JP5208945B2 - 無線通信ネットワークにおいてデータを伝送し、分析するための方法、およびその装置 - Google Patents
無線通信ネットワークにおいてデータを伝送し、分析するための方法、およびその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5208945B2 JP5208945B2 JP2009524887A JP2009524887A JP5208945B2 JP 5208945 B2 JP5208945 B2 JP 5208945B2 JP 2009524887 A JP2009524887 A JP 2009524887A JP 2009524887 A JP2009524887 A JP 2009524887A JP 5208945 B2 JP5208945 B2 JP 5208945B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data packet
- data
- subheader
- transmitted
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 87
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 claims abstract description 183
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 105
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 56
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 57
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 10
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/06—Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/22—Parsing or analysis of headers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5603—Access techniques
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
伝送されるべきデータパケット:元のデータパケット、およびデータセグメントを含む、送信するデバイスにおいて送信されるのを待っているデータパケットであって、前記伝送されるべきデータパケットは、従来の伝送キューの他に、再送キューに由来し、再送キューの中の伝送されるべきデータパケットは、通常、より高い優先レベルを有する
TTI(伝送時間区間(interval)):1つの種類の無線伝送リソースであり、伝送時間区間が割り当てられて初めて、伝送されるべきデータパケットのうちのデータパケットは、伝送される
元のデータパケット:ARQ SDUなどの、セグメント化されていないデータパケット
コンポーネントデータパケット:伝送されるべきデータパケットを構成するための元のデータパケットまたはデータセグメント
伝送されるデータパケット:1つのTTI内で伝送されるデータパケット
データセグメント:元のデータパケットまたはデータセグメントをセグメント化することから得られるある種類のデータパケット。
伝送されるデータパケットのヘッダの中で1つのコンポーネントデータパケットを示すのに、余りにも多くのフィールドが、必要とされる、
既存のスキームのいくつかは、元のデータパケット以外のデータセグメントにセグメント化が行われた場合、機能しない、
既存のスキームのいくつかは、各データセグメントを示すのに、1つの不要な「F」フィールドを使用する、
TSNまたはSSNの使用により、より大きいヘッダオーバヘッドが生じる。
・そのキューが、データセグメントまたは元のデータパケットである1つだけのコンポーネントデータパケットしか含まない、
・そのキューの中の最初のコンポーネントデータパケットは、データセグメントまたは元のデータパケットであり、その後に、0ないし複数の元のデータパケットが続き、そのキューの終わりは、0または1つのデータセグメントである。
「データ伝送レート*TTI=伝送可能なデータ量」である。この計算の後、手続きは、S102に進む。
「伝送可能なデータ量−1次データパケットのデータ量=新たな伝送可能なデータ量」である。
−そのコンポーネントデータパケットが属する元のデータパケットを示すための元のデータパケットID。好ましくは、前記元のデータパケットIDは、ある元のデータパケットを一意に特定することができる通し番号であり、
−前記コンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数、および各セグメント化の後に前記コンポーネントデータパケットが属するデータセグメントを示すためのセグメント化処理IDであって、セグメント化されていない元のデータパケットが、伝送キューの中でコンポーネントデータパケットとして出現すると、このデータパケットのセグメント化処理IDは、セグメント化をまったく示さず、
−前記コンポーネントデータパケットのデータ部分のデータ量を示して、受信端が、解析中にコンポーネントデータパケットのデータ部分の開始点と終了点について明確に理解するようにするためのデータ量ID。
1.コンポーネントデータパケットが、元のデータパケットである。すなわち、
データパケットのセグメント化処理IDが、単に、コンポーネントデータパケットを得るために、元のデータパケットIDによって示される元のデータパケットに行われたセグメント化の回数を示すためのセグメント化処理回数IDを含む。このIDが、3ビットを含むものと想定すると、000は、セグメント化がまったくないことを示し、001は、初回のセグメント化を示し、残りは、類推される。
2.コンポーネントデータパケットが、データセグメントである。すなわち、
データパケットのセグメント化処理IDが、コンポーネントデータパケットを得るために、元のデータパケットIDによって示される元のデータパケットに行われたセグメント化の回数を示すためのセグメント化処理回数IDを含む。このIDが、3ビットを含むものと想定すると、000は、セグメント化がまったくないことを示し、001は、初回のセグメント化を示し、残りは、類推される。さらに、
元のデータパケットによって、このデータセグメントを得るプロセス中に、各セグメント化の後に、このデータセグメントが属するデータセグメントを示すためのデータセグメントID。例えば、1次データパケットが、元のデータパケットであり、TTIは、比較的小さいので、元のデータパケット全体が、TTI内で伝送され得ない場合、したがって、この元のデータパケット(伝送されるべきデータパケット)は、第1のデータセグメントと、第2のデータセグメントとにセグメント化される必要がある。これに相応して、セグメント化処理ID=001であり、第1のデータセグメントのサブヘッダの中のデータセグメントID、および第2のデータセグメントのサブヘッダの中のデータセグメントIDはそれぞれ、0および1である(そのデータセグメントが、セグメント化の後、第1のデータセグメントであるか、または第2のデータセグメントであるかを示す)。次のTTIが到来すると、伝送されるべきデータパケットのうちの1次データパケット(初回のセグメント化の後の第2のデータセグメント)のデータ量が、依然として、伝送可能なデータ量より大きい場合、新たな第1のデータセグメントaと、新たな第2のデータセグメントbとを生成する第2回のセグメント化が、前記第2のデータセグメントに関して必要とされる。これに相応して、セグメント化処理回数ID=010であり、新たな第1のデータセグメントaのサブヘッダの中のデータセグメントID、および新たな第2のデータセグメントbのサブヘッダの中のデータセグメントIDはそれぞれ、10および11である(「10」を例に取ると、「1」は、初回のセグメント化の後、前記新たな第1のデータセグメントaが、第2のデータセグメントに属することを示し、「0」は、第2回のセグメント化、すなわち、現在のセグメント化の後、データセグメントaが、第1のデータセグメントに属することを示す)。さらに、複数回のセグメント化の状況は、類推される。
・キューが、データセグメントまたは元のデータパケットである1つのコンポーネントデータパケットだけしか含まない、
・キューの中の最初のコンポーネントデータパケットが、データセグメントまたは元のデータパケットであり、その後に、0ないし複数の元のデータパケットが続き、キューの終わりは、0または1つのデータセグメントである。
「データ伝送レート*TTI=伝送可能なデータ量」である。この計算の後、計算結果が、第1の判定手段102に供給される。
「伝送可能なデータ量−1次データパケットのデータ量=新たな伝送可能なデータ量」である。
そのコンポーネントデータパケットが属する元のデータパケットを示すための元のデータパケットID。好ましくは、前記元のデータパケットIDは、ある元のデータパケットを一意に特定することができる通し番号である。
そのコンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数、および各セグメント化の後に前記コンポーネントデータパケットが属するデータセグメントを示すためのセグメント化処理IDであって、セグメント化されていない元のデータパケットが、伝送キューの中でコンポーネントデータパケットとして出現すると、このデータパケットのセグメント化処理IDは、セグメント化をまったく示さないID、
そのコンポーネントデータパケットのデータ部分のデータ量を示して、受信端が、解析中にコンポーネントデータパケットのデータ部分の開始点と終了点について明確に理解するようにするためのデータ量ID。
1.コンポーネントデータパケットが、元のデータパケットである。すなわち、
データパケットのセグメント化処理IDが、単に、コンポーネントデータパケットを得るために、元のデータパケットIDによって示される元のデータパケットに行われたセグメント化の回数を示すためのセグメント化処理回数IDを含む。このIDが、3ビットを含むものと想定すると、000は、セグメント化がまったくないことを示し、001は、初回のセグメント化を示し、残りは、類推される。
2.コンポーネントデータパケットが、データセグメントである。すなわち、
データパケットのセグメント化処理IDが、コンポーネントデータパケットを得るために、元のデータパケットIDによって示される元のデータパケットに行われたセグメント化の回数を示すためのセグメント化処理回数IDを含む。このIDが、3ビットを含むものと想定すると、000は、セグメント化がまったくないことを示し、001は、初回のセグメント化を示し、残りは、類推される。さらに、元のデータパケットによって、このデータセグメントを得るプロセス中に、各セグメント化の後に、このデータセグメントが属するデータセグメントを示すためのデータセグメントID。例えば、1次データパケットが、元のデータパケットであり、TTIは、比較的小さいので、元のデータパケット全体が、TTI内で伝送され得ない場合、したがって、この元のデータパケット(伝送されるべきデータパケット)は、第1のデータセグメントと、第2のデータセグメントとにセグメント化される必要がある。これに相応して、セグメント化処理ID=001であり、第1のデータセグメントのサブヘッダの中のデータセグメントID、および第2のデータセグメントのサブヘッダの中のデータセグメントIDはそれぞれ、0および1である(そのデータセグメントが、セグメント化の後、第1のデータセグメントであるか、または第2のデータセグメントであるかを示す)。次のTTIが到来した後、伝送されるべきデータパケットのうちの1次データパケット(初回のセグメント化の後の第2のデータセグメント)のデータ量が、依然として、伝送可能なデータ量より大きい場合、新たな第1のデータセグメントaと、新たな第2のデータセグメントbとを生成する第2回のセグメント化が、前記第2のデータセグメントに関して必要とされる。これに相応して、セグメント化処理回数ID=010であり、新たな第1のデータセグメントaのサブヘッダの中のデータセグメントID、および新たな第2のデータセグメントbのサブヘッダの中のデータセグメントIDはそれぞれ、10および11である(「10」を例に取ると、「1」は、初回のセグメント化の後、前記新たな第1のデータセグメントaが、第2のデータセグメントに属することを示し、「0」は、第2回のセグメント化、すなわち、現在のセグメント化の後、データセグメントaが、第1のデータセグメントであることを示す)。さらに、複数回のセグメント化の状況は、類推される。
Claims (29)
- 無線通信ネットワークの送信するデバイスにおいて伝送時間区間に基づいて、伝送されるべきデータパケットを処理する方法であって、
a)前記伝送時間区間に応じて、伝送されるべきデータパケットに基づいて、伝送時間に対応するコンポーネントデータパケットの伝送キューを特定するステップと、
b)必要性に応じて、前記伝送キューの中の各コンポーネントデータパケットに関して、コンポーネントデータパケットの以下の情報、すなわち、
コンポーネントデータパケットが属する元のデータパケットを示すための元のデータパケットIDと、
前記コンポーネントデータパケットを得るために前記元のデータパケットに行われたセグメント化の回数、および各セグメント化の後に前記コンポーネントデータパケットが属するデータセグメントを示すためのセグメント化処理IDと、
前記コンポーネントデータパケットのデータ部分のデータ量を示すためのデータ量IDとを含むサブヘッダを生成するステップと、
c)ヘッダ部分が、伝送されるデータパケットの中に含まれるコンポーネントデータパケットの数を示すためのコンポーネント数表示情報を含む、前記伝送されるデータパケットを、前記生成されたサブヘッダのそれぞれ、および前記伝送キューの中のそれぞれのコンポーネントデータパケットのデータ部分に基づいて生成するステップとを含む、方法。 - 前記ステップaが、
a1)前記伝送時間区間に応じて、前記伝送時間区間内で伝送可能なデータ量を計算すること、
a2)伝送されるべきデータパケットのうちの1次データパケットのデータ量が、前記伝送可能なデータ量より大きいか否かを判定すること、
a3)前記1次データパケットのデータ量が、前記伝送可能なデータ量より大きい場合、1次データパケットを、第1のデータセグメントと、第2のデータセグメントとにセグメント化し、前記第1のデータセグメントを伝送キューの中に加え、前記第2のデータセグメントを新たな1次データパケットとして使用することをさらに含み、前記第1のデータセグメントのデータ量が、伝送可能なデータ量と等しいことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - 前記ステップbが、
b’)前記第1のデータセグメントに関するサブヘッダ、および前記第2のデータセグメントに関するサブヘッダをそれぞれ生成することを含み、前記生成されたサブヘッダのそれぞれが、
データセグメントが属する元のデータパケットを示すための元のデータパケットIDと、
データセグメントを獲得するために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数、および各セグメント化の後に前記データセグメントが属するデータセグメントを示すためのセグメント化処理IDと、
前記データセグメントのデータ部分のデータ量を示すためのデータ量表示情報とを含み、
前記セグメント化処理IDが、
前記データセグメントを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数を示すためのセグメント化処理回数IDと、
元のデータパケットによって前記データセグメントを得るプロセス中に、各セグメント化の後に、前記データセグメントが属するデータセグメントを示すためのデータセグメントIDとを含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。 - 前記ステップaが、
a3’)前記1次データパケットのデータ量が、前記伝送可能なデータ量以下である場合、前記1次データパケットを伝送キューの中にコンポーネントデータパケットとして加えること、前記伝送可能なデータ量と、前記1次データパケットのデータ量との差を、新たな伝送可能なデータ量として使用すること、前記1次データパケットの次のデータパケットを新たな1次データパケットとすること、およびステップa2を繰り返すことをさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。 - 前記ステップbが、
コンポーネントデータパケットに対応する、伝送されるべきデータパケットが、前のセグメント化処理から得られた第2のデータセグメントであるか否かを判定すること、
前記伝送されるべきデータパケットが、前のセグメント化から得られた第2のデータセグメントである場合、前記伝送されるべきデータパケットに関する前に生成されたサブヘッダに基づいて、コンポーネントデータパケットに関するサブヘッダを生成することをさらに含み、
前記ステップb’が、
前記伝送されるべきデータパケットが、前のセグメント化から得られた第2のデータセグメントである場合、前記伝送されるべきデータパケットに関する前に生成されたサブヘッダに基づいて、現在のセグメント化から得られた前記第1のデータセグメント、および前記第2のデータセグメントに関するサブヘッダを生成することをさらに含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。 - 前記ステップcが、
前記伝送キューの中のそれぞれのコンポーネントデータパケットに関して生成されたサブヘッダに基づいて、前記伝送されるデータパケットのヘッダ部分を生成することを含み、前記ヘッダ部分が、前記伝送されるデータパケットの中に含まれるコンポーネントデータパケットの数を示すためのコンポーネント数表示情報を含むことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。 - 前記ステップcが、
c1)伝送キューの中の現在のコンポーネントデータパケットのサブヘッダを、伝送されるデータパケットのヘッダ部分の中に加えること、
c2)コンポーネントデータパケットのサブヘッダの中に含まれるセグメント化処理IDに応じて、前記コンポーネントデータパケットを得るために対応する元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0であるか否かを判定すること、
c3)前記コンポーネントデータパケットを得るために前記対応する元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0でない場合、事前定義された条件が満たされるか否かを判定すること、
c4)事前定義された条件が満たされる場合、伝送キューの中の現在のコンポーネントデータパケットの次のコンポーネントデータパケットを新たな現在のコンポーネントデータパケットとし、新たな現在のコンポーネントデータパケットに対してc1)−c2)、および対応する後続の操作を実行すること、
c5)各コンポーネントデータパケットのデータ部分を、伝送されるデータパケットのヘッダ部分の中の、前記伝送キューの中の前記各コンポーネントデータパケットのサブヘッダと同一の位置関係で、伝送されるデータパケットのデータ部分に加えることを含むことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。 - c4’)事前定義された条件が満たされない場合、前記現在のコンポーネントデータパケットのサブヘッダを、伝送されるデータパケットのヘッダ部分の中で、前記現在のコンポーネントデータパケットのサブヘッダの前のサブヘッダと交替させ、ステップc3)に戻ることをさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
- c3’)前記コンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0である場合、前記伝送されるデータパケットのヘッダ部分の中で、前記現在のコンポーネントデータパケットに対応するサブヘッダの前に、ある特徴的なサブヘッダが存在するか否かを判定し、前記特徴的なサブヘッダの中に含まれるセグメント化処理IDが、特徴的なサブヘッダに対応するコンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化が存在しないことを示すこと、
前記特徴的なサブヘッダが存在する場合、前記現在のコンポーネントデータパケットに対応するサブヘッダから、特徴的なサブヘッダのセグメント化処理IDを削除し、伝送キューの中の前記現在のコンポーネントデータパケットの次のコンポーネントデータパケットを新たな現在のコンポーネントデータパケットとし、新たな現在のコンポーネントデータパケットに対してc1−c2、および対応する後続の操作を実行すること、
前記特徴的なサブヘッダが存在しない場合、伝送キューの中の前記現在のコンポーネントデータパケットの次のコンポーネントデータパケットを新たな現在のコンポーネントデータパケットとし、新たな現在のコンポーネントデータパケットに対してc1−c2、および対応する後続の操作を実行することをさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。 - 前記事前定義された条件が、伝送されるデータパケットのヘッダ部分の中で、前記現在のコンポーネントデータパケットのサブヘッダの前のサブヘッダの中に含まれるセグメント化処理IDが、前のサブヘッダに対応するコンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0でないことを示す、または前記現在のコンポーネントデータパケットのサブヘッダが、伝送されるデータパケットのヘッダ部分の最上位に既にあることを示すということを特徴とする、請求項7から9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記コンポーネントデータパケットおよび前記伝送されるべきデータパケットのそれぞれが、元のデータパケット、および/または元のデータパケットもしくはデータセグメントをセグメント化することから得られたデータセグメントを含むことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
- 無線通信ネットワークの送信するデバイスにおいて伝送時間区間に基づいて、伝送されるべきデータパケットを処理するための処理デバイスであって、
前記伝送時間区間に応じて、伝送されるべきデータパケットに基づいて、伝送時間に対応するコンポーネントデータパケットの伝送キューを特定するための特定手段と、
必要性に応じて、前記伝送キューの中の各コンポーネントデータパケットに関して、コンポーネントデータパケットの以下の情報、すなわち、
コンポーネントデータパケットが属する元のデータパケットを示すための元のデータパケットIDと、
前記コンポーネントデータパケットを得るために前記元のデータパケットに行われたセグメント化の回数、および各セグメント化の後に前記コンポーネントデータパケットが属するデータセグメントを示すためのセグメント化処理IDと、
前記コンポーネントデータパケットのデータ部分のデータ量を示すためのデータ量IDとを含むサブヘッダを生成するための第1の生成手段と、
ヘッダ部分が、伝送されるデータパケットの中に含まれるコンポーネントデータパケットの数を示すためのコンポーネント数表示情報を含む、前記伝送されるデータパケットを、前記生成されたサブヘッダのそれぞれ、および前記伝送キューの中のそれぞれのコンポーネントデータパケットのデータ部分に基づいて生成するための第2の生成手段とを含む、処理デバイス。 - 前記特定手段が、
前記伝送時間区間に応じて、伝送時間内で伝送可能なデータ量を計算するための計算手段と、
伝送されるべきデータパケットのうちの1次データパケットのデータ量が、前記伝送可能なデータ量より大きいか否かを判定するための第1の判定手段と、
前記1次データパケットのデータ量が、前記伝送可能なデータ量より大きい場合、1次データパケットを、第1のデータセグメントと、第2のデータセグメントとにセグメント化し、前記第1のデータセグメントを伝送キューの中に加え、前記第2のデータセグメントを新たな1次データパケットとして使用するためのセグメント化手段をさらに含み、前記第1のデータセグメントのデータ量が、伝送可能なデータ量と等しいことを特徴とする、請求項12に記載の処理デバイス。 - 前記第1の生成手段が、前記第1のデータセグメントに関するサブヘッダ、および前記第2のデータセグメントに関するサブヘッダをそれぞれ生成するためにさらに使用され、前記生成されたサブヘッダのそれぞれが、
データセグメントが属する元のデータパケットを示すための元のデータパケットIDと、
データセグメントを獲得するために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数、および各セグメント化の後に前記データセグメントが属するデータセグメントを示すためのセグメント化処理IDと、
前記データセグメントのデータ部分のデータ量を示すためのデータ量表示情報とを含み、
前記セグメント化処理IDが、
前記データセグメントを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数を示すためのセグメント化処理回数IDと、
元のデータパケットによってデータセグメントを得るプロセス中に、各セグメント化の後に前記データセグメントが属するデータセグメントを示すためのデータセグメントIDとを含むことを特徴とする、請求項13に記載の処理デバイス。 - 前記特定手段が、
前記1次データパケットのデータ量が、前記伝送可能なデータ量以下である場合、前記1次データパケットを伝送キューの中にコンポーネントデータパケットとして加え、伝送可能なデータ量と、前記1次データパケットのデータ量との差を、新たな伝送可能なデータ量として使用し、前記1次データパケットの次のデータパケットを新たな1次データパケットとし、新たな1次データパケットに対して操作を実行するように前記判定手段を制御するための第1の制御手段をさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載の処理デバイス。 - コンポーネントデータパケットに対応する、伝送されるべきデータパケットが、前のセグメント化処理から得られた第2のデータセグメントであるか否かを判定するための第2の判定手段をさらに含み、
前記第1の生成手段が、前記伝送されるべきデータパケットが、前のセグメント化から得られた第2のデータセグメントである場合、前記伝送されるべきデータパケットに関する前に生成されたサブヘッダに基づいて、コンポーネントデータパケットに関するサブヘッダを生成するためにさらに使用され、
前記伝送されるべきデータパケットが、前のセグメント化から得られた第2のデータセグメントである場合、前記伝送されるべきデータパケットに関する前に生成されたサブヘッダに基づいて、現在のセグメント化から得られた第1のデータセグメント、および第2のデータセグメントに関するサブヘッダを生成するためにさらに使用されることを特徴とする、請求項12から15のいずれか一項に記載の処理デバイス。 - 前記第2の生成手段が、
前記伝送キューの中のそれぞれのコンポーネントデータパケットに関して生成されたサブヘッダに基づいて、前記伝送されるデータパケットのヘッダ部分を生成するための、前記ヘッダ部分が、前記伝送されるデータパケットの中に含まれるコンポーネントデータパケットの数を示すためのコンポーネント数表示情報を含むコンポーネント数特定手段を含むことを特徴とする、請求項12から16のいずれか一項に記載の処理デバイス。 - 前記第2の生成手段が、
伝送キューの中の現在のコンポーネントデータパケットのサブヘッダを、伝送されるデータパケットのヘッダ部分の中に加えるための付加手段と、
コンポーネントデータパケットのサブヘッダの中に含まれるセグメント化処理IDに応じて、コンポーネントデータパケットを得るために対応する元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0であるか否かを判定するための第3の判定手段であって、
前記コンポーネントデータパケットを得るために前記対応する元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0でない場合、事前定義された条件が満たされるか否かを判定するためにさらに使用される手段と、
事前定義された条件が満たされる場合、伝送キューの中の現在のコンポーネントデータパケットの次のコンポーネントデータパケットを新たな現在のコンポーネントデータパケットとし、新たな現在のコンポーネントデータパケットに対してc1−c2、および対応する後続の操作を実行するための第2の制御手段とをさらに含み、
前記付加手段が、各コンポーネントデータパケットのデータ部分を、伝送されるデータパケットのヘッダ部分の中の、前記伝送キューの中の前記各コンポーネントデータパケットのサブヘッダと同一の位置関係で、伝送されるデータパケットのデータ部分に加えるためにさらに使用されることを特徴とする、請求項12から17のいずれか一項に記載の処理デバイス。 - 前記第2の生成手段が、
事前定義された条件が満たされない場合、前記現在のコンポーネントデータパケットのサブヘッダを、伝送されるデータパケットのヘッダ部分の中で、前記現在のコンポーネントデータパケットのサブヘッダの前のサブヘッダと交替させるための交替手段をさらに含み、
第3の判定手段が、前記交替の後、事前定義された条件が満たされるか否かを判定するためにさらに使用されることを特徴とする、請求項18に記載の処理デバイス。 - 前記第3の判定手段が、前記コンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0である場合、前記伝送されるデータパケットのヘッダ部分の中で、現在のコンポーネントデータパケットに対応するサブヘッダの前に、ある特徴的なサブヘッダが存在するか否かを判定するためにさらに使用され、前記特徴的なサブヘッダの中に含まれるセグメント化処理IDが、特徴的なサブヘッダに対応するコンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化が存在しないことを示し、
前記第2の生成手段が、前記特徴的なサブヘッダが存在する場合、前記現在のコンポーネントデータパケットに対応するサブヘッダから、特徴的なサブヘッダのセグメント化処理IDを削除するための削除手段をさらに含み、
前記第2の制御手段が、前記特徴的なサブヘッダが存在しない場合、伝送キューの中の現在のコンポーネントデータパケットの次のコンポーネントデータパケットを新たな現在のコンポーネントデータパケットとし、新たな現在のコンポーネントデータパケットに対して、対応する操作を実行するように前記付加手段および前記第3の判定手段を制御するためにさらに使用され、さらに
前記現在のコンポーネントデータパケットに対応するサブヘッダから、特徴的なサブヘッダのセグメント化処理IDを削除した後、伝送キューの中の現在のコンポーネントデータパケットの次のコンポーネントデータパケットを新たな現在のコンポーネントデータパケットとし、新たな現在のコンポーネントデータパケットに対して、対応する操作を実行するように前記付加手段および前記第3の判定手段を制御するためにさらに使用されることを特徴とする、請求項18に記載の処理デバイス。 - 前記事前定義された条件が、伝送されるデータパケットのヘッダ部分の中で、前記現在のコンポーネントデータパケットのサブヘッダの前のサブヘッダの中に含まれるセグメント化処理IDが、前のサブヘッダに対応するコンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0でないことを示す、または前記現在のコンポーネントデータパケットのサブヘッダが、伝送されるデータパケットのヘッダ部分の最上位に既にあることを示すということを特徴とする、請求項18から20のいずれか一項に記載の処理デバイス。
- 前記コンポーネントデータパケットおよび前記伝送されるべきデータパケットのそれぞれが、元のデータパケット、および/または元のデータパケットもしくはデータセグメントをセグメント化することから得られたデータセグメントを含むことを特徴とする、請求項12から21のいずれか一項に記載の処理デバイス。
- 無線通信ネットワークの受信するデバイスにおいて伝送時間区間に基づいて、受信された、伝送されるデータパケットを解析する方法であって、
I)前記伝送されるデータパケットのヘッダ部分からコンポーネント数表示情報を抽出するステップと、
II)前記伝送されるデータパケットのヘッダ部分から1次サブヘッダを抽出するステップと、
III)前記1次サブヘッダの中に含まれるセグメント化処理情報に応じて、前記1次サブヘッダに対応するコンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0であるか否かを判定するステップと、
IV)前記1次サブヘッダに対応するコンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0でない場合、前記伝送されるデータパケットのデータ部分から、対応するデータ部分を抽出して、このデータ部分をバッファに格納するステップと、
V)前記伝送されるデータパケットのヘッダ部分の中の前記1次サブヘッダの次のサブヘッダを、新たな1次サブヘッダとして使用して、ステップII)およびIII)を繰り返すステップとを含む、方法。 - IV’)対応するコンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0である場合、伝送されるデータパケットのコンポーネント数表示情報に応じて、前記伝送されるデータパケットの中の前記コンポーネントデータパケットのデータ部分の後に続くそれぞれのコンポーネントデータパケットのデータ部分を、送るために抽出することをさらに含むことを特徴とする、請求項23に記載の方法。
- 無線通信ネットワークの受信するデバイスにおいて伝送時間区間に基づいて、受信された、伝送されるデータパケットを解析するための解析デバイスであって、
前記伝送されるデータパケットのヘッダ部分からコンポーネント数表示情報を抽出するための抽出手段であって、
前記伝送されるデータパケットのヘッダ部分から1次サブヘッダを抽出するためにさらに使用される手段と、
前記1次サブヘッダの中に含まれるセグメント化処理情報に応じて、前記1次サブヘッダに対応するコンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0であるか否かを判定するための判定手段とを含み、
前記抽出手段が、前記1次サブヘッダに対応するコンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0でない場合、前記伝送されるデータパケットのデータ部分から、対応するデータ部分を抽出して、このデータ部分をバッファの中に格納するためにさらに使用され、
解析デバイスが、前記伝送されるデータパケットのヘッダ部分の中の1次サブヘッダの次のサブヘッダを新たな1次サブヘッダとして使用して、新たな1次サブヘッダに対して、対応する操作を実行するように前記抽出手段および前記判定手段を制御するための制御手段をさらに含む、解析デバイス。 - 前記抽出手段が、
対応するコンポーネントデータパケットを得るために元のデータパケットに行われたセグメント化の回数が、0である場合、前記伝送されるデータパケットのコンポーネント数表示情報に応じて、前記伝送されるデータパケットの中の前記コンポーネントデータパケットのデータ部分の後に続くそれぞれのコンポーネントデータパケットのデータ部分を、送るために抽出するためにさらに使用されることを特徴とする、請求項25に記載の解析デバイス。 - 請求項12から22のいずれか一項に記載の処理デバイスを含むことを特徴とする、無線通信ネットワークにおける送信するデバイス。
- 請求項25または26に記載の解析デバイスを含むことを特徴とする、無線通信ネットワークにおける受信するデバイス。
- 請求項27に記載の送信するデバイスと、請求項28に記載の受信するデバイスとを含むことを特徴とする、無線通信ネットワークにおける通信デバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN200610030361A CN100576822C (zh) | 2006-08-23 | 2006-08-23 | 无线通信网络中的数据传输及解析方法及其装置 |
CN200610030361.6 | 2006-08-23 | ||
PCT/CN2007/002542 WO2008025250A1 (fr) | 2006-08-23 | 2007-08-22 | Procédé de transmission et d'analyse de données dans un réseau de communications sans fil et son appareil |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010502059A JP2010502059A (ja) | 2010-01-21 |
JP5208945B2 true JP5208945B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=39129477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009524887A Active JP5208945B2 (ja) | 2006-08-23 | 2007-08-22 | 無線通信ネットワークにおいてデータを伝送し、分析するための方法、およびその装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8345657B2 (ja) |
EP (1) | EP2063577B1 (ja) |
JP (1) | JP5208945B2 (ja) |
KR (1) | KR101443054B1 (ja) |
CN (1) | CN100576822C (ja) |
ES (1) | ES2401906T3 (ja) |
PL (1) | PL2063577T3 (ja) |
WO (1) | WO2008025250A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8417942B2 (en) * | 2007-08-31 | 2013-04-09 | Cisco Technology, Inc. | System and method for identifying encrypted conference media traffic |
US8837598B2 (en) * | 2007-12-28 | 2014-09-16 | Cisco Technology, Inc. | System and method for securely transmitting video over a network |
US20090169001A1 (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-02 | Cisco Technology, Inc. | System and Method for Encryption and Secure Transmission of Compressed Media |
KR20110108341A (ko) * | 2009-01-14 | 2011-10-05 | 엔트로픽 커뮤니케이션즈, 인크. | 통신 네트워크에서의 재전송 및 프래그먼트화를 위한 시스템 및 방법 |
CN102647768B (zh) * | 2011-02-18 | 2014-06-18 | 电信科学技术研究院 | 基于lte-lan的报文转发方法及装置 |
JP2014093655A (ja) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
CN103001863B (zh) * | 2012-11-27 | 2015-09-09 | 中国科学院声学研究所 | 数据包快速复制方法、数据包读取方法 |
CN103856453B (zh) * | 2012-11-30 | 2016-12-21 | 中国科学院沈阳自动化研究所 | 一种面向半导体生产线搬运系统的数据传输方法 |
EP3163780A4 (en) * | 2014-07-29 | 2017-07-12 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Data encryption and transmission method and device |
CN105187370B (zh) * | 2015-06-05 | 2019-11-12 | 北京奇虎科技有限公司 | 数据处理方法和系统 |
CN105187533A (zh) * | 2015-09-10 | 2015-12-23 | 浪潮软件股份有限公司 | 一种数据传输的方法及装置 |
CN106936538A (zh) * | 2015-12-29 | 2017-07-07 | 北京大唐高鸿数据网络技术有限公司 | 车载自组织网中提高mac层数据传输效率的方法 |
US10341070B2 (en) * | 2016-08-12 | 2019-07-02 | Mediatek Inc. | Method and apparatus of data transmission by setting segmentation threshold based on transmission time interval |
WO2018145301A1 (zh) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种传输数据的方法和装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08223217A (ja) * | 1995-02-08 | 1996-08-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線パケット多重方法 |
DE19820233B4 (de) * | 1998-05-06 | 2004-08-05 | Siemens Ag | Verfahren zum Übertragen von Nutzdaten in Telekommunikationssystemen mit drahtloser auf einem vorgegebenen Luftschnittstellenprotokoll basierender Telekommunikation zwischen Telekommunikationsgeräten, insbesondere Sprach- und/oder Paketdaten in DECT-Systemen |
JP2000216791A (ja) | 1999-01-27 | 2000-08-04 | Oki Electric Ind Co Ltd | 複数回線利用情報転送装置 |
JP2001016209A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-01-19 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにコンピュータ読み取り可能な媒体 |
US6427169B1 (en) | 1999-07-30 | 2002-07-30 | Intel Corporation | Parsing a packet header |
KR100662286B1 (ko) | 2000-11-30 | 2007-01-02 | 엘지전자 주식회사 | 무선 링크 제어 계층에서의 프로토콜 데이터 유닛 송신 방법 및 무선 링크 제어 계층을 갖는 무선 통신 시스템 |
CN1134918C (zh) | 2001-08-06 | 2004-01-14 | 华为技术有限公司 | 基于移动台能力的包数据调度方法 |
WO2004079971A2 (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-16 | Motorola, Inc. | Method and system for dynamic aggregation in wireless network |
JP3917638B2 (ja) | 2003-06-18 | 2007-05-23 | 日本電信電話株式会社 | 無線パケット通信方法 |
WO2005013576A1 (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-10 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 無線パケット通信方法 |
US8718089B2 (en) * | 2003-09-08 | 2014-05-06 | Toshiba America Research Inc. | Aggregation and fragmentation of multiplexed downlink packets |
JP2005086438A (ja) | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Nec Corp | パケット送信端末 |
US7571242B2 (en) | 2003-10-24 | 2009-08-04 | Alcatel Lucent | Method for accelerated packet processing |
US8090857B2 (en) * | 2003-11-24 | 2012-01-03 | Qualcomm Atheros, Inc. | Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks |
US20070297375A1 (en) * | 2006-06-27 | 2007-12-27 | Motorola, Inc. | System and method for data transmission in an ad hoc communication network |
-
2006
- 2006-08-23 CN CN200610030361A patent/CN100576822C/zh active Active
-
2007
- 2007-08-22 EP EP07800762A patent/EP2063577B1/en not_active Not-in-force
- 2007-08-22 ES ES07800762T patent/ES2401906T3/es active Active
- 2007-08-22 PL PL07800762T patent/PL2063577T3/pl unknown
- 2007-08-22 WO PCT/CN2007/002542 patent/WO2008025250A1/zh active Application Filing
- 2007-08-22 US US12/438,210 patent/US8345657B2/en active Active
- 2007-08-22 JP JP2009524887A patent/JP5208945B2/ja active Active
- 2007-08-22 KR KR1020097003626A patent/KR101443054B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101132346A (zh) | 2008-02-27 |
CN100576822C (zh) | 2009-12-30 |
PL2063577T3 (pl) | 2013-06-28 |
KR20090053791A (ko) | 2009-05-27 |
EP2063577A1 (en) | 2009-05-27 |
JP2010502059A (ja) | 2010-01-21 |
US20100008350A1 (en) | 2010-01-14 |
US8345657B2 (en) | 2013-01-01 |
EP2063577A4 (en) | 2011-12-07 |
EP2063577B1 (en) | 2012-12-26 |
WO2008025250A1 (fr) | 2008-03-06 |
ES2401906T3 (es) | 2013-04-25 |
KR101443054B1 (ko) | 2014-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5208945B2 (ja) | 無線通信ネットワークにおいてデータを伝送し、分析するための方法、およびその装置 | |
US20200403739A1 (en) | Method and apparatus for transmitting and receiving data in a communication system | |
JP5240455B2 (ja) | 形成方法 | |
RU2262202C2 (ru) | Устройство и способ назначения общего пакетного канала в системе мобильной связи мдкр | |
KR100944921B1 (ko) | 무선통신 시스템에서의 재전송 방법 및 장치 | |
JP3914558B2 (ja) | 無線パケット通信方法 | |
RU2474059C1 (ru) | Способ и устройство передачи данных | |
KR20070105931A (ko) | 무선통신 시스템에서 서비스데이터유닛의 분할 및 넘버링을처리하는 방법 및 장치 | |
KR100972338B1 (ko) | 무선통신시스템의 사용자장치에서 프로토콜데이터유닛을전송하는 방법 및 장치 | |
EP2445250A1 (en) | Data packet sending, receiving and transmission method and device | |
JP5580418B2 (ja) | 単一のrlcエンティティについての拡張された多重化 | |
JP2005539465A (ja) | 無線移動通信システムにおける受信ウインドウ移動方法 | |
CN105791169A (zh) | 软件定义网络中交换机转发控制、转发方法及相关设备 | |
US6553003B1 (en) | Device and method processing a radio link protocol in a mobile communication system | |
CN108432212B (zh) | 基于流控制传输协议sctp的通信方法、装置和系统 | |
JP2005522945A (ja) | 無線ネットワークにおけるマルチレートデータ送信用リアルタイム制御機構 | |
CN103476061A (zh) | 用户设备及其产生无线链路控制分组数据单元的方法 | |
CN101657981B (zh) | 在移动通信系统中用于发送和接收分组数据单元的方法和装置 | |
CN106911644A (zh) | 一种报文重组方法和设备 | |
JP5124591B2 (ja) | Ranにおける連続するデータユニットの表示の方法 | |
CN101989896B (zh) | 一种arq连接的反馈方法及装置 | |
TWI376917B (en) | Frame merging apparatus and method thereof | |
CN116195225A (zh) | 通信系统 | |
JP2010118894A (ja) | パケット生成装置、パケット生成方法及びパケット生成プログラム | |
JP2015126303A (ja) | 無線送信装置および無線通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130115 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5208945 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |