JP5238154B2 - スピードスプレーヤの薬液噴霧装置 - Google Patents

スピードスプレーヤの薬液噴霧装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5238154B2
JP5238154B2 JP2006284973A JP2006284973A JP5238154B2 JP 5238154 B2 JP5238154 B2 JP 5238154B2 JP 2006284973 A JP2006284973 A JP 2006284973A JP 2006284973 A JP2006284973 A JP 2006284973A JP 5238154 B2 JP5238154 B2 JP 5238154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
blocking
chemical
open
blocking cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006284973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008100170A (ja
Inventor
政幸 金子
孝広 渡辺
雅彦 根津
Original Assignee
株式会社ショーシン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ショーシン filed Critical 株式会社ショーシン
Priority to JP2006284973A priority Critical patent/JP5238154B2/ja
Publication of JP2008100170A publication Critical patent/JP2008100170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238154B2 publication Critical patent/JP5238154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Description

本発明は、右方,左方及び上方を含む放射方向の所定範囲に薬液を噴霧するスピードスプレーヤの薬液噴霧装置に関する。
従来、放射方向の所定範囲に薬液を噴霧する薬液噴霧機構を備えたスピードスプレーヤとしては、既に本出願人が提案した特開2000−4760号公報で開示されるスピードスプレーヤが知られている。
同公報に開示されるスピードスプレーヤは、整流部の開口縁に沿った車両本体の左右の両側面に各々薬液を供給する主管を配置し、主管に連通する複数の可動枝管を、軸線を車両本体の前後方向に向けかつ主管の流路中心から偏位させて、主管方向に所定間隔で配し、可動枝管の各々に、主管に連通するノズルを設け、各々の可動枝管の端部にリンクアームの一端側を固定し、隣接する可動枝管のリンクアームの他端側間をリンクロッドによりリンク結合し、リンクロッドを押動してリンクアームを揺動させることにより軸線を回動中心として可動枝管を回動させる駆動機構を設けたものであり、これにより、片側にのみ果樹がある圃場の端,果樹の成育状態(高さ状態)或いは傾斜地など、噴霧場所の状態に応じて薬液の噴射方向を可変することができる。
しかし、このスピードスプレーヤ(薬液噴霧機構)は、薬液の噴射方向を変更できても、薬液散布を回避したい方向への薬液飛散を確実に防止することができず、民家や無農薬栽培畑等に対する薬液飛散を十分に回避できない課題が存在した。このため、既に本出願人はこの課題を解決するスピードスプレーヤの薬液噴霧機構を特開2006−26490号公報により提案した。
同公報に開示される薬液噴霧機構は、右方,左方及び上方を含む放射方向の所定範囲に薬液を噴霧するスピードスプレーヤの薬液噴霧機構であって、所定範囲における一部範囲を遮断して薬液の噴霧を規制する遮断部材と、この遮断部材を一部範囲を遮断する使用位置又はこの遮断を解除する非使用位置に選択的に位置させる格納手段を備えたものであり、これにより、所定範囲における一部範囲を遮断部材により遮断して薬液の噴霧を規制することができる。
特開2000−4760号 特開2006−26490号
しかし、上述した従来の薬液噴霧機構(特許文献2)は、次のような更なる解決すべき課題も存在した。
第一に、一部範囲を遮断して薬液の噴霧を規制するため、民家や無農薬栽培畑等の薬液散布を回避したい方向への薬液飛散を確実に防止できる利点はあるものの、薬液の噴霧を規制する際には、遮断部材を使用位置へ移動させる操作、更には一部範囲に対して薬液の供給を停止するバルブ操作の二つの操作を行なわなければならず、作業中における操作の煩雑化及び作業能率の低下を招く。
第二に、遮断部材を使用位置へ移動させることに加え、薬液の供給を停止するバルブ操作を行う必要があるため、バルブ操作を忘れてしまう虞れがある。この場合、遮断部材により遮断された状態で薬液が噴霧されることになり、スピードスプレーヤを含む無用な場所に薬液が飛散するとともに、薬液が無駄になる不具合を招く。
本発明は、このような背景技術に存在する課題を解決したスピードスプレーヤの薬液噴霧装置の提供を目的とするものである。
本発明は、上述した課題を解決するため、右方,左方及び上方を含む放射方向の所定範囲に薬液を噴霧可能な薬液噴霧機構2と、所定範囲における一部範囲Anを遮断して薬液の噴霧を規制する遮断カバー3と、遮断カバー3を動力により移動させるカバー駆動部11及びこのカバー駆動部11を操作する操作部12を有し、遮断カバー3を前後方向へスライドさせることにより、一部範囲Anを遮断する遮断位置Xs又はこの遮断を解除する開放位置Xrに選択的に移動可能なカバー移動手段4を備えるスピードスプレーヤMの薬液噴霧装置1を構成するに際し、背面視における遮断カバー3の内側の所定位置に配設した被検出子13m及び少なくともこの被検出子13mが近接したことにより遮断カバー3が開放位置Xrにあることを検出する非接触型検出スイッチ13sを有するカバー位置検出部13と、一部範囲Anに噴霧するノズルユニット35pに接続した薬液の供給配管14に接続した開閉バルブ15と、カバー位置検出部13による開放位置Xrの検出時に開閉バルブ15を開側Voに切換え、かつ開放位置Xrの非検出時に開閉バルブ15を閉側Vcに切換えるバルブ駆動部62を有する切換手段16を備え、遮断カバー3が遮断位置Xs側へ移動した際に一部範囲Anに噴霧する薬液の供給を停止し、かつ遮断カバー3が開放位置Xr側へ移動した際に供給の停止を解除する薬液供給連動手段5を設けたことを特徴とする。
このような構成を有する本発明に係るスピードスプレーヤMの薬液噴霧装置1によれば、次のような顕著な効果を奏する。
(1) 薬液供給連動手段5により、遮断カバー3が遮断位置Xs側へ移動した際に一部範囲Anに噴霧する薬液の供給を連動により停止させ、かつ遮断カバー3が開放位置Xr側へ移動した際に供給の停止を連動により解除するため、民家や無農薬栽培畑等の薬液散布を回避したい方向への薬液飛散を確実に防止できることに加え、一部範囲Anに対して噴霧を停止(又は停止解除)する際の操作の単純化、更には作業能率の向上を図ることができる。
(2) 遮断カバー3が遮断位置Xsに移動した際に一部範囲Anに噴霧する薬液の供給が連動して停止するため、薬液の供給を停止させるバルブ操作等の操作忘れを防止することができ、スピードスプレーヤMを含む無用な場所への薬液の飛散、更には薬液が無駄になる不具合を回避することができる。
(3) 遮断カバー3を動力により移動させるカバー駆動部11及びこのカバー駆動部11を操作する操作部12を有し、遮断カバー3を前後方向へスライドさせることにより、一部範囲Anを遮断する遮断位置Xs又はこの遮断を解除する開放位置Xrに選択的に移動可能なカバー移動手段4を備えるため、例えば、運転席などに配した操作部12を操作するのみで遮断カバー3の移動及びこれに連動する薬液の供給停止又は停止解除を行うことができ、更なる作業能率向上に寄与できる。
(4) 一部範囲Anに噴霧するノズルユニット35pに接続した薬液の供給配管14に接続した開閉バルブ15,及びカバー位置検出部13による開放位置Xrの検出時に開閉バルブ15を開側Voに切換え、かつ開放位置Xrの非検出時に開閉バルブ15を閉側Vcに切換えるバルブ駆動部62を有する切換手段16を備えるため、遮断カバー3が開き終わった時点で薬液が供給されるとともに、遮断カバー3が閉じ始める時点で薬液の供給が停止するため、遮断カバー3が開く途中或いは閉じる途中で薬液が飛散する不具合を確実に回避することができる。
(5) 遮断カバー3の内側の所定位置に配設した被検出子13m及び少なくともこの被検出子13mが近接したことにより遮断カバー3が開放位置Xrにあることを検出する非接触型検出スイッチ13sを有するカバー位置検出部13を用いたため、悪条件に晒される場所にカバー位置検出部13を配設する場合であっても接触不良などによる検出不良を回避し、長期使用においても確実な検出を維持できる。
次に、本発明に係る最良の実施形態を挙げ、図面に基づき詳細に説明する。
まず、本発明を明確にするため、本実施形態に係る薬液噴霧装置1を備えるスピードスプレーヤMの概略構成について、図2を参照して説明する。
スピードスプレーヤMにおいて、20はシャーシであり、このシャーシ20の前側に、左右一対の前輪21…を備えるとともに、後側に、左右一対の後輪22…を備え、搭載するエンジンにより自走する。また、シャーシ20上のボディ23には、前部に運転席24を備えるとともに、運転席24の前方におけるフロントパネル25には、ヘッドライト等のライト類やバックミラー等の必要な車両設備を備える。さらに、運転席24の後方には、薬液タンク26を備えるとともに、この薬液タンク26の後方に本実施形態に係る薬液噴霧装置1の主要部を構成する薬液噴霧機構2を備える。
次に、本実施形態に係る薬液噴霧装置1の構成について、図1〜図5を参照して具体的に説明する。
薬液噴霧装置1に備える薬液噴霧機構2は、ボディ23の後端に、風洞カバー31に覆われた送風機32を有する送風部33を備え、この送風部33と薬液タンク26の間には、噴射空間Sを有する。そして、この噴射空間Sには、整流筒34及びこの整流筒34に沿って配した多数の噴射ノズルN…を備える。この場合、各噴射ノズルN…は、図3に示すように三方へ噴霧するためのノズルユニット35p,35m,35qから分岐して設けられており、各噴射ノズルN…から噴射される薬液は、送風部33からの送風によって噴射空間Sから放射方向の所定範囲に噴霧される。この際、右側に配したノズルユニット35pの噴射ノズルN…からは当該所定範囲の一部範囲Anとなる右方に噴霧される。同様に、左側に配したノズルユニット35qの噴射ノズルN…からは当該所定範囲の一部範囲となる左方に噴霧されるとともに、上側に配したノズルユニット35mの噴射ノズルN…からは当該所定範囲の一部範囲となる上方に噴霧される。なお、例示する上側のノズルユニット35mは、更に二つのノズルユニットが組合わされている。
また、この噴射空間Sには、一部範囲Anを遮断して薬液の噴霧を規制する遮断カバー3を付設する。例示の遮断カバー3は、一部範囲Anとして、スピードスプレーヤMの右方への噴霧を規制するため、この一部範囲Anに対して規制できるように、一枚の短冊状をなす金属パネル材を噴射空間Sの周りに沿わせ、当該周りを遮蔽可能な形状に一体形成する。なお、噴射空間Sから放射方向に向かう風圧は、かなりの大きさに及ぶため、遮断カバー3には、この風圧に耐える機械的強度が要求される。本実施形態では、遮断カバー3を複数部材の組合わせ構成とすることなく、一体形成による一枚の金属パネル材を用いるため、風圧に十分に耐える剛性の高い遮断部材を容易に得れるとともに、一枚の金属パネル材のみで容易に形成できるなど、低コスト化に寄与できる。
さらに、この遮断カバー3を動力により移動させるカバー駆動部11と、このカバー駆動部11を操作する操作部12を構成するカバースイッチ12sを有するカバー移動手段4を備える。カバー駆動部11は、図1及び図3に示すように、風洞カバー31の外側面に取付けた支持板41を備える。支持板41は全体を矩形状に一体形成し、上端辺及び下端辺にはそれぞれガイドレール部42u,42dを設けるとともに、上下方向中間位置には後方に突出するシリンダ取付部42cを設ける。ガイドレール部42u,42dは、図3に示すように背面視が横L形となるように折曲形成する。また、遮断カバー3の内面における上位置及び下位置には、それぞれガイドレール部42u,42dに装填するスライダ部43u,43dを取付ける。したがって、ガイドレール部42u,42d及びスライダ部43u,43dにはリニアベアリングを用いることができる。これにより、遮断カバー3は、ガイドレール部42u,42d及びスライダ部43u,43dによりボディ23の前後方向へスライド移動自在に支持され、前方向へ移動した際は、上述した一部範囲Anを遮断する遮断位置Xsに位置するとともに、後方向へ移動した際は、この遮断を解除する開放位置Xrに位置する。
一方、支持板41のシリンダ取付部42cを利用して電磁シリンダ44を配設し、この電磁シリンダ44における駆動ロッド(アーマチュア)45の先端と遮断カバー3の内面間を、レバー機構46により連結する。レバー機構46は、中間位置及び先端側位置にそれぞれ長孔部を設けた上下一対のレバー部48u,48dを有し、このレバー部48u,48dの中間位置の長孔部が支持板41に設けた上下一対の支軸部47u,47dにより支持され、かつレバー部48u,48dの先端側位置の長孔部が遮断カバー3の内面に設けた上下一対の支軸部49u,49dにより支持される。そして、レバー部48u,48dにおける双方の後端部は駆動ロッド45の先端部に回動自在に結合する。また、電磁シリンダ44はコントローラ51に接続する。さらに、カバースイッチ12sは、運転者(作業者)が容易に操作できるように運転席24に配設するとともに、このカバースイッチ12sはコントローラ51に接続する。なお、52はコントローラ51に接続したバッテリ52を示すとともに、65は電磁シリンダ44を覆う保護カバーを示す。このようなカバー移動手段4を設ければ、運転席24にあるカバースイッチ12sを操作するのみで遮断カバー3を自動で移動させることができ、しかも、後述する薬液の供給停止又は停止解除を連動させることと併せ、作業能率の向上に寄与できる。
他方、薬液噴霧装置1には薬液供給連動手段5を備える。薬液供給連動手段5は、遮断カバー3が遮断位置Xs側へ移動した際に一部範囲Anに噴霧する薬液の供給を停止するとともに、遮断カバー3が開放位置Xr側へ移動した際に一部範囲Anに噴霧する薬液の供給停止を解除する機能を備える。したがって、薬液供給連動手段5は、遮断カバー3が開放位置Xrにあることを検出するカバー位置検出部13と、一部範囲Anに噴霧する薬液の供給配管14に接続した開閉バルブ15と、カバー位置検出部13による開放位置Xrの検出時に開閉バルブ15を開側Voに切換え、かつ開放位置Xrの非検出時に開閉バルブ15を閉側Vcに切換える切換手段16を備えて構成できる。
この場合、カバー位置検出部13は、磁気的な検出を行うことができる非接触型検出スイッチ(非接触型検出部)13sを使用し、図1に示すように、支持板41の所定位置に取付ける。また、遮断カバー3(スライダ43u)の所定位置には、この検出スイッチ13sにより検出される被検出子13mを配設する。これにより、遮断カバー3が開放位置Xrに移動すれば、被検出子13mが検出スイッチ13sに近接して当該検出スイッチ13sがOFFするとともに、遮断カバー3が開放位置Xrから移動して当該開放位置Xrから離れれば、検出スイッチ13sから被検出子13mが離れて当該検出スイッチ13sがONする。この検出スイッチ13sはコントローラ51に接続する。このような非接触型検出スイッチ13sを用いることにより、悪条件に晒される場所にカバー位置検出部13を配設する場合であっても接触不良などによる検出不良を回避し、長期使用においても確実な検出を維持できる利点がある。
また、図5(a),(b)には、一部範囲Anに対して噴霧する薬液の供給配管14及びこの供給配管14の中途に接続した開閉バルブ15を示す。この供給配管14の一端側は、一部範囲Anに薬液を噴霧する噴射ノズルN…を有するノズルユニット35pに接続するとともに、他端側は不図示の薬液ポンプ側に接続する。開閉バルブ15は、操作軸に一端を結合したレバー61を有するボールコックを用いる。切換手段16は、減速ギア及びスイッチ接点などを内蔵したモータユニット63を有するバルブ駆動部62と、このバルブ駆動部62の回転出力軸63oとレバー61の他端を連結するリンク機構64を備える。このモータユニット63はコントローラ51に接続することにより、開閉バルブ15を図5(a)に示す開側Vo又は図5(b)に示す閉側Vcに切換えることができる。
このような薬液供給連動手段5、即ち、遮断カバー3が少なくとも開放位置Xrにあることを検出するカバー位置検出部13と、一部範囲Anに噴霧する薬液の供給配管14に接続した開閉バルブ15と、カバー位置検出部13による開放位置Xrの検出時に開閉バルブ15を開側Voに切換え、かつ開放位置Xrの非検出時に開閉バルブ15を閉側Vcに切換える切換手段16を有する薬液供給連動手段5を採用することにより、遮断カバー3が開き終わった時点で薬液が供給されるとともに、遮断カバー3が閉じ始める時点で薬液の供給が停止するため、遮断カバー3が開く途中或いは閉じる途中で薬液が飛散する不具合を確実に回避できる利点がある。
次に、本実施形態に係る薬液噴霧装置1の使用方法及び動作について、図1〜図5を参照しつつ図6に示すフローチャートに従って説明する。
遮断カバー3の開閉、即ち、遮断位置Xs又は開放位置Xrへの移動は、運転席24にあるカバースイッチ12sの操作により行うことができる。今、運転者(作業者)がカバースイッチ12sを閉側(遮断位置Xs側)に操作した場合を想定する(ステップS1,S2)。したがって、カバースイッチ12sを閉側に操作する前は、遮断カバー3は開側(開放位置Xr側)にあるとともに、開閉バルブ15は開側Vo(図5(a))にあり、通常の散布ができる状態にある。
運転者(作業者)がカバースイッチ12sを閉側(遮断位置Xs側)に操作すれば、コントローラ51は電磁シリンダ44を引込側に作動制御する(ステップS3)。これにより、駆動ロッド45は引込方向に移動するとともに、この移動はレバー機構46を介して遮断カバー3に伝達されるため、遮断カバー3は遮断位置Xsに向かって移動する。そして、駆動ロッド45が引込端に達し、遮断カバー3が遮断位置Xsに達すれば、所定の検出手段により検出され、コントローラ51は電磁シリンダ44を停止制御する(ステップS4,S5)。
一方、遮断カバー3が開放位置Xrから遮断位置Xsへ移動を開始することにより、被検出子13mが検出スイッチ13sから離れるため、開放位置Xrから移動を開始した直後に検出スイッチ13sがOFFからONに切換わり、これにより、バルブ駆動部62が作動し、回転出力軸63oが図5(a)に示す矢印Fc方向に回転する(ステップS6)。そして、回転出力軸63oが180〔゜〕回転すれば、バルブ駆動部62に内蔵するスイッチ接点により自動で停止する(ステップS7,S8)。また、回転出力軸63oの180〔゜〕回転変位は、リンク機構64の機能によりレバー61の90〔゜〕回動変位に変換され、開閉バルブ15は図5(b)に示す閉側Vcに切換えられる。即ち、遮断カバー3が遮断位置Xsに移動することに連動して開閉バルブ15は自動で閉側Vcに切換えられる。
よって、この場合には、遮断カバー3が図1に示す遮断位置Xsにセットされるとともに、開閉バルブ15が閉側Vcに切換えられ、薬液の供給が停止するため、薬液を噴霧しても、スピードスプレーヤMの右方が遮断カバー3により遮断されることにより、一部範囲Anに対する薬液の噴霧が規制される。したがって、例えば、民家や無農薬栽培畑等の薬液の散布を回避したい方向への薬液飛散を確実に防止できる。この際、散布途中でカバースイッチ12sを操作すれば、遮断カバー3が開放位置Xrから移動を開始した直後、即ち、遮断カバー3が閉じ始める時点で検出スイッチ13sがONに切換わるため、速やかに薬液の噴霧を停止することができるとともに、遮断カバー3が閉じる途中で薬液が飛散する不具合を確実に回避することができる。
他方、この状態から遮断カバー3を開放位置Xrに移動させ、通常の散布を行う状態に戻す場合を想定する。この場合、運転者(作業者)は、運転席24にあるカバースイッチ12sを開側(開放位置Xr側)に操作する(ステップS1,S2)。カバースイッチ12sを開側に操作すれば、コントローラ51は電磁シリンダ44を押出側に作動制御する(ステップS9)。これにより、駆動ロッド45は押出方向に移動するとともに、この移動はレバー機構46を介して遮断カバー3に伝達されるため、遮断カバー3は開放位置Xrに向かって移動する。そして、駆動ロッド45が押出端に達し、遮断カバー3が開放位置Xrに達すれば、所定の検出手段により検出され、コントローラ51は電磁シリンダ44を停止制御する(ステップS10,S11)。
一方、遮断カバー3が開放位置Xrに達すれば、被検出子13mが検出スイッチ13sに近接するため、検出スイッチ13sはONからOFFに切換わり、これにより、バルブ駆動部62が作動し、回転出力軸63oが図5(b)に示す矢印Fc方向に回転する(ステップS12)。そして、回転出力軸63oが180〔゜〕回転すれば、バルブ駆動部62に内蔵するスイッチ接点により自動で停止する(ステップS13,S14)。また、回転出力軸63oの180〔゜〕回転変位は、リンク機構64の機能によりレバー61の90〔゜〕回動変位に変換され、開閉バルブ15は図5(a)に示す開側Voに切換えられる。即ち、遮断カバー3が開放位置Xoに移動することに連動して開閉バルブ15は自動で開側Voに切換えられる。
よって、この場合には、遮断カバー3が図4に示す開放位置Xrにセットされるため、遮断カバー3には規制されない通常の薬液散布を行うことができる。即ち、噴射空間Sは、遮断カバー3に遮断されることなく、所定範囲となる全範囲が開放され、通常の薬液散布が行われる。この際、散布途中でカバースイッチ12sを操作すれば、遮断カバー3が開放位置Xrにほぼ完全に開き切った状態で検出スイッチ13sがOFFに切換わるため、遮断カバー3が開く途中で薬液が飛散する不具合を確実に回避することができる。
このような本実施形態に係る薬液噴霧装置1によれば、薬液供給連動手段5により、遮断カバー3が遮断位置Xsに移動した際に一部範囲Anに噴霧する薬液の供給を連動により停止させ、かつ遮断カバー3が開放位置Xrに移動した際に供給の停止を連動により解除するため、民家や無農薬栽培畑等の薬液散布を回避したい方向への薬液飛散を確実に防止できることに加え、一部範囲Anに対して噴霧を停止(又は停止解除)する際の操作の単純化、更には作業能率の向上を図ることができる。また、遮断カバー3が遮断位置Xsに移動した際に一部範囲Anに噴霧する薬液の供給も連動して停止するため、薬液の供給を停止させるバルブ操作等の操作忘れを防止することができ、スピードスプレーヤMを含む無用な場所への薬液の飛散、更には薬液が無駄になる不具合を回避できる。
以上、最良の実施形態について詳細に説明したが、本発明は、このような実施形態に限定されるものではなく、細部の構成,形状,素材,数量等において、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更,追加,削除することができる。
例えば、遮断カバー3は、スピードスプレーヤMの右側に付設して、右方における一部範囲Anを遮断する場合を示したが、スピードスプレーヤMの左側に付設して、左方における一部範囲を遮断するようにしてもよく、この場合の構成は、左右対称となる点を除き、基本的には右側と同様に実施できる。また、必要により遮断位置Xsと開放位置Xrの双方の位置をそれぞれ検出する一対のカバー位置検出部13…を設けてもよい。
本発明の最良の実施形態に係る薬液噴霧装置の要部構成及び遮断カバーが遮断位置にあるスピードスプレーヤの一部を示す右側面構成図、 同薬液噴霧装置を備えるスピードスプレーヤの右側面構成図、 同薬液噴霧装置を備えるスピードスプレーヤの一部抽出拡大図を含む背面構成図、 同薬液噴霧装置を備える遮断カバーが開放位置にあるスピードスプレーヤの一部を示す右側面構成図、 同薬液噴霧装置における開閉バルブ及び切換手段を示す構成図、 同薬液噴霧装置の使用方法及び動作を説明するためのフローチャート、
1:薬液噴霧装置,2:薬液噴霧機構,3:遮断カバー,4:カバー移動手段,5:薬液供給連動手段,11:カバー駆動部,12:操作部,13:カバー位置検出部,13s:非接触型検出スイッチ,13m:被検出子,14:供給配管,15:開閉バルブ,16:切換手段,35p:ノズルユニット,62:バルブ駆動部,An:一部範囲,Xs:遮断位置,Xr:開放位置,M:スピードスプレーヤ,Vo:開側,Vc:閉側

Claims (1)

  1. 右方,左方及び上方を含む放射方向の所定範囲に薬液を噴霧可能な薬液噴霧機構と、前記所定範囲における一部範囲を遮断して薬液の噴霧を規制する遮断カバーと、前記遮断カバーを動力により移動させるカバー駆動部及びこのカバー駆動部を操作する操作部を有し、前記遮断カバーを前後方向へスライドさせることにより、前記一部範囲を遮断する遮断位置又はこの遮断を解除する開放位置に選択的に移動可能なカバー移動手段を備えるスピードスプレーヤの薬液噴霧装置において、背面視における前記遮断カバーの内側の所定位置に配設した被検出子及び少なくともこの被検出子が近接したことにより前記遮断カバーが前記開放位置にあることを検出する非接触型検出スイッチを有するカバー位置検出部と、前記一部範囲に噴霧するノズルユニットに接続した薬液の供給配管に接続した開閉バルブと、前記カバー位置検出部による前記開放位置の検出時に前記開閉バルブを開側に切換え、かつ前記開放位置の非検出時に前記開閉バルブを閉側に切換えるバルブ駆動部を有する切換手段を備え、前記遮断カバーが前記遮断位置側へ移動した際に前記一部範囲に噴霧する薬液の供給を停止し、かつ前記遮断カバーが前記開放位置側へ移動した際に前記供給の停止を解除する薬液供給連動手段を設けたことを特徴とするスピードスプレーヤの薬液噴霧装置。
JP2006284973A 2006-10-19 2006-10-19 スピードスプレーヤの薬液噴霧装置 Active JP5238154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284973A JP5238154B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 スピードスプレーヤの薬液噴霧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284973A JP5238154B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 スピードスプレーヤの薬液噴霧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008100170A JP2008100170A (ja) 2008-05-01
JP5238154B2 true JP5238154B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=39434901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006284973A Active JP5238154B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 スピードスプレーヤの薬液噴霧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5238154B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104437943B (zh) * 2014-11-28 2017-02-22 航天材料及工艺研究所 一种喷涂飞溅遮挡装置
CN109725646B (zh) * 2017-10-27 2022-06-21 广州极飞科技股份有限公司 喷洒方法、装置和终端

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0965811A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 自走式防除機の転倒時の危険防止装置
JP3133727B2 (ja) * 1998-06-26 2001-02-13 株式会社ショーシン スピードスプレーヤ
JP3876342B2 (ja) * 2003-07-01 2007-01-31 株式会社共立 スピードスプレーヤ用遮風装置
JP4438543B2 (ja) * 2004-07-14 2010-03-24 株式会社ショーシン スピードスプレーヤの薬液噴霧機構
JP2008036450A (ja) * 2004-11-24 2008-02-21 Mikuni Corp 噴霧装置及び圧電振動子の駆動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008100170A (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0814207B1 (en) Auxiliary interlock control system for power machine
JP5238154B2 (ja) スピードスプレーヤの薬液噴霧装置
US10597851B2 (en) Operation device for construction machine
CN115534820A (zh) 具有冷却装置的用于形成车顶的车顶模块
US9534354B2 (en) Construction machine
JPH10280481A (ja) 建設機械の操作レバー装置
JP4999195B2 (ja) ブームスプレーヤ
JP5734915B2 (ja) スピードスプレーヤの風量設定装置
JP4436433B1 (ja) スピードスプレーヤの噴霧遮断装置
JP5117990B2 (ja) ブーム装置
JP2011038264A (ja) 建設機械のステップ装置
JPH0976882A (ja) 建設機械のワイパ作動制御装置
JP4108913B2 (ja) 土工機械用運転室
JP5070645B2 (ja) 歩行型噴霧機
US20220316179A1 (en) Work vehicle, lever unit, and actuator automatic control method
JP3637620B2 (ja) 乗用防除機
JP5661713B2 (ja) スピードスプレーヤの噴霧遮断装置
JP2003158980A (ja) 防除噴霧機のブーム昇降制御装置
JP4438543B2 (ja) スピードスプレーヤの薬液噴霧機構
JPH0538858Y2 (ja)
CN215976788U (zh) 一种助推车
JP2009155815A (ja) 建設機械
JP3722147B2 (ja) 防除機の散布ブーム取付装置
JPH0858415A (ja) オペレータシートシステム
JP2018027101A (ja) 薬液散布作業車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120611

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5238154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250