JP5212234B2 - Navigation device - Google Patents

Navigation device Download PDF

Info

Publication number
JP5212234B2
JP5212234B2 JP2009093313A JP2009093313A JP5212234B2 JP 5212234 B2 JP5212234 B2 JP 5212234B2 JP 2009093313 A JP2009093313 A JP 2009093313A JP 2009093313 A JP2009093313 A JP 2009093313A JP 5212234 B2 JP5212234 B2 JP 5212234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
required time
point
range
route
current position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009093313A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010243367A (en
Inventor
清貴 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009093313A priority Critical patent/JP5212234B2/en
Publication of JP2010243367A publication Critical patent/JP2010243367A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5212234B2 publication Critical patent/JP5212234B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ナビゲーション装置に関するものである。   The present invention relates to a navigation device.

従来、特許文献1に示されるナビゲーション装置があった。特許文献1に示されるナビゲーション装置は、操作入力部を介して未来または現在の時刻である指定時刻が入力されると、表示する地図の範囲を特定して、特定した範囲の地図データを地図データ記憶部から取得し、交通情報記憶部から指定時刻における交通情報を取得し、リンクと交通情報とを関連付けて表示部に表示させるものである。   Conventionally, there has been a navigation device disclosed in Patent Document 1. When a designated time that is the future or current time is input via the operation input unit, the navigation device disclosed in Patent Literature 1 specifies a range of a map to be displayed, and maps the specified range of map data to map data. The information is acquired from the storage unit, the traffic information at the specified time is acquired from the traffic information storage unit, and the link and the traffic information are associated with each other and displayed on the display unit.

特開2007−183109号公報JP 2007-183109 A

ところで、通常、ナビゲーション装置では、現在位置から目的地までの所要時間を調べたいとき、目的地を設定し、その目的地までの経路を探索する必要がある。また、目的地を設定する場合、目的地を施設一覧から検索したり、目的地の名称などを入力して検索したりする必要がある。このように、目的地を設定したり、目的地を設定してから経路を探索したりする分、現在位置からある地点までの所要時間が報知されるまでに時間がかかってしまうという問題があった。   By the way, normally, in a navigation device, when it is desired to check the required time from the current position to the destination, it is necessary to set the destination and search for a route to the destination. Further, when setting a destination, it is necessary to search the destination from the facility list or to search by inputting the name of the destination. In this way, there is a problem that it takes time to notify the required time from the current position to a certain point because the destination is set or the route is searched after the destination is set. It was.

本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、ある地点までの所要時間を報知するまでに要する時間を短縮することができるナビゲーション装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a navigation device that can shorten the time required to notify the required time to a certain point.

また、上記目的を達成するために請求項に記載のナビゲーション装置は、
自車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
現在位置を含む地図を表示する地図表示手段と、
現在位置を含む所定の範囲を設定する範囲設定手段と、
現在位置から範囲の端に対応する道路上の地点までの経路を設定し、その経路における所要時間を算出する第1所要時間算出手段と、
所要時間を経路毎に保存する保存手段と、
地図表示手段にて表示されている地図上における地点の指示を受け付ける指示受付手段と、
現在位置から指示受付手段にて指示を受け付けた地点までの経路を設定し、その経路における所要時間を保存手段に保存されている所要時間を用いて算出する第2所要時間算出手段と、
第2所要時間算出手段にて算出された所要時間を報知する報知手段と、を備え、
範囲設定手段は、広さの異なる複数の範囲を設定するものであり、
第1所要時間算出手段は、複数の範囲が設定されている場合、範囲設定手段にて最も狭く設定された範囲においては、現在位置から最も狭い範囲の端に対応する道路上の地点までの経路を設定し、その経路における所要時間を算出し、範囲設定手段にて他の範囲を囲うように設定された外側範囲においては、外側範囲が囲んでいる範囲の端に対応する道路上の地点から、外側範囲の端に対応する道路上の地点までの経路を設定し、その経路における所要時間を算出し、
保存手段は、範囲設定手段にて設定された範囲毎に、経路毎の所要時間を保存し、
第2所要時間算出手段は、現在位置から指示受付手段にて指示を受け付けた地点までの経路を設定すると共に、指示受付手段にて指示を受け付けた地点が含まれる範囲を検索し、その経路における所要時間を保存手段に保存されている所要時間のうち、検索された範囲に対応する所要時間を用いて算出することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the navigation device according to claim 1
Current position detection means for detecting the current position of the host vehicle;
Map display means for displaying a map including the current position;
Range setting means for setting a predetermined range including the current position;
A first required time calculating means for setting a route from the current position to a point on the road corresponding to the end of the range, and calculating a required time in the route;
A storage means for storing the required time for each route;
An instruction accepting means for accepting an instruction of a point on the map displayed by the map display means;
A second required time calculating unit that sets a route from the current position to a point where the instruction is received by the instruction receiving unit, and calculates a required time in the route using the required time stored in the storage unit;
Informing means for informing the required time calculated by the second required time calculating means,
The range setting means is for setting a plurality of ranges having different widths.
In the case where a plurality of ranges are set, the first required time calculation means, in the narrowest range set by the range setting means, routes from the current position to a point on the road corresponding to the end of the narrowest range In the outer range set so as to surround the other range by the range setting means, from the point on the road corresponding to the end of the range surrounded by the outer range , Set a route to the point on the road corresponding to the end of the outer range, calculate the required time on that route,
The storage means stores the required time for each route for each range set by the range setting means,
The second required time calculating means sets a route from the current position to the point where the instruction is accepted by the instruction accepting means, searches for a range including the point where the instruction is accepted by the instruction accepting means, The required time is calculated using the required time corresponding to the searched range out of the required times stored in the storage means.

このように、現在位置から所定の範囲の端に達する経路の所要時間を予め計算して保存しておき、その保存しておいた所要時間を用いて現在位置から指示された地点までの所要時間を算出して報知することによって、所要時間が報知されるまでの時間を短縮することができる。また、指示受付手段にて受け付ける地点の指示は、ユーザが行なうものであるため、毎回異なることが多い。つまり、ランダムに指示されることが多い。そこで、請求項3のように、複数の範囲を設定して、範囲の端に対応する道路上の地点から、外側の範囲の端に対応する道路上の地点までの所要時間を算出することによって、ランダムに地点を指示された場合であっても、所要時間が報知されるまでの時間が延長されることを抑制することができる。 In this way, the required time of the route from the current position to the end of the predetermined range is calculated and stored in advance, and the required time from the current position to the point indicated by using the saved required time By calculating and notifying, it is possible to shorten the time until the required time is notified. Moreover, since the instruction of the point received by the instruction receiving means is performed by the user, it is often different each time. That is, instructions are often given randomly. Therefore, as in claim 3, by setting a plurality of ranges and calculating the required time from a point on the road corresponding to the end of the range to a point on the road corresponding to the end of the outer range Even when the point is instructed at random, it is possible to prevent the time until the required time is notified from being extended.

また、請求項に示すように、道路の渋滞の程度を示す渋滞情報を含む交通情報を取得する交通情報取得手段を備え、第1所要時間算出手段及び第2所要時間算出手段は、交通情報取得手段にて取得した交通情報を考慮して所要時間を算出するようにしてもよい。 According to a second aspect of the present invention, there is provided traffic information acquisition means for acquiring traffic information including traffic congestion information indicating the degree of traffic congestion on the road, wherein the first required time calculation means and the second required time calculation means include The required time may be calculated in consideration of traffic information acquired by the acquisition means.

このようにすることによって、より一層正確な所要時間を報知することができる。 By doing so, it is possible to notify a more accurate required time.

また、請求項に示すように、報知手段は、第2所要時間算出手段にて算出された所要時間に加えて、交通情報取得手段にて取得した交通情報のうち第2所要時間算出手段にて設定された経路に対応する前記交通情報を報知するようにしてもよい。 According to a third aspect , in addition to the required time calculated by the second required time calculating means, the notifying means provides the second required time calculating means among the traffic information acquired by the traffic information acquiring means. The traffic information corresponding to the set route may be notified.

このようにすることによって、渋滞情報を報知することができる。 By doing in this way, traffic jam information can be notified.

また、請求項に示すように、報知手段は、報知する内容を示す画像を表示することによって報知するようにしてもよい。 Further, as shown in claim 4 , the notification means may be notified by displaying an image indicating the content to be notified.

このようにすることによって、報知内容を認識しやすくすることができる。 By doing in this way, it can make it easy to recognize the content of alerting | reporting.

また、請求項に示すように、報知手段は、第2所要時間算出手段にて設定された経路に対応する交通情報を示す画像を表示するものであり、交通情報の対象地点と、現在位置と、指示受付手段にて受け付けた地点との位置関係を示す図面を表示するようにしてもよい。このようにすることによって、その中でどのあたりに渋滞があり、指示を受けた地点までにどれくらいかかるかを知らせることができる。 Further, as shown in claim 5 , the notifying means displays an image indicating traffic information corresponding to the route set by the second required time calculating means, and includes a target point of the traffic information, a current position And a drawing showing the positional relationship with the point received by the instruction receiving means. By doing so, it is possible to inform where there is traffic jam and how long it will take to reach the point where the instruction is received.

また、請求項に示すように、第2所要時間算出手段は、指示受付手段にて指示を受け付けた地点が範囲設定手段によって設定された範囲外であった場合、範囲の端に対応する道路上の地点から指示受付手段にて指示を受け付けた地点までの経路を設定し、経路における所要時間を算出して、保存手段に保存されている所要時間を用いて算出した所要時間に加算するようにしてもよい。このように、設定された範囲外の地点であっても、予め算出しておいた所要時間を用いることによって、所要時間が報知されるまでの時間を短縮することができる。 According to a sixth aspect of the present invention, the second required time calculating means is a road corresponding to the end of the range when the point where the instruction is received by the instruction receiving means is outside the range set by the range setting means. Set the route from the upper point to the point where the instruction is accepted by the instruction accepting means, calculate the required time on the route, and add it to the required time calculated using the required time saved in the saving means It may be. As described above, even when the point is out of the set range, the time until the required time is notified can be shortened by using the required time calculated in advance.

本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the navigation apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置を含むネットワークの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the network containing the navigation apparatus in embodiment of this invention. 所要時間を計算する計算範囲(エリア)を説明するイメージ図であり、(a)は四角エリアの例であり、(b)は丸エリアの例である。It is an image figure explaining the calculation range (area) which calculates required time, (a) is an example of a square area, (b) is an example of a circle area. 本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置の表示例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of a display of the navigation apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置の処理動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing operation of the navigation apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置の計算範囲(エリア)とエリア端点の例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of the calculation range (area) and area end point of the navigation apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置のエリア端点までルート探索の例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of a route search to the area end point of the navigation apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置のルート情報作成の例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of route information preparation of the navigation apparatus in embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

本実施の形態に係るナビゲーション装置100は、表示装置60に地図を表示しているときに、操作部50(タッチパネル)における表示している地図に対応する位置がタッチされると、現在位置からタッチした地点までの所要時間や交通情報などを表示装置60に表示することによって報知する特有の構成を有するものである。つまり、目的地を施設一覧から検索したり、目的地の名称などを入力して検索したりすることなく、また、目的地を設定してから経路を探索して所要時間を算出する時間(タイムラグ)を要することなく、現在位置から指示(タッチ)した地点までの所要時間を知ることができる。   When the navigation apparatus 100 according to the present embodiment is displaying a map on the display device 60 and touches a position corresponding to the map displayed on the operation unit 50 (touch panel), the navigation apparatus 100 touches from the current position. The display device 60 has a specific configuration for informing the user by displaying the required time to the spot and traffic information on the display device 60. In other words, it is not necessary to search for a destination from a facility list or search by entering a destination name or the like, or to set a destination and then search for a route to calculate the required time (time lag) ), It is possible to know the required time from the current position to the point indicated (touched).

このナビゲーション装置100は、車両に搭載されるものであり、図1に示すように、ナビゲーションシステム10、GPS受信機20、VICS受信機30、車速センサ40、操作部50、表示装置60、スピーカ70などを備える。VICSは登録商標である。   The navigation device 100 is mounted on a vehicle. As shown in FIG. 1, the navigation system 10, the GPS receiver 20, the VICS receiver 30, the vehicle speed sensor 40, the operation unit 50, the display device 60, and a speaker 70 are provided. Etc. VICS is a registered trademark.

ナビゲーションシステム10(以下、ナビシステムとも称する)は、ナビゲーション装置100の制御部に相当するものであり、情報処理装置1、センサ部2、リンクコストデータベース3、交通情報データベース4、地図データベース5、通信装置6などを備える。   The navigation system 10 (hereinafter also referred to as a navigation system) corresponds to a control unit of the navigation device 100, and includes an information processing device 1, a sensor unit 2, a link cost database 3, a traffic information database 4, a map database 5, and communication. The apparatus 6 etc. are provided.

情報処理装置1は、CPU、タイマ、ROM、RAM、フラッシュメモリなどを備えるコンピュータによって構成される。情報処理装置1(CPU)は、ROMに記憶されたプログラムに従い、外部(センサ部2、GPS受信機20、車速センサ40、地図データベース5など)からの信号やデータ、フラッシュメモリなどに記憶されたデータなどを用いつつ演算を行い、演算結果をRAMに一時的に記憶しながら各種処理を実行する。情報処理装置1が行う各種処理としては、画像表示処理、地図縮尺変更処理、目的地設定処理、経路探索処理、経路案内処理、現在位置特定処理、現在位置修正処理、音量調整処理等がある。   The information processing apparatus 1 is configured by a computer including a CPU, a timer, a ROM, a RAM, a flash memory, and the like. The information processing apparatus 1 (CPU) is stored in a flash memory or the like according to a program stored in the ROM, such as signals and data from the outside (sensor unit 2, GPS receiver 20, vehicle speed sensor 40, map database 5, etc.). Calculations are performed using data and the like, and various processes are executed while temporarily storing the calculation results in the RAM. Various processes performed by the information processing apparatus 1 include an image display process, a map scale change process, a destination setting process, a route search process, a route guidance process, a current position specifying process, a current position correcting process, and a volume adjusting process.

また、情報処理装置1は、GPS受信機20からの情報に基づいて現在位置Mを検出する処理(現在位置検出手段)、地図データベース5からのデータに基づいて表示装置60に現在位置Mを含む地図を表示する処理(地図表示手段)、現在位置Mを含む所定の範囲を設定する処理(範囲設定手段)、現在位置Mからその範囲の端に対応する道路上の地点までの経路を設定しその経路における所要時間をリンクコストデータベース3、交通情報データベース4、地図データベース5のデータを利用して算出する処理(第1所要時間算出手段)、算出した所要時間を経路毎にRAMやフラッシュメモリに保存する処理(保存手段)と、操作部50にて表示装置60に表示されている地図上における地点の指示を受け付ける処理(指示受付手段)、現在位置Mから指示を受け付けた地点までの経路を設定し、その経路における所要時間をRAMやフラッシュメモリに保存されている所要時間を用いて算出する処理(第2所要時間算出手段)、算出された現在位置から指示を受け付けた地点までの所要時間を表示装置60にて報知する処理(報知手段)なども行なう。   Further, the information processing apparatus 1 includes a process for detecting the current position M based on information from the GPS receiver 20 (current position detection means), and the display apparatus 60 includes the current position M based on data from the map database 5. A process for displaying a map (map display means), a process for setting a predetermined range including the current position M (range setting means), and a route from the current position M to a point on the road corresponding to the end of the range is set. Processing (first required time calculating means) for calculating the required time in the route using data of the link cost database 3, the traffic information database 4, and the map database 5, and the calculated required time in the RAM or flash memory for each route. Processing for saving (saving means) and processing for receiving an instruction of a point on the map displayed on the display device 60 by the operation unit 50 (instruction receiving means) A process (second required time calculating means) that sets a route from the current position M to the point where the instruction is received and calculates the required time in the route using the required time stored in the RAM or flash memory (second required time calculating means) A process (notification means) for notifying the display device 60 of the required time from the current position to the point where the instruction is received is also performed.

なお、現在位置Mを含む所定の範囲を設定する処理は、現在位置から指示した地点(操作部50を介してタッチした地図上の地点)までの所要時間をすばやく報知するために、予め車両の現在位置Mからの所要時間を算出する範囲である。   Note that the process of setting a predetermined range including the current position M is performed in advance in order to quickly notify the time required from the current position to the point indicated (the point on the map touched via the operation unit 50). This is the range for calculating the required time from the current position M.

この範囲は、例えば、図3(a)に示すように現在位置Mを中心に四角形の複数の範囲(エリアA、エリアB、エリアC)や、図3(b)に示すように現在位置Mを中心に丸形の複数の範囲(エリアA、エリアB、エリアC)が設定される。なお、本実施の形態においては、複数の範囲を設定する例を用いて説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、一つの範囲を設定するようにしてもよい。   This range is, for example, a plurality of rectangular ranges (area A, area B, area C) centered on the current position M as shown in FIG. 3A, or the current position M as shown in FIG. A plurality of round ranges (area A, area B, area C) are set. In this embodiment, an example in which a plurality of ranges are set will be described. However, the present invention is not limited to this, and a single range may be set.

ただし、地点を指示するのはユーザであるため、毎回異なることが多い。つまり、ランダムに地点を指示されることが多い。そこで、上述のように、複数の範囲を設定して、範囲の端に対応する道路上の地点から、外側の範囲の端に対応する道路上の地点までの所要時間を算出することによって、ランダムに地点を指示された場合であっても、所要時間が報知されるまでの時間が延長されることを抑制することができる。   However, since it is the user who instructs the point, it is often different each time. That is, a point is often instructed at random. Therefore, as described above, by setting a plurality of ranges and calculating the required time from the point on the road corresponding to the end of the range to the point on the road corresponding to the end of the outer range, Even when the location is instructed by the user, it is possible to prevent the time until the required time is notified from being extended.

なお、この範囲は、予め設定した範囲に固定してもよいし、地図の縮尺(表示レベル)により現在位置からの相対距離で変えても良い。なお、範囲を固定する場合、地図の縮尺が詳細のときは、広域での所要時間の計算をしない事で処理時間を短くするようにしても良い。   This range may be fixed to a preset range, or may be changed by a relative distance from the current position according to a map scale (display level). When the range is fixed and the scale of the map is detailed, the processing time may be shortened by not calculating the required time in a wide area.

また、この範囲は、移動予測時間に基づいて設定してもよい。この場合、地図の縮尺に応じて時間を決定する。例えば、詳細のときは5分間隔、広域のときは20分間隔のように設定してもよい。なお、丸形の場合は、範囲設定は、移動時間から距離だしを行うものとする。   Further, this range may be set based on the estimated movement time. In this case, the time is determined according to the scale of the map. For example, an interval of 5 minutes may be set for details, and an interval of 20 minutes for wide areas. In the case of a round shape, the range is set from the moving time to the distance.

また、このように設定される範囲の端に対応する道路上の地点とは、範囲に含まれる道路と範囲の端が交差する地点である。この地点は、例えば、図6に示す例の場合、エリアAにおいては10箇所に設けられる地点A1、エリアBにおいては14箇所に設けられる地点B1である。なお、この地点は、範囲に含まれる全ての道路と範囲の端が交差する地点を用いてもいいし、範囲に含まれる幹線道路などの特定の道路と範囲の端が交差する地点を用いてもよいし、表示されている地図レベルの道路と範囲の端が交差する地点を用いてもよい。   The point on the road corresponding to the end of the range set in this way is a point where the road included in the range and the end of the range intersect. In the example shown in FIG. 6, this point is, for example, a point A1 provided at 10 places in the area A and a point B1 provided at 14 places in the area B. Note that this point may be a point where the end of the range intersects with all roads included in the range, or a point where the end of the range intersects with a specific road such as a main road included in the range. Alternatively, a point where the displayed map level road and the end of the range intersect may be used.

また、情報処理装置1は、現在位置Mから範囲の端に対応する道路上の地点までの経路を設定する場合、ナビゲーション装置100が搭載されている車両が通る頻度が高い道路を含む経路を設定してもよい。ただし、この場合、ナビゲーション装置100は、自身が搭載されている車両が通った道路をカウントして頻度を求めて、フラッシュメモリなどに記憶しておく必要がある。   Further, when the route from the current position M to a point on the road corresponding to the end of the range is set, the information processing device 1 sets a route including a road on which the vehicle on which the navigation device 100 is mounted passes frequently. May be. However, in this case, the navigation apparatus 100 needs to count the road through which the vehicle on which it is mounted passes to obtain the frequency and store it in a flash memory or the like.

また、情報処理装置1は、現在位置Mから範囲の端に対応する道路上の地点までの経路を設定する場合、経路コストが最も小さい経路を設定してもよい。   Further, when setting a route from the current position M to a point on the road corresponding to the end of the range, the information processing apparatus 1 may set a route with the lowest route cost.

さらに、情報処理装置1は、現在位置Mから範囲の端に対応する道路上の地点までの経路を設定する場合、現在位置Mから指示された地点までの距離に応じて対象道路種別を変更して設定してもよい。例えば、現在位置Mから指示された地点までの距離が100km未満の場合は幹線道路を対象として経路を設定し、現在位置Mから指示された地点までの距離が100kmを超える場合は幹線道路と高速道路とを対象として経路を設定するようにしてもよい。   Further, when setting the route from the current position M to a point on the road corresponding to the end of the range, the information processing apparatus 1 changes the target road type according to the distance from the current position M to the point indicated. May be set. For example, when the distance from the current position M to the designated point is less than 100 km, a route is set for the main road, and when the distance from the current position M to the designated point exceeds 100 km, the main road and the highway A route may be set for a road.

また、後ほど説明するが、ナビゲーション装置100は、センタ200から道路の渋滞の程度を示す渋滞情報を含む交通情報を取得する(交通情報取得手段)構成を含む例を採用している。従って、情報処理装置1は、現在位置から指示された地点までの所要時間を算出する際に、取得した交通情報を用いるようにしてもよい。このようにすることによって、より一層正確な所要時間を報知することができる。   Further, as will be described later, the navigation device 100 employs an example including a configuration (traffic information acquisition means) that acquires traffic information including traffic jam information indicating the degree of traffic jam on the road from the center 200. Therefore, the information processing apparatus 1 may use the acquired traffic information when calculating the required time from the current position to the point indicated. By doing so, it is possible to notify a more accurate required time.

センサ部2は、自立航法による車両位置、方位を検出するために、ジャイロセンサや加速度センサなどを備える。リンクコストデータベース(図中では、リンクコストDBと記す)3は、リンクコストを計算するための各ノード間のリンクのリンクコストを示すデータが記憶されている。交通情報データベース(図中では、交通情報DBと記す)4は、通信装置6を介してセンタ200から受信した交通情報として、渋滞度の程度を特定可能なデータとその渋滞の発生している道路区間を特定可能なデータなどが記憶されている。   The sensor unit 2 includes a gyro sensor, an acceleration sensor, and the like in order to detect a vehicle position and direction by self-contained navigation. The link cost database 3 (denoted as link cost DB in the figure) 3 stores data indicating the link cost of the link between the nodes for calculating the link cost. A traffic information database (referred to as a traffic information DB in the figure) 4 includes data that can specify the degree of congestion as traffic information received from the center 200 via the communication device 6 and the road where the congestion occurs. Data that can specify the section is stored.

地図データベース(図中では、地図DBと記す)5は、地図表示のための地図データが記憶されたものである。地図データには、位置精度向上のためのマップマッチングデータ、道路片(リンク)および交差点(ノード)の位置情報や交差点と道路片との接続関係情報等を有する道路データ、施設の位置情報およびランドマークを有する施設データ等の各種データが含まれる。施設データは、施設毎のエントリを複数有しており、各エントリは、対象とする施設の名称情報、所在位置情報、施設種類情報等を示すデータを有している。   The map database (denoted as map DB in the figure) 5 stores map data for map display. Map data includes map matching data for improving position accuracy, road data including road piece (link) and intersection (node) position information, information on connection relations between intersections and road pieces, facility position information and land Various data such as facility data having a mark are included. The facility data includes a plurality of entries for each facility, and each entry includes data indicating name information, location information, facility type information, and the like of the target facility.

通信装置6は、無線基地局などを介してセンタ200と通信できる機能を有しており、例えば携帯電話や自動車電話等の携帯端末から構成され、ナビシステム10に容易に着脱可能なように接続されている。もちろん、通信装置6をナビシステム10に容易に着脱できないように組み込んでもよい。   The communication device 6 has a function capable of communicating with the center 200 via a radio base station or the like. For example, the communication device 6 is composed of a mobile terminal such as a mobile phone or a car phone and is connected to the navigation system 10 so as to be easily detachable Has been. Of course, you may incorporate the communication apparatus 6 so that it cannot attach or detach easily to the navigation system 10. FIG.

GPS受信機20は、GPS衛星から送信される電波を受信し、車両の現在位置や向きを特定するための情報をナビシステム10に出力する。VICS受信機30は、VICSセンサユニットやFM多重放送受信機(何れも図示せず)などを備えたもので、例えばVICSセンサユニットがVICSセンタから受信した光/電波ビーコンなどによる道路交通情報やFM多重放送受信機が受信したFM多重放送からの道路交通情報をナビシステム10に出力する。車速センサ40は、車両の各転動輪の回転速度から速度を検出して、その速度を示す検出信号をナビシステム10に入力する。   The GPS receiver 20 receives radio waves transmitted from GPS satellites and outputs information for specifying the current position and direction of the vehicle to the navigation system 10. The VICS receiver 30 includes a VICS sensor unit and an FM multiplex broadcast receiver (both not shown). For example, road traffic information or FM by optical / radio wave beacons received by the VICS sensor unit from the VICS center. Road traffic information from the FM multiplex broadcast received by the multiplex broadcast receiver is output to the navigation system 10. The vehicle speed sensor 40 detects a speed from the rotation speed of each rolling wheel of the vehicle, and inputs a detection signal indicating the speed to the navigation system 10.

操作部50は、例えば表示装置60と一体になったタッチパネルを採用することができる。操作部50は、そのタッチパネルが操作されると、ナビシステム10へ各種処理(例えば、画像表示処理、地図縮尺変更処理、目的地設定処理、経路探索実行処理、経路案内処理、現在位置特定処理、現在位置修正処理、音量調整処理等)の実行を指示したり、各種情報を入力したりする。   For example, a touch panel integrated with the display device 60 can be used as the operation unit 50. When the touch panel is operated, the operation unit 50 performs various processes (for example, image display processing, map scale change processing, destination setting processing, route search execution processing, route guidance processing, current position specifying processing, (Execution of current position correction processing, volume adjustment processing, etc.) and input of various information.

表示装置60は、ナビシステム10から入力される映像信号に応じて車両の走行を案内するための地図、案内経路、指示された地点までの所要時間を示す画像等を表示するナビゲーション画面表示などを行うものであって、フルカラー表示が可能なものであり、TFT液晶、有機EL、プラズマ等の表示画面を用いて構成することができる。   The display device 60 displays a navigation screen display for displaying, for example, a map for guiding vehicle travel, a guidance route, and an image showing a required time to the designated point in accordance with a video signal input from the navigation system 10. It is to be performed and is capable of full color display, and can be configured using a display screen such as TFT liquid crystal, organic EL, or plasma.

スピーカ14は、ナビシステム10から入力される音声信号に応じた音声を出力する。例えば、所要時間など音声で出力することによって、報知するようにしてもよい。ただし、所要時間を示す画像を表示装置60に表示することによって報知する方が、報知内容を認識しやすくすることができる。   The speaker 14 outputs a sound corresponding to the sound signal input from the navigation system 10. For example, you may make it alert | report by outputting by voice, such as required time. However, it is possible to make it easier to recognize the contents of the notification by displaying an image indicating the required time on the display device 60 for notification.

また、本実施の形態におけるナビゲーション装置100は、算出された現在位置から指示を受け付けた地点までの所要時間を示す画像を表示装置60にて報知する場合、取得した交通情報を示す画像も表示装置60にて報知(報知手段)するようにしてもよい。このようにすることによって、渋滞情報を報知することができる。   Moreover, when the navigation apparatus 100 in this Embodiment alert | reports the image which shows the required time from the calculated present position to the point which received the instruction | indication on the display apparatus 60, the image which shows the acquired traffic information is also displayed on the display apparatus. You may make it alert | report at 60 (notification means). By doing in this way, traffic jam information can be notified.

また、ナビゲーション装置100は、所要時間と交通情報を示す画像を表示装置60に表示する場合、図4に示すように、交通情報(渋滞)の対象地点と、現在位置と、指示された地点との位置関係を示す概略図62を表示するようにしてもよい。この図4に示す概略図62の一例では、所要時間を示す画像62dを表示すると共に、車両の現在位置Mを示す画像62a、指示された地点を示す画像62b、交通情報(渋滞)の対象地点を示す画像62cを交通情報(渋滞)の対象地点と、現在位置と、指示された地点との位置関係を示すように表示している。このようにすることによって、どのあたりに渋滞があり、指示した地点までどのくらいかかるかを知らせることができる。   Further, when the navigation apparatus 100 displays an image indicating the required time and traffic information on the display device 60, as shown in FIG. 4, the target point of the traffic information (traffic jam), the current position, the indicated point, A schematic diagram 62 showing the positional relationship may be displayed. In the example of the schematic diagram 62 shown in FIG. 4, an image 62d showing the required time is displayed, an image 62a showing the current position M of the vehicle, an image 62b showing the point indicated, and a target point of traffic information (congestion) Is displayed so as to show the positional relationship between the target point of traffic information (traffic jam), the current position, and the instructed point. By doing in this way, it is possible to notify where there is traffic and how long it takes to reach the designated point.

また、交通情報(渋滞)の対象地点を示す画像は、図4に示すように、渋滞の程度を示す画像、渋滞の起点となっている交差点名、渋滞の規模、渋滞を通過するのに要する時間などを含むようにしてもよい。このようにすることによって、渋滞を通過するのにどれくらいかかるかを知らせることもできる。   In addition, as shown in FIG. 4, the image indicating the target point of the traffic information (traffic jam) is an image showing the degree of traffic jam, the name of the intersection where the traffic jam starts, the size of the traffic jam, and passing through the traffic jam. You may make it include time etc. In this way, you can also tell how long it will take to pass through the traffic.

また、この概略図62は、現在地から遠方になるにつれて縮尺比率を変えていってもよい。また、概略図62は、縮尺を徐々にあげて表示しても良い。また、概略図62は、現在位置から指示した地点までの距離により表示する交通渋滞の規模を変えて表示するようにしてもよい。例えば、距離が長い場合(例えば100km)は規模の小さい渋滞(例えば1km)は表示せず、規模の大きい渋滞(例えば10km)のみ表示する。   Further, in this schematic diagram 62, the scale ratio may be changed as the distance from the present location increases. Further, the schematic diagram 62 may be displayed by gradually increasing the scale. Further, the schematic diagram 62 may be displayed by changing the scale of the traffic jam displayed depending on the distance from the current position to the designated point. For example, when the distance is long (for example, 100 km), a small-scale traffic jam (for example, 1 km) is not displayed, and only a large-scale traffic jam (for example, 10 km) is displayed.

なお、概略図は、図4に示すように、表示されている地図61とは別の位置に表示すると地図61が視認し辛くなることを抑制できて好ましい。   As shown in FIG. 4, the schematic diagram is preferably displayed at a position different from the displayed map 61 because the map 61 can be prevented from becoming difficult to visually recognize.

さらに、報知(概略図62の表示など)は、操作部50(タッチパネル)における表示している地図に対応する位置がタッチされている間だけ出力されるようにしてもよい。
このようにすることによって、タッチする位置をかえた場合は、そのずらした位置に対応する報知(概略図62の表示など)が出力される。
Further, the notification (such as the display of the schematic diagram 62) may be output only while the position corresponding to the map displayed on the operation unit 50 (touch panel) is being touched.
In this way, when the touched position is changed, a notification (such as the display of the schematic diagram 62) corresponding to the shifted position is output.

また、報知(概略図62の表示など)は、操作部50(タッチパネル)における表示している地図に対応する位置へのタッチ(操作)がなくなると、所定時間後(数秒後)に出力を停止されるようにしても良い。   Also, the notification (such as the display of the schematic diagram 62) stops outputting after a predetermined time (several seconds) when there is no touch (operation) to the position corresponding to the map displayed on the operation unit 50 (touch panel). You may be made to do.

このような構成のナビゲーション装置100は、図2に示すように、ネットワークを介してセンタ200と通信接続される。   As shown in FIG. 2, the navigation apparatus 100 having such a configuration is connected to the center 200 via a network.

センタ200は、複数のプローブ(複数の車両)から位置、速度等のプローブデータを収集して道路の渋滞の程度を示す交通情報を生成し、生成した交通情報を複数の車両に配信するものである。センタ200は、サーバー201、リンク旅行時間データベース203(図中では、リンク旅行時間DBと記す)、交通情報データベース204(図中では、交通情報DBと記す)、地図データベース205(図中では、地図DBと記す)、通信装置206などを備える。   The center 200 collects probe data such as position and speed from a plurality of probes (a plurality of vehicles), generates traffic information indicating the degree of traffic congestion on the road, and distributes the generated traffic information to the plurality of vehicles. is there. The center 200 includes a server 201, a link travel time database 203 (referred to as a link travel time DB in the figure), a traffic information database 204 (referred to as a traffic information DB in the figure), a map database 205 (a map in the figure). DB)), a communication device 206, and the like.

サーバー201は、通信装置206を介して、複数の車両に搭載されたナビゲーション装置100からプローブデータを収集して、そのプローブデータとリンク旅行時間データベース203及び地図データベース205に記憶されているデータを用いて道路の渋滞の程度を示す交通情報(渋滞度の程度を特定可能なデータと、その渋滞の発生している道路区間を特定可能なデータなどを含む)を生成する。そして、サーバー201は、生成した交通情報を交通情報データベース204に記憶する。また、サーバー201は、交通情報データベース204に記憶された交通情報を通信装置206を介して車両に搭載されたナビゲーション装置100に送信する。   The server 201 collects probe data from the navigation device 100 mounted on a plurality of vehicles via the communication device 206, and uses the probe data and data stored in the link travel time database 203 and the map database 205. Traffic information indicating the degree of traffic congestion (including data that can identify the degree of traffic congestion and data that can identify the road section where the traffic jam occurs). Then, the server 201 stores the generated traffic information in the traffic information database 204. In addition, the server 201 transmits the traffic information stored in the traffic information database 204 to the navigation device 100 mounted on the vehicle via the communication device 206.

なお、リンク旅行時間データベース203は、リンクコストを計算するための各ノード間のリンクのリンクコストを示すデータが記憶されている。交通情報データベース204は、サーバー201によって生成された交通情報が記憶されている。地図データベース205は、地図表示のための地図データが記憶されたものである。地図データには、位置精度向上のためのマップマッチングデータ、道路片(リンク)および交差点(ノード)の位置情報や交差点と道路片との接続関係情報等を有する道路データ、施設の位置情報およびランドマークを有する施設データ等の各種データが含まれる。施設データは、施設毎のエントリを複数有しており、各エントリは、対象とする施設の名称情報、所在位置情報、施設種類情報等を示すデータを有している。   The link travel time database 203 stores data indicating the link cost of links between nodes for calculating the link cost. The traffic information database 204 stores traffic information generated by the server 201. The map database 205 stores map data for map display. Map data includes map matching data for improving position accuracy, road data including road piece (link) and intersection (node) position information, information on connection relations between intersections and road pieces, facility position information and land Various data such as facility data having a mark are included. The facility data includes a plurality of entries for each facility, and each entry includes data indicating name information, location information, facility type information, and the like of the target facility.

また、通信装置206は、各車両(ナビゲーション装置100)と交信可能な無線基地局に通信回線を通じて接続されており、その無線基地局を介してナビゲーション装置100との間で無線通信を行う。   The communication device 206 is connected to a radio base station capable of communicating with each vehicle (navigation device 100) through a communication line, and performs radio communication with the navigation device 100 via the radio base station.

ここで、図6に基づいて、ナビゲーション装置100の処理動作に関して説明する。なお、この図6に示すフローチャートは、ナビゲーション装置100に電源が供給されるとスタートする。   Here, the processing operation of the navigation device 100 will be described with reference to FIG. The flowchart shown in FIG. 6 starts when power is supplied to the navigation device 100.

ステップS1では、情報処理装置1は、現在位置を測位(検出)する。つまり、情報処理装置1は、GPS受信機20からの情報に基づいて現在位置Mを検出する(現在位置検出手段)。その後、情報処理装置1は、地図データベース5からのデータに基づいて表示装置60に現在位置Mを含む地図を表示する(地図表示手段)。   In step S1, the information processing apparatus 1 measures (detects) the current position. That is, the information processing apparatus 1 detects the current position M based on information from the GPS receiver 20 (current position detection means). Thereafter, the information processing apparatus 1 displays a map including the current position M on the display device 60 based on the data from the map database 5 (map display means).

ステップS2では、情報処理装置1は、現在位置の更新があるか否かを判定する。そして、情報処理装置1は、現在位置Mが更新したか否かを判定して、更新ありと判定した場合はステップS4へ進み、更新なしと判定した場合はステップS3へ進む。   In step S2, the information processing apparatus 1 determines whether there is an update of the current position. The information processing apparatus 1 determines whether or not the current position M has been updated. If it is determined that there is an update, the process proceeds to step S4. If it is determined that there is no update, the process proceeds to step S3.

ステップS3では、情報処理装置1は、表示装置60に表示している地図の縮尺に変更があったか否かを判定し、変更があったと判定した場合はステップS5へ進み、変更がなかったと判定した場合はステップS6へ進む。   In step S3, the information processing apparatus 1 determines whether or not there is a change in the scale of the map displayed on the display device 60. If it is determined that there is a change, the process proceeds to step S5 and determines that there is no change. In this case, the process proceeds to step S6.

一方、ステップS4でも、情報処理装置1は、表示装置60に表示している地図の縮尺に変更があったか否かを判定し、変更があったと判定した場合はステップS5へ進み、変更がなかったと判定した場合はステップS6へ進む。   On the other hand, also in step S4, the information processing apparatus 1 determines whether or not there is a change in the scale of the map displayed on the display device 60. If it is determined that there is a change, the process proceeds to step S5, and there is no change. When it determines, it progresses to step S6.

ステップS5では、情報処理装置1は、縮尺より現在位置Mを含む所定の範囲を現在位置Mからの相対範囲で決定(設定)する(範囲設定手段)。ここで設定する範囲は、予め車両の現在位置Mからの所要時間を算出する範囲である。なお、ここでは、図6に示すように、エリアA、エリアBがステップS5の処理によって設定された例を採用する。このエリアAは、複数の範囲のうち最も狭い範囲であり、エリアBは、このエリアAを囲うエリアAよりも広い範囲である。   In step S <b> 5, the information processing apparatus 1 determines (sets) a predetermined range including the current position M based on the scale as a relative range from the current position M (range setting unit). The range set here is a range in which the required time from the current position M of the vehicle is calculated in advance. Here, as shown in FIG. 6, an example is adopted in which area A and area B are set by the process of step S5. The area A is the narrowest range among the plurality of ranges, and the area B is a wider range than the area A surrounding the area A.

ステップS6では、情報処理装置1は、エリアAの端点道路を決定(設定)する。つまり、情報処理装置1は、エリアAの端に対応する道路上の地点(図6のA1)を決定する(第1所要時間算出手段)。なお、本実施の形態に示すように、複数の範囲(エリアA、エリアB)が設定されている場合、ステップS6での処理は、最も狭く設定された範囲(ここでは、エリアA)においてなされるものである。   In step S <b> 6, the information processing apparatus 1 determines (sets) an end point road in area A. That is, the information processing apparatus 1 determines a point (A1 in FIG. 6) on the road corresponding to the end of the area A (first required time calculating unit). As shown in the present embodiment, when a plurality of ranges (area A, area B) are set, the process in step S6 is performed in the narrowest set range (here, area A). Is.

なお、この地点は、範囲に含まれる全ての道路と範囲の端が交差する地点を用いてもいいし、範囲に含まれる幹線道路などの特定の道路と範囲の端が交差する地点を用いてもよいし、表示されている地図レベルの道路と範囲の端が交差する地点を用いてもよい。   Note that this point may be a point where the end of the range intersects with all roads included in the range, or a point where the end of the range intersects with a specific road such as a main road included in the range. Alternatively, a point where the displayed map level road and the end of the range intersect may be used.

なお、ステップS3、4にて縮尺の変更がないと判定された場合は、既に表示装置60に表示している地図の縮尺で範囲が設定されているので、その範囲でステップS6以降の処理を行なう。   If it is determined in steps S3 and S4 that there is no change in scale, the range is already set at the scale of the map already displayed on the display device 60. Do.

そして、ステップS7では、情報処理装置1は、端点までの経路を設定、所要時間を算出する。つまり、情報処理装置1は、現在位置MからステップS6で設定した地点までの経路(図7の太線)を設定し、その経路における所要時間を算出する(第1所要時間算出手段)。つまり、複数の範囲が設定されている場合、最も狭く設定された範囲においては、現在位置Mから最も狭い範囲(ここではエリアA)の端に対応する道路上の地点までの経路を設定し、その経路における所要時間を算出する。なお、所要時間を算出する際には、リンクコストデータベース3、交通情報データベース4、地図データベース5のデータを利用して算出する。また、所要時間の算出は、現在位置Mを中心に放射線状の広がる向きの経路のみを計算するようにしてもよい。   In step S7, the information processing apparatus 1 sets a route to the end point and calculates a required time. That is, the information processing apparatus 1 sets a route (thick line in FIG. 7) from the current position M to the point set in step S6, and calculates the required time on the route (first required time calculating means). That is, when a plurality of ranges are set, in the narrowest set range, a route from the current position M to the point on the road corresponding to the end of the narrowest range (here, area A) is set, The time required for the route is calculated. The required time is calculated using data of the link cost database 3, the traffic information database 4, and the map database 5. Further, the required time may be calculated only for a path in a radial direction with the current position M as the center.

ステップS8では、情報処理装置1は、ステップS7で算出した各地点(端点)への所要時間結果をRAMやフラッシュメモリに保存する(保存手段)。このとき、例えば、所要時間を経路毎にRAMやフラッシュメモリに保存する。   In step S8, the information processing apparatus 1 stores the result of the time required for each point (end point) calculated in step S7 in a RAM or a flash memory (storage unit). At this time, for example, the required time is stored in the RAM or flash memory for each path.

次に、ステップS9では、情報処理装置1は、エリアBの端点道路を決定(設定)する。つまり、情報処理装置1は、エリアBの端に対応する道路上の地点(図6のB1)を決定する(第1所要時間算出手段)。なお、本実施の形態に示すように、複数の範囲(エリアA、エリアB)が設定されている場合、ステップS9での処理は、他の範囲(ここではエリアA)を囲うように設定された外側範囲(エリアB)においてなされるものである。   Next, in step S <b> 9, the information processing apparatus 1 determines (sets) an end road in area B. That is, the information processing apparatus 1 determines a point (B1 in FIG. 6) on the road corresponding to the end of the area B (first required time calculating unit). As shown in the present embodiment, when a plurality of ranges (area A, area B) are set, the process in step S9 is set so as to surround another range (here area A). This is done in the outer area (area B).

なお、この地点は、範囲に含まれる全ての道路と範囲の端が交差する地点を用いてもいいし、範囲に含まれる幹線道路などの特定の道路と範囲の端が交差する地点を用いてもよいし、表示されている地図レベルの道路と範囲の端が交差する地点を用いてもよい。   Note that this point may be a point where the end of the range intersects with all roads included in the range, or a point where the end of the range intersects with a specific road such as a main road included in the range. Alternatively, a point where the displayed map level road and the end of the range intersect may be used.

そして、ステップS10では、情報処理装置1は、エリアAの端点からエリアBの端点までの経路(図7の太線)を設定、所要時間を算出する。つまり、情報処理装置1は、ステップS6で設定したで設定した地点からステップS9で設定した地点までの経路を設定し、その経路における所要時間を算出する(第1所要時間算出手段)。つまり、複数の範囲が設定されている場合、他の範囲を囲うように設定された外側範囲においては、外側範囲が囲んでいる範囲の端に対応する道路上の地点から、外側範囲の端に対応する道路上の地点までの経路を設定し、その経路における所要時間を算出する。なお、所要時間を算出する際には、リンクコストデータベース3、交通情報データベース4、地図データベース5のデータを利用して算出する。また、所要時間の算出は、現在位置Mを中心に放射線状の広がる向きの経路のみを計算するようにしてもよい。   In step S10, the information processing apparatus 1 sets a route (bold line in FIG. 7) from the end point of area A to the end point of area B, and calculates the required time. That is, the information processing apparatus 1 sets a route from the set point set in step S6 to the point set in step S9, and calculates a required time in the route (first required time calculating unit). In other words, when multiple ranges are set, in the outer range that is set to surround other ranges, from the point on the road corresponding to the end of the range that the outer range surrounds, to the end of the outer range A route to a point on the corresponding road is set, and a required time on the route is calculated. The required time is calculated using data of the link cost database 3, the traffic information database 4, and the map database 5. Further, the required time may be calculated only for a path in a radial direction with the current position M as the center.

ステップS11では、情報処理装置1は、ステップS7で算出した各地点(端点)への所要時間結果をRAMやフラッシュメモリに保存する(保存手段)。このとき、例えば、所要時間を経路毎にRAMやフラッシュメモリに保存する。   In step S11, the information processing apparatus 1 stores the result of the time required for each point (endpoint) calculated in step S7 in a RAM or a flash memory (storage unit). At this time, for example, the required time is stored in the RAM or flash memory for each path.

ステップS12では、情報処理装置1は、ユーザによる仮目的地指示を判定する。これは、操作部50にて表示装置60に表示されている地図上における地点のユーザからの指示を受け付ける処理である(指示受付手段)。つまり、操作部50(タッチパネル)における表示装置60に表示している地図に対応する位置がユーザによってタッチされたか否かを判定する。そして、表示装置60に表示されている地図上におけるユーザからの地点の指示があると判定した場合は、ステップS13へ進み、指示がないと判定した場合は処理を終了する。   In step S12, the information processing apparatus 1 determines a temporary destination instruction from the user. This is a process of receiving an instruction from a user at a point on the map displayed on the display device 60 by the operation unit 50 (instruction receiving means). That is, it is determined whether or not the position corresponding to the map displayed on the display device 60 in the operation unit 50 (touch panel) has been touched by the user. If it is determined that there is an instruction for a point from the user on the map displayed on the display device 60, the process proceeds to step S13, and if it is determined that there is no instruction, the process ends.

ステップS13では、情報処理装置1は、仮目的地(ユーザがタッチした地点)が含まれるエリアを判定する。そして、ユーザがタッチした地点がエリアAの場合はステップS14へ進み、ユーザがタッチした地点がエリアBの場合はステップS15へ進み、ユーザがタッチした地点がエリアA、エリアB以外の場合はステップS16へ進む。なお、範囲(エリア)が一つしか設定されてない場合は、ユーザがタッチした地点が範囲内か否かの判定を行なう。   In step S13, the information processing apparatus 1 determines an area including a temporary destination (a point touched by the user). If the point touched by the user is area A, the process proceeds to step S14. If the point touched by the user is area B, the process proceeds to step S15. If the point touched by the user is other than area A or area B, step S14 is performed. Proceed to S16. When only one range (area) is set, it is determined whether or not the point touched by the user is within the range.

ステップS14では、情報処理装置1は、現在位置Mから指示を受け付けた地点(仮目的地、タッチされた地点)までの経路を探索する。その後、設定した経路における所要時間をRAMやフラッシュメモリに保存されている所要時間、必要に応じて交通情報データベース4に記憶されている交通情報を用いて算出する(第2所要時間算出手段)。つまり、ステップS7で予め算出していた所要時間を用いて、現在位置Mから指示を受け付けた地点までの所要時間を算出する。   In step S14, the information processing apparatus 1 searches for a route from the current position M to the point where the instruction is received (temporary destination, touched point). Thereafter, the required time on the set route is calculated using the required time stored in the RAM or flash memory, and if necessary, the traffic information stored in the traffic information database 4 (second required time calculating means). That is, using the required time calculated in advance in step S7, the required time from the current position M to the point where the instruction is received is calculated.

また、例えば、現在位置Mや仮目的地がステップS6で地点を求めるために採用した道路(例えば、幹線道)にない場合は、リンクコストデータベース3、交通情報データベース4、地図データベース5のデータを利用して現在位置M、仮目的地からその道路(例えば、幹線道路)までの経路を設定して、その経路の所要時間を算出し、RAMやフラッシュメモリに保存されている所要時間に加算してもよい。また、現在位置Mや仮目的地がステップS6で地点を求めるために採用した道路(例えば、幹線道)にない場合は、現在位置M、仮目的地からその道路(例えば、幹線道路)までの経路を計算はしないことで処理時間を短縮しても良い。   Further, for example, when the current position M and the temporary destination are not on the road (for example, the main road) used for obtaining the point in step S6, the data of the link cost database 3, the traffic information database 4, and the map database 5 are used. Use the current position M, set the route from the temporary destination to the road (for example, the main road), calculate the required time for the route, and add it to the required time stored in RAM or flash memory May be. Further, if the current position M or the temporary destination is not on the road (for example, the main road) used for obtaining the point in step S6, the current position M, the temporary destination to the road (for example, the main road) The processing time may be shortened by not calculating the route.

なお、指示を受け付けた地点(仮目的地、タッチされた地点)までの経路は、最短距離の経路でも良いし、時間優先でいける経路としても良い。その設定はユーザにより変えることが可能である。   Note that the route to the point where the instruction is received (temporary destination, touched point) may be the shortest distance route or a route that can be prioritized in time. The setting can be changed by the user.

ステップS15では、情報処理装置1は、エリアAの端点(ステップS6で設定した地点)から指示を受け付けた地点(仮目的地、タッチされた地点)までの経路を探索する。その後、設定した経路における所要時間をRAMやフラッシュメモリに保存されている所要時間、必要に応じて交通情報データベース4に記憶されている交通情報を用いて算出する(第2所要時間算出手段)。つまり、ステップS7、ステップS10で予め算出していた所要時間を用いて、現在位置Mから指示を受け付けた地点までの所要時間を算出する。   In step S15, the information processing apparatus 1 searches for a route from the end point of the area A (the point set in step S6) to the point where the instruction is received (temporary destination, touched point). Thereafter, the required time on the set route is calculated using the required time stored in the RAM or flash memory, and if necessary, the traffic information stored in the traffic information database 4 (second required time calculating means). That is, the required time from the current position M to the point where the instruction is accepted is calculated using the required time calculated in advance in step S7 and step S10.

また、例えば、現在位置Mや仮目的地がステップS9で地点を求めるために採用した道路(例えば、幹線道)にない場合は、リンクコストデータベース3、交通情報データベース4、地図データベース5のデータを利用して現在位置M、仮目的地からその道路(例えば、幹線道路)までの経路を設定して、その経路の所要時間を算出し、RAMやフラッシュメモリに保存されている所要時間に加算してもよい。また、現在位置Mや仮目的地がステップS9で地点を求めるために採用した道路(例えば、幹線道)にない場合は、現在位置M、仮目的地からその道路(例えば、幹線道路)までの経路を計算はしないことで処理時間を短縮しても良い。   Also, for example, if the current position M or the temporary destination is not on the road (for example, the main road) adopted for obtaining the point in step S9, the data of the link cost database 3, the traffic information database 4, and the map database 5 are used. Use the current position M, set the route from the temporary destination to the road (for example, the main road), calculate the required time for the route, and add it to the required time stored in RAM or flash memory May be. Further, if the current position M or the temporary destination is not on the road (for example, the main road) used for obtaining the point in step S9, the current position M, the temporary destination to the road (for example, the main road) The processing time may be shortened by not calculating the route.

なお、指示を受け付けた地点(仮目的地、タッチされた地点)までの経路は、最短距離の経路でも良いし、時間優先でいける経路としても良い。その設定はユーザにより変えることが可能である。   Note that the route to the point where the instruction is received (temporary destination, touched point) may be the shortest distance route or a route that can be prioritized in time. The setting can be changed by the user.

ステップS16では、情報処理装置1は、エリアBの端点(ステップS9で設定した地点)から指示を受け付けた地点(仮目的地、タッチされた地点)までの経路を探索する(図8の太線)。その後、設定した経路における所要時間をリンクコストデータベース3、交通情報データベース4、地図データベース5のデータを利用して算出して、RAMやフラッシュメモリに保存されている所要時間を用いて算出した現在位置MからエリアBの端点までの所要時間に加算する(第2所要時間算出手段)。つまり、ステップS7、ステップS10で予め算出していた所要時間を用いて、現在位置Mから指示を受け付けた地点までの所要時間を算出する。なお、このとき、必要に応じて交通情報データベース4に記憶されている交通情報を適用して算出してもよい。   In step S16, the information processing apparatus 1 searches for a route from the end point of the area B (the point set in step S9) to the point where the instruction is received (temporary destination, touched point) (thick line in FIG. 8). . Thereafter, the required time on the set route is calculated using the data of the link cost database 3, the traffic information database 4, and the map database 5, and the current position calculated using the required time stored in the RAM or flash memory It is added to the required time from M to the end point of area B (second required time calculating means). That is, the required time from the current position M to the point where the instruction is accepted is calculated using the required time calculated in advance in step S7 and step S10. In addition, you may calculate by applying the traffic information memorize | stored in the traffic information database 4 as needed at this time.

このようにすることによって、設定された範囲外の地点を指示(タッチ)された場合であっても、予め算出しておいた所要時間を用いることによって、所要時間が報知されるまでの時間を短縮することができる。   In this way, even when a point outside the set range is instructed (touched), the time required until the required time is notified can be obtained by using the required time calculated in advance. It can be shortened.

なお、指示を受け付けた地点(仮目的地、タッチされた地点)までの経路は、最短距離の経路でも良いし、時間優先でいける経路としても良い。その設定はユーザにより変えることが可能である。   Note that the route to the point where the instruction is received (temporary destination, touched point) may be the shortest distance route or a route that can be prioritized in time. The setting can be changed by the user.

なお、図8に示すように、狭い方の範囲の端点から広い方の範囲の端点への経路を計算する際、道路が狭い範囲にまたがる道路は、その道路以降の計算をしないようにしても良い。   As shown in FIG. 8, when calculating the route from the end point of the narrower range to the end point of the wider range, the road spanning the narrow range may not be calculated after that road. good.

ステップS17では、情報処理装置1は、ステップS14〜16で算出した所要時間を使った経路情報を作成する。この経路情報は、上述の所要時間、交通情報(渋滞情報など)を含む概略図に相当するものである。   In step S17, the information processing apparatus 1 creates route information using the required time calculated in steps S14 to S16. This route information corresponds to a schematic diagram including the above-described required time and traffic information (such as traffic jam information).

ステップS18では、情報処理装置1は、経路情報の表示内容を決定する。例えば、表示装置60に表示している地図の縮尺に合わせて表示内容を決定する。   In step S18, the information processing apparatus 1 determines the display contents of the route information. For example, the display content is determined in accordance with the scale of the map displayed on the display device 60.

ステップS19では、情報処理装置1は、経路情報を表示装置60に表示させることによって報知する(報知手段)。つまり、算出された現在位置Mから指示を受け付けた地点までの所要時間、交通情報などを表示装置60に表示させることによって報知する。なお、表示装置60に経路情報を表示する際に、現在位置Mから指示を受け付けた地点までの経路を表示するようにしてもよい。   In step S <b> 19, the information processing apparatus 1 notifies the display device 60 by displaying the route information (notification unit). That is, the display device 60 is notified by displaying the required time from the calculated current position M to the point where the instruction is received, traffic information, and the like. When displaying the route information on the display device 60, the route from the current position M to the point where the instruction is accepted may be displayed.

なお、所用時間や交通情報は、表示装置60に表示することによって報知するほかにも、スピーカから音声で出力することによって報知してもよい。   The required time and traffic information may be notified by outputting the sound from a speaker, in addition to notifying by displaying on the display device 60.

このように、現在位置Mから所定の範囲の端に達する経路の所要時間を予め計算して保存しておき、その保存しておいた所要時間を用いて現在位置Mから指示された地点までの所要時間を算出して報知することによって、所要時間が報知されるまでの時間を短縮することができる。また、現在位置から所定の範囲の端に達する経路の所要時間を予め計算して保存しておくことによって、処理負荷の集中を回避し表示装置60への表示速度を向上(応答性をよく)することができる。   In this way, the required time of the route from the current position M to the end of the predetermined range is calculated and stored in advance, and the saved time is used to reach the point indicated from the current position M. By calculating and notifying the required time, the time until the required time is notified can be shortened. Also, by calculating and saving the required time of the route from the current position to the end of the predetermined range in advance, the concentration of processing load is avoided and the display speed on the display device 60 is improved (responsiveness is improved). can do.

このように、所要時間が報知されるまでの時間を短縮することができるので、特定の目的地が決まっておらず、仮目的地が複数ある場合に好適である。つまり、ユーザは、表示装置60に表示されている地図上の任意の地点(仮目的地)をタッチするだけで、その地点までの所要時間を知ることが出来る。そして、このようなタッチ操作を繰り返し行なって、実際に向かう目的地を決めることができる。   In this way, the time until the required time is notified can be shortened, which is suitable when a specific destination is not determined and there are a plurality of temporary destinations. That is, the user can know the required time to the point only by touching an arbitrary point (temporary destination) on the map displayed on the display device 60. Then, such a touch operation can be repeated to determine the actual destination.

1 情報処理装置、2 センサ部、3 リンクコストDB(リンクコストデータベース)、4 交通情報DB(交通情報データベース)、5 地図DB(地図データベース)、6 通信装置、10 ナビゲーションシステム、20 GPS受信機、30 VICS受信機、40 車速センサ、50 操作部、60 表示装置、70 スピーカ、100 ナビゲーション装置、200 センタ、300 プローブ、400 VICSセンタ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus, 2 Sensor part, 3 Link cost DB (link cost database), 4 Traffic information DB (traffic information database), 5 Map DB (map database), 6 Communication apparatus, 10 Navigation system, 20 GPS receiver, 30 VICS receiver, 40 vehicle speed sensor, 50 operation unit, 60 display device, 70 speaker, 100 navigation device, 200 center, 300 probe, 400 VICS center

Claims (6)

自車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
前記現在位置を含む地図を表示する地図表示手段と、
前記現在位置を含む所定の範囲を設定する範囲設定手段と、
前記現在位置から前記範囲の端に対応する道路上の地点までの経路を設定し、その経路における所要時間を算出する第1所要時間算出手段と、
前記所要時間を前記経路毎に保存する保存手段と、
前記地図表示手段にて表示されている地図上における地点の指示を受け付ける指示受付手段と、
前記現在位置から前記指示受付手段にて指示を受け付けた地点までの経路を設定し、その経路における所要時間を前記保存手段に保存されている前記所要時間を用いて算出する第2所要時間算出手段と、
前記第2所要時間算出手段にて算出された所要時間を報知する報知手段と、を備え、
前記範囲設定手段は、広さの異なる複数の範囲を設定するものであり、
前記第1所要時間算出手段は、複数の範囲が設定されている場合、前記範囲設定手段にて最も狭く設定された範囲においては、前記現在位置から最も狭い範囲の端に対応する道路上の地点までの経路を設定し、その経路における所要時間を算出し、前記範囲設定手段にて他の範囲を囲うように設定された外側範囲においては、当該外側範囲が囲んでいる範囲の端に対応する道路上の地点から、当該外側範囲の端に対応する道路上の地点までの経路を設定し、その経路における所要時間を算出し、
前記保存手段は、前記範囲設定手段にて設定された範囲毎に、前記経路毎の前記所要時間を保存し、
前記第2所要時間算出手段は、前記現在位置から前記指示受付手段にて指示を受け付けた地点までの経路を設定すると共に、前記指示受付手段にて指示を受け付けた地点が含まれる範囲を検索し、その経路における所要時間を前記保存手段に保存されている前記所要時間のうち、検索された範囲に対応する前記所要時間を用いて算出することを特徴とするナビゲーション装置。
Current position detection means for detecting the current position of the host vehicle;
Map display means for displaying a map including the current position;
Range setting means for setting a predetermined range including the current position;
A first required time calculating means for setting a route from the current position to a point on the road corresponding to the end of the range, and calculating a required time in the route;
Storage means for storing the required time for each route;
Instruction accepting means for accepting an instruction of a point on the map displayed by the map display means;
Second required time calculating means for setting a route from the current position to the point where the instruction is accepted by the instruction accepting means, and calculating the required time in the route using the required time stored in the storage means When,
And a notifying means for notifying the required time calculated by the second required time calculation means,
The range setting means sets a plurality of ranges having different widths,
In the case where a plurality of ranges are set, the first required time calculating means is a point on the road corresponding to the end of the narrowest range from the current position in the range set narrowest by the range setting means. In the outer range set so as to surround the other range by the range setting means, it corresponds to the end of the range surrounded by the outer range. Set a route from a point on the road to a point on the road corresponding to the end of the outer range, calculate the required time on that route,
The storage means stores the required time for each route for each range set by the range setting means,
The second required time calculating unit sets a route from the current position to a point where the instruction is received by the instruction receiving unit, and searches for a range including the point where the instruction is received by the instruction receiving unit. The navigation apparatus characterized in that the required time on the route is calculated using the required time corresponding to the searched range out of the required time stored in the storage means .
道路の渋滞の程度を示す渋滞情報を含む交通情報を取得する交通情報取得手段を備え、
前記第1所要時間算出手段及び前記第2所要時間算出手段は、前記交通情報取得手段にて取得した前記交通情報を考慮して所要時間を算出することを特徴とする請求項に記載のナビゲーション装置。
A traffic information acquisition means for acquiring traffic information including traffic information indicating the degree of traffic congestion on the road;
The navigation according to claim 1 , wherein the first required time calculating means and the second required time calculating means calculate the required time in consideration of the traffic information acquired by the traffic information acquiring means. apparatus.
前記報知手段は、前記第2所要時間算出手段にて算出された所要時間に加えて、前記交通情報取得手段にて取得した前記交通情報のうち前記第2所要時間算出手段にて設定された経路に対応する前記交通情報を報知することを特徴とする請求項2に記載のナビゲーション装置。 In addition to the required time calculated by the second required time calculating means, the notification means is a route set by the second required time calculating means in the traffic information acquired by the traffic information acquiring means. The navigation apparatus according to claim 2, wherein the traffic information corresponding to the is notified. 前記報知手段は、報知する内容を示す画像を表示することによって報知することを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。 The navigation device according to any one of claims 1 to 3 , wherein the notification unit performs notification by displaying an image indicating a content to be notified . 前記報知手段は、前記第2所要時間算出手段にて設定された経路に対応する前記交通情報を示す画像を表示するものであり、該交通情報の対象地点と、前記現在位置と、前記指示受付手段にて受け付けた地点との位置関係を示す図面を表示することを特徴とする請求項に記載のナビゲーション装置。 The notification means displays an image indicating the traffic information corresponding to the route set by the second required time calculation means , and the target point of the traffic information, the current position, and the instruction reception 4. The navigation apparatus according to claim 3 , wherein a drawing showing a positional relationship with the point received by the means is displayed . 前記第2所要時間算出手段は、前記指示受付手段にて指示を受け付けた地点が前記範囲設定手段によって設定された範囲外であった場合、前記範囲の端に対応する道路上の地点から前記指示受付手段にて指示を受け付けた地点までの経路を設定し、該経路における所要時間を算出して、前記保存手段に保存されている前記所要時間を用いて算出した所要時間に加算することを特徴とする請求項乃至5のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。 The second required time calculating means, when the point where the instruction is received by the instruction receiving means is outside the range set by the range setting means, the instruction from the point on the road corresponding to the end of the range A route to the point where the instruction is received by the reception unit is set, a required time in the route is calculated, and added to the required time calculated using the required time stored in the storage unit. The navigation device according to any one of claims 1 to 5.
JP2009093313A 2009-04-07 2009-04-07 Navigation device Expired - Fee Related JP5212234B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009093313A JP5212234B2 (en) 2009-04-07 2009-04-07 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009093313A JP5212234B2 (en) 2009-04-07 2009-04-07 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010243367A JP2010243367A (en) 2010-10-28
JP5212234B2 true JP5212234B2 (en) 2013-06-19

Family

ID=43096530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009093313A Expired - Fee Related JP5212234B2 (en) 2009-04-07 2009-04-07 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5212234B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101780283B1 (en) 2015-10-19 2017-10-10 현대자동차주식회사 Method and navigation device for providing geo-fence services, and computer-readable medium storing program for executing the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289720A (en) * 1986-06-10 1987-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd On-vehicle map display device
JP3092406B2 (en) * 1993-09-10 2000-09-25 日産自動車株式会社 Route guidance device for vehicles
JP2006003215A (en) * 2004-06-17 2006-01-05 Xanavi Informatics Corp Route search method for navigation system, and navigation system
JP4606845B2 (en) * 2004-11-11 2011-01-05 クラリオン株式会社 Navigation device
JP4609886B2 (en) * 2005-02-22 2011-01-12 アルパイン株式会社 Navigation device
JP4715328B2 (en) * 2005-06-21 2011-07-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Navigation device
JP4650320B2 (en) * 2006-03-28 2011-03-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Navigation device
JP2008139146A (en) * 2006-12-01 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Navigation device, navigation method, and navigation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010243367A (en) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947099B2 (en) Navigation device and program
JP4159372B2 (en) GUIDANCE GUIDANCE SYSTEM, TERMINAL DEVICE, GUIDANCE GUIDANCE METHOD, PROGRAM THEREOF, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP4681541B2 (en) MAP INFORMATION DISPLAY CONTROL DEVICE, ITS SYSTEM, ITS METHOD, ITS PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
EP1635141B1 (en) Navigation apparatus and method
EP2592385B1 (en) Navigation system and navigation method
JP4071643B2 (en) GUIDANCE GUIDE DEVICE, ITS SYSTEM, ITS METHOD, ITS PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP4513881B2 (en) Car navigation system
KR20100008386A (en) Car navigation system and method for updating map-data of that
JP4052125B2 (en) Navigation device
JP2006091003A (en) On-vehicle navigation system
JP2009289223A (en) Traffic situation prediction system, navigator, and server
JP2010197349A (en) Navigation system
JP5212234B2 (en) Navigation device
JP2006208157A (en) Navigation system
JP5086829B2 (en) Navigation device, information providing system
JP2019075176A (en) Server device
JP2011185854A (en) Navigation system
JP2005181049A (en) Guiding device, its system, its method, its program, and recording medium recording program
JP2007292586A (en) Navigation apparatus and navigation system
JP2006189345A (en) Onboard navigation device
JP2002071365A (en) Navigation device
JP4036762B2 (en) MAP INFORMATION PROCESSING DEVICE, ITS SYSTEM, ITS METHOD, ITS PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP2009014692A (en) Navigation device
JP4533586B2 (en) Map information processing system, method thereof, program thereof, and recording medium recording the program
JP2009133734A (en) Facility information display device, method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5212234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees