JP5216565B2 - 送信装置 - Google Patents
送信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5216565B2 JP5216565B2 JP2008321815A JP2008321815A JP5216565B2 JP 5216565 B2 JP5216565 B2 JP 5216565B2 JP 2008321815 A JP2008321815 A JP 2008321815A JP 2008321815 A JP2008321815 A JP 2008321815A JP 5216565 B2 JP5216565 B2 JP 5216565B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- regulator
- terminal
- battery
- transmission
- reactance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Description
また、送信機と受信機との位置関係によっては、送信機のグランドと受信機のグランドとの結合を強化することができなかったり、送信機のグランドよりも送信機の送信電極の方が強く受信機のグランドと結合してしまい、安定的に通信を行えない場合が生じ得る。
そこで、本発明は、より安定的に通信を行うことのできる、人体通信に適した送信装置を提供することを課題とする。
まず、第1の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係る通信システムの構成を示す。
図示するように、通信システムは、ユーザの人体3に近接した形態でユーザによって携帯される、たとえばカード型の送信装置1と、通信実行時に、ユーザの人体3(手など)が接近される受信装置2とより構成される。
このような構成において、通信実行時には、送信装置1から、通信データを変調した送信信号が容量結合を介してユーザの人体3に印加され、人体周りに、送信信号に応じて変動する電界を誘起する。
一方、人体3が接近されると、受信装置2は、人体周りの電界の変動に基づいて送信信号を検出し、通信データを復調する。
次に、図2aに、送信装置1の構成を示す。
図示するように、送信装置1は、バッテリ11、第1コイル12、第2コイル13、レギュレータ14、データ出力部15、AM変調器16、ドライバ17、送信電極18とを有している。
ここで、データ出力部15は、送信する通信データを出力する。AM変調器16とドライバ17は、送信回路を形成しており、AM変調器16は、データ出力部15から出力された通信データをAM変調して送信信号を生成し、ドライバ17は、AM変調器16で生成された送信信号を増幅して送信電極18に印加することにより送信電極18を駆動する。
そして、図2bに示すように、この回路基盤10の片側に、ボタン電池などのバッテリ11を脱着可能に装着するように構成している。また、この回路基盤10のバッテリ11を装着する側と反対側に、回路基盤10上のドライバ17と接続した送信電極18を設けると共に、導電板19を、この導電板19と回路基盤10との間にバッテリ11が配置されるように設けている。なお、導電板19は、回路基盤10とは電気的に接続されていない。
いま、AM変調器16の搬送波の周波数を2MHz、バッテリ11の定格電圧とレギュレータ14の出力電圧を3V、第1コイル12と第2コイル13のリアクタンスを220μHとして、図3aに示すように、送信装置1の送信電極18を、鉄板4の上に通常の靴を履いて立ったユーザの人体3に近接させた状態で、オシロスコープのグランド(GND)を鉄板4に接続し、測定チャネル1(CH1)でバッテリ11の正極VB+の鉄板電位に対する電位を、測定チャネル2(CH2)でバッテリ11の負極VB-の鉄板電位に対する電位を測定した結果を図3bに示す。ただし、通信データは、AM変調器16で変調後の送信信号が最大振幅を維持するように固定している。図3bに示すように、このときのバッテリ11の正極VB+と負極VB-の鉄板電位に対する電位の変動は、ピークツーピークで、各々840mV、800mVであった。
以上のように、第1コイル12と第2コイル13を設けることにより、バッテリ11、したがって、レギュレータ14の出力電位の変動が抑えられるので、バッテリ11やレギュレータ14の出力電位の変動によって、送信装置1が生体に印加する電位信号が弱小化してしまうことを抑制することができる。
Claims (3)
- 生体を介して信号を送受する通信システムに用いられる送信装置であって、
前記生体に近接配置される送信電極と、
送信情報を変調した変調信号を生成し、生成した変調信号で前記送信電極を駆動する送信回路と、
供給された入力電源を安定化し、前記送信回路の動作電源として供給するレギュレータと、
第1のリアクタンスと、
第2のリアクタンスと、
前記第1のリアクタンスと前記第2のリアクタンスとを介して前記入力電源を前記レギュレータに供給するバッテリとを有し、
前記第1のリアクタンスは、バッテリの正極端子と前記レギュレータの入力端子の間に配置され、
前記第2のリアクタンスは、バッテリの負極端子と前記レギュレータのグランド端子の間に配置され、
前記送信回路の電源端子には、前記レギュレータの出力端子が接続され、
前記送信回路のグランド端子には、前記レギュレータのグランド端子が接続されていることを特徴とする送信装置。 - 請求項1記載の送信装置であって、
前記レギュレータは三端子レギュレータであることを特徴とする送信装置。 - 請求項2記載の送信装置であって、
前記第1のリアクタンスは、一端がバッテリの正極端子に他端が前記三端子レギュレータの入力端子に接続された第1のコイルであり、
前記第2のリアクタンスは、一端がバッテリの負極端子に他端が前記三端子レギュレータのグランド端子に接続された第2のコイルであることを特徴とする送信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008321815A JP5216565B2 (ja) | 2008-12-18 | 2008-12-18 | 送信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008321815A JP5216565B2 (ja) | 2008-12-18 | 2008-12-18 | 送信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010147738A JP2010147738A (ja) | 2010-07-01 |
JP5216565B2 true JP5216565B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=42567714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008321815A Expired - Fee Related JP5216565B2 (ja) | 2008-12-18 | 2008-12-18 | 送信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5216565B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3353771B2 (ja) * | 2000-01-28 | 2002-12-03 | 日本電気株式会社 | 電源遅延回路 |
JP4170310B2 (ja) * | 2005-05-09 | 2008-10-22 | 日本電信電話株式会社 | 送信器およびトランシーバ |
-
2008
- 2008-12-18 JP JP2008321815A patent/JP5216565B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010147738A (ja) | 2010-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4099484B2 (ja) | 通信システム。 | |
US10027169B2 (en) | Wireless power supply system, power transmitting apparatus and power receiving apparatus | |
US20120282857A1 (en) | Antenna structure for a near-field communication device | |
US20200144862A1 (en) | Charging system, charging device, and control device of electrical treatment device | |
US10615849B2 (en) | Power receiving device and power feeding system | |
US20140213184A1 (en) | Intra-body communication apparatus provided with magnetic induction wireless communication circuit performing wireless communications using magnetic induction | |
CN107949822B (zh) | 电子笔及电子笔用主体部 | |
EP3588739B1 (en) | Power feeding device, electronic device, control method and program thereof, and wireless power transmission system | |
KR101919052B1 (ko) | 좌표 표시 장치 및 좌표 표시 장치의 입력 좌표를 측정하는 좌표 측정 장치 | |
CN103840533A (zh) | 汽车无线充电发射模块 | |
JP5216565B2 (ja) | 送信装置 | |
JP2023022032A (ja) | 無線送電装置、無線受電装置、及び無線送電装置から無線受電装置に向けて無線送電を行う無線送受電システム | |
WO2015178441A1 (ja) | 非接触通信装置、信号生成回路、及び非接触通信方法 | |
WO2022209185A1 (ja) | 電力送信機、電力送受信装置、人体通信装置、及び電力送受信システム | |
WO2017154622A1 (ja) | 電子機器 | |
CN214283305U (zh) | 一种电池杆、雾化器以及电子雾化装置 | |
US11128347B2 (en) | Measuring system with interface for near field communication | |
JP5258643B2 (ja) | 情報管理システム | |
WO2017110774A1 (ja) | 表示付装着具及び表示付携帯機 | |
JP2010183489A (ja) | クリップ型アダプタ | |
KR20150129598A (ko) | 듀얼 타입의 휴대용 단말기 충전 장치 | |
KR20160035530A (ko) | 무선 전력 수신 장치 | |
KR20150129361A (ko) | 듀얼 타입의 휴대용 단말기 충전 장치 | |
JP2014007594A (ja) | 携帯端末装置 | |
JPH0798625A (ja) | コンピュータシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |