JP5235680B2 - 硝子体網膜手術用のレンズアセンブリ - Google Patents

硝子体網膜手術用のレンズアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP5235680B2
JP5235680B2 JP2008554334A JP2008554334A JP5235680B2 JP 5235680 B2 JP5235680 B2 JP 5235680B2 JP 2008554334 A JP2008554334 A JP 2008554334A JP 2008554334 A JP2008554334 A JP 2008554334A JP 5235680 B2 JP5235680 B2 JP 5235680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens assembly
housing
glass
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008554334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009525817A (ja
Inventor
セック,スティーヴン,ディー.
ウェーバー,アーロン,ブイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volk Optical Inc
Original Assignee
Volk Optical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volk Optical Inc filed Critical Volk Optical Inc
Publication of JP2009525817A publication Critical patent/JP2009525817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235680B2 publication Critical patent/JP5235680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1208Multiple lens hand-held instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/125Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes with contact lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0012Surgical microscopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Description

適切に設計された診断、治療および手術用の眼科用レンズを使用し、患者の網膜を検査しながら、その間接画像を提供することは、業界ではよく知られている。そのようなレンズを角膜表面から離れて、計画された作動距離に適切に置くことによって、網膜表面の間接画像が、眼構造の外部に形成される。湾曲した網膜表面の間接画像は、典型的に、ほぼ平らな画像平面に形成され、業界で公知の多くのタイプの眼科用画像形成装置の1つを経由して観察するために利用可能になる。そのような画像形成装置として、手術用実体顕微鏡およびスリットランプ実体顕微鏡が例示される。
米国特許第4,627,694号には、標準外来診療中に患者の網膜の診断検査を容易にするために、スリットランプ実体顕微鏡とともに使用されるように設計されるレンズが記載されている。この特許には、対称的な二重非球面レンズの使用が記載されており、これは、角膜の表面から所定の距離だけ離れて位置決めされるときに、患者の網膜の間接画像または空間像を形成するように作用する。このタイプのレンズは、非接触眼科用レンズとして記載されることが多く、それは、レンズが患者の眼に直接接触する必要なしに、このタイプのレンズが高解像度の網膜像を形成するからである。
同様に、米国特許第5,523,810号には、接触スタイルの眼科用レンズの1つの特定の実施の革新的な特質が記載されている。この特定の実施において、革新は、主に、レンズアセンブリ内に化合物接触レンズ要素を使用することから構成される。現在の発明の革新を例示する特定の目的のために、第5,523,810号特許に記載されたレンズアセンブリの表面の1つが、角膜整合凹型曲率半径を使用して製作されたことを強調する必要がある。これは、このタイプのレンズが、使用中に患者の眼に直接接触して置かれるように設計されているためである。第5,523,810号特許に記載された発明の別の重要な特質は、接触レンズ要素から一定の距離を離れて間隔をおいた第2の画像形成レンズ要素を含むことである。この第2のレンズ要素を使用して、接触レンズ要素が出る光を集めてこれに焦点を当て、主に、網膜表面の空間像または間接画像を形成する。
第5,523,810号特許には、レンズアセンブリの画像形成能力を最適にするレンズ間隔で、レンズ要素を適所にしっかりと装着するために使用されるハウジングが記載されている。典型的に、これ等の眼科用レンズアセンブリに使用されるハウジングは、適切な金属またはポリマー材料から製造された連続3D円錐表面の形態を取る。ねじ込み挿入およびエポキシおよびポリマーOリング封止剤を使用して、接触レンズ要素および画像形成レンズ要素をハウジングに貼付することが典型的である。エポキシおよびOリング封止剤を使用して、2つのレンズ要素の間に、液密で内部間隔をあけてキャビティを形成する。このような構造により、第5,523,810号特許の接触スタイル画像形成レンズアセンブリは、使用の間に、徹底的な洗浄目的で、水または他の適切な液体に浸すのに適合する。
洗浄に加えて、感染症が広まるのを防止するため、使用の間にそのような接触スタイル眼科用レンズを滅菌することが必要である。第5,523,810号特許に記載されたようなレンズアセンブリ用に必要な滅菌ステップは、従来、滅菌ガス、たとえばエチレンオキシド(ETO)を使用して、達成されている。しかし、ETO滅菌に関連して、望ましくない特質があることは広く知られている。まず第1に、ETO滅菌に関連した品目当たりのコストが比較的高いことである。加えて、ETOを使用して滅菌される品目用の入れ替え時間が、滅菌チャンバを出た後に品目に接着したガス残留物を除去するために必要な強制曝気時間のため、比較的長いことである。
オートクレーブ滅菌または高温蒸気滅菌は、本質的にコストが低く、入れ替え時間が比較的速く、化学物質処分の懸念がないため、医療装置を滅菌する好適な方法になっている。オートクレーブ滅菌は、200,000Kpaの過圧力で、120℃〜135℃の間の温度を有する蒸気環境に、滅菌されるべき品目を置くことによって行なわれる。
エポキシおよびポリマーOリング封止剤を使用して(第5,523,810号特許のように)構造の眼科用レンズを、少数のオートクレーブサイクルにさらした後に、液体形態および蒸気形態の両方の水が、接触レンズ要素と画像形成レンズ要素との間の封止されたキャビティ内に侵入を開始する。エポキシおよびポリマーOリングシールの多孔性は、低圧の液体の水を封止するためには十分であるが、オートクレーブに見られるような、高温/高圧の蒸気が、隣接しているが間隔をおいたレンズ要素の間の封止されたキャビティ内に侵入するのを防止するには、不十分である。ひとたび水が、そのように構造のレンズの内部キャビティ内に侵害し、内部レンズ表面に凝縮すると、これらの表面は、レンズを再度効果的に適用することができる前に、いずれの凝縮された湿分を洗浄し、乾燥しなければならない。このタイプのレンズは、分解および洗浄にあまり適しておらず、これらの作業の完了を容易にするために、特別な道具および分解/組立手順を必要とする。
2005年10月14日に出願された米国特許出願第11/251,112号には、蒸気オートクレーブに適合するマルチ要素眼科用画像形成レンズが記載されている。この特許出願には、もはや凝縮された湿分を収集する内部間隔をあけたキャビティがないようにハウジング本体を開ける概念が導入され、その実施の詳細が示されている。第11/251,112号特許出願に示された概略構造では、接触レンズ要素および画像形成レンズ要素の両方の表面が、完全オートクレーブサイクルに関連した滅菌およびその後の乾燥サイクルにさらされる。したがって、湿分が内部キャビティ内に浸透する可能性の心配はなくなる。
第11/251,112号特許出願に記載されたような装置は、内部間隔をあけたキャビティにオートクレーブ抵抗封止を行う必要性を排除し、したがって適切にオートクレーブが可能であるが、この出願に記載されたようなオープンキャビティ設計は、結果として、対向する接触レンズおよび画像形成レンズの表面が、手術中に、流体の跳ねまたは凝縮霧を経験する可能性にさらされるという望ましくない特徴になる。気密封止されたオートクレーブ適合性内部間隔あけキャビティを達成する見込みは、理想的には、オートクレーブが可能な眼科用画像形成レンズ用に規定される。
米国特許第6,695,775B2号には、オートクレーブが可能な内視鏡内で使用するためのレンズアセンブリが記載されている。オートクレーブ可能なレンズアセンブリ内で封止剤としてエポキシまたはポリマーOリングを使用することに関連した欠陥に対処するために、米国特許第6,695,775B2号は、蒸発コーティング(evaporative coating)またはめっきによって、金属のフィルムを物理的レンズ要素の外側周囲に加える改良を導入している。このように準備されたレンズ要素を他の適切に準備されたレンズ要素に、金属はんだを使用して、または代替的に、金属装着構造物に直接、気密封止することができる。金属はんだを使用することによって、効果的な封止を行うことができ、これによってオートクレーブ滅菌に複数回さらされた後でさえ、気密封止された、内部間隔をあけたキャビティを維持することを可能にする。
米国特許第6,695,775B2号に記載された技術は、オートクレーブ滅菌に適合する必要があるレンズアセンブリに、気密封止された内部間隔をあけたキャビティを適切に形成するのを可能にするが、適切な封止を行うために必要な蒸発コーティング/めっきプロセス、および、レーザ系金属はんだづけプロセスは、高度に特化され、これらの特化された製造プロセスは、高価な製造機器の巧みな操作を必要とする。結果として、眼科用レンズアセンブリ用のオートクレーブ適合性気密封止を形成するための、より入手しやすい手段が、依然として課題として残っている。
ここで述べられる本発明の実施形態の1つの態様において、レンズアセンブリは、レンズと、中に位置決めされたレンズを有するサポート要素と、を備え、レンズは、はんだガラスでサポート要素に結合される。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、サポート要素は、ハウジングである。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、レンズは、ハウジングの1つの端内に位置決めされる。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、第2のレンズが、ハウジングの第2の端内に位置決めされる。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、第2のレンズは、はんだガラスでハウジングに結合される。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、レンズ、ハウジング、および、第2のレンズは、気密封止されたキャビティを画成する。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、レンズは、1つまたはそれ以上の非球面光学表面で形成される。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、レンズアセンブリは、眼科用レンズアセンブリである。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、眼科用レンズアセンブリは、硝子体網膜手術用の非接触レンズアセンブリとして作用する。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、眼科用レンズアセンブリは、硝子体網膜手術用の接触レンズアセンブリとして作用する。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、サポート要素は、金属フレームアセンブリである。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、金属フレームアセンブリは、金属リングおよびハンドルを備える。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、サポート要素は、第2のレンズを備える。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、レンズアセンブリは、第1の開放端および第2の開放端を有する実質的に円筒形のハウジングを備え、第1のレンズはハウジングの第1の端内に位置決めされ、第1のレンズはガラスはんだでハウジングに結合され、第2のレンズはハウジングの第2の端で位置決めされ、第2のレンズはガラスはんだでハウジングに結合され、ハウジング、第1のレンズおよび第2のレンズは、気密封止されたキャビティを画成する。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、第1のレンズは、1つまたはそれ以上の非球面光学表面で形成される。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、第2のレンズは、1つまたはそれ以上の非球面光学表面で形成される。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、方法は、サポート要素を提供することと、レンズをサポート要素内に位置決めすることと、レンズとサポート要素との間にはんだガラス材料を提供することと、アセンブリを選択的に加熱し冷却して、レンズをサポート要素に結合するのを容易にすることと、を備える。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、方法は、第2のレンズをサポート要素内に位置決めすることと、第2のレンズをサポート要素にガラスはんだづけすることと、をさらに備える。
ここで述べられる実施形態の別の態様において、第1のレンズ、ハウジング、および、第2のレンズは、気密封止されたハウジングを画成する。
ここで述べられる実施形態にしたがった硝子体網膜手術用のレンズアセンブリ10の1つの実施が、図1に断面で示される。図1において、画像形成レンズ要素12は、サポート要素、または対向する端を有する略円錐状の連続ハウジング13を使用して、接触レンズ要素11から有利な距離だけ間隔をあけられ、レンズからレンズへ適切な間隔をあけて維持される。1つの形態において、接触レンズ要素11および画像形成レンズ要素12の両方は、蒸気オートクレーブの環境にほぼ適合する光学ガラス材料から製作される。
主に半金属化合物から構成される標準ガラスタイプは、蒸気オートクレーブの過酷な環境にさらされるときに、急速に劣化することが実験的にわかった。米国特許第6,558,316B2号には、磨かれたレンズ基板が蒸気オートクレーブの高い温度および圧力の環境にさらされるとき、磨かれたレンズ基板から半金属の化合物がどのように溶解する傾向があるかを示す実験結果が記載されている。半金属が一旦溶解すると、解離したイオンが蒸気の要素と反応する傾向があり、不純物を形成して磨かれたガラスの表面を襲い、その中に埋まる。これらの表面不純物は、時間の経過とともに蓄積し、レンズが光を伝達するか、または焦点を合わせる能力を減少するように作用する。
一般に、光学ガラスの屈折率を増加するために取られるステップ(半金属組成物のいくつかを他の分子化合物と交換する)は、ガラスを蒸気オートクレーブ滅菌に適合させるという有益な効果を有する傾向がある。しかし、米国特許第6,558,316B2号に記載されたカスタムガラス化合物を使用する実験、および、市販のガラス化合物を使用する他の実験は、必ずしもすべての高屈折率ガラスがオートクレーブ適合性の点で等しくないことを示した。実験によって、アルカリ金属化合物(たとえば、BaO、CaO)およびアルカリ土類金属(たとえば、K2O、Na2O)が、固体ガラスから容易に溶解する傾向があり、溶解したときには、即座に且つ効率的に反応し、磨かれたレンズの表面に沿って有害な不純物部位を形成する。対照的に、希土類元素の化合物(たとえば、La23、Gd23)は、蒸気オートクレーブの状態下で溶解しない傾向がある。そのためこれらはかなり安定し、オートクレーブに適合する。さらに、希土類金属、アルカリ金属、または、アルカリ土類金属として記載されたタイプ以外の他の化合物(その例は、Y23、Td25)は、オートクレーブ適合性に関して、中間パフォーマ(intermediate performer)である特性を有する。
分析および実験(2005年10月14日に出願された米国特許出願第11/251,112号、発明の名称「硝子体網膜手術用のレンズシステム(Lens System for Vitreoretinal Surgery)」、および、2005年10月14日に出願された米国仮特許出願第60/726,857号により完全に記録されており、両方ともその全体を参照してここに組み込まれる)によれば、ガラス材料は、下記の組成特性を有するように選択されてもよく、これにより、結果として、蒸気オートクレーブの環境にほぼ適合する画像形成レンズ10を得ることができる。
−SiO2%完全重量+B23完全重量<50%合計完全重量
−アルカリ金属化合物%完全重量+アルカリ土類金属化合物%完全重量<10%合計完全重量
−(SiO2+B23%完全重量)/(希土類%完全重量)<1
オートクレーブ適合性ガラスの好適な組成内容物をさらに明確にするために、3つの異なる光学ガラスタイプの組成内容物が、下記に示される。
Figure 0005235680
「リストされたMSDS」として識別されたカラムは、製造業者によって出版された化学物質安全データシート(Material Safety Data Sheets)(MSDS)におけるガラスの内容物を表す。「分析のために使用」として識別されたハイライトされたカラムは、示されたガラスタイプの実際の組成の最良の推定を生成する目的のために使用される合理的な組成値を表す。
下記の分析は、本発明によって規定された組成ルールを使用して、上記リストされたガラスタイプの2つ(Hikari E−LASF08およびOhara N−LAH58)が、オートクレーブ適合性に関して優良なパフォーマであるという結果を予測する。第3のガラスタイプ(Hikari E−LAK8)に同一のルールを適用すると、これは、オートクレーブ適合性に関して、かろうじて受け入れ可能な解決法であることが分る。
Figure 0005235680
上記分析において、本発明によって規定される好適なガラスタイプの選択を管理する形成ルールが、合理的な最良の推定組成値に適用されることが分る。また、イタリック体で供給されるのは、刊行されたMSDSデータによって許可された可能な組成値の範囲を仮定すると、形成メトリクスの最悪の場合の値である。
これらの3つの異なる高屈折率ガラスタイプのオートクレーブの環境に対する全般的な適合性に関する実験は、一覧表の分析によって予測された結果と一致することが確認された。より具体的には、ガラスタイプE−LASF08およびN−LAH58が、オートクレーブ適合性に関して優良なガラスタイプであることを実験が示している。さらに、ガラスタイプE−LAK8は、受け入れ可能な(しかし優良ではない)オートクレーブ適合性レーティングを有する。
所望の物体の画像を形成するために、レンズに球面の光学表面を使用することは業界では典型的である。網膜の表面の高解像度の画像を形成する必要があるときには、非球面の光学表面を使用することが好適であることも、業界では知られている。非球面の表面の使用は、結果として得られる網膜像における固有の像収差の量を最小限にする。そのようであるため、画像形成レンズ要素12および接触レンズ要素11の両方に非球面のレンズ要素を使用することが、本発明の好適な実施と言える。
1つの形態において、図1のサポート要素またはハウジング13は、画像形成レンズ要素12および接触レンズ要素11を製作するために使用されるガラス材料に類似した熱膨張係数を有する金属を使用して有利に製作される。オートクレーブ滅菌に適合する特性を有する選択されたガラスタイプは、6〜7×10-6mm/mm℃の範囲の熱膨張係数を有する。チタンおよびその合金は、8.5〜9.5×10-6mm/mm℃の範囲の熱膨張係数を有し、好適なオートクレーブ適合性ガラスタイプの膨張特性に適切に整合することが分った。この事実および容易な製造可能性に基づいて、チタンおよびその合金が、ハウジング13を形成するのに好適な材料であることが分った。ハウジングは、様々な形態を取ってもよい。チタンおよびその合金が、ハウジング13(および、本願に記載される他のハウジングおよびサポート要素)を形成するための例示的な材料として本願に参照されているが、適切な熱膨張係数および必要な形態に機械加工される能力を有する他の金属、ガラス、または、セラミックス材料が、本発明に適用可能であると理解される。
図1において、接触レンズ要素11および画像形成レンズ要素12の両方は、適切なはんだガラス14を使用して結合され、サポート要素またはハウジング13に封止される。1つの形態において、はんだガラス14は、接触レンズ要素11および画像形成レンズ要素12、さらにサポート要素またはハウジング13を製作するために使用される材料に整合した、比較的低い封止温度および熱膨張係数を有する。ガラスレンズ要素をチタンに封止するために成功裏に使用するのを可能にする特性を有するはんだガラスとして、業界で公知の様々な市販品がある。
はんだガラスは、少なくとも2つの形態で供給されることが業界では知られている。1つの形態において、ユーザが特定した粒子サイズの粉末として提供される。この形態において、はんだガラスは、典型的に、適切な溶剤と混合されて溶液を形成し、これは、エポキシまたは他の接着剤を加えるために典型的に使用されるシリンジまたは他の手段を使用して、最終的に封止/結合部位へ送出される。
第2の形態において、はんだガラスは、薄い可撓性のあるテープまたはパフォーム(perform)の形態で供給される。製品のこのより処理された形態を形成するために、粉末形態のはんだガラスが溶液内に混合され、結合剤が加えられる。溶剤、結合剤、および、はんだガラスを含むこの溶液は、長く薄いフィルム内に押し出される。これらのフィルムは、(溶剤の気化時に)硬化して可撓性のあるテープまたは紙状固体物質になる。この形態において、はんだガラステープは、特定の用途の必要性に適合するために、様々な形状に切断するか、打ち抜くことができる。図1の眼科用レンズのアウトライン用に、1つの可能な形状は、Oリングに類似した連続環形状である。上述のように構成された、適切なはんだガラス14を、1つは接触レンズ要素11用で、1つは画像形成レンズ要素12用の、2つのOリングはんだガラスプリフォーム(preform)の形態で、ハウジング13の封止区域に供給することができる。接触レンズ要素11および画像形成レンズ要素12は、次いで、封止ステップの準備のために、ハウジングに(はんだガラスプリフォームに接触して)適切に置かれる。
レンズ要素11/12とハウジング13との間に適切な封止を行なうために、はんだガラス14は、1つの形態において、はんだガラスの封止温度より上の高温が用いられる。400℃〜600℃の範囲の封止温度を有するはんだガラスが、業界ではよく知られているが、400℃〜500℃の範囲の封止温度を有するはんだガラスが、この用途では好適である。ひとたびはんだガラスがその軟化点温度より上になると、形状が変形し始める。熱が加え続けられ、温度が上がるにつれて、はんだガラスは、接触/画像形成レンズ要素11/12の対向する封止表面およびハウジング13に自由に流れる点に到着する。はんだガラス14のその後の冷却サイクルを通して気密封止が形成される。
上述のように行なわれる封止プロセスのため、接触/画像形成レンズ要素11/12、および、ハウジング13は、はんだガラス14の特定の上部封止温度より上の変質温度または溶融温度を有する。チタンおよびその合金は、好適なはんだガラスタイプの400℃〜500℃の上部封止範囲より上(1000℃〜1700℃の範囲)で溶融する。さらに、700℃〜800℃の範囲の材料変質温度および軟化点温度を有する選択されたオートクレーブ適合性ガラスを見出すことができる(それから接触レンズ要素11および画像形成レンズ要素12が形成される)。このようにして、業界でよく知られた材料の適切な選択で、本発明で開示された特定の原則にしたがったオートクレーブ適合性眼科用レンズの実施が可能である。
再度図1に戻ると、冷却および封止時に、気密封止された内部間隔キャビティ15が、眼科用レンズアセンブリ10内に形成される。はんだガラスシール14は、液体または蒸気の形態の水がレンズ内に侵入するのを防止し、このようにして、有害な損傷が発生するのを防止する。
図2は、硝子体網膜手術用の封止された眼科用レンズ20の別の実施例の断面図を示す。図1に例示された接触レンズ要素11の代わりに、レンズアセンブリ20は、その設計に一体化された両凸面レンズ要素21を有する。図2において、画像形成レンズ要素22および両凸面レンズ要素21の両方は、はんだガラス24を使用して、ハウジング23の形態のサポート要素に適切に封止される。このようにして、気密封止された内部間隔キャビティ25が適切に形成される。
図3は、硝子体網膜手術用の封止された眼科用レンズ30の別の実施例の断面図を示す。この実施例では、はんだガラス34を使用して、接触レンズ要素31および画像形成レンズ要素32を、ハウジング33の形態を取るサポート要素に封止する。この実施例において、画像形成レンズ要素32は、その外側縁のまわりでハウジング33に封止される。このようにして、気密封止された内部間隔あけキャビティ35が適切に形成される。
図4は、硝子体網膜手術用の封止された眼科用レンズ40の別の実施例の断面図を示す。この実施例では、はんだガラス43を使用して、画像形成レンズ要素42を直接、凹面レンズ要素41に封止する。このようにして、気密封止された内部間隔キャビティ44が適切に形成される。この形態において、サポート要素は、画像形成レンズ要素42かまたは凹面レンズ要素41かのいずれかで、第2のレンズの形態を取っている。
図5は、硝子体網膜手術用の非接触眼科用レンズ50の断面図を示す。レンズアセンブリ50では、はんだガラス53を使用して、レンズ要素51を直接、ハウジング52等のサポート要素に機械的に接合する。このようにして、レンズ要素51をハウジング52内に固定するための機械的インサートの必要性が排除される。機械的インサートは典型的に、アセンブリ全体にサイズを加えることになる。さらにこれは、レンズ要素51の磨かれたレンズ表面を若干を覆うか、またはブロックする傾向があり、したがって、はっきりした開口部または視野(FOV)を減少する。これらのレンズの特質、すなわち、減少した視野および増大した物理的サイズの両方は、硝子体網膜手術用に設計された眼科用レンズの認められた性能に、負の影響を与える。
図6は、硝子体網膜手術用の非接触眼科用レンズ60の断面図を示す。レンズアセンブリ60では、はんだガラス63を使用して、画像形成レンズ要素61を直接、サポートリング/ハウジング62の形態を取るサポート要素に機械的に接合する。レンズの支持を補助するために、標準的な機械的手段により、ハンドル64をリング/ハウジング62に取り付けることが好ましい。
図7を参照すると、現在述べられた実施形態にしたがった方法が、例示される。図示のように、方法700は、サポート要素を提供することを含む(702で)。当然ながら、サポート要素を提供することは、設計されたレンズアセンブリの実施形態により、様々な異なる構造物、たとえば、ハウジング、レンズ、または、金属リングを提供することを含んでもよい。次に、適切なはんだガラス材料が、サポート要素の接合または封止インタフェースに位置決めされる(704で)。はんだガラス材料は、上記のように様々な形態を取ってもよい。次いで、少なくとも1つのレンズがサポート要素内に位置決めされ、レンズの接合または封止表面が、サポートに正確に置かれたはんだガラス材料に接触される(706で)。レンズの位置決めは、サポート要素およびレンズアセンブリ全体の役割である。たとえば、いくつかの形態では、2枚のレンズがハウジング内に位置決めされ、たとえば、ハウジングの端内に位置決めされる。他の形態では、単一のレンズが、金属リング構造物内に位置決めされる。次いで、アセンブリ全体が、はんだガラス材料の溶融または封止温度よりも高いが、レンズおよび/またはサポート要素の溶融変形温度よりも低い温度に加熱される(708で)。次いで、アセンブリは、はんだガラス材料の溶融または封止温度より以下に冷却され、レンズをサポート要素に接合するのを容易にする(710で)。
上記方法の実施は、様々なやり方および組み合わせで達成されてもよいことを認識すべきで、たとえば、はんだガラス材料は、サポート要素ではなく、まずレンズに置いてもよい。いずれの場合にも、はんだガラス材料は、レンズとサポート要素との間に配置される。
ここで述べられる実施形態は、結果として様々な利点を有する。たとえば、硝子体網膜手術用の改良されたレンズアセンブリを提供することができ、これは、光学的性能または機械的性能を低下することなく、オートクレーブ滅菌器内で繰り返されるサイクルに耐えることを可能にする。加えて、ガラスとガラスとの、または、ガラスと金属との接合を達成するはんだガラスを使用して、封止されたマルチ要素眼科用レンズアセンブリを提供することができる。このような構造物用のガラスはんだ接合は、その機械的エンベロープを最小限にし、かつ明確な開口部を最大限にする。
ここで述べられる実施形態にしたがった硝子体網膜手術用の封止された眼科用レンズの1つの実施形態の断面図である。 ここで述べられる実施形態にしたがった硝子体網膜手術用の封止された眼科用レンズの代替の実施の断面図であり、角膜接触レンズ要素が、両凸面レンズ要素に取って代わられる。 ここで述べられる実施形態にしたがった硝子体網膜手術用の封止された眼科用レンズの代替の実施の断面図であり、画像形成レンズ要素が、その外側縁のまわりに封止されている。 ここで述べられる実施形態にしたがった硝子体網膜手術用の封止された眼科用レンズの代替の実施の断面図であり、2つの個別のレンズ要素が、直接、互いに対して封止されている。 ここで述べられる実施形態にしたがった硝子体網膜手術用の非接触眼科用レンズの断面図であり、レンズは直接、ハウジング構造物に結合され、レンズアセンブリの全体的サイズを最小限にすることを可能にし、一方、はっきりした開口部は最大限にされる。 ここで述べられる実施形態にしたがった硝子体網膜手術用の非接触眼科用レンズの断面図であり、ハウジング構造物は、レンズの支持を補助するために一体的なハンドルを有する。 ここで述べられる実施形態にしたがった方法を例示するフローチャートである。

Claims (13)

  1. 硝子体網膜手術のためのレンズアセンブリであって、第1のレンズおよび第2のレンズと、中に位置決めされた前記第1および第2のレンズを有する、ガラスまたはセラミック材料で形成されたサポート要素と、を備え、前記第1および第2のレンズは、はんだガラスで前記サポート要素に接合されているレンズアセンブリ。
  2. 前記サポート要素はハウジングである、請求項1記載のレンズアセンブリ。
  3. 前記第1のレンズは前記ハウジングの1つの端内に位置決めされる、請求項2記載のレンズアセンブリ。
  4. 前記第2のレンズが前記ハウジングの第2の端内に位置決めされる、請求項3記載のレンズアセンブリ。
  5. 前記第1のレンズ、前記ハウジング、および、前記第2のレンズは、気密封止されたキャビティを画成する請求項記載のレンズアセンブリ。
  6. 前記レンズは1つまたはそれ以上の非球面光学表面で形成される、請求項1記載のレンズアセンブリ。
  7. 前記レンズアセンブリは眼科用レンズアセンブリである、請求項記載のレンズアセンブリ。
  8. 前記眼科用レンズアセンブリは、硝子体網膜手術用の非接触レンズアセンブリとして作用する、請求項記載のレンズアセンブリ。
  9. 前記眼科用レンズアセンブリは、硝子体網膜手術用の接触レンズアセンブリとして作用する、請求項記載のレンズアセンブリ。
  10. 硝子体網膜手術のためのレンズアセンブリであって、レンズと、中に位置決めされた前記レンズを有するサポート要素と、を備え、前記レンズは、はんだガラスで前記サポート要素に接合され、かつ前記サポート要素は、金属リングおよびハンドルを備えるレンズアセンブリ
  11. 硝子体網膜手術に有用な眼科用レンズアセンブリであって、前記レンズアセンブリは、
    第1の開放端および第2の開放端を有する実質的に円筒形のハウジングと、
    前記ハウジングの前記第1の端内に位置決めされた第1のレンズであって、ガラスはんだで前記ハウジングに接合された第1のレンズと、
    前記ハウジングの前記第2の端で位置決めされた第2のレンズであって、ガラスはんだで前記ハウジングに接合された第2のレンズと、
    を備え、
    前記ハウジング、前記第1のレンズおよび前記第2のレンズは、気密封止されたキャビティを画成する眼科用レンズアセンブリ。
  12. 前記第1のレンズは1つまたはそれ以上の非球面光学表面で形成される、請求項11記載のレンズアセンブリ。
  13. 前記第2のレンズは1つまたはそれ以上の非球面光学表面で形成される、請求項11記載のレンズアセンブリ。
JP2008554334A 2006-02-10 2007-02-08 硝子体網膜手術用のレンズアセンブリ Active JP5235680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/351,368 US7946706B2 (en) 2006-02-10 2006-02-10 Lens assembly for vitreoretinal surgery
US11/351,368 2006-02-10
PCT/US2007/003356 WO2007095046A2 (en) 2006-02-10 2007-02-08 Lens assembly for vitreoretinal surgery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009525817A JP2009525817A (ja) 2009-07-16
JP5235680B2 true JP5235680B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=38368015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554334A Active JP5235680B2 (ja) 2006-02-10 2007-02-08 硝子体網膜手術用のレンズアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7946706B2 (ja)
JP (1) JP5235680B2 (ja)
DE (1) DE112007000347B4 (ja)
WO (1) WO2007095046A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5149116B2 (ja) 2008-09-30 2013-02-20 富士フイルム株式会社 セラミック成型品の製造方法、セラミック成型品および撮影装置
JP2010107954A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Fujinon Corp レンズ組立体および撮影装置
JP2010085716A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Fujinon Corp レンズ組立体及び撮像装置
JP2010085718A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Fujinon Corp レンズ組立体、およびセラミック製鏡枠への光学部材の装入方法
JP4875682B2 (ja) * 2008-09-30 2012-02-15 富士フイルム株式会社 レンズ枠、レンズ組立体および撮影装置
CA2813264A1 (en) 2010-10-26 2012-05-03 Alcon Research, Ltd. Ophthalmoscopic surgical contact lens
US20150021228A1 (en) 2012-02-02 2015-01-22 Visunex Medical Systems Co., Ltd. Eye imaging apparatus and systems
US9179840B2 (en) * 2012-03-17 2015-11-10 Visunex Medical Systems Co. Ltd. Imaging and lighting optics of a contact eye camera
US9351639B2 (en) * 2012-03-17 2016-05-31 Visunex Medical Systems Co. Ltd. Eye imaging apparatus with a wide field of view and related methods
US20140125948A1 (en) * 2012-11-02 2014-05-08 Carsten Feiertag Positioning Unit And Observation Device
WO2015001200A1 (fr) * 2013-07-05 2015-01-08 Phakos Dispositif de lentilles d'ophtalmoscopie indirecte utilise pour observer l'oeil
US9986908B2 (en) 2014-06-23 2018-06-05 Visunex Medical Systems Co. Ltd. Mechanical features of an eye imaging apparatus
CN107708524A (zh) 2015-01-26 2018-02-16 威盛纳斯医疗系统公司 用于眼睛成像装置的一次性隔离套以及相关方法
US9693686B2 (en) 2015-04-30 2017-07-04 Novartis Ag Ophthalmic visualization devices, systems, and methods
US11849204B2 (en) * 2020-10-28 2023-12-19 Magna Electronics Inc. Vehicular camera assembly process using laser brazing during active focus and alignment to secure lens relative to imager

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177403U (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 株式会社甲南カメラ研究所 照明付眼球観察用コンタクトレンズ
US4627694A (en) * 1985-04-26 1986-12-09 David Volk Indirect ophthalmoscopy lens for use with slit lamp biomicroscope
EP0337142B1 (de) * 1988-03-31 1993-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Halterung einer Kugellinse in einem Metallröhrchen, insbesondere für optoelektronische Module, und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3103680B2 (ja) * 1992-09-04 2000-10-30 京セラ株式会社 光学素子の固定構造とその製造方法及びこれを用いた光アイソレータ
JP3327965B2 (ja) * 1993-01-14 2002-09-24 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JP3580581B2 (ja) * 1994-10-28 2004-10-27 京セラ株式会社 光学素子のホルダへの固定方法
US5523810C1 (en) * 1995-06-05 2001-04-17 Volk Optical Inc Indirect ophthalmoscopy contact lens device with compound contact lens element
US5988824A (en) * 1996-05-14 1999-11-23 University Of South Florida Anterior segment mirror and method of use for corneal transplant surgery
US5817099A (en) * 1996-06-06 1998-10-06 Skolik; Stephanie A. Universal port/seal device for ocular surgery
US5793524A (en) * 1997-08-04 1998-08-11 Luloh; K. Peter Device for non-contact wide-angle viewing of fundus during vitrectomy
JP2001029311A (ja) * 1999-07-15 2001-02-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP3297033B2 (ja) * 2000-02-02 2002-07-02 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JP3798948B2 (ja) * 2001-03-02 2006-07-19 オリンパス株式会社 内視鏡の製造方法、および、内視鏡
JP2002253486A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の光学部材と金属枠との半田付け方法、半田付け構造及びこの半田付け構造を備えた内視鏡
JP2002336190A (ja) * 2001-03-12 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP3780177B2 (ja) * 2001-04-27 2006-05-31 オリンパス株式会社 電子内視鏡および電子内視鏡の組み付け方法
JP3985466B2 (ja) * 2001-06-07 2007-10-03 フジノン株式会社 内視鏡のレンズ装置
US6558316B2 (en) * 2001-06-27 2003-05-06 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope optical system including composition having durability to a sterilization treatment
JP2003066300A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Sony Corp 対物レンズ製造装置及び対物レンズ製造方法
US7085079B2 (en) * 2002-10-31 2006-08-01 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Optical element module, and apparatus and method for fixing optical element
JP4417036B2 (ja) * 2003-06-09 2010-02-17 株式会社トプコン 眼科用手術顕微鏡
JP2005034285A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Topcon Corp 手術用顕微鏡及び観察プリズム
JP4398189B2 (ja) * 2003-07-22 2010-01-13 オリンパス株式会社 内視鏡
US7338170B2 (en) * 2005-04-29 2008-03-04 Volk Optical Inc. Lens systems for vitreoretinal surgery
US7499219B2 (en) * 2005-10-14 2009-03-03 Volk Optical, Inc. Optimized lens for indirect ophthalmoscopy

Also Published As

Publication number Publication date
DE112007000347T5 (de) 2008-12-11
JP2009525817A (ja) 2009-07-16
US7946706B2 (en) 2011-05-24
DE112007000347B4 (de) 2019-07-11
US20070188699A1 (en) 2007-08-16
WO2007095046A2 (en) 2007-08-23
WO2007095046A3 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235680B2 (ja) 硝子体網膜手術用のレンズアセンブリ
US7338170B2 (en) Lens systems for vitreoretinal surgery
US20050284774A1 (en) Ophthalmic lens assembly utilizing replaceable contact element
EP0978251B1 (en) Endoscope capable of being autoclaved
JP4719225B2 (ja) 内視鏡把持部及び内視鏡並びにその製造方法
US5599278A (en) Autoclavable rigid endoscope
US6234635B1 (en) Method for preventing laparoscope fogging
US5944656A (en) Endoscope
US4671410A (en) Package for sterile and contamination-free storage of artificial implants
US20220269059A1 (en) Sample dishes for use in microscopy and methods of their use
EP3164021A1 (en) Surgical robotic instrument shield
WO2016140123A1 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP3811335B2 (ja) 内視鏡
JP2000139821A (ja) 内視鏡装置
US20170205595A1 (en) Implantable optical feedthrough connector
EP3641625B1 (en) Wide field of view, high optical power disposable retina viewing system
US7499219B2 (en) Optimized lens for indirect ophthalmoscopy
JP2005227728A (ja) レンズ接合体の製造方法、レンズ接合体および内視鏡
JP6469390B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP2000135196A (ja) 内視鏡
JP6465416B2 (ja) 内視鏡
US11534053B2 (en) Optical instrument
Shah et al. Autoclavable two-piece noncased wide-angle contact lens system for vitrectomy
JP2015020930A (ja) 医療用治療器具のカバーガラス
WO2020208750A1 (ja) 撮像装置の製造方法、撮像装置、および、内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5235680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250