JP5209827B2 - 薬物徐放性医療用デバイス - Google Patents

薬物徐放性医療用デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5209827B2
JP5209827B2 JP2012545418A JP2012545418A JP5209827B2 JP 5209827 B2 JP5209827 B2 JP 5209827B2 JP 2012545418 A JP2012545418 A JP 2012545418A JP 2012545418 A JP2012545418 A JP 2012545418A JP 5209827 B2 JP5209827 B2 JP 5209827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
release
sustained
monomer
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012545418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012127927A1 (ja
Inventor
佳子 山崎
潔 庄司
透 松永
隆郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seed Co Ltd
Original Assignee
Seed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seed Co Ltd filed Critical Seed Co Ltd
Priority to JP2012545418A priority Critical patent/JP5209827B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5209827B2 publication Critical patent/JP5209827B2/ja
Publication of JPWO2012127927A1 publication Critical patent/JPWO2012127927A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0017Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年3月18日出願の日本特願2011−061735号の優先権を主張し、その全記載は、ここに特に開示として援用される。
本発明は、薬物徐放性医療用デバイスに関する。特に、本発明は、眼用レンズに適した薬物徐放性医療用デバイスに関する。
各種眼疾患の薬物治療には、点眼液、懸濁液、眼軟膏などが使用されている。点眼液は投与が簡単であるが、点眼液中の薬物は涙液により希釈され速やかに涙道より排泄される。そこで、薬物の有効濃度を維持するためには、点眼液中の薬物を高用量とするか、または点眼液の投与頻度を上げるなどしなければならないという問題があり、いずれも治療者にとって負担が大きい。
懸濁液および眼軟膏は、点眼液と比較して、眼内に薬物を長時間滞留させることができる。しかし、これらの投与は、眼刺激が生じる、視野が曇るといった副作用を生じる。
また、点眼液、懸濁液および眼軟膏のいずれもコンタクトレンズに対して歪みや変質などの悪影響を与える可能性があり、これらを用いた薬物治療はコンタクトレンズ装用者に適していない。
一般にコンタクトレンズは、非含水性コンタクトレンズと含水性コンタクトレンズに大別される。非含水性コンタクトレンズでは、酸素透過性の向上を目的として、レンズ材料の構成成分にシリコーン系素材を用いるのが一般的である。また、近年は、含水性コンタクトレンズについても、眼に対する安全性を考慮して、より酸素透過性の高いシリコーン系素材が構成成分として用いられるようになった。このようなシリコーン系素材を構成成分とする含水性コンタクトレンズは、いわゆるシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ(以下SHGCL)として上市されている。SHGCLは、高い酸素透過性を有しており、装用時の角膜への酸素供給を阻害せず、酸素不足による眼障害を抑制することが可能である。この利点を利用して、薬物としてプランルカストを含有し、かつ、シリコーン含有モノマーを構成成分とする眼用レンズが開示されている(特許文献1として特開2009−204770号公報を参照、この文献の記載はここに特に開示として援用される。)。
また、薬物を含有し、装用後にその薬物を徐放させるコンタクトレンズとしては、たとえば、カチオン性の薬物を、親水性モノマーとリン酸基を有するメタクリレートと窒素原子を有するモノマーとを構成成分とするハイドロゲルに配位させた薬物徐放性眼用レンズが知られている(特許文献2として特開2004−305313号公報を参照、、この文献の記載はここに特に開示として援用される。)。
特開2009−204770号公報 特開2004−305313号公報
特許文献1には、特許文献1に記載の眼用レンズはアレルギー性眼疾患に対する薬効を比較的長期間にわたって得ることが可能なものとして開示されている。しかし、特許文献1に記載の眼用レンズに関する薬物の徐放量や徐放速度に対する制御などについては、特許文献1に開示されていない。特に、SHGCLの構成成分であるシリコーン化合物が示す薬物徐放速度の制御に対する好適な作用についての言及はない。また、シリコーン化合物は疎水性であるという特性を鑑みれば、特許文献1に記載の眼用レンズは薬物の取込量が少なく薬物治療の効果が限定的であると推測できる。
特許文献2に記載の薬物徐放性眼用レンズは、親水性モノマーおよび極性モノマーをハイドロゲルの構成成分とすることにより、装着後にレンズ内の水溶性薬物を徐放させることができる。これは、水溶性薬物が、ハイドロゲル内のイオン性官能基と水溶性薬物とのイオン性相互作用によってハイドロゲル内に保持され、装用時のイオン交換反応によりハイドロゲル内の水部分に溶出し、次いでハイドロゲル内の水部分と涙液との交換反応(ポンピング作用)により涙液中に流出し眼組織へ到達されることに基づく。
ところが、ハイドロゲル内のイオン性官能基は、温度やpHなどの外部環境変化に対して反応しやすく、ハイドロゲルは薬物を安定的に保持できない。すなわち、特許文献2に記載の眼用レンズは、室温保存時における薬物の保持性に比して装用時における保持性が低下し、装用開始直後に薬物が高濃度で放出される現象である初期バーストが起こりやすいという問題がある。また、酸素透過性が乏しいので長時間の装着が困難である。
そこで、本発明者らは、従来の薬物徐放性コンタクトレンズに比して、保持した薬物の初期放出量を低減し、それにより治療有効量の薬物を長時間にわたり徐放可能であり、かつ、従前のSHGCLと同等の酸素透過性を有する、眼用レンズに適した薬物徐放性医療用デバイスを提供することを本発明が解決しようとする課題とした。
本発明者らは、上記課題を解決するために、イオン交換反応によりハイドロゲル内の水部分に放出された薬物がポンピング作用により涙液中に流出する程度を制御することが重要なのではないかと考えた。さらに、ハイドロゲル内の水部分と涙液との交換効率を低下させることができれば、薬物の流出量を効果的に制御できるであろうという思いに至った。
そこで本発明者らは、鋭意検討を進め、イオン基を有する親水性ユニットとシリコーン化合物である疎水性ユニットとを有する両親媒性ハイドロゲルに水溶性薬物を保持させることにより、イオン基とのイオン結合により保持された水溶性薬物が疎水性ユニットとの反発作用により放出が制御されるのではないかと考え、さらに親水性ユニットおよび疎水性ユニットの組成を制御することによって水溶性薬物の徐放速度が制御可能であろうとの仮説を立てた。
しかし、親水性ユニットとしてイオン性モノマーを使用する場合、イオン性モノマーは親水性が非常に高いために、疎水性ユニットとして使用するシリコーン含有モノマーと相溶させることが困難であった。そこで本発明者らはさらに研究開発を重ね、相溶性の高いイオン性モノマーとシリコーン含有モノマーとの組合わせを見出し、この組合わせを用いて均一なモノマー溶液を得ることに成功した。また、このモノマー溶液を共重合させて得た両親媒性ハイドロゲルを用いることによって、従来の薬物徐放性コンタクトレンズに比して、保持した薬物の初期放出量を低減し、それにより治療有効量の薬物を長時間にわたり徐放可能であり、かつ、従前のSHGCLと同等の酸素透過性を有する、眼用レンズに適した薬物徐放性医療用デバイスの創作に成功した。本発明はこれらの知見に基づいて完成された発明である。
したがって、本発明によれば、薬物を保持する両親媒性ハイドロゲルを含む薬物徐放性医療用デバイスであって、
前記薬物の徐放率が、薬物の放出開始から24時間経過時では50wt%以下である、前記薬物徐放性医療用デバイスが提供される。
好ましくは、前記薬物の徐放率が、薬物の放出開始から4時間経過時では25wt%以下である。
好ましくは、前記両親媒性ハイドロゲルがシリコーン含有モノマーおよびイオン性モノマーの共重合体を含む。
好ましくは、前記シリコーン含有モノマーが1から3個のモノアルキルシロキシ基、ジアルキルシロキシ基、またはトリアルキルシロキシ基を有する。
好ましくは、前記イオン性モノマーがアニオン性モノマーである。
さらに本発明の別の態様によれば、薬物を保持する両親媒性ハイドロゲルを用いる薬物を徐放する方法であって、
前記薬物の徐放率が、薬物の放出開始から4時間経過時では25wt%以下であり、かつ、薬物の放出開始から24時間経過時では50wt%以下であることを特徴とする前記薬物徐放方法が提供される。
本発明の薬物徐放性医療用デバイスは、両親媒性ハイドロゲル、たとえば、イオン基を有する親水性ユニットとシリコーン化合物である疎水性ユニットとを有する両親媒性ハイドロゲルから構成されることによって、疎水性ユニットとの反発作用によりイオン基とのイオン結合により保持された水溶性薬物の徐放速度を制御できる。
また、本発明の薬物徐放性医療用デバイスは、疎水性ユニットが特定の構造を有することにより、従前のSHGCLと同等の酸素透過性を有しつつ、治療有効量の薬物を長時間にわたり徐放可能である。したがって、たとえば、本発明の薬物徐放性医療用デバイスを眼用デバイスとして利用する場合、眼疾患を罹患している者は、長時間に渡って、たとえば、72時間以上連続して該眼用デバイスを装着して、疾患を治療できる。
特許文献1に記載されているようなシリコーン含有モノマーからなる眼用デバイスの場合、水膨潤性が低下するため、水溶性の薬剤を取り込むのは困難である。それに対して、本発明の薬物徐放性医療用デバイスに基づく眼用デバイスは、シリコーン含有モノマーと相溶性の高いイオン性モノマーを構成成分とすることにより、含水性(吸水性)が高く薬物の取り込みが容易になる。さらに、有利なことに、取り込まれた薬物はイオン性モノマーとのイオン結合により徐放されにくくなる。また、イオン性モノマーの配合量に応じ、薬物の取込量を調整することができる。
測定温度25℃(室温)における薬物徐放率を示す図である。 測定温度37℃(室温)における薬物徐放率を示す図である。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明の薬物徐放性医療用デバイスは、薬物を保持する両親媒性ハイドロゲルを含むものである。また、本発明の薬物徐放性医療用デバイスにおいて、薬物の徐放率は、薬物の放出開始から24時間経過時では50wt%以下であり、好ましくは薬物の放出開始から4時間経過時では25wt%以下であり、かつ、薬物の放出開始から24時間経過時では50wt%以下である。
薬物の徐放率は、質量百分率(wt%)で表され、
薬物の徐放率(wt%)=(所定時間経過後の薬物放出量/薬物取込量全量)×100
との関係式により求められる。
薬物取込量全量は、本発明の薬物徐放性医療用デバイスを薬物易溶性の溶媒中に浸漬させ、24時間静置後にデバイスを取り除き、浸漬液中の薬物量を高速液体クロマトグラフ(HPLC)を用いて、検量線法や内標準法などの当業者により知られている方法により定量して得られた値として求まる。
所定時間経過後の薬物放出量は、本発明の薬物徐放性医療用デバイスを生理食塩水中に浸漬させ、所定の時間経過後に浸漬液をサンプリングし、浸漬液中の薬物量をHPLCを用いた当業者により知られている通常の方法により定量して得られた値として求まる。
薬物取込量全量および所定時間経過後の薬物放出量は、詳しくは後述する実施例に記載の方法により求められる。
本発明の薬物徐放性医療用デバイスを構成する両親媒性ハイドロゲルは、薬物の徐放率が薬物の放出開始から24時間経過時では50wt%以下となるものであれば特に制限されないが、たとえば、シリコーン含有モノマーおよびイオン性モノマーの共重合体を挙げることができる。この場合、両親媒性ハイドロゲルにおいて、シリコーン含有モノマーは疎水性ユニットとして機能し、かつ、イオン性モノマーは親水性ユニットとして機能する。
親水性ユニットとして機能するイオン性モノマーは、イオン性官能基を有し、かつ、シリコーン含有モノマーと相溶するものであれば特に制限されないが、たとえば、側鎖にイオン基を有するモノマーが挙げられる。本発明においては、アニオン性モノマーが好適に用いられるが、その中でもカルボキシル基を有するモノマーがより好ましい。イオン性モノマーの具体例として、(メタ)アクリル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルコハク酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフタル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチル−2−ヒドロキシエチル−フタル酸などが挙げられ、これらを単独あるいは2種以上併用することができる。
親水性ユニットであるイオン性モノマーは、対になるイオン基を有する水溶性薬物とイオン結合を形成し、両親媒性ハイドロゲル内に薬物を保持し得る。イオン性モノマーの配合量は、1〜20wt%の範囲であることが好ましい。1wt%未満ではハイドロゲル内に保持する水溶性薬物の量が少なく、治療を有効に行うことができない。一方、20wt%を超えるとハイドロゲルとしての形状安定性や機械的強度が低下する。このような事情を鑑みれば、イオン性モノマーのより好ましい配合量は5〜15wt%である。
疎水性ユニットとして機能するシリコーン含有モノマーは、共重合成分としてシリコーン化合物を分子構造に有するモノマーである。本発明においては、好ましくはアルキルシロキシ基を分子構造に有するシリコーン含有モノマーである。
本発明の薬物徐放性医療用デバイスが疎水性ユニットとしてシリコーン含有モノマーを有することで、デバイスの酸素透過性が向上するだけでなく、両親媒性ハイドロゲル内の水部分と涙液との交換効率を疎水性ユニットとの反発作用により低減することができ、それにより薬物の涙液への流出量が抑制される。特に、シリコーン含有モノマーの有する疎水性は高い抑制効果を実現でき、さらに分子構造にアルキルシロキシ基を有するものは、高度な立体障害が生じ、より効果的に交換効率を抑制することが可能である。
両親媒性ハイドロゲル内の水部分と涙液との交換効率を抑制する効果を高めるためには、シリコーン含有モノマーが有するアルキルシロキシ基中のアルキル基の数はモノ以上が好ましく、ジがより好ましく、トリがさらに好ましい。また、同様の理由により、アルキルシロキシ基の数は、1、2または3個である。
シリコーン含有モノマーの具体例としては、たとえば、α−モノ(メタクリロイルオキシメチル)ポリジメチルシロキサン、α,ω−ジ(メタクリルオキシメチル)ポリジメチルシロキサン、α−モノ(3−メタクリロイルオキシプロピル)ポリジメチルシロキサン、α,ω−ジ(3−メタクリロイルオキシプロピル)ポリジメチルシロキサン、α−モノ(3−メタクリロイルオキシブチル)ポリジメチルシロキサン、α,ω−ジ(3−メタクリロイルオキシブチル)ポリジメチルシロキサン、α−モノビニルポリジメチルシロキサン、α,ω−ジビニルポリジメチルシロキサン、3−トリス(トリメチルシロキシ)シリルメチル(メタ)アクリレート、3−トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレート、3−メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルメチル(メタ)アクリレート、3−メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレート、3−トリメチルシロキシジメチルシリルメチル(メタ)アクリレート、3−トリメチルシロキシジメチルシリルプロピル(メタ)アクリレート、3−メチルジメトキシシリルプロピル(メタ)アクリレートなどが挙げられ、これらを単独あるいは2種以上併用できる。
シリコーン含有モノマーの配合量は1〜25wt%の範囲であることが好ましい。1wt%未満では、疎水性が弱く交換効率を抑制できない。また、25wt%を超えると、親水性モノマーとの相溶性が低下し、モノマー調整時に均一な溶液を得られない。このような事情を鑑みれば、シリコーン含有モノマーのより好ましい配合量は5〜15wt%である。
本発明の薬物徐放性医療用デバイスを構成するに際して、上記成分に加えて、架橋性モノマーを使用することができる。架橋性モノマーの具体例としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、2−ヒドロキシ−1,3−ジ(メタ)アクリロキシプロパン、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。架橋性モノマーの配合量は、総モノマー使用量に対して0.1〜4.0wt%が好ましい。架橋性モノマーを配合することにより、ハイドロゲルの網目構造の形成や機械的強度の調整を行うことが可能となる。
本発明の薬物徐放性医療用デバイスを構成するに際して、デバイスの含水率、拡散係数および薬物の保持量などの物性を調整することを目的として、さらに任意の共重合可能なモノマーを使用することができる。任意の共重合可能なモノマーとしては、イオン性モノマーとシリコーン性モノマーとに対する相溶性を有していれば特に制限なく配合可能であるが、たとえば、メチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートイソブチル(メタ)アクリレート、2,2,2−トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
本発明の薬物徐放性医療用デバイスは当業者により知られている工程を組合わせることで製造でき、特に制限されないが、たとえば、下記工程を含むことができる:
両親媒性ハイドロゲルを構成するモノマーの混合物に重合開始剤を添加し、撹拌および溶解することによりモノマー混合液を得る工程、得られたモノマー混合液を所望の成形型に入れ、共重合反応により共重合体を得る工程、共重合体を冷却および成形型から剥離し、必要に応じて切削、研磨した後に、成形した共重合体を水和膨潤させてハイドロゲルを得る工程、および、得られたハイドロゲルを、薬物を溶解させた溶液中に浸漬して、ハイドロゲルの内部に薬物を保持させた薬物徐放性医療用デバイスを得る工程。
重合開始剤としては、当業者に知られているものを広く使用でき、たとえば、一般的なラジカル重合開始剤であるラウロイルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイドなどの過酸化物系重合開始剤や、アゾビスジメチルバレロニトリル、アゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ系重合開始剤を使用できる。重合開始剤の添加量としては、モノマーの共重合反応を促進する十分量であれば特に制限はなく、たとえば、モノマー総量に対して10〜7000ppm程度が好ましい。
共重合体を得る工程は、たとえば、モノマー混合液をプラスチックなどの医療用デバイスの成形型に入れ、恒温槽などで段階的もしくは連続的に25〜120℃の範囲で昇温し、5〜120時間で重合を完了させることにより実施できる。共重合に関しては、紫外線、電子線、ガンマ線等を利用することも可能である。
共重合体を得る工程は、たとえば、モノマー混合液に種々の溶媒を添加することによる溶液重合を適用することも可能である。溶液重合に際して使用可能な溶媒としては、この目的のために使用されるものとして当業者により知られているものであれば特に制限はなく、たとえば、水、テトラヒドロフラン、グリセリン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、1,4−ジオキサン等が挙げられる。溶媒の使用量は、通常、モノマー総量の1〜60wt%の範囲で使用されるが、最終的に得られる医療用デバイスの形状が良好な5〜40wt%が好ましい。
ハイドロゲルを得る工程は、たとえば、共重合反応後に成形型を室温まで冷却し、共重合体を成形型から剥離し、共重合体を必要に応じて切削、研磨した後に、水和膨潤させてハイドロゲルとすることにより実施できる。この際に使用する液体(膨潤液)としては当業者により知られているものを広く使用でき、たとえば、水、生理食塩水、等張性緩衝液などが挙げられる。水和膨潤のための膨潤処理は、たとえば、60〜100℃に加温した膨潤液に共重合体を一定時間浸漬させることにより達成できる。また、膨潤処理により重合体に含まれる未反応モノマーを除去することも可能である。
薬物徐放性医療用デバイスを得る工程は、たとえば、膨潤処理により得たハイドロゲルを、薬物を溶解させた溶液中に浸漬することにより実施できる。本発明の薬物徐放性医療用デバイスを構成するに際して使用する薬物は、イオン性モノマーによって付与されたイオン基とのイオン結合によりハイドロゲル内に保持される。したがって、使用する薬物は、イオン性モノマーの属性により決定されるが、水溶性薬物であることが好ましい。また、本発明では、イオン性モノマーとしてアニオン性モノマーが好適に用いられるため、水溶性薬物としてはカチオン性官能基を有する構造であることが好ましい。
カチオン性官能基を有する水溶性薬物としては、分子内に少なくとも1つの第四級アンモニウム塩基または第一級〜第三級アミン塩基を有する薬物が好ましく、具体的には、オフロキサシン、レボフロキサシン、ノルフロキサシン、ガチフロキサシンなどが挙げられる。
薬物を溶解させる溶媒としては、水、親水性溶媒、水と親水性溶媒との混合溶媒などがあり、親水性溶媒としては、たとえば、エタノール、メタノール、イソプロパノール、n−ブタノールなどのアルコール類、ジメチルスルホキシドなどが挙げられる。
薬物を溶媒に溶解させて得た薬物溶液中の薬物濃度は、両親媒性ハイドロゲルが取込可能な量またはそれ以上であれば特に制限されず、たとえば、薬物の溶解度、薬効が発現するための最小有効濃度、最大安全濃度、薬物放出期間またはデバイス投与期間などに応じて当業者により適宜選定される。
本発明の薬物徐放性医療用デバイスは様々な形状に加工することができ種々の分野で利用可能である。具体的には、前眼部の曲率に合わせるよう形状加工することでコンタクトレンズとすることができる。さらには強膜部分の曲率に合わせたリング状の眼用デバイスとして、眼内の形状に合わせれば眼内レンズ(IOL)とすることができる。シート状に形状加工すれば湿布などの貼付剤とすることができ、カプセル状であれば経口投与剤などとして利用可能である。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
本発明の実施例および比較例にかかる医療用デバイスのモノマー溶液を表1に示した配合量で調整し、十分に窒素置換をしながら約1時間撹拌した。撹拌後、各モノマー混合液を眼用レンズ用の成形型に入れ、50〜100℃の範囲で25時間かけて昇温させ、重合体を得た。得られた重合体を室温まで冷却後、容器から取り出し、約80℃の蒸留水中に約4時間浸漬することで水和膨潤した。得られた医療用デバイスは、いずれも無色透明なハイドロゲルであった。
これらの医療用デバイスを表1に示す配合量であらかじめ調製しておいた薬物溶液10mL中に25℃、48時間浸漬してカチオン性薬物を保持させた。その後、それぞれの医療用デバイスについて以下の評価を行った。
(含水率の測定)
医療用デバイスを膨潤させ余分な水分を拭き取った後、含水状態のデバイスの重量(W)を測定した。その後、60℃の乾燥機にて一晩乾燥させ、乾燥状態のデバイスの重量(W)を測定し、各々の重量より含水率を算出した。
含水率(重量%)=[(W−W)/W]×100
(薬物取込量の評価)
医療用デバイスを25℃、10mLのメタノール中に浸漬させ、24時間静置した。デバイスを取出した後、メタノール中に含有された薬物量をHPLC(日本分光(株)社製;カラム Phenomenex Luna C18 5μ 150×4.6mm)を用いて定量し、得られた値を薬物取込量とした。
(薬物徐放性の評価)
医療用デバイスを25℃または37℃、10mLの整理食塩水中に浸漬させ、各々について一定時間(4,8,24,72時間)経過後の浸漬液をサンプリングし、その浸漬液に含有される薬物量をHPLC(日本分光(株)社製;カラム Phenomenex Luna C18 5μ 150×4.6mm)を用いて定量した。その値を取込量全量に対する100分率で表し、薬物徐放性に対する評価を行った。
徐放率(%)=(各時間経過後徐放量/取込量全量)×100
(実施例1〜3および比較例1〜2)
得られた医療用デバイスについて評価を行った結果を表1、ならびに図1および図2に示す。実施例1〜3では、初期バーストが抑えられ、また、72時間以上の薬物徐放が可能であり、薬物の徐放性が制御された。
比較例1では、治療に十分な量の薬物を保持することができなかった。これは、医療用デバイスの構成成分としてイオン性モノマーを配合していないことに起因すると考えられる。
比較例2では、薬物の放出を制御できなかった。これは、医療用デバイスの構成成分としてシリコーン含有モノマーを配合していないことに起因すると考えられる。
以上より、本発明によれば、薬物徐放性医療用デバイスの構成成分としてイオン性モノマーを配合することにより、治療有効量の薬物の保持が可能となり、また、シリコーン含有モノマーも配合することで保持した薬物の放出量が制御され、初期バーストを抑えた長時間に渡る薬物の徐放を可能とすることができる。

Figure 0005209827
実施例および比較例中の略記の意味は以下の通りである:

MAA;メタクリル酸
MOESA;2−メタクリロイルオキシエチルコハク酸
TM0701;サイラプレーンTM−0701(チッソ社製:3−トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルメタクリレート)
FM0711;サイラプレーンFM−0711(チッソ社製:末端メタクリロイルオキシポリジメチルシロキサン)
SIA0198;3−メチルジメトキシシリルプロピルアクリレート(Gelest社製)
8F;1H、1H、5H−オクタフルオロペンチルアクリレート
DMAA;ジメチルアクリルアミド
NVP;N−ビニルピロリド ン
HEMA;2−ヒドロキシエチルメタクリレート
DNBAAm;N,N−ジ−n−ブチルメタクリルアミド
EDMA;エチレングリコールジメタクリレート
1,9−NDA;1,9−ノナンジオールジメタクリレート
AIBN;アゾビスイソブチロニトリル。

Claims (5)

  1. カチオン性官能基を有する水溶性薬物を保持する両親媒性ハイドロゲルを含む薬物徐放性医療用コンタクトレンズであって、
    前記薬物の徐放率が、薬物の放出開始から24時間経過時では50wt%以下であり、かつ、
    前記両親媒性ハイドロゲルが、5〜15wt% シリコーン含有モノマーと5〜15wt% カルボキシル基およびメタクリル基を有するイオン性モノマーとを含むモノマー混合液を共重合して得られる共重合体である
    前記薬物徐放性医療用コンタクトレンズ。
  2. 前記薬物の徐放率が、薬物の放出開始から4時間経過時では25wt%以下である、請求項1に記載の薬物徐放性医療用コンタクトレンズ。
  3. 前記両親媒性ハイドロゲルが10〜15wt% シリコーン含有モノマーと10〜15wt% カルボキシル基およびメタクリル基を有するイオン性モノマーとを含むモノマー混合液を共重合して得られる共重合体である、請求項1に記載の薬物徐放性医療用コンタクトレンズ。
  4. 前記両親媒性ハイドロゲルが1から3個のモノアルキルシロキシ基、ジアルキルシロキシ基、またはトリアルキルシロキシ基を有するシリコーン含有モノマーである、請求項1に記載の薬物徐放性医療用コンタクトレンズ。
  5. 前記イオン性モノマーがアニオン性モノマーである、請求項1に記載の薬物徐放性医療用コンタクトレンズ。
JP2012545418A 2011-03-18 2012-02-10 薬物徐放性医療用デバイス Active JP5209827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012545418A JP5209827B2 (ja) 2011-03-18 2012-02-10 薬物徐放性医療用デバイス

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061735 2011-03-18
JP2011061735 2011-03-18
PCT/JP2012/053054 WO2012127927A1 (ja) 2011-03-18 2012-02-10 薬物徐放性医療用デバイス
JP2012545418A JP5209827B2 (ja) 2011-03-18 2012-02-10 薬物徐放性医療用デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5209827B2 true JP5209827B2 (ja) 2013-06-12
JPWO2012127927A1 JPWO2012127927A1 (ja) 2014-07-24

Family

ID=46879094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545418A Active JP5209827B2 (ja) 2011-03-18 2012-02-10 薬物徐放性医療用デバイス

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2650021B1 (ja)
JP (1) JP5209827B2 (ja)
KR (1) KR101311134B1 (ja)
CN (1) CN103282053B (ja)
MY (1) MY183421A (ja)
SG (1) SG187547A1 (ja)
WO (1) WO2012127927A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201718768A (zh) * 2015-10-30 2017-06-01 日油股份有限公司 藥物緩釋性醫療用隱形眼鏡

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103028A (ja) * 1985-08-16 1987-05-13 ボーシュ アンド ローム インコーポレイテイド 疎水性ポリマ−系を含む持効性製剤
JPH01503072A (ja) * 1987-01-07 1989-10-19 チヤン,シン‐シウン 湿潤性、親水性、軟性及び酸素透過性の共重合体組成物
JP2009204770A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Toray Ind Inc 眼用レンズ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL50250A (en) * 1975-08-27 1980-01-31 Hydrophilics Int Inc Sustained release compositions comprising slats of pharmaceutically acitve bases with polymers containing acid groups
AU618817B2 (en) * 1988-07-05 1992-01-09 Novartis Ag Dimethylacrylamide-copolymer hydrogels with high oxygen permeability
JP3929014B2 (ja) * 2000-02-24 2007-06-13 Hoyaヘルスケア株式会社 側鎖にポリシロキサン構造を有するマクロマーからなるコンタクトレンズ材料
JP5238115B2 (ja) * 2002-09-18 2013-07-17 株式会社シード 薬物徐放性高分子ゲル及びそれからなる眼用レンズ
JP4379778B2 (ja) 2003-04-03 2009-12-09 株式会社シード 薬物徐放性眼用レンズ
JP2005218780A (ja) 2004-02-09 2005-08-18 Menicon Co Ltd 薬物放出速度を制御し得る薬物徐放可能なヒドロゲル材料の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103028A (ja) * 1985-08-16 1987-05-13 ボーシュ アンド ローム インコーポレイテイド 疎水性ポリマ−系を含む持効性製剤
JPH01503072A (ja) * 1987-01-07 1989-10-19 チヤン,シン‐シウン 湿潤性、親水性、軟性及び酸素透過性の共重合体組成物
JP2009204770A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Toray Ind Inc 眼用レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012127927A1 (ja) 2012-09-27
CN103282053A (zh) 2013-09-04
JPWO2012127927A1 (ja) 2014-07-24
CN103282053B (zh) 2014-10-22
MY183421A (en) 2021-02-18
EP2650021A4 (en) 2013-12-04
EP2650021B1 (en) 2015-12-09
KR20130023358A (ko) 2013-03-07
SG187547A1 (en) 2013-03-28
EP2650021A1 (en) 2013-10-16
KR101311134B1 (ko) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8662663B2 (en) Hybrid soft contact lens, and production method and hydration treatment method thereof
JPH06340722A (ja) 非環状モノマーを導入された眼レンズポリマー
JP6510497B2 (ja) アニオン性薬物含有医療用デバイス
JP2004305313A (ja) 薬物徐放性眼用レンズ
JP2018532835A (ja) コンタクトレンズ用途のための新規なポリマー材料
US20060009843A1 (en) Polymeric materials for use as photoablatable inlays
JP5209827B2 (ja) 薬物徐放性医療用デバイス
KR20180001201A (ko) 고함수율 및 단백질흡착억제 하이드로겔 콘택트렌즈 및 그 제조방법
AU2020347951B2 (en) Wet-packed soft hydrogel ocular inserts
JP6804692B2 (ja) アニオン性薬剤含有眼用デバイス
JP2018140969A (ja) 後眼部疾患治療用環状デバイス
WO2021020512A1 (ja) 薬物含有眼用レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5209827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250