JP5207328B1 - セシウムで汚染された砂利状物の除染設備 - Google Patents

セシウムで汚染された砂利状物の除染設備 Download PDF

Info

Publication number
JP5207328B1
JP5207328B1 JP2012093244A JP2012093244A JP5207328B1 JP 5207328 B1 JP5207328 B1 JP 5207328B1 JP 2012093244 A JP2012093244 A JP 2012093244A JP 2012093244 A JP2012093244 A JP 2012093244A JP 5207328 B1 JP5207328 B1 JP 5207328B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gravel
aqueous solution
cesium
rotating drum
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012093244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013221842A (ja
Inventor
雄次 福村
正則 高橋
Original Assignee
株式会社エコン
庄建技術株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エコン, 庄建技術株式会社 filed Critical 株式会社エコン
Priority to JP2012093244A priority Critical patent/JP5207328B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5207328B1 publication Critical patent/JP5207328B1/ja
Publication of JP2013221842A publication Critical patent/JP2013221842A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 放射性物質で表面が汚染された砂利状物を小規模の設備によって少ない工程で連続的に除染できるようにする。
【解決手段】 過酸化水素の水溶液を満たした洗浄槽と、その洗浄槽内の水溶液に浸漬して放射性物質で汚染された砂利状物を回転させる回転ドラムと、回転ドラムの回転で砂利状物から剥離した放射性物質が遊離している水溶液の上層液を吸着材に通過させて放射性物質を吸着させる吸着装置で構成する。回転ドラムは横向きで、水溶液及び放射性物質は通過できるが砂利状物は通過できない大きさの多孔を備え、前後に投入口と排出口を開口し、排出口側の内面に砂利状物を掬い上げて排出口へ移行させる掬い羽根を突設し、投入口が上となるように回転ドラムをやや傾斜させて下部が洗浄槽内の水溶液に浸漬される高さに軸支し、排出口の位置に掬い羽根で掬い上げられた砂利状物を排出する排出シュートを設ける。
【選択図】 図5

Description

本発明は、セシウムの放射性物質で表面が汚染された砂利状物の除染設備に関する。
砂利状物の除染に応用可能な技術が特許文献1に開示されている。この技術は、パンチングメタル製の洗浄カゴに汚染された固形物を投入し、その洗浄かごをリン酸・硫酸・ショウ酸のいずれかの除染液で満たされた除染槽内で回転させて固形物を除染し、その後洗浄カゴを洗浄液が満たされたリンス槽内で回転させて固形物に付着している除染液を除去する、というものである。
ところで、前記技術では除染液として酸を使用するから、除染後に洗浄液で除去する必要があった。また、そのために洗浄液を入れるリンス槽とそのリンス槽に洗浄かごを移し替える昇降装置も別途必要で、設備が大型化してコストがかかるものであった。さらに、洗浄かごを移し替える工程によって除染を連続的に行うことができず、効率が悪いものであった。
特開平9−257994号公報
本発明が解決しようとする第1の課題は、従来のこれらの問題点を解消し、セシウムで表面が汚染された砂利状物を小規模の設備によって少ない工程で除染できるようにすることにある。また、第2の課題は、連続的に効率良く除染できるようにすることにある。
かかる課題を解決した本発明の構成は、
1) 過酸化水素の水溶液を満たした洗浄槽と、その洗浄槽内の水溶液に一部を浸漬してセシウムで汚染された砂利状物を回転させる回転ドラムと、その回転ドラムの回動手段と、回転ドラムの回転によって砂利状物から剥離したセシウムが遊離している水溶液の上層液を洗浄槽から取り出し、その取り出した水溶液を吸着材に通過させてセシウムを吸着させる吸着装置で構成し、しかも回転ドラムは、横向きに配置され、水溶液及びセシウムは通過できるが砂利状物は通過できない大きさの多孔を備え、前後に投入口と排出口を開口し、その排出口側の内面に砂利状物を掬い上げて排出口へ移行させる掬い羽根を突設し、投入口側から掬い羽根がある排出口側までのドラム内面に砂利状物を攪拌する攪拌羽根を突設し、しかも前記投入口が上となるように回転ドラムをやや傾斜させて下部が洗浄槽内の水溶液に浸漬される高さに軸支し、その排出口の位置に前記掬い羽根で掬い上げられた砂利状物を排出する排出シュートを設けた構造とし、更に吸着装置は、洗浄槽内の水溶液の上層液を通過させる容器内に籾殻又は稲わらあるいはそれらの混合物からなる吸着材を袋詰めした網袋を取り出し可能に封入し、その容器内でセシウムを吸着材に吸着させ、使用後の吸着材を網袋ごと容器から取り出して新しい吸着材が袋詰めされた網袋を封入できるようにした構造とした、セシウムで汚染された砂利状物の除染設備
にある。
本発明の構成によれば、セシウムで汚染された砂利状物を回転ドラムで回転させると、回転ドラム及び砂利状物同士の摩擦と過酸化水素のバブリング作用によって、砂利状物の表面に付着しているセシウムが剥離して水溶液の上層に遊離する。そのセシウムを含む水溶液の上層液が洗浄槽から吸着装置に取り出され、その取り出された水溶液中のセシウムが吸着材に吸着される。このように、除染に過酸化水素の水溶液を使用することで除染後の洗浄を省略したから、従来技術と比較して少ない工程で除染できるようになる。また、従来技術のようなリンス槽や昇降装置を必要としないから、小規模で低コストの設備にすることができる。
又、本発明の構成によれば、セシウムで汚染された砂利状物を回転ドラムの投入口に投入すると、内部に落下して水溶液中に浸漬し、回転ドラムの回転と傾斜によって少しずつ後方へ移行する。砂利状物は移行中、回転ドラムの内面及び砂利状物同士の摩擦と過酸化水素の既に知られたバブリング作用によって、砂利状物の表面に付着しているセシウムが剥離して浮上する。除染されて後端まで移行した砂利状物は掬い羽根によって掬い上げられ、排出口を通じて排出シュートで排出される。このように、作業は投入のみで、機器の停止・再開を基本的に必要としないから、連続的に効率良く除染できるようになる。
更に、本発明の構成によれば、洗浄槽から容器内に流入した水溶液が網袋を通過し、水溶液中のセシウムが吸着材に吸着される。吸着材の吸着能力が飽和すると、容器から網袋を取り出して放射能が影響の無いレベルに下がるまで保管し、新しい吸着材が袋詰めされた網袋を容器に封入する。このように、使用済みの吸着材を短時間で容易に交換でき、処理を迅速に再開できる。
実施例の除染設備の平面図である。 実施例の除染設備の側面図である。 実施例の除染設備の側面図である。 実施例の洗浄槽の断面図である。 実施例の洗浄槽と回転ドラムの断面図である。 実施例の吸着装置の一部切欠き説明図である。
本発明の回転ドラムの回転は、正回転・逆回転・間欠的な正逆回転のいずれでも良い。回転ドラムの孔径は極小径にして砂の除染に応用できるようにしても良い。吸着装置は、2〜4本の容器を並列又は直列に接続して用いるのが一般的であるが、求める処理能力に応じて本数を任意に増減しても良い。水溶液の過酸化水素の濃度としては、除染能力やコスト等から30〜40%の範囲が実用的である。除染設備はトラック等で現場に運搬し、地表に降ろして使用するのが一般的であるが、トラックの荷台に搭載したまま使用する移動式の除染設備としても良い。以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
本実施例の除染設備は、図1〜3に示すように、過酸化水素の水溶液Wを満たした洗浄槽1と、その洗浄槽1内の水溶液Wに一部を浸漬してセシウムで汚染された砂利状物Aを回転させる回転ドラム2と、その回転ドラム2の回転によって砂利状物Aから剥離したセシウムが遊離している水溶液Wの上層液を洗浄槽1から取り出し、その取り出した水溶液Wを吸着材に通過させてセシウムを吸着させる吸着装置3で構成し、これらを架台4に設置してトラック等で運搬可能にしている。
洗浄槽1は、図4,5に示すように、内部をA槽11とB槽12とC槽13に仕切り14,15で区画し、仕切り14には通水孔14aを上部に開口し、仕切り15の高さは低くしてB槽12からC槽13へオーバーフローできるようにしている。A槽11の外壁には水溶液Wを供給する供給口11aを取り付け、C槽13には送水管16を底部から外部へ配管し、その送水管16の始端に水溶液Wを送り出すポンプ16aを設けている。そのポンプ16aは、水位の変化で自動的にON・OFFするフロートスイッチ(図示は省略)を備えている。
回転ドラム2は、図4,5に示すように、横向きに配置され、水溶液W及びセシウムは通過できるが砂利状物Aは通過できない大きさのメッシュを備え、前後に投入口21と排出口22を開口している。その排出口22側の内面には砂利状物Aを掬い上げて排出口22へ移行させる掬い羽根23を突設し、他の内面には砂利状物Aを攪拌する攪拌羽根24を突設し、内部の前後位置にはアーム25aを取り付けて回転軸25を支持している。
その回転ドラム2を投入口21側が上となるようにやや傾斜させて洗浄槽1のA槽11に軸支し、そのA槽11の外壁にモーター26(回動手段)を設置し、そのモーター26の出力軸に設けたスプロケット26aと回転軸25の先端に設けたスプロケット26bの間に駆動チェーン26cを掛架している。排出口22の位置には掬い羽根23で掬い上げられた砂利状物Aを排出する排出シュート27を取り付け、投入口21側の位置には砂利状物Aを投入する投入シュート28を取り付けている。
排出シュート27の排出先には別の排出シュート17を取り付け、その排出シュート17の途中に水溶液W及びセシウムは通過できるが砂利状物Aは通過できない大きさのメッシュ17aを設け、そのメッシュ17aの下方に水溶液Wを回収する回収槽18を設置している。その回収槽18の外壁には送水管19を配管し、回収槽18の内部に水溶液Wを送水管19に送り出すポンプ18aを設けている。
吸着装置3は、図6に示すように、円筒状の容器31の所定深さにグレーチング32を配置し、そのグレーチング32の上方空間に吸着材33a(籾殻や稲わら)を袋詰めした網袋33を挿入し、その網袋33の上面にグレーチング34を被せて押え盤35aを備えた蓋35をボルト又はクランプ等で閉めている。下側のグレーチング32より下方の位置には送水管16と送水管19を接続し、上側のグレーチング34より上方の位置に戻し管36を配管して洗浄槽1のA槽11に接続している。
以下、本実施例の除染設備を用いた砂利状物Aの処理工程について説明する。まず、35%の濃度に調整した過酸化水素の水溶液Wを作製し、これを洗浄槽1の供給口11aに注水し、回転ドラム2の下部が浸漬される水位にA槽11とB槽12を満たす。ポンプ16aは停止している。
次に、モーター26を駆動して回転ドラム2を毎分9回転でゆっくり回転させ、セシウムで汚染された砂利状物Aを重機(図示は省略)で投入シュート28に投入する。回転ドラム2内には水溶液Wがメッシュを通じて流入している。砂利状物Aの1回分の投入量は、回転ドラム2内において水溶液W中に水没される量が望ましい。投入された砂利状物Aは、投入口21から回転ドラム2内に落下して水溶液W中に浸漬し、回転ドラム2の回転と傾斜によって少しずつ後方へ移行する。
砂利状物Aは移行中、回転ドラム2の内面及び砂利状物A同士の摩擦、攪拌羽根24による攪拌、過酸化水素のバブリング作用によって、砂利状物Aの表面に付着しているセシウムが剥離して上層に遊離させる。除染されて後端まで移行した砂利状物Aは掬い羽根23によって掬い上げられ、排出口22を通じて排出シュート27で排出される。最初に投入した砂利状物Aが排出され始めると、次の砂利状物Aを並行して投入し、以後排出量に合せながら投入を繰り返す。
排出シュート27で排出された砂利状物Aは、メッシュ17a上を通過中、表面に付着している水溶液Wが回収槽18に落下して回収され、排出シュート17で排出される。排出された砂利状物Aは表面が水溶液Wで濡れているが、直ぐに蒸発して洗浄等の作業を行う必要はなく、そのまま再利用することができる。回収槽18内の水溶液Wが一定水位に溜まると、ポンプ18aで吸着装置3に送水する。回収槽18内に溜まる水溶液Wは少量であるため、送り出しは作業者がその都度手動で行う。
洗浄槽1では、剥離したセシウムが回転ドラム2のメッシュを通過したゴミ等とともに気泡の上昇によって水溶液Wの上層に遊離する。砂利状物Aの除染をある程度繰り返し、水溶液Wの上層に多量のセシウム等が溜まると、供給口11aに水溶液Wを追加してA槽11の上層の水溶液WをB槽12に移行させ、そのB槽12の上層の水溶液WをC槽13にオーバーフローさせる。A槽11への水溶液Wの追加によってC槽13では水位が上昇していき、ポンプ16aのフロートスイッチが所定水位以上を検知すると、ポンプ16aが作動して水溶液Wが送水管16で送り出され、その後水位が下降してフロートスイッチが所定水位以下を検知すると、ポンプ16aは停止する。
吸着装置3では、送水管16から流入した水溶液Wが容器31内を上昇して網袋33を通過し、水溶液W中のセシウムが網袋33内の吸着材33aに吸着され、水溶液Wが容器31内に溜まっていく。容器31内が水溶液Wで満水になると、ポンプ16aの送り出しによる水圧で押し出され、戻し管36で洗浄槽1のA槽11に戻される。また、回収槽18から送水管19で送水された水溶液Wも同様にセシウムが除去され、洗浄槽1のA槽11に戻される。その水溶液Wの戻りによってがB槽12の水溶液WがC槽13にオーバーフローして循環するようになると、その後新たな水溶液Wは追加しない。
吸着材33aの吸着能力が飽和すると、蓋35を開けて網袋33を容器31から取り出し、新しい吸着材33aが袋詰めされた網袋33を容器31に封入して処理を再開する。使用済みの網袋33は放射能が影響の無いレベルに下がるまで保管する。以上の工程が繰り返されて砂利状物Aが除染される。網袋33の交換は頻繁に行うものではないから、基本的に無停止で連続的に除染することができる。また、洗浄槽1において、セシウム等が遊離している上層の水溶液Wのみを吸着装置3に送り出すことで、水溶液Wを多量に循環させることなく効率的にセシウムを回収することができる。
以下、吸着材33aとして籾殻を用いた場合のセシウムの除去率等について試験した。砂利状物Aとしては庭の敷砂利を用いた。測定方法はγ線スペクトロメーター(ゲルマニウム半導体検出器)法で、測定時間は3000秒である。結果を表1〜3に示す。表1は、除染前の砂利状物Aと除染後の砂利状物Aの放射能濃度の比較である。表2は、除染に使用した水溶液Wの放射能濃度とその水溶液Wを吸着装置3に通過させた後の放射能濃度の比較である。表3は、使用済みの吸着材33aの放射能濃度である。このように、本実施例の除染設備によれば90%以上の除去率を発揮した。
Figure 0005207328
Figure 0005207328
Figure 0005207328
本発明の技術は、庭に敷設される敷砂利・造園に使用される小径の敷石・道路用砕石・鉄道の線路に敷設されるバラスト等、直径1〜5cm程度の砂利の除染に有用である。
1 洗浄槽
11 A槽
11a 供給口
12 B槽
13 C槽
14 仕切り
14a 通水孔
15 仕切り
16 送水管
16a ポンプ
17 排出シュート
17a メッシュ
18 回収槽
18a ポンプ
19 送水管
2 回転ドラム
21 投入口
22 排出口
23 掬い羽根
24 攪拌羽根
25 回転軸
25a アーム
26 モーター
26a スプロケット
26b スプロケット
26c 駆動チェーン
27 排出シュート
28 投入シュート
3 吸着装置
31 容器
32 グレーチング
33 網袋
33a 吸着材
34 グレーチング
35 蓋
35a 押え盤
36 戻し管
4 架台
A 砂利状物
W 水溶液

Claims (1)

  1. 過酸化水素の水溶液を満たした洗浄槽と、その洗浄槽内の水溶液に一部を浸漬してセシウムで汚染された砂利状物を回転させる回転ドラムと、その回転ドラムの回動手段と、回転ドラムの回転によって砂利状物から剥離したセシウムが遊離している水溶液の上層液を洗浄槽から取り出し、その取り出した水溶液を吸着材に通過させてセシウムを吸着させる吸着装置で構成し、しかも回転ドラムは、横向きに配置され、水溶液及びセシウムは通過できるが砂利状物は通過できない大きさの多孔を備え、前後に投入口と排出口を開口し、その排出口側の内面に砂利状物を掬い上げて排出口へ移行させる掬い羽根を突設し、投入口側から掬い羽根がある排出口側までのドラム内面に砂利状物を攪拌する攪拌羽根を突設し、しかも前記投入口が上となるように回転ドラムをやや傾斜させて下部が洗浄槽内の水溶液に浸漬される高さに軸支し、その排出口の位置に前記掬い羽根で掬い上げられた砂利状物を排出する排出シュートを設けた構造とし、更に吸着装置は、洗浄槽内の水溶液の上層液を通過させる容器内に籾殻又は稲わらあるいはそれらの混合物からなる吸着材を袋詰めした網袋を取り出し可能に封入し、その容器内でセシウムを吸着材に吸着させ、使用後の吸着材を網袋ごと容器から取り出して新しい吸着材が袋詰めされた網袋を封入できるようにした構造とした、セシウムで汚染された砂利状物の除染設備。
JP2012093244A 2012-04-16 2012-04-16 セシウムで汚染された砂利状物の除染設備 Expired - Fee Related JP5207328B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093244A JP5207328B1 (ja) 2012-04-16 2012-04-16 セシウムで汚染された砂利状物の除染設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093244A JP5207328B1 (ja) 2012-04-16 2012-04-16 セシウムで汚染された砂利状物の除染設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5207328B1 true JP5207328B1 (ja) 2013-06-12
JP2013221842A JP2013221842A (ja) 2013-10-28

Family

ID=48713096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012093244A Expired - Fee Related JP5207328B1 (ja) 2012-04-16 2012-04-16 セシウムで汚染された砂利状物の除染設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5207328B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420100B1 (ja) * 2013-08-21 2014-02-19 株式会社エコン 放射性物質が付着した植物系廃棄物の洗浄設備
CN115349769A (zh) * 2022-08-15 2022-11-18 中国人民解放军火箭军特色医学中心 一种核沾染皮肤自动洗消系统及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016138846A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 西松建設株式会社 放射性セシウム含有土砂の分級洗浄及び減容化処理方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247199A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 株式会社 東京洗染機械製作所 放射性汚染成形品の洗浄方法
JPH05223988A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 放射性金属廃棄物の化学除染方法
JPH08506524A (ja) * 1993-11-30 1996-07-16 ブリテイツシユ・ニユクリアー・フユールズ・ピー・エル・シー 粒状物質処理方法
JPH09329694A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Kobe Steel Ltd ジルコニウム合金を含む放射性固体廃棄物中の有機物質除去装置
JPH10505902A (ja) * 1994-09-12 1998-06-09 コモドア・アプライド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 有害金属を含有する土壌の除染方法
JPH11138042A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Takeo Mori 骨材回収方法および装置
JP2000271410A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Yamamoto Co Ltd 水耕栽培装置の排液等の濾過装置
JP2007050347A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Shinroku Seiki Kk 破砕研磨装置及びこの装置を用いた汚染土壌などの処理方法
JP2010110748A (ja) * 2008-10-08 2010-05-20 Kiyohide Idogawa 排水処理装置及び排水処理装置を利用した排水処理システム
JP2011235232A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Suido Kiko Kaisha Ltd 洗砂装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247199A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 株式会社 東京洗染機械製作所 放射性汚染成形品の洗浄方法
JPH05223988A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 放射性金属廃棄物の化学除染方法
JPH08506524A (ja) * 1993-11-30 1996-07-16 ブリテイツシユ・ニユクリアー・フユールズ・ピー・エル・シー 粒状物質処理方法
JPH10505902A (ja) * 1994-09-12 1998-06-09 コモドア・アプライド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 有害金属を含有する土壌の除染方法
JPH09329694A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Kobe Steel Ltd ジルコニウム合金を含む放射性固体廃棄物中の有機物質除去装置
JPH11138042A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Takeo Mori 骨材回収方法および装置
JP2000271410A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Yamamoto Co Ltd 水耕栽培装置の排液等の濾過装置
JP2007050347A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Shinroku Seiki Kk 破砕研磨装置及びこの装置を用いた汚染土壌などの処理方法
JP2010110748A (ja) * 2008-10-08 2010-05-20 Kiyohide Idogawa 排水処理装置及び排水処理装置を利用した排水処理システム
JP2011235232A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Suido Kiko Kaisha Ltd 洗砂装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420100B1 (ja) * 2013-08-21 2014-02-19 株式会社エコン 放射性物質が付着した植物系廃棄物の洗浄設備
CN115349769A (zh) * 2022-08-15 2022-11-18 中国人民解放军火箭军特色医学中心 一种核沾染皮肤自动洗消系统及方法
CN115349769B (zh) * 2022-08-15 2023-07-25 中国人民解放军火箭军特色医学中心 一种核沾染皮肤自动洗消系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013221842A (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179422U (ja) 放射性物質の吸着装置
US10857578B2 (en) Soil washing process and apparatus
JP2009511387A (ja) 袋詰めゴミ処理装置
JP5207328B1 (ja) セシウムで汚染された砂利状物の除染設備
RU2594928C2 (ru) Устройство и способ для отделения масла для шлифования из шлифовальных шламов
CN105626063A (zh) 一种录井岩屑自动取样系统
JP2013163169A (ja) 汚染物質分離除去方法
JP5050155B1 (ja) 放射性物質分離除去方法
CN108621034A (zh) 一种用于无心磨磨床中的铁屑收集装置
CN105251762B (zh) 一种石油污染土壤处理设备
CN204082051U (zh) 钻井液处理装置
CN206214880U (zh) 泥沙分离器
WO2011084150A2 (en) Method and system for removing liquid hydrocarbons from contaminated soil
CN214693645U (zh) 一种垃圾渗滤液预处理装置
CN105478458B (zh) 一种原位处理河道底泥重金属污染的装置及方法
CN211497129U (zh) 一种混凝土搅拌站废水回收清洁装置
JP6082338B2 (ja) 汚染水域の除染装置及び除染方法
CN102358646A (zh) 矿用高效沉淀装置
CN202193677U (zh) 矿用高效沉淀装置
CN209077316U (zh) 一种节水防堵型石油地质录井洗砂装置
CN207308086U (zh) 一种土木工程建筑废料处理装置
CN116083112A (zh) 一种石油残渣的石油快速提取装置及提取方法
KR102131705B1 (ko) 라돈 저감 유기용매 순환장치
CN108505613B (zh) 一种市政下水道的综合型清洁装置
JP5584837B1 (ja) 高圧洗浄による除染システムおよび除染方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees