JP5226222B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5226222B2
JP5226222B2 JP2007017394A JP2007017394A JP5226222B2 JP 5226222 B2 JP5226222 B2 JP 5226222B2 JP 2007017394 A JP2007017394 A JP 2007017394A JP 2007017394 A JP2007017394 A JP 2007017394A JP 5226222 B2 JP5226222 B2 JP 5226222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
viewing angle
electrode
crystal display
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007017394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008185660A (ja
Inventor
淳 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2007017394A priority Critical patent/JP5226222B2/ja
Publication of JP2008185660A publication Critical patent/JP2008185660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5226222B2 publication Critical patent/JP5226222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

この発明は、視野角の制御が可能な液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は薄型、軽量、低消費電力などの特徴を有し、薄膜トランジスタによりアクティブ駆動させるIPS(In−Plane−Switching)型液晶表示装置は、視野角が広く、階調反転などの表示品位低下がない特徴を持つため、テレビやパーソナルコンピューター、携帯電子機器などに広く用いられている。IPS型液晶表示装置は、広視野角の特徴を持つため、多人数で同一の表示装置を見ることも可能であるが、個人的な情報が表示されている場合には、プライバシーの保護ができない問題がある。この問題を解決するため、使用目的や環境に応じて視野角を調整することのできる液晶表示装置が提案されている。これらの液晶表示装置は、液晶表示装置の一方の基板の内面に設置した共通電極と画素電極の間に画像データに応じた駆動電圧を印加することにより、共通電極と画素電極の間の電界によって、液晶層の配向状態を駆動させ画像を表示する。そして、これらの液晶表示装置は、液晶表示装置の他方の基板の内面に設置した第3の電極を設けているため、共通電極と画素電極のうちの電極の一方と第3の電極との間に電圧を印加することにより、基板面に対して斜め方向の電界が発生する。この電界によって、液晶層の配向状態が斜め方向に駆動することとなるので、視野角を狭くすることができる(例えば、特許文献1または2を参照)。
特開平11−30783号公報 特開2006−323280号公報
しかし、従来の視野角の調整が可能な液晶表示装置は、狭視野角駆動時には基板面に対して斜め方向の電界によって液晶を駆動するため、広視野角駆動時に基板面に対して平行方向の電界によって液晶を駆動する時と比較して、コントラストや応答速度、透過率等が変化してしまう。また、挟持する2枚の基板の内面の両側に電極を設置する必要があり、コストの増加と、歩留まりの低下が予想される。この発明は、同一の液晶表示装置で視野角を制御することができて、狭視野角駆動時において、液晶表示装置に対して正面視している場合は、広視野角駆動時と比較してコントラストは変わらず、斜視している場合にのみコントラストが低下することで、視野角の範囲を制御することが可能となり、かつ低コストで通常と同等の高歩留まりで製造することが可能な液晶表示装置を提供することを目的とする。
この発明の液晶表示装置は、正の誘電率異方性を持つネマティック液晶層を挟持する2枚の基板の液晶面に近接する内面のうち、一方の基板の内面に遮光層を有し、他方の基板の内面にホモジニアス配向した液晶分子の配向角度と主な印加電界方向とのなす角度を予め定めた値となるように形成された共通電極と画素電極と視野角制御電極からなる複数の電極対が設けられ、視野角制御電極と共通電極の間に駆動電圧を選択的に印加する表示駆動手段を備えたことを特徴とする。
この発明の液晶表示装置によれば、狭視野角表示では、正面視している場合は、共通電極と画素電極の間の電界によって表示する画像、斜視している場合は、共通電極と画素電極の間の電界によって表示する画像に加えて、視野角制御電極と共通電極の間の電界によって表示する画像を混在して表示することで、コントラストが低下するため、狭視野角表示になり、正面視する場合は広視野角表示のコントラストと同じコントラストを得ることができる。
また、視野角制御電極は薄膜トランジスタを有する基板面に設置されるため、通常の製造プロセスで他の配線や電極と同時に作製することができるため、低コストでかつ通常と同等の歩留まりで製造が可能となる。
本発明の液晶表示装置は、カラーフィルターと遮光層が設けられた第一の基板と第二の基板の間に液晶層が設けられ、第二の基板の内面に基板面に対して平行な成分が主になるようにして液晶層に電界を印加する電圧印加手段を備えている。そして、電圧印加手段は第二の基板上に構成された第1電極と第2電極と第3電極の複数の電極対を含み、第1電極と第2電極のうちの少なくとも一方の電極と第3の電極の間に形成された電界により視野角が制御される。このとき、第1電極と第2電極のうち少なくとも一方の電極と第3電極との間に形成された電界の強度を変化させることにより視野角を制御することとした。
さらに、第3電極を第一基板の遮光層と対向するように配置した。あるいは、遮光層が第2の基板上に設置される第3電極と平行に設置されるように構成した。
また、第3電極の幅を、遮光層の幅と比較して、同等以下であるようにした。
あるいは、
本発明の液晶表示装置は、カラーフィルターと遮光層が設けられた第一の基板とスイッチング素子が形成された第二の基板の間に液晶層が設けられ、第二の基板の内面に基板面に対して平行な成分が主になるようにして液晶層に電界を印加する電圧印加手段を備えている。そして、電圧印加手段は第二の基板上に構成された第1電極と第2電極と第3電極の複数の電極対を含み、第1電極と第2電極のうちの少なくとも一方の電極と第3の電極の間に形成された電界により視野角が制御される。このとき、第1電極と第2電極のうち少なくとも一方の電極と第3電極との間に形成された電界の強度を変化させることにより視野角を制御することとした。さらに、第二の基板にはスイッチング素子を構成する信号配線の上側に絶縁層を介して第3電極が形成されている。
このとき、第3電極を信号配線と同等以上の幅で形成することとした。また、第2電極は共通電極であり、第3電極は予め定めた寸法の間隔で共通電極に隣接することとした。さらに、第3電極と共通電極が第二の基板上で同一の高さに位置するような構成とした。
以下に本発明の液晶表示装置を実施例により詳細に説明する。
本実施例の液晶表示装置の概要を図1〜図3に示す。図1(a)に液晶表示パネルの断面を、図1(b)に液晶表示パネルを構成する一方の基板の上面図を示す。図1(a)は図1(b)の点線1−2での断面図であり、本発明の液晶表示装置は、主に第1の基板7と液晶層24と第2の基板8から構成され、第1の基板7と第2の基板8の間に、互いにホモジニアス配向処理された配向膜12,13と、正の誘電率異方性を持つネマティック液晶層24が挟持されている。
第1の基板7は液晶層24に近接する側に第1の配向膜12と樹脂製の平坦化層11と赤、緑、青色を呈する各部分がストライプ状に繰り返して配列されているカラーフィルター10R,10G,10Bと遮光層9を有する。平坦化層11の内面側には、第1の配向膜12があり、液晶層24に近接してその配向方向を規定している。
第2の基板8は配向角度と主な印加電界方向とのなす角度を70度〜110度の間の値となるように形成された共通電極14と第1の絶縁層17の下に画素電極15からなる電極対が設けられ、第1の基板7にカラーフィルター層10R,10G,10Bの境界に設置された遮光層9と対面し、かつ第2の基板8の信号配線18の上に第1の絶縁層17を隔てて視野角制御電極16が設けられている。共通電極14は、4つ穴部を有する形状に形成され、隣接する画素と接続された透明導電膜からなっている。画素電極15は、画素部の全体に対応する形状に形成され、ソース配線22に接続された透明導電膜からなっており、共通電極と画素電極からなる電極対が行方向及び列方向にマトリックス状に配列している。視野角制御電極16は、信号配線18の幅と同等以上の幅で形成され、予め定めた寸法の間隔で共通電極14に隣接し、第一の基板7に設置された遮光層の幅と同等以下の幅で、信号配線18と平行に形成されている。
この液晶表示装置3は、駆動手段としての薄膜トランジスタ23を有し、この薄膜トランジスタ23は逆スタガ型構造であり、チャネル部はアモルファスシリコン層21で形成され、電極対に薄膜トランジスタ23をそれぞれ設置したアクティブマトリックス液晶表示装置である。走査配線20と信号配線18は交差しており、薄膜トランジスタ23はその交差部に設置され、薄膜トランジスタ23は走査配線20と信号配線18とソース配線22に接続されている。走査配線20と信号配線18は第2の絶縁層19で絶縁されており、共通電極14は第1の絶縁層17で絶縁されている。共通電極14上には第2の配向膜13があり、液晶層24に近接してその配向方向を規定している。第1の基板7と第2の基板8は、液晶表示装置の画面領域を囲む枠上のシール材を介して接合されている。
第1の基板7の外面には静電気を遮断するための透明導電膜6が設置され、透明導電膜6と第2の基板8の外面にはそれぞれ偏光板4,5が配置されている。液晶表示装置3の外部から入力される視野角選択信号により、広視野角と狭視野角の選択に応じて、共通電極14と画素電極15の間と、共通電極14と画素電極15と視野角制御電極16の間のいずれかに、画像データに応じた駆動電圧を選択的に印加するように構成されている。
広視野角が選択されたときに、液晶表示装置3の各画素行を順次選択し、選択行の走査配線20に選択信号を入力し、それに同期させて信号配線18に画像データを入力し、共通電極14に予め定めた基準電位信号を入力し、視野角制御電極16に共通電極14と同じ信号を入力することにより、共通電極14と画素電極15の間の電界によって、液晶層24の配向状態を駆動させ広視野角で画像を表示する。
狭視野角が選択されたときに、液晶表示装置3の各画素行を順次選択肢、選択行の走査配線20に選択信号を入力し、それに同期させて、信号配線18に画像データを入力し、共通電極14に予め定めた基準電位信号を入力し、視野角制御電極16に共通電極14と異なる信号を入力することにより、共通電極14と画素電極15の間の電界と、共通電極14と視野角制御電極16の間の電界によって、液晶層24の配向状態を駆動させ狭視野角で画像を表示する。
図2,3はそれぞれ、液晶表示装置3の広視野角動作状態の概念図と、狭視野角動作状態の概念図を1つの画素部の断面図と観察者側から見た液晶分子の配向状態の平面図を模式的に示している。図2,3のように、液晶表示装置3は、画像データに応じた電圧信号を発生する信号源25と、液晶表示装置3の外部から入力される視野角選択信号により、視野角制御信号源26と、信号源25を選択的に印加するためのスイッチS1により構成されている。
図2のように、液晶表示装置3は、画素電極と共通電極の間に信号源25からの信号を入力し、スイッチS1により視野角制御電極16に共通電極14と同じ信号を入力したときは、画素電極15と共通電極14の間に形成される電界27により液晶24aが駆動する。このときは、視野角制御電極16と共通電極との間の液晶24bは電界が形成されないので、観察者29が液晶表示装置3を斜視したときでも、十分なコントラストとなり、広視野角特性を得る。
図3のように、液晶表示装置3は、画素電極と共通電極の間に信号源25からの信号を入力し、スイッチS1により視野角制御電極16に共通電極14と異なる信号を視野角制御信号源26から入力したときは、画素電極15と共通電極14の間に形成される電界27により液晶24aが駆動する。このときには、視野角制御電極16と共通電極1の間に形成される視野角制御電界28により液晶24bが駆動して、液晶表示装置3を観察者29が斜視したとき、表示を認識するのに困難なコントラストとなり、狭視野角特性を得る。図3における視野角特性は、視野角制御電極16に対面して第一の基板7に設置された遮光層9までの距離と、視野角制御電極16の幅と、遮光層9の幅と、視野角制御電極16と共通電極14との電位差によって決定される。
したがって、この液晶表示装置3は、画素電極と共通電極の電位差による横方向の電界27で液晶24aの配向状態を駆動させる広視野角表示と、画素電極と共通電極と視野角制御電極の電位差による横方向の電界27,28で液晶24a,24bの配向状態を駆動させ、遮光層9により正面視したときは遮光される部分を利用して、斜視したときにのみコントラストが低下するようにした、狭視野角表示とを選択的に行うことができて、視野角特性を十分な広さと狭さに制御することができる。
この液晶表示装置を備えた携帯電話機は、表示部の画像を広視野角で表示して複数人で見られるようにすることも、表示部の情報を狭視野角で表示してプライバシーを保護することもできる。また、この液晶表示装置は携帯電話機に限らず、他の電子機器にも利用することができる。
図4に本実施例の液晶表示装置の概要を示す。図4(a)に、この実施例の液晶表示装置の断面を、図4(b)に一方の基板の上面図を示す。なお、本実施例では、上述した第1の実施例に対応するものには図中の符号は同一符号とし、その説明を適宜省略する。図4のように、この実施例では、共通電極14を4つの櫛歯部を有する形状に、画素電極15を3つの櫛歯部を有する形状に形成しており、共通電極14と画素電極15の間に隙間を設けて配置したものである。他の部分は第1の実施例と同じ構成である。この実施例の液晶表示装置は、共通電極14と画素電極15の電極対の間に隙間を設け、その電極間の電界によって、液晶24の配向状態を駆動させ広視野角特性を得る。
視野角制御電極16は、信号配線18の幅および共通電極14の幅を合計した幅と同等以上の幅で形成されている。この実施例の液晶表示装置は、実施例1と同様に視野角を制御することができる。
図5〜図9に、上述した各実施例の液晶表示装置における回路システムの構成を模式的に示す。ここで、図5、図6に示す回路システムは、垂直走査信号回路32,映像信号回路33,共通電極駆動用回路34,コントローラ35,視野角制御選択回路36,視野角制御用信号回路37,電源回路で構成されている。図7に示す回路システムは、垂直走査信号回路32,映像信号回路33,共通電極駆動用回路34,コントローラ35,視野角制御用信号回路37,電源回路で構成されている。図8に示す回路システムは、垂直走査信号回路32,映像信号回路33,共通電極駆動用回路34,コントローラ35,視野角制御選択回路36,電源回路で構成されている。
視野角を必要に応じて制御できるので、携帯情報機器などに搭載すると、他人から覗き見られることができる状況においても、使用者が狭視野角を選択することで他人からは表示が見えなくなり、プライバシーを保護することができる。また、この発明によれば、従来の製造方法で製造することができ、低コスト化が進む電子機器にも適用できる。
液晶表示装置の一部分の断面図と基板平面図である。 広視野角設定状態における1つの画素部の動作状態と、そのときの液晶分子の配向状態を示す概念図である。 狭視野角設定状態における1つの画素部の動作状態と、そのときの液晶分子の配向状態を示す概念図である。 液晶表示装置の一部分の断面図と基板平面図である。 本発明の液晶表示装置における回路構成の一例である。 本発明の液晶表示装置における回路構成の一例である。 本発明の液晶表示装置における回路構成の一例である。 本発明の液晶表示装置における回路構成の一例である。
符号の説明
3 液晶表示装置
6 静電気遮断導電膜
7 第一の基板
8 第二の基板
9 遮光層
10R,10G,10B カラーフィルター
11 平坦化層
14 共通電極
15 画素電極
16 視野角制御電極
17 第1の絶縁層
18 信号配線
19 第2の絶縁層
20 走査配線
21 アモルファスシリコン
22 ソース配線
23 薄膜トランジスタ
24 液晶層
27 共通電極と画素電極の間の電界
28 共通電極と視野角制御電極の間の電界
32 垂直走査信号回路
33 映像信号回路
34 共通電極駆動用回路
35 コントローラ
36 視野角制御選択回路
37 視野角制御用信号回路

Claims (6)

  1. 画素電極と共通電極が第一絶縁層を介して積層して形成されるとともに、TFT素子が設けられた第二の基板と、
    複数色の着色層と、前記複数の着色層の境界に形成された遮光層とが設けられるとともに、前記第二の基板と対向する第一の基板と、
    前記第一の基板と前記第二の基板の間に設けられた、正の誘電異方性を持つネマティック液晶層と、を備え、
    前記画素電極と前記共通電極によって生じる前記第二の基板に対して主成分が平行な電界を前記液晶層に印加することにより画像データを表示するIPS型の液晶表示装置において、
    前記第二の基板には、視野角制御電極が前記遮光層と対向する位置に形成されており、
    前記視野角制御電極と前記共通電極に同じ信号を入力して前記視野角制御電極の上方の液晶層に電界を加えないことにより、前記視野角制御電極の上方の液晶層の配向状態を初期状態に維持する広視野角状態と、前記視野角制御電極と前記共通電極に異なる信号を入力して前記視野角制御電極の上方の液晶層に電界を加えることにより、前記視野角制御電極の上方の液晶層の配向状態を初期状態から駆動させ、遮光されるべき光を斜視方向にのみ透過することにより前記広視野角状態よりコントラストを低下させた狭視野角状態と、を切り替えて表示することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記視野角制御電極は、前記TFT素子を構成する信号配線の上方に第二絶縁層を介して形成されたことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記視野角制御電極は、前記信号配線と同等以上の幅で形成されたことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記視野角制御電極の幅は、前記遮光層の幅と同等以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記視野角制御電極は予め定めた寸法の間隔で前記共通電極に隣接することを特徴とする1〜4のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記共通電極は前記画素電極の上方に配置され、前記視野角制御電極と前記共通電極は、前記第二の基板上に同一の高さで形成されたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
JP2007017394A 2007-01-29 2007-01-29 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5226222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017394A JP5226222B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017394A JP5226222B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008185660A JP2008185660A (ja) 2008-08-14
JP5226222B2 true JP5226222B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=39728776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007017394A Expired - Fee Related JP5226222B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5226222B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010250265A (ja) * 2009-03-26 2010-11-04 Sony Corp 液晶表示装置および電子機器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3099816B2 (ja) * 1998-08-12 2000-10-16 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4472116B2 (ja) * 2000-05-19 2010-06-02 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4639968B2 (ja) * 2005-05-31 2011-02-23 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008185660A (ja) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10151952B2 (en) Display device and electronic apparatus
TWI640822B (zh) 視角可切換的液晶顯示裝置及其視角切換方法
JP4531035B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
TWI627476B (zh) 視角可切換的液晶顯示裝置及視角切換方法
CN107144990B (zh) 多视角可控的液晶显示装置及驱动方法
JP4639968B2 (ja) 液晶表示装置
KR101634854B1 (ko) 액정 표시 장치 및 전자 기기
US10073311B2 (en) Display device and electronic apparatus
JP2008175857A (ja) 電気光学装置、電子機器、電気光学装置の駆動方法
JP2005346064A (ja) 横電界液晶表示装置及びその駆動方法
CN107942590B (zh) 阵列基板和液晶显示装置及驱动方法
US20070046881A1 (en) Liquid crystal display device selectable between wide view angle display and narrow view angle display and liquid crystal display apparatus using same
KR101899135B1 (ko) 시분할 액정 배리어 및 이를 포함하는 입체 영상 표시 장치
JP5485742B2 (ja) 液晶表示装置
CN107390403B (zh) 液晶显示装置及驱动方法
JP5110991B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
CN111679461B (zh) 视场可切换的显示装置及其显示方法
JP5224861B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
CN109298557B (zh) 显示面板和防窥显示方法及显示装置
JP5226222B2 (ja) 液晶表示装置
WO2015012092A1 (ja) 液晶表示装置
TWI459101B (zh) 顯示面板
US7804570B2 (en) Liquid crystal display device including superposition of pixel electrodes and signal lines
CN110703518B (zh) 液晶显示装置及其驱动方法
JP5017677B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091006

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5226222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees