JP6694921B2 - 経路案内装置、経路案内方法、およびコンピュータプログラム - Google Patents
経路案内装置、経路案内方法、およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6694921B2 JP6694921B2 JP2018135428A JP2018135428A JP6694921B2 JP 6694921 B2 JP6694921 B2 JP 6694921B2 JP 2018135428 A JP2018135428 A JP 2018135428A JP 2018135428 A JP2018135428 A JP 2018135428A JP 6694921 B2 JP6694921 B2 JP 6694921B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- point
- flick operation
- passage
- node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 75
- 230000008859 change Effects 0.000 description 156
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 60
- 230000008569 process Effects 0.000 description 43
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 26
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 101001005165 Bos taurus Lens fiber membrane intrinsic protein Proteins 0.000 description 4
- 101000870046 Sus scrofa Glutamate dehydrogenase 1, mitochondrial Proteins 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 101150031278 MP gene Proteins 0.000 description 3
- 102100037224 Noncompact myelin-associated protein Human genes 0.000 description 3
- 101710184695 Noncompact myelin-associated protein Proteins 0.000 description 3
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
なお、フリック操作の向きが同じである場合には、フリック操作の距離が大きいほど、フリック通過点と基準新通過地点との距離が大きくなるように、基準新通過地点を定めることが好ましい。
なお、フリック操作の向きおよび距離が同じである場合には、フリック操作の速さが大きいほど、フリック通過点と基準新通過地点との距離が大きくなるように、基準新通過地点の位置を定めることが好ましい。
なお、フリック操作の向きが同じである場合には、フリック操作の距離が大きいほど、変更通過地点と、その変更通過地点に対応する新通過地点との距離が大きくなるように、新通過地点を定めることが好ましい。
なお、フリック操作の向きおよび距離が同じである場合には、フリック操作の速さが大きいほど、変更通過地点と新通過地点との距離が大きくなるように、新通過地点の位置を定めることが好ましい。
A1.全体構成:
図1は、本発明の第1実施例である経路探索システムのハードウェア構成を示す説明図である。第1実施例の経路探索システムは、経路探索サーバ100と、地図サーバ150と、携帯電話200と、を含む。
図2は、目的地に至る経路を経路探索システムが決定する際の処理を表すフローチャートである。ステップS10において、ユーザは、まず、携帯電話200のコマンド入力部206を介して、目的地および出発地を入力し、さらに経路探索をすべき旨の指示を入力する。
図8は、図2のステップS40におけるフリック操作が前述の処理例よりも速い場合における、変更通過ノードOP11,OP12、ならびに参考地点MP21,MP22を示す説明図である。図8において、図5と共通する表記は、図5の表記が表す対象と同じ対象を表している。以下では、前述の処理例1に対して、フリック操作の位置、すなわち向きおよび距離が同じであり、一方、フリック操作の速さがより速い例について説明する。処理例2においては、フリック操作の速さがより速いことに起因して、処理の結果が処理例1とは異なる。しかし、処理例2における各ステップの処理は、処理例1と同じである。以下では、処理例2について、処理例1とは異なる部分についてのみ、説明する。
以下では、前述の処理例1に対して、フリック操作の向きおよび速さが同じであり、一方、フリック操作の距離がより長い例について説明する。処理例3においては、フリック操作の始点F11の位置は処理例1と同じであり、フリック操作の終点F12の位置が始点から遠い。処理例3においては、フリック操作の終点の位置がより遠いことに起因して、処理の結果が処理例1とは異なる。しかし、処理例3における各ステップの処理は、処理例1,2と同じである。以下では、処理例3について、処理例1とは異なる部分についてのみ、説明する。
第2実施例は、図2のステップS50の処理が第1実施例とは異なっている。第2実施例の他の点は、第1実施例と同じである。
第3実施例は、図2のステップS50の処理が第1実施例とは異なっている。第3実施例の他の点は、第1実施例と同じである。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこのような実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様での実施が可能である。例えば、以下のような変形が可能である。
上記実施例においては、フリック操作の向き、距離、速さは、フリック操作Af1における最初の接触領域の代表点F11および最後の接触領域の代表点F12の位置の情報と、に基づいて計算される。しかし、フリック操作の向き、距離、速さは、フリック操作の途中の2以上の接触領域の位置に基づいて決定することもできる。
上記実施例では、基準変更通過ノードの位置から、フリック操作Af1の向きに沿って、フリック操作Af1の距離だけ離れた位置に、基準参考地点の位置を決定する。しかし、基準変更通過地点としての基準変更通過ノード位置から基準参考地点の位置を決定する方法は、他の方法を採用することもできる。たとえば、フリック操作Af1のうち、経路を通過した後の部分の距離だけ基準変更通過地点から離れた地点を、基準参考地点とすることもできる。
上記実施例においては、表示パネル202上に表示された経路をタップすることにより、通常モードから経路変更モードに移行する。しかし、動作モードの移行は、表示部に表示されたボタンや、ハードウェアスイッチによって行われることもできる。
上記実施例では、新通過地点の数(変更通過ノードの数)は、表1にしたがって決定される。しかし、新通過地点の数(変更通過ノードの数)は、他の方法で決定することもできる。たとえば、フリック操作の速さの区分は、他の区分とすることもできる。また、各区分における新通過地点の割合も、適宜設定することができる。ただし、フリック操作の速さが速い区分ほど、新通過地点の割合が小さくなることが好ましい。また、フリック操作の速さを入力値とする関数を使用して、新通過地点の数(変更通過ノードの数)を決定することもできる。ただし、新通過地点の数(変更通過ノードの数)は、フリック操作が速いほど少なくなることが好ましい。
上記実施例において、「変更通過ノード」は、変更前の経路に含まれるノードのうち、基準変更通過ノードの近傍の所定の範囲に含まれるノードである。本明細書において、「Xの近傍」は、Xを含む所定の領域に含まれる範囲とする。そして、その領域に含まれない範囲を、「近傍」ではないものとする。
上記実施例では、変更通過ノードと新通過地点との間の距離は、フリック操作の距離と表2とにしたがって決定される。しかし、変更通過地点としての変更通過ノードと新通過地点との間の距離は、他の方法で決定することもできる。たとえば、フリック操作の速さの区分は、他の区分とすることもできる。また、各区分における縮尺の変更の程度も、適宜設定することができる。ただし、フリック操作の速さが速い区分ほど、より広い領域を表す縮尺への変更の程度が大きくなることが好ましい。また、フリック操作の距離とフリック操作の速さを入力値とする関数を使用して、変更通過地点と新通過地点との間の距離を決定することもできる。ただし、変更通過地点と新通過地点との間の距離は、フリック操作の距離が大きいほど大きくなることが好ましい。そして、変更通過地点と新通過地点との間の距離は、フリック操作が速いほど大きくなることが好ましい。
上記第3実施例では、経路R0に対してフリック操作Af1の向きの側とは逆の側に位置するノードと接続しているアークや、変更通過ノードと接続しているアークについて、その区間を通過するのに要する時間を、あらかじめ設定されている値の100倍に設定する。その結果、目的地までの所要時間を優先度の基準として経路探索が行われることにより、それらのノードを通過しない経路が探索される。
上記第1および第2実施例では、あらかじめ定められた基準新通過地点を通過するように、新たな経路が探索される(図4のステップS580、および図11のステップS585)。しかし、第3実施例に示すように、基準新通過地点をあらかじめ定めずに、新たな経路を探索する態様とすることもできる。ただし、フリック通過点に対してフリック操作の向きの側に位置する地点を通過するような新経路が探索されることが好ましい。
上記実施例においては、あらかじめ定めた維持通過地点を通過するように、新たな経路が探索される(図4のステップS580、図11のステップS585、図12のステップS587)。そして、フリック操作の速さが、速いほど、維持通過地点を多くする(表1参照)。しかし、フリック操作の速さが、速いほど、維持通過地点を少なく設定することもできる。
上記実施例においては、あらかじめ定めた維持通過地点を通過するように、新たな経路が探索される(図4のステップS580、図11のステップS585、図12のステップS587)。しかし、システムが探索した初期経路の変更は、フリック通過点とフリック操作の速さとに基づいて、初期経路の少なくとも一部を変更するものであればよい。
上記各実施例は、組み合わせて適用することもできる。たとえば、第1実施例において、基準参考地点と参考値点の位置を決定する際に(図4のステップS560)、第2実施例の表2を適用して、基準参考地点と参考値点の位置を決定する態様とすることもできる。
なお、上記実施例では、GPSを利用する態様について説明したが、現在位置の情報の生成は、GLONASS(GlobalNavigation Satellite System)、Galile oなどのGPS以外の他の衛星測位システム(Satellite Navigation System)、言い換えれば、世界的航法衛星システム(GNSS:Global Navigation System)によってもよい。また、たとえば、移動端末における位置情報の生成は、携帯電話の基地局のみに基づいて、行ってもよい。そのような態様においては、移動端末は、世界的航法衛星システムの受信装置を備えない態様とすることができる。さらに、移動端末において位置情報を生成する構成要素は、複数の方式、たとえば、衛星測位システムを利用した方式と、携帯電話の基地局を利用する方式を併用する態様とすることもできる。
地図サーバ150の地図データベース156内に格納されている画像データとしての地図画像データは、ラスタデータとして保持されていてもよいし、ベクトルデータとして保持されていてもよい。ユーザが携帯する端末装置としての携帯電話200に送信される地図画像データも、ラスタデータであってもよいし、ベクトルデータであってもよい。さらに、地図データベース156内の地図画像データと、端末装置に送信される地図画像データは、いずれか一方をベクトルデータとし、他方をラスタデータとすることもできる。
上記実施例においては、経路探索システムは、その構成要素として、経路探索サーバ100と、地図サーバ150と、携帯電話200と、を含む。しかし、ユーザが携帯し、GPSユニットおよびディスプレイを備える携帯端末に、経路探索サーバ100、地図サーバ150の機能を備える態様とすることもできる。また、経路探索サーバ100と、地図サーバ150とは、同じサーバであってもよい。なお、携帯端末は、電話機能を備えない機器としての、PDA(Personal Data Assistant)やノート型のコンピュータなどとすることもできる。すなわち、携帯端末は、ユーザが携帯でき、データに基づいてユーザに対して所定の出力を行うことができる装置であればよい。
上記実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、アプリケーションソフトウェア212(図1)の機能の一部を制御回路が実行するようにすることもできる。
102…通信部
104…制御部
106…記憶部
108…経路ネットワークデータベース
150…地図サーバ
152…通信部
154…制御部
156…記憶部
200…携帯電話
201…GPSユニット
202…表示パネル
203…音声出力部
204…振動機構
205…通信部
206…コマンド入力部
206b…キー
209…時計部
210…主制御部
211…CPU
212…RAM
213…ROM
220…通話制御部
230…アプリケーションソフトウェア
Af1…フリック操作
DB1…「案内開始」ボタン
DB2…「消去」ボタン
DB3…「確定」ボタン
DB4…「もとに戻す」ボタン
F11…フリック操作Af1の始点
F12…フリック操作Af1の終点
FN…維持通過ノード
FP1…フリック通過点
G01…目的地
INT…インターネット
MP00…基準参考地点
MP01〜MP04…参考地点
MP10…基準新通過地点
MP11〜MP14…新通過地点
MP21,MP22…参考地点
MP30…基準新通過地点
MP31,MP32…新通過地点
MP50…基準新通過地点
MP51〜MP54…新通過地点
OP00…基準変更通過ノード
OP01〜OP04…変更通過ノード
OP11,OP12…変更通過ノード
R0…システムが探索した経路
R1〜R3…変更された経路
S01…出発地
Claims (3)
- ノードとアークからなる経路ネットワークを用いて決定された経路を表示する手段と、
タッチパネルを介した前記経路に対するフリック操作に基づいて、前記経路上のノードを特定する手段と、
前記特定されたノードは通過せず、前記特定したノード以外の前記経路上のノードを通過するように、前記経路を変更する手段と、を備え、
前記経路上のノードを特定する手段は、特定されるノードの数を、少なくとも前記フリック操作の操作時間に応じて設定する、経路案内装置。 - 経路案内装置の経路表示手段がノードとアークからなる経路ネットワークを用いて決定された経路を表示する工程と、
前記経路案内装置のノード特定手段が、タッチパネルを介した前記経路に対するフリック操作に基づいて、前記経路上のノードを特定する工程と、
前記経路案内装置の経路変更手段が、前記特定されたノードは通過せず、前記特定したノード以外の前記経路上のノードを通過するように、前記経路を変更する工程と、を備え、
前記経路上のノードを特定する工程は、前記経路変更手段が、特定されるノードの数を、少なくとも前記フリック操作の操作時間に応じて設定する工程を含む、経路案内方法。 - コンピュータにおいて実行されるコンピュータプログラムであって、
ノードとアークからなる経路ネットワークを用いて決定された経路を表示する機能と、
タッチパネルを介した前記経路に対するフリック操作に基づいて、前記経路上のノードを特定する機能と、
前記特定されたノードは通過せず、前記特定したノード以外の前記経路上のノードを通過するように、前記経路を変更する機能と、を前記コンピュータに実現させるコンピュータプログラムであって、
前記経路上のノードを特定する機能は、特定されるノードの数を、少なくとも前記フリック操作の操作時間に応じて設定する機能を含む、コンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018135428A JP6694921B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 経路案内装置、経路案内方法、およびコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018135428A JP6694921B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 経路案内装置、経路案内方法、およびコンピュータプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016240776A Division JP6374473B2 (ja) | 2016-12-13 | 2016-12-13 | 経路決定装置、経路決定方法、ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の制御方法およびコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018197757A JP2018197757A (ja) | 2018-12-13 |
JP6694921B2 true JP6694921B2 (ja) | 2020-05-20 |
Family
ID=64662505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018135428A Active JP6694921B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 経路案内装置、経路案内方法、およびコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6694921B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3355852B2 (ja) * | 1995-03-13 | 2002-12-09 | 松下電器産業株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP4807452B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2011-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | ナビゲーション装置 |
KR20090113010A (ko) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | 삼성전자주식회사 | Gui 제공방법 및 이를 적용한 멀티미디어 기기 |
JP2010145307A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置及びプログラム |
KR20100077727A (ko) * | 2008-12-29 | 2010-07-08 | (주)엠앤소프트 | 네비게이션 장치와 그 주행 경로 안내 방법 |
JP2011080828A (ja) * | 2009-10-06 | 2011-04-21 | Aisin Aw Co Ltd | 入力位置設定装置 |
WO2011124271A1 (en) * | 2010-04-09 | 2011-10-13 | Tomtom International B.V. | Method of generating a route |
JP5555555B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2014-07-23 | 本田技研工業株式会社 | 携帯機器と連携し、該携帯機器に対して可能な入力操作を実現する車載機器 |
-
2018
- 2018-07-19 JP JP2018135428A patent/JP6694921B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018197757A (ja) | 2018-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10760921B2 (en) | Start-of-route map navigation with suppression of off-route feedback | |
US20220146271A1 (en) | Transit Navigation | |
US10551200B2 (en) | System and method for acquiring map portions based on expected signal strength of route segments | |
US10109082B2 (en) | System and method for generating signal coverage information from client metrics | |
US8775068B2 (en) | System and method for navigation guidance with destination-biased route display | |
JP6181554B2 (ja) | ナビゲーション又はマッピング装置及び方法 | |
KR20170046675A (ko) | 경로 중단이 감소된 내비게이션 검색 결과의 제공 기법 | |
US20130050131A1 (en) | Hover based navigation user interface control | |
WO2011054549A1 (en) | Electronic device having a proximity based touch screen | |
KR20160042467A (ko) | 대안 내비게이션 경로들을 비교 및 선택하기 위한 장치들 및 방법들 | |
WO2011110730A1 (en) | Method and apparatus for providing touch based routing services | |
JP2006039745A (ja) | タッチパネル式入力装置 | |
JP5385450B2 (ja) | 地図表示装置 | |
KR101307349B1 (ko) | 모바일 단말기의 지도 디스플레이 장치 및 방법 | |
JP6694921B2 (ja) | 経路案内装置、経路案内方法、およびコンピュータプログラム | |
JP5174626B2 (ja) | 地図表示装置、地図表示方法、およびコンピュータプログラム | |
JP6374473B2 (ja) | 経路決定装置、経路決定方法、ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の制御方法およびコンピュータプログラム | |
US9091562B2 (en) | Navigation system efficiently utilizes power by providing instructions to the driver for only the driver selected portion(s) of route | |
JP2014194343A (ja) | 経路決定装置および経路決定方法 | |
JP2008151513A (ja) | ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置 | |
TW201715205A (zh) | 導航方法及其裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180814 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6694921 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |