JP5236206B2 - ロータのブレードを保持するシステム - Google Patents

ロータのブレードを保持するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5236206B2
JP5236206B2 JP2007115349A JP2007115349A JP5236206B2 JP 5236206 B2 JP5236206 B2 JP 5236206B2 JP 2007115349 A JP2007115349 A JP 2007115349A JP 2007115349 A JP2007115349 A JP 2007115349A JP 5236206 B2 JP5236206 B2 JP 5236206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlock
disk
slot
teeth
rotor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007115349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007298036A (ja
Inventor
エルベ・ビユイソン
ジヤン−リユツク・ゴガ
エリツク・ルフブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2007298036A publication Critical patent/JP2007298036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236206B2 publication Critical patent/JP5236206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/30Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers
    • F01D5/3007Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers of axial insertion type
    • F01D5/3015Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers of axial insertion type with side plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/30Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers
    • F01D5/3092Protective layers between blade root and rotor disc surfaces, e.g. anti-friction layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/60Structure; Surface texture
    • F05D2250/61Structure; Surface texture corrugated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05D2260/33Retaining components in desired mutual position with a bayonet coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明はロータ、詳しくは航空機ターボジェットのファンロータに関し、より詳しくは、本発明はブレード保持システムに関する。本発明はまた、そのようなロータが取り付けられたターボジェットのファンと、そのようなロータがファンに取り付けられている航空機ターボジェットとに関する。
バイパスターボジェットでは、ファンのロータは複数のブレードを担持する。各ブレードは、ディスクの周囲に形成された溝に係合するスプライン式ブレード根元部を含むが、その溝は「スロット」と呼ばれる。スロットは「ディスクの歯」と呼ばれる、スロットの縁部に重なる横突起部が設けられた径方向の突起部同士の間で画定され、その結果上記スロットはブレード根元部を保持するような形状となる。スロットは上流と下流のいずれにも開いている。本明細書では、「上流」と「下流」という用語はそれぞれロータの前方に向かった、または後方に向かった位置を、即ち気流方向に対するそのような位置を指す。
組み立てで、各ブレード根元部は、それをスロットの上流端部から中へと滑らせることによってそのスロットに係合される。次いで上流端部同士が、具体的には「カウリング(cowl)後部リング」と呼ばれる環状部によって閉じられる。この部品は、ロータディスクに固定される。これはまた、ブレード根元部の下のスロットに挿入された縦スペーサを定位置に保持する働きをする。
ブレードが失われた場合、スペーサの形状によって旋回が可能になることから、隣接するブレードが傾き、それが前方に移動する。ブレード保持システムはこの軸方向の推進力に耐えることができなければならない。
欧州特許第1223309号明細書は、ブレードによって駆動されたスペーサヘッドが上流に移動し、上記カウリング後部リングと接触するブレード保持システムを記載している。したがって、これは大きな力に耐えられるように寸法決めする必要がある。力伝達機能も有するスペーサは、この役割を果たすのに充分な強度を有する金属要素である必要がる。そのため、様々なスロットに挿入される上記のカウリング後部リングとスペーサとは比較的重い金属部品となる。
欧州特許第1223309号明細書
本発明の主な目的はロータ、特にその上流の阻止システムの重量を低減することである。
この目的のために本発明は主に、ロータにおいて、外側周囲にスロットが設けられたディスクと、上記ディスクに取り付けられた、そのようなスロットに係合され保持されたブレード根元部をそれぞれが有するブレードと、上記スロットの開口端部と一致する、上記ディスクの上流側に固定された環状軸方向保持板とを備えるロータであって、上記ディスクと上記保持板とは上記開口端部の外側で径方向に延びる外側円周インターロックを画定するような形状であること、内側円周インターロックは上記開口端部の内側で径方向に延びることを特徴とするロータに関する。
本発明は特にターボジェットのファンのロータに適用される。
したがって、上流のインターロック機能を実施する働きしかない保持板は、従来技術でこの目的で使用されるカウリング後部リングよりも極めて軽量である。
さらに、スペーサはもはや上流に力を伝達することに関係なく、したがってこれを軽量化することができる。特にスペーサは複合材料から作ることができる。各ブレード根元部と対応するスロットの底部との間に挿入されたこのような弾性変形可能なスペーサは、ブレードを外向きに押しやって、ブレード根元部をスロットの縁部に重なる横突起部と接触した状態に保つ働きしかしない。
単に例としてここに提示する、添付の図面を参照して行う以下の記述を踏まえれば、本発明をより充分に理解することができ、本発明の他の利点もより明らかとなろう。
ここに図示する通りのターボジェットのファンロータは、ディスクに取り付けられた複数のブレード14を備えたディスク11を備える。この目的のために、ディスクはその外側周囲にスロット16を有する。これらのスロット16は、上記スロット16の縁部に重なる、横突起部19が設けられたディスクの歯18同士の間に画定される。さらに、各ブレード14は、対応するスロット16に係合することが可能となる形状のブレード根元部20を備える。スロット16の形状は、ブレード根元部を保持するように設計されている。縦スペーサ22は、各スロット16の底部と対応するブレード根元部20との間に挿入されて、ブレードの位置を径方向に安定化させる。スロット16は図示するように上流の開口端部16aを有する。環状の軸方向保持板26がディスクの上流側に固定されて、スロットの開口端部16aに重なる。したがって、環状板は、ブレードがそれを上流方向に押しやる力を受けた場合に、ブレードがその方向にそのスロットから抜けるのを防止する。これは特にブレードが失われた場合に起こる。このような状況下で、隣接するブレードがスペーサ22で旋回することによって傾き、上流に移動する。ブレード根元部は、その結果生じる力に耐えることができなければならない軸方向保持板26と接触する。
この目的のために、ディスク12と保持板26は2度インターロックするような形状にされている。スロットの上記開口端部16aの外側に径方向に位置付けられた円周外側インターロック30と、上記開口端部の内側に径方向に延びる円周内側インターロック32との両方がある。
「円周のインターロック」という用語は、2つの環状部同士の間の、上記2つの環状部にそれぞれ属する2連の歯を備える任意の構成物を含むものとする。2つの環状部は軸方向にドックされ、回動されることによってインターロックされて、2連の歯の歯同士を一致させて配置するようになり、そのようにして、これらの環状部のいずれか一方に軸方向の力が掛かった場合にそれらが協働するようになる。
ここに記述する実施例では、ディスク11はそのスロット同士の間に、上記で規定したディスクの歯18を上流方向に延長する外側円周係合歯34を含む。したがってこれらの歯34は、スロット16の上記開口端部16aに対して径方向に外部である位置で上流に突出する。溝36はこれらの歯34に形成され、歯の内側面の中に開き出る。
さらに、ディスク11は、上流に突出する、スロット16の上記開口端部16aに対して径方向内部に位置付けられる環状フランジ40も有する。この環状フランジは、環状溝42を画定するようにディスクから離隔される。この環状フランジは、周囲に分配される歯を画定するように刻み目が付けられている。これらの歯は上記内側円周インターロック32の一部を形成する。
保持板26は、環状ウェブ46の外側周囲と内側周囲とにそれぞれ円周分配された2連の歯48と50を有する。保持板26がディスクに固定されるとき、ウェブはスロット16の上記開口端部16aに面するように配置される。歯48は外側円周インターロックの一部を形成し、歯50は内側円周インターロックの一部を形成する。
さらに、保持板26は径方向内向きに延びる上流フランジ54を含む。組み立て位置で、このフランジはディスクの環状フランジ40にぶつかっている。この2つのフランジはボルトで一緒に組み立てられている。
図5および図6で示すように、環状ウェブ46は変形可能であり、組み立てで軸方向の隙間Jが、協働するインターロック歯34、48の間に、より詳しくは本実施例では外側インターロックで画定される。これによって、上記外側インターロック歯同士が接触する前にウェブが変形するのが可能になる。したがって、移動するブレード根元部によって生じる衝撃エネルギーは、ウェブによって初期に自然に吸収される。この緩衝は、2つのインターロックによって力が取り上げられたときの衝撃を低減する。
さらに外側インターロック列と内側インターロック列の協働する歯34、48から44、50は、2つの隣接するスロット同士の間の中心の角度の半分に相当する角度分円周方向に偏位される。その結果図2で分かるように、保持板の内側歯48と外側歯50が角度的に偏位される。同じことがディスクに画定された歯34、44に当てはまる。各スロット16について、2つのインターロックの力は、2つの外側軸受域および1つの内側軸受域の間で画定される「保持」三角形の全体に分配される。
図4に示す弾性変形可能なスペーサ22は有利に複合材料から作られる。しかしそれが金属から作られる場合でも、それが力をブレード根元部から軸方向保持手段に向けて伝達するように設計されていないことから、その重量は小さいままである。
溝36の加工は、簡単で低コストの、ディスクにスロットが形成される前に実施される旋削作業であることに留意されたい。
2連の歯の間の保持板の輪郭は、変位されるブレード根元部によって生じる衝撃エネルギーを吸収するように最適化される。
組み立てで、ファンのブレード14はそれぞれのスロットの定位置に入れられ、楔22はブレード根元部の下に位置決めされる。保持板26は、歯48、50がディスクの歯34、44の間のギャップに係合できるような形で提示される。保持板の歯48、50がそれぞれ溝36と内側溝42とに一致すると、操作者は保持板を回動し、フランジへの保持板の固定を続行することができる。
通常作業では、空気力学的力がファンのブレードを軸方向上流に押し付ける。ブレード根元部はこのように保持板にもたれかかる。ブレードが急激な軸方向の上流方向への推進力を受ける場合(上述の通り隣接するブレードによって)、その内側インターロックに対して阻止された保持板26は、力の衝撃を緩衝するように変形する。その変形の終わりで、保持板は、外側インターロックの一部を形成するディスクの歯34の内側面にもたれかかるようになる。次いで保持エネルギーが上述の「保持」三角形の全体に拡がる。
外側インターロックに画定される隙間によって、保持板が変形し易くなる。
本発明によるファンのロータのディスクの部分斜視図である。 ディスクの上流側に固定する軸方向保持板を示す部分斜視図である。 より明確にするために1つのファンのブレードしか示していない、ロータの部分斜視図である。 弾性変形可能なスペーサを示す斜視詳細図である。 どのように組み立てられるかを示す、ロータの図式的放射断面図である。 ブレードが失われた場合にブレード保持板がどのように挙動するかを示す、図5と類似の図である。
符号の説明
11 ディスク
14 ブレード
16 スロット
16a 開口端部
18 歯
19 横突起部
20 ブレード根元部
22 スペーサ
26 環状軸方向保持板
30、34、48 円周外側インターロック
32、44、50 円周内側インターロック
36 溝
40、54 フランジ
42 環状溝
46 環状ウェブ

Claims (10)

  1. 外側周囲にスロット(16)が設けられたディスク(11)と、前記ディスクに取り付けられた、そのようなスロットに係合され保持されたブレード根元部(20)をそれぞれが有するブレード(14)と、前記スロットの開口端部(16a)と一致する、前記ディスクの上流側に固定された環状軸方向保持板(26)とを備えるロータであって、前記ディスクと前記保持板とは前記開口端部(16a)の径方向側に延びる外側円周インターロック(34、48)を画定するような形状であること、内側円周インターロック(44、50)は前記開口端部の径方向側に延びることと、
    前記保持板が、2連の歯(48、50)を有し、前記2連の歯(48、50)が、前記スロットの前記開口端部に面するように配置された環状ウェブ(46)の外側周囲と内側周囲とにそれぞれ円周分配され、前記2連の歯が、それぞれ前記外側円周インターロックの一部および前記内側円周インターロックの一部を形成することを特徴とする、ロータ。
  2. 前記ディスクが前記スロット同士の間に、前記開口端部に対して上流側方向に突出する前記外側円周インターロックの歯(34)を含むこと、前記歯に溝(36)が形成され、前記溝は歯の内側面に開いていることを特徴とする、請求項1に記載のロータ。
  3. 前記ディスクが、環状フランジ(40)を含み、前記環状フランジ(40)が、前記開口端部に対して上流側方向に突出し、前記環状フランジ(40)が、前記内側円周インターロックの一部を形成する、周囲に分配される歯(44)を画定するように刻み目が付けられたことを特徴とする、請求項1または2に記載のロータ。
  4. 前記保持板(26)が、上流フランジ(54)を含み、前記上流フランジ(54)が、径方向外向きに延び、前記ディスクの前記環状フランジに隣接し、かつ前記環状フランジに固定されることを特徴とする、請求項3に記載のロータ。
  5. 前記環状ウェブ(46)が変形可能であること、軸方向の隙間(J)が、前記インターロックの協働する歯(34、48)同士の間に組み立てで画定されて、前記協働する歯が接触する前に前記ウェブが変形するのを可能にすることを特徴とする、請求項に記載のロータ。
  6. 前記軸方向の隙間(J)が、前記外側インターロックの協働する歯同士の間に画定されることを特徴とする、請求項に記載のロータ。
  7. 前記外側インターロックと内側インターロックとの協働する歯が円周方向に偏位されることを特徴とする、請求項からのいずれか一項に記載のロータ。
  8. 各ブレード根元部と対応するスロットの底部との間に弾性変形可能なスペーサ(22)が挿入されることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載のロータ。
  9. 請求項1からのいずれか一項に記載のロータを備えることを特徴とする、航空機ターボジェットファン。
  10. 請求項1からのいずれか一項に記載のロータを有するファンを含むことを特徴とする、航空機ターボジェット。
JP2007115349A 2006-04-27 2007-04-25 ロータのブレードを保持するシステム Active JP5236206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0651500A FR2900437B1 (fr) 2006-04-27 2006-04-27 Systeme de retention des aubes dans un rotor
FR0651500 2006-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007298036A JP2007298036A (ja) 2007-11-15
JP5236206B2 true JP5236206B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=37616884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007115349A Active JP5236206B2 (ja) 2006-04-27 2007-04-25 ロータのブレードを保持するシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7824157B2 (ja)
EP (1) EP1849962B1 (ja)
JP (1) JP5236206B2 (ja)
CA (1) CA2585875C (ja)
DE (1) DE602007000337D1 (ja)
FR (1) FR2900437B1 (ja)
RU (1) RU2423624C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5120014B2 (ja) * 2008-03-28 2013-01-16 株式会社Ihi 翼回転装置
US8206119B2 (en) * 2009-02-05 2012-06-26 General Electric Company Turbine coverplate systems
FR2945074B1 (fr) * 2009-04-29 2011-06-03 Snecma Cale d'aube de soufflante renforcee
FR2945329B1 (fr) 2009-05-06 2011-06-03 Snecma Rotor de soufflante d'un turboracteur d'avion
US8459954B2 (en) * 2010-01-19 2013-06-11 United Technologies Corporation Torsional flexing energy absorbing blade lock
FR2989115B1 (fr) 2012-04-05 2015-10-30 Snecma Systeme de fixation d'un cone d'entree d'un turboreacteur
US9212562B2 (en) * 2012-07-18 2015-12-15 United Technologies Corporation Bayoneted anti-rotation turbine seals
WO2014105104A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 United Technologies Corporation Blade underroot spacer with hook removal
GB201318623D0 (en) * 2013-10-22 2013-12-04 Rolls Royce Plc Retainer plate
CN106030041B (zh) * 2014-02-26 2018-09-18 三菱日立电力系统株式会社 动叶片保持装置、动叶片固定构件按压装置、旋转机械的制造方法、组装方法、解体方法
US10208709B2 (en) * 2016-04-05 2019-02-19 United Technologies Corporation Fan blade removal feature for a gas turbine engine
RU2664902C1 (ru) * 2017-08-29 2018-08-23 Акционерное общество "Объединенная двигателестроительная корпорация" (АО "ОДК") Ротор турбины
US10704400B2 (en) * 2018-10-17 2020-07-07 Pratt & Whitney Canada Corp. Rotor assembly with rotor disc lip
US11415016B2 (en) * 2019-11-11 2022-08-16 Rolls-Royce Plc Turbine section assembly with ceramic matrix composite components and interstage sealing features
FR3127982A1 (fr) * 2021-10-13 2023-04-14 Safran Aircraft Engines Ensemble d’anneau mobile pour rotor de turbomachine

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB928349A (en) * 1960-12-06 1963-06-12 Rolls Royce Improvements in or relating to bladed rotors of fluid flow machines
US3479009A (en) * 1968-05-15 1969-11-18 Gen Electric Blade retainer
US3656865A (en) * 1970-07-21 1972-04-18 Gen Motors Corp Rotor blade retainer
US4221542A (en) * 1977-12-27 1980-09-09 General Electric Company Segmented blade retainer
US4344740A (en) * 1979-09-28 1982-08-17 United Technologies Corporation Rotor assembly
GB8705216D0 (en) * 1987-03-06 1987-04-08 Rolls Royce Plc Rotor assembly
GB2244100A (en) * 1990-05-16 1991-11-20 Rolls Royce Plc Retaining gas turbine rotor blades
GB2258273B (en) * 1991-08-02 1994-08-10 Ruston Gas Turbines Ltd Rotor blade locking arrangement
US5281098A (en) * 1992-10-28 1994-01-25 General Electric Company Single ring blade retaining assembly
JPH11294387A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンプレッサ動翼
GB9925261D0 (en) * 1999-10-27 1999-12-29 Rolls Royce Plc Locking devices
DE19960896A1 (de) * 1999-12-17 2001-06-28 Rolls Royce Deutschland Rückhaltevorrichtung für Rotorschaufeln einer Axialturbomaschine
JP2002201909A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ブレード保持構造
FR2819289B1 (fr) * 2001-01-11 2003-07-11 Snecma Moteurs Systeme de retention des aubes de type combine ou cascade
JP2005273646A (ja) * 2004-02-25 2005-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 動翼体及びこの動翼体を有する回転機械
FR2868808B1 (fr) * 2004-04-09 2008-08-29 Snecma Moteurs Sa Dispositif de retenue axiale d'aubes sur un disque de rotor d'une turbomachine
GB0413652D0 (en) * 2004-06-18 2004-07-21 Rolls Royce Plc Gas turbine engine structure
GB0423363D0 (en) * 2004-10-21 2004-11-24 Rolls Royce Plc Rotor assembly retaining apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
FR2900437A1 (fr) 2007-11-02
RU2423624C2 (ru) 2011-07-10
DE602007000337D1 (de) 2009-01-22
RU2007115871A (ru) 2008-11-10
JP2007298036A (ja) 2007-11-15
CA2585875A1 (fr) 2007-10-27
FR2900437B1 (fr) 2008-07-25
EP1849962A1 (fr) 2007-10-31
US7824157B2 (en) 2010-11-02
EP1849962B1 (fr) 2008-12-10
CA2585875C (fr) 2014-02-25
US20070253822A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236206B2 (ja) ロータのブレードを保持するシステム
JP5112126B2 (ja) ターボ機械ファン用のロータリアセンブリ
JP5185426B2 (ja) ターボ機械のロータのためのロータセクション
US6951448B2 (en) Axial retention system and components thereof for a bladed rotor
EP2580432B1 (en) Turbine blade seal assembly
US8523529B2 (en) Locking spacer assembly for a circumferential entry airfoil attachment system
US8128373B2 (en) Turbine rotor with locking plates and corresponding assembly method
US6846159B2 (en) Chamfered attachment for a bladed rotor
EP0475879B1 (en) Fan blade axial retention device
JP5654773B2 (ja) ロータブレードのための低応力円周方向ダブテール取付け装置
EP3239471B1 (en) Floating, non-contact seal with rounded edge
EP2163725B1 (en) Turbine blade damper arrangement
JP2004530832A (ja) セグメント化されたタービンベーン支持構造体
JP4059827B2 (ja) ファン羽根の軸方向位置のコントロール
EP2964896B1 (en) System for preventing leakage in a turbine, corresponding method of preventing air leakage
JP2003314207A (ja) ブレード付きロータおよびスペーサ
EP1507067B1 (en) Inner air seal anti-rotation device
US5913660A (en) Gas turbine engine fan blade retention
CA2740105C (en) Blade fixing design for protecting against low speed rotation induced wear
US3656864A (en) Turbomachine rotor
EP0668434B1 (en) Gas turbine engine component retention
JP4031247B2 (ja) 組み合わされたまたは連続的なタイプのブレードの保持システム
US20100281849A1 (en) Door-type thrust reverser for a jet engine
US20190024536A1 (en) Turbine support structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250