、関連記事の中で最新の記事を抽出する場合、最上位記事配下の全ての記事を抽出する必要があり、その場合に記事を最上位層から一階層毎に順番に抽出すると効率が悪いという問題があった。
本発明の課題は、最新の関連記事情報を効率よく抽出し、表示可能な関連記事情報表示データ作成方法およびサーバシステムを提供することである。
この関連記事情報表示データ作成方法の特徴は、参照対象記事の記事番号を基に記事管理テーブルから前記参照対象記事と関連記事との階層関係を示す番号列からなる、前記参照対象記事の関連記事番号列を抽出するステップと、前記参照対象記事の記事番号と前記関連記事番号列とを比較して前記関連記事が存在するか否かをチェックするステップと、前記関連記事があるとき、前記関連記事番号列の最上位番号を抽出するステップと、前記記事管理テーブルから前記最上位番号を関連記事番号列の最上位番号として持つ記事を抽出するステップと、前記抽出した記事の中から時間情報を基に最新のものを最新関連記事として取得するステップと、前記参照対照記事と前記最新関連記事に基づいて、関連記事情報表示データを作成するステップと、を備える。
開示の方法によれば、最新の関連記事情報を効率よく抽出し、最新の関連記事情報を表示可能なデータを作成することが可能となる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るシステムの概念図である。
本実施の形態のシステムは、サーバ101およびPC(Personal Computer)102を備える。
サーバ101は、ネットワークを介してユーザのPC102と接続している。
サーバ101は、磁気ディスク等の記憶手段103を備える。
記憶手段103には、アプリケーション104および記事管理テーブル105が格納されている。
アプリケーション104は、記憶手段103から読み出され、サーバ101のCPU(Central Processing Unit)(不図示)で実行される。アプリケーション104は、記事管理テーブルの管理やPC102で表示するためのデータを作成する。
記事管理テーブル104は、ユーザから投稿された記事に関する記事No.、関連記事No.、タイトルなどの情報を記事データとして格納している。
PC102には、ウェブブラウザ等のソフトウェアがインストールされており、該ソフトウェアを使用して、ユーザは記事の投稿および閲覧を行う。
図2は、本実施の形態の記事管理テーブルの例である。
本実施の形態の記事管理テーブルは、記事データとして、記事に関する各種情報を格納する。
記事管理テーブルは、項目として、記事No.、関連記事No.、タイトル、内容、投稿日時を有する。
記事No.は、投稿順に付される記事の番号である。
関連記事No.は、一つ上の上位階層の記事の関連記事No. に自身の記事No.を加えた番号列である。具体的には、記事の階層構造において、最上位記事から自身までの各記事の記事No.が“−”で区切られて格納され関連記事No.となる。上位階層の関連記事がない場合、すなわち自身が最上位記事の場合は、関連記事No.として記事No.が格納される。
関連記事No.により、自身が関連する記事の記事No.や階層構造における位置が把握できる。
タイトルは記事の表題であり、内容は記事の本文である。
投稿日時は、記事が投稿された日時を示す。
次に記事管理テーブルの作成手順を説明する。
利用者により記事がサーバ101に投稿されると、アプリケーション104は記事No.を採番し、記事のタイトル、投稿日時等の情報を投稿された記事に対する記事データとして記事管理テーブルに格納する(ステップS1)。
アプリケーション104は記事管理テーブルから利用者が投稿時に関連記事として指定した記事の記事No.と一致する記事No.を有する記事データを抽出し、その記事データの関連記事No.を取り出す(ステップS2)。
アプリケーション104はステップS1で格納した記事データの関連記事No.の欄にステップS2で抽出した関連記事No.にステップS1の記事No.を付与した番号を格納する。具体的には、“ステップS2の関連記事No.−ステップS1の記事No.”の形式となる。記事の投稿時、利用者が関連記事とする記事の記事No.を指定しなかった場合は、ステップS1の記事No.を関連記事No.に格納する。
図3は、図2の記事管理テーブルに基づく記事の階層構造を表した図である。
図2の記事管理テーブルには、27個の記事のデータが格納されている。
図3において、各ノードの上部には記事No.、下部には関連記事No.が表示されている。
各記事は、投稿時に指定した関連記事の直下に配置されている。
例えば、図3において、記事No.10、11、12、13の関連記事は記事No.1である。
例えば、記事No.21の記事は、上位階層の記事No.10の関連記事No.である“1−10”に自身の記事No.である“21”を付加した“1−10−21”を関連記事No.として有している。
同じツリーに属する記事、すなわち関連記事No.の最上位の番号が同じ記事は、互いに関連記事となる。
図4は、本実施の形態のアプリケーションの動作のフローチャートである。
ステップS401において、アプリケーション104は、PC102からユーザが参照したい記事(参照対象記事)の表示データの要求を受信する。
ステップS402において、アプリケーション104は、参照対象記事の記事No.を基に記事管理テーブルから参照対象記事の記事データ(関連記事No.、タイトル、内容、投稿日時等)を抽出する。
ステップS403において、アプリケーション104は参照対象記事に関連記事があるかどうかチェックする。関連記事があるか否かは、参照対象記事の記事No.と関連記事No.が一致するかどうかで判断する。記事No.と関連記事No.が一致する場合は関連記事無しと判断し、一致しない場合は関連記事ありと判断する。
関連記事がある場合はステップS404に進み、ない場合はステップS406に進む。
ステップS404において、アプリケーション104は参照対象記事の関連記事No.から最上位記事の記事No.を取り出し、記事管理テーブルから関連記事No.が最上位の記事No.で始まる記事の記事データを抽出する。
最上位記事の記事No.は、図2の関連記事No.において、左端の記事No.である。最上位記事の記事No.は、記事の階層構造において、自身の属するツリーの最上位に位置する記事の記事No.である。
例えば、図2において、記事No.21の記事の関連記事No.は“1−10−21”であるので、最上位の記事No.は、“1”である。
ステップS405において、アプリケーション104は抽出した記事データの中から投稿日時を基に最新の記事の記事データを最新関連記事として取得する。または、抽出した記事の中から投稿日時が新しい順に、所定の件数分(例えば3件分)の記事の記事データを最新関連記事として取得する。
ステップS406において、アプリケーション104は参照対象記事と最新関連記事から表示データとして参照用HTML(HyperText Markup Language)を作成する。そして、アプリケーション104は、表示データをPC102に送信する。
参照用HTMLは、参照対象記事の本文と最新の関連記事のタイトルを一緒に表示するためのHTMLデータである。また、最新関連記事がない場合は、参照対象記事の本文のみが表示されるHTMLデータが参照用HTMLとして作成される。
尚、表示データは、HTMLデータに限らず、PC102でユーザが記事の閲覧を行う
ソフトウェアに応じてRSS(RDF Site Summary)など任意の形式を用いることが出来る。
図5は、本実施の形態の参照用HTMLの表示例である。
図5において、中央に参照対象記事の本文501が表示され、下部に参照記事に関連する最新の3つの関連記事のタイトル502−1〜502−3が表示されている。関連記事のタイトル502は関連記事の本文へのリンクが張ってある。関連記事のタイトル502をマウス等によりクリックすると、該関連記事の本文が表示される。
次にアプリケーションの動作の具体例として記事No.23の記事を参照する場合を説明する。
以下の説明において、記事管理テーブルおよび記事の階層構造は、図2および図3の状態とする。
アプリケーション104はPC102から記事No.23の記事の表示データの要求を受信する。(ステップS401)
アプリケーション104は要求を受信すると記事管理テーブルから記事No.が23の記事の記事データを取り出す(ステップS402)。
次にアプリケーション104は記事No.23の記事データの関連記事No.(1−11−23)と記事No. (23)を比較し、不一致であることから関連記事が存在すると判定する(ステップ403)。
アプリケーション104は関連記事No.(1−11−23)を参照し、関連記事No.(1−11−23)の先頭(左端)の番号から最上位記事の記事No.が“1”と判定する。そして、アプリケーション104は記事管理テーブルから関連記事No.が“1−”で始まる記事の記事データを抽出する(ステップS404)。すると、記事No.10〜13、21〜26の記事の記事データが抽出される。
アプリケーション104は抽出した記事データの中で投稿日時が新しい順に記事データを最新関連記事として3件分取得する。すると、記事No.24〜26の記事データが取得される。
アプリケーション104は記事No.23の記事の記事データとステップS404で抽出した最新関連記事から表示データとして参照用HTMLを作成する。
参照用HTMLは、記事No.23の記事の本文と記事No.24〜26の記事のタイトルが一緒に表示されるデータである。
図5において、本文501が記事No.23の記事の本文に対応し、関連記事のタイトル502−1〜502−3が記事No.24〜26の記事のタイトルにそれぞれ対応する。
本実施の形態のサーバは、関連記事No.として最上位から直上までの記事No.を持つことにより、最上位記事の特定が容易となり、関連記事No.が最上位記事の記事No.で始まる記事を抽出することで最上位記事配下の全記事の抽出が容易に出来る。また、抽出した記事から投稿日時の新しい記事を抽出し、最新の記事へのタイトルを表示した参照用HTMLを作成することで、参照対象記事の参照時における最新の関連記事を表示することが出来る。
以上、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明してきたが、本発明は装置および方法に限らず、プログラムとして構成することも出来るし、該プログラムを格納した記録媒体として構成することも出来る。
本発明の実施の形態に係るシステムの概念図である。 本実施の形態の記事管理テーブルの例である。 図2の記事管理テーブルに基づく記事の階層関係を表した図である。 本実施の形態のアプリケーションの動作のフローチャートである。 本実施の形態の参照用HTMLの表示例である。
符号の説明
101 サーバ
102 PC
103 記憶手段
104 アプリケーション
105 記事管理テーブル
501 本文
502 タイトル

Claims (6)

  1. 記事を表示する電子掲示板の関連記事情報表示データ作成方法において、
    記事データとして、記事の記事番号、前記記事と関連記事との階層関係を示す番号列からなる関連記事番号列、および前記記事の投稿日時が対応付けられて格納された記事管理テーブルから、参照対象記事の記事番号を基に前記参照対象記事の関連記事番号列を抽出するステップと、
    前記参照対象記事の記事番号と前記関連記事番号列とを比較して前記関連記事が存在するか否かをチェックするステップと、
    前記関連記事があるとき、前記関連記事番号列の最上位番号を抽出するステップと、
    前記記事管理テーブルから前記最上位番号を関連記事番号列の最上位番号として持つ記事データを抽出するステップと、
    前記抽出した記事データの投稿日時を参照して、前記抽出した記事データの中から投稿日時の新しい順に、所定の件数分の記事データを最新関連記事として取得するステップと、
    前記参照対照記事と前記最新関連記事に基づいて、関連記事情報表示データを作成するステップと、
    を備えることを特徴とする関連記事情報表示データ作成方法。
  2. 前記関連記事情報表示データは、前記最新関連記事の情報が含まれていることを特徴とする請求項1記載の関連記事情報表示データ作成方法。
  3. 前記関連記事情報表示データは、前記最新関連記事のタイトルが表示され、前記タイトルは前記最新関連記事の本文へのリンクが張られていることを特徴とする請求項1記載の関連記事情報表示データ作成方法。
  4. 記事を表示する電子掲示板の関連記事情報表示データを作成するサーバにおいて、
    記事データとして、記事の記事番号前記記事と関連記事との階層関係を示す番号列からなる関連記事番号列、および前記記事の投稿日時が対応付けられて格納された記事管理テーブルと、
    参照対象記事の前記記事番号を基に前記記事管理テーブルから前記参照対象記事の前記関連記事番号列を抽出し、
    前記参照対象記事の記事番号と前記関連記事番号列とを比較して前記関連記事が存在するか否かをチェックし、前記関連記事があるとき、前記関連記事番号列の最上位番号を抽出し、前記記事管理テーブルから前記最上位番号を関連記事番号列の最上位番号として持つ記事データを抽出し、前記抽出した記事データの投稿日時を参照して、前記抽出した記事データの中から前記投稿日時の新しい順に、所定の件数分の記事データを最新関連記事として取得し、前記参照対照記事と前記最新関連記事に基づいて、関連記事情報表示データを作成するデータ作成部と、
    を備えるサーバ。
  5. 前記関連記事情報表示データは、前記最新関連記事の情報が含まれていることを特徴とする請求項4記載のサーバ。
  6. 前記関連記事情報表示データは、前記最新関連記事のタイトルが表示され、前記タイトルは前記最新関連記事の本文へのリンクが張られていることを特徴とする請求項4記載のサーバ。
JP2008168330A 2008-06-27 2008-06-27 関連記事情報表示データ作成方法およびサーバ Active JP5245573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008168330A JP5245573B2 (ja) 2008-06-27 2008-06-27 関連記事情報表示データ作成方法およびサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008168330A JP5245573B2 (ja) 2008-06-27 2008-06-27 関連記事情報表示データ作成方法およびサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010009343A JP2010009343A (ja) 2010-01-14
JP5245573B2 true JP5245573B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=41589755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008168330A Active JP5245573B2 (ja) 2008-06-27 2008-06-27 関連記事情報表示データ作成方法およびサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5245573B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5583510B2 (ja) * 2010-07-30 2014-09-03 楽天株式会社 記事選別表示システム
JP6315909B2 (ja) * 2013-07-08 2018-04-25 キヤノン株式会社 サーバ装置、その制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143912A (ja) * 1997-09-08 1999-05-28 Fujitsu Ltd 関連文書表示装置
JP4097008B2 (ja) * 2000-12-18 2008-06-04 ヤマハ株式会社 電子掲示板のページ作成方法およびサーバ装置
JP2003122466A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Fujitsu Ltd 一覧表示データ作成装置およびデータ作成プログラム
JP3895993B2 (ja) * 2002-01-11 2007-03-22 株式会社東芝 情報交換方法および情報交換装置およびプログラム
JP2007058755A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 電子掲示板システム、電子掲示板システムのサーバー、電子掲示板システムのクライアントにおけるスレッド表示処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010009343A (ja) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10706091B2 (en) User driven computerized selection, categorization, and layout of live content components
US11294968B2 (en) Combining website characteristics in an automatically generated website
JP4339554B2 (ja) 階層データを表示するユーザインタフェースを作成し表示するためのシステムおよび方法
CN101211364B (zh) 用于万维网页中暴露的资源的公共书签的方法和系统
US8762556B2 (en) Displaying content on a mobile device
US9098481B2 (en) Increasing accuracy in determining purpose of fields in forms
US10387535B2 (en) System and method for selectively displaying web page elements
CN101361059A (zh) 支持在便携设备上显示内容的系统和方法
WO2008092079A2 (en) System, method and apparatus for selecting content from web sources and posting content to web logs
CN102521230A (zh) 用于有条件的数据显示的结果类型
US20180165253A1 (en) Information architecture for the interactive environment
US20070067710A1 (en) Navigating table data with mouse actions
US20150227276A1 (en) Method and system for providing an interactive user guide on a webpage
US7720814B2 (en) Repopulating a database with document content
US8239754B1 (en) System and method for annotating data through a document metaphor
CN107122187A (zh) 一种业务系统异构操作系统访问设计方法
JP2008117374A (ja) ページ付加情報共有管理方法
KR20090005846A (ko) 전자 컨텐트 가이드 생성 방법 및 그 장치
US10198408B1 (en) System and method for converting and importing web site content
JP5245573B2 (ja) 関連記事情報表示データ作成方法およびサーバ
KR100522186B1 (ko) 동적으로 홈페이지를 제작하는 방법 및 이 방법을 웹에서구현하는 장치
Acevedo et al. Guidelines for evaluating web accessibility, Level A.
JP5391738B2 (ja) アノテーションプログラム、アノテーション装置及びアノテーション方法
JP2001034525A (ja) Webページ表示方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体
JP2004220193A (ja) Htmlリンク検査システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5245573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3