JP5223573B2 - Automobile roof structure - Google Patents
Automobile roof structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5223573B2 JP5223573B2 JP2008255225A JP2008255225A JP5223573B2 JP 5223573 B2 JP5223573 B2 JP 5223573B2 JP 2008255225 A JP2008255225 A JP 2008255225A JP 2008255225 A JP2008255225 A JP 2008255225A JP 5223573 B2 JP5223573 B2 JP 5223573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- adhesive
- roof side
- end portions
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、左右両ルーフサイドレール、フロントヘッダおよびリヤヘッダにより外周部が区画された矩形領域の上面がルーフパネルで覆われた自動車のルーフ部構造に関するものである。 The present invention relates to a roof structure of an automobile in which an upper surface of a rectangular area whose outer periphery is partitioned by left and right roof side rails, a front header, and a rear header is covered with a roof panel.
従来、下記特許文献1に示されるように、細長い形状に形成されかつその長手方向の変形に対して減衰力を発生する油圧式減衰力発生手段と、この油圧式減衰力発生手段の両端部を車体フレームに取り付ける取付手段とによって棒状に形成された複数の補強装置本体を備えた車両の車体用補強装置であって、前記複数の補強装置本体は、前記車体フレームの車体前側において略左右対称となるように位置する左前側取付部および右前側取付部と、前記車体フレームの車体後側において略左右対称となるように位置する左後側取付部および右後側取付部からなる4個所の取付部の間に平面視においてX字状に並べられ、前記車体フレームにおける車体下部で車室外に露出する位置に下側から着脱自在に取付けられた車両の車体用補強装置が知られている。
Conventionally, as shown in
また、下記特許文献2に示されるように、自動車車両のルーフパネルであって、該ルーフパネルから角度をなして延在して取付面を提供するフランジを有するルーフパネルと、自動車車両のサイドボディパネルであって、該サイドボディパネルから角度をなして延在して取付面を提供するフランジを有するサイドボディパネルと、前記ルーフパネルの取付面と前記サイドパネルの取付面とに接着され、エポキシ系構造用フォームである構造用接着剤材料と、前記ルーフパネルと前記サイドパネルとの間のギャップを封止するシーラント材料とを備え、前記ボディパネルの取付面が前記サイドパネルの取付面と対向し、前記シーラント材料が自動車車両周囲の環境から見えないように前記構造用接着剤材料を隠し、前記シーラント材料、前記接着剤材料またはその両方が、取付面同士の溶接部による補助なしで前記ルーフパネルの取付面と前記サイドパネルの取付面との間の実質的に唯一の取付部となるように構成された自動車車両用の取付機構が知られている。
上記特許文献1に開示された車両の車体用補強装置では、車両の加減速、旋回、突起乗り越しなどに起因して車体が弾性変形した後に生じる車体の振動が、上記油圧式減衰力発生手段によって減衰されるため、車体が弾性変形するときの変形の速度を低減することができるとともに、車体の弾性変形時にオーバーシュートが発生するのを防ぐことができ、しかも車体に衝撃荷重が加えられたときの乗り心地を向上できるという利点がある。しかし、シリンダチューブ内にガスやオイルが封入された高価なダンパからなる上記油圧式減衰力発生手段を設ける必要があるため、製造コストが高くなるとともに車体重量が増大することが避けられないという問題がある。
In the vehicle body reinforcing device disclosed in
また、上記特許文献2に開示された自動車車両用の取付機構では、エポキシ系構造用フォームである構造用接着剤により自動車車両のルーフを車両の一枚またはそれ以上のボディパネルに接合した安価な取付機構が得られるという利点がある。しかし、この取付機構では、車両の走行時に車体が捩れるように変形することに起因してルーフパネルとルーフサイドレール等との間に生じる低周波振動等を低減することができないため、車両の乗り心地を効果的に改善することができないという問題があった。
In addition, in the mounting mechanism for an automobile vehicle disclosed in
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、ルーフパネルとルーフサイドレール等との間に生じる低周波振動を簡単な構成で効果的に低減して乗り心地を向上できる自動車のルーフ部構造を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and is an automobile that can effectively reduce low-frequency vibration generated between a roof panel and a roof side rail with a simple configuration and improve riding comfort. The object is to provide a roof structure.
請求項1に係る発明は、車体前部ウエストラインからルーフに向けて延びる左右一対のフロントピラーと、車体後部ウエストラインからルーフに向けて延びる左右一対のリヤピラーと、ルーフの左右両側辺部に沿って車体の前後方向に延びる左右一対のルーフサイドレールと、左右両ルーフサイドレールの前端部同士を連結するように車幅方向に延びるフロントヘッダメンバと、左右両ルーフサイドレールの後端部同士を連結するように車幅方向に延びるリヤヘッダメンバと、上記左右両ルーフサイドレール、フロントヘッダおよびリヤヘッダにより四辺部が区画された矩形領域の上面を覆うルーフパネルとを含み、このルーフパネルの左右両側辺部が上記ルーフサイドレールの車幅方向中央部側に設けられたフランジ部に重ね合わされて固着されたルーフサイド結合部を有する自動車のルーフ部構造であって、上記ルーフサイド結合部には、温度20°Cにおけるヤング率が500MPa以下の特性を有する弾性変形可能な接着剤によりルーフパネルの左右両側辺部と上記ルーフサイドレールのフランジ部とが接合された弾性接着部が設けられるとともに、上記ルーフサイド結合部の前後両端部分がその前後方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易くなる態様で上記接着剤が塗布され、上記弾性接着部は、上記ルーフサイド結合部の前後両端部分のみに配設され、ルーフサイド結合部の前後方向中央部分には、上記ルーフパネルの左右両側辺部と上記ルーフサイドレールのフランジ部とが所定間隔でスポット溶接されたスポット溶接部が設けられたものである。
The invention according to
請求項2に係る発明は、上記請求項1に記載の自動車のルーフ部構造において、上記ルーフサイド結合部の前後両端部分における上記接着剤の厚みが、ルーフサイド結合部の前後方向中央部分に比べて大きくなる態様で上記接着剤が塗布されたものである。
According to a second aspect of the present invention, in the roof structure of an automobile according to the first aspect, the thickness of the adhesive at the front and rear end portions of the roof side joint portion is larger than that of the center portion in the front and rear direction of the roof side joint portion. The above-mentioned adhesive is applied in such a way that it becomes larger.
請求項3に係る発明は、上記請求項1又は2に記載の自動車のルーフ部構造において、上記ルーフサイド結合部の前後両端部分における上記接着剤の面積が、ルーフサイド結合部の前後方向中央部分に比べて狭くなる態様で上記接着剤が塗布されたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the roof structure of an automobile according to the first or second aspect , the area of the adhesive at the front and rear end portions of the roof side joint portion is the center portion in the front and rear direction of the roof side joint portion. The adhesive is applied in a manner that is narrower than the above.
請求項1に係る発明では、上記ルーフサイド結合部の弾性接着部に、温度20°Cにおけるヤング率が500MPa以下の特性を有する接着剤を、上記ルーフサイド結合部の前後両端部分がその前後方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易い態様で塗布したため、例えば車両の重心を通って前後方向に延びるセンターラインを支点として車体を交互に捩り変位させるように捩り振動力に応じ、上記フロントピラーおよびリヤピラーにより支持されたルーフパネルのコーナー部を車体の中心側および外方側に向けて交互に移動させる方向に変位させる方向に荷重が作用した場合に、上記接着剤を弾性変形させて上記振動変位のエネルギーを吸収しつつ、所定の位相遅れをもってルーフパネルに荷重を伝達することにより、簡単な構成で上記低周波振動を効率よく減衰して車両の乗り心地を効果的に向上させることができる。
特に、上記ルーフサイド結合部の前後両端部分のみに上記弾性接着部を配設するとともに、ルーフサイド結合部の前後方向中央部分に上記ルーフパネルの左右両側辺部と上記ルーフサイドレールのフランジ部とを所定間隔でスポット溶接してなるスポット溶接部を設けたため、このスポット溶接部において上記ルーフパネルとルーフサイドレールとの接合強度を充分に維持しつつ、フロントピラーおよびリヤピラー等を介してルーフパネルに伝達される走行振動等を効果的に減衰できるという利点がある。
In the invention according to
In particular, the elastic adhesive portions are disposed only at the front and rear end portions of the roof side joint portion, and the left and right side portions of the roof panel and the flange portions of the roof side rail are disposed at the front and rear center portion of the roof side joint portion. Since the spot welded part is formed by spot welding at predetermined intervals, the roof panel and the roof pillars are connected to the roof panel through the front pillars and the rear pillars, etc. while maintaining sufficient bonding strength between the roof panel and the roof side rail. There is an advantage that it is possible to effectively attenuate the traveling vibration transmitted.
請求項2に係る発明では、上記ルーフサイド結合部の前後両端部分における上記接着剤の厚みを、ルーフサイド結合部の前後方向中央部分に比べて大きくする態様で上記接着剤を塗布したため、車両の重心を通って前後方向に延びるセンターラインを支点として車体を交互に捩り変位させるように作用する捩り振動力に応じ、上記フロントピラーおよびリヤピラーにより支持されたルーフパネルのコーナー部に生じる振動変位を効率よく減衰して車両の乗り心地を効果的に向上できるという利点がある。
In the invention according to
請求項3に係る発明では、上記ルーフサイド結合部の前後両端部分における上記接着剤の面積を、ルーフサイド結合部の前後方向中央部分に比べて狭くする態様で上記接着剤を塗布したため、車両の重心を通って前後方向に延びるセンターラインを支点として車体を交互に捩り変位させるように作用する捩り振動力に応じ、上記フロントピラーおよびリヤピラーにより支持されたルーフパネルのコーナー部に生じる振動変位を効率よく減衰して車両の乗り心地を効果的に向上できるという利点がある。
In the invention according to
図1および図2は、本発明の第1実施形態に係る自動車のルーフ構造を備えた車体の概略構成を示している。この自動車には、車体のウエストライン前部からルーフに向けて斜め後ろ側に延びる左右一対のフロントピラー1と、左右のフロントピラー1に左右両側辺部が支持されたフロントウインドガラス2と、車体のウエストライン後部からルーフに向けて延びる左右一対のリヤピラー3と、左右のリヤピラー3に左右両側辺部が支持されたリヤウインドガラス4またはバックドアと、ルーフの左右両側辺部に沿って車体の前後方向に延びる左右一対のルーフサイドレール5と、左右両ルーフサイドレール5の前端部同士を連結するように車幅方向に延びるフロントヘッダメンバ6と、左右両ルーフサイドレール5の後端部同士を連結するように車幅方向に延びるリヤヘッダメンバ7と、上記左右両ルーフサイドレール5、フロントヘッダメンバ6およびリヤヘッダメンバ7により外周部が区画された矩形領域の上面を覆うルーフパネル8とを有している。
1 and 2 show a schematic configuration of a vehicle body provided with an automobile roof structure according to a first embodiment of the present invention. The vehicle includes a pair of left and right
上記ルーフサイドレール5は、図3に示すように、レールアウタパネル9およびレールインナパネル10と、両パネル9,10の間に配設されたレールレインフォースメント11とを有している。そして、上記ルーフサイドレール5の車幅方向中央部側には、車体の内方側に向けてフランジ部12が略水平に突設され、このフランジ部12に、上記ルーフパネル8の左右両側辺部13が重ね合わされて固着されることによりルーフサイド結合部14が構成されている。
As shown in FIG. 3, the
上記ルーフサイド結合部14は、図4に示すように、その前後両端部分に設けられた弾性接着部15と、この弾性接着部15,15の間であって上記ルーフサイド結合部14の前後方向中央部分に配設されたスポット溶接部16とからなっている。上記弾性接着部15には、ルーフサイド結合部14の前後両端部分が、前後方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易い態様で、つまり上記ルーフパネル8に沿ってフランジ部12を変位させる方向に作用する荷重が同じであっても、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分が、前後方向中央部分に比べて顕著に相対変位するような態様で、下記の接着剤が塗布されている。
As shown in FIG. 4, the roof
すなわち、上記弾性接着部15は、ルーフパネル8の左右両側辺部13と上記ルーフサイドレール5のフランジ部12とを、温度20°Cにおけるヤング率が500MPa以下で損失係数が0.1以上の特性を有する弾性変形可能な接着剤17で接合することにより形成されている。そして、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分側のみに、上記接着剤17が塗布された弾性接着部15が配設されるとともに、ルーフサイド結合部14の前後方向中央部分には、上記ルーフパネル8の左右両側辺部13とルーフサイドレール5のフランジ部12とが所定間隔でスポット溶接されたスポット溶接部16、つまり上記弾性接着部15よりも接合強度の大きい接合部が設けられている。このように上記スポット溶接部16に比べて接合強度の小さい弾性接着部15が、ルーフサイド結合部14の前後両端部分のみに配設されることにより、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分がその前後方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易くなるように上記接着剤17の塗布領域が設定されている。
That is, the elastic
各種接着剤の温度20°Cにおけるヤング率を実験により測定したところ、図5に示すようなデータが得られた。このデータから、エポキシ樹脂系準構造用の接着剤、例えばサンスター技研株式会社製の商品名「ADシーラー」もしくはセメダイン株式会社製の商品名「EP001」、またはエラストマー系(ゴム系)接着剤、例えばサンスター技研株式会社製の商品名「ペンギンシール」は、その温度20°Cにおけるヤング率500MPa以下であって、エポキシ樹脂系構造用の接着剤、例えばサンスター技研株式会社製の商品名「ペンギンセメント」、またはセメダイン株式会社製の商品名「EP008」もしくは「EP330」からなる比較例に比べてヤング率が小さいため、軽い荷重でも大きく弾性変形する特性を有していることが解る。 When Young's modulus of each adhesive at a temperature of 20 ° C. was measured by experiment, data as shown in FIG. 5 was obtained. From this data, an epoxy resin-based semi-structured adhesive, for example, trade name “AD Sealer” manufactured by Sunstar Giken Co., Ltd. or trade name “EP001” manufactured by Cemedine Co., Ltd., or an elastomer-based (rubber-based) adhesive, For example, a trade name “Penguin Seal” manufactured by Sunstar Giken Co., Ltd. has a Young's modulus of 500 MPa or less at a temperature of 20 ° C., and an epoxy resin-based adhesive, for example, trade name “Sunstar Giken Co., Ltd. Since the Young's modulus is smaller than that of the comparative example consisting of “Penguin Cement” or the trade name “EP008” or “EP330” manufactured by Cemedine Co., Ltd., it can be seen that it has a characteristic of being greatly elastically deformed even with a light load.
また、各種接着剤の温度20°Cにおける損失係数を、動的粘弾性測定装置により測定したところ、上記サンスター技研株式会社製の商品名「ADシーラー」からなるエポキシ樹脂系準構造用の接着剤は、他の接着剤に比べて損失係数が極めて大きいことが確認された。上記損失係数とは、図6に示す動粘性特性図における貯蔵弾性率K′に対する損失弾性率K′′の比率(K′′/K′)で表される値であり、上記損失係数が大きい程、振動エネルギーを充分に吸収する機能、つまり減衰機能が大きくなる特性がある。 Moreover, when the loss coefficient of each adhesive at a temperature of 20 ° C. was measured with a dynamic viscoelasticity measuring device, the adhesive for epoxy resin-based semi-structure consisting of the trade name “AD Sealer” manufactured by Sunstar Giken Co., Ltd. was used. It was confirmed that the agent has an extremely large loss factor compared to other adhesives. The loss factor is a value represented by the ratio (K ″ / K ′) of the loss elastic modulus K ″ to the storage elastic modulus K ′ in the kinematic viscosity characteristic diagram shown in FIG. As the vibration energy is sufficiently absorbed, that is, the damping function is increased.
したがって、上記サンスター技研株式会社製の商品名「ADシーラー」からなるエポキシ樹脂系準構造用の接着剤であって、温度20°Cにおけるヤング率が500MPa以下で損失係数が0.1以上の特性を有する弾性変形可能な接着剤17を、上記弾性接着部15に使用することにより、上記ルーフサイド結合部14に入力された荷重に応じて上記ルーフパネル8の左右両側辺部13と上記ルーフサイドレール5のフランジ部12とを大きく相対変位させるとともに、その際に減衰作用を充分に発揮させて上記振動を効果的に減衰できることが解る。
Therefore, it is an adhesive for epoxy resin semi-structure consisting of the trade name “AD Sealer” manufactured by Sunstar Giken Co., Ltd., having a Young's modulus at a temperature of 20 ° C. of 500 MPa or less and a loss factor of 0.1 or more. By using an elastically
ここで、上記ヤング率、損失係数は、接着剤の温度や、これに作用する周波数、振幅に依存する特性であるが、本実施例においては、自動車使用時の代表値として、温度20°C、周波数15Hz、振幅0.1mmを設定している。なお、使用中の自動車において、接着剤の温度が20°Cから離れた場合であっても、接着剤性質、一般に損失係数等が急激に低下するわけではなく、減衰作用が直ちに失われるわけではない。 Here, the Young's modulus and the loss factor are characteristics depending on the temperature of the adhesive, the frequency acting on the adhesive, and the amplitude. In this embodiment, the temperature is 20 ° C. as a representative value when the vehicle is used. A frequency of 15 Hz and an amplitude of 0.1 mm are set. Even in the case of an automobile in use, even when the temperature of the adhesive is away from 20 ° C, the adhesive properties, generally the loss factor, etc., do not drop sharply, and the damping action is not lost immediately. Absent.
上記フロントヘッダメンバ6は、図7に示すように、ルーフパネル8の下面に接合される前側フランジ部18および後側フランジ部19を有する断面ハット型部材からなり、上記前側フランジ部18にルーフパネル8の前端部20が重ね合わされて固着されることによりフロント結合部21が構成されている。また、上記リヤヘッダメンバ7は、図8に示すように、ルーフパネル8の下面に接合される前側フランジ部22および後側フランジ部23を有する断面ハット型部材からなり、上記後側フランジ部23にルーフパネル8の後端部24が重ね合わされて固着されることによりリヤ結合部25が構成されている。
As shown in FIG. 7, the front header member 6 is formed of a hat-shaped member having a
なお、上記フロントヘッダメンバ6の後側フランジ部19およびリヤヘッダメンバ7の前側フランジ部22と、上記ルーフパネル8とは、エポキシ樹脂系構造用の接着剤27で接着される等により固定されている。また、上記フロント結合部21およびリヤ結合部25は、図4に示すように、その左右両端部分に設けられた弾性接着部28と、この弾性接着部28,28の間、つまりフロント結合部21およびリヤ結合部25の車幅方向中央部分に配設されたスポット溶接部29とからなっている。
The
そして、上記フロントヘッダメンバ6の前側フランジ部18およびリヤヘッダメンバ7の後側フランジ部23と、ルーフパネル8の前端部20および後端部24とが、温度20°Cにおけるヤング率が500MPa以下で損失係数が0.1以上の特性を有する弾性変形可能な接着剤、例えば上記サンスター技研株式会社製の商品名「ADシーラー」からなるエポキシ樹脂系準構造用の接着剤26で接合されることにより形成された上記弾性接着部28がフロント結合部21およびリヤ結合部25の左右両端部分のみに設けられるとともに、ルーフパネル8の前後両端部20,24と上記フロントヘッダメンバ6の前側フランジ部18およびリヤヘッダメンバ7の後側フランジ部23とを所定間隔でスポット溶接された上記スポット溶接部29がフロント結合部21およびリヤ結合部25の車幅方向中央部分に設けられている。これにより、上記フロント結合部21およびリヤ結合部25の左右両端部分がその車幅方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易くなるように上記接着剤26の塗布領域が設定されている。
The
上記のように車体のウエストライン前部からルーフに向けて延びる左右一対のフロントピラー1と、車体のウエストライン後部からルーフに向けて延びる左右一対のリヤピラー3と、ルーフの左右両側辺部に沿って車体の前後方向に延びる左右一対のルーフサイドレール5と、左右両ルーフサイドレール5の前端部同士を連結するように車幅方向に延びるフロントヘッダメンバ6と、左右両ルーフサイドレール5の後端部同士を連結するように車幅方向に延びるリヤヘッダメンバ7と、上記左右両ルーフサイドレール5、フロントヘッダメンバ6およびリヤヘッダメンバ7により外周部が区画された矩形領域の上面を覆うルーフパネル8とを含み、このルーフパネル8の左右両側辺部13が上記ルーフサイドレール5の車幅方向中央部側に設けられたフランジ部12に重ね合わされて固着されたルーフサイド結合部14を有する自動車のルーフ部構造において、このルーフサイド結合部14に、温度20°Cにおけるヤング率が500MPa以下の特性を有する弾性変形可能な接着剤17によりルーフパネル8の左右両側辺部13と上記ルーフサイドレール5のフランジ部12とが接着された弾性接着部15を設けるとともに、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分がその前後方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易くなる態様で上記接着剤26を塗布したため、上記ルーフパネル8とルーフサイドレール5との間に生じる振動、特に20〜30Hz程度の周波数を有する低周波振動を簡単な構成で効果的に低減して、車両の乗り心地を向上できるという利点がある。
As described above, a pair of left and right
すなわち、車両の走行時には、サスペンションから伝達される走行振動等がフロントピラー1およびリヤピラー3等を介してルーフパネル8に伝達され、これらが一定周期で振動すると、乗員が不快感を受けて乗り心地が悪くなることが避けられない。しかし、上記のようにルーフサイド結合部14の弾性接着部15に弾性変形可能な接着剤、つまり温度20°Cにおけるヤング率が500MPa以下の特性を有する接着剤17を設けた場合には、例えば図9に示すように、上記ルーフサイドレール5を車体の中心側および外方側に振動変位させる方向に作用する荷重に応じ、上記接着剤17を弾性変形させる上記振動変位のエネルギーを吸収しつつ、所定の位相遅れをもって上記ルーフパネル8に荷重を伝達することにより、簡単な構成で上記低周波振動を効率よく減衰して車両の乗り心地を効果的に向上させることができる。
That is, when the vehicle is traveling, traveling vibrations transmitted from the suspension are transmitted to the
上記弾性接着部15に接着力が過度に強い接着剤を設けた場合には、ルーフパネル8の左右両側辺部13とルーフサイドレール5のフランジ部12との間に大きな相対変位を生じさせることができないことに起因して充分な減衰作用が得られないため、上記接着剤17として、温度20°Cにおけるヤング率が500MPaよりも小さいものを使用する必要がある。特に、上記第1実施形態では、上記接着剤17として、温度20°Cにおける損失係数が0.1以上のものを使用したため、上記弾性接着部15に設けられた接着剤の損失係数が小さすぎることに起因して、ルーフサイドレール5のフランジ部12との間に生じた振動の減衰作用を充分に得られなくなるという事態の発生を効果的に防止し、簡単な構成で上記低周波振動を、より効率よく減衰することができるという利点がある。
When an adhesive having an excessively strong adhesive force is provided on the elastic
なお、上記接着剤17のヤング率を低くすればする程、上記低周波振動をより効果的に低減することが可能であるが、上記ヤング率が過度に低い接着剤を使用した場合には、充分な接着力が得られないことに起因して、上記弾性接着部15の形状を維持することができないという問題がある。このため、上記接着剤17として、例えば温度20°Cにおけるヤング率が50MPa以上のものを使用することが望ましい。
The lower the Young's modulus of the adhesive 17, the more effectively the low frequency vibration can be reduced. However, when an adhesive having an excessively low Young's modulus is used, There is a problem that the shape of the
そして、上記第1実施形態では、ルーフサイド結合部14の前後両端部分のみに上記接着剤17が塗布された弾性接着部15を配設するとともに、ルーフサイド結合部14の前後方向中央部分に上記ルーフパネル8の左右両側辺部13と上記ルーフサイドレール5のフランジ部12とを所定間隔でスポット溶接してなるスポット溶接部16を設けた構造としたため、このスポット溶接部16において上記ルーフパネル8とルーフサイドレール5との接合強度を充分に維持しつつ、フロントピラー1およびリヤピラー3等を介してルーフパネル8に伝達される走行振動等を効果的に減衰できるという利点がある。
And in the said 1st Embodiment, while arrange | positioning the elastic
すなわち、図11および図12に示すように、車両の重心を通って前後方向に延びるセンターラインを支点として車体を交互に捩り変位させるように捩り振動力Mが作用した場合には、この捩り振動力Mが、上記フロントピラー1およびリヤピラー3により支持されたルーフパネル8のコーナー部を、車体の中心側および外方側に向けて交互に移動させる方向に変位させる方向に作用するのに対し、ルーフパネル8の前後方向中央部分には、上記捩り振動力Mに応じた変位荷重がほとんど作用することがない。したがって、上記ルーフサイド結合部14の前後方向中央部分に配設されたスポット溶接部16においてルーフパネル8とルーフサイドレール5との接合強度を充分に維持しつつ、上記弾性接着部15において接着剤17を弾性変性させることにより上記捩り振動力Mを効果的に低減することができる。
That is, as shown in FIGS. 11 and 12, when a torsional vibration force M acts to alternately displace the vehicle body with a center line extending in the front-rear direction through the center of gravity of the vehicle as a fulcrum, this torsional vibration is applied. While the force M acts in a direction to displace the corner portion of the
なお、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分のみに上記接着剤17が塗布された弾性接着部15を配設した上記実施形態に代え、あるいは上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分のみに上記接着剤17が塗布された弾性接着部15を配設した上記構成に加えて、図13に示すように、上記ルーフサイド結合部14に設けられた弾性接着部15において、ルーフパネル8の左右両側辺部13と上記ルーフサイドレール5のフランジ部12との間隔を、ルーフサイド結合部14の前後両端部側に至る程大きくなるように先拡がり形状に形成するとともに、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分における接着剤17の塗布厚さをルーフサイド結合部14の前後方向中央部分に比べて大きくする態様で上記接着剤17を塗布することにより、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分が、その前後方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易くなるように構成してもよい。
In addition, it replaces with the said embodiment which arrange | positioned the
すなわち、温度20°Cにおけるヤング率が500MPa以下で損失係数が0.1以上の特性を有する上記接着剤17により接着されたルーフパネル8およびルーフサイドレール5の剪断方向における相対変位量と、接着剤17の塗布厚さとの関係を調べる実験を行ったところ、図14に示すようなデータが得られた。このデータから接着剤17の塗布厚さが大きい程、上記相対変位量が大きくなる傾向があるため、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分における接着剤17の塗布厚さを、ルーフサイド結合部14の前後方向中央部分に比べて大きくするように接着剤17の塗布量を変化させることにより、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分を、その前後方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易くした構造とすることができることが解る。
That is, the relative displacement in the shearing direction of the
上記のようにルーフサイド結合部14の前後両端部分における接着剤17の塗布厚さをルーフサイド結合部14の前後方向中央部分に比べて大きくする態様で上記接着剤17を塗布することにより、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分を、その前後方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易く構成した場合には、上記捩り振動力Mに応じてルーフサイド結合部14の前後両端部分を大きく変位させることができる。したがって、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分に塗布された接着剤17を弾性変性させることによる振動抑制効果が顕著に得られることとなって、上記捩り振動力Mを、より効果的に低減できるという利点がある。
By applying the adhesive 17 in such a manner that the application thickness of the adhesive 17 at both front and rear end portions of the roof side
また、図15に示すように、上記ルーフサイド結合部14に設けられた弾性接着部15おいて、ルーフサイド結合部14の前後両端部分における接着剤の塗布面積を、ルーフサイド結合部14の前後方向中央部分に比べて狭くする態様で上記接着剤を塗布することにより、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分が、その前後方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易くなるように構成してもよい。このように構成した場合には、上記捩り振動力Mを、より効果的に低減できるという利点がある。
Further, as shown in FIG. 15, in the elastic
すなわち、温度20°Cにおけるヤング率が500MPa以下で損失係数が0.1以上の特性を有する上記接着剤17により接着されたルーフパネル8およびルーフサイドレール5のフランジ部12の剪断方向における相対変位量と、接着剤17の塗布面積との関係を調べる実験を行ったところ、図16に示すようなデータが得られた。このデータから接着剤17の塗布面積が大きい程、上記相対変位量が小さくなる傾向があるため、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分における接着剤17の塗布幅(塗布面積)を、ルーフサイド結合部14の前後方向中央部分側に比べて小さくするように接着剤17の塗布領域を変化させることにより、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分を、その前後方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易くした構造とすることができることが解る。
That is, the relative displacement in the shearing direction of the
したがって、上記のようにルーフサイド結合部14の前後両端部分における接着剤17の塗布幅をルーフサイド結合部14の前後方向中央部分に比べて小さくする態様で上記接着剤17を塗布することにより、上記ルーフサイド結合部14の前後両端部分を、その前後方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易く構成した場合には、ルーフサイド結合部14の前後両端部分に塗布された上記接着剤17を弾性変性させることによる振動抑制効果が顕著に得られることとなって、上記捩り振動力Mを、より効果的に低減できるという利点がある。
Therefore, by applying the adhesive 17 in such a manner that the application width of the adhesive 17 at the front and rear end portions of the roof side
また、上記第1実施形態では、ルーフパネル8の前後両端部20,24が上記フロントヘッダメンバ6およびリヤヘッダメンバ7に設けられたフランジ部18,23にそれぞれ重ね合わされて固着されたフロント結合部21およびリヤ結合部25を有する自動車のルーフ部構造において、上記フロント結合部21およびリヤ結合部25に、温度20°Cにおけるヤング率が500MPa以下で損失係数が0.1以上の特性を有する弾性変形可能な接着剤26によりルーフパネル8の前後両端部20,24と上記フロントヘッダメンバ6およびリヤヘッダメンバ7のフランジ部18,23とが接着された弾性接着部21,25を設けたため、上記フロントヘッダメンバ6およびリヤヘッダメンバ7を車体の中心側および外方側に振動変位させる方向の荷重が作用した場合等には、例えば図10に示すように、上記フロント結合部21に設けられた接着剤26を弾性変形させて上記振動変位のエネルギーを吸収しつつ、所定の位相遅れをもって上記フロントヘッダメンバ6からルーフパネル8に荷重を伝達することにより、簡単な構成で優れた減衰作用が得られるという利点がある。
In the first embodiment, the front
さらに、上記第1実施形態に示すように、フロント結合部21およびリヤ結合部25の左右両端部分のみに上記接着剤26が塗布された弾性接着部28を配設するとともに、フロント結合部21およびリヤ結合部25の車幅方向中央部分に上記ルーフパネル8の左右両側辺部13と上記ルーフサイドレール5のフランジ部12とを所定間隔でスポット溶接してなるスポット溶接部29を設けた構造とした場合には、このスポット溶接部29においてルーフパネル8とフロントヘッダメンバ6およびリヤヘッダメンバ7との接合強度を充分に維持しつつ、上記弾性接着部28において接着剤26を弾性変性させることにより上記捩り振動力Mを、さらに効果的に低減できるという利点がある。
Further, as shown in the first embodiment, an
また、上記フロントピラー1およびリヤピラー3等を介してルーフパネル8に伝達される振動を効果的に減衰できるようにするためには、上記フロント結合部21およびリヤ結合部25の左右両端部分に設けられた弾性接着部28において、上記接着剤26の塗布厚さが、車幅方向中央部分に比べて左右両端部分が大きくなる態様で、温度20°Cにおけるヤング率が500MPa以下で損失係数が0.1以上の特性を有する上記接着剤26を塗布することにより、上記フロント結合部21およびリヤ結合部25の左右両端部分を、その車幅方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位させ易いように構成することが好ましい。
Further, in order to effectively attenuate the vibration transmitted to the
さらに、上記フロント結合部21およびリヤ結合部25の左右両端部分に設けられた弾性接着部28において、フロント結合部21およびリヤ結合部25の左右両端部分における接着剤の塗布面積を、その車幅方向中央部分に比べて狭くする態様で上記接着剤26を塗布することにより、上記フロント結合部21およびリヤ結合部25の左右両端部分が、その車幅方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易い構造とし、これによって上記フロントピラー1およびリヤピラー3等からルーフパネル8に伝達される振動を効果的に減衰し得るように構成してもよい。
Further, in the elastic
図17は、本発明に係る本発明に係る自動車のルーフ構造の第2実施形態を示している。この第2実施形態に係る自動車のルーフ構造では、上記ルーフサイド結合部14が、ルーフパネル8の左右両側辺部13およびルーフサイドレール5のフランジ部12により形成されて車幅方向に延びる水平部30と、この水平部30に連設されて上下方向に延びる縦壁部31とを有する略断面略L状に形成され、上記縦壁部31に、温度20°Cにおけるヤング率が500MPa以下で損失係数が0.1以上の特性を有する接着剤17が塗布された弾性接着部が設けられるとともに、上記水平部30にルーフパネル8の側辺部13とルーフサイドレール5のフランジ部12とがスポット溶接されたスポット溶接部が設けられている。
FIG. 17 shows a second embodiment of an automobile roof structure according to the present invention. In the automobile roof structure according to the second embodiment, the roof
上記構成によれば、フロントピラー1およびリヤピラー3等からルーフサイド結合部14を介してルーフパネル8に伝達される上下振動を、上記縦壁部31に塗布された接着剤17を弾性変形させることにより効果的に減衰することができるとともに、ルーフパネル8とルーフサイドレール5との接合強度を上記水平部30のスポット溶接部において充分に維持することができる。しかも、上記スポット溶接部とは独立した位置に上記接着剤17を塗布することができるため、その塗布作業を容易かつ適正に行い得るとともに、接着剤17の塗布厚さ等を正確に管理できる等の利点がある。
According to the above configuration, the vertical vibration transmitted to the
1 フロントピラー
3 リヤピラー
5 ルーフサイドレール
6 フロントヘッダ
7 リヤヘッダ
8 ルーフパネル
12 ルーフサイドレールのフランジ部
13 ルーフパネルの側辺部
15 弾性接着部
17 接着剤
DESCRIPTION OF
Claims (3)
上記ルーフサイド結合部には、温度20°Cにおけるヤング率が500MPa以下の特性を有する弾性変形可能な接着剤によりルーフパネルの左右両側辺部と上記ルーフサイドレールのフランジ部とが接合された弾性接着部が設けられるとともに、上記ルーフサイド結合部の前後両端部分がその前後方向中央部分に比べて剪断方向に相対変位し易くなる態様で上記接着剤が塗布され、
上記弾性接着部は、上記ルーフサイド結合部の前後両端部分のみに配設され、ルーフサイド結合部の前後方向中央部分には、上記ルーフパネルの左右両側辺部と上記ルーフサイドレールのフランジ部とが所定間隔でスポット溶接されたスポット溶接部が設けられたことを特徴とする自動車のルーフ部構造。 A pair of left and right front pillars extending from the front waistline toward the roof, a pair of left and right rear pillars extending from the rear waistline toward the roof, and left and right extending along the left and right sides of the roof. A pair of roof side rails, a front header member extending in the vehicle width direction so as to connect the front ends of the left and right roof side rails, and a rear header portion of the left and right roof side rails in the vehicle width direction A rear header member that extends, and a roof panel that covers the upper surface of the rectangular area defined by the left and right roof side rails, the front header and the rear header, and the left and right sides of the roof panel are Roof side connection, which is superimposed and secured to the flange provided at the center in the vehicle width direction Part A roof structure for an automobile having,
Elasticity in which the left and right sides of the roof panel and the flanges of the roof side rail are joined to the roof side joint by an elastically deformable adhesive having a Young's modulus of 500 MPa or less at a temperature of 20 ° C. An adhesive part is provided, and the adhesive is applied in such a manner that the front and rear end parts of the roof side joint part are more easily displaced in the shearing direction than the center part in the front-rear direction ,
The elastic adhesive portion is disposed only at the front and rear end portions of the roof side joint portion, and at the center portion in the front-rear direction of the roof side joint portion, the left and right side portions of the roof panel and the flange portion of the roof side rail are provided. A structure of a roof part of an automobile, characterized in that spot welds are provided by spot welding at predetermined intervals .
Area of the adhesive in the front and rear end portions of the roof side coupling part, claim the adhesive becomes narrower manner than in the front-rear direction central portion of the roof side coupling unit is characterized in that it is applied 1 or 2 The roof part structure of a motor vehicle described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008255225A JP5223573B2 (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Automobile roof structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008255225A JP5223573B2 (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Automobile roof structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010083355A JP2010083355A (en) | 2010-04-15 |
JP5223573B2 true JP5223573B2 (en) | 2013-06-26 |
Family
ID=42247733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008255225A Expired - Fee Related JP5223573B2 (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Automobile roof structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5223573B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130193716A1 (en) * | 2010-10-20 | 2013-08-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle body structure |
JP5776450B2 (en) * | 2011-08-31 | 2015-09-09 | マツダ株式会社 | Vehicle body structure |
JP5776451B2 (en) * | 2011-08-31 | 2015-09-09 | マツダ株式会社 | Vehicle body structure |
JP6079298B2 (en) * | 2013-02-26 | 2017-02-15 | マツダ株式会社 | Vehicle body structure |
JP2014234014A (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle panel structure |
JP6090627B2 (en) | 2013-06-24 | 2017-03-08 | スズキ株式会社 | Roof front cross member structure |
JP6036721B2 (en) * | 2014-02-06 | 2016-11-30 | マツダ株式会社 | Vehicle body structure |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62194980A (en) * | 1986-02-19 | 1987-08-27 | Mazda Motor Corp | Installation structure for plastic roof for automobile |
JPH096258A (en) * | 1995-06-23 | 1997-01-10 | Takiron Co Ltd | Light emitting display body |
JP3356642B2 (en) * | 1997-02-07 | 2002-12-16 | 信越化学工業株式会社 | Silicone adhesive for honeycomb panel and honeycomb panel bonded thereby |
JP3844012B2 (en) * | 2003-12-25 | 2006-11-08 | 株式会社村田製作所 | Piezoelectric electroacoustic transducer |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008255225A patent/JP5223573B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010083355A (en) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5223573B2 (en) | Automobile roof structure | |
CN102963432B (en) | Vehicle-body structure of vehicle and manufacturing method of the same | |
JP5790333B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP5776451B2 (en) | Vehicle body structure | |
CN102963433B (en) | Vehicle-body structure of vehicle and manufacturing method of the same | |
WO2017033787A1 (en) | Body structure of vehicle | |
WO2012121142A1 (en) | Rear structure of car body | |
JP5998453B2 (en) | Reinforcement structure of rear strut part | |
JP2017081280A (en) | Vehicle body front structure | |
JP6489177B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP2013147160A (en) | Upper part structure of vehicle body | |
JP6447702B1 (en) | Vehicle body structure | |
JP5942871B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP6485526B1 (en) | Vehicle body structure | |
JP6508303B1 (en) | Vehicle body structure | |
JP6540777B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP6485527B1 (en) | Vehicle body structure | |
JP2010083354A (en) | Roof structure of automobile | |
CN111688817B (en) | Vehicle body superstructure | |
JP6485525B1 (en) | Vehicle body structure | |
JP5983463B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP6318988B2 (en) | Vehicle superstructure | |
JP7021655B2 (en) | Body superstructure | |
JP2008213539A (en) | Vehicle body vibration control structure | |
WO2019069365A1 (en) | Vibration control structure of vehicle body, and vibration control method for vehicle body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5223573 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |