JP5240867B2 - 要約提供システム、要約提供方法およびプログラム - Google Patents

要約提供システム、要約提供方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5240867B2
JP5240867B2 JP2010209237A JP2010209237A JP5240867B2 JP 5240867 B2 JP5240867 B2 JP 5240867B2 JP 2010209237 A JP2010209237 A JP 2010209237A JP 2010209237 A JP2010209237 A JP 2010209237A JP 5240867 B2 JP5240867 B2 JP 5240867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
bookmark
identification information
pages
image size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010209237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012064105A (ja
Inventor
尚志 折井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biglobe Inc
Original Assignee
NEC Biglobe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Biglobe Ltd filed Critical NEC Biglobe Ltd
Priority to JP2010209237A priority Critical patent/JP5240867B2/ja
Publication of JP2012064105A publication Critical patent/JP2012064105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5240867B2 publication Critical patent/JP5240867B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、書籍の要約を提供する要約提供システムに関する。
書籍やビデオゲームは、それまでのストーリーを踏まえて、読み進む、または進行させるものである。電子書籍やビデオゲームでは、読書や進行を一時中断し、再開するときに、それまでのストーリーを思い出すための装置として以下が提案されている。
特許文献1(特開2000−126245号公報)には、ビデオゲーム再開時にこれまでプレイヤが実行してきた物語の内容の把握を容易にすることを目的とし、物語の進行状況の結果を示すあらすじデータを記憶する手段と、ストーリーの進行状況に対応する表示用あらすじ情報が記録される記録媒体と、あらすじデータに対応する表示用あらすじ情報による表示を行う制御系を備える装置が開示されている。
特許文献2(特開2001−125921号公報)には、電子書籍を再読する場合、予め入力した再読箇所を示すしおりデータを選択することにより、再読箇所のしおりマーク及びこれに対応する書籍データを即時表示することを目的とし、電子書籍の書籍データを記憶する書籍データ記憶部と、書籍データを表示する表示部と、書籍データの再読箇所を示すしおりマークを少なくとも一つ以上入力するとともにその各しおりマークに付加する属性データを入力する入力部と、その入力されたしおりマーク及びその属性データを対にしてしおりデータとして記憶するしおりデータ記憶部と、入力部によって書籍データの再読箇所に対応するしおりデータが選択された際、その選択されたしおりデータに対応するしおりマーク及びこれに対応する書籍データを表示部に即時表示する表示制御部とから構成される装置が開示されている。
特開2000−126245号公報 特開2001−125921号公報
上述したように、電子書籍やビデオゲームなどでは、ストーリーの進行状況や書籍データの再読箇所を示すしおりマークを記録することで、これらに対応する表示用あらすじ情報や書籍データを読み出して利用者に表示することが可能となっている。
一般的な書籍の場合には、同じ内容の電子書籍の書籍データがあったとしても、書籍に挟むなどしたしおりと、書籍データとをリンクさせる術が無く、同じ内容の電子書籍の書籍データを活用することができなかった。
本発明は、一般的な書籍の読者に対しても、読み進んだ箇所に対応する電子的な要約を提供する要約提供システムを実現するものである。
本発明の要約提供システムは、書籍の書籍識別情報に関連付けられて、書籍の寸法、総頁数、頁数に対応した要約が格納されたテーブルを複数備えた書籍データベースと、
カメラと、表示部と、を備えた小型携帯機器と、
前記カメラにより撮影された、しおりが挟まれた状態の前記書籍の映像から書籍の寸法を抽出する画像寸法抽出部と、前記書籍の書籍識別情報を取得する書籍識別情報取得手段と、該書籍識別情報取得手段により得られた書籍識別情報に対応する前記書籍データベースのテーブルより前記書籍の寸法および総頁数を取得し、前記画像寸法抽出部により得られた前記書籍の寸法から前記しおりが挟まれた頁数を求め、求めたページ数に対応する要約を前記テーブルから読み出して前記小型携帯機器の表示部へ出力させる画像寸法解析部と、を備えた要約出力部と、を有する。
本発明の要約提供方法は、書籍の書籍識別情報に関連付けられて、書籍の寸法、総頁数、頁数に対応した要約が格納されたテーブルを複数備えた書籍データベースと、カメラおよび表示部とを備えた小型携帯機器と、ともに要約提供システムを構成する要約出力装置で行われる要約提供方法であって、
画像寸法抽出部が、前記カメラにより撮影された、しおりが挟まれた状態の前記書籍の映像から書籍の寸法を抽出するステップと、
書籍識別情報取得手段が、前記書籍の書籍識別情報を取得するステップと、
画像寸法解析部が、前記書籍識別情報取得手段により得られた書籍識別情報に対応する前記書籍データベースのテーブルより前記書籍の寸法および総頁数を取得し、前記画像寸法抽出部により得られた前記書籍の寸法から前記しおりが挟まれた頁数を求め、求めたページ数に対応する要約を前記テーブルから読み出して前記小型携帯機器の表示部へ出力させるステップと、を備えている。
本発明のプログラムは、上記の要約出力装置をコンピュータシステム上に構築する。
上記のように構成される本発明においては、一般的な書籍の読者に対しても、読み進んだ箇所に対応する電子的な要約を提供することができる。
本発明による要約提供システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。 携帯機器200の要部構成を示すブロック図である。 サーバ300の要部構成を示すブロック図である。 、図4は、書籍データベース400の要部構成を示すブロック図である。 書籍101としおり102の関係を詳細に示す平面図である。 本発明の第2の実施形態で用いられる書籍101の撮影画像を示す図である。 本発明の第3の実施形態で用いられるしおり701の構成を示す斜視図である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明による要約提供システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。
本実施形態は、書籍101に挟まれたしおり102の位置から該当する要約を利用者に提示するものであり、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)などの携帯機器200、サーバ300、書籍データベース400から構成されている。
本実施形態は、予め定められた寸法の書籍101およびしおり102を使用することを前提とするシステムである。図5(a)は、書籍101を表紙側から見た平面図、図5(b)は書籍101を裏表紙側から見た平面図であり、図示されるように、表紙側にはタイトル名103が記載され、裏表紙にはバーコード104が刻印されている。
図2は携帯機器200の要部構成を示すブロック図、図3はサーバ300の要部構成を示すブロック図、図4は、書籍データベース400の要部構成を示すブロック図、図5は書籍101としおり102の関係を詳細に示す平面図である。
図2ないし図4に示されるように、携帯機器200は、カメラ201、制御部202、表示部203を備え、サーバ300は通信制御部301を備え、書籍データベース400はテーブル401を備えている。なお、図4においては、テーブル401は1つのみ示されているが、各書籍の書籍識別情報に対応して複数設けられている。書籍識別情報とは、タイトル名またはISBN(International Standard Book Number:国際標準図書番号)、書籍JANコードなどの書籍識別子などである。
制御部202は、カメラ201の撮影画像から、タイトル名を抽出する。タイトル名は図5(a)におけるタイトル名103に示され、書籍識別情報は、図5(b)におけるバーコード104に示されるISBN、書籍JANコードなどの書籍識別子を含むものである。書籍データベース400には、書籍識別情報に関連付けられて、書籍101の幅や厚さを含む寸法、頁数に対応した要約を示すデータが格納されたテーブル401を備えている。なお、テーブル401は、タイトル名または書籍識別子のどちらかでも、タイトル名と書籍識別子の両方が記憶されていてもよい。
制御部202は、文字認識機能およびバーコード変換機能を備えるもので、カメラ201で撮影された画像が図5(a)に示される書籍101の表紙側から撮影されたものである場合には文字認識を行ってタイトル名103を認識して携帯機器200へ送り、カメラ201で撮影された画像が図5(b)に示される書籍101の裏表紙側から撮影されたものである場合にはバーコード変換を行うことによりISBN、書籍JANコードなどの書籍識別子を得てサーバ300へ送る。
制御部202は、撮影画像内の書籍101の幅bとしおり102の幅aの大きさの抽出機能を備えており、上記の書籍識別情報とともに撮影画像内の書籍101の幅bとしおり102の幅aの大きさをサーバ300へ送る。
サーバ300内の通信制御部301は、書籍識別情報とともに撮影画像内の書籍101の幅bとしおり102の幅aの大きさを受け付けると、書籍識別情報に示される書籍の大きさを、書籍データベース400内の書籍識別情報に該当するテーブル401より取得し、取得した内容に基づいてしおり102が書籍101のいずれの頁数に挟まれているかを求める。以下に、しおり102が挟まれている頁数の求め方について詳細に説明する。
しおり102の実際の長さはAであり、書籍の実際の幅はBである。カメラで撮影されたしおりの幅をaとする。幅aは、しおり102が挟まれた位置に応じて変動する。例えば、表紙側から撮影された場合には、挟まれるページ数が大きくなるにしたがって幅aは小さくなり、裏表紙側から撮影された場合には、挟まれるページ数が大きくなるにしたがって幅aは大きくなる。
通信制御部301は、同時に送られてきた情報がタイトル名と書籍識別子のいずれであるかにより撮影が表紙側と裏表紙側のいずれで撮影されたものであるかを認識し、幅Bに対する幅Aの大きさと幅bに対する幅aの大きさからしおり102が挟まれている頁数を算出する。
通信制御部301は、書籍識別情報に該当するテーブル401から算出した頁数に対応する要約を示すデータを取得する。この取得においては、算出した頁数よりも少ない直近の頁、例えば算出した頁数が27頁であった場合には、20頁に対応して格納されている要約を示すデータを取得して、携帯機器200へ送信する。
携帯機器200の制御部202は、送られてきた要約データにより要約を表示部203に表示させる。
上記のような構成を持つ本実施形態の利用者(読者)の利用について説明する。
書籍101の読者が読書を中断して書籍101にしおり102を挟む。その後、読書を再開する際に、読者は、携帯機器200に要約を取得する旨の入力を入力手段(不図示)に行い、設けられたカメラ201により、しおり102を挟んだ状態の書籍101を撮影する。この後、表示部203に表示された要約を読んで、それまでのあらすじを確認し、読書を再開する。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
本実施形態は、しおり102が挟まれた頁数の算出方法が第1の実施形態と異なるものであり、携帯機器200内の制御部202およびサーバ300内の通信制御部301の動作が異なるだけで、その他の構成は第1の実施形態と同じとなっている。図6は本実施形態で用いられる書籍101の撮影画像を示す図である。
本実施形態においては、しおり102を挟んだ書籍102を天側もしくは地側から表紙を上方として撮影する。また、利用者により、書籍識別情報が入力手段へ入力される。
制御部202は、撮影画像から、図6に示される、書籍101の全体の厚さDと表紙からしおり102までの長さdを抽出して書籍識別情報とともにサーバ300へ送る。
サーバ300内の通信制御部301は、書籍識別情報とともに書籍101の全体の厚さDと表紙からしおり102までの長さdを受け付けると、書籍識別情報に示される書籍の総頁数を、書籍データベース400内のタイトル名に該当するテーブル401より取得し、書籍101の全体の厚さDに対する表紙からしおり102までの長さdの割合と、書籍101の総頁数により、しおり102が書籍101のいずれの頁に挟まれているかを求める。
その後、第1の実施形態と同様に要約の取得が行われ、表示部203への要約の表示が行われる。
図7は本発明の第3の実施形態で用いられるしおり701の構成を示す斜視図である。
本実施形態は、第2の実施形態で行われる、天側もしくは地側から表紙を上方として撮影することを前提とする実施形態である。
しおり701は、端部が折り曲げられたL字型の断面形状とされている。端部には、挟まれた際に表紙側を向く方向を示すマーク704、書籍識別情報を示すバーコード703が設けられている。また、折り曲げられた稜線部には、しおりの位置を強調するためのライン703が設けられている。
本実施形態においては、しおり102を挟んだ書籍102を天側もしくは地側から表紙を上方として撮影する。
制御部202は、撮影画像から書籍101の全体の厚さDと表紙からしおり701までの長さdを抽出し、また、バーコード703から書籍識別情報を抽出して書籍識別情報をサーバ300へ送る。
サーバ300内の通信制御部301は、書籍識別情報とともに書籍101の全体の厚さDと表紙からしおり701までの長さdを受け付けると、書籍識別情報に示される書籍の総頁数を、書籍データベース400内の書籍識別情報に該当するテーブル401より取得し、書籍101の全体の厚さDに対する表紙からしおり701までの長さdの割合と、書籍101の総頁数により、しおり701が書籍101のいずれの頁に挟まれているかを求める。
その後、第1の実施形態と同様に要約の取得が行われ、表示部203への要約の表示が行われる。
なお、以上説明した第1の実施形態においては、制御部202が、文字認識機能、バーコード変換機能、および、撮影画像内の書籍101の幅bとしおり102の幅aの大きさを抽出する機能(画像寸法抽出)を備え、通信制御部301が、書籍識別情報に示される書籍の大きさを、書籍データベース400内の書籍識別情報に該当するテーブル401より取得し、幅Bに対する幅Aの大きさと幅bに対する幅aの大きさからしおり102が挟まれている頁数を算出する(画像寸法解析)ものとして説明した。
また、第2の実施形態においては、制御部202が、書籍101の全体の厚さDと表紙からしおり102までの長さdを抽出し(画像寸法抽出)、通信制御部301が、書籍101の全体の厚さDに対する表紙からしおり102までの長さdの割合と、書籍101の総頁数により、しおり102が書籍101のいずれの頁に挟まれているかを求める(画像寸法解析)ものとして説明した。
また、第3の実施形態においては、制御部202が、バーコード変換機能、および、書籍101の全体の厚さDと表紙からしおり102までの長さdを抽出する機能(画像寸法抽出)を備え、通信制御部301が、書籍101の全体の厚さDに対する表紙からしおり102までの長さdの割合と、書籍101の総頁数により、しおり102が書籍101のいずれの頁に挟まれているかを求める(画像寸法解析)ものとして説明した。
画像寸法解析を含む通信制御部301で行われる作業は、制御部202で行われることとしてもよい。このような構成とした場合には、サーバ300が不要となり、携帯機器200と書籍データベース400により構成されるシステムとなる。
また、画像寸法抽出を含む制御部202で行われる作業は通信制御部301で行われることとしてもよい。
制御部202および通信制御部301で実現される上記の画像寸法抽出や画像寸法解析は、一般的なコンピュータシステム上にプログラムにより実現されるものであり、タイトル名の取得を画像解析または入力手段への入力解析を含めたこれらの機能を携帯機器、サーバのいずれで行うかは本発明において本質的な問題ではない。上述した各機能を備えた要約出力部または要約出力装置とした場合、その構成要素は、制御部202および通信制御部301のいずれかに設けられればよく、本発明にはこれらの様々な形態を含むものである。また、本発明は、要約出力部または要約出力装置の構成要素を一般的なコンピュータシステム上に構築するためのプログラムをも含む。
101 書籍
102 しおり
103 タイトル名
104 バーコード
200 携帯機器
201 カメラ
202 制御部
203 表示部
300 サーバ
301 通信制御部
400 書籍データベース
401 テーブル
701 しおり
702 ライン
703 バーコード
704 マーク

Claims (11)

  1. 書籍の書籍識別情報に関連付けられて、書籍の寸法、総頁数、頁数に対応した要約が格納されたテーブルを複数備えた書籍データベースと、
    カメラと、表示部と、を備えた小型携帯機器と、
    前記カメラにより撮影された、しおりが挟まれた状態の前記書籍の映像から書籍の寸法を抽出する画像寸法抽出部と、前記書籍の書籍識別情報を取得する書籍識別情報取得手段と、該書籍識別情報取得手段により得られた書籍識別情報に対応する前記書籍データベースのテーブルより前記書籍の寸法および総頁数を取得し、前記画像寸法抽出部により得られた前記書籍の寸法から前記しおりが挟まれた頁数を求め、求めたページ数に対応する要約を前記テーブルから読み出して前記小型携帯機器の表示部へ出力させる画像寸法解析部と、を備えた要約出力部と、を有する要約提供システム。
  2. 請求項1記載の要約提供システムにおいて、
    前記しおりはその幅が既知のものが使用され、前記書籍は、表紙部にはタイトル名が記載され、裏表紙には書籍識別子を示すバーコードが刻印されており、
    前記画像寸法抽出部は、表紙側もしくは裏表紙側から撮影された前記書籍および前記しおりの幅をそれぞれ抽出し、
    前記書籍識別情報取得手段は、前記書籍が表紙側から撮影されている場合には画像認識により前記タイトル名を取得し、前記書籍が裏表紙側から撮影されている場合にはバーコード変換により前記バーコードに示される書籍識別子を取得し、
    前記画像寸法解析部は、前記書籍識別情報取得手段が取得した書籍識別情報がタイトル名または書籍識別子のいずれであるかにより、前記書籍の撮影が表紙側もしくは裏表紙側から撮影されたもののいずれであるかを認識し、前記テーブルから読み出したしおりおよび書籍の実際の寸法と前記画像寸法抽出部により抽出されたしおりおよび書籍の撮影された寸法から前記しおりが挟まれた頁数を求めることを特徴とする要約提供システム。
  3. 請求項1記載の要約提供システムにおいて、
    前記画像寸法抽出部は、表紙側を上とした天側もしくは地側から撮影された前記書籍の厚さと、前記表紙から前記しおりまで距離をそれぞれ抽出し、
    前記書籍識別情報取得手段は、入力部を備え、利用者による前記入力部への入力により前記書籍識別情報を取得し、
    前記画像寸法解析部は、前記テーブルから読み出した書籍の総頁数と前記画像寸法抽出部により抽出されたしおりおよび書籍の撮影された寸法と、から前記しおりが挟まれた頁数を求めることを特徴とする要約提供システム。
  4. 請求項1記載の要約提供システムにおいて、
    前記しおりは前記書籍の書籍識別情報を示すバーコードが刻印されており、
    前記画像寸法抽出部は、表紙側を上とした天側もしくは地側から撮影された前記書籍の厚さと、前記表紙から前記しおりまで距離をそれぞれ抽出し、
    前記書籍識別情報取得手段は、バーコード変換により前記バーコードに示される書籍識別情報を取得し、
    前記画像寸法解析部は、前記テーブルから読み出した書籍の総頁数と前記画像寸法抽出部により抽出されたしおりおよび書籍の撮影された寸法と、から前記しおりが挟まれた頁数を求めることを特徴とする要約提供システム。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の要約提供システムにおいて、
    前記画像寸法抽出部および書籍識別情報取得手段は、前記小型携帯機器に設けられ、前記画像寸法解析部は、サーバ内に設けられることを特徴とする要約提供システム。
  6. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の要約提供システムにおいて、
    前記要約表示部は、前記小型携帯機器に設けられることを特徴とする要約提供システム。
  7. 書籍の書籍識別情報に関連付けられて、書籍の寸法、総頁数、頁数に対応した要約が格納されたテーブルを複数備えた書籍データベースと、カメラおよび表示部とを備えた小型携帯機器と、ともに要約提供システムを構成する要約出力装置で行われる要約提供方法であって、
    画像寸法抽出部が、前記カメラにより撮影された、しおりが挟まれた状態の前記書籍の映像から書籍の寸法を抽出するステップと、
    書籍識別情報取得手段が、前記書籍の書籍識別情報を取得するステップと、
    画像寸法解析部が、前記書籍識別情報取得手段により得られた書籍識別情報に対応する前記書籍データベースのテーブルより前記書籍の寸法および総頁数を取得し、前記画像寸法抽出部により得られた前記書籍の寸法から前記しおりが挟まれた頁数を求め、求めたページ数に対応する要約を前記テーブルから読み出して前記小型携帯機器の表示部へ出力させるステップと、を備えた要約提供方法。
  8. 請求項7記載の要約提供方法において、
    前記しおりはその幅が既知のものが使用され、前記書籍は、表紙部にはタイトル名が記載され、裏表紙には書籍識別子を示すバーコードが刻印されており、
    前記画像寸法抽出部は、表紙側もしくは裏表紙側から撮影された前記書籍および前記しおりの幅をそれぞれ抽出し、
    前記書籍識別情報取得手段は、前記書籍が表紙側から撮影されている場合には画像認識により前記タイトル名を取得し、前記書籍が裏表紙側から撮影されている場合にはバーコード変換により前記バーコードに示される書籍識別子を取得し、
    前記画像寸法解析部は、前記書籍識別情報取得手段が取得した書籍識別情報がタイトル名または書籍識別子のいずれであるかにより、前記書籍の撮影が表紙側もしくは裏表紙側から撮影されたもののいずれであるかを認識し、前記テーブルから読み出したしおりおよび書籍の実際の寸法と前記画像寸法抽出部により抽出されたしおりおよび書籍の撮影された寸法から前記しおりが挟まれた頁数を求めることを特徴とする要約提供方法。
  9. 請求項7記載の要約提供方法において、
    前記画像寸法抽出部は、表紙側を上とした天側もしくは地側から撮影された前記書籍の厚さと、前記表紙から前記しおりまで距離をそれぞれ抽出し、
    前記書籍識別情報取得手段は、入力部を備え、利用者による前記入力部への入力により前記書籍識別情報を取得し、
    前記画像寸法解析部は、前記テーブルから読み出した書籍の総頁数と前記画像寸法抽出部により抽出されたしおりおよび書籍の撮影された寸法と、から前記しおりが挟まれた頁数を求めることを特徴とする要約提供方法。
  10. 請求項7記載の要約提供方法において、
    前記しおりは前記書籍の書籍識別情報を示すバーコードが刻印されており、
    前記画像寸法抽出部は、表紙側を上とした天側もしくは地側から撮影された前記書籍の厚さと、前記表紙から前記しおりまで距離をそれぞれ抽出し、
    前記書籍識別情報取得手段は、バーコード変換により前記バーコードに示される書籍識別情報を取得し、
    前記画像寸法解析部は、前記テーブルから読み出した書籍の総頁数と前記画像寸法抽出部により抽出されたしおりおよび書籍の撮影された寸法と、から前記しおりが挟まれた頁数を求めることを特徴とする要約提供方法。
  11. 請求項7ないし請求項10のいずれかに記載の要約提供方法を行う要約出力装置をコンピュータシステム上に構築するプログラム。
JP2010209237A 2010-09-17 2010-09-17 要約提供システム、要約提供方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5240867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010209237A JP5240867B2 (ja) 2010-09-17 2010-09-17 要約提供システム、要約提供方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010209237A JP5240867B2 (ja) 2010-09-17 2010-09-17 要約提供システム、要約提供方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012064105A JP2012064105A (ja) 2012-03-29
JP5240867B2 true JP5240867B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=46059725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010209237A Expired - Fee Related JP5240867B2 (ja) 2010-09-17 2010-09-17 要約提供システム、要約提供方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5240867B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179850A (ja) * 1984-09-25 1986-04-23 Mitsubishi Electric Corp スタ−リングエンジン
JP6123486B2 (ja) * 2013-05-28 2017-05-10 ブラザー工業株式会社 画像情報処理装置、およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096965A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Kawatetsu Joho Syst Kk 書籍画像の端部位置検出方法及び読み取り装置
JP2004062257A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Hitachi Ltd 本読取支援装置
JP2005135175A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍販売システム
JP2005189051A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Casio Comput Co Ltd サイズ測定装置およびプログラム
JP2006053739A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Alpine Electronics Inc 電子書籍読み上げ装置
JP2006155125A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Oki Electric Ind Co Ltd 書籍要約情報閲覧システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012064105A (ja) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130120548A1 (en) Electronic device and text reading guide method thereof
US9030576B2 (en) Album creating apparatus, album creating method and program therefor
US20150062026A1 (en) Method and apparatus for selecting text information
US20110157215A1 (en) Image output device, image output system and image output method
JP5883843B2 (ja) 画像評価装置,画像評価方法,画像評価プログラム,およびそのプログラムを格納した記録媒体
CN101261680B (zh) 图像处理设备、图像处理方法
US10754888B2 (en) Establishment of an association between an object and a mood media item
JP5200065B2 (ja) コンテンツ配信システム、方法およびプログラム
CN104081438A (zh) 姓名气泡处理
US20160328607A1 (en) Causation of rendering of information indicative of a printed document interaction attribute
CN103209279A (zh) 图像读取装置、移动终端设备和图像读取方法
JP5240867B2 (ja) 要約提供システム、要約提供方法およびプログラム
US9202131B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, computer program, and image display apparatus
JP2012208591A (ja) 書籍の在庫確認システム
US20110148934A1 (en) Method and Apparatus for Adjusting Position of an Information Item
CN104866467A (zh) 一种新型电子书集注系统
JP4983464B2 (ja) 帳票画像処理装置及び帳票画像処理プログラム
JP2012252453A (ja) 読書システム、端末装置、連携方法およびプログラム
CN112822394A (zh) 显示控制方法、装置、电子设备及可读存储介质
WO2014042051A1 (ja) コンテンツ作成装置、方法およびプログラム
US20150039643A1 (en) System for storing and searching image files, and cloud server
US9141850B2 (en) Electronic device and photo management method thereof
JP3210555U (ja) アノテーションシステム
JP2012226085A (ja) 電子機器、制御方法、および制御プログラム
JP5444409B2 (ja) 画像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130328

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5240867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees