JP5201601B2 - E-mail audit apparatus, control method thereof, and program - Google Patents

E-mail audit apparatus, control method thereof, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5201601B2
JP5201601B2 JP2009281049A JP2009281049A JP5201601B2 JP 5201601 B2 JP5201601 B2 JP 5201601B2 JP 2009281049 A JP2009281049 A JP 2009281049A JP 2009281049 A JP2009281049 A JP 2009281049A JP 5201601 B2 JP5201601 B2 JP 5201601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
audit
email
audited
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009281049A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011123684A5 (en
JP2011123684A (en
Inventor
理 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2009281049A priority Critical patent/JP5201601B2/en
Publication of JP2011123684A publication Critical patent/JP2011123684A/en
Publication of JP2011123684A5 publication Critical patent/JP2011123684A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5201601B2 publication Critical patent/JP5201601B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、監査対象となる電子メールと同一スレッドの他の電子メールまで監査済みか否かの設定を可能とする技術に関するものである。   The present invention relates to a technology that makes it possible to set whether or not auditing is performed up to another email in the same thread as the email to be audited.

近年、個人情報や機密情報漏洩が企業の信頼というものに影響を及ぼすようになってきている。情報の漏洩は外部からの不正アクセスにより起きてしまうこともあるが、多くは企業内部の人間の不注意等から起きており、電子メールを用いた不注意なファイルの送信等により情報の漏洩が起きてしまうことがある。2005年には個人情報保護法が施行されたこともあり、企業として情報漏洩に対して対策を講じることは急務になってきている。   In recent years, leakage of personal information and confidential information has been affecting corporate trust. Information leakage may occur due to unauthorized access from the outside, but most are caused by carelessness of people inside the company, and information leakage is caused by inadvertent transmission of files using e-mail, etc. I sometimes get up. Since the Personal Information Protection Law was enforced in 2005, it has become an urgent task for companies to take measures against information leakage.

そこで、電子メールが内部のネットワークから外部のネットワークに送出される際に、当該電子メールの内容に応じて配信を許可する/しないを決定する電子メール監査システムを導入する等して、情報漏洩対策を講じたりしている。   Therefore, when an e-mail is sent from an internal network to an external network, measures against information leakage are introduced, such as by introducing an e-mail audit system that decides whether or not to permit delivery according to the content of the e-mail. I have taken.

また、企業のメールサーバから送出されたメールをログデータとして保存しておき、万が一漏洩が起きてしまった場合にもどのような経緯でそのような事態が発生してしまったかを事後に調査できるようにしている。   In addition, emails sent from corporate mail servers can be saved as log data, and in the unlikely event that a leak occurs, it is possible to investigate afterwards what kind of situation has occurred. I am doing so.

このようなシステムでは、キーワード等を設定しておき、当該キーワードが使用されているメールを配信不可にする若しくは当該電子メールを送信した社員の上長(管理者)に配信を許可する/しないを選択するように通知を出す。そして、該管理者による選択に従ってメールの送信制御を行うことが一般的である。   In such a system, a keyword or the like is set, and mail that uses the keyword is made undeliverable, or delivery is permitted to the superior (administrator) of the employee who sent the e-mail. Notify you to choose. In general, mail transmission is controlled according to the selection by the administrator.

このような先行技術として、特許文献1には、送信するメールの内容を予めチェックして、望ましくないメールが送信されてしまうことを未然に防ぐ仕組みが開示されている。   As such prior art, Patent Document 1 discloses a mechanism for checking in advance the content of a mail to be transmitted and preventing an undesired mail from being transmitted in advance.

また、特許文献2には、メールの送信先のメールアドレスから組織外に送信されると判定された場合、メールの送信者に対応した承認者の一覧を表示して承認者を選択し、選択された承認者により承認されるまでメールを送信保留状態にすることが開示されている。
特開2007−272607号公報 特開2007−65787号公報
Also, in Patent Document 2, if it is determined that the email is transmitted from the email address of the email transmission destination, a list of approvers corresponding to the sender of the email is displayed, and the approver is selected and selected. It is disclosed that the mail is put on hold until it is approved by the approved approver.
JP 2007-272607 A JP 2007-65787 A

しかしながら、所定のキーワードが使用されている電子メールを配信不可にする等の送信制御を行うため、配信してもよい電子メールを配信不可にしてしまったり、配信してはならない電子メールを配信してしまったりする可能性がある。   However, in order to perform transmission control, such as disabling the delivery of emails that use a certain keyword, the delivery of emails that may not be delivered or emails that should not be delivered There is a possibility that it will be.

そこで、このような電子メールの送信制御が適切に行われているかを監査する監査者は、送信制御がされた後の電子メールに対して、その送信制御が適切であったか否かを評価することが求められる。しかしながら、監査者が評価する電子メールの数量が多くなると、監査者の負荷が増大していた。そのため、一括で監査を行える仕組みにより監査者の負荷を軽減する必要がある。
さらに、監査者の負荷を軽減する要請がある一方で、適切な監査を実現する必要性も高い。すなわち、返信メールの中でも親メールの本文が引用されている場合と引用されていない場合とがあることから、返信メールに引用されていない親メールについては、一括監査の対象から除く(返信メールに引用されている親メールのみを一括監査の対象とする)設定を可能としなければ、親メールの内容を確認せずに監査する結果となり、親メールの内容に応じた適切な監査を実現することができない。
Therefore, an auditor who audits whether or not such e-mail transmission control is properly performed evaluates whether or not the e-mail after the transmission control is appropriate. Is required. However, as the number of e-mails evaluated by the auditor increases, the burden on the auditor increases. Therefore, it is necessary to reduce the burden on auditors by a mechanism that can perform audits in a batch.
Furthermore, while there is a request to reduce the burden on auditors, there is a high need for appropriate audits. In other words, there are cases in which the body of the parent email is quoted or not quoted in reply emails, so parent emails that are not quoted in reply emails are excluded from the scope of bulk audit (in reply emails) If setting is not possible (only the parent emails that are cited are subject to collective auditing), auditing will be performed without confirming the content of the parent email, and appropriate auditing according to the content of the parent email will be realized. I can't.

本発明の目的は、返信メールに親メールの内容が含まれていない場合には、一括評価の対象から除く設定を可能とすることで、電子メールの監査を行う監査者の評価作業を効率化するとともに、適切な監査を行える仕組みを提供することにある。   An object of the present invention is to make it possible to make an evaluation work for an auditor who performs an audit of an e-mail more efficient by enabling a setting to be excluded from a batch evaluation object when a reply e-mail does not contain the contents of a parent e-mail. And provide a mechanism for appropriate auditing.

本発明の電子メール監査装置は、ユーザから監査対象とする監査対象電子メールの指定を受け付ける監査対象受付手段と、電子メールの一連のやりとりをまとめた電子メール群であって、前記監査対象受付手段で受け付けた監査対象電子メールが一連のやりとりに含まれる電子メール群に属する電子メールを検索する検索手段と、前記検索手段により検索される電子メールの本文と、前記監査対象電子メールの本文とを比較することにより、前記監査対象電子メールの監査処理に伴って当該検索される電子メールを監査済みとして設定すべきか否かを判定する自動監査判定手段と、前記自動監査判定手段により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定すべきと判定される電子メールと、前記監査対象電子メールとを、監査済みとして設定し、前記自動監査判定手段により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みとすべきではないと判定される電子メールを監査済みとして設定しない設定手段と、を備えることを特徴とする。 An electronic mail auditing apparatus according to the present invention includes an audit target accepting unit that accepts designation of an audit target electronic mail to be audited from a user, and an e-mail group that summarizes a series of exchanges of e-mails, the audit target accepting unit Search means for searching for e-mail belonging to the group of e-mails included in a series of exchanges of the audit target e-mail received in step, the text of the e-mail searched by the search means, and the text of the audit target e-mail by comparison, the audited and automated auditing determining means for determining whether to set the e-mail that is the search along with the audit process of the audited email as audited by the automatic audit judging means Audit the e-mail that is determined to be set as audited in accordance with the e-mail audit process and the audit target e-mail. Characterized in that set as body, and a setting means does not set the e-mail as audited is determined not the audited email than the should and auditing process with and audited by the automated audit judging means And

本発明の電子メール監査装置の制御方法は、前記電子メール監査装置の監査対象受付手段が、ユーザから監査対象とする監査対象電子メールの指定を受け付ける監査対象受付工程と、前記電子メール監査装置の検索手段が、電子メールの一連のやりとりをまとめた電子メール群であって、前記監査対象受付工程で受け付けた監査対象電子メールが一連のやりとりに含まれる電子メール群に属する電子メールを検索する検索工程と、前記電子メール監査装置の自動監査判定手段が、前記検索工程により検索される電子メールの本文と、前記監査対象電子メールの本文とを比較することにより、前記監査対象電子メールの監査処理に伴って当該検索される電子メールを監査済みとして設定すべきか否かを判定する自動監査判定工程と、前記電子メール監査装置の設定手段が、前記自動監査判定工程により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定すべきと判定される電子メールと、前記監査対象電子メールとを、監査済みとして設定し、前記自動監査判定工程により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みとすべきではないと判定される電子メールを監査済みとして設定しない設定工程と、を備えることを特徴とする。 The method for controlling an electronic mail auditing apparatus according to the present invention includes: an audit target receiving step in which an audit target receiving unit of the electronic mail auditing apparatus receives a designation of an audit target electronic mail to be audited from a user; Search for searching for e-mails in which a search means is a group of e-mails in which a series of e-mail exchanges are collected, and the audit target e-mails received in the audit target reception step belong to an e-mail group included in the series of exchanges And an audit process for the audit target email by comparing the text of the email searched by the search step with the text of the audit target email. An automatic audit determination step for determining whether or not the searched email should be set as audited, and the electronic mail The auditing device setting means sets the audited e-mail and the e-mail to be audited as determined to be set as audited in accordance with the audit process of the auditable e-mail by the automatic audit determining step. A setting step of setting and not setting the email determined to be audited in accordance with the audit processing of the auditable email by the automatic audit determination step as not audited .

本発明のプログラムは、電子メール監査装置において実行されるプログラムであって、
前記電子メール監査装置を、ユーザから監査対象とする監査対象電子メールの指定を受け付ける監査対象受付手段と、電子メールの一連のやりとりをまとめた電子メール群であって、前記監査対象受付手段で受け付けた監査対象電子メールが一連のやりとりに含まれる電子メール群に属する電子メールを検索する検索手段と、前記検索手段により検索される電子メールの本文と、前記監査対象電子メールの本文とを比較することにより、前記監査対象電子メールの監査処理に伴って当該検索される電子メールを監査済みとして設定すべきか否かを判定する自動監査判定手段と、前記自動監査判定手段により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定すべきと判定される電子メールと、前記監査対象電子メールとを、監査済みとして設定し、前記自動監査判定手段により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みとすべきではないと判定される電子メールを監査済みとして設定しない設定手段として機能させることを特徴とする。
The program of the present invention is a program executed in an electronic mail audit device,
An audit object accepting unit that accepts designation of an audit object e-mail to be audited from a user, and an e-mail group that summarizes a series of e-mail exchanges, and is accepted by the audit object accepting unit. The search means for searching for an email belonging to a group of emails included in a series of exchanged emails to be audited, and the text of the email searched by the search means is compared with the text of the auditable email Thus, an automatic audit determination unit that determines whether or not the searched email should be set as audited in accordance with the audit processing of the audit target email, and the audit target email is determined by the automatic audit determination unit. Email that is determined to be set as audited in accordance with the audit process and the auditable email are audited. And the automatic audit determination unit functions as a setting unit that does not set the email determined to be audited in accordance with the audit process of the audit target email as audited. To do.

本発明においては、監査対象の電子メールと同一スレッドの他の電子メールを行う旨の設定情報を受け付けた場合、監査対象の電子メールだけではなく、当該電子メールと同一スレッドの他の電子メールまで監査済みとして設定(一括監査)するように構成している。従って、本発明によれば、電子メールの監査を行う監査者の評価作業を効率化することが可能となる。   In the present invention, when setting information indicating that another email in the same thread as the email to be audited is received, not only the email to be audited but also another email in the same thread as the email to be audited It is configured to set as audited (batch audit). Therefore, according to the present invention, it is possible to improve the efficiency of the evaluation work of an inspector who audits electronic mail.

また、返信メールには親メールに添付されていた添付ファイルについては添付されていないことから、添付ファイル付メールを一括評価(一括監査)の対象から除く(添付ファイルの付いていないメールのみを一括評価の対象とする)設定を可能とすることで、添付ファイルの内容を確認せずに評価することを防止し、添付ファイルの内容に応じた適切な事後監査を実現することができる。   In addition, because attachments that were attached to the parent email are not attached to the reply email, emails with attachments are excluded from the scope of batch evaluation (batch audit) (only emails without attachments are batched) By enabling the setting (to be evaluated), it is possible to prevent evaluation without confirming the content of the attached file, and to realize appropriate post-audit according to the content of the attached file.

さらに、返信メールの中でも親メールの本文が引用されている場合と引用されていない場合とがあることから、返信メールに引用されていない親メールについては、一括評価の対象から除く(返信メールに引用されている親メールのみを一括評価の対象とする)設定を可能とすることで、親メールの内容を確認せずに評価することを防止し、親メールの内容に応じた適切な事後監査を実現することができる。   Furthermore, since there are cases where the body of the parent email is quoted or not quoted in the reply email, parent emails that are not quoted in the reply email are excluded from the scope of bulk evaluation ( By enabling the setting (only quoted parent mail is subject to batch evaluation), it is possible to prevent evaluation without checking the contents of the parent mail, and appropriate post-audit according to the contents of the parent mail Can be realized.

本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the information processing system which concerns on embodiment of this invention. 電子メール監視サーバの基本構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the basic composition of an email monitoring server. 電子メール監視サーバの機能構成の特徴部分を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the characteristic part of the function structure of an email monitoring server. 本発明の実施形態に係る情報処理システムの動作を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows operation | movement of the information processing system which concerns on embodiment of this invention. 電子メール監視サーバが行う電子メールの記憶処理及び送信可否判断処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the memory | storage process of the electronic mail which a electronic mail monitoring server performs, and a transmission permission determination process. 図5のステップS502の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of step S502 of FIG. 電子メール監視サーバのHDD等の記憶手段に記憶されたスレッド管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows the thread | sled management table memorize | stored in memory | storage means, such as HDD of an electronic mail monitoring server. 図4に示した事前監査(ステップS405〜S408)の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of the pre-inspection (step S405-S408) shown in FIG. ログテーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a log table. 事前監査画面の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a prior audit screen. 図4に示した事後監査(ステップS409〜S411)の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of the post audit (step S409-S411) shown in FIG. 図11に示したフローチャートのステップS1103の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of step S1103 of the flowchart shown in FIG. 図11に示すフローチャートのステップS1119の評価処理の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of the evaluation process of step S1119 of the flowchart shown in FIG. 図11に示すフローチャートのステップS1118の評価処理の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of the evaluation process of step S1118 of the flowchart shown in FIG. 図11に示すフローチャートのステップS1120、図13に示すフローチャートのステップS1303、図14に示すフローチャートのステップS1402の評価処理の詳細処理を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing detailed processing of evaluation processing in step S1120 of the flowchart shown in FIG. 11, step S1303 of the flowchart shown in FIG. 13, and step S1402 of the flowchart shown in FIG. 図15に示すフローチャートのステップS1504、ステップS1506、ステップS1508、ステップS1510の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of step S1504, step S1506, step S1508, and step S1510 of the flowchart shown in FIG. グループ情報及び管理対象定義情報の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of group information and management object definition information. 電子メール検索画面の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an email search screen. 電子メールと当該電子メールの親メールとのヘッダ情報の一部の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a part of header information of an email and the parent mail of the said email. ステップS1105で表示される検索結果一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the search result list screen displayed by step S1105. 評価画面の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an evaluation screen. 一括評価しない場合にステップS1105で表示される一覧表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the list display screen displayed by step S1105 when not collectively evaluating. 同一スレッドの電子メールを一括評価する場合にステップS1105で表示される一覧表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the list display screen displayed by step S1105 when the email of the same thread is evaluated collectively. 同一スレッドの電子メールのうち、親メールを一括評価する場合にステップS1105で表示される一覧表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the list display screen displayed by step S1105 when the parent mail is collectively evaluated among the electronic mails of the same thread. 同一スレッドの電子メールを一括評価する場合であって、同一スレッド内に添付ファイル付メールがある場合に、ステップS1105で表示される一覧表示画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a list display screen displayed in step S1105 when batch e-mails of the same thread are evaluated and there is a mail with an attached file in the same thread. 同一スレッドの電子メールを一括評価する場合であって、同一スレッド内に添付ファイル付メールがある場合であり、且つ引用されていない電子メールがある場合に、ステップS1105で表示される一覧表示画面の一例を示す図である。When the e-mails of the same thread are collectively evaluated and there is an e-mail with an attached file in the same thread and there is an unquoted e-mail, the list display screen displayed in step S1105 is displayed. It is a figure which shows an example. 事後監査結果DBの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of ex post audit result DB. 送信不可条件及び送信保留条件の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a transmission impossible condition and a transmission suspension condition. 図28に示す送信不可条件(a)や送信保留条件(b)を設定する条件設定画面を示す図である。It is a figure which shows the condition setting screen which sets the transmission impossible condition (a) shown in FIG. 28, and a transmission suspension condition (b). 同一スレッドの電子メール本文の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the email text of the same thread.

以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments to which the invention is applied will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。図1において、101は電子メール監視サーバである。この電子メール監視サーバ101は、ローカルネットワーク105から広域回線120に対して送信命令された電子メールの保存処理、送信の可否及び保留の判断処理、送信の可否及び保留を判断するための条件を記憶・変更する機能を有している。なお、電子メール監視サーバ101は、本発明の電子メール監査装置の適用例となる構成である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an electronic mail monitoring server. The e-mail monitoring server 101 stores the e-mail storage process instructed to be transmitted from the local network 105 to the wide-area line 120, the transmission permission / rejection determination / holding determination process, the transmission permission / rejection determination, and the conditions for determining the hold.・ Has a function to change. The e-mail monitoring server 101 has a configuration as an application example of the e-mail auditing apparatus of the present invention.

また、電子メール監視サーバ101は、時系列にグループの構成表及びその代表者を記録している(後述する図17に示すグループ情報1701、管理対象定義情報1702)。電子メール監視サーバ101は、そのデータに応じて電子メールの監査を行う管理者を決定する機能も合わせて有している。   The e-mail monitoring server 101 records a group configuration table and its representative in time series (group information 1701 and management target definition information 1702 shown in FIG. 17 described later). The email monitoring server 101 also has a function of determining an administrator who audits email according to the data.

102は電子メールサーバである。この電子メールサーバ102は、例えば、情報処理装置104−1と情報処理装置104−2との間でのメールの送受信を行う。また、電子メールサーバ102は、情報処理装置104−1とローカルネットワーク105外の装置(同図では情報処理装置114)との間でのメールの送受信を管理する。このように電子メールサーバ102は、メールアドレスで指定された送信先にメールを送信する処理を行う。電子メールサーバ102が行うこのような一連の処理については周知のものであるので、これ以上の説明は省略する。   Reference numeral 102 denotes an electronic mail server. For example, the electronic mail server 102 transmits and receives mail between the information processing apparatus 104-1 and the information processing apparatus 104-2. The e-mail server 102 manages mail transmission / reception between the information processing apparatus 104-1 and an apparatus outside the local network 105 (the information processing apparatus 114 in the figure). As described above, the e-mail server 102 performs a process of transmitting mail to the transmission destination specified by the mail address. Since such a series of processes performed by the e-mail server 102 is well known, further explanation is omitted.

103はLDAPサーバであって、企業ディレクトリ情報、即ちネットワークを利用するユーザのメールアドレスや組織に関する情報等の企業ディレクトリ情報を管理するディレクトリサービスを提供するものである。なお、本発明に適用可能なディレクトリサービスは、LDAPに限られるものではなく、他のものであってもよい。例えば、Active Directoryであっても、NDS(Netware Directory Service)等であってもよい。また、LDAPは、Lightweight Directory Access Protocolの略称である。   Reference numeral 103 denotes an LDAP server that provides a directory service for managing corporate directory information, that is, corporate directory information such as a mail address of a user who uses a network and information on an organization. The directory service applicable to the present invention is not limited to LDAP, but may be other services. For example, it may be Active Directory or NDS (Network Directory Service). LDAP is an abbreviation for Lightweight Directory Access Protocol.

104−1、104−2及び104−3は情報処理装置であり、通常のコンピュータであって、電子メールの送受信機能を有する。また、情報処理装置104−1、104−2、104−3は、WEBサービスのクライアントとして動作する。   Reference numerals 104-1, 104-2, and 104-3 are information processing apparatuses, which are ordinary computers, and have an e-mail transmission / reception function. In addition, the information processing apparatuses 104-1, 104-2, and 104-3 operate as clients of the WEB service.

情報処理装置104−3は管理者が使用する端末であって、電子メール監視サーバ101で送信が保留された電子メールの監査や、送信された電子メールの監査を行う端末である。本実施形態では、情報処理装置104−3を管理者が使用する端末として説明する。   The information processing apparatus 104-3 is a terminal used by an administrator, and is a terminal that audits an email whose transmission is suspended by the email monitoring server 101 and an audit of the transmitted email. In this embodiment, the information processing apparatus 104-3 is described as a terminal used by an administrator.

ローカルネットワーク115には、情報処理装置114、電子メールサーバ112が接続されており、それぞれは、情報処理装置104、電子メールサーバ102及びローカルネットワーク105と同様であるので、これらに係る説明は省略する。   An information processing device 114 and an e-mail server 112 are connected to the local network 115, which are the same as the information processing device 104, the e-mail server 102, and the local network 105, and thus description thereof is omitted. .

図2は、図1に示した電子メール監視サーバ101の基本構成を示すブロック図である。図2において、201はCPUであり、RAM202やROM203に格納されているプログラムやデータを用いて電子メール監視サーバ101全体の制御を行うと共に、電子メール監視サーバ101が行う後述の各処理を実行する。   FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of the email monitoring server 101 shown in FIG. In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU that controls the entire email monitoring server 101 using programs and data stored in the RAM 202 and the ROM 203 and executes each process described below performed by the email monitoring server 101. .

202はRAMであり、HDD204や記録媒体ドライブ206からロードされたプログラムやデータ、ネットワークI/F(インターフェース)205を介して受信したデータを一時的に記憶するためのエリアを備える。またRAM202は、CPU201が各種の処理を実行する際に使用するワークエリアを備える。203はROMであり、電子メール監視サーバ101の設定データやブートプログラムなどを格納する。   A RAM 202 includes an area for temporarily storing programs and data loaded from the HDD 204 and the recording medium drive 206 and data received via the network I / F (interface) 205. The RAM 202 includes a work area that is used when the CPU 201 executes various processes. A ROM 203 stores setting data, a boot program, and the like of the e-mail monitoring server 101.

204はHDDであり、ここにOS(オペレーティングシステム)や、電子メール監視サーバ101が行う後述の各処理をCPU201に実行させるためのプログラムやデータが保存されている。これらのプログラムやデータの一部もしくは全部はCPU201による制御に従ってRAM202にロードされ、これを用いてCPU201が処理を行うことで、電子メール監視サーバ101は以下説明する各処理を実行することになる。   Reference numeral 204 denotes an HDD, which stores an OS (Operating System) and programs and data for causing the CPU 201 to execute each process described later performed by the e-mail monitoring server 101. Some or all of these programs and data are loaded into the RAM 202 in accordance with the control of the CPU 201, and the CPU 201 performs processing using this, whereby the e-mail monitoring server 101 executes each processing described below.

205はネットワークI/Fで、電子メール監視サーバ101を上記ローカルネットワーク105に接続するためのものであり、このネットワークI/F205を介して電子メール監視サーバ101は外部機器とデータ通信を行うことができる。   Reference numeral 205 denotes a network I / F for connecting the e-mail monitoring server 101 to the local network 105, and the e-mail monitoring server 101 can perform data communication with an external device via the network I / F 205. it can.

206は記録媒体ドライブであり、CD−ROM、CD−R/RW、DVD―ROM、DVD−R/RW、DVD−RAM等の記憶媒体に記録されたプログラムやデータを読み出し、RAM202に出力する。この読み出し動作はCPU201によって制御される。   Reference numeral 206 denotes a recording medium drive, which reads out programs and data recorded on a storage medium such as a CD-ROM, CD-R / RW, DVD-ROM, DVD-R / RW, and DVD-RAM and outputs them to the RAM 202. This reading operation is controlled by the CPU 201.

207はキーボードであり、各種の指示をCPU201に対して入力することができる。208はマウス等のポインティングデバイスであり、各種の指示をCPU201に対して入力することができる。   A keyboard 207 can input various instructions to the CPU 201. A pointing device 208 such as a mouse can input various instructions to the CPU 201.

209はビデオI/F(インターフェース)であり、ディスプレイ装置210に表示すべき画像を信号としてディスプレイ装置210に供給するためのI/Fとして機能するものである。210はディスプレイ装置であり、CRTや液晶画面等により構成されており、CPU201による処理結果を画像や文字等でもって表示することができる。   Reference numeral 209 denotes a video I / F (interface) which functions as an I / F for supplying an image to be displayed on the display device 210 to the display device 210 as a signal. A display device 210 includes a CRT, a liquid crystal screen, and the like, and can display a processing result by the CPU 201 using an image, characters, or the like.

211は周辺機器I/Fであり、USBポートやIEEE1394ポート等によって構成されており、この周辺機器I/F211を介して周辺機器との接続することが可能である。周辺機器との接続形態は有線/無線を問わない。212は上述の各部を繋ぐバスである。なお、図1に示した電子メールサーバ102、112、LDAPサーバ103、情報処理装置104、114も同様の構成である。   Reference numeral 211 denotes a peripheral device I / F, which includes a USB port, an IEEE1394 port, and the like, and can be connected to the peripheral device via the peripheral device I / F 211. The connection form with the peripheral device may be wired or wireless. A bus 212 connects the above-described units. The e-mail servers 102 and 112, the LDAP server 103, and the information processing apparatuses 104 and 114 shown in FIG.

図3は、本実施形態における電子メール監視サーバ101の機能構成の特徴部分を示すブロック図である。図3に示すように、電子メール監視サーバ101は、その特徴的な機能構成として、管理部301、受付部302、検索部303及び設定部304を備える。管理部301は、後述する各電子メールのスレッドIDや親メールIDをスレッド管理テーブル(図7)にて管理する。   FIG. 3 is a block diagram showing the characteristic part of the functional configuration of the e-mail monitoring server 101 in this embodiment. As shown in FIG. 3, the email monitoring server 101 includes a management unit 301, a reception unit 302, a search unit 303, and a setting unit 304 as its characteristic functional configuration. The management unit 301 manages the thread ID and parent mail ID of each e-mail described later using the thread management table (FIG. 7).

受付部302は、管理者端末104から管理者の監査対象となる電子メールを示す情報や、当該電子メールと同一スレッドの他の電子メールの監査を行うか否かを示す設定情報等を受け付ける。   The accepting unit 302 accepts information indicating an email to be audited by the administrator, setting information indicating whether to audit another email in the same thread as the email, or the like from the administrator terminal 104.

検索部303は、監査対象の電子メールと同一スレッドの電子メールの監査を行う旨の設定情報を受付部302により受け付けた場合、当該電子メールのスレッドIDと同一スレッドIDの他の電子メールを管理部301より検索する。設定部304は、監査対象の電子メールと検索部303により検索された他の電子メールとを監査済みのものとして設定する。   When the receiving unit 302 receives setting information indicating that the email of the same thread as the audit target email is to be audited, the search unit 303 manages other emails having the same thread ID as the thread ID of the email. Search from the unit 301. The setting unit 304 sets the audited email and other emails searched by the search unit 303 as audited.

特に、受付部302により受け付けた設定情報に、監査対象の電子メールと同一スレッドの全ての他の電子メールの監査を行う旨の情報が含まれている場合、検索部303は、当該電子メールのスレッドIDと同一のスレッドIDの他の電子メール全てを検索する。設定部304は、監査対象の電子メールとともに、検索された当該全ての電子メールを監査済みとして設定する。   In particular, if the setting information received by the receiving unit 302 includes information indicating that auditing of all other emails in the same thread as the email to be audited is performed, the search unit 303 All other emails having the same thread ID as the thread ID are searched. The setting unit 304 sets all the searched emails as audited together with the email to be audited.

また、受付部302により受け付けた設定情報に、監査対象の電子メールの親メールの監査を行う旨の情報が含まれている場合、検索部303は、当該電子メールと同一のスレッドIDであって且つ、当該電子メールの親メールに該当する親メールIDの他の電子メールを検索する。ここでも同様に設定部304は、監査対象の電子メールとともに検索部303にて検索された電子メールを監査済みとして設定する。   When the setting information received by the receiving unit 302 includes information indicating that the parent mail of the audit target email is to be audited, the search unit 303 has the same thread ID as the email. In addition, another electronic mail having a parent mail ID corresponding to the parent mail of the electronic mail is searched. Similarly, the setting unit 304 sets the email searched by the search unit 303 together with the email to be audited as audited.

図4は、本発明の実施形態に係る情報処理システムの動作を示すシーケンスチャートである。ここでは、情報処理装置104−1が外部の情報処理装置114に対して電子メールの送信を指示した場合について説明する。   FIG. 4 is a sequence chart showing the operation of the information processing system according to the embodiment of the present invention. Here, a case will be described in which information processing apparatus 104-1 instructs external information processing apparatus 114 to transmit an e-mail.

まず、情報処理装置104−1が電子メールを送信すると(ステップS401)、当該電子メールを取得した電子メールサーバ102は、電子メール監視サーバ101に当該電子メールを送信する(ステップS402)。   First, when the information processing apparatus 104-1 transmits an e-mail (step S401), the e-mail server 102 that has acquired the e-mail transmits the e-mail to the e-mail monitoring server 101 (step S402).

そして、電子メール監視サーバ101は、当該電子メールを取得すると、当該電子メールが電子メール監視サーバ101に記憶されているフィルタリングルール(図28に示す送信不可条件又は送信保留条件)に合致するか否かを判定する。   Then, when the e-mail monitoring server 101 acquires the e-mail, whether or not the e-mail matches a filtering rule (transmission disable condition or transmission hold condition shown in FIG. 28) stored in the e-mail monitoring server 101. Determine whether.

ここでは、電子メール監視サーバ101が、情報処理装置104−1から外部の情報処理装置114に送信する電子メールを取得する場合について説明した。但し、外部の情報処理装置114から送信された情報処理装置104−1宛ての電子メールを電子メール監視サーバ101が取得する構成でも構わない。勿論、電子メール監視サーバ101が、情報処理装置104−1から情報処理装置104−2に送信される電子メールを取得してフィルタリングルールに合致するか否かを判定する構成でも構わない。   Here, the case where the e-mail monitoring server 101 acquires an e-mail to be transmitted from the information processing apparatus 104-1 to the external information processing apparatus 114 has been described. However, the e-mail monitoring server 101 may acquire an e-mail addressed to the information processing apparatus 104-1 transmitted from the external information processing apparatus 114. Of course, the configuration may be such that the e-mail monitoring server 101 acquires an e-mail transmitted from the information processing apparatus 104-1 to the information processing apparatus 104-2 and determines whether or not the filtering rule is met.

ここで、図28に示す送信不可条件(a)及び送信保留条件(b)について説明する。図28(a)は、フィルタリングルールである送信不可条件の一例である。図28(a)には、条件1、条件2、条件3、条件4、条件5と5つの送信不可条件の例を示している。   Here, the transmission disabling condition (a) and the transmission hold condition (b) shown in FIG. 28 will be described. FIG. 28A is an example of a transmission disabling condition that is a filtering rule. FIG. 28A shows an example of condition 1, condition 2, condition 3, condition 4, condition 5, and five transmission disabled conditions.

電子メール監視サーバ101のCPU201は、送信された電子メールがこの5つのいずれか1つの条件に合致する電子メールか否かを判定する。合致する場合、電子メール監視サーバ101のCPU201は、当該電子メールの送信を中止し、送信元である情報処理装置104−1に対して電子メールの送信が中止された旨の連絡を行う(ステップS403)。
以下に図28に示す送信不可条件(a)の各条件の説明を行う。
条件1:電子メールの宛先のメールアドレスに「***1.co.jp」(所定のドメイン名)が含まれる。
条件2:電子メールのメール本文に「××会社」という所定の文字列が含まれる。
条件3:電子メールの添付データ内に、「機密」という所定の文字列が含まれる。
条件4:電子メールの添付データのファイルサイズの合計が1MB(メガバイト)を超える。
The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines whether the transmitted e-mail is an e-mail that meets any one of the five conditions. If they match, the CPU 201 of the email monitoring server 101 cancels the transmission of the email and notifies the information processing apparatus 104-1 that is the transmission source that the transmission of the email has been stopped (step). S403).
Hereinafter, each condition of the transmission disabling condition (a) shown in FIG. 28 will be described.
Condition 1: “*** 1.co.jp” (predetermined domain name) is included in the mail address of the e-mail destination.
Condition 2: A predetermined character string “XX company” is included in the mail text of the e-mail.
Condition 3: A predetermined character string “confidential” is included in the attached data of the e-mail.
Condition 4: The total file size of the attached data of the e-mail exceeds 1 MB (megabyte).

条件5:電子メールの宛先のメールアドレスに「***2.ne.jp」(所定のドメイン名)が含まれ、電子メールのメール本文に「△会社」という所定の文字列が含まれ、電子メールの添付データ内に「社外秘」という所定の文字列が含まれ、電子メールの添付データのファイルサイズの合計が0.9MB(メガバイト)を超える。   Condition 5: “*** 2.ne.jp” (predetermined domain name) is included in the e-mail destination mail address, and a predetermined character string “△ Company” is included in the e-mail body of the e-mail. A predetermined character string “confidential” is included in the attached data of the e-mail, and the total file size of the attached data of the e-mail exceeds 0.9 MB (megabytes).

次に、図28(b)に示す送信保留条件について説明する。図28(b)は、フィルタリングルールである送信保留条件の一例である。図28(b)は、条件1、条件2、条件3、条件4、条件5と5つの送信保留条件の例を示している。   Next, the transmission suspension condition shown in FIG. FIG. 28B is an example of a transmission suspension condition that is a filtering rule. FIG. 28B shows an example of condition 1, condition 2, condition 3, condition 4, condition 5 and five transmission suspension conditions.

電子メール監視サーバ101のCPU201は、取得した電子メールがこの5つのいずれか1つの条件に合致する電子メールか否かを判定し、合致すると判定された場合は、当該電子メールを送信せず保留する。すなわち、電子メール監視サーバ101のHDD204又はRAM202等の記憶手段に当該電子メールを記憶する。   The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines whether or not the acquired e-mail is an e-mail that matches any one of the five conditions. If it is determined that the e-mail matches, the CPU 201 does not send the e-mail and holds it. To do. That is, the electronic mail is stored in storage means such as the HDD 204 or the RAM 202 of the electronic mail monitoring server 101.

このように、電子メール監視サーバ101のCPU201は、送信保留条件に合致する場合は、当該電子メールは管理者による監査が必要な電子メールと判定し、管理者端末に事前監査の依頼を要求する(ステップS405)。
以下に図28(b)に示す送信保留条件の各条件の説明を行う。
条件1:電子メールの宛先のメールアドレスに「tana@***.co.jp.」(所定のメールアドレス)が含まれる。
条件2:電子メールのメール本文に「○×会社」という所定の文字列が含まれる。
条件3:電子メールの添付データ内に、「関係者限り」という所定の文字列が含まれる。
条件4:電子メールの添付データのファイルサイズの合計が0.7MB(メガバイト)を超える。
As described above, when the transmission monitoring condition is satisfied, the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines that the email is an email that needs to be audited by the administrator, and requests the administrator terminal to make a pre-audit request. (Step S405).
Hereinafter, each condition of the transmission suspension condition shown in FIG.
Condition 1: “tana@***.co.jp.” (Predetermined mail address) is included in the mail address of the e-mail destination.
Condition 2: A predetermined character string “XX company” is included in the mail text of the e-mail.
Condition 3: A predetermined character string “limited to related parties” is included in the attached data of the e-mail.
Condition 4: The total file size of the attached data of the e-mail exceeds 0.7 MB (megabytes).

条件5:電子メールの宛先のメールアドレスに「***2.ne.jp.」(所定のドメイン名)が含まれ、電子メールのメール本文に「△会社」という所定の文字列が含まれ、電子メールの添付データ内に「コピー禁止」という所定の文字列が含まれ、電子メールの添付データのファイルサイズの合計が0.5MB(メガバイト)を超える。   Condition 5: “*** 2.ne.jp.” (Predetermined domain name) is included in the e-mail destination mail address, and a predetermined character string “△ Company” is included in the e-mail body of the e-mail. A predetermined character string “copy prohibited” is included in the attached data of the e-mail, and the total file size of the attached data of the e-mail exceeds 0.5 MB (megabytes).

また、電子メール監視サーバ101のCPU201は、情報処理装置104−1から送信された電子メールが送信不可条件(図28(a))及び送信保留条件(図28(b))の両方のいずれの条件にも合致しないと判定した場合、当該電子メールを外部ネットワーク(広域回線)120を介して情報処理装置114に送信する(ステップS404)。   In addition, the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines whether the email transmitted from the information processing apparatus 104-1 is in either the transmission disabling condition (FIG. 28 (a)) or the transmission suspension condition (FIG. 28 (b)). If it is determined that the condition is not met, the electronic mail is transmitted to the information processing apparatus 114 via the external network (wide area line) 120 (step S404).

以上のように、電子メール監視サーバ101のCPU201は、取得した電子メールのデータと送信不可条件及び送信保留条件に従って、当該電子メールを、該電子メールに設定された宛先に送信(中継)するか、それとも、送信せず保留するか、送信せず中止するかを判定する。電子メールの送信を保留する場合、電子メール監視サーバ101のCPU201は、管理者に事前監査を行わせる(ステップS405〜ステップS408)。具体的には、電子メール監視サーバ101のCPU201は、管理者端末104−3に対して当該電子メールの監査依頼を行う(ステップS405)。   As described above, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 transmits (relays) the e-mail to the destination set in the e-mail according to the acquired e-mail data, the transmission disabled condition, and the transmission hold condition. Or, it is determined whether to hold without transmitting or to cancel without transmitting. When the transmission of the e-mail is suspended, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 causes the administrator to perform a preliminary audit (steps S405 to S408). Specifically, the CPU 201 of the email monitoring server 101 makes an audit request for the email to the administrator terminal 104-3 (step S405).

そして、管理者端末104−3のCPU201は、当該監査依頼を受けると、管理者端末104−3のディスプレイ装置210に監査依頼を受けたことを表示させる。   When the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 receives the audit request, the CPU 201 displays the fact that the audit request has been received on the display device 210 of the administrator terminal 104-3.

管理者端末104−3のCPU201は、事前監査すべき電子メールの一覧画面の表示指示を管理者から受け付けると、電子メール監視サーバ101に対して事前監査すべき電子メールの一覧表示を要求する(ステップS406)。   When the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 receives an instruction to display a list screen of emails to be pre-audited from the administrator, the CPU 201 requests the email monitoring server 101 to display a list of emails to be pre-audited ( Step S406).

電子メールの一覧表示の要求を受け付けた電子メール監視サーバ101のCPU201は、送信が保留された事前監査すべき電子メールの一覧表示画面(図10)(以下、事前監査画面ともいう。)を表示する情報を生成して当該生成された情報を管理者端末104−3に送信する(ステップS407)。   The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 that has received the e-mail list display request displays a list display screen (FIG. 10) (hereinafter also referred to as a pre-audit screen) of e-mails whose transmission is suspended and to be pre-audited. Information to be generated, and the generated information is transmitted to the administrator terminal 104-3 (step S407).

次に、管理者端末104−3のCPU201は、当該情報に基づいて事前監査すべき電子メールの一覧表示画面を表示し、表示された電子メールの送信の可否等を管理者から受け付ける。そして、管理者端末104−3のCPU201は、管理者から受け付けた事前監査の結果(当該電子メールの送信の可否、又は送信の保留)を電子メール監視サーバ101に送信する(ステップS408)。   Next, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 displays a list display screen of e-mails to be pre-audited based on the information, and accepts whether or not the displayed e-mail can be transmitted from the administrator. Then, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 transmits the result of the pre-audit received from the administrator (whether the electronic mail can be transmitted or suspended) to the electronic mail monitoring server 101 (step S408).

当該事前監査の結果を受けた電子メール監視サーバ101のCPU201は、当該結果をHDD204等の記憶手段に記憶すると共に当該結果に応じた処理を実行する。   The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 that has received the result of the preliminary audit stores the result in a storage unit such as the HDD 204 and executes processing corresponding to the result.

すなわち、電子メール監視サーバ101のCPU201は、電子メールの送信が許可されれば、当該電子メールを情報処理装置114に送信する(ステップS404)。一方、電子メールの送信が拒否されれば、電子メール監視サーバ101のCPU201は、当該電子メールの送信を中止し、情報処理装置104−1にその旨を連絡する(ステップS403)。また、電子メールの送信が保留されれば、電子メール監視サーバ101のCPU201は、事前監査の対象の電子メールとしてHDD204等の記憶手段に記憶する。   That is, if transmission of an email is permitted, the CPU 201 of the email monitoring server 101 transmits the email to the information processing apparatus 114 (step S404). On the other hand, if the transmission of the e-mail is rejected, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 stops the transmission of the e-mail and notifies the information processing apparatus 104-1 to that effect (step S403). If the transmission of the email is suspended, the CPU 201 of the email monitoring server 101 stores the email in the storage unit such as the HDD 204 as the email to be pre-audited.

以上のように、本実施形態においては、送信不可条件及び送信保留条件若しくは事前監査での管理者の判断に従って電子メールを送信(中継)するか等を判定している。   As described above, in the present embodiment, it is determined whether to transmit (relay) an e-mail according to the transmission disabling condition and the transmission suspension condition or the administrator's determination in the preliminary audit.

しかしながら、本実施形態に係る情報処理システムは、電子メールの送受信に関する「監査」を行うことを目的としているため、可能な限り、管理者自身(人)により監査することが求められる。   However, since the information processing system according to the present embodiment is intended to perform “audit” related to transmission / reception of electronic mail, it is required that the administrator himself / herself audits as much as possible.

即ち、本来であれば送信(中継)してもいい電子メールであったか、或いは送信を中止すべき電子メールであったか等を、当該判定の後に監査(把握)すること(事後監査)が必要である。以下に、図4に示すステップS409〜ステップS411を用いて、事後監査の概略について説明する。   In other words, it is necessary to audit (recognize) after the determination whether the e-mail can be transmitted (relayed) or the e-mail that should be stopped. . The outline of the post-audit will be described below using steps S409 to S411 shown in FIG.

管理者端末104−3のCPU201は、電子メール監視サーバ101に対して事後監査の実施の要求を送信する(ステップS409)。そして、要求を受けた電子メール監視サーバ101のCPU201は、事後監査すべき電子メールの一覧表示画面(図20)を表示する情報を生成して、当該生成された情報を管理者端末104−3に送信する(ステップS410)。   The CPU 201 of the administrator terminal 104-3 transmits a request for performing post-audit to the electronic mail monitoring server 101 (step S409). The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 that has received the request generates information for displaying a list display screen (FIG. 20) of e-mails that should be audited, and uses the generated information as the administrator terminal 104-3. (Step S410).

そして、管理者端末104−3のCPU201は、当該情報に基づいて事後監査すべき電子メールの一覧表示画面を表示し、表示された電子メールの評価を管理者から受け付ける。なお、ここで管理者から受け付ける評価結果としては、例えば「送信可/送信拒否/要チェック/どちらともいえない」等が挙げられる。そして、管理者端末104−3のCPU201は、管理者から受け付けた当該電子メールの評価結果を電子メール監視サーバ101に送信する(ステップS411)。   Then, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 displays a list display screen of emails to be audited based on the information, and receives evaluation of the displayed emails from the administrator. Here, as an evaluation result received from the administrator, for example, “transmission allowed / transmission rejected / check required / neither” can be cited. Then, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 transmits the evaluation result of the email received from the administrator to the email monitoring server 101 (step S411).

電子メールの評価結果を受けた電子メール監視サーバ101のCPU201は、その評価結果を当該電子メールと対応付けてHDD204等の記憶手段に記憶する。   The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 that has received the e-mail evaluation result stores the evaluation result in a storage unit such as the HDD 204 in association with the e-mail.

以下、図5を参照して、電子メール監視サーバ101が行う電子メールの記憶処理及び送信可否判断処理について説明する。図5は、電子メール監視サーバ101が行う電子メールの記憶処理及び送信可否判断処理を示すフローチャートである。なお、本処理は、電子メール監視サーバ101のCPU201がHDD204に記録されているプログラムによる制御に従って行うものである。また、電子メール監視サーバ101のHDD204には、電子メールの送信を中止させる(中継させない)条件を示す送信不可条件(図28(a))や事前監査を行うため電子メールの送信を一旦保留する条件を示す送信保留条件(図28(b))が保存されている。なお、上記フィルタリングルールは、HDD204に保存される。また、電子メール監視サーバ101のHDD204には、グループ情報(後述する図17に示すグループ情報1701)及び管理者情報(後述する図17に示す管理対象定義情報1702)が記憶されている。本実施形態では、このグループ情報を用いて、メール送信者が属するグループ、及び当該グループの管理者を特定することが可能となっている。   In the following, with reference to FIG. 5, the e-mail storage process and the transmission permission / inhibition determination process performed by the e-mail monitoring server 101 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing an email storage process and a transmission permission / inhibition determination process performed by the email monitoring server 101. This process is performed by the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 according to control by a program recorded in the HDD 204. Further, the HDD 204 of the email monitoring server 101 temporarily suspends the transmission of the email for the transmission disabling condition (FIG. 28A) indicating the condition for stopping the transmission of the email (not relaying) and the preliminary audit. A transmission hold condition (FIG. 28B) indicating a condition is stored. The filtering rule is stored in the HDD 204. The HDD 204 of the email monitoring server 101 stores group information (group information 1701 shown in FIG. 17 described later) and administrator information (managed object definition information 1702 shown in FIG. 17 described later). In the present embodiment, it is possible to specify the group to which the mail sender belongs and the manager of the group using this group information.

まず、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ネットワーク105から広域回線120へと送出される電子メール(SMTPパケット)を取得する(ステップS501)。本実施形態では、広域回線120に送出される電子メールを取得する場合について説明する。但し、電子メール監視サーバ101のCPU201が広域回線120から受信される電子メールを取得して、フィルタリングルールに基づいてローカルネットワーク105に当該電子メールを送出させるか否かを判定してもよい。   First, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 obtains an e-mail (SMTP packet) sent from the network 105 to the wide area line 120 (step S501). In the present embodiment, a case where an e-mail sent to the wide area line 120 is acquired will be described. However, the CPU 201 of the email monitoring server 101 may acquire an email received from the wide area line 120 and determine whether to send the email to the local network 105 based on a filtering rule.

次に、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS501で取得した電子メールのヘッダ情報に含まれる当該電子メールを特定する情報(Message−ID)をスレッド管理テーブル(図7)に登録する(ステップS502)。ステップS502の詳細処理は、後で図6を用いて説明する。なお、図7に示すスレッド管理テーブルは、本発明の管理手段の適用例となる構成である。   Next, the CPU 201 of the email monitoring server 101 registers information (Message-ID) that identifies the email included in the header information of the email acquired in step S501 in the thread management table (FIG. 7) (step 7). S502). Detailed processing in step S502 will be described later with reference to FIG. The thread management table shown in FIG. 7 is a configuration that is an application example of the management means of the present invention.

次に、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS501で取得した電子メールについて、HDD204に記憶されているフィルタリングルールである送信不可条件(図28(a))に合致しているか否かを判定する(ステップS503)。   Next, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines whether or not the e-mail acquired in step S501 matches the transmission disabling condition (FIG. 28A) that is a filtering rule stored in the HDD 204. (Step S503).

そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS501で取得した電子メールが送信不可条件に合致していると判断した場合(ステップS503でYES)、処理をステップS504に移行させる。そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、当該電子メールの送信を中止する(ステップS504)。   If the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines that the e-mail acquired in step S501 matches the transmission disabled condition (YES in step S503), the process proceeds to step S504. Then, the CPU 201 of the email monitoring server 101 stops sending the email (step S504).

そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、電子メールの発信者アドレスに対して、送信不可条件に合致したために電子メールの送信を行わなかった旨の電子メールを送信する(ステップS505)。   Then, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 transmits an e-mail to the effect that the e-mail has not been transmitted because the e-mail sender address is met because the e-mail sender address is met (step S505).

ステップS503で、ステップS501で取得した電子メールが送信不可条件に合致しなかったと判定された場合(ステップS503でNO)、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS501で取得した電子メールが送信保留条件(図28(b))に合致するかを判定する(ステップS506)。   If it is determined in step S503 that the e-mail acquired in step S501 does not match the transmission disabling condition (NO in step S503), the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines that the e-mail acquired in step S501 is pending transmission. It is determined whether the condition (FIG. 28B) is met (step S506).

そして、ステップS506で、ステップS501で取得した電子メールが送信保留条件に合致しないと判定した場合(ステップS506でNO)、電子メール監視サーバ101のCPU201は、当該電子メールを広域回線120に対して送出する(ステップS507)。ここで、ステップS501で広域回線120から受信(取得)した電子メールの場合、ローカルネットワーク105に当該電子メールを送出(中継)させる。   If it is determined in step S506 that the email acquired in step S501 does not match the transmission suspension condition (NO in step S506), the CPU 201 of the email monitoring server 101 sends the email to the wide area line 120. It is sent out (step S507). Here, in the case of the electronic mail received (acquired) from the wide area line 120 in step S501, the electronic mail is transmitted (relayed) to the local network 105.

一方、ステップS506の処理で、送信保留条件に合致したと判断した場合には(ステップS506でYES)、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS501で取得した電子メールの送信処理を「保留」に設定する(ステップS508)。そして電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS509に処理を進める。なお、ここで保留された電子メールは、電子メール送信者の管理者が目視確認の上で送信可/送信不可を決定指示する事前監査の対象の電子メールとなる。次に、電子メール監視サーバ101のCPU201は、当該電子メールの送信者を特定する(ステップS509)。   On the other hand, if it is determined in step S506 that the transmission suspension condition is met (YES in step S506), the CPU 201 of the email monitoring server 101 “holds” the email transmission processing acquired in step S501. (Step S508). Then, the CPU 201 of the email monitoring server 101 advances the processing to step S509. Note that the e-mail suspended here becomes an e-mail subject to a pre-inspection in which the administrator of the e-mail sender makes an instruction to determine whether transmission is possible / not possible after visual confirmation. Next, the CPU 201 of the email monitoring server 101 identifies the sender of the email (step S509).

なお、メールの送信者の特定は、電子メールのヘッダ情報から当該電子メールの発信者のメールアドレスを取得し、当該メールアドレスが割り当てられているユーザを特定することにより行う。   The sender of the mail is specified by acquiring the mail address of the sender of the electronic mail from the header information of the electronic mail and specifying the user to whom the mail address is assigned.

そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、電子メールの送信者(発信者)を特定した後、当該電子メールの送信者の管理者を特定する(ステップS510)。   Then, the CPU 201 of the email monitoring server 101 identifies the sender of the email (sender), and then identifies the administrator of the email sender (step S510).

これは、電子メール監視サーバ101のHDD204に記憶されているグループ情報(後述する図17に示すグループ情報1701)及び管理者情報(後述する図17に示す管理対象定義情報1702)から、当該電子メール送信者が所属しているグループの管理者を特定することにより行う。ここで、図17に示すグループ情報1701及び管理対象定義情報1702について説明する。   This is based on group information (group information 1701 shown in FIG. 17 described later) and manager information (managed object definition information 1702 shown in FIG. 17 described later) stored in the HDD 204 of the email monitoring server 101. This is done by specifying the manager of the group to which the sender belongs. Here, the group information 1701 and the management target definition information 1702 illustrated in FIG. 17 will be described.

グループ情報1701は、少なくとも「グループ名」と「有効期間」と「メールアドレス」と「メールアドレスが割り当てられているユーザ名(不図示)」とがそれぞれ対応して記憶されている。   The group information 1701 stores at least “group name”, “valid period”, “mail address”, and “user name (not shown) to which a mail address is assigned” corresponding to each other.

従って、ユーザのメールアドレス又はユーザ名から、当該ユーザが属するグループ名を特定することが可能である。また、「有効期間」とは、グループに各ユーザが属している期間を示している。即ち、例えば、1レコード目の場合、「Group−A」(グループ名)に、2006年1月1日から2006年3月31日まで「alice@example.com」(メールアドレス)のユーザが属していたことを示している。また、終了日が入力されていないレコードは、そのレコードに設定されたユーザが現在もそのレコードに設定されたグループに属していることを示している。   Therefore, it is possible to specify the group name to which the user belongs from the user's mail address or user name. The “valid period” indicates a period in which each user belongs to the group. That is, for example, in the case of the first record, the user “alice@example.com” (mail address) belongs to “Group-A” (group name) from January 1, 2006 to March 31, 2006. It shows that it was. Further, a record in which no end date is input indicates that the user set in the record still belongs to the group set in the record.

また、管理対象定義情報1702は、「管理者ID」と「管理対象グループ」と「有効期間」と「当該管理者IDに対応するメールアドレス(不図示)」とがそれぞれ対応して記憶されている。従って、管理対象定義情報1702を参照することにより、各グループの管理者又は該管理者のメールアドレスを特定することが可能である。   The management target definition information 1702 stores “administrator ID”, “management target group”, “validity period”, and “e-mail address (not shown) corresponding to the administrator ID” correspondingly. Yes. Therefore, by referring to the management target definition information 1702, it is possible to specify the manager of each group or the mail address of the manager.

即ち、グループ情報1701と管理対象定義情報1702とを参照することで電子メールの送信者が所属しているグループの管理者(グループ管理者)を特定することが可能である。   That is, by referring to the group information 1701 and the management target definition information 1702, it is possible to specify the manager (group manager) of the group to which the sender of the e-mail belongs.

次に、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS510で特定された管理者の管理者端末104−3に対して、電子メールの事前監査を行うように通知を行う。この通知は、例えば、電子メール監視サーバ101のCPU201が当該管理者に割り当てられているメールアドレスに対して、事前監査を行う旨の電子メールを送信する等が考えられる。なお、管理者に割り当てられたメールアドレスの特定は、LDAPサーバ103に記憶されているデータから特定することができる。   Next, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 notifies the administrator terminal 104-3 of the administrator identified in step S510 so as to perform e-mail pre-inspection. As this notification, for example, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 may send an e-mail indicating that a pre-audit is to be performed to the e-mail address assigned to the administrator. Note that the mail address assigned to the administrator can be specified from the data stored in the LDAP server 103.

また、当該管理者が電子メール監視サーバ101のアプリケーションにログインした際に、電子メールの事前監査を行うようにメッセージを表示するようにしてもよい。   Further, when the administrator logs in to the application of the e-mail monitoring server 101, a message may be displayed so that pre-audit of the e-mail is performed.

そして、ステップS504、ステップS508、ステップS507のいずれかの処理を実行した後、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS501で取得した電子メールをHDD204等の記憶手段に記憶(保存)する。その際に、電子メール監視サーバ101のCPU201は、当該電子メールに紐付けて該電子メールのフィルタリング結果(送出/保留/削除の状態を示すデータ)を設定する(HDD204に保存する)(ステップS511)。   Then, after executing any one of steps S504, S508, and S507, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 stores (saves) the e-mail acquired in step S501 in a storage unit such as the HDD 204. At that time, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 sets the e-mail filtering result (data indicating the state of sending / holding / deleting) in association with the e-mail (stored in the HDD 204) (step S511). ).

即ち、ステップS504を実行した後には電子メールの送信を中止した場合の「削除(送信しない)」を示すデータがフィルタリング結果として当該電子メールに紐付けて設定される。ステップS508を実行した後には電子メールの送信を保留にした場合の「保留」を示すデータがフィルタリング結果として当該電子メールに紐付けて設定される。ステップS507を実行した後には電子メールを送信する場合の「送出」を示すデータがフィルタリング結果として当該電子メールに紐付けて設定される。   That is, after executing step S504, data indicating “deletion (not transmitted)” when transmission of an electronic mail is stopped is set in association with the electronic mail as a filtering result. After executing step S508, data indicating “hold” when the transmission of the electronic mail is suspended is set in association with the electronic mail as a filtering result. After executing step S507, data indicating “sending” in the case of transmitting an e-mail is set in association with the e-mail as a filtering result.

具体的には、図9に示すログテーブルに、ステップS501で取得した電子メール(電子メールを構成するデータ)とフィルタリング結果とを対応して記憶(保存)している。   Specifically, the log table shown in FIG. 9 stores (saves) the e-mail (data constituting the e-mail) acquired in step S501 and the filtering result correspondingly.

図9には、電子メールのメールID、当該電子メールを構成する各データ(送信者のメールアドレス、受信者のメールアドレス、電子メールの本文、添付ファイル、送信日時等)及びフィルタリング結果がそれぞれ対応して記憶されている。   In FIG. 9, the mail ID of the e-mail, each data composing the e-mail (sender's e-mail address, e-mail address of the recipient, e-mail body, attached file, transmission date / time, etc.) and filtering result correspond respectively. And remembered.

ステップS511では、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ログテーブル(図9)に含まれる電子メールのメールIDに、後述するステップS602(図6)で採番されたメールIDを登録する。ステップS511の処理後、本処理を終了する。   In step S511, the CPU 201 of the email monitoring server 101 registers the email ID numbered in step S602 (FIG. 6), which will be described later, in the email ID of the email included in the log table (FIG. 9). After the process of step S511, this process ends.

図6は、図5のステップS502の詳細処理を示すフローチャートである。なお、図6に示すステップS601からステップS612の処理は、電子メール監視サーバ101のCPU201が実行する。   FIG. 6 is a flowchart showing detailed processing in step S502 of FIG. Note that the CPU 201 of the email monitoring server 101 executes the processing from step S601 to step S612 shown in FIG.

図6のステップS601及びS612は、ステップS602からステップS611又はS608までの処理を、電子メール監視サーバ101のCPU201が取得した全ての電子メールについて繰り返し実行することを意味している。   Steps S601 and S612 in FIG. 6 mean that the processing from step S602 to step S611 or S608 is repeatedly executed for all emails acquired by the CPU 201 of the email monitoring server 101.

電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS501で取得した電子メールに対して、ユニークなメールIDを採番し付与する(ステップS602)。   The CPU 201 of the email monitoring server 101 assigns a unique email ID to the email acquired in step S501 (step S602).

電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS501で取得した電子メールのヘッダ情報から、電子メールに付加された当該電子メールに固有のデータであるMessage−IDを取得する(ステップS603)。   The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 acquires Message-ID that is data unique to the e-mail added to the e-mail from the e-mail header information acquired in step S501 (step S603).

次に、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS603で取得したMessage−IDをステップS602で採番されたメールIDと対応付けて図7に示すスレッド管理テーブルに設定(登録)する(ステップS604)。   Next, the CPU 201 of the email monitoring server 101 sets (registers) the Message-ID acquired in step S603 in the thread management table shown in FIG. 7 in association with the mail ID numbered in step S602 (step S604). ).

そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS501で取得した電子メールのヘッダ情報の中に、返信メールに含まれる「In−Reply−To」があるかを検索する(ステップS605)。   Then, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 searches for “In-Reply-To” contained in the reply mail in the header information of the e-mail acquired in step S501 (step S605).

次に、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS605で「In−Reply−To」が検索されたか否かを判定する(ステップS606)。即ち、当該電子メールが返信メールであるか否かを判定する。   Next, the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines whether or not “In-Reply-To” has been searched in step S605 (step S606). That is, it is determined whether or not the electronic mail is a reply mail.

電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS606で返信メールであると判定された場合(「In−Reply−To」があると判定された場合)は(ステップS606でYES)、当該「In−Reply−To」のMessage−IDをスレッド管理テーブル(図7)の中から検索する(ステップS607)。   If the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines that it is a reply mail in step S606 (when it is determined that “In-Reply-To” exists) (YES in step S606), the “In-Reply” The Message-ID of “-To” is searched from the thread management table (FIG. 7) (step S607).

そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS607で当該「In−Reply−To」のMessage−IDが検索されたか否かを判定する(ステップS609)。即ち、当該電子メールに対応した親メールがスレッド管理テーブルに登録されているか否かを判定する。   Then, the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines whether or not the Message-ID of the “In-Reply-To” has been searched in step S607 (step S609). That is, it is determined whether or not a parent mail corresponding to the electronic mail is registered in the thread management table.

電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS609で、当該「In−Reply−To」のMessage−IDが検索されたと判定された場合(当該電子メールに対応した親メールがスレッド管理テーブルに登録されていると判定された場合)(ステップS609でYES)、当該検索されたMessage−IDに紐付いたスレッドIDをスレッド管理テーブルから取得し、該取得したスレッドIDをステップS604で設定したMessage−IDに紐付けてスレッド管理テーブルに登録(設定)する(ステップS610)。なお、スレッドIDは、本発明のスレッド識別情報の適用例となる構成である。   If the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines in step S609 that the Message-ID of the “In-Reply-To” has been retrieved (the parent email corresponding to the email is registered in the thread management table). If it is determined that the thread ID associated with the retrieved Message-ID is obtained from the thread management table, the obtained thread ID is associated with the Message-ID set in Step S604. At the same time, it is registered (set) in the thread management table (step S610). The thread ID is a configuration that is an application example of the thread identification information of the present invention.

次に、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS607で検索され、特定された親メールのMessage−IDに対応したメールIDをスレッド管理テーブルから取得する。そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、該取得したメールIDを「親メールID」として、ステップS604で設定したMessage−IDに紐付けてスレッド管理テーブルに登録する(ステップS611)。なお、親メールIDは、本発明の親メール識別情報の適用例となる構成である。   Next, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 acquires the mail ID corresponding to the Message-ID of the parent mail searched and identified in step S607 from the thread management table. Then, the CPU 201 of the email monitoring server 101 registers the acquired mail ID as a “parent mail ID” in the thread management table in association with the Message-ID set in step S604 (step S611). The parent mail ID is a configuration that is an application example of the parent mail identification information of the present invention.

一方、ステップS606において、ステップS605で「In−Reply−To」が検索されなかったと判定した場合(返信メールではないと判定された場合)(ステップS606でNO)、ステップS608の処理に移行する。また、ステップS609において、「In−Reply−To」のMessage−IDが検索されなかったと判定された場合(当該電子メールに対応した親メールがスレッド管理テーブルに登録されていないと判定された場合)(ステップS609でNO)も、ステップS608の処理に移行する。   On the other hand, if it is determined in step S606 that “In-Reply-To” has not been searched in step S605 (if it is determined not to be a reply mail) (NO in step S606), the process proceeds to step S608. In step S609, when it is determined that the Message-ID of “In-Reply-To” has not been searched (when it is determined that the parent mail corresponding to the e-mail is not registered in the thread management table). (NO in step S609) also shifts to the processing in step S608.

電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS608において、ユニークな新たなスレッドIDを採番し、当該スレッドIDをステップS604で設定したMessage−IDに対応させて設定(登録)する(ステップS608)。 これにより、図7に示すスレッド管理テーブルに各電子メールのスレッドの関係を示す各データを登録することができる。   In step S608, the CPU 201 of the email monitoring server 101 assigns a unique new thread ID, and sets (registers) the thread ID in association with the Message-ID set in step S604 (step S608). As a result, each piece of data indicating the relationship of each email thread can be registered in the thread management table shown in FIG.

図19は、電子メールと当該電子メールの親メールとのヘッダ情報の一部の例を示す図である。図19の1802は、当該電子メールのヘッダ情報の一部を、図19の1901は、当該電子メールの親メールのヘッダ情報の一部を示している。1902に示すように、当該電子メールのヘッダ情報には、「In−Reply−To」が付加されている。従って、ステップS606にて当該電子メールは返信メールと判定される。また、当該電子メールの「In−Reply−To」のMessage−IDが1901のヘッダ情報に登録されている。そのため、これと同一のMessage−IDがスレッド管理テーブルに登録されていると、ステップS609にて当該電子メールの親メールがスレッド管理テーブルに登録されていると判定されることになる。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a part of header information of an electronic mail and a parent mail of the electronic mail. 19 indicates a part of header information of the e-mail, and 1901 of FIG. 19 indicates a part of header information of the parent mail of the e-mail. As indicated by 1902, “In-Reply-To” is added to the header information of the e-mail. Accordingly, in step S606, the electronic mail is determined as a reply mail. Further, Message-ID of “In-Reply-To” of the electronic mail is registered in the header information 1901. For this reason, if the same Message-ID is registered in the thread management table, it is determined in step S609 that the parent mail of the electronic mail is registered in the thread management table.

図7は、電子メール監視サーバ101のHDD204等の記憶手段に記憶されたスレッド管理テーブルを示す図である。スレッド管理テーブルは、メールID、親メールID、スレッドID、Message−IDの項目を有している。Message−IDは、上述した通り、電子メール一通一通に固有の情報であり、例えば、図7に示したように各記号で表される。メールIDは、スレッド管理テーブルで各電子メールを識別するための固有の情報である。   FIG. 7 is a diagram showing a thread management table stored in a storage unit such as the HDD 204 of the email monitoring server 101. The thread management table has items of mail ID, parent mail ID, thread ID, and Message-ID. The Message-ID is information unique to each e-mail as described above, and is represented by each symbol as shown in FIG. 7, for example. The mail ID is unique information for identifying each electronic mail in the thread management table.

スレッドIDは、各電子メールが同一スレッドの電子メールか否かを識別するための情報であり、図7の例では、同じスレッドIDは同じスレッドの電子メールであることを示している。   The thread ID is information for identifying whether each electronic mail is an electronic mail of the same thread. In the example of FIG. 7, the same thread ID indicates that the electronic mail is the same thread.

次に、親メールIDについて説明する。図7の例においては、1レコード目の電子メールは、親メールIDがないことから、一番初めに送信されたオリジナルの電子メール(親メール)であることを示している。2レコード目は、親メールIDの項目に1レコード目のメールIDが登録されているため、2レコード目の電子メールは1レコード目の電子メールの返信メールであることを示している。   Next, the parent mail ID will be described. In the example of FIG. 7, the electronic mail of the first record indicates that it is the original electronic mail (parent mail) transmitted first because there is no parent mail ID. In the second record, since the mail ID of the first record is registered in the parent mail ID field, the second record e-mail indicates that it is a reply e-mail of the first record e-mail.

図8は、図4に示した事前監査(ステップS405〜S408)の詳細処理を示すフローチャートであって、管理者が電子メールの事前監査を行うための処理を示している。なお、ステップS801、S805〜810の処理は、管理者端末104−3のHDD204に記録されているプログラムによる制御に従ってCPU201が実行する。また、ステップS802〜804、S811〜818の処理は、電子メール監視サーバ101のHDD204に記録されているプログラムによる制御に従ってCPU201が実行する。まず、管理者端末104−3のCPU201は、事前監査の実施の要求を電子メール監視サーバ101に送信する(ステップS801)。   FIG. 8 is a flowchart showing detailed processing of the pre-audit (steps S405 to S408) shown in FIG. 4, and shows processing for the administrator to perform pre-audit of e-mail. Note that the processing of steps S801 and S805 to 810 is executed by the CPU 201 in accordance with control by a program recorded in the HDD 204 of the administrator terminal 104-3. Further, the processing of steps S802 to 804 and S811 to 818 is executed by the CPU 201 in accordance with control by a program recorded in the HDD 204 of the e-mail monitoring server 101. First, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 transmits a request for performing a pre-audit to the e-mail monitoring server 101 (step S801).

電子メール監視サーバ101のCPU201は、管理者端末104−3から当該事前監査の実施の要求を受信すると(ステップS802)、まず当該要求を行ってきたユーザの権限をチェックする。   When the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 receives a request for performing the preliminary audit from the administrator terminal 104-3 (step S802), the CPU 201 first checks the authority of the user who has made the request.

ここでは、電子メール監視サーバ101のCPU201は、HDD204等の記憶手段に記録されている管理対象定義情報1702に基づいて、当該ユーザがグループ管理者権限を有しているユーザであるかを判断する。具体的には、ステップS802で受信した要求のデータに含まれるユーザID(管理者ID)が、管理対象定義情報1702の「管理者ID」に記憶されているかを判定する。そして、ステップS802で受信した要求のデータに含まれるユーザID(管理者ID)が、管理対象定義情報1702の「管理者ID」に記憶されていると判定された場合は、当該管理者IDに対応して記憶されている「有効期間」を管理対象定義情報1702から取得する。ここで取得した「有効期間」に終了日付が登録されているか否かにより、要求を行った管理者が過去又は現在の管理者であるか否かを判定することができる。以上の処理により、過去及び現在のいずれにかにおいてグループ管理者であるかが判断される。   Here, the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines whether the user is a user having group administrator authority based on the management target definition information 1702 recorded in the storage unit such as the HDD 204. . Specifically, it is determined whether the user ID (administrator ID) included in the request data received in step S <b> 802 is stored in “administrator ID” of the management target definition information 1702. If it is determined that the user ID (administrator ID) included in the request data received in step S802 is stored in the “administrator ID” of the management target definition information 1702, the administrator ID is stored in the administrator ID. The “effective period” stored correspondingly is acquired from the management target definition information 1702. Whether or not the administrator who made the request is a past or current administrator can be determined based on whether or not the end date is registered in the “valid period” acquired here. With the above processing, it is determined whether the user is a group manager in the past or the present.

要求を行ったユーザがグループ管理者ではない、すなわち、過去及び現在のいずれにおいてもグループ管理者ではないと判定した場合(すなわち、ステップS802で受信した要求のデータに含まれるユーザID(管理者ID)が、管理対象定義情報1702の「管理者ID」に記憶されていないと判定された場合)には、電子メール監視サーバのCPU201は、本処理を終了させる(不図示)。   When it is determined that the user who made the request is not a group administrator, that is, neither a group administrator in the past nor the present (that is, the user ID (administrator ID included in the request data received in step S802) ) Is not stored in the “manager ID” of the management target definition information 1702), the CPU 201 of the e-mail monitoring server ends this process (not shown).

一方、当該要求を行ったユーザがグループ管理者であると判定した場合(すなわち、ステップS802で受信した要求のデータに含まれるユーザID(管理者ID)が、管理対象定義情報1702の「管理者ID」に記憶されていると判定された場合)には、電子メール監視サーバ101のCPU201は、HDD204に記録されているグループ情報1701に基づいて特定される管理対象のユーザのフィルタリング結果が「保留」に設定された電子メールを、電子メール監視サーバ101の記憶手段に記憶されたログテーブル(図9)から抽出する(ステップS803)。   On the other hand, if it is determined that the user who made the request is a group administrator (that is, the user ID (administrator ID) included in the request data received in step S802 is “administrator” in the management target definition information 1702). CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines that the filtering result of the management target user specified based on the group information 1701 recorded in the HDD 204 is “Pending”. The e-mail set to “” is extracted from the log table (FIG. 9) stored in the storage means of the e-mail monitoring server 101 (step S803).

以下、監査対象の電子メールを抽出方法について説明する。例えば、ステップS802で受信した要求のデータに含まれるユーザID(管理者ID)が「Admin−A2」である場合、管理対象定義情報1702を参照すると、管理者ID「Admin−A2」の管理者はグループ名「Group−A」の管理者であることがわかる。また、管理対象定義情報1702を参照すると、この管理者は、2006年1月1日からグループ名「Group−A」の管理者であり、現在も管理者であることがわかる。グループ情報1701を参照すると、グループ名「Group−A」には、2006年4月1日から現在まで、ユーザ1「alice@example.com」とユーザ2「cab@example.com」が所属していることがわかる。   Hereinafter, a method for extracting the email to be audited will be described. For example, when the user ID (administrator ID) included in the request data received in step S802 is “Admin-A2”, referring to the management target definition information 1702, the administrator with the administrator ID “Admin-A2” Is the manager of the group name “Group-A”. Further, referring to the management target definition information 1702, it can be seen that this administrator is an administrator of the group name “Group-A” since January 1, 2006, and is still an administrator. Referring to the group information 1701, the group name “Group-A” includes user 1 “alice@example.com” and user 2 “cab@example.com” from April 1, 2006 to the present. I understand that.

即ち、グループ名「Group−A」の管理者は、ユーザ1「alice@example.com」、ユーザ2「cab@example.com」が送信先又は送信元として設定された電子メールを監査対象の電子メールとして監査することとなる。   That is, the administrator of the group name “Group-A” uses the electronic mail in which the user 1 “alice@example.com” and the user 2 “cab@example.com” are set as the transmission destination or transmission source to be audited. It will be audited as email.

なお、このとき、ユーザ1「alice@example.com」、ユーザ2「cab@example.com」が送信先又は送信元として設定された電子メールのうち、「フィルタリング結果」が「保留」と登録された電子メールを、ログテーブル(図9)を参照することで特定する。そして、ここで特定された電子メールをログテーブル(図9)から全て抽出する。   At this time, among e-mails in which user 1 “alice@example.com” and user 2 “cab@example.com” are set as transmission destinations or transmission sources, “filtering result” is registered as “hold”. The electronic mail is identified by referring to the log table (FIG. 9). Then, all the e-mails specified here are extracted from the log table (FIG. 9).

続いて、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS803で抽出した電子メールに対して後述するステップS1214と同様の自動評価処理を実行する(ステップS818)   Subsequently, the CPU 201 of the email monitoring server 101 executes an automatic evaluation process similar to step S1214 described later on the email extracted in step S803 (step S818).

そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、当該抽出された電子メールの一覧画面を表示するための情報を生成して、管理者端末104−3に送信する(ステップS804)。   Then, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 generates information for displaying the extracted e-mail list screen and transmits the information to the administrator terminal 104-3 (step S804).

次に、管理者端末104−3のCPU201は、当該一覧画面を表示するための情報を受信すると(ステップS805)、当該情報に基づいて保留された電子メールの一覧画面を表示する(ステップS806)。ここで、例えば、図10に示す事前監査画面を表示する。   Next, when the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 receives the information for displaying the list screen (step S805), the CPU 201 displays a list screen of the suspended emails based on the information (step S806). . Here, for example, the pre-audit screen shown in FIG. 10 is displayed.

図10は、電子メール監視サーバ101によって送信を保留された電子メールに対して、当該電子メールの送信者が属するグループの管理者(グループ管理者)が事前に監査を行う際に用いられる画面の一例を示す図である。本画面1000を介しての操作で、グループ管理者は、保留されているメールを送信する/削除する(送信しない)の指示を行うことになる。   FIG. 10 is a screen used when a manager (group manager) of a group to which the sender of the email belongs in advance audits the email whose transmission is suspended by the email monitoring server 101. It is a figure which shows an example. Through the operation via this screen 1000, the group administrator gives an instruction to transmit / delete (not transmit) the suspended mail.

管理者端末104−3のCPU201は、この画面では、メールの発信者欄の発信者(送信元)のメールアドレスをクリックすることで、CPU201が不図示のメール内容確認画面をディスプレイ装置に表示させるように制御する。   On this screen, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 causes the CPU 201 to display a mail content confirmation screen (not shown) on the display device by clicking the mail address of the sender (sender) in the mail sender column. To control.

管理者端末104−3のCPU201は、管理者から、「送出」又は「削除」する電子メールの選択指示を受け付け(ステップS807)、「送出」又は「削除」の変更指示を受け付ける(ステップS808)。そして、管理者端末104−3のCPU201は、ステップS808で受け付けた変更指示を電子メール監視サーバ101に送信する(ステップS809)。   The CPU 201 of the administrator terminal 104-3 receives an instruction to select an email to be “sent” or “deleted” from the administrator (step S807), and receives an instruction to change “send” or “delete” (step S808). . Then, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 transmits the change instruction received in step S808 to the email monitoring server 101 (step S809).

続いて、管理者端末104−3のCPU201は、管理者からの終了指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS810)。管理者からの終了指示を受け付けていない場合ステップS810でNO)、管理者端末104−3のCPU201は、終了指示を受け付けるまで図10に示す事前監査画面を表示する。一方、管理者からの終了指示を受け付けると(ステップS810でYES)、処理を終了する。   Subsequently, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 determines whether an end instruction from the administrator has been received (step S810). If the termination instruction from the administrator is not received (NO in step S810), the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 displays the pre-audit screen shown in FIG. 10 until the termination instruction is received. On the other hand, when an end instruction from the administrator is received (YES in step S810), the process ends.

電子メール監視サーバ101のCPU201は、管理者端末104−3から電子メールの送出/削除(送出しない)を示す変更指示を受け付ける(ステップS811)。   The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 receives a change instruction indicating sending / deleting (not sending) e-mail from the administrator terminal 104-3 (step S811).

すると、電子メール監視サーバ101のCPU201は、受け付けた変更指示が送出(送信)であるか否かを判定する(ステップS812)。送出であると判定された場合(ステップS812でYES)、管理者端末104−3のCPU201は、当該送出の指示がされた電子メールを広域回線120に送出する(ステップS813)。一方、送出ではないと判定された場合、ステップS815の処理に移行する。   Then, the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines whether or not the received change instruction is transmission (transmission) (step S812). If it is determined to be sent (YES in step S812), the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 sends the e-mail instructed to be sent to the wide area line 120 (step S813). On the other hand, if it is determined that the transmission is not performed, the process proceeds to step S815.

電子メール監視サーバ101のCPU201は、広域回線120に送出した電子メールのフィルタリング結果を「保留後送信」に変更し(ステップS814)、ステップS815に処理を移行する。   The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 changes the filtering result of the e-mail sent to the wide area line 120 to “transmission after holding” (step S814), and the process proceeds to step S815.

続いて、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS811で受け付けた変更指示が削除(送信しない)であるか否かを判定する(ステップS815)。その結果、削除(送信しない)であると判定された場合は(ステップS815でYES)、電子メール監視サーバ101は、当該電子メールを送出することなく削除する(ステップS816)。続いて、電子メール監視サーバ101は、当該電子メールのフィルタリング結果を「保留後削除」に変更し(ステップS817)、ステップS802へ移行する。   Subsequently, the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines whether or not the change instruction received in step S811 is deletion (not transmitted) (step S815). As a result, if it is determined to be deleted (not transmitted) (YES in step S815), the email monitoring server 101 deletes the email without sending it (step S816). Subsequently, the e-mail monitoring server 101 changes the filtering result of the e-mail to “delete after hold” (step S817), and proceeds to step S802.

一方、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS811で受け付けた変更指示が削除(送信しない)ではないと判定した場合、ステップS803に移行する。   On the other hand, if the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines that the change instruction received in step S811 is not deletion (not transmitted), the process proceeds to step S803.

なお、上述の構成では、送信メールに対して事前監査を行う例について説明したが、受信メール、又は、送受信メールの双方に対して事前監査を行うように構成してもよい。なお、受信メールを監査する場合、受信アドレスが複数記載され、該複数の受信アドレスが複数のグループに跨る場合には、当該受信メールは複数の管理者により監査されるように構成される。   In the above-described configuration, the example in which the preliminary audit is performed on the outgoing mail has been described. However, the preliminary audit may be performed on both the incoming mail and the transmitted / received mail. When auditing a received mail, a plurality of received addresses are described, and when the plurality of received addresses straddle a plurality of groups, the received mail is configured to be audited by a plurality of administrators.

図11は、図4に示した事後監査(ステップS409〜S411)の詳細処理を示すフローチャートであり、管理者が電子メールの事後監査を行うための処理を示している。以下、図11を参照して、電子メールの事後監査を行う処理について説明する。   FIG. 11 is a flowchart showing detailed processing of the post-audit (steps S409 to S411) shown in FIG. 4, and shows processing for the administrator to perform post-audit of e-mail. Hereinafter, processing for performing post-audit of electronic mail will be described with reference to FIG.

図11は、電子メールの事後監査において電子メール監視サーバ101及び管理者端末104−3によって行われる処理に対応する。なお、本処理は、電子メール監視サーバ101及び管理者端末104−3のCPU201がHDD204に記録されているプログラムによる制御に従って行うものである。管理者端末104−3のCPU201は、電子メール監視サーバ101に対して事後監査の実施の要求を送信する(ステップS1101)。   FIG. 11 corresponds to the processing performed by the email monitoring server 101 and the administrator terminal 104-3 in the post-audit of email. This process is performed by the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 and the administrator terminal 104-3 according to control by a program recorded in the HDD 204. The CPU 201 of the administrator terminal 104-3 transmits a request for performing post-audit to the electronic mail monitoring server 101 (step S1101).

電子メール監視サーバ101のCPU201は、当該要求を管理者端末104−3から受信すると(ステップS1102)、事後監査の対象となる電子メールの一覧表示画像の情報を生成して管理者端末104−3に送信する(ステップS1103)。この処理の詳細処理は図12を用いて後で説明する。   When the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 receives the request from the administrator terminal 104-3 (step S1102), the CPU 201 generates information on a list display image of e-mails to be subjected to the post-audit and generates the administrator terminal 104-3. (Step S1103). Detailed processing of this processing will be described later with reference to FIG.

管理者端末104−3のCPU201は、電子メール監視サーバ101から、事後監査の対象となる電子メールの一覧画像の情報を受信する(ステップS1104)。   The CPU 201 of the administrator terminal 104-3 receives information on a list image of e-mails to be subjected to the post-audit from the e-mail monitoring server 101 (step S1104).

続いて、管理者端末104−3のCPU201は、当該受信した情報に基づいて、事後監査の対象となる電子メールの一覧表示画面(図20)を管理者端末104−3のディスプレイ装置210に表示する(ステップS1105)。   Subsequently, based on the received information, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 displays a list display screen (FIG. 20) of e-mails to be subjected to the post-audit on the display device 210 of the administrator terminal 104-3. (Step S1105).

次に、管理者端末104−3のCPU201は、一覧表示画面(図20)に表示された電子メールの中からの電子メールの選択を受け付けたか否かを判定する(ステップS1106)。例えば、一覧表示画面(図20)に表示されたメール件名等を管理者が選択すると、管理者端末104−3のCPU201は、当該メール件名に対応する電子メールの選択を受け付ける。   Next, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 determines whether or not selection of an e-mail from e-mails displayed on the list display screen (FIG. 20) has been accepted (step S1106). For example, when the administrator selects an email subject displayed on the list display screen (FIG. 20), the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 accepts selection of an email corresponding to the email subject.

電子メールのデータ表示の要求を受け付けた場合、管理者端末104−3のCPU201は、当該要求を受け付けた電子メールの表示要求を電子メール監視サーバ101に送信する(ステップS1107)。   When the request for displaying the e-mail data is received, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 transmits the display request for the e-mail that has received the request to the e-mail monitoring server 101 (step S1107).

次に、電子メール監視サーバ101のCPU201は、管理者端末104−3から電子メールの表示要求を受け付けると(ステップS1108、ステップS1109でYES)、表示の要求を受けた電子メールのデータをログテーブル(図9)から取得する。なお、電子メールのデータとは、メール本文、受信者アドレス、送信者アドレス、添付ファイル等のデータである。一方、管理者端末104−3から電子メールの表示要求を受け付けていない場合、電子メール監視サーバ101のCPU201は、管理者端末104−3から電子メールの表示要求を受け付けるまで待ち続ける(ステップS1109でNO)。   Next, when the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 receives an e-mail display request from the administrator terminal 104-3 (YES in steps S 1108 and S 1109), the e-mail data received for the display is stored in the log table. (Figure 9). The e-mail data is data such as a mail text, a recipient address, a sender address, and an attached file. On the other hand, when an e-mail display request is not received from the administrator terminal 104-3, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 continues to wait until an e-mail display request is received from the administrator terminal 104-3 (step S1109). NO).

次に、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ログテーブルから取得した電子メールのデータから、管理者が評価を行う評価画面(図21)を表示するための情報を生成し、当該生成した情報を管理者端末104−3に送信する(ステップS1110)。   Next, the CPU 201 of the email monitoring server 101 generates information for displaying an evaluation screen (FIG. 21) for the administrator to evaluate from the email data acquired from the log table, and the generated information is displayed. It transmits to the administrator terminal 104-3 (step S1110).

そして、管理者端末104−3のCPU201は、当該評価画面(図21)を表示するための情報を受信すると、その情報に基づいて評価画面を表示部に表示する(ステップS1111、S1112)。   Then, when receiving the information for displaying the evaluation screen (FIG. 21), the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 displays the evaluation screen on the display unit based on the information (steps S1111 and S1112).

例えば、ステップS1106で、一覧表示画面(図20)に表示されている「送信元」が「星一徹」で、「送信先」が「aaa@example.jp」の電子メールを管理者から選択されたものとする。この場合、管理者端末104−3のCPU201は、ステップS1112で図21に示す評価画面を表示する。   For example, in step S1106, an e-mail with “transmission source” displayed on the list display screen (FIG. 20) as “Toru Hoshi” and “transmission destination” as “aaa@example.jp” is selected by the administrator. Shall be. In this case, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 displays the evaluation screen illustrated in FIG. 21 in step S1112.

図21には、当該選択された電子メールの送信日時、送信元(発信者)、宛先(TO,CC、BCCも表示可能)、電子メールの件名(表題)、電子メールの本文、電子メールに添付された添付ファイルが表示されている。これらのデータは、ログテーブルから取得されたデータであり、ステップS1110、S1111で電子メール監視サーバ101から取得したデータである。評価画面(図21)には、評価画面のメール本文の下に、「評価」欄2101と「まとめて評価」欄2102とが表示される。   FIG. 21 shows the date and time of transmission of the selected e-mail, sender (sender), destination (TO, CC, BCC can also be displayed), e-mail subject (title), e-mail body, e-mail. The attached file is displayed. These data are data acquired from the log table, and are data acquired from the email monitoring server 101 in steps S1110 and S1111. On the evaluation screen (FIG. 21), an “evaluation” column 2101 and a “collective evaluation” column 2102 are displayed below the mail text of the evaluation screen.

図21に示す通り、この「評価」欄2101には、評価画面に表示された電子メールに対して、「送信可」、「送信不可」、「要チェック」、「どちらともいえない」という評価を管理者から受け付けるラジオボタンが表示されている。   As shown in FIG. 21, in the “evaluation” column 2101, an evaluation of “send possible”, “send impossible”, “required check”, and “cannot say either” is given for the e-mail displayed on the evaluation screen. The radio button that accepts from the administrator is displayed.

また、「まとめて評価」欄2102には、管理者が一括評価をするか否かを設定する「まとめて評価」を選択するチェックボックスと、評価画面に表示された電子メールと同一スレッドの電子メールを一括評価する「スレッド全て」と評価画面に表示された電子メールの親メールを一括評価する「親メール全て」とを選択するラジオボタンと、既に評価済みの電子メールを今回の評価の対象から外すか否かを設定する「既評価済メールは除く」を選択するチェックボックスと添付ファイル付の電子メールを今回の評価の対象から外すか否かを設定する「添付ファイル付メールは除く」を選択するチェックボックスと「引用されていないメールを除く」を選択するチェックボックスとが表示されている。   In the “collective evaluation” column 2102, a check box for selecting “collective evaluation” for setting whether or not the administrator performs collective evaluation, and an electronic mail in the same thread as the email displayed on the evaluation screen are displayed. A radio button for selecting “all threads” for batch evaluation of emails and “all parent emails” for batch evaluation of parent emails displayed on the evaluation screen, and already evaluated emails for this evaluation Set whether or not to remove from e-mails with attachments and check box for selecting “Exclude Evaluated Mail” and set whether or not to remove e-mails with attachments from this evaluation target. And a check box for selecting “exclude unquoted mail” are displayed.

「評価」欄2101に表示された「送信可」のラジオボタンが管理者から選択された場合、評価画面に表示された電子メールを「送信してもよい」という評価が管理者からなされたことを意味する。   When the radio button for “send possible” displayed in the “evaluation” column 2101 is selected by the administrator, the administrator made an evaluation “may send” the e-mail displayed on the evaluation screen. Means.

また、「評価」欄2101に表示された「送信不可」のラジオボタンが管理者から選択された場合、評価画面に表示された電子メールを「送信すべきではない」という評価が管理者からなされたことを意味する。   In addition, when the “transmission disabled” radio button displayed in the “evaluation” column 2101 is selected by the administrator, the administrator makes an evaluation “not to send” the e-mail displayed on the evaluation screen. Means that.

また、「評価」欄2101に表示された「要チェック」のラジオボタンが管理者から選択された場合、評価画面に表示された電子メールは「チェック(確認)が必要である」という評価が管理者からなされたことを意味する。   In addition, when the “check required” radio button displayed in the “evaluation” column 2101 is selected by the administrator, the e-mail displayed on the evaluation screen is managed by an evaluation that “check (confirmation) is required”. Means that it was made by a person.

また、「評価」欄2101に表示された「どちらともいえない」のラジオボタンが管理者から選択された場合、評価画面に表示された電子メールは「送信する内容や宛先等に応じて送信可の場合もあれば、送信不可の場合もありうる」という評価が管理者からなされたことを意味する。   In addition, if the administrator selects the “Neither” radio button displayed in the “Evaluation” column 2101, the e-mail displayed on the evaluation screen is “can be sent according to the content to be sent, destination, etc. This means that the administrator has made an evaluation that “there may be a case where the transmission is not possible or the transmission may be impossible”.

「まとめて評価」欄2102に表示された「まとめて評価」を選択するチェックボックスがチェックされると、即ち他の電子メールも一括評価する設定がなされると、評価画面に表示された電子メールと同一のスレッドの電子メールに、「評価」欄2101でされた評価と同じ評価が設定される。このように、「まとめて評価」のチェックボックスにチェックすることにより、評価画面に表示された電子メールの評価だけではなく、同一のスレッドの他の電子メールもまとめて同一の評価を行うことが可能となる。   When the check box for selecting “collective evaluation” displayed in the “collective evaluation” column 2102 is checked, that is, when setting is made to evaluate other electronic mail collectively, the electronic mail displayed on the evaluation screen is displayed. The same evaluation as the evaluation performed in the “evaluation” column 2101 is set in the email of the same thread. In this way, by checking the “evaluate collectively” check box, not only the evaluation of the e-mail displayed on the evaluation screen but also the other evaluations of other e-mails in the same thread can be performed in the same evaluation. It becomes possible.

また、「まとめて評価」欄2102に表示された「スレッド全て」のラジオボタンが管理者から選択されると、評価画面に表示された電子メールと同一スレッドの電子メールの全てを一括評価する設定がなされる。   In addition, when the administrator selects the “all threads” radio button displayed in the “collective evaluation” field 2102, the setting is to collectively evaluate all the emails of the same thread as the email displayed on the evaluation screen. Is made.

また、「まとめて評価」欄2102に表示された「親メール全て」のラジオボタンが管理者から選択されると、評価画面に表示された電子メールと同一スレッドの電子メールのうち、評価画面に表示された電子メールの親メールのみを一括評価する設定がなされる。   Further, when the radio button of “all parent mails” displayed in the “collective evaluation” field 2102 is selected by the administrator, among the emails of the same thread as the email displayed on the evaluation screen, the evaluation screen displays Only the parent mail of the displayed e-mail is set to be collectively evaluated.

また、「まとめて評価」欄2102に表示された「既評価済メールは除く」チェックボックスが管理者により選択されると、既に評価された電子メールを今回一括評価する対象から除く設定がなされる。   If the administrator selects the “exclude evaluated email” check box displayed in the “collective evaluation” field 2102, the setting is made to exclude already evaluated emails from the target to be collectively evaluated this time. .

また、「まとめて評価」欄2102に表示された「添付ファイル付メールは除く」チェックボックスが管理者により選択されると、添付ファイルが付いた電子メールを今回一括評価する対象から除く設定がなされる。   In addition, when the “exclude mail with attached file” check box displayed in the “collective evaluation” field 2102 is selected by the administrator, the setting is made so that emails with attached files are excluded from the target of the current batch evaluation. The

さらに、「まとめて評価」欄2102に表示された「引用されていないメールは除く」チェックボックスが管理者により選択されると、返信メールに引用されていない親メールを今回一括評価する対象から除く設定がなされる。   Further, when the “exclude unquoted mail” check box displayed in the “collective evaluation” field 2102 is selected by the administrator, the parent mail that is not quoted in the reply mail is excluded from the target of the batch evaluation this time. Settings are made.

このように、他の電子メールも一括評価する場合、当該他の電子メールにも、「評価」欄で選択された、評価画面に表示された電子メールの評価と同じ評価が設定される。   As described above, when other electronic mails are collectively evaluated, the same evaluation as the evaluation of the electronic mail displayed on the evaluation screen selected in the “evaluation” column is set for the other electronic mails.

管理者端末104−3のCPU201は、「評価」欄2101で「送信可」、「送信不可」等の評価(評価結果)を受け付け、「まとめて評価」欄2102で「まとめて評価するか否か」、「同一スレッド全てを一括評価するか否か」、「同一スレッドのうち、親メールを一括評価するか否か」、「既に評価された電子メールもまとめて再評価するか否か」、「添付ファイルが付いた電子メールも一括評価するか否か」、「引用されていない電子メールも一括評価するか否か」等の一括評価の設定を受け付ける(ステップS1113)。   The CPU 201 of the administrator terminal 104-3 receives evaluations (evaluation results) such as “transmission possible” and “transmission impossible” in the “evaluation” column 2101, and “whether to collectively evaluate” in the “collective evaluation” column 2102. ”,“ Whether or not to evaluate all the same threads at once ”,“ Whether or not to evaluate parent mail in the same thread, ”and“ Whether to re-evaluate e-mails that have already been evaluated ” , Accepts a batch evaluation setting such as “whether or not to collectively evaluate e-mails with attached files” and “whether or not to collectively evaluate unquoted e-mails” (step S1113).

続いて、管理者端末104−3のCPU201は、確認ボタン2103が管理者により押下されると、その評価結果と一括評価の設定の情報を電子メール監視サーバ101に送信する(ステップS1114)。   Subsequently, when the confirmation button 2103 is pressed by the administrator, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 transmits the evaluation result and setting information of the batch evaluation to the e-mail monitoring server 101 (step S1114).

電子メール監視サーバ101のCPU201は、管理者端末104−3から、監査対象となる電子メールを示す情報及びその評価結果と一括評価の設定情報とを受信する(ステップS1115)。なお、ステップS1115は、本発明の受付手段の処理例である。   The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 receives information indicating the e-mail to be audited, its evaluation result, and setting information for batch evaluation from the administrator terminal 104-3 (step S1115). Step S1115 is a processing example of the accepting unit of the present invention.

続いて、電子メール監視サーバ101のCPU201は、当該受信した一括評価の設定の情報から、一括評価するか否かを判定する(ステップS1116)。即ち、電子メール監視サーバ101は、一括評価の設定の情報から、「まとめて評価」欄2002の「まとめて評価」のチェックボックスにチェックされたか否か、即ち一括評価するか否かを判定する。   Subsequently, the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines whether or not to perform batch evaluation from the received batch evaluation setting information (step S1116). That is, the e-mail monitoring server 101 determines whether or not the “collective evaluation” check box in the “collective evaluation” column 2002 is checked, that is, whether or not collective evaluation is performed, from the batch evaluation setting information. .

ステップS1116で一括評価する(チェックされた)と判定した場合(ステップS1116でYES)、電子メール監視サーバ101のCPU201は、一括評価の設定の情報から、「まとめて評価」欄2102の「スレッド全て」のラジオボタンが選択されたか、それとも、「親メール全て」のラジオボタンが選択されたかを判定する(ステップS1117)。   If it is determined in step S1116 that batch evaluation is performed (checked) (YES in step S1116), the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines “all threads” in the “collective evaluation” column 2102 from the batch evaluation setting information. It is determined whether or not the radio button “” has been selected or the radio button “all parent mails” has been selected (step S1117).

一方、ステップS1116で一括評価しない(チェックされていない)と判定した場合(ステップS1116でNO)、電子メール監視サーバ101のCPU201は、処理をステップS1120に移行する。ステップS1120では、電子メール監視サーバ101のCPU201は、評価画面に表示された電子メールの評価処理を実行する。   On the other hand, if it is determined in step S1116 that batch evaluation is not performed (not checked) (NO in step S1116), the CPU 201 of the email monitoring server 101 shifts the processing to step S1120. In step S1120, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 executes e-mail evaluation processing displayed on the evaluation screen.

また、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1117で、「まとめて評価」欄2102の「スレッド全て」のラジオボタンが選択されたと判定された場合(ステップS1117でNO)、ステップS1119へ移行する。ステップS1119では、電子メール監視サーバ101のCPU201は、評価画面に表示された電子メールと同一スレッドの電子メールを一括評価する処理を実行する。この処理の詳細は、図13を用いて後で説明する。   If the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines in step S1117 that the “all threads” radio button in the “collectively evaluate” column 2102 has been selected (NO in step S1117), the process proceeds to step S1119. . In step S1119, the CPU 201 of the email monitoring server 101 executes a process for collectively evaluating emails of the same thread as the email displayed on the evaluation screen. Details of this processing will be described later with reference to FIG.

また、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1117で、「まとめて評価」欄2102の「親メール全て」のラジオボタンが選択されたと判定された場合は(ステップS1117でYES)、ステップS1118へ移行する。ステップS1118では、電子メール監視サーバ101のCPU201は、評価画面に表示された電子メールと同一スレッドで当該電子メールの親メールを一括評価する処理を実行する。この処理の詳細は、図14を用いて後で説明する。   If the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines in step S1117 that the “all parent mail” radio button in the “collective evaluation” column 2102 has been selected (YES in step S1117), the process advances to step S1118. Transition. In step S1118, the CPU 201 of the email monitoring server 101 executes a process for collectively evaluating the parent email of the email in the same thread as the email displayed on the evaluation screen. Details of this processing will be described later with reference to FIG.

電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1118で親メールの評価処理を実行した後、その評価結果(監査結果)を事後監査結果データベース(事後監査結果DB)(図27)に記憶する(ステップS1121)。   After executing the parent mail evaluation process in step S1118, the CPU 201 of the email monitoring server 101 stores the evaluation result (audit result) in the post-audit result database (post-audit result DB) (FIG. 27) (step S1121). ).

また、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1119で同一スレッドの電子メールの評価処理を実行した後、その評価結果(監査結果)を事後監査結果データベース(事後監査結果DB)(図27)に記憶する(ステップS1122)。   In step S1119, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 executes e-mail evaluation processing for the same thread, and then stores the evaluation result (audit result) in the post-audit result database (post-audit result DB) (FIG. 27). Store (step S1122).

また、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1120で評価画面に表示された電子メールの評価処理を実行した後、その評価結果(監査結果)を事後監査結果データベース(事後監査結果DB)(図27)に記憶する(ステップS1123)。   The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 executes the e-mail evaluation process displayed on the evaluation screen in step S1120, and then sends the evaluation result (audit result) to the post-audit result database (post-audit result DB) (see FIG. 27) (step S1123).

ここで、事後監査結果データベースについて説明する。事後監査結果データベースは、電子メール監視サーバ101に記憶されており、事後監査を行った結果(評価を行った結果)が記憶保持される。図27に示す事後監査結果データベースは、「メールID」、「監査実施日時」、「監査者」、「評価(結果)」の項目を有している。   Here, the post-audit result database will be described. The post-audit result database is stored in the e-mail monitoring server 101, and the results of the post-audits (results of evaluation) are stored and held. The post-audit audit result database shown in FIG. 27 has items of “mail ID”, “audit execution date / time”, “auditor”, and “evaluation (result)”.

事後監査結果データベースの「メールID」は、評価を行った電子メールのメールIDであって、ログテーブル(図9)のメールIDに対応した値が記憶される。また、「監査実施日時」は、当該メールIDに対応する電子メールの評価を行った日時が記憶される。   “Mail ID” of the post-audit result database is the mail ID of the evaluated email, and stores a value corresponding to the mail ID of the log table (FIG. 9). The “audit execution date / time” stores the date / time when the e-mail corresponding to the mail ID is evaluated.

また、「監査者」は、当該メールIDに対応する電子メールの評価を行った管理者の名前が記憶される。また、「評価」には、当該メールIDに対応する電子メールの評価を行った結果を数値(評価値)として入力される。   The “inspector” stores the name of the administrator who has evaluated the e-mail corresponding to the mail ID. In “Evaluation”, the result of evaluating the e-mail corresponding to the e-mail ID is input as a numerical value (evaluation value).

例えば、「評価」欄2101で「送信可」と評価された場合は評価値として「0」が、また「送信不可」と評価された場合は評価値として「100」が、また「どちらでもない」と評価された場合は評価値として「50」が記憶される。このように、各メールIDに対応して評価(値)が記憶される。   For example, if “evaluation” column 2101 is evaluated as “transmittable”, the evaluation value is “0”, and if it is evaluated as “not transmittable”, the evaluation value is “100”. "50" is stored as the evaluation value. Thus, the evaluation (value) is stored corresponding to each mail ID.

図11のフローチャートの説明に戻る。電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1121、ステップS1122又はステップS1123の処理が実行し終わった後、ログアウト等の終了指示を管理者端末104−3から受け付けたか否かを判定する(ステップS1124)。電子メール監視サーバ101のCPU201は、終了指示を受け付けるまで、ステップS1103からステップS1124の処理を実行する。一方、終了指示を受け付けると(ステップS1124)、本フローチャートに示す処理を終了させる。   Returning to the flowchart of FIG. The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines whether or not an end instruction such as logout has been received from the administrator terminal 104-3 after the process of step S1121, step S1122, or step S1123 has been executed (step S1124). . The CPU 201 of the email monitoring server 101 executes the processing from step S1103 to step S1124 until an end instruction is received. On the other hand, when an end instruction is received (step S1124), the processing shown in this flowchart is ended.

図12は、図11に示したフローチャートのステップS1103の詳細処理を示すフローチャートである。まず、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1102で事後監査の実施の要求を受信する。すると、電子メール監視サーバ101のCPU201は、図17の管理対象定義情報1702を参照して、当該要求に含まれる管理者IDに対応する管理対象のグループ名を特定し、当該グループ名を取得する(ステップS1201)。   FIG. 12 is a flowchart showing detailed processing in step S1103 of the flowchart shown in FIG. First, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 receives a post-audit execution request in step S1102. Then, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 refers to the management target definition information 1702 in FIG. 17, identifies the management target group name corresponding to the administrator ID included in the request, and acquires the group name. (Step S1201).

そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、事後監査を行う電子メールを検索するための画面(電子メール検索画面)(図18)を表示する情報が記憶されたHDD等の記憶手段から、当該情報を取得し管理者端末104−3に送信する(ステップS1202)。   Then, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 receives the information from a storage unit such as an HDD storing information for displaying a screen (e-mail search screen) (FIG. 18) for searching for an e-mail to be subjected to the post audit. Is acquired and transmitted to the administrator terminal 104-3 (step S1202).

次に、管理者端末104−3のCPU201は、電子メール監視サーバ101から電子メール検索画面を表示する情報を受信する(ステップS1203)。続いて、管理者端末104−3のCPU201は、当該情報に従って電子メール検索画面(図18)を表示する(ステップS1204)。   Next, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 receives information for displaying an email search screen from the email monitoring server 101 (step S1203). Subsequently, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 displays an email search screen (FIG. 18) according to the information (step S1204).

そして、管理者端末104−3のCPU201は、当該電子メール検索画面を介して管理者より検索条件の入力を受け付ける(ステップS1205)。続いて、管理者端末104−3のCPU201は、不図示の送信ボタンが押下されると、当該入力された検索条件を電子メール監視サーバ101に送信する(ステップS1206)。   Then, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 receives an input of search conditions from the administrator via the electronic mail search screen (step S1205). Subsequently, when a transmission button (not shown) is pressed, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 transmits the input search condition to the email monitoring server 101 (step S1206).

ここで、電子メール検索画面で入力する検索条件の例として、例えば、次のような項目がある。即ち、「送信時間」、「送信日」、「送信月」、「送信した年」、「送信元の電子メールアドレス」、「同報者の電子メールアドレス(CCやBCCに設定されるメールアドレス)」、「電子メールの件名(表題)」、「電子メールのサイズ」、「電子メールに添付された添付ファイルのサイズ」等が検索条件として設定可能である。   Here, as an example of the search condition input on the e-mail search screen, for example, there are the following items. That is, “Send time”, “Send date”, “Send month”, “Send year”, “Sender's email address”, “Biller's email address (mail address set in CC or BCC) ) ”,“ E-mail subject (title) ”,“ E-mail size ”,“ Attached file size attached to the e-mail ”, and the like can be set as search conditions.

また、これらの条件に対応する電子メールのデータは、それぞれログデータに記憶されており、これら入力された検索条件に該当する電子メールのデータを、ログデータを検索することにより取得することが可能である。   In addition, e-mail data corresponding to these conditions is stored in log data, respectively, and e-mail data corresponding to these input search conditions can be acquired by searching log data. It is.

図12のフローチャートの説明に戻る。電子メール監視サーバ101のCPU201は、電子メール検索画面で入力された検索条件を管理者端末104−3から受信する(ステップS1207)。続いて、電子メール監視サーバ101のCPU201は、当該検索条件に含まれる検索対象期間の電子メールのデータをログテーブル(図9)の中から検索し、取得する(ステップS1208)。   Returning to the flowchart of FIG. The CPU 201 of the email monitoring server 101 receives the search condition input on the email search screen from the administrator terminal 104-3 (step S1207). Subsequently, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 searches the log table (FIG. 9) for e-mail data in the search target period included in the search condition and acquires it (step S1208).

そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1208で取得した電子メールのデータに既にグループ情報が設定されているか否かを判定する(ステップS1209)。即ち、ここでは図9に示したログデータの「グループ情報」欄にグループを示す情報(グループ情報)があるか否かを判定する。   Then, the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines whether group information has already been set in the email data acquired in step S1208 (step S1209). That is, it is determined here whether there is information (group information) indicating a group in the “group information” column of the log data shown in FIG.

ステップS1209で、ステップS1208で取得した電子メールのデータに未だグループが設定されていないと判定された場合(ステップS1209でNO)、電子メール監視サーバ101のCPU201は、電子メールの送信日時の時点において当該電子メールの送信者が所属していたグループ名を、グループ情報1701(図17)を参照して特定し、当該グループ名をログテーブル(図9)に設定する(ステップS1210)。そして処理はステップS1211に移行する。一方、ステップS1209で、電子メールのデータにグループ情報が設定されていると判定された場合(ステップS1209でYES)、ステップS1211に処理を移行する。   If it is determined in step S1209 that a group has not yet been set in the e-mail data acquired in step S1208 (NO in step S1209), the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines the e-mail transmission date and time. The group name to which the sender of the electronic mail belongs is specified with reference to group information 1701 (FIG. 17), and the group name is set in the log table (FIG. 9) (step S1210). Then, the process proceeds to step S1211. On the other hand, if it is determined in step S1209 that group information is set in the e-mail data (YES in step S1209), the process proceeds to step S1211.

ステップS1211で、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1208で取得された電子メールが、ステップS1102で受信した事後監査の実施の要求に含まれる管理者IDにより特定される管理者によって監査(評価)されるべき電子メールであるかを判断する(ステップS1211)。   In step S1211, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 audits (evaluates) the e-mail acquired in step S1208 by the administrator identified by the administrator ID included in the post-audit request received in step S1102. It is determined whether the e-mail is to be sent (step S1211).

これは、ステップS1208で取得された電子メールの送信元のメールアドレスに対応するグループ名をグループ情報1701(図17)から取得し、当該取得したグループ名から当該グループの管理者IDを管理対象定義情報1702から取得する。そして、当該取得した管理者IDと、ステップS1102で受信した事後監査の実施の要求に含まれる管理者IDとが同じか否かを判定する。その結果、同じ管理者IDであれば、監査(評価)されるべき電子メールであると判定し(ステップS1211でYES)、ステップS1212に処理を移行する。一方、管理者IDが異なれば、監査(評価)しない電子メールであると判定し(ステップS1211でNO)、ステップS1215に処理を移行する。ここで、当該メールが既に事後監査が終了している場合には、監査対象としないように制御しても勿論構わない。   This is because the group name corresponding to the email address of the e-mail source acquired in step S1208 is acquired from the group information 1701 (FIG. 17), and the administrator ID of the group is defined as the management target from the acquired group name. Obtained from information 1702. Then, it is determined whether or not the acquired administrator ID is the same as the administrator ID included in the post-audit implementation request received in step S1102. As a result, if the administrator ID is the same, it is determined that the email is to be audited (evaluated) (YES in step S1211), and the process proceeds to step S1212. On the other hand, if the manager ID is different, it is determined that the email is not audited (evaluated) (NO in step S1211), and the process proceeds to step S1215. Here, when the post-audit has already been completed for the mail, it may of course be controlled not to be audited.

そして、ステップS1212で、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1208で取得された電子メールが、電子メール検索画面を介して入力されたその他の検索条件に合致するかを判断する。   In step S1212, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines whether the e-mail acquired in step S1208 matches other search conditions input via the e-mail search screen.

そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1212でその他の検索条件に合致すると判定された場合(ステップS1212でYES)、当該電子メールを事後監査の対象の電子メールとして設定する(ステップS1213)。一方、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1212でその他の検索条件に合致しないと判定された場合(ステップS1212でNO)、ステップS1215に処理を移行する。   If the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines in step S1212 that the other search conditions are satisfied (YES in step S1212), the CPU 201 sets the e-mail as an e-mail to be subjected to post-audit (step S1213). . On the other hand, if the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines in step S1212 that the other search conditions are not met (NO in step S1212), the process proceeds to step S1215.

次に、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1213で事後監査の対象として設定された電子メールに対して、自動評価処理を実行する(ステップS1214)。   Next, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 executes automatic evaluation processing on the e-mail set as a post-audit target in step S1213 (step S1214).

ここで、自動評価処理について説明する。電子メール監視サーバ101のCPU201は、公知の類似検索技術を用いて当該電子メールの類似文検索をHDD204に蓄積されている過去に評価された電子メールから行う。なお、評価値は、図27に示すようにHDD204に格納されている。   Here, the automatic evaluation process will be described. The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 performs a similar sentence search of the e-mail from previously evaluated e-mails stored in the HDD 204 using a known similar search technique. The evaluation value is stored in the HDD 204 as shown in FIG.

そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、過去に評価された電子メールデータの中から、ある一定の類似度以上ある電子メールの評価を取得して平均し、当該電子メールの評価を推測する。なお、当該電子メールの評価の推測方法の他の例として、ある一定の類似度以上の電子メールの評価をそれらの類似度に応じて傾斜配分し、そして平値をとるようにしてもよい。   Then, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 obtains and averages e-mail evaluations having a certain similarity or higher from e-mail data evaluated in the past, and estimates the e-mail evaluation. Note that, as another example of the estimation method of the e-mail evaluation, evaluations of e-mails with a certain similarity or higher may be distributed according to the similarities, and an average value may be taken.

そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、推測した評価を、当該電子メールに紐付けてRAM202内の所定の記憶領域に追加する。後で説明するが、この評価値が高い(評価が低い)と図20に示す「評価」欄で■が多く表示される。   Then, the CPU 201 of the electronic mail monitoring server 101 adds the estimated evaluation to the predetermined storage area in the RAM 202 in association with the electronic mail. As will be described later, when this evaluation value is high (evaluation is low), many ■ are displayed in the “evaluation” column shown in FIG.

例えば、当該電子メールと類似度が20%以上ある過去に評価された電子メールが、類似度90%で評価100、類似度60%で評価100、類似度40%で評価50、類似度20%で評価50であったとする。これらを平均化した場合、当該電子メールの評価値は「75」と推測される。   For example, an e-mail that has been evaluated in the past having a similarity of 20% or more with the e-mail has an evaluation of 100 with a similarity of 90%, an evaluation of 100 with a similarity of 60%, an evaluation of 50 with a similarity of 50, and a similarity of 20% Assume that the evaluation is 50. When these are averaged, the evaluation value of the e-mail is estimated to be “75”.

図12のフローチャートの説明に戻る。電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1208で取得した電子メールに対する評価値を算出する(ステップS1214)。続いて、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1208で取得した全ての電子メールの中で、ステップS1209からステップ1214の処理を実行していない電子メールがあるか否かを判定する(ステップS1215)。そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、実行していない電子メールがあると判定した場合(ステップS1215でYES)、ステップS1208に処理を戻して、その実行していない電子メールも同様にステップS1209からステップ1214の処理を実行する。   Returning to the flowchart of FIG. The CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 calculates an evaluation value for the e-mail acquired in step S1208 (step S1214). Subsequently, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines whether there is an e-mail that has not been subjected to the processing from step S1209 to step 1214 among all e-mails acquired in step S1208 (step S1215). ). If the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines that there is an email that has not been executed (YES in step S1215), the process returns to step S1208, and the email that has not been executed is also executed in step S1209. To Step 1214.

一方、ステップS1208で取得した全ての電子メールに対して、ステップS1209からステップ1214の処理を実行し終わったと判定した場合(ステップS1215でNO)、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1212で検索条件に合致した事後監査の対象となる電子メールのリストの表示画面(図20)を表示するための情報を生成する(ステップS1216)。続いて、電子メール監視サーバ101のCPU201は、当該情報を管理者端末104−3に送信する(ステップS1217)。   On the other hand, if it is determined that the processing from step S1209 to step 1214 has been executed for all the emails acquired in step S1208 (NO in step S1215), the CPU 201 of the email monitoring server 101 searches in step S1212. Information for displaying a display screen (FIG. 20) of a list of e-mails subject to the post-audit that matches the conditions is generated (step S1216). Subsequently, the CPU 201 of the email monitoring server 101 transmits the information to the administrator terminal 104-3 (step S1217).

ここで、電子メール監視サーバ101が送信した情報を、ステップS1104(図11)で管理者端末104−3が受信する。そして、管理者端末104−3のCPU201は、ステップS1104で受信した情報に基づいて図20の画面を表示する(ステップS1105)。   Here, the information transmitted from the email monitoring server 101 is received by the administrator terminal 104-3 in step S1104 (FIG. 11). Then, the CPU 201 of the administrator terminal 104-3 displays the screen of FIG. 20 based on the information received in step S1104 (step S1105).

ここで、図20に示す画面の中の評価欄について説明する。評価欄に示される情報は、当該電子メールと類似の電子メールを予め公知の類似文検索技術等を用いて検索し、一定以上の類似度を有すると判定された電子メール(類似電子メール)に対しての他のグループ管理者の評価に基づいて評価値(推定評価値)を算出した推定評価値である。なお、監査済みの場合には確定した評価値が評価欄に表示される。図20の評価欄では、■が多い方が評価が低く(評価値は高い)積極的に監査する必要があることを示す。   Here, the evaluation column in the screen shown in FIG. 20 will be described. The information shown in the evaluation column is an e-mail (similar e-mail) that is determined to have a certain degree of similarity by searching for an e-mail similar to the e-mail in advance using a known similar sentence search technique or the like. It is the estimated evaluation value which computed the evaluation value (estimated evaluation value) based on the evaluation of other group managers. In the case of auditing, the confirmed evaluation value is displayed in the evaluation column. The evaluation column in FIG. 20 indicates that the more the ■, the lower the evaluation (the evaluation value is high), and it is necessary to actively audit.

本画面で表示する電子メールについてはソートを行うことが勿論可能である。よって、推定評価値(評価)を降順でソートした場合には、送信不可となる可能性が高い電子メールを優先的に事後監査することが可能になり、それ以降の他のグループ管理者が事後監査を行う際の指標となりうるデータをより早く蓄積することが可能になる。   Of course, it is possible to sort the e-mails displayed on this screen. Therefore, when the estimated evaluation values (evaluation) are sorted in descending order, it is possible to pre-audit e-mails that are likely to be unsuccessful, and post-audit other group administrators thereafter. It is possible to accumulate data that can serve as an index for auditing more quickly.

なお、デフォルトでは、電子メール監視サーバ101のCPU201は、この画面に一覧表示する電子メールを、評価欄に示される推定評価値の高い順(即ち、評価の低い順)にソートして表示するように制御する(図20では、ランダムに表示している)。また、評価欄以外の項目、即ち、監査状況、メール標題、発信者アドレス、受信者・同報アドレス、送信日時等の項目でもソート可能に構成してもよい。   By default, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 sorts and displays e-mails displayed as a list on this screen in descending order of estimated evaluation values shown in the evaluation column (that is, in ascending order of evaluation). (In FIG. 20, it is displayed at random). Further, items other than the evaluation column, that is, items such as audit status, mail title, sender address, recipient / broadcast address, and transmission date / time may be configured to be sortable.

また、図20では監査の終了/未了の如何にかかわらず全てのメールについても表示をしているが、監査済みのメールのみを表示対象とする設定、未監査のメールのみを表示対象とする設定も可能である。また、未監査のメールについては、推定評価値をクリック指示すると、当該メールの推定評価値の算出に使用された監査済みのメールを表示させるように制御させてももちろん良い。   In FIG. 20, all mails are displayed regardless of whether auditing is completed or not. However, only audited mails are set as display targets, and only unaudited mails are displayed. Setting is also possible. Further, for unaudited mails, when an estimated evaluation value is instructed to be clicked, control may be performed so that the audited mail used for calculating the estimated evaluation value of the mail is displayed.

図13は、図11に示すフローチャートのステップS1119の評価処理の詳細処理を示すフローチャートである。図13に示すステップS1301からステップS1305の処理は、電子メール監視サーバ101のCPU201により実行される。本処理は、評価画面(図21)で表示された電子メールと同一スレッドの他の電子メールを一括評価する処理である。   FIG. 13 is a flowchart showing detailed processing of the evaluation processing in step S1119 of the flowchart shown in FIG. The processing from step S1301 to step S1305 shown in FIG. 13 is executed by the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101. This process is a process for collectively evaluating other e-mails in the same thread as the e-mail displayed on the evaluation screen (FIG. 21).

即ち、評価画面で、「送信可」、「送信不可」、「要チェック」、「どちらともいえない」のいずれかの評価がなされ、「まとめて評価」のチェックボックスにチェックされ、「スレッド全て」のラジオボタンが設定された場合に実行される処理である。   In other words, on the evaluation screen, one of “Send possible”, “Send impossible”, “Check required”, or “Neither” can be evaluated, and the “Evaluate all together” check box is checked. This process is executed when the “” radio button is set.

まず、電子メール監視サーバ101のCPU201は、評価画面(図21)で評価された電子メールのスレッドIDと同一のスレッドIDの電子メールを、スレッド管理テーブルの中を検索して特定する(ステップS1301)。なお、ステップS1301は、本発明の検索手段の処理例である。   First, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 searches the thread management table for an e-mail having the same thread ID as the e-mail thread ID evaluated on the evaluation screen (FIG. 21) (step S1301). ). Step S1301 is a processing example of the search means of the present invention.

そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、同一スレッドの電子メールが検索されたか否かを判定する(ステップS1302)。同一スレッドの電子メールが検索された場合、ステップS1303の処理に移行し、同一スレッドの電子メールが検索されなかった場合、図11のステップS1122の処理に移行する。   Then, the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines whether an email of the same thread has been searched (step S1302). If an email of the same thread is retrieved, the process proceeds to step S1303. If an email of the same thread is not retrieved, the process proceeds to step S1122 in FIG.

ステップS1303では、電子メール監視サーバ101のCPU201は、評価画面(図20)で受け付けた評価を、ステップS1301で検索された電子メールに対して設定する処理を行う。ここでの評価画面(図20)で受け付けた評価とは、「送信可」、「送信不可」、「要チェック」、「どちらともいえない」のいずれかの評価である。その処理の詳細を図15および図16に示し、その説明は後述する。   In step S1303, the CPU 201 of the email monitoring server 101 performs processing for setting the evaluation received on the evaluation screen (FIG. 20) for the email searched in step S1301. The evaluation received on the evaluation screen (FIG. 20) here is an evaluation of any one of “transmission enabled”, “transmission disabled”, “check required”, and “cannot say either”. Details of the processing are shown in FIGS. 15 and 16 and will be described later.

次に、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1303で評価処理を実行した後、ステップS1301で検索された全ての電子メールに対して実行したか否かを判定する(ステップS1304)。全ての電子メールに対して実行したと判定した場合、図11のステップS1122の処理に移行する。一方、全ての電子メールに対して実行していないと判定した場合、電子メール監視サーバ101のCPU201は、評価処理を実行していない他の電子メールを評価処理の評価処理対象のメールとして設定する(ステップS1305)。なお、ここでの評価処理とは、ステップS1303の処理のことをいう。   Next, after executing the evaluation process in step S1303, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines whether or not all e-mails searched in step S1301 have been executed (step S1304). If it is determined that the process has been executed for all e-mails, the process proceeds to step S1122 in FIG. On the other hand, if it is determined that it has not been executed for all e-mails, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 sets other e-mails that have not been subjected to the evaluation process as evaluation process target mails of the evaluation process. (Step S1305). Note that the evaluation process here refers to the process of step S1303.

図14は、図11に示すフローチャートのステップS1118の評価処理の詳細処理を示すフローチャートである。図14に示すステップS1401からステップS1405の処理は、電子メール監視サーバ101のCPU201により実行される。   FIG. 14 is a flowchart showing detailed processing of the evaluation processing in step S1118 of the flowchart shown in FIG. The processing from step S1401 to step S1405 shown in FIG. 14 is executed by the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101.

本処理は、評価画面(図21)で表示された電子メールと同一スレッドで、当該電子メールの親メールを一括評価する処理である。すなわち、評価画面で、「送信可」、「送信不可」、「要チェック」、「どちらともいえない」のいずれかの評価がなされ、「まとめて評価」のチェックボックスにチェックされ、「親メール全て」のラジオボタンが設定された場合に実行される処理である。   This process is a process for collectively evaluating the parent mail of the e-mail in the same thread as the e-mail displayed on the evaluation screen (FIG. 21). In other words, on the evaluation screen, one of “Send OK”, “Send Not Available”, “Check Required”, or “Neither” is checked, the “Summary” check box is checked, and “Parent Mail” is checked. This process is executed when the “all” radio button is set.

まず、電子メール監視サーバ101のCPU201は、評価画面(図21)で評価された電子メールのメールIDをスレッド管理テーブルの中から検索し取得する(ステップS1401)。   First, the CPU 201 of the email monitoring server 101 searches and acquires the email ID of the email evaluated on the evaluation screen (FIG. 21) from the thread management table (step S1401).

そして、電子メール監視サーバ101のCPU201は、評価画面(図21)で受け付けた評価を、ステップS1401で取得したメールIDに対応した電子メールに対して設定する処理を行う(ステップS1402)。なお、評価画面(図21)で受け付けた評価とは、「送信可」、「送信不可」、「要チェック」、「どちらともいえない」のいずれかの評価である。その処理の詳細を図15及び図16に示し、その説明は後述する。   Then, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 performs a process of setting the evaluation received on the evaluation screen (FIG. 21) for the e-mail corresponding to the e-mail ID acquired in step S1401 (step S1402). Note that the evaluation received on the evaluation screen (FIG. 21) is an evaluation of any one of “transmission enabled”, “transmission disabled”, “check required”, and “cannot say either”. Details of the processing are shown in FIGS. 15 and 16, and the description thereof will be described later.

次に、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ステップS1402で評価処理を行った電子メールについて、スレッド管理テーブルの「親メールID」の項目に設定されている親メールのメールID(親メールID)を取得する(ステップS1403)。そして処理はステップS1404に移行する。   Next, the CPU 201 of the email monitoring server 101 sends the email ID (parent email ID) of the parent email set in the item “parent email ID” of the thread management table for the email that has been evaluated in step S1402. Is acquired (step S1403). Then, the process proceeds to step S1404.

そして、ステップS1403で、電子メール監視サーバ101のCPU201は、親メールIDを取得出来たか否かを判定し(ステップS1404)、取得出来なければ(ステップS1404でNO)、ステップS1121の処理に移行する。   In step S1403, the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines whether or not the parent mail ID has been acquired (step S1404). If it cannot be acquired (NO in step S1404), the process proceeds to step S1121. .

一方、ステップS1404で親メールIDを取得出来たと判定された場合(ステップS1404でYES)、電子メール監視サーバ101のCPU201は、取得した親メールIDと同じ値が「メールID」の項目に設定されている電子メールを評価対象と設定する(ステップS1405)。そして処理はステップS1402に移行する。   On the other hand, if it is determined in step S1404 that the parent mail ID has been acquired (YES in step S1404), the CPU 201 of the email monitoring server 101 sets the same value as the acquired parent mail ID in the item of “mail ID”. The e-mail being received is set as an evaluation target (step S1405). Then, the process proceeds to step S1402.

図15は、図11に示すフローチャートのステップS1120、図13に示すフローチャートのステップS1303、図14に示すフローチャートのステップS1402の評価処理の詳細処理を示すフローチャートである。なお、図15に示すステップS1501からステップS1510の処理は、電子メール監視サーバ101のCPU201により実行される。   FIG. 15 is a flowchart showing detailed evaluation processing in step S1120 in the flowchart shown in FIG. 11, step S1303 in the flowchart shown in FIG. 13, and step S1402 in the flowchart shown in FIG. Note that the processing from step S1501 to step S1510 shown in FIG. 15 is executed by the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101.

まず、電子メール監視サーバ101のCPU201は、評価対象の電子メールが評価済みか否かを判定する(ステップS1501)。具体的には、電子メール監視サーバ101のCPU201は、事後監査結果DB(図27)を参照し、評価対象の電子メールに対応するメールIDの評価(評価値)が、事後監査結果DBに記憶されているか否かを判定する。そして、事後監査結果DBに評価値が設定されていなければ、電子メール監視サーバ101のCPU201は評価がされていない電子メールと判定する。一方、評価値が設定されていれば、電子メール監視サーバ101のCPU201は評価済みの電子メールと判定する。   First, the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines whether or not the email to be evaluated has been evaluated (step S1501). Specifically, the CPU 201 of the email monitoring server 101 refers to the post-audit result DB (FIG. 27), and stores the evaluation (evaluation value) of the mail ID corresponding to the e-mail to be evaluated in the post-audit result DB. It is determined whether or not it has been done. If an evaluation value is not set in the post-audit result DB, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines that the e-mail has not been evaluated. On the other hand, if an evaluation value is set, the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 determines that the e-mail has been evaluated.

ステップS1501において評価対象の電子メールが評価済みであると判定された場合(ステップS1501:YES)、電子メール監視サーバ101のCPU201は処理をステップS1502へ移行し、評価画面(図21)に表示された「まとめて評価」2102の「既評価済メールは除く」のチェックがされたか否かを判定する(ステップS1502)。チェックされていると判定されれば(ステップS1502:YES)、当該電子メールは、今回の一括評価の対象から除外されるため、本処理を終了する。   If it is determined in step S1501 that the e-mail to be evaluated has been evaluated (step S1501: YES), the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 moves the process to step S1502 and is displayed on the evaluation screen (FIG. 21). Further, it is determined whether or not “Exclude Evaluated Mail” is checked in “Bulk Evaluation” 2102 (step S1502). If it is determined that the electronic mail is checked (step S1502: YES), the electronic mail is excluded from the target of the current batch evaluation, and thus this process is terminated.

一方、チェックされていないと判定されれば(ステップS1502:NO)、処理をステップS1503に移行し、電子メール監視サーバ101のCPU201は、評価対象の電子メールに添付ファイルが付いているか否かを判定する。具体的には、電子メール監視サーバ101のCPU201は、ログテーブル(図9)を参照し、評価対象電子メールに添付ファイルが付いているか否かを判定する。評価対象の電子メールに添付ファイルが付いていないと判定された場合(ステップS1503:NO)、電子メール監視サーバ101のCPU201は、処理をステップS1504に移行し、図16で示す引用判断処理を行う。   On the other hand, if it is determined that it is not checked (step S1502: NO), the process proceeds to step S1503, and the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines whether or not an attached file is attached to the email to be evaluated. judge. Specifically, the CPU 201 of the email monitoring server 101 refers to the log table (FIG. 9) and determines whether an attached file is attached to the evaluation target email. When it is determined that an attached file is not attached to the e-mail to be evaluated (step S1503: NO), the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 moves the process to step S1504 and performs the citation determination process shown in FIG. .

なお、図16で示す処理の詳細については、後述する。ステップS1503で評価対象の電子メールに添付ファイルが付いていると判定された場合(ステップS1503:YES)、処理をステップS1505に移行し、電子メール監視サーバ101のCPU201は、評価画面(図21)に表示された「まとめて評価」2102の「添付ファイル付メールは除く」のチェックがされたか否かを判定する(ステップS1505)。チェックされていると判定されれば(ステップS1505:YES)、当該電子メールは、今回の一括評価の対象から除外されるため、本処理を終了する。一方、チェックされていないと判定されれば(ステップS1505:NO)、電子メール監視サーバ101のCPU201は処理をステップS1506に移行し、図16で示す引用判断処理を行う。なお、図16で示す処理の詳細については、後述する。   Details of the processing shown in FIG. 16 will be described later. If it is determined in step S1503 that an attached file is attached to the e-mail to be evaluated (step S1503: YES), the process proceeds to step S1505, and the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 displays the evaluation screen (FIG. 21). It is determined whether or not “exclude mail with attached file” is checked in “collective evaluation” 2102 displayed in (step S1505). If it is determined that the electronic mail is checked (step S1505: YES), the electronic mail is excluded from the target of the current batch evaluation, and thus this process is terminated. On the other hand, if it is determined that it is not checked (step S1505: NO), the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 moves the process to step S1506, and performs the citation determination process shown in FIG. Details of the processing shown in FIG. 16 will be described later.

また、ステップS1501において、評価対象の電子メールが評価済みではないと判定された場合(ステップS1501:NO)、電子メール監視サーバ101のCPU201は処理をステップS1507に移行し、評価対象の電子メールに添付ファイルが付いているか否かを判定する。ステップS1507において評価対象の電子メールに添付ファイルが付いていないと判定された場合(ステップS1507:NO)、電子メール監視サーバ101のCPU201は処理をステップS1508に移行し、図16で示す引用判断処理を行う。なお、図16で示す処理の詳細については、後述する。   If it is determined in step S1501 that the e-mail to be evaluated has not been evaluated (step S1501: NO), the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 moves the process to step S1507, and the e-mail to be evaluated It is determined whether or not an attached file is attached. If it is determined in step S1507 that the e-mail to be evaluated does not have an attached file (step S1507: NO), the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 moves the process to step S1508, and the citation determination process shown in FIG. I do. Details of the processing shown in FIG. 16 will be described later.

ステップS1507において評価対象の電子メールに添付ファイルが付いていると判定された場合(ステップS1507:YES)、電子メール監視サーバ101のCPU201は処理をステップS1509に移行し、評価画面(図21)に表示された「まとめて評価」2102の「添付ファイル付メールは除く」のチェックがされたか否かを判定する(ステップS1509)。チェックされていると判定されれば(ステップS1509:YES)、当該電子メールは、今回の一括評価の対象から除外されるため、本処理を終了する。一方、チェックされていないと判定されれば(ステップS1509:NO)、電子メール監視サーバ101のCPU201は処理をステップS1510に移行し、図16で示す引用判断処理を行う。なお、図16で示す処理の詳細については、後述する。   If it is determined in step S1507 that an attached file is attached to the e-mail to be evaluated (step S1507: YES), the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 moves the process to step S1509 and displays the evaluation screen (FIG. 21). It is determined whether or not “exclude mail with attached file” is checked in the displayed “collective evaluation” 2102 (step S1509). If it is determined that the electronic mail is checked (step S1509: YES), the electronic mail is excluded from the target of the current batch evaluation, and thus this process is terminated. On the other hand, if it is determined that it is not checked (step S1509: NO), the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 moves the process to step S1510 and performs the citation determination process shown in FIG. Details of the processing shown in FIG. 16 will be described later.

次に図16で示すフローチャートについて説明する。図16に示すフローチャートは、図15のステップS1504、ステップS1506、ステップS1508、ステップS1510における処理の詳細を示すフローチャートであり、引用されていない電子メールを評価対象から除外するか否かの判断および評価画面(図21)で受け付けた評価を設定する処理(すなわち、評価画面で受け付けた「送信可」、「送信不可」、「要チェック」、「どちらともいえない」のいずれかの評価を設定する処理)である。なお、図16に示すステップS1601〜ステップS1604の処理は、電子メール監視サーバ101のCPU201により実行される。   Next, the flowchart shown in FIG. 16 will be described. The flowchart shown in FIG. 16 is a flowchart showing details of the processing in step S1504, step S1506, step S1508, and step S1510 in FIG. 15, and judges and evaluates whether or not to exclude an unquoted e-mail from the evaluation target. A process for setting the evaluation received on the screen (FIG. 21) (that is, setting one of the evaluations “transmission enabled”, “transmission disabled”, “check required”, and “cannot say” received on the evaluation screen) Processing). Note that the processing in steps S1601 to S1604 shown in FIG. 16 is executed by the CPU 201 of the email monitoring server 101.

まず、電子メール監視サーバ101のCPU201は、評価画面(図21)に表示された「まとめて評価」2102の「引用されていないメールは除く」のチェックがされたか否かを判定する(ステップS1501)。チェックされていないと判定されれば(ステップS1601:NO)、電子メール監視サーバ101のCPU201は処理をステップS1602に移行し、評価画面(図21)で受け付けた評価を、事後監査結果データベース(図27)に設定する(ステップS1602)。   First, the CPU 201 of the electronic mail monitoring server 101 determines whether or not “exclude unquoted mail” is checked in the “collective evaluation” 2102 displayed on the evaluation screen (FIG. 21) (step S1501). ). If it is determined that it is not checked (step S1601: NO), the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 shifts the processing to step S1602, and the evaluation received on the evaluation screen (FIG. 21) is converted into the post-audit audit result database (FIG. 27) (step S1602).

一方、チェックされていると判定されれば(ステップS1601:YES)、電子メール監視サーバ101のCPU201は処理をステップS1603に移行する。ステップS1603では、電子メール監視サーバ101のCPU201は、評価対象の電子メールの内容が、選択された評価画面(図20)に表示されている電子メールに含まれているか(引用されているか)否かを判断する。内容が含まれていると判断された場合は(ステップS1603:YES)、電子メール監視サーバ101のCPU201は処理をステップS1604に移行し、評価画面(図21)で受け付けた評価を、事後監査結果データベース(図27)に設定する(ステップS1602)。ステップS1603において本文が引用されていると判断されなかった場合は(ステップS1603:NO)、当該電子メールは、今回の一括評価の対象から除外されるため、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined that it is checked (step S1601: YES), the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 moves the process to step S1603. In step S1603, the CPU 201 of the email monitoring server 101 determines whether the content of the email to be evaluated is included (quoted) in the email displayed on the selected evaluation screen (FIG. 20). Determine whether. If it is determined that the content is included (step S1603: YES), the CPU 201 of the e-mail monitoring server 101 proceeds to step S1604, and the evaluation received on the evaluation screen (FIG. 21) Set in the database (FIG. 27) (step S1602). If it is not determined in step S1603 that the text has been quoted (step S1603: NO), the electronic mail is excluded from the target of the current batch evaluation, and thus this process ends.

一括評価の対象となるか否かについて、図30を例に説明する。図30の(a)、(b)、(c)はいずれも同一のスレッドの電子メールである。この時、評価画面(図21)において同一スレッド全てを一括評価の対象とし、且つ「引用されていないメールを除く」旨の設定を受け付けたとする。この場合において(c)で示す電子メールが評価画面で評価を受けたとする。(c)の電子メールは本文が「よろしくお願いします。」であり「おはようございます。」が引用されている(「おはようございます。」という内容が含まれている)。(c)の電子メールには(a)の電子メールの本文である「おはようございます。」が引用されているため、(a)で示す電子メールは一括評価の対象として評価がなされ、評価が設定される。他方、(b)で示す電子メールは本文が「お疲れさまです。」であり、(c)で示す電子メールには引用されていないため、一括評価の対象から除外され、評価の設定は行われない。   Whether or not to be a target of collective evaluation will be described using FIG. 30 as an example. Each of (a), (b), and (c) in FIG. 30 is an email of the same thread. At this time, it is assumed that all the same threads are subject to collective evaluation on the evaluation screen (FIG. 21), and the setting of “excludes unquoted mail” is accepted. In this case, it is assumed that the e-mail shown in (c) has been evaluated on the evaluation screen. The e-mail of (c) has the text "Thank you for your consideration." And "Good morning." Is quoted (the content of "Good morning" is included). Since the e-mail in (c) quotes “Good morning”, which is the body of the e-mail in (a), the e-mail shown in (a) is evaluated as a target of collective evaluation. Is set. On the other hand, the e-mail shown in (b) has the text “Thank you very much” and is not quoted in the e-mail shown in (c). .

このように、評価済みの電子メールを一括評価の対象から除く(未評価の電子メールを一括評価の対象とする)設定が可能となることで、適切な事後監査を実現することができる。   As described above, since it is possible to set the e-mail that has been evaluated to be excluded from the target of the collective evaluation (unevaluated e-mail is the target of the collective evaluation), appropriate post-audit can be realized.

また、返信メールには、親メールの本文については引用されるものの、添付ファイルについてはその内容が引用されないため親メールに添付されたファイルの内容を返信メールから確認することはできない。そこで、添付ファイル付メールを一括評価の対象から除く(添付ファイルの付いていないメールのみを一括評価の対象とする)設定を可能とすることで、添付ファイルの内容を確認せずに評価することを防止し、添付ファイルの内容に応じた適切な事後監査を実現することが可能となる。   In the reply mail, the body of the parent mail is quoted, but the contents of the attached file are not quoted, so the contents of the file attached to the parent mail cannot be confirmed from the reply mail. Therefore, it is possible to evaluate without checking the content of the attached file by enabling the setting that excludes mail with attachments from the target of batch evaluation (only mail without attachments is subject to batch evaluation). This makes it possible to implement an appropriate post-audit according to the contents of the attached file.

さらに、返信メールに引用されない親メールもあり、その場合には引用されていない親メールを返信メールから確認することができない。そこで、引用されていない電子メールを一括評価の対象から除く(引用されている電子メールのみを一括評価の対象とする)設定を可能とすることで、引用されていない電子メールの内容を確認せずに評価することを防止し、引用されていない電子メールの内容に応じた適切な事後監査を実現することが可能となる。   Furthermore, there is a parent mail that is not quoted in the reply mail. In this case, the parent mail that is not quoted cannot be confirmed from the reply mail. Therefore, it is possible to confirm the contents of unquoted e-mails by enabling the setting of excluding unquoted e-mails from the target of batch evaluation (only quoted e-mails are subject to batch evaluation). It is possible to implement an appropriate post-audit according to the contents of unquoted e-mails.

図20は、ステップS1105で表示される検索結果一覧画面の一例を示す図である。本検索結果一覧画面には、「監査状況」、「メール件名」、「送信元」、「送信先」、「送信日時」、「評価」の項目が表示されている。   FIG. 20 is a diagram showing an example of the search result list screen displayed in step S1105. In this search result list screen, items of “audit status”, “mail subject”, “transmission source”, “transmission destination”, “transmission date / time”, and “evaluation” are displayed.

「監査状況」には、図16に示す評価処理が実行済み(評価済み)か否かを示している。すなわち、「済」は評価済みを示し、「未」は未だ評価されていないことを示している。   The “audit status” indicates whether or not the evaluation process shown in FIG. 16 has been executed (evaluated). That is, “Done” indicates that evaluation has been completed, and “Not yet” indicates that evaluation has not yet been performed.

「メール件名」はメールの件名(表題)を示している。「送信元」は電子メールの送信元の名前又は電子メールアドレスを示している。「送信先」は、電子メールの送信先の電子メールアドレスを示している。「送信日時」は、電子メールを送信した日時を示している。「評価」は、ステップS1214で自動評価された自動評価結果を示している。   “Mail subject” indicates the subject (title) of the mail. “Sender” indicates the name or email address of the sender of the email. “Transmission destination” indicates an electronic mail address of an electronic mail transmission destination. “Transmission date and time” indicates the date and time when the electronic mail is transmitted. “Evaluation” indicates the automatic evaluation result automatically evaluated in step S1214.

図22は、一括評価しない場合(ステップS1116でNOと判定され、ステップS1120で評価処理を行った場合)に、ステップS1105で表示される一覧表示画面の一例を示す図である。   FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a list display screen displayed in step S1105 when batch evaluation is not performed (NO in step S1116 and evaluation processing is performed in step S1120).

ここの例では、図20に一覧表示された各電子メールのうち、送信元が「花形満」で、送信日時が「2008年2月3日13時51分」の電子メールのみが評価されたことを示している。すなわち、送信元が「花形満」で、送信日時が「2008年2月3日13時51分」の電子メールの「監査状況」が「済」に変更されている。   In this example, among the emails listed in FIG. 20, only emails whose sender is “Hanagata Mitsuru” and whose transmission date is “February 3, 2008 13:51” were evaluated. It is shown that. That is, the “audit status” of the e-mail whose transmission source is “Hanagata Mitsuru” and whose transmission date and time is “February 3, 2008 13:51” is changed to “Done”.

図23は、同一スレッドの電子メールを一括評価する場合(ステップS1117でNOと判定され、ステップS1119の処理を行った場合)に、ステップS1105で表示される一覧表示画面の一例を示す図である。   FIG. 23 is a diagram showing an example of a list display screen displayed in step S1105 when batch e-mails of the same thread are evaluated (when NO is determined in step S1117 and the process in step S1119 is performed). .

ここの例では、図20に一覧表示された各電子メールのうち、ステップS1113で評価を受け付けた電子メールが、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時51分」の電子メール又は、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時21分」の電子メール又は、送信元が「星一徹」で送信日時が「2008年2月3日13時29分」の電子メール又は、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時44分」の電子メール又は、送信元が「yamada」で送信日時が「2008年2月3日13時33分」の電子メールのいずれかである場合に、同一スレッドの電子メールを一括評価されたことを示している。   In this example, among the e-mails displayed as a list in FIG. 20, the e-mail whose evaluation is accepted in step S1113 is the sender “Hanagata Man” and the transmission date and time “February 3, 2008 13:51”. E-mail for "Minute" or an e-mail with a transmission source of "Hanagata Manchuria" and a transmission date of "13:21 on February 3, 2008" or a transmission source of "Kazutoru Hoshi" and a transmission date of "February 2008" Email on 3rd March 13:29 "or email sent on" February 3, 2008 13:44 "or sent on" Yamada " Is one of the emails “February 3, 2008 13:33”, it indicates that the emails of the same thread have been collectively evaluated.

すなわち、同一スレッドの電子メールである、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時51分」の電子メールと、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時21分」の電子メールと、送信元が「星一徹」で送信日時が「2008年2月3日13時29分」の電子メールと、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時44分」の電子メールと、送信元が「yamada」で送信日時が「2008年2月3日13時33分」の電子メールとを一括評価済み(「監査状況」が「済」と表示されている)に変更されていることを示している。   That is, an e-mail of the same thread, an e-mail with a transmission source “Mana Hanagata” and a transmission date “February 3, 2008 13:51”, a transmission source “Mana Hanagata” and a transmission date “ "February 3, 2008 13:21" e-mail, the sender is "Kazutoru Hoshi" and the transmission date is "February 3, 2008 13:29", and the sender is "Hanagata Mitsuru" ”And the e-mail with the transmission date“ February 3, 2008 13:44 ”and the e-mail with the transmission source“ yamada ”and the transmission date“ February 3, 2008 13:33 ” Indicates that the status has been changed to evaluated ("audit status" is displayed as "done").

図24は、同一スレッドの電子メールのうち、親メールを一括評価する場合(ステップS1117でYESと判定され、ステップS1118の処理を行った場合)に、ステップS1105で表示される一覧表示画面の一例を示す図である。   FIG. 24 shows an example of a list display screen displayed in step S1105 when the parent mail is collectively evaluated among e-mails in the same thread (when YES is determined in step S1117 and the process in step S1118 is performed). FIG.

ここの例では、図20に一覧表示された各電子メールのうち、ステップS1113で評価を受け付けた電子メールが、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時51分」の電子メールである場合に、当該電子メールの親メールを一括評価したことを示している。   In this example, among the e-mails displayed as a list in FIG. 20, the e-mail whose evaluation is accepted in step S1113 is the sender “Hanagata Man” and the transmission date and time “February 3, 2008 13:51”. This indicates that the parent mail of the e-mail is collectively evaluated.

すなわち、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時51分」の電子メールの親メールである、「yamada」で送信日時が「2008年2月3日13時33分」の電子メールと、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時21分」の電子メールとを一括評価済み(「監査状況」が「済」と表示されている)に変更されていることを示している。   That is, the transmission source is “Yamada” and the transmission date and time is “Yamada”, which is the parent mail of the email whose transmission date and time is “February 3, 2008 13:51”, and the transmission date and time is “February 3, 2008 13:00”. E-mail of “33 minutes” and e-mail with the sender of “Hanagata Mitsuru” and the transmission date of “February 3, 2008 13:21” have been collectively evaluated (the “audit status” is displayed as “completed”) Has been changed).

図25は、同一スレッドの電子メールを一括評価する場合(ステップS1117でNOと判定された場合)であって、評価画面(図21)に表示された「まとめて評価」2102の「添付ファイル付メールは除く」のチェックがされた場合に、ステップS1105で表示される一覧表示画面の一例を示す図である。なお、送信元が「星一徹」で送信日時が「2008年2月3日13時29分」の電子メールにのみ添付ファイルが付されていたとする。   FIG. 25 shows a case where e-mails of the same thread are collectively evaluated (when NO is determined in step S1117), and “collected evaluation” 2102 “attached file attached” displayed on the evaluation screen (FIG. 21). FIG. 10 is a diagram showing an example of a list display screen displayed in step S1105 when “exclude mail” is checked. It is assumed that an attached file is attached only to an e-mail whose transmission source is “Toru Hoshi” and whose transmission date is “February 3, 2008 13:29”.

ここの例では、図20に一覧表示された各電子メールのうち、ステップS1113で評価を受け付けた電子メールが、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時51分」の電子メール又は、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時21分」の電子メール又は、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時44分」の電子メール又は、送信元が「yamada」で送信日時が「2008年2月3日13時33分」の電子メールのいずれかである場合に、同一スレッドの電子メールを一括評価されたことを示している。   In this example, among the e-mails displayed as a list in FIG. 20, the e-mail whose evaluation is accepted in step S1113 is the sender “Hanagata Man” and the transmission date and time “February 3, 2008 13:51”. E-mail of "minute" or an e-mail with a transmission source of "Hanagata Manchuria" and a transmission date of "February 3, 2008 13:21" or a transmission source of "Hanagata Manchuria" and a transmission date of "2008 2 If the e-mail is “Year 3rd 13:44” or the e-mail whose sender is “yamada” and the send date is “February 3, 2008 13:33” Indicates that the mail has been evaluated in bulk.

すなわち、同一スレッドの電子メールのうち添付ファイルの付いていない、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時51分」の電子メールと、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時21分」の電子メールと、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時44分」の電子メールと、送信元が「yamada」で送信日時が「2008年2月3日13時33分」の電子メールとを一括評価済み(「監査状況」が「済」と表示されている)に変更され、送信元が「星一徹」で送信日時が「2008年2月3日13時29分」の電子メールについては、評価がなされていない(「監査状況」が「未」と表示されている)ことを示している。   That is, among the emails of the same thread, the attachment is not attached, the sender is “Hanagata Manchuria” and the transmission date and time is “February 3, 2008 13:51” and the sender is “Hanagata Manchuria”. ”And an e-mail with a transmission date and time“ February 3, 2008 13:21 ”, an e-mail with a transmission source“ Mana Hanagata ”and a transmission date and time“ February 3, 2008 13:44 ”, E-mail with sender “yamada” and sender date “February 3, 2008 13:33” changed to batch evaluated (“audit status” is displayed as “done”) and sent E-mails that were originally “Toru Hoshi” and whose transmission date was “February 3, 2008 13:29” have not been evaluated (the “audit status” is displayed as “not yet”). Show.

なお、評価されなかった送信元が「星一徹」で送信日時が「2008年2月3日13時29分」の電子メールについて、あらためて評価を行う場合は、図11のフローチャートで示す処理によって行う。この際、評価画面(図21)の「添付ファイル」欄に表示される添付ファイルがクリックされる等の指示を受けることによって、添付ファイルの付いた電子メールに対する評価を受け付けることができる。   In the case where an e-mail whose transmission source is not evaluated and whose transmission date is “February 3, 2008 13:29” is to be evaluated again, the process shown in the flowchart of FIG. 11 is performed. . At this time, by receiving an instruction such as clicking on an attached file displayed in the “attached file” field of the evaluation screen (FIG. 21), it is possible to accept an evaluation for an electronic mail with the attached file.

図26は、同一スレッドの電子メールを一括評価する場合(ステップS1117でNOと判定された場合)であって、評価画面(図21)に表示された「まとめて評価」2102の「添付ファイル付メールは除く」および「引用されていないメールは除く」にチェックがされた場合に、ステップS1105で表示される一覧表示画面の一例を示す図である。なお、送信元が「星一徹」で送信日時が「2008年2月3日13時29分」の電子メールのみ添付ファイルが付されていたとする。   FIG. 26 shows a case where e-mails of the same thread are collectively evaluated (when NO is determined in step S1117), and “attached file attachment” of “collective evaluation” 2102 displayed on the evaluation screen (FIG. 21). FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a list display screen displayed in step S1105 when “exclude mail” and “exclude mail not quoted” are checked. Assume that an attached file is attached only to an e-mail with a transmission source of “Kazutoru Hoshi” and a transmission date of “13:29 on February 3, 2008”.

ここの例では、図20に一覧表示された各電子メールのうち、ステップS1113で評価を受け付けた電子メールが、送信元が「yamada」で送信日時が「2008年2月3日13時33分」の電子メールである場合であり、当該電子メールには送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時21分」の電子メールおよび送信元が「星一徹」で送信日時が「2008年2月3日13時29分」の電子メールの本文が引用されていたとする。   In this example, among the e-mails displayed as a list in FIG. 20, the e-mail whose evaluation was accepted in step S1113 is the transmission source “yamada” and the transmission date and time “February 3, 2008 13:33”. The e-mail has the sender “Mana Hanagata” and the date and time “February 3, 2008 13:21” and the sender is “Toru Hoshi”. Assume that the text of an e-mail whose transmission date is “February 3, 2008 13:29” is cited.

すなわち、同一スレッドのうち添付ファイルが付いていなく、且つ引用されている電子メールである送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時21分」の電子メールおよび評価を受け付けた電子メールである送信元が「yamada」で送信日時が「2008年2月3日13時33分」の電子メールのみが評価済み(「監査状況」が「済」と表示されている)に変更される。   That is, an e-mail and an evaluation in which the attached file is not attached and the sender of the quoted e-mail is “Hanagata Mitsuru” and the transmission date is “13:21 on February 3, 2008”. Only e-mails whose sender is “yamada” and whose transmission date is “February 3, 2008 13:33” have been evaluated (“audit status” is displayed as “done”) ).

また、引用されているものの添付ファイルが付いている電子メールである送信元が「星一徹」で送信日時が「2008年2月3日13時29分」の電子メールと、引用されていない電子メールである送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時44分」の電子メールと、送信元が「花形満」で送信日時が「2008年2月3日13時51分」の電子メールについては、評価がなされていない(「監査状況」が「未」と表示されている)ことを示している。   In addition, an e-mail that has been quoted but has an attached file has an e-mail with the sender “Kazutoru Hoshi” and a transmission date “February 3, 2008 13:29”, and an unquoted e-mail An e-mail with the sender “Hanagata Manchuria” and the date and time of transmission “February 3, 2008 13:44”, and the sender “Hanagata Manchuria” and the sender date and time “February 3, 2008 13” The e-mail at “time 51” is not evaluated (“audit status” is displayed as “not yet”).

図29は、図28に示す送信不可条件(a)や送信保留条件(b)を設定する条件設定画面を示す図である。条件設定画面は、条件ID(図28に示す「条件1」や「条件2」などの各条件を識別する情報に対応している)と、メール本文に含まれるキーワード等を設定する例を示している。   FIG. 29 is a diagram showing a condition setting screen for setting the transmission disabling condition (a) and the transmission hold condition (b) shown in FIG. The condition setting screen shows an example of setting a condition ID (corresponding to information for identifying each condition such as “condition 1” and “condition 2” shown in FIG. 28) and a keyword included in the mail text. ing.

例えば、図29に示す条件設定画面には、「部外秘」又は「関係者限り」というキーワードがキーワード入力欄2901に入力されている。メール本文に、「部外秘」又は「関係者限り」というキーワードがあった場合に、送信不可又は送信を保留にする設定を設定可能である。   For example, in the condition setting screen shown in FIG. 29, the keyword “confidential” or “only for related parties” is entered in the keyword input field 2901. When there is a keyword “confidential” or “only for related parties” in the mail text, it is possible to set a setting that disables transmission or puts transmission on hold.

以上のように、本実施形態においては、監査対象の電子メールと同一スレッドの他の電子メールの監査を行う旨の設定情報を管理者端末104−3から受け付けた場合、監査対象の電子メールだけではなく、当該電子メールと同一スレッドの他の電子メールまで監査済みとして設定するように構成している。従って、本実施形態によれば、電子メールの監査を行う監査者の評価作業を効率化することが可能となる。   As described above, in the present embodiment, when setting information for auditing another email of the same thread as the email to be audited is received from the administrator terminal 104-3, only the email to be audited is received. Instead, it is configured so that other emails in the same thread as the email are set as audited. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to improve the efficiency of the evaluation work of an auditor who performs an electronic mail audit.

特に、監査対象の電子メールと同一スレッドの全ての他の電子メールの監査を行う旨の設定情報を管理者端末104−3から受け付けた場合には、当該電子メールと同一スレッドの全ての他の電子メールまで監査済みとすることが可能となる。   In particular, when setting information for auditing all other emails in the same thread as the email to be audited is received from the administrator terminal 104-3, all other emails in the same thread as the email E-mail can be audited.

また、監査対象の電子メールに対して親メールにあたる他の電子メールの監査を行う旨の設定情報を管理者端末104−3から受け付けた場合には、当該電子メールと同一スレッドであり且つ、親メールに該当する他の電子メールまで監査済みとすることも可能となる。   Further, when setting information for auditing another email corresponding to the parent email is received from the administrator terminal 104-3 for the email to be audited, the same thread as that email and the parent email It is also possible to audit other e-mails corresponding to e-mails.

また、上述のように監査対象の電子メールと同一スレッドの他の電子メールの監査を行う旨の設定情報を管理者端末104−3から受け付けた場合であって、かつ当該設定情報に添付ファイル付メールは一括評価の対象から除く旨の情報が含まれている場合には、監査対象の電子メールだけでなく当該電子メールと同一スレッドの電子メールのうち、添付ファイルの付いていない電子メールのみを監査済みとすることができ、適切な監査が可能となる。   In addition, as described above, when setting information for auditing another e-mail in the same thread as the e-mail to be audited is received from the administrator terminal 104-3, an attached file is attached to the setting information. If the email contains information indicating that it is excluded from the bulk assessment, only emails that have the same thread as that of the email in question but only those that do not have attachments. Auditing can be performed, and appropriate auditing is possible.

さらに、上述のように監査対象の電子メールと同一スレッドの他の電子メールの監査を行う旨の設定情報を管理者端末104−3から受け付けた場合であって、かつ当該設定情報に引用されていないメールを除く旨の情報が含まれている場合には、監査対象の電子メールだけでなく、当該電子メールと同一スレッドの電子メールのうち、監査対象の電子メールに本文が引用されている電子メールのみを監査済みとすることができ、適切な監査が可能となる。   Further, as described above, the setting information for auditing other emails in the same thread as the email to be audited is received from the administrator terminal 104-3, and is cited in the setting information. Information that excludes emails that are not included in the audit, not only emails that are audited, but emails that have the same text as the emails that are audited out of emails in the same thread as the email Only mail can be audited, and appropriate auditing is possible.

上述した本発明の実施形態を構成する各手段及び各ステップは、コンピュータのRAMやROM等に記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。   Each means and each step constituting the embodiment of the present invention described above can be realized by operating a program stored in a RAM, a ROM, or the like of a computer. This program and a computer-readable recording medium recording the program are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   Further, the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and may be applied to an apparatus composed of a single device.

なお、本発明は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム又は装置に直接、又は遠隔から供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   The present invention supplies a software program for realizing the functions of the above-described embodiments directly or remotely to a system or apparatus. In addition, this includes a case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention. In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。更に、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. Furthermore, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can be realized by the processing.

更に、その他の方法として、まず記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。そして、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   As another method, a program read from a recording medium is first written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Then, based on the instructions of the program, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

101 電子メール監視サーバ
102、112 電子メールサーバ
103 LDAPサーバ
104−1、104−2、114 情報処理装置
104−3 情報処理装置(管理者端末)
105、115 ローカルネットワーク
120 広域回線
101 Email monitoring server 102, 112 Email server 103 LDAP server 104-1, 104-2, 114 Information processing device 104-3 Information processing device (administrator terminal)
105, 115 Local network 120 Wide area line

Claims (11)

ユーザから監査対象とする監査対象電子メールの指定を受け付ける監査対象受付手段と、
電子メールの一連のやりとりをまとめた電子メール群であって、前記監査対象受付手段で受け付けた監査対象電子メールが一連のやりとりに含まれる電子メール群に属する電子メールを検索する検索手段と、
前記検索手段により検索される電子メールの本文と、前記監査対象電子メールの本文とを比較することにより、前記監査対象電子メールの監査処理に伴って当該検索される電子メールを監査済みとして設定すべきか否かを判定する自動監査判定手段と、
前記自動監査判定手段により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定すべきと判定される電子メールと、前記監査対象電子メールとを、監査済みとして設定し、前記自動監査判定手段により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みとすべきではないと判定される電子メールを監査済みとして設定しない設定手段と、
を備えることを特徴とする電子メール監査装置。
Audit target accepting means for accepting designation of audit target email from the user,
A search unit for searching for an email belonging to a group of emails in which the audit target email received by the audit target receiving unit is a group of emails that summarizes a series of email exchanges ;
By comparing the body text of the email searched by the search means with the body text of the audit target email, the searched email is set as audited along with the audit processing of the audit target email. Automatic audit judgment means for judging whether or not to be ,
The automatic audit determination means sets the audited e-mail and the e-mail that is determined to be set as audited in accordance with the audit process of the audit target e-mail, and the automatic audit determination means A setting unit that does not set the email determined to be audited in accordance with the audit processing of the email to be audited as audited ,
An electronic mail auditing apparatus comprising:
電子メールのスレッドを識別するスレッド識別情報を管理する管理手段をさらに備え、  A management means for managing thread identification information for identifying an email thread;
前記検索手段により検索される電子メールは、前記管理手段により管理された情報から特定される前記監査対象電子メールと同一スレッドの電子メールであることを特徴とする請求項1に記載の電子メール監査装置。  2. The electronic mail audit according to claim 1, wherein the electronic mail searched by the search means is an electronic mail of the same thread as the audit target electronic mail specified from the information managed by the management means. apparatus.
前記自動監査判定手段は、前記検索手段により検索される電子メールの内容が、前記監査対象電子メールに含まれている場合には、当該検索される電子メールを前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定すべきと判定し、前記検索される電子メールの内容が前記監査対象電子メールに含まれない場合には、当該検索される電子メールを前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定すべきではないと判定することを特徴とする請求項2に記載の電子メール監査装置。  When the content of the email searched by the search unit is included in the audit target email, the automatic audit determination unit uses the searched email for the audit processing of the audit target email. Accordingly, it is determined that the audited email should be set, and when the content of the searched email is not included in the auditable email, the searched email is used for the audit processing of the auditable email. The electronic mail audit apparatus according to claim 2, wherein it is determined that the audit should not be set. 前記自動監査判定により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定すべきではないと判定される電子メールについて、前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定するか否かを示す設定情報を受け付ける設定情報受付手段をさらに備え、  Whether or not to set as audited in accordance with the audit processing of the auditable email for the email determined by the automatic audit determination that it should not be set as audited along with the audit processing of the auditable email Further comprising setting information receiving means for receiving setting information indicating
前記設定手段は、前記設定情報受付手段により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定すべきではないと判定される電子メールについて、前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定しない旨の設定情報を受け付けた場合、前記自動監査判定手段により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定すべきではないと判定される電子メールを監査済みとして設定しないことを特徴とする請求項3に記載の電子メール監査装置。  The setting unit audits an email that is determined not to be set as audited by the setting information receiving unit according to the audit processing of the audit target email according to the audit processing of the audit target email. If the setting information indicating that it is not set is received, the e-mail that is determined not to be set as audited in accordance with the audit processing of the auditable e-mail by the automatic audit determination unit is not set as audited The electronic mail auditing apparatus according to claim 3, wherein
前記検索手段により検索される電子メールに添付ファイルが付されているか否かを判定する添付判定手段をさらに備え、  An attachment determination means for determining whether or not an attached file is attached to the email searched by the search means;
前記設定情報は、さらに、前記添付判定手段により添付ファイルが付されていると判定される電子メールについて前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定するか否かを示す情報を含み、  The setting information further includes information indicating whether or not an electronic mail determined to have an attached file attached by the attachment determination unit is set as audited along with the audit processing of the audit target electronic mail. ,
前記設定手段は、さらに、前記設定情報受付手段により、前記添付判定手段により添付ファイルが付されていると判定される電子メールについて前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みとして設定しない旨の設定情報を受け付けた場合、前記添付判定手段により添付ファイルが付されていると判定される電子メールについて監査済みとして設定しないことを特徴とする請求項4に記載の電子メール監査装置。  The setting means further does not set the e-mail determined by the setting information receiving means as being attached by the attachment determining means as being audited along with the audit process of the audit target e-mail. 5. The electronic mail auditing apparatus according to claim 4, wherein when the setting information is received, the electronic mail that is determined to be attached by the attachment determination unit is not set as audited.
前記設定情報は、さらに、前記監査対象電子メールと同一スレッドの電子メールについて前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みとして設定するか否かを示す情報を含み、  The setting information further includes information indicating whether or not to set the audited email as audited for the email of the same thread as the audited email,
前記設定手段は、さらに、前記設定情報受付手段により、前記監査対象電子メールと同一スレッドの電子メールについて前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みとして設定しない旨の設定情報を受け付けた場合、前記監査対象電子メールのみを監査済みとして設定することを特徴とする請求項4または5に記載の電子メール監査装置。  The setting unit further receives setting information indicating that the setting information receiving unit does not set the e-mail in the same thread as the audit target e-mail as being audited along with the audit process of the audit target e-mail. 6. The electronic mail auditing apparatus according to claim 4, wherein only the electronic mail to be audited is set as audited.
前記管理手段は、さらに、電子メールの親メールを識別する親メール識別情報を管理し、  The management means further manages parent mail identification information for identifying a parent mail of an e-mail,
前記設定情報は、さらに、前記監査対象電子メールの親メールである電子メールについて、前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定するか否かを示す情報を含み、  The setting information further includes information indicating whether or not to set the audited e-mail as audited with respect to the e-mail that is the parent mail of the auditable e-mail,
前記設定手段は、さらに、前記設定情報受付手段により、前記監査対象電子メールの親メールである電子メールについて前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定する旨の設定情報を受け付けた場合、前記監査対象電子メールと、当該監査対象電子メールの親メールとを監査済みとして設定することを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の電子メール監査装置。  The setting unit has further received setting information indicating that the setting information receiving unit sets the audited email as audited for the email that is the parent email of the auditable email. In this case, the audit target electronic mail and the parent mail of the audit target electronic mail are set as audited, and the electronic mail audit apparatus according to any one of claims 4 to 6.
前記設定情報受付手段は、さらに、前記監査対象電子メールに対する監査結果を受け付けることを特徴とし、  The setting information receiving means further receives an audit result for the audit target email,
前記設定手段は、さらに、前記監査対象電子メールの監査処理に伴って前記監査済みとして設定される電子メールに対して、前記設定情報受付手段により受け付けた監査結果を設定することを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の電子メール監査装置。  The setting means further sets an audit result received by the setting information receiving means for an email set as audited in accordance with an audit process of the audit target email. Item 8. The electronic mail auditing device according to any one of Items 4 to 7.
前記設定情報は、さらに、すでに監査済みと設定されている電子メールに対する監査結果の設定を行うか否かを示す情報を含み、  The setting information further includes information indicating whether to set an audit result for an email that has already been set as audited,
前記設定手段は、さらに、前記設定情報受付手段により、すでに監査済みと設定されている電子メールに対する監査結果の設定を行わない旨の設定情報を受け付けた場合、当該すでに監査済みとして設定されている電子メールに対して前記設定情報受付手段で受け付けた監査結果を設定しないことを特徴とする請求項8に記載の電子メール監査装置。  The setting unit is further set as already audited when the setting information receiving unit receives setting information indicating that an audit result is not set for an email already set as audited. 9. The electronic mail audit apparatus according to claim 8, wherein the audit result received by the setting information receiving means is not set for the electronic mail.
電子メール監査装置の制御方法であって、  A method for controlling an email auditing device, comprising:
前記電子メール監査装置の監査対象受付手段が、ユーザから監査対象とする監査対象電子メールの指定を受け付ける監査対象受付工程と、  The audit target accepting step of the audit target accepting means of the e-mail auditing device accepting designation of an audit target e-mail to be audited from the user,
前記電子メール監査装置の検索手段が、電子メールの一連のやりとりをまとめた電子メール群であって、前記監査対象受付工程で受け付けた監査対象電子メールが一連のやりとりに含まれる電子メール群に属する電子メールを検索する検索工程と、  The search means of the e-mail audit device is an e-mail group in which a series of e-mail exchanges are collected, and the audit e-mail received in the audit object acceptance step belongs to an e-mail group included in the series of exchanges A search process for searching emails;
前記電子メール監査装置の自動監査判定手段が、前記検索工程により検索される電子メールの本文と、前記監査対象電子メールの本文とを比較することにより、前記監査対象電子メールの監査処理に伴って当該検索される電子メールを監査済みとして設定すべきか否かを判定する自動監査判定工程と、  In accordance with the audit process of the audit target email, the automatic audit determination means of the email audit apparatus compares the text of the email searched by the search step with the text of the audit target email. An automatic audit determination step for determining whether the retrieved email should be set as audited;
前記電子メール監査装置の設定手段が、前記自動監査判定工程により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定すべきと判定される電子メールと、前記監査対象電子メールとを、監査済みとして設定し、前記自動監査判定工程により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みとすべきではないと判定される電子メールを監査済みとして設定しない設定工程と、  The setting means of the e-mail audit device audits the e-mail that is determined to be set as audited in the audit process of the e-mail to be audited by the automatic audit determination step, and the audit e-mail. A setting step that does not set an email that is determined as being audited by the automatic audit determination step that should not be audited along with the audit processing of the audit target email; and
を備えることを特徴とする制御方法。  A control method comprising:
電子メール監査装置において実行されるプログラムであって、  A program executed in the e-mail auditing device,
前記電子メール監査装置を、  The e-mail audit device;
ユーザから監査対象とする監査対象電子メールの指定を受け付ける監査対象受付手段と、  Audit target accepting means for accepting designation of audit target email from the user,
電子メールの一連のやりとりをまとめた電子メール群であって、前記監査対象受付手段で受け付けた監査対象電子メールが一連のやりとりに含まれる電子メール群に属する電子メールを検索する検索手段と、  A search unit for searching for an email belonging to a group of emails in which the audit target email received by the audit target receiving unit is a group of emails that summarizes a series of email exchanges;
前記検索手段により検索される電子メールの本文と、前記監査対象電子メールの本文とを比較することにより、前記監査対象電子メールの監査処理に伴って当該検索される電子メールを監査済みとして設定すべきか否かを判定する自動監査判定手段と、  By comparing the body text of the email searched by the search means with the body text of the audit target email, the searched email should be set as audited along with the audit processing of the audit target email. Automatic audit judgment means for judging whether or not
前記自動監査判定手段により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みと設定すべきと判定される電子メールと、前記監査対象電子メールとを、監査済みとして設定し、前記自動監査判定手段により前記監査対象電子メールの監査処理に伴って監査済みとすべきではないと判定される電子メールを監査済みとして設定しない設定手段として機能させることを特徴とするプログラム。  The automatic audit determination means sets the audited e-mail and the e-mail that is determined to be set as audited in accordance with the audit process of the audit target e-mail, and the automatic audit determination means According to the above, a program is made to function as a setting unit that does not set an e-mail that is determined not to be audited in accordance with an audit process of the audit target e-mail as being audited.
JP2009281049A 2009-12-10 2009-12-10 E-mail audit apparatus, control method thereof, and program Active JP5201601B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281049A JP5201601B2 (en) 2009-12-10 2009-12-10 E-mail audit apparatus, control method thereof, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281049A JP5201601B2 (en) 2009-12-10 2009-12-10 E-mail audit apparatus, control method thereof, and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013019993A Division JP5435151B2 (en) 2013-02-05 2013-02-05 E-mail audit apparatus, control method thereof, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011123684A JP2011123684A (en) 2011-06-23
JP2011123684A5 JP2011123684A5 (en) 2011-12-15
JP5201601B2 true JP5201601B2 (en) 2013-06-05

Family

ID=44287511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009281049A Active JP5201601B2 (en) 2009-12-10 2009-12-10 E-mail audit apparatus, control method thereof, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5201601B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103200166B (en) * 2011-12-27 2016-08-03 佳能It解决方案株式会社 E-mail monitoring device and control method thereof
JP5505491B2 (en) * 2011-12-27 2014-05-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 E-mail audit apparatus, control method thereof, and program
JP5532105B2 (en) * 2011-12-28 2014-06-25 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098856A (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Digital Information Technologies Kk Ciphered mail system and gateway server
JP4799473B2 (en) * 2007-04-26 2011-10-26 キヤノンItソリューションズ株式会社 E-mail audit apparatus, control method therefor, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011123684A (en) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799473B2 (en) E-mail audit apparatus, control method therefor, program, and recording medium
JP4904466B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, program, and recording medium
JP5400654B2 (en) Email hold system
JP4593663B2 (en) E-mail audit apparatus, control method thereof, and program
JP5054660B2 (en) Email hold system
JP7348564B2 (en) Information processing device, control method, and program
JP2008512011A (en) A system that handles e-mail in a multi-user environment
KR20120130778A (en) Method of categorizing messages received by a user of a company social network
JP5201601B2 (en) E-mail audit apparatus, control method thereof, and program
JP4952826B2 (en) E-mail audit apparatus, control method thereof, and program
JP4738468B2 (en) E-mail audit apparatus, control method thereof, and program
JP5252588B2 (en) E-mail audit apparatus, control method thereof, and program
JP5435151B2 (en) E-mail audit apparatus, control method thereof, and program
JP5044743B2 (en) E-mail audit apparatus, control method thereof, and program
JP5610145B2 (en) E-mail audit apparatus, e-mail audit method, program, storage medium
JP5130057B2 (en) Mail transmission / reception system
JP4879310B2 (en) E-mail audit apparatus, control method thereof, and program
JP2004302569A (en) Electronic mail management system
KR102170232B1 (en) Method for providing email service and email system
KR101014109B1 (en) Personaled Many Receiver E-Mail System For Receiver Protection
JP4838757B2 (en) Message communication service providing method, message communication server, and message communication program
KR100956256B1 (en) Method and system for providing email forwarding service
JP5605193B2 (en) E-mail transmission method, system, and client-side and server-side e-mail transmission program
KR100806232B1 (en) System and its method for transferring joint mail to mail address sharing users
JP4320006B2 (en) Mail transmission / reception program and mail transmission / reception device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111028

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5201601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250