JP5241301B2 - 化粧料容器 - Google Patents

化粧料容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5241301B2
JP5241301B2 JP2008109159A JP2008109159A JP5241301B2 JP 5241301 B2 JP5241301 B2 JP 5241301B2 JP 2008109159 A JP2008109159 A JP 2008109159A JP 2008109159 A JP2008109159 A JP 2008109159A JP 5241301 B2 JP5241301 B2 JP 5241301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
container body
cosmetic
container
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008109159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009254683A (ja
Inventor
宏哲 百合
幹子 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Key Trading Co Ltd
Original Assignee
Key Trading Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Key Trading Co Ltd filed Critical Key Trading Co Ltd
Priority to JP2008109159A priority Critical patent/JP5241301B2/ja
Publication of JP2009254683A publication Critical patent/JP2009254683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241301B2 publication Critical patent/JP5241301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本発明は、ペンタイプの化粧料容器に関する。
アイシャドウ等の化粧料容器として、携帯に便利なペンタイプのものが幾つか用いられている。例えば、ペンタイプの容器に化粧料を収容し、上記容器先端に取り付け可能なチップを有するタイプ(特許文献1参照)あるいは、ホルダの先端にチップを設け、上記ホルダに装着されるキャップ体内に化粧料を収容するもの等がある。(特許文献2を参照)。
特開2003−245127号公報 特開2004−129953号公報
しかしながら、上述のような従来のペンタイプの化粧料容器は、使用時にチップに化粧料をその都度、付着させる必要があり、形状はペンタイプであっても、使い方は従来のコンパクトタイプの化粧料容器とあまり変わらず、使い勝手が特に良いものではなかった。
またペンタイプとすることにより、収容した化粧料を最後まで使うためには工夫が必要で、そのために複雑な構造を用いているものもあり、それによって製造コストが増加するという問題があった。
そこで、本発明は上記問題を解決するために、チップ内部から化粧料を吐出させる構造を用いて、チップに化粧料を塗布する手間を省き、使い勝手を良くし、携帯に便利な大きさのペンタイプの化粧料容器を提供することを目的とする。
本発明のペンタイプの化粧料容器は、化粧料を収容する筒状の容器本体と、上記容器本体の先端に螺合させた先端部と、上記先端部に被せられたチップと、上記容器本体の先端に螺合させた先端部およびチップをカバーするキャップとから構成されるペンタイプの化粧料容器であって、上記容器本体の先端には化粧料を上記先端部へと吐出するための開口、および上記開口の中央に設けられた栓部を備え、上記先端部は内部に、上記容器本体の開口と連通し、上記開口から吐出された化粧料を通過させる連通路、および上記連通路から化粧料を上記チップに吐出するための化粧料吐出口を備え、上記先端部は、上記容器本体の先端とねじ式で螺合する構造であり、上記先端部を最も奥まで上記容器本体の先端に羅合させたときに、上記先端部の連通路は、上記容器本体の栓部によって塞がれて上記開口と上記連通路の連通が遮断され、上記先端部を上記容器本体から外れない程度に羅合を解除する方向に動かすと、上記連通路を塞いでいた上記栓部が上記連通路から離れ、上記開口と上記連通路が連通状態となり、上記容器本体内から上記化粧料吐出口への通路が形成され、上記容器本体を振ることにより上記容器本体内に収容された化粧料が上記通路を通って上記チップ内部から表面へと出てくることを特徴とする。
また、上記先端部に、上記化粧料吐出口を複数設けることが好ましい。
本発明のペンタイプの化粧料容器は、化粧料を収容する筒状の容器本体と、上記容器本体の先端に螺合させた先端部と、上記先端部に被せられたチップと、上記容器本体の先端に螺合させた先端部およびチップをカバーするキャップとから構成されるペンタイプの化粧料容器であって、上記容器本体の先端には化粧料を上記先端部へと吐出するための開口、および上記開口の中央に設けられた栓部を備え、上記先端部は内部に、上記容器本体の開口と連通し、上記開口から吐出された化粧料を通過させる連通路、および上記連通路から化粧料を上記チップに吐出するための化粧料吐出口を備え、上記先端部は、上記容器本体の先端とねじ式で螺合する構造であり、上記先端部を最も奥まで上記容器本体の先端に羅合させたときに、上記先端部の連通路は、上記容器本体の栓部によって塞がれて上記開口と上記連通路の連通が遮断され、上記先端部を上記容器本体から外れない程度に羅合を解除する方向に動かすと、上記連通路を塞いでいた上記栓部が上記連通路から離れ、上記開口と上記連通路が連通状態となり、上記容器本体内から上記化粧料吐出口への通路が形成され、上記容器本体を振ることにより上記容器本体内に収容された化粧料が上記通路を通って上記チップ内部から表面へと出てくることにより、チップを化粧料容器の先端に付けたまま、容器本体を振ることで化粧料を内部から吐出することができるので、手軽に使用でき、なおかつ携帯に便利な大きさを実現することができる。
また、上記先端部に、上記化粧料吐出口を複数設けることにより、化粧料をチップ全体に均一に行き渡らせることができる。
本発明を、図を用いて以下に詳細に説明する。図1に示すのが本発明のペンタイプの化粧料容器1の断面図であり、(a)は化粧料が吐出しない状態の断面図であり、(b)は化粧料が吐出する状態の断面図である。
本発明のペンタイプの化粧料容器1は、図1に示すように、化粧料を収容する筒状の容器本体2と、上記容器本体2の先端に螺合させた先端部3と、上記先端部3に被せられたチップ6と、上記容器本体2の後端に設けられた化粧料取り入れ口11を塞ぐための栓5と、上記容器本体2の先端に螺合させた先端部3およびチップ6をカバーするキャップ4とから構成される。
図2に示すように、上記容器本体2の先端は略円錐形状とし、略円錐形状の側面に化粧料を吐出するための開口7を設け、略円錐形状の先端には栓部8を設ける。そして、上記先端部3の内部を上記容器本体2の先端と重なるように略円錐形状とし、その内部には上記容器本体2の開口7と連通し化粧料を通過させるための連通路9を設け、さらに上記連通路9から化粧料を上記チップ6に吐出するための化粧料吐出口10を設けている。
上記先端部3は上記容器本体2の先端とねじ式で螺合する構造であり、上記先端部3を最も奥まで上記容器本体2に螺合させていくと、上記容器本体2の略円錐形状の先端と上記先端部3の内側の略円錐形状の部分が重なり、上記先端部3の連通路9を上記容器本体2の栓部8が塞ぐ状態となる。
この状態が図2(a)に示す状態であり、上記連通路9を上記栓部8が塞いだ状態では、上記容器本体2の開口7と上記先端部3の連通路9との連通が上記栓部8によって遮断され、上記容器本体2内の化粧料は吐出されない状態となる。
そして、上記先端部3を上記容器本体2から外れない程度に螺合を解除する方向に動かすと、上記連通路9を塞いでいた上記栓部8が徐々に離れてゆき、上記連通路9と上記開口7が連通した状態となる。
この状態が図2(b)に示す状態であり、このように、上記先端部3を動かすことにより、上記容器本体2から上記開口7、上記連通路9、そして上記化粧料吐出口10へとつながる図2(b)に矢印で示すような化粧料の通路が形成される。そして、この通路を通って上記容器本体2に収容した化粧料が、上記チップ6へと吐出され、上記チップ6の表面から化粧料が出てくるようになる。
上記先端部3の吐出口10から吐出された化粧料は、上記チップ6の内部から表面へと吐出され、上記チップ6の表面へ出てきた化粧料を顔に塗布することができる。そのために、上記チップ6は化粧料が内部から表面へと出易い素材を用いることが好ましい。例えば、上記チップ6の目が細かすぎると出にくくなるので、適度な目の粗さを有するスポンジ等を用いることが好ましい。
上記栓5は上記容器本体2の後端に設けられた上記化粧料取り入れ口11にねじ式で羅合して塞ぐ構造を本実施形態では用いている。しかしながら、この構造に限定するものではなく、嵌め込み式等を用いることもできる。
上記キャップ4は上記容器本体2とねじ式で螺合する構造を本実施形態では用いている。しかしながら、上記キャップ4を上記先端部3に螺合する構造でもよく、また、ねじ式ではなく嵌め込み式とすることもでき、これらの形態に限定することなく、上記チップ6および上記先端部3を確実にカバーする構造であれば、様々な形態を用いることができる。
上記先端部3に設けた上記化粧料吐出口10は、図4(a)に示すような上記先端部3の先端から縦方向に切り込みを入れて開口とした構造であり、上記連通路9を通った化粧料がここから吐出される。上記化粧料吐出口10の形態はこれに限定するものではなく、様々な形状および個数とすることができる。
例えば、図4(b)に示すように、上記先端部3の先端に丸い開口を一つ設け、上記先端部3の側面に複数の矩形の開口を設け化粧料吐出口10とすることもできる。また、図4(c)に示すように、上記矩形の開口に変えて複数の円形の開口を設けて化粧料吐出口とすることもできる。さらに、図4(d)に示すような側面にスリット状に複数の開口を設けて化粧料吐出口10とすることもできる。
このように、様々な形態の化粧料吐出口10が考えられるが、上記チップ6全体に化粧料を行き渡らせる必要があるので、上記先端部3の全面から、例えば、本実施形態では先端と側面から化粧料を吐出できる化粧料吐出口10を設けることが好ましい。
次に、本発明のペンタイプの化粧料容器1の使用方法について説明する。まず初めに、図1(a)に示すような状態のペンタイプの化粧料容器1から上記栓5を外して、上記化粧料取り入れ口11から上記容器本体2に化粧料を入れる。この時、上記先端部3は上記容器本体2に最も奥深くまで螺合され上記連通路9は上記栓部8によって塞がれた状態とし、上記キャップ4も付けた状態である。
そして、上記キャップ4を外した後、上記先端部3が上記容器本体2から外れない程度に羅合を解除する方向に動かして、上記連通路9から上記栓部8を離れさせ、上記連通路9と上記開口7を連通状態とする。
このように、上記連通路9と上記開口7が連通状態となったら、図3に示すような、上記先端部3が下向きとなる状態で、上記ペンタイプの化粧料容器1を上下に振って、上記容器2内の化粧料を上記先端部3から吐出させる。
この時の化粧料は、図2(b)に矢印で示すように、上記容器本体2の開口7から上記先端部3の連通路9へと移動し、上記連通路9内を通った化粧料は上記吐出口10から吐出され、上記チップ6内部から表面へと出てくる。
上記チップ6の表面に化粧料がある程度出てきたら、振るのをやめて、上記チップ6の表面の化粧料を顔に塗布して化粧を行う。上記チップ6の表面の化粧料が少なくなってきたら、再度、上記ペンタイプの化粧料容器1を振って化粧料を吐出させる。そして、化粧が終わったら、上記先端部3を再び上記容器本体2に奥深くまで螺合させて、上記連通路9を上記栓部8で塞ぐ。そして、上記キャップ4を被せて収納状態とし、持ち運びできる状態とする。
このように、本発明のペンタイプの化粧料容器は、チップの内側から化粧料が出てくる構造であるので、従来のペンタイプの化粧料容器のようにチップに化粧料を付ける手間が要らなくなり、アイシャドウ等の化粧料容器として、使い勝手が非常に良くなる。そのため、携帯に便利なコンパクトな大きさでありながらも、使いやすいペンタイプの化粧料容器を実現することができた。
本発明のペンタイプの化粧料容器の断面図であり、(a)は化粧料が吐出しない状態の断面図であり、(b)は化粧料が吐出する状態の断面図である。 ペンタイプの化粧料容器の先端を拡大した断面図であり、(a)は化粧料が吐出しない状態の拡大断面図であり、(b)は化粧料が吐出する状態の拡大断面図である。 ペンタイプの化粧料容器の斜視図である。 先端部の様々な形態を示した斜視図である。
符号の説明
1 ペンタイプの化粧料容器
2 容器本体
3 先端部
4 キャップ
5 栓
6 チップ
7 開口
8 栓部
9 連通路
10 化粧料吐出口
11 化粧料取り入れ口

Claims (2)

  1. 化粧料を収容する筒状の容器本体と、上記容器本体の先端に螺合させた先端部と、上記先端部に被せられたチップと、上記容器本体の先端に螺合させた先端部およびチップをカバーするキャップとから構成されるペンタイプの化粧料容器であって、
    上記容器本体の先端は略円錐形状であり、上記略円錐形状の側面に設けられた、化粧料を上記先端部へと吐出するための開口、および上記略円錐形状の先端に設けられた栓部を備え、
    上記先端部は内部に、上記容器本体の開口と連通し、上記開口から吐出された化粧料を通過させる連通路、および上記連通路から化粧料を上記チップに吐出するための化粧料吐出口を備え、
    上記先端部の内周面は、上記容器本体の先端の外周面とねじ式で螺合する構造であり、上記容器本体の先端を上記先端部内の最も奥まで挿入し、上記先端部の内周面の略円錐形状の部分が上記容器本体の略円錐形状の先端と重なり合ったときに、上記先端部の連通路は、上記容器本体の栓部が挿入されて塞がれて上記開口と上記連通路の連通が遮断され、
    上記先端部を上記容器本体から外れない程度に羅合を解除する方向に動かすと、上記連通路を塞いでいた上記栓部が上記連通路から離れ、上記開口と上記連通路が連通状態となり、上記容器本体内から上記化粧料吐出口への通路が形成され、上記容器本体を振ることにより上記容器本体内に収容された化粧料が上記通路を通って上記チップ内部から表面へと出てくることを特徴とするペンタイプの化粧料容器。
  2. 上記先端部に、上記化粧料吐出口が複数設けられたことを特徴とする請求項1に記載のペンタイプの化粧料容器。
JP2008109159A 2008-04-18 2008-04-18 化粧料容器 Active JP5241301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008109159A JP5241301B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 化粧料容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008109159A JP5241301B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 化粧料容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009254683A JP2009254683A (ja) 2009-11-05
JP5241301B2 true JP5241301B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=41382887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008109159A Active JP5241301B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 化粧料容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5241301B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6080195B2 (ja) * 2012-11-13 2017-02-15 花王株式会社 化粧料塗布具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004154173A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Mitsubishi Pencil Co Ltd 液状化粧料塗布具
JP4219768B2 (ja) * 2003-08-20 2009-02-04 株式会社吉野工業所 液塗布用具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009254683A (ja) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8651763B2 (en) Powder cosmetic brush
US20080063464A1 (en) Cap seal for a product dispensing applicator
US10040082B1 (en) Cosmetic container having a fibrous applicator
US20050092345A1 (en) Cosmetic vessel
US10117496B2 (en) Dropper and cosmetics container having the same
US10888148B2 (en) Baked powder pencils, sticks and pellets, and methods of making and using the same
KR200404023Y1 (ko) 화장용 브러쉬 세트
JP5241301B2 (ja) 化粧料容器
JP3168986U (ja) アイライナー
WO2018221247A1 (ja) 化粧料容器
JP2010094409A (ja) 化粧料用容器
JP2020110399A (ja) 化粧料塗布具
US11083274B2 (en) Cosmetic container
JP5075434B2 (ja) 化粧料収納容器
JP2012012056A (ja) 塗布容器
JP2004344858A (ja) 塗布具
US10244843B2 (en) Cosmetic container having a fibrous applicator
KR200468389Y1 (ko) 화장품 내용물 배출용기
JP2006296936A (ja) 液状化粧品塗布具
JP7437269B2 (ja) 塗布容器
KR200382331Y1 (ko) 분말화장품 용기
KR20130001774U (ko) 스포이드형 화장품 용기
JP6427335B2 (ja) 育毛・発毛剤容器
KR20160080951A (ko) 복수개의 분출구를 가지는 분말형 증모제 저장용기
JP2022026667A (ja) 塗布容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150