JP5216618B2 - 画像表示装置、画像表示方法、およびコンピュータプログラム - Google Patents
画像表示装置、画像表示方法、およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5216618B2 JP5216618B2 JP2009024022A JP2009024022A JP5216618B2 JP 5216618 B2 JP5216618 B2 JP 5216618B2 JP 2009024022 A JP2009024022 A JP 2009024022A JP 2009024022 A JP2009024022 A JP 2009024022A JP 5216618 B2 JP5216618 B2 JP 5216618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input operation
- input
- image
- reference axis
- output unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
タッチパネルにより入力された情報に対応する画像を表示する画像表示装置であって、
タッチパネルに接触する接触部分を移動させる操作による入力動作による入力情報を受け取る入力部と、
前記入力動作に応じて出力部の表示を制御することができる制御部と、を備え、
前記制御部は、あらかじめ定められた方向を特定する際に基準となる原基準方向と、前記原基準方向に対して90度または180度をなす方向と、を含む複数の基準軸方向のいずれかに対して、前記基準軸方向と始点から終点までの前記入力動作により特定される入力方向の角度が、しきい値角度Θth(Θth<45)未満の角度をなす場合に、前記基準軸方向となる特定基準軸方向に前記入力動作が行われたとして方向を特定することを特徴とする画像表示装置である。
前記制御部は、表示されている第1の部分画像上で前記入力動作が行われた場合、入力方向により設定された方向と180度をなす方向となる第2の部分画像を表示する。
画像表示装置であって、
ユーザの連続的な入力動作による指示を受け取ることができる入力部と、
画像を表示することができる出力部と、
前記入力動作による指示に応じて前記出力部の表示を制御することができる制御部と、を備え、
前記制御部は、あらかじめ定められた原基準方向と、前記原基準方向に対して90度または180度をなす方向と、を含む複数の基準軸方向のいずれかに対して、前記入力動作の始点から終点に向かう方向である入力方向が、所定のしきい値角度Θth(たとえば、Θth<45度)未満の角度をなす場合に、前記入力方向に対してΘth未満の角度をなす基準軸方向である特定基準軸方向に沿って前記入力動作が行われた場合と同じ制御を、前記出力部の表示について行い、
前記しきい値角度Θthは、最も小さい角度をなす一対の基準軸方向がなす角度の1/2以下である、画像表示装置である。
適用例2載の画像表示装置において、
前記出力部は、ディスプレイであり、
前記入力部は、前記ディスプレイに設けられたタッチパネルであり、
前記制御部は、全体画像の一部である第1の部分画像を前記出力部に表示させている状態において、前記入力動作が行われた場合に、前記全体画像の他の一部である第2の部分画像を前記出力部に表示させ、
前記原基準方向は、前記第1の部分画像を前記出力部に表示させている状態における表示の上方向であり、
前記第2の部分画像は、前記全体画像中において、前記第1の部分画像に対して、前記特定基準軸方向と180度をなす方向に位置する部分画像であり、前記第1の部分画像に対して、前記入力動作の前記始点と前記終点の位置関係に応じて定められる距離だけ離れた位置にある、画像表示装置とすることが好ましい。
適用例3の画像表示装置において、前記全体画像は、地図を表す画像とすることができる。
適用例3または適用例4の画像表示装置において、
前記第2の部分画像は、前記全体画像中において、前記第1の部分画像に対して、少なくとも前記特定基準軸方向について、前記入力動作の前記始点と前記終点の間の距離のCr倍(Cr>1)だけ離れた位置にある、態様とすることができる。
適用例2ないし適用例5のいずれかの画像表示装置において、
前記複数の基準軸方向は、さらに、前記原基準方向と、前記原基準方向に対して90度または180度をなす方向と、に対して、45度をなす方向を含み、
前記しきい値角度Θthは、22.5度未満の角度である、態様とすることが好ましい。
A1.全体構成:
図1は、本発明の第1実施例である地図表示システムのハードウェア構成を示す図である。第1実施例の地図表示システムは、携帯電話200と、サーバ170と、を含む。
図2は、本実施例において地図を表示する際の携帯電話200(より具体的には主制御部210)の処理を示すフローチャートである。ステップS10では、携帯電話200の主制御部210は、表示パネル202上にある範囲の地図を表示する。ステップS10で表示される地図は、表示パネル202上にその全体を表示することができないより広い地図(たとえば、日本全体の地図)の一部とすることができる。ここでは、ステップS10で示す地図画像は、広域地図Maの一部である。
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
上記実施例においては、ユーザが行う入力動作は、タッチパネルを通じて行うスイープ操作(移動操作)である。しかし、ユーザが行う入力動作は、他の動作とすることもできる。たとえば、入力部としてマウスやトラックボールを備える態様においては、マウスやトラックボールの所定のボタンを押し続けながら、マウスを移動させまたはトラックボールを回転させて、表示部に表示されたカーソルをマウスやトラックボールで移動させる操作を行うドラッグ操作を、入力動作とすることもできる。また、タッチパネルは、ディスプレイと別体で設けられていてもよい。
上記実施例においては、基準軸方向U0〜U3は、互いに直交する方向である。しかし、基準軸方向は、他の方向とすることもできる。たとえば、基準軸方向の集合は、互いに直交する方向に加えて、たとえば、互いに直交する2個の基準軸方向がなす角度を45度ずつ2等分する方向を含むことができる。また、基準軸方向の集合は、互いに直交する方向に加えて、たとえば、互いに直交する2個の基準軸方向がなす角度を30度ずつ3等分する二つの方向を含むことができる。さらに、基準軸方向の集合は、平面内において360度をn等分するn個の方向とすることができる(nは2以上の整数)。
上記実施例においては、図2のステップS60の処理が行われた場合には、x軸方向の変位dxmか、y軸方向の変位dymかのいずれかが0とされるため、他方の変位(図4においてx軸方向の変位dxm1)に基づいて、地図の表示範囲の移動量Lm1が決定される。しかし、地図の表示範囲の移動量は、他の方法で決定することもできる。たとえば、移動操作の始点と終点の距離ds(式(1)参照)に基づいて、地図の表示範囲の移動量を決定することもできる。すなわち、画像の表示範囲の移動量は、少なくとも、入力動作の方向に対して所定値Θth未満の角度をなす基準軸方向である特定基準軸方向について、入力動作の始点と終点の間の距離のCr倍(Cr>1)だけ離れた位置にある、態様とすることができる。いいかえれば、画像の表示範囲の移動量を決定するにあたって、特定基準軸方向に対して垂直な方向の変位量(図4の例においてdym1)が、考慮される態様とすることもできるし、考慮されない態様とすることもできる。
前記実施例において、ステップS30におけるしきい値Thtは0.5秒である。しかし、第1および第2の領域表示を行う処理を実行するか(図2のステップS40〜S70参照)、第1および第2の領域表示を行わない処理を実行するか(図2のステップS80参照)、の判断基準となるしきい値は、0.2秒や0.3秒、0.4秒など他の値とすることもできる。ただし、そのしきい値は0.3〜0.6秒であることが好ましく、0.45〜0.55秒であることがより好ましい。
サーバ170の地図データベース178内に格納されている画像データとしての地図画像データは、ラスタデータとして保持されていてもよいし、ベクトルデータとして保持されていてもよい。ユーザが携帯する端末装置としての携帯電話200に送信される地図画像データも、ラスタデータであってもよいし、ベクトルデータであってもよい。さらに、地図データベース178内の地図画像データと、端末装置に送信される地図画像データは、いずれか一方をベクトルデータとし、他方をラスタデータとすることもできる。
上記実施例においては、地図表示システムは、その構成要素として、サーバ170と携帯電話200とを含む。しかし、端末としての携帯電話200は、たとえば、電話機能を備えない機器としての、PDA(Personal Data Assistant)や、画像表示機能を備えた携帯型画像表示装置、ノート型のコンピュータなどとすることもできる。また、GPS(Global Positioning System/全地球測位システム)の衛星からの電波を受信する電波に基づいて、端末の現在位置を表す現在位置情報を生成することができるGPSユニットを備える端末とすることも好ましい。
上記実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、携帯電話200は、ハードウェアキーとしてのコマンド入力部206を備えない態様とすることもできる。
172…通信部
174…制御部
176…記憶部
178…地図データベース
200…携帯電話
202…表示パネル
202a…液晶ディスプレイ
202b…タッチパネル
203…音声出力部
204…振動機構
205…通信部
206…コマンド入力部
206b…カーソルキー
209…時計部
210…主制御部
211…CPU
212…RAM
213…ROM
220…通話制御部
230…アプリケーションソフトウェア
Ad0…ステップS10における地図の表示範囲
Ad1…移動操作Sw01が行われた場合のステップS70における地図の表示範囲
Ad2…移動操作Sw03が行われた場合のステップS70における地図の表示範囲
Am1…地図の表示範囲Ad0から地図の表示範囲Ad1に向かうベクトル
Am2…地図の表示範囲Ad0から地図の表示範囲Ad2に向かうベクトル
Da0…上方向U0に対してプラスマイナスΘthの範囲の方向を表す部分
Da1…上方向U1に対してプラスマイナスΘthの範囲の方向を表す部分
Da2…上方向U2に対してプラスマイナスΘthの範囲の方向を表す部分
Da3…上方向U3に対してプラスマイナスΘthの範囲の方向を表す部分
INT…インターネット
Lm1…地図の表示範囲Ad0と地図の表示範囲Ad1の距離
Lm2…地図の表示範囲Ad0と地図の表示範囲Ad2の距離
Ma…広域地図
Pf1…移動操作の開始時の接触部
Pf2,Pf31…移動操作の終了時の接触部
Pf2a…位置情報を置き換えられた接触部
Sw01,Sw02…移動操作
U0…上方向(基準軸方向)
U1…下方向
U2…右方向
U3…左方向
ds…移動操作おける移動量
dxm1…x軸方向(U2)に沿った地図範囲Ad0から地図範囲Ad1への変位
dym1…y軸方向(U0)に沿った地図範囲Ad0から地図範囲Ad1への変位
ts…移動操作が行われた時間
Θth…ステップS60の処理の対象となる移動操作の角度範囲
Claims (12)
- 画像表示装置であって、
ユーザの連続的な入力動作による指示を受け取ることができる入力部と、
地図を表す画像を表示することができる出力部と、
前記入力動作による指示に応じて前記出力部の表示を制御することができる制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記連続的な入力動作がスイープ操作である場合には、あらかじめ定められた原基準方向と、前記原基準方向に対して90度または180度をなす方向と、を含む複数の基準軸方向のいずれかに対して、前記入力動作の始点から終点に向かう方向である入力方向が、所定のしきい値角度Θth未満の角度をなす場合に、前記入力方向に対してΘth未満の角度をなす基準軸方向である特定基準軸方向に沿って前記入力動作が行われた場合と同じ制御を、前記出力部の表示について行い、
前記連続的な入力動作が前記スイープ操作よりも操作時間が長いドラッグ操作である場合には、前記原基準方向および前記基準軸方向に基づく処理を行わず、前記入力動作の向きに応じた制御を、前記出力部の表示について行う、画像表示装置。 - 請求項1記載の画像表示装置であって、
前記入力部は、前記入力部に接触する接触部分を移動させる操作による前記入力動作による入力情報を受け取ることができ、
前記しきい値角度Θthは45度未満である、画像表示装置。 - 請求項1記載の画像表示装置であって、
前記しきい値角度Θthは、最も小さい角度をなす一対の基準軸方向がなす角度の1/2以下である、画像表示装置。 - 請求項1ないし3のいずれか記載の画像表示装置であって、
前記出力部は、ディスプレイであり、
前記入力部は、前記ディスプレイに設けられたタッチパネルであり、
前記制御部は、地図を表す全体画像の一部である第1の部分画像を前記出力部に表示させている状態において、前記入力動作としての前記スイープ操作が行われた場合に、前記全体画像の他の一部である第2の部分画像を前記出力部に表示させ、
前記原基準方向は、前記第1の部分画像を前記出力部に表示させている状態における表示の上方向であり、
前記第2の部分画像は、前記全体画像中において、
前記第1の部分画像に対して、前記特定基準軸方向と180度をなす方向に位置する部分画像であり、
前記第1の部分画像に対して、前記入力動作の前記始点と前記終点の位置関係に応じて定められる距離だけ離れた位置にある、画像表示装置。 - 請求項4記載の画像表示装置であって、
前記第2の部分画像は、前記全体画像中において、前記第1の部分画像に対して、少なくとも前記特定基準軸方向について、前記入力動作の前記始点と前記終点の間の距離のCr倍(Cr>1)だけ離れた位置にある、画像表示装置。 - 請求項1ないし5のいずれかに記載の画像表示装置であって、
前記複数の基準軸方向は、さらに、前記原基準方向と、前記原基準方向に対して90度または180度をなす方向と、に対して、45度をなす方向を含む、画像表示装置。 - 地図を表す画像を表示する方法であって、
(a)ユーザの連続的な入力動作による指示を受け取る工程と、
(b)前記入力動作による指示に応じて出力部の表示を制御する工程と、を備え、
前記工程(b)は、
前記連続的な入力動作がスイープ操作である場合には、あらかじめ定められた原基準方向と、前記原基準方向に対して90度または180度をなす方向と、を含む複数の基準軸方向のいずれかに対して、前記入力動作の始点から終点に向かう方向である入力方向が、所定のしきい値角度Θth未満の角度をなす場合に、前記入力方向に対してΘth未満の角度をなす基準軸方向である特定基準軸方向に沿って前記入力動作が行われた場合と同じ制御を、前記出力部の表示について行い、
前記連続的な入力動作が前記スイープ操作よりも操作時間が長いドラッグ操作である場合には、前記原基準方向および前記基準軸方向に基づく処理を行わず、前記入力動作の向きに応じた制御を、前記出力部の表示について行う、方法。 - 請求項7記載の方法であって、
前記工程(a)は、タッチパネルに接触する接触部分を移動させる操作による前記入力動作による入力情報を受け取る工程であり、
前記しきい値角度Θthは45度未満である、方法。 - 請求項7記載の方法であって、
前記しきい値角度Θthは、最も小さい角度をなす一対の基準軸方向がなす角度の1/2以下である、方法。 - コンピュータに接続された出力部に地図を表す画像を表示するためのコンピュータプログラムであって、
(a)ユーザの連続的な入力動作による指示を受け取る機能と、
(b)前記入力動作による指示に応じて出力部の表示を制御する機能と、を前記コンピュータに実現させることができ、
前記出力部の表示を制御する機能は、
前記連続的な入力動作がスイープ操作である場合には、あらかじめ定められた原基準方向と、前記原基準方向に対して90度または180度をなす方向と、を含む複数の基準軸方向のいずれかに対して、前記入力動作の始点から終点に向かう方向である入力方向が、所定のしきい値角度Θth未満の角度をなす場合に、前記入力方向に対してΘth未満の角度をなす基準軸方向である特定基準軸方向に沿って前記入力動作が行われた場合と同じ制御を、前記出力部の表示について行う機能と、
前記連続的な入力動作が前記スイープ操作よりも操作時間が長いドラッグ操作である場合には、前記原基準方向および前記基準軸方向に基づく処理を行わず、前記入力動作の向きに応じた制御を、前記出力部の表示について行う機能と、を含む、コンピュータプログラム。 - 請求項10記載のコンピュータプログラムであって、
前記指示を受け取る機能は、タッチパネルに接触する接触部分を移動させる操作による前記入力動作による入力情報を受け取る機能であり、
前記しきい値角度Θthは45度未満である、コンピュータプログラム。 - 請求項10記載のコンピュータプログラムであって、
前記しきい値角度Θthは、最も小さい角度をなす一対の基準軸方向がなす角度の1/2以下である、コンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009024022A JP5216618B2 (ja) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | 画像表示装置、画像表示方法、およびコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009024022A JP5216618B2 (ja) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | 画像表示装置、画像表示方法、およびコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010182029A JP2010182029A (ja) | 2010-08-19 |
JP5216618B2 true JP5216618B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=42763585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009024022A Expired - Fee Related JP5216618B2 (ja) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | 画像表示装置、画像表示方法、およびコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5216618B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5633341B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2014-12-03 | カシオ計算機株式会社 | サーバベース・コンピューティング・システムのクライアント装置、サーバ装置、およびプログラム |
JP5801656B2 (ja) * | 2011-09-01 | 2015-10-28 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 情報処理装置および情報処理方法 |
JP5953879B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-07-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像表示装置のプログラム、画像表示装置、画像表示装置の制御方法 |
US10191643B2 (en) * | 2012-11-29 | 2019-01-29 | Facebook, Inc. | Using clamping to modify scrolling |
US9965162B2 (en) | 2012-11-29 | 2018-05-08 | Facebook, Inc. | Scrolling across boundaries in a structured document |
JP6031635B2 (ja) | 2013-06-09 | 2016-11-24 | アップル インコーポレイテッド | ユーザインタフェースオブジェクトを移動させるための機器、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース |
JP2015106174A (ja) | 2013-11-28 | 2015-06-08 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
JP5790963B1 (ja) * | 2014-09-02 | 2015-10-07 | 求 藤川 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP2018109873A (ja) * | 2017-01-04 | 2018-07-12 | 京セラ株式会社 | 電子機器、プログラムおよび制御方法 |
JP6923080B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2021-08-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示装置及び表示制御プログラム |
CN114527865B (zh) * | 2020-11-23 | 2024-05-14 | 瑞昱半导体股份有限公司 | 基于注意力方向的装置互动方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3519007B2 (ja) * | 1999-01-29 | 2004-04-12 | シャープ株式会社 | 地図情報表示機能を有する情報機器及び地図情報表示方法並びに地図情報表示プログラムを記録した記録媒体 |
JP3793740B2 (ja) * | 2002-05-13 | 2006-07-05 | 株式会社モバイルコンピューティングテクノロジーズ | 携帯型情報端末装置、表示制御情報、及び表示制御方法 |
JP4269155B2 (ja) * | 2003-06-25 | 2009-05-27 | 日本電気株式会社 | ポインティングデバイス制御システムおよび電子機器 |
JP2005044036A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Ricoh Co Ltd | スクロール制御方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム |
JP4143529B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2008-09-03 | キヤノン株式会社 | 情報入力装置、情報入力方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2010176332A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
-
2009
- 2009-02-04 JP JP2009024022A patent/JP5216618B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010182029A (ja) | 2010-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5216618B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、およびコンピュータプログラム | |
EP2603844B1 (en) | Finger identification on a touchscreen | |
US10120469B2 (en) | Vibration sensing system and method for categorizing portable device context and modifying device operation | |
US9210306B1 (en) | Method and system for a single frame camera module active alignment tilt correction | |
US9674445B2 (en) | Portable apparatus and method for taking a photograph by using widget | |
JP2020181592A (ja) | タッチイベントモデルプログラミングインターフェイス | |
JP6429886B2 (ja) | 触感制御システムおよび触感制御方法 | |
KR20160150491A (ko) | 휴대 장치 및 휴대 장치의 화면 변경방법 | |
US20130215018A1 (en) | Touch position locating method, text selecting method, device, and electronic equipment | |
JP6479148B2 (ja) | 強化された動的ハプティック効果 | |
JP2009140368A (ja) | 入力装置、表示装置、入力方法、表示方法及びプログラム | |
JP6081769B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム | |
JP5241545B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、およびコンピュータプログラム | |
KR101359755B1 (ko) | 센서 장치를 포함하는 장치 및 그 조작 방법 | |
JP5385450B2 (ja) | 地図表示装置 | |
US10691287B2 (en) | Touch panel type information terminal device, information input processing method and program thereof | |
JP5174626B2 (ja) | 地図表示装置、地図表示方法、およびコンピュータプログラム | |
JP5697525B2 (ja) | 通信端末、サーバ、触覚フィードバック生成方法および通信システム | |
JP5756682B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP6069117B2 (ja) | 電子機器及び制御プログラム並びに動作方法 | |
JP2013020008A (ja) | 地図表示装置、地図表示方法、プログラム、およびデータ構造 | |
US20180067559A1 (en) | Electronic apparatus and non-transitory recording medium having stored therein | |
JP6050616B2 (ja) | 地図表示装置、地図表示方法および地図表示用プログラム | |
JP6694921B2 (ja) | 経路案内装置、経路案内方法、およびコンピュータプログラム | |
JP5637920B2 (ja) | 通信端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5216618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |