JP5204709B2 - Power feeding device for slide structure - Google Patents
Power feeding device for slide structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5204709B2 JP5204709B2 JP2009081195A JP2009081195A JP5204709B2 JP 5204709 B2 JP5204709 B2 JP 5204709B2 JP 2009081195 A JP2009081195 A JP 2009081195A JP 2009081195 A JP2009081195 A JP 2009081195A JP 5204709 B2 JP5204709 B2 JP 5204709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protector
- harness
- link arm
- slide
- harness holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims description 141
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 11
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 11
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
Description
本発明は、例えば自動車のスライドドアにワイヤハーネスで常時給電を行わせるためのスライド構造体用の給電装置に関するものである。 The present invention relates to a power supply device for a slide structure for causing a slide door of an automobile to always perform power supply with a wire harness, for example.
図3は、従来のスライド構造体用の給電装置の一形態を示すものである(特許文献1参照)。 FIG. 3 shows one mode of a conventional power feeding device for a slide structure (see Patent Document 1).
この給電装置41は、自動車のスライドドア側の合成樹脂製の略台形状のプロテクタ42内にリンクアーム43を回動自在に軸支し、リンクアーム43を金属製の捩り巻きばね44で上向きに付勢し、リンクアーム44の先端にハーネス保持部45を設け、ワイヤハーネス46をプロテクタ42の前端側のハーネス固定部47からハーネス保持部45を経てプロテクタ42の長形の下部開口48を通って車両ボディ側のハーネス固定部49に配索したものである。
The
図3は車両左側のスライドドアを前方にスライドして全閉にした状態を示している。スライドドアの半開状態で、ワイヤハーネス46はスライドドアと車両ボディとの間(渡り部)で垂れ下がろうとするが、リンクアーム43が捩り巻きばね44の付勢力で上向き(時計回り)に回動してハーネス余長(弛み)を吸収する。スライドドアを後方にスライドして全開にした状態で、ワイヤハーネス46はハーネス固定部49を支点に前方に引っ張られ、リンクアーム43が捩り巻きばね44の付勢力に抗して下向き(反時計回り)に回動する。
FIG. 3 shows a state in which the sliding door on the left side of the vehicle is slid forward and fully closed. When the sliding door is in the half-opened state, the
上記給電装置41に類似するものとして、図4に示す給電装置が挙げられる。
As a thing similar to the said
この給電装置51は、合成樹脂製の略矩形状のプロテクタベース52とプロテクタカバー53とで成るプロテクタと、プロテクタ内に回動自在に軸支されるリンクアーム54と、リンクアーム54を上向きに付勢する捩りコイルばね55と、リンクアーム54の先端に回動自在に設けられたハーネス保持部材56とを備えるものである。
The
プロテクタベース52にハーネス保持部材56付きのリンクアーム54と捩りコイルばね55とが組み付けられ、ハーネス保持部材56のハーネス保持部56b内にワイヤハーネス57の合成樹脂製のコルゲートチューブ57aの一端が保持固定され、コルゲートチューブ57aから導出された電線部分57bがプロテクタ内で略S字状に屈曲配索され、プロテクタの前端側の開口58で固定されつつ外部に導出されている。
A
プロテクタカバー53はプロテクタベース52よりも裾部を短く形成されて、プロテクタベース52に係止されている。プロテクタは各孔部61において自動車のスライドドアのドアインナパネルにボルト等で固定される。図4はスライドドアの全閉時の状態を示している。
The
ワイヤハーネス57はプロテクタベース52とプロテクタカバー53の裾部との間の長形な下部開口59から合成樹脂製のスライドドアトリム29の裾部を経て外部に導出され、コルゲートチューブ57aの他端が、車両ボディ側のハーネス固定部26に保持され、コルゲートチューブ57aの他端から導出された電線部分57cが車両ボディ側(電源側)のワイヤハーネス(図示せず)にコネクタ接続される。図4の給電装置51の作用は図2の給電装置41におけると概ね同様である。
The
しかしながら、上記給電装置51にあっては、図5に図4のB−B断面を示す如く、プロテクタカバー53の裾部53aがプロテクタベース52の裾部52aよりもかなり短く形成されているために、特に図4のスライドドアの全閉時に、ハーネス保持部材56とその近傍のワイヤハーネス部分とがプロテクタカバー53の裾部53aから外部に大きく露出し、リンクアーム54やハーネス保持部材56の組付ガタが大きな場合に、プロテクタカバー53による案内規制を失って、プロテクタの厚み方向(車両幅方向)に大きく振れを生じて、プロテクタベース52と干渉(衝接)して異音や摩耗等を生じ兼ねないという懸念があった。
However, in the
この懸念は、自動車のスライドドアに限らず、自動車以外の車両のスライドドアや、車両以外の装置等のスライドドア等に給電装置を搭載した場合においても同様に生じ得るものである。これらスライドドア等をスライド構造体と総称し、車両ボディ等を固定構造体と総称する。 This concern is not limited to the sliding doors of automobiles, and can occur in the same way when power feeding devices are mounted on sliding doors of vehicles other than automobiles, sliding doors of devices other than vehicles, and the like. These slide doors and the like are collectively referred to as a slide structure, and the vehicle body and the like are collectively referred to as a fixed structure.
本発明は、上記した点に鑑み、プロテクタベースに沿ってワイヤハーネスやハーネス保持部材がプロテクタカバーの裾部から外部に露出した場合でも、プロテクタベースとの干渉やそれに伴う異音等を発生することのないスライド構造体用の給電装置を提供することを目的とする。 In view of the above points, the present invention generates interference with the protector base, abnormal noise associated with the protector base, and the like even when the wire harness and the harness holding member are exposed to the outside from the skirt of the protector cover along the protector base. It is an object of the present invention to provide a power supply device for a slide structure without any problem.
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係るスライド構造体用の給電装置は、プロテクタベースに回動自在に設けられたリンクアームと、該リンクアームをハーネス余長吸収方向に付勢する弾性部材と、該リンクアームに設けられたハーネス保持部材と、該プロテクタベースに装着され、該リンクアームを覆い、且つ該ハーネス保持部材を裾側に露出させる長さのプロテクタカバーと、該ハーネス保持部材で保持されて該プロテクタベースに沿って配索されるワイヤハーネスとを備えるスライド構造体用の給電装置において、前記ハーネス保持部材にスライド係合部が設けられ、該スライド係合部をスライド自在に係合保持させる弧状のガイド部が前記プロテクタベースに設けられたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a power supply device for a slide structure according to
上記構成により、例えばスライド構造体にプロテクタベースを固定し、ハーネス保持部材にワイヤハーネスの一方を保持させ、固定構造体にワイヤハーネスの他方を保持させ、スライド構造体を固定構造体に対して開閉方向に移動させた際に、ハーネス保持部材のスライド係合部がプロテクタベースのガイド部に沿ってスライドしつつ弧状の軌跡で回動する。弧状とは円弧状の部分を含む形状であり、湾曲半径は一定に限らない。スライド係合部がガイド部に係合保持されたことで、ハーネス保持部材のプロテクタベース厚み方向のばたつき(振れ)が防止される。 With the above configuration, for example, the protector base is fixed to the slide structure, the harness holding member holds one of the wire harnesses, the fixed structure holds the other wire harness, and the slide structure is opened and closed with respect to the fixed structure. When moved in the direction, the slide engaging portion of the harness holding member rotates along an arcuate locus while sliding along the guide portion of the protector base. The arc shape is a shape including an arc-shaped portion, and the radius of curvature is not limited to a constant value. Since the slide engagement portion is engaged and held by the guide portion, the harness holding member is prevented from flapping (swinging) in the protector base thickness direction.
また、プロテクタベースとプロテクタカバーとでプロテクタが構成され、プロテクタ内でリンクアームや弾性部材が外部との干渉等から保護される。ハーネス保持部材がプロテクタカバーから露出したことで、ハーネス保持部材の大型化(補強)が可能で、裾の短いプロテクタカバーでプロテクタが軽量化される。 The protector base and the protector cover constitute a protector, and the link arm and the elastic member are protected from interference with the outside in the protector. Since the harness holding member is exposed from the protector cover, the harness holding member can be enlarged (reinforced), and the protector can be reduced in weight by the protector cover having a short hem.
請求項2に係るスライド構造体用の給電装置は、請求項1記載のスライド構造体用の給電装置において、前記ハーネス保持部材が前記リンクアームに回動自在に設けられ、前記ガイド部が横長の前記プロテクタベースの長手方向に漸次大きな湾曲半径で形成されたことを特徴とする。
The power supply device for the slide structure according to
上記構成により、ガイド部がプロテクタベースの短手方向の端部側で小さな半径の円弧状に形成され、プロテクタベースの長手方向の端部側で大きな半径の円弧状に形成され、リンクアームとハーネス保持部材とが直線的ないし直線に近い形状に伸びた状態で、ハーネス保持部材が短手方向の端部側に位置し、リンクアームとハーネス保持部材とが屈曲して全長を短くした状態で、ハーネス保持部材が長手方向の端部側に位置し(長手方向の端部側から外部に大きく突出することなく位置し)、横長のプロテクタベースの形状に沿ったハーネス保持部材のスムーズな回動が可能となる。 With the above configuration, the guide portion is formed in an arc shape with a small radius on the end side in the short direction of the protector base, and is formed in an arc shape with a large radius on the end side in the longitudinal direction of the protector base. In a state where the holding member extends in a shape that is linear or close to a straight line, the harness holding member is positioned on the end side in the short direction, and the link arm and the harness holding member are bent to shorten the overall length, The harness holding member is located on the end side in the longitudinal direction (positioned without projecting greatly from the end side in the longitudinal direction), and the harness holding member smoothly rotates along the shape of the horizontally long protector base. It becomes possible.
請求項1記載の発明によれば、ワイヤハーネスをリンクアームと共に回動(揺動)させた際に、スライド係合部とガイド部との係合で、ハーネス保持部材がプロテクタベースに沿ってプロテクタベース厚み方向のガタ付きなく位置規制されつつスムーズに回動するから、プロテクタカバーの裾が短くても、ハーネス保持部材とプロテクタベースとの干渉や、ワイヤハーネスとプロテクタベースとの干渉が防止され、これら干渉に伴う異音の発生やハーネス保持部材の傷みやワイヤハーネスの摩耗等が防止されて、スライド構造体への常時給電の信頼性が高まる。 According to the first aspect of the present invention, when the wire harness is rotated (swinged) together with the link arm, the harness holding member is moved along the protector base by the engagement between the slide engaging portion and the guide portion. Because it rotates smoothly while the position is regulated without backlash in the base thickness direction, even if the skirt of the protector cover is short, interference between the harness holding member and the protector base and interference between the wire harness and the protector base are prevented. Occurrence of noise due to the interference, damage to the harness holding member, wear of the wire harness, and the like are prevented, and reliability of constant power supply to the slide structure is increased.
請求項2記載の発明によれば、横長のプロテクタベースに沿ってハーネス保持部材を外部との干渉なくスムーズにワイヤハーネスと共に回動(揺動)させることができる。 According to the second aspect of the present invention, the harness holding member can be smoothly rotated (swinged) along with the wire harness along the horizontally long protector base without interference with the outside.
図1〜図2は、本発明に係るスライド構造体用の給電装置の一実施形態を示すものである。 1 to 2 show an embodiment of a power feeding device for a slide structure according to the present invention.
図1の如く、この給電装置1は、合成樹脂製のプロテクタベース2と、プロテクタベース2よりも裾部3aの短い合成樹脂製のプロテクタカバー3とで成るプロテクタ4と、プロテクタ内で回動自在に軸支された合成樹脂製ないし金属製のリンクアーム5と、リンクアーム5の先端に回動自在に設けられた合成樹脂製のハーネス保持部材8と、リンクアーム5をハーネス余長吸収方向に(時計回りで上向きに)付勢する金属製の捩り巻きばね(弾性部材)9とを備える給電装置1において、プロテクタベース2の裾部側に弧状のガイド孔(ガイド部)10が設けられ、ハーネス保持部材8に、ガイド孔10にスライド自在に係合するスライド係合部11が設けられ、スライド係合部11はガイド孔10を貫通する軸部11aと、軸部11aよりも大径な頭部11bとで成るものである。
As shown in FIG. 1, the
ガイド孔10とスライド係合部11を除く構成部分は図4の給電装置におけると同様である。すなわち、プロテクタベース2は、垂直な基板部12と、基板部12の上端に直交した真直で水平な上壁13(図2)と、基板部12の前端に直交した真直で垂直な前壁14とを有し、上壁13と前壁14とで周壁を構成し、基板部12の後端と下端は弧状に連続し、後半の円弧状の端部12aと前半の略水平真直な端部12bをなしている。
The components other than the
また、プロテクタカバー3は、プロテクタベース2の上壁13と略同じ前後方向長さの上壁15(図2)と、プロテクタベース2の前壁14に沿う前壁(符号14で代用)と、プロテクタベース2の基板部12と平行に対向し、基板部12よりも裾の短い垂直な基板部16とを有し、プロテクタカバー3の上壁15と前壁(14)とで成る周壁はプロテクタベース2の周壁13,14の外側に重なって位置し(図2参照)、且つ係止枠片と係合突起等の係止手段(図示せず)で相互に係止されている。
The
プロテクタカバー3の上壁15は後部において垂直な基板部16の幅狭部分16aに直交して続き、幅狭部分16aの下端は上端(上壁15)と平行(水平)であり、幅狭部分16aは基板部16の略1/4程度の長さで前方に延びて、基板部16の幅広部分(符号16で代用)に続き、幅広部分(16)は、プロテクタベース2の後半の円弧状の端部12aよりも小径な後半の円弧状の端部16bと、プロテクタベース2の前半の真直な端部12bよりも短い前半の略水平真直な端部16cとを有している。
The
プロテクタカバー3の後部の幅狭部分16aによって、特にプロテクタベース2の後部内面がプロテクタカバー3から大きく露出し、プロテクタベース2の露出長さ(プロテクタベース2の後端12aからプロテクタカバー3の後端16bまでの水平方向長さ)は上から下に向かうにつれて漸次小さくなり、プロテクタベース2の前半の真直な下端部12bにおいて最小となっている。プロテクタ4はプロテクタカバー3の幅狭部分16aの後端側と幅広部分(16)の前端側との各孔部17において、スライドドア(図示せず)の垂直な(少し傾斜していてもよい)金属製のスライドドアパネルにボルト締めで固定される。
In particular, the rear inner surface of the
プロテクタベース2の基板部12の露出部分すなわち裾部において、長形の略弧状のガイド孔10が基板部12の後半の円弧状の端部12aから前半の真直な端部12bに沿って形成されている。ガイド孔10は後半の小径な円弧状部分10aと前半の大径な円弧状部分10bとで成り、ガイド孔10の後部上端(始端)10cはプロテクタカバー3の幅狭部16aの少し下側に位置し、ガイド孔10の前部下端(終端)10dはプロテクタベース2の基板部12の垂直な前端12cから後方に離間して位置する。なお、明細書で上下前後左右の方向性は車両の方向に一致させている。
A long, substantially arc-shaped
プロテクタベース2とプロテクタカバー3とで覆われたプロテクタ内部において、リンクアーム5の基端が前半上部の軸部18で回動自在に支持され、リンクアーム5は90°以上の全回動範囲においてプロテクタカバー3から外部に露出することはなく、リンクアーム5の先端にヒンジ軸19を介してハーネス保持部材8が略90°程度の範囲で回動自在に連結されている。
Inside the protector covered with the
ハーネス保持部材8は、ヒンジ軸19に続くサブアーム6と、サブアーム6の先端側に一体に形成されたハーネス保持部7とで構成され、図1の自動車のスライドドア(図示せず)の全閉時において、ハーネス保持部7とサブアーム6の先端側半部とがプロテクタカバー3の裾部(円弧状の後端部16b)から露出(突出)し、スライドドアの全開時、すなわちワイヤハーネス20が前方に揺動した際に、ハーネス保持部7の先端側半部がプロテクタカバー3の裾部(略直線状の下端部16c)から露出する。
The
ハーネス保持部7内でワイヤハーネス20が収容されて外部との干渉等から保護されるので、プロテクタカバー3が短く、プロテクタカバー3からハーネス保持部7が露出していても何ら問題がない。また、ハーネス保持部7がハーネス径方向にプロテクタカバー3側に向けて突出(肥大化)している場合でも、プロテクタカバー3の裾部が短く切欠されているので、何ら干渉することがない。短いプロテクタカバー3でプロテクタ4の軽量化と取付側(スライドドア内)の省スペース化が図られている。
Since the
ハーネス保持部7に前記スライド係合部11が設けられている。すなわち、図2の如く、ハーネス保持部7の長手方向中間部(ほぼ中央)において、ハーネス保持部7の背面側(プロテクタベース2の基板部12寄り)の壁部21に円形の軸部11aが突設され、軸部11aの先端に大径な円板状の頭部11bが一体に設けられている。
The
ハーネス保持部7は先端側半部の大径(図1で上下方向に大径)のコルゲートチューブ保持部7aと基端側半部の小径の電線部分保持部7b(鎖線で示す)とで成り、背面側の壁部21は両保持部7a,7bに共通に直線的に垂直に設けられている。コルゲートチューブ保持部7aは断面縦長の長円形のコルゲートチューブ22(図2)に対応した形状で、電線部分保持部7bは断面円形の電線部分(複数本の電線を束ねた状態のもの)23又は電線部分を覆う柔軟な網状チューブ(符号23で代用)に対応した形状となっている。
The harness holding portion 7 is composed of a corrugated
コルゲートチューブ22の周方向の凹溝22aにコルゲートチューブ保持部7aの内周面のリブ(図示せず)が係合し、電線部分23は電線部分保持部7b内に挿通され、電線部分23が網状チューブで覆われた場合は、例えば電線部分保持部7bの内面の鋭利なとげ状の突起(図示せず)が網状チューブに貫通係合する。断面円形のコルゲートチューブを用いる場合はコルゲートチューブ保持部7aも断面円形に形成される。
A rib (not shown) on the inner peripheral surface of the corrugated
図2の如く、プロテクタベース2の基板部12の露出した裾部12’の外面に浅い凹溝24が長形弧状に設けられ(裾部12’の内面から見れば低い凸状壁25が長形弧状に設けられ)、凸状壁25は、基板部12の裾部12’に直交する前後ないし上下の短い支持壁部25aと、裾部12’と平行に両支持壁部25aを連結する突出壁部25bとで成り、突出壁部25bの幅方向中央に長形のガイド孔10が貫通して設けられている。凸状壁25(凹溝24)は図1のガイド孔10の全長の範囲で形成されている。
As shown in FIG. 2, a shallow
ガイド孔10にスライド係合部11の断面円形の軸部11aが若干の隙間を存してスライド自在に貫通係合し、凹溝24内に頭部11bが収容され、凹溝24の内幅は頭部11bの外径よりも大きく形成され、凹溝24の深さは頭部11bの厚みよりもやや大きく形成され、頭部11bの内面(軸部11aと直交する面)は凹溝24の底面に若干の隙間を存してスライド自在に接し、頭部11bがガイド孔10からの軸部11aの抜け出しを阻止し、凸状壁25の突出壁部25bの平坦な突出面にハーネス保持部7の壁部21の背面がスライド自在に接している。
A
スライド係合部11をハーネス保持部7に一体樹脂形成した場合は、頭部11bを貫通させる円孔(図示せず)を図1のプロテクタベース2のガイド孔10の終端(例えば前端)10dに設けておく。スライド係合部11を金属製等として合成樹脂製のハーネス保持部7にねじ込み等で固定する場合は、このような円孔は不要である。
When the
ハーネス保持部7の軸部11aと頭部11bとで成るスライド係合部11がプロテクタベース2の基板部12の露出した裾部12’のガイド孔10にスライド自在に係合したことで、ハーネス保持部7が常にプロテクタベース2からプロテクタカバー3側に離間することなくプロテクタベース2に沿って位置決めされ、これにより、ワイヤハーネス20のプロテクタ厚み方向の振れが防止され、ハーネス保持部7とプロテクタベース2との干渉や、サブアーム6とプロテクタベース2やプロテクタカバー3との干渉や、ワイヤハーネス20とプロテクタベース2との干渉が阻止され、これら干渉に伴う異音や、ハーネス保持部材8やワイヤハーネス20の摩耗や傷みが確実に防止される。
The
図1の車両左側のスライドドアの全閉状態で、ワイヤハーネス20は車両ボディ側のハーネス固定部(回転クランプ)26を支点に後方に引っ張られ、ハーネス保持部7はスライド係合部11をプロテクタベース2のガイド孔10に係合させた状態で、ガイド孔10の上端(始端)10cから少し下側に位置し、サブアーム6は斜め後方下向きに位置し、リンクアーム5はサブアーム6よりも小さな傾斜角で上側に位置し、捩り巻きばね9はリンクアーム5を時計回りに上向きに付勢している。
1, the
捩り巻きばね9の中央のコイル巻き部9aはプロテクタベース2の軸部18に遊嵌に外挿され、捩り巻きばね9の一方の杆部(端部)9bはリンクアーム5の受け部5aに係合し、他方の杆部(端部)9cはプロテクタベース2の受け部27に係合している。
The
ワイヤハーネス20の電線部分23はハーネス保持部7の上端の開口7c(図2)からプロテクタベース2とプロテクタカバー3の後端部16bとの間の隙間(長形の開口)を経てプロテクタ4内に導入され、プロテクタ内で略S字状に屈曲して、プロテクタ4の前端のハーネス固定部28を経て導出されて、スライドドア側の各補機等(図示せず)にコネクタ接続されている。
The
ワイヤハーネス20のコルゲートチューブ部分22はハーネス保持部7の下端の開口7d(図2)から斜め下向きに導出されて、スライドドアの合成樹脂製のドアトリム29の裾部の内側を通過して、車両ボディ側のハーネス固定部26に配索され、ハーネス固定部26からワイヤハーネス20の電線部分28aが車両ボディ側に導出されて、車両ボディ側(電源側)のワイヤハーネス(図示せず)に接続される。
The
図1の状態からスライドドアを後方に開くに伴って、スライドドアの半開時にワイヤハーネス20が自重で垂れ下がろうとするが、捩り巻きばね9の付勢力でリンクアーム5がワイヤハーネス20と共に持ち上げられて、ハーネス余長(弛み)が吸収される。
As the slide door is opened rearward from the state of FIG. 1, the
そして、スライドドアの全開状態で、ワイヤハーネス20が車両ボディ側のハーネス固定部26を支点に前方に引っ張られつつ揺動し、ハーネス保持部7がスライド係合部11をガイド孔10に係合させた状態でガイド孔10に沿って円弧状の軌跡で反時計回りに下方にスライド移動し、ガイド孔10の下端側の大径な円弧部10bにおいてガイド孔10の前端10dとは少し後方に離れて(余裕をもって)位置する。
When the sliding door is fully opened, the
ハーネス保持部7の下方への回動に伴ってサブアーム6がヒンジ軸19を支点にハーネス保持部7と一体に反時計回りに回動し、例えばサブアーム6がリンクアーム5の先端(ストッパ部)に当接した回動終端位置で、リンクアーム5がサブアーム6と一体に捩り巻きばね9の付勢力に抗して下向きに反時計回りに回動する。
As the harness holding portion 7 rotates downward, the
ハーネス保持部7の下向きの回動に伴って、リンクアーム5とサブアーム6の屈曲角が略90°程度に小さくなり、回動中心の軸部27からハーネス保持部7までの距離が短くなるので、下に行く程に軸部27からの距離を短くしたガイド孔10に沿ってハーネス保持部7のスライド係合部11が引っ掛かりなくスムーズに摺動する。スライドドアを全開から全閉にする際の作用は上記スライドドアの閉じ過程とは逆になる。
As the harness holding portion 7 is turned downward, the bending angle of the link arm 5 and the
なお、上記実施形態においては、リンクアーム5にサブアーム6を回動自在に設けたが、サブアーム6を排除し、リンクアーム5をその分延長して、リンクアーム(5)の先端にハーネス保持部(ハーネス保持部材)7を直接(固定式に)あるいは回動自在に設けることも可能である。リンクアーム5を延長した場合、リンクアーム5は図1のサブアーム6を含んだ形状のように略への字状に屈曲形成することが好ましい。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態においては、捩り巻きばね9を用いたが、弾性部材として捩り巻きばね9に代えて板ばね(図示せず)を用いることも可能である。この場合、板ばねの一端(前端)がプロテクタベース2に固定され、他端(前端)がリンクアーム5に係合する。
Moreover, in the said embodiment, although the torsion winding spring 9 was used, it can replace with the torsion winding spring 9 as an elastic member, and can also use a leaf | plate spring (not shown). In this case, one end (front end) of the leaf spring is fixed to the
また、上記実施形態においては、プロテクタベース2に貫通したガイド孔10を設けたが、ガイド部としてガイド孔10に代えてガイド溝(図示せず)を設けることも可能である。この場合、プロテクタベース2の基板部12の一部(凸状壁25)が厚肉に形成され、凸条壁25内にガイド溝が形成され、ガイド溝に図2と同様のスライド係合部11が係合する。但しガイド孔10の方がプロテクタ4の薄型化の点で有利である。
Moreover, in the said embodiment, although the
スライドドアのドアインナパネル(図示せず)に逃がし用の凹部(図示せず)がある場合は、凸状壁25をプロテクタ4の内側ではなくプロテクタ4の外側に突出させることも可能である。凸状壁25を設けずに、厚肉のプロテクタベース(12)に直接、ガイド孔10やガイド溝を設けることも可能である。但し、この場合はプロテクタベース(12)が重量化する。
If the door inner panel (not shown) of the sliding door has a recess (not shown) for escape, the
また、スライド係合部11の軸部11aを断面円形ではなく、円弧状のガイド孔10に沿った円弧状のリブにすることも可能である。但し、この場合は、ガイド孔10が円弧状である必要がある。軸部11aを断面矩形状等にして、ハーネス保持部7の向きすなわちワイヤハーネス20の導出方向をガイド孔10に沿って常に規制することも可能である。但しこの場合はスライド性が低下する懸念はある。また、スライド係合部11の頭部11bは必ずしも円板状に限らず、矩形状やフック状等でもよく、軸部11aと頭部11bとでなるスライド係合部11の断面形状はT字状に限らず、L字状等でもよい。要は、頭部11bは軸部11aをガイド孔10から抜け止めしてガイド孔内に保持させるものであればよい。
Further, the
また、上記実施形態においては、プロテクタベース2とプロテクタカバー3とでプロテクタ4を構成したが、リンクアーム5の先端側のハーネス保持部7がプロテクタベース2に回動自在に保持されているので、プロテクタカバー3を排除しても、プロテクタベース2に沿ってワイヤハーネス20の電線部分23がある程度位置規定され、プロテクタカバー3の代わりを合成樹脂製のスライドドアトリム29で行わせることも可能である。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態においては、ハーネス保持部7にスライド係合部11を設けたが、ハーネス保持部7に代えてサブアーム6の先端側ないし中間部にスライド係合部11を設けることも可能である。この場合、ガイド孔10は図1の例よりも上方(プロテクタベース2の裾部12’よりも上方)に配設される。リンクアーム5にスライド係合部11を設ける場合は、ガイド孔10は等しい半径の円弧形状に限定され、横長のプロテクタベース2には対応しにくい。
In the above-described embodiment, the
また、上記実施形態においては、プロテクタ4をスライドドアに垂直(縦置き)に配置したものとして説明したが、例えばプロテクタ4を水平(横置き)にスライドドアに配置したり、スライドドアではなく車両ボディ側にプロテクタ4を水平(横置き)に配置し、ハーネス固定部26をスライドドア側に配置することも可能である。これらの場合、プロテクタベース2を上側、プロテクタカバー3を下側に配置することも可能である。ワイヤハーネス20はプロテクタ内に捩り巻きばね9の付勢力で水平方向に余長吸収される。
In the above embodiment, the protector 4 is described as being vertically (vertically placed) with respect to the slide door. However, for example, the protector 4 is horizontally (sideways) placed on the slide door, or the vehicle is not a slide door. It is also possible to arrange the protector 4 horizontally (sideways) on the body side and the
また、上記実施形態においては、ワイヤハーネス20の保護チューブとしてコルゲートチューブ22を用いたが、コルゲートチューブ22に代えて他の樹脂チューブを用いたり、保護チューブ22を排除して電線部分23をテープやバンド等で結束した状態で用いることも可能である。この場合、ハーネス保持部7は樋状等として、樹脂チューブや電線部分23をハーネス保持部(7)にバンド締め等で固定することが可能である。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、本発明は、スライド構造体用の給電装置として以外に、スライド構造体用のワイヤハーネスの配索構造等としても有効なものである。 The present invention is effective not only as a power supply device for a slide structure but also as a wiring structure for a wire harness for a slide structure.
本発明に係るスライド構造体用の給電装置は、自動車や自動車以外の車両や車両以外の装置等におけるスライドドアやスライド部分への常時給電のために利用することができる。 The power supply device for a slide structure according to the present invention can be used for constantly supplying power to a slide door or a slide portion in an automobile, a vehicle other than an automobile, a device other than a vehicle, or the like.
1 給電装置
2 プロテクタベース
3 プロテクタカバー
5 リンクアーム
8 ハーネス保持部材
9 捩り巻きばね(弾性部材)
10 ガイド孔(ガイド部)
11 スライド係合部
20 ワイヤハーネス
DESCRIPTION OF
10 Guide hole (guide part)
11
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009081195A JP5204709B2 (en) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | Power feeding device for slide structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009081195A JP5204709B2 (en) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | Power feeding device for slide structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010228705A JP2010228705A (en) | 2010-10-14 |
JP5204709B2 true JP5204709B2 (en) | 2013-06-05 |
Family
ID=43044936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009081195A Active JP5204709B2 (en) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | Power feeding device for slide structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5204709B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3301021B2 (en) * | 2000-01-14 | 2002-07-15 | 矢崎総業株式会社 | Power supply structure of sliding door for automobile |
JP4674175B2 (en) * | 2005-10-24 | 2011-04-20 | 矢崎総業株式会社 | Power feeding device for slide structure |
JP4783307B2 (en) * | 2006-11-13 | 2011-09-28 | 矢崎総業株式会社 | Power feeding device for slide structure |
JP2008178266A (en) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Yazaki Corp | Power feed device |
JP2008193852A (en) * | 2007-02-07 | 2008-08-21 | Yazaki Corp | Feeder system |
JP5053005B2 (en) * | 2007-09-10 | 2012-10-17 | 矢崎総業株式会社 | Protector base structure for power supply |
JP5090831B2 (en) * | 2007-09-10 | 2012-12-05 | 矢崎総業株式会社 | Power feeding device for slide structure |
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009081195A patent/JP5204709B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010228705A (en) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8242366B2 (en) | Power supplying system for a sliding structure | |
JP3954802B2 (en) | Power supply device for automotive sliding door | |
JP5101861B2 (en) | Power feeding device for slide structure | |
JP5844651B2 (en) | Device for feeding power to slide structure | |
JP2008220013A (en) | Power feeding device | |
JP5090831B2 (en) | Power feeding device for slide structure | |
JP5892603B2 (en) | Arm feeder | |
US9956929B2 (en) | Power supply device | |
JP4681988B2 (en) | Constant power supply device | |
JP2009100563A (en) | Harness routing structure for link | |
JP5053005B2 (en) | Protector base structure for power supply | |
US20160144809A1 (en) | Power feeding structure for sliding door | |
JP5052865B2 (en) | Power feeding device for slide structure | |
JP2010228704A (en) | Power supply apparatus for slidable structure | |
JP5185536B2 (en) | Power supply device | |
JP5204709B2 (en) | Power feeding device for slide structure | |
JP5027678B2 (en) | Power feeding device for slide structure | |
JP2004136735A (en) | Power feeding device for slide door and harness cabling structure | |
JP6026917B2 (en) | Power supply device for vehicle sliding door | |
JP4309904B2 (en) | Power supply device for automotive sliding door | |
JP2009027809A (en) | Unusual noise preventing structure of power feeding apparatus | |
JP4723997B2 (en) | Harness wiring structure using a harness protector | |
JP5426793B2 (en) | Harness surplus length absorption structure | |
WO2015053190A1 (en) | Power supply structure for sliding door | |
JP5145093B2 (en) | Power feeding device for slide structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5204709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |