JP5237601B2 - 蒸気タービンノズルボックス及び蒸気タービン - Google Patents

蒸気タービンノズルボックス及び蒸気タービン Download PDF

Info

Publication number
JP5237601B2
JP5237601B2 JP2007227236A JP2007227236A JP5237601B2 JP 5237601 B2 JP5237601 B2 JP 5237601B2 JP 2007227236 A JP2007227236 A JP 2007227236A JP 2007227236 A JP2007227236 A JP 2007227236A JP 5237601 B2 JP5237601 B2 JP 5237601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
steam
annular chamber
inlets
nozzle box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007227236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008064091A5 (ja
JP2008064091A (ja
Inventor
マイケル・トーマス・ハムリン
デイヴィッド・アラン・カルーソ
チャールズ・ティ・オークレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008064091A publication Critical patent/JP2008064091A/ja
Publication of JP2008064091A5 publication Critical patent/JP2008064091A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5237601B2 publication Critical patent/JP5237601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/06Fluid supply conduits to nozzles or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/048Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector for radial admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/72Application in combination with a steam turbine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、総括的には蒸気タービンに関し、より具体的には、蒸気タービンで使用するためのノズルボックスに関する。
少なくとも幾つかの公知の蒸気タービンは、タービンの第1段に向かって流体を導くのを可能にするノズルボックスを含む。少なくとも幾つかの公知のノズルボックスは各々、複数の入口と、環状領域と、複数の吐出ノズルとを含む。入口は、環状領域内に蒸気を導く。各入口から吐出された蒸気は一般的にその圧力が変化しているので、環状領域により、様々な入口から吐出された蒸気を混合して該領域全体にわたって実質的に均一に分布した圧力を得ることが可能になる。蒸気は、環状領域から複数のノズルを通してタービンロータの第1段に向かって吐出される。
少なくとも幾つかの公知のノズルボックスの環状領域は、円形の断面を有する。さらに、少なくとも幾つかの公知のノズルボックス入口は、領域の接線方向に延びる線に対して実質的に直角な方向に蒸気が環状領域内に吐出されるように配向されている。しかしながら、環状領域の円形の断面及び入口の配向は、環状領域全体にわたって不均一な流れ分布を生じて、環状領域の一部分が、蒸気流の不足を引き起こすようになる可能性がある。そのような不均一な流れは、不均一な蒸気圧分布を形成する可能性があり、この不均一な蒸気圧分布により、ノズルを通して蒸気が不均一な圧力で吐出される時に、タービン内に振動を引き起こすおそれがある。そのような振動状態で継続して作動させることは、タービンの有効寿命を減少させ、また/又はタービンに関連する維持コストを増加させるおそれがある。
米国特許第5392513号明細書 米国特許第5927943 号明細書 米国特許第6196793号明細書 米国特許第6416277号明細書 米国特許第6754956 号明細書
1つの態様では、蒸気タービンノズルボックスを提供し、本ノズルボックスは、外側環状壁と該外側環状壁から半径方向内側に位置した内側環状壁とによって形成された環状チャンバと、環状チャンバと流れ連通状態で結合された複数の入口とを含む。入口は、入口軸方向中心線に対して傾斜した吐出角度で環状チャンバ内に蒸気を吐出するのを可能にするように配置される。
別の態様では、蒸気タービンを提供し、本蒸気タービンは、タービンと、該タービンで使用するためにその中に蒸気を導くように構成されたノズルボックスとを含む。ノズルボックスは、環状チャンバと、複数の入口と、複数のノズルとを含む。環状チャンバは、外側環状壁と該外側環状壁から半径方向内側に位置した内側環状壁とによって形成される。複数の入口は、該入口が入口軸方向中心線に対して傾斜した吐出角度でそこから環状チャンバ内に蒸気を吐出するように該環状チャンバと流れ連通状態で結合される。複数のノズルは、環状チャンバと流れ連通状態で結合されかつタービンに向かって蒸気を吐出するように構成される。
またここでは、蒸気タービンノズルボックスを製作する方法を開示し、この方法は、半径方向外側壁と半径方向内側壁とによって形成された環状チャンバを形成する段階と、入口軸方向中心線に対して傾斜した吐出角度で複数の入口の各々から環状チャンバ内に蒸気が吐出されるように、環状チャンバと流れ連通状態で該複数の入口を結合する段階とを含む。
図1は、高圧(HP)セクション102と中圧(IP)セクション104とを含む例示的な対向流蒸気タービンエンジン100の概略断面図である。HPシェルすなわちケーシング106は、軸方向にそれぞれ上半部及び下半部セクション108及び110に分割される。この例示的な実施形態では、シェル106及び108は、内側ケーシングである。それに代えて、シェル106及び108は、外部ケーシングである。HPセクション102及びIPセクション104間に配置された中央セクション118は、高圧蒸気入口120と中圧蒸気入口122とを含む。ノズルボックス(図1には図示せず)は、高圧蒸気入口120及び高圧セクション102と中圧蒸気入口122及び中圧セクション104との各々間に流体結合される。
作動時に、高圧蒸気入口120は、例えば発電ボイラ(図1には図示せず)などの蒸気源から高圧/高温蒸気を受ける。蒸気は、高圧蒸気入口120から第1のノズルボックス(図1には図示せず)を通って、入口ノズル136を通ってかつHPセクション102を通って流れて、HPセクション102において、ロータシャフト140に結合された複数のタービンブレードすなわちバケット(図1には図示せず)により蒸気から仕事を抽出して、ロータシャフト140を回転させる。
この例示的な実施形態では、蒸気タービン100は、対向流型高圧及び中圧蒸気タービン複合装置である。それに代えて、本発明は、それに限定されないが、低圧タービンを含むあらゆる個別のタービンで使用することができる。さらに、本発明は、対向流蒸気タービンでの使用に限定されるものではなくて、それに限定されないが、単流及び複流蒸気タービンを含む蒸気タービン構成でも使用することができる。
図2は、蒸気タービンエンジン100で使用することができる蒸気タービンノズルボックス200の斜視図である。この例示的な実施形態では、ノズルボックス200は、環状チャンバ202と、該環状チャンバ202と流れ連通状態で結合された2つの入口204とを含み、各入口204は、軸方向中心線Cを有する。図3は、ノズルボックス200及び環状チャンバ202の部分断面図である。この例示的な実施形態では、環状チャンバ202の半円形半部分のみを説明する。この例示的な実施形態では、ノズルボックス200は、各入口204の間で等距離に間隔を置いた垂直中心線Cを含む。別の実施形態では、ノズルボックス200は、2つよりも多い又は少ない入口204を含むことができる。
環状チャンバ202は、第1のセクション206と、第2のセクション208と、それらの間で一体形に延びる中央セクション210とを含む。2つよりも多い又は少ない入口204を有する実施形態では、環状チャンバ202は、3つよりも多い又は少ないセクションを含むことができる。環状チャンバ202はまた、内側環状壁214と該内側環状壁214から半径方向外側に位置した外側環状壁216とによって形成された流路212を含む。流路212は、流路の第1のセクション218と、流路の第2のセクション220と、流路の中央セクション222とを含む。具体的には、この例示的な実施形態では、流路の第1のセクション218は、チャンバの第1のセクション206内部に形成され、流路の第2のセクション220は、チャンバの第2のセクション208内部に形成され、また流路の中央セクション222は、チャンバの中央セクション210内部に形成される。さらに、各入口204は、それを貫通して形成されて流路212と流れ連通状態で結合された流路224を含む。具体的には、第1の入口流路226は、流路の第1のセクション218と流れ連通状態で結合され、また第2の入口流路228は、流路の第2のセクション220と流れ連通状態で結合される。
作動時に、蒸気は、入口204を通って環状チャンバ202内に流れ込む。具体的には、蒸気は、入口流路226及び228を通して導かれかつ環状チャンバ202内に吐出され、その場合、入口流路226から吐出された蒸気は、流路の第1のセクション218に流入し、また入口流路228から吐出された蒸気は、流路の第2のセクション220に流入する。環状チャンバ202内部で、該環状チャンバ202が全体にわたって均一に分布した圧力を有する単一構造の流路212を形成するのを可能にするように、流路の第1のセクション218と流路の第2のセクション220とは、流れ連通状態で流路の中央セクション222と結合される。具体的には、入口流路226及び228を通って導かれた蒸気は、環状チャンバ202内部で混合されて、ノズルボックス200から吐出される蒸気は、均一な温度及び圧力を持つようになる。蒸気は、複数のノズル(図2には図示せず)を通してノズルボックス200からタービンの第1段内に吐出される。環状チャンバ202内部での蒸気の混合により、複数のノズルの各々を通して等しい温度及び圧力で蒸気を吐出することが可能になる。従って、タービンの第1段内部での振動は、低減することが可能になる。
図4は、公知のノズルボックスの一部分によって形成された公知の流路250の一部分の側面図である。図5は、流路250の斜視図である。具体的には、図4及び図5は、環状流路250の四分の一セクションのみを示している。流路250は、入口流路252と、流路の第1のセクション254と、流路の中央セクション256とを含む。流路のセクション254及び256は、それらの入口流路252との交差部にそれぞれ形成された実質的に円形の断面積A及びAを有する。さらに、この例示的な実施形態では、入口流路252もまた、円形の断面積Aを有する。さらに、流路の中央セクション256は、入口流路252から距離D1の位置における三角形の断面積Aに向かって漸減する。
作動時に、入口流路252を通して導かれた蒸気は、入口流路中心線Cと実質的に平行な吐出経路Pを通して、公知の環状チャンバ内に吐出される。入口流路252から吐出された蒸気は、流路254及び256を通して導かれる。しかしながら、蒸気は経路Pに沿って球状の終端部S1内に吐出されるので、蒸気は、流路254及び256全体にわたっては均一に混合されない。さらに、流路254及び256の断面積A及びAは、該流路254及び256全体にわたる蒸気の流れを制限して、蒸気が中央セクション流路256の上部区域258内に拡散しないようにする。
蒸気流の分散が制限されるので、公知の環状チャンバ内部では、蒸気不足ポッケットが形成される可能性がある。例えば、区域258内には、少なくとも1つの蒸気不足ポケットが形成されることになる。蒸気不足ポケットは、公知の環状チャンバ内部に不均一な蒸気圧及び温度の分布を引き起こし、それはさらに、公知のノズルボックスから吐出される蒸気圧の不均一な分布を生じさせる。具体的には、少なくとも幾つかの公知のノズルボックスのノズルは、様々な温度及び圧力で蒸気を吐出する。しかしながら、タービン内に不均一な圧力及び温度で蒸気を吐出することにより、タービン内部に振動が生じる可能性があり、そのことは、タービンの維持コストの増加を引き起こし、また/又はタービンの寿命を減少させるおそれがある。
図6は、環状チャンバ202によって形成されたノズルボックス流路212の一部分の側面図である。図7は、流路212の斜視図である。さらに、図6及び図7は、環状流路212の四分の一セクションのみを示している。この例示的な実施形態では、入口流路226は、入口204によって形成され、流路の第1のセクション218は、チャンバの第1のセクション206によって形成され、また流路の中央セクション222は、チャンバの中央セクション210によって形成される。
流路の第1のセクション218及び流路の中央セクション222の両方は、それらの入口流路226との交差部によって形成されたそれぞれの楕円形の断面積A及びAを有する。断面積Aは、入口流路226から距離Dの位置における矩形の断面積Aに移行する。入口流路226は、円形の断面積A及び半径部分300を含む。半径部分300は、入口流路226と第1のセクション流路218と中央セクション流路222との間の交差部に位置する入口流路端部302の位置に形成される。
作動時に、入口流路226を通って導かれた蒸気は、入口中心線Cに対して傾斜した角度θでかつ流路218及び222の内側壁の接線方向に形成された吐出経路Pの環状チャンバ202内に吐出される。より具体的には、この例示的な実施形態では、経路Pは蒸気が第2のノズルボックス入口204に向かって吐出されるように配向される。従って、この例示的な実施形態では、第1の入口204から吐出される蒸気は、第2の入口204に向かって吐出され、また第2の入口204から吐出される蒸気は、第1の入口204に向って吐出される。別の実施形態では、蒸気は、入口中心線Cに対して傾斜したあらゆる他の適当な方向に吐出させることができる。
通路Pの配向と断面積A及びAとの組合せにより、入口流路226を通して吐出された蒸気を混合することが可能になる。具体的には、蒸気は、流路218及び222内部で混合する。さらに、流路218及び222の断面積A及びAは、その中で蒸気が混合することができるより大きなトロイダル区域を形成して、蒸気が流路218及び222の全体を満たすことを可能にする。より具体的には、蒸気は、垂直中心線C近くの流路222内に形成される可能性があるポケット304のような蒸気不足ポケットを満たすことが可能になる。さらに、より大きなトロイダル区域と通路Pに沿った蒸気流との組み合わせは、環状チャンバ202内部での蒸気の混合を高めるのを可能にする。従って、環状チャンバ202全体にわたる圧力及び温度は、均一に分布させることが可能になる。その結果、ノズルボックス200の各ノズルを通して吐出される蒸気は、タービンに吐出された時に、均一な圧力及び温度を持つことが可能になる。従って、タービン内部での振動を低減して、タービンのより良好な効率と寿命を可能にすることができるようになる。
図8は、流路250の断面図上に重ね合わせた流路212の断面図である。具体的には、図8は、楕円形の断面積A及びAと比べた円形の断面積A及びAの比較である。流路250は、点線350によって示しており、また流路212は、実線352によって示している。
上記の方法及び装置は、ノズルボックスから吐出される蒸気の圧力及び温度を均一に分布させることによってタービン効率を向上させるのを可能にする。具体的には、ノズルボックスは、楕円形の断面積と、ノズルボックス入口に対して傾斜した角度でノズルボックス内に蒸気を吐出する入口流路とを含む。楕円形の断面積及び強化した流路により、ノズルボックス全体にわたって蒸気を均一に分布させることが可能になる。従って、ノズルボックス内部の蒸気不足ポケットが防止され、ノズルボックス全体にわたる蒸気の圧力及び温度が、均一に分布した状態になるのを可能にする。ノズルボックス全体にわたって蒸気の圧力及び温度を均一に分布させることによって、タービン内に吐出される蒸気の圧力及び温度が同様に均一に分布して、タービン内部での振動を殆どなくすことを可能にし、従って、タービンの有効寿命を増加させ、かつタービンに関連する維持コストを減少させる。
本明細書で使用する場合、単数表現でなくかつ数詞のない表現で記載した要素又は段階は、そのような排除を明確に示していない限り、複数のそのような要素又は段階を排除するものではないことを理解されたい。さらに、本発明の「1つの実施形態」という表現は、記載した特徴にさらに組み入れた付加的な実施形態の存在を排除するものとして解釈することを意図するものでない。
本明細書に記載した装置及び方法は、蒸気タービン用のノズルボックスに関して説明しているが、本装置及び方法は、ノズルボックス又は蒸気タービンに限定されるものではないことを理解されたい。同様に、例示したノズルボックス構成部品は、本明細書に記載した特定の実施形態に限定されるものではなく、むしろ、ノズルボックスの構成部品は、本明細書に記載した他の構成部品から独立してかつ別個に利用することができる。
様々な特定の実施形態に関して本発明を説明してきたが、本発明が特許請求の範囲の技術思想及び技術的範囲内の改良で実施することができることは当業者には分かるであろう。
例示的な対向流蒸気タービンエンジンの概略断面図。 図1に示すエンジンで使用することができるノズルボックスの斜視図。 図2に示すノズルボックスの部分断面図。 ノズルボックスを通る公知の流路の一部分の側面図。 図4に示す流路の斜視図。 図2及び図3に示すノズルボックスを通る流路の一部分の側面図。 図6に示す流路の斜視図。 図6及び図7に示す流路の断面図上に重ね合わせた、図4及び図5に示す流路の概略断面図。
符号の説明
100 蒸気タービン
102 高圧セクション
104 中圧セクション
106 シェル
106 ケーシング
108 半部セクション
118 中央セクション
120 高圧蒸気入口
122 中圧蒸気入口
136 入口ノズル
140 ロータシャフト
200 ノズルボックス
202 環状チャンバ
204 入口
206 第1のセクション
208 第2のセクション
210 中央セクション
212 流路
214 内側環状壁
216 外側環状壁
218 第1のセクション
220 第2のセクション
222 中央セクション
224 流路
226 入口流路
258 上部区域
300 半径部分
302 入口流路端部
304 ポケット

Claims (5)

  1. 外側環状壁(216)と前記外側環状壁から半径方向内側に位置した内側環状壁(214)とによって形成された環状チャンバ(202)と、
    前記環状チャンバと流れ連通状態で結合された複数の入口(204)と、
    前記環状チャンバと流れ連通状態で結合された複数のノズル(136)と、
    を含み、
    前記入口が、入口軸方向中心線に対して傾斜した吐出角度で前記環状チャンバ内に蒸気を吐出するのを可能にするように配置され、
    前記環状チャンバが、第1の入口流路の交差部における実質的な楕円形から、第2の入口流路に隣接する実質的な矩形に移行する断面積を有する流路を含み、
    前記複数の入口(204)の第1の入口が、該複数の入口の第2の入口に向って前記環状チャンバ(202)内に蒸気を吐出するように配向され、前記第2の入口が、前記第1の入口に向って前記環状チャンバ内に蒸気を吐出するように配向される、
    蒸気タービンノズルボックス(200)。
  2. 前記複数の入口(204)が、前記環状チャンバ(202)内部に実質的に均一に蒸気流を分布させるのを可能にする、請求項1に記載のノズルボックス(200)。
  3. 前記複数の入口(204)が、前記環状チャンバ(202)内部に蒸気不足ポケット(304)が形成されることを防止するのを可能にする、請求項1に記載のノズルボックス(200)。
  4. 前記複数の入口(204)が、前記環状チャンバ(202)全体にわたって実質的に等しい圧力で蒸気を吐出するのを可能にする、請求項1に記載のノズルボックス(200)。
  5. タービンと、
    前記タービンで使用するためにその中に蒸気を導くように構成されたノズルボックス(200)と、
    を含み、前記ノズルボックスが、
    環状チャンバ(202)と、複数の入口(204)と、複数のノズル(136)とを含み、
    前記環状チャンバが、外側環状壁(216)と前記外側環状壁から半径方向内側に位置した内側環状壁(214)とによって形成され、
    前記複数の入口が、該入口が入口軸方向中心線に対して傾斜した吐出角度でそこから前記環状チャンバ内に蒸気を吐出するように該環状チャンバと流れ連通状態で結合され、
    前記複数のノズルが、前記環状チャンバと流れ連通状態で結合されかつ前記タービンに向かって蒸気を吐出するように構成され、
    前記環状チャンバが、第1の入口流路の交差部における実質的な楕円形から、第2の入口流路に隣接する実質的な矩形に移行する断面積を有する流路を含み、
    前記複数の入口(204)の第1の入口が、該複数の入口(204)の第2の入口に向って前記環状チャンバ(202)内に蒸気を吐出するように配向され、前記第2の入口が、前記第1の入口に向って前記環状チャンバ内に蒸気を吐出するように配向される、
    蒸気タービン(100)。
JP2007227236A 2006-09-06 2007-09-03 蒸気タービンノズルボックス及び蒸気タービン Active JP5237601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/470,322 US7713023B2 (en) 2006-09-06 2006-09-06 Steam turbine nozzle box and methods of fabricating
US11/470,322 2006-09-06

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008064091A JP2008064091A (ja) 2008-03-21
JP2008064091A5 JP2008064091A5 (ja) 2011-10-20
JP5237601B2 true JP5237601B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=39151786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007227236A Active JP5237601B2 (ja) 2006-09-06 2007-09-03 蒸気タービンノズルボックス及び蒸気タービン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7713023B2 (ja)
JP (1) JP5237601B2 (ja)
KR (1) KR101378258B1 (ja)
RU (1) RU2445466C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4869370B2 (ja) * 2009-03-13 2012-02-08 株式会社東芝 軸流タービンの蒸気導入部構造体および軸流タービン
US9359913B2 (en) 2013-02-27 2016-06-07 General Electric Company Steam turbine inner shell assembly with common grooves
CN105134314A (zh) * 2015-10-19 2015-12-09 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种带筒形内缸的汽轮机组高压部分结构
KR101828479B1 (ko) 2016-02-11 2018-02-12 두산중공업 주식회사 노즐 박스 어셈블리
CN113279825B (zh) * 2021-06-11 2022-04-12 武汉大学 核电汽轮机全周进汽室设计方法及全周进汽室

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1908066A (en) * 1929-08-22 1933-05-09 Holzwarth Gas Turbine Co Nozzle for gas turbines
US3677658A (en) * 1970-12-08 1972-07-18 Westinghouse Electric Corp Split casting steam chest, nozzle chamber and casing assembly for turbines
JPS54153906A (en) * 1978-05-25 1979-12-04 Toshiba Corp Steam turbine
JPS6338605A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 Toshiba Corp 蒸気タ−ビンの調速段落構造
JPH03134202A (ja) * 1989-10-17 1991-06-07 Toshiba Corp 蒸気タービンのノズルボックス
SU1749493A1 (ru) * 1990-11-05 1992-07-23 Производственное Объединение Атомного Турбостроения "Харьковский Турбинный Завод" Им.С.М.Кирова Соплова коробка паровой турбины
US5392513A (en) * 1993-12-21 1995-02-28 General Electric Co. Steampath and process of retrofitting a nozzle thereof
US5927943A (en) * 1997-09-05 1999-07-27 Dresser-Rand Company Inlet casing for a turbine
WO2000028189A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-18 Elliott Turbomachinery Co., Inc. Individually replaceable and reversible insertable steam turbine nozzle
US6196793B1 (en) * 1999-01-11 2001-03-06 General Electric Company Nozzle box
US6631858B1 (en) * 2002-05-17 2003-10-14 General Electric Company Two-piece steam turbine nozzle box featuring a 360-degree discharge nozzle
US6754956B1 (en) * 2002-12-04 2004-06-29 General Electric Company Methods for manufacturing a nozzle box assembly for a steam turbine
JP2005315122A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Toshiba Corp 蒸気タービン

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080022523A (ko) 2008-03-11
US7713023B2 (en) 2010-05-11
RU2445466C2 (ru) 2012-03-20
KR101378258B1 (ko) 2014-03-25
RU2007133328A (ru) 2009-03-10
US20080056891A1 (en) 2008-03-06
JP2008064091A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567180B1 (ja) タービン翼の冷却構造
JP2008286199A (ja) タービンエンジンを冷却する方法及び装置
US10612384B2 (en) Flow inducer for a gas turbine system
JP6310284B2 (ja) ガスタービンのタービンセクションにおける熱伝達を改善するための方法および装置
JP5237601B2 (ja) 蒸気タービンノズルボックス及び蒸気タービン
JP2006144785A (ja) タービン壁
CN101846320A (zh) 涡流发生器,在燃烧器内避免火焰反冲的方法和燃烧器
JP2005009496A (ja) タービンノズルに冷却流体を供給するための方法及び装置
KR20030040166A (ko) 증기 터빈의 증기 입구 및 그의 개조 방법
JP2016121682A (ja) 回転ガスタービンブレードおよびそのようなブレードを備えるガスタービン
JP2015135113A (ja) スワーリング冷却チャネルを備えたタービンブレードおよびその冷却方法
WO2021060093A1 (ja) タービン翼
JP2007211774A (ja) 多穿孔の穴が設けられた燃焼チャンバの横断壁
CN109154199B (zh) 燃气涡轮机叶片
JP4557845B2 (ja) 蒸気タービン
US10648667B2 (en) Combustion chamber with double wall
KR101918878B1 (ko) 연소기 및 가스 터빈
US20210246797A1 (en) Triple-walled impingement insert for re-using impingement air in an airfoil, airfoil comprising the impingement insert, turbomachine component and a gas turbine having the same
JP2012107619A (ja) 排気フードディフューザ
US6684620B2 (en) Combustion chamber arrangement for gas turbines
JP6934359B2 (ja) 燃焼器及びその燃焼器を備えるガスタービン
US20200325780A1 (en) A turbomachine blade or vane having a vortex generating element
WO2019073584A1 (ja) コンプレッサーハウジング及びこのコンプレッサーハウジングを備えるターボチャージャー
JP6113586B2 (ja) 復水器
KR102269713B1 (ko) 터빈 날개, 터빈 및 터빈 날개의 냉각 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5237601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250